都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
運び屋Aさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[63428]2008年1月15日
運び屋A
[63402]2008年1月14日
運び屋A
[63376]2008年1月14日
運び屋A
[63355]2008年1月13日
運び屋A
[63224]2008年1月6日
運び屋A
[63148]2008年1月4日
運び屋A
[63126]2008年1月4日
運び屋A
[63080]2008年1月3日
運び屋A
[63031]2008年1月3日
運び屋A
[62300]2007年10月29日
運び屋A
[62215]2007年10月24日
運び屋A
[62110]2007年10月20日
運び屋A
[62010]2007年10月17日
運び屋A
[61969]2007年10月15日
運び屋A
[61838]2007年10月11日
運び屋A
[61779]2007年10月9日
運び屋A
[61718]2007年10月8日
運び屋A
[61711]2007年10月8日
運び屋A
[61707]2007年10月8日
運び屋A
[61668]2007年10月8日
運び屋A
[61599]2007年10月7日
運び屋A
[61558]2007年10月7日
運び屋A
[60452]2007年8月6日
運び屋A
[60390]2007年8月3日
運び屋A
[60343]2007年7月29日
運び屋A
[60321]2007年7月28日
運び屋A
[60289]2007年7月25日
運び屋A
[59886]2007年7月16日
運び屋A
[59824]2007年7月16日
運び屋A
[58983]2007年6月11日
運び屋A

[63428] 2008年 1月 15日(火)20:31:35運び屋A さん
未だにブレイク
[63418] かぱぷう さん 
レスありがとうございます。実は船橋市民でもある身としては若干複雑な所もあったんですが、流経柏の優勝で市船も救われたかな。
みんな「今年はだめやん」って口にしてたチーム力だったんです(^^;
地区予選から本戦まで1ヵ月くらいありますから高校生だったら大化けすることだってありますし、昨夏の甲子園での佐賀北のように大会を通して化けるケースもありますからねぇ。
ちなみに流経柏はまだ出場2回目だったんですね、ラグビーの方はすっかり常連なんでもっと出てるかと思ってました。・・・ってラグビーと言えば、かぱぷうさんの母校がついに悲願達成でしたね。遅くなりましたがおめでとうございます。


※携帯端末からの初書き込みです。。。
[63402] 2008年 1月 14日(月)20:52:03【1】運び屋A さん
最後のブレイク・・・だと良いのですが
今日は国立競技場に行ってました。高校サッカーの結果は皆さんご存知だろうと思いますが、我が地元の千葉代表が優勝。いやぁ、今日の流経大柏は強かったわ・・・2日に柏の葉で見た時の印象は 流経柏<<野洲<東福岡 だったんですが、その時とは全く別のチームのようでした。まぁ対戦相手の藤枝東も1回戦はPK戦までもつれましたから、やはり初戦は水ものってことでしょうか。ただ少なくとも今回の桜トンネルさんに当てはまらないのは間違いのない所ですね(激)。

[63355] ワタクシ
Tのみで該当する所を答えたいけど
で答えようとしていたのは、いすみ市([63357] 穴子家さん )でした。実はこのパターンはここ1市のみだと思っていて、どこまで括るかはっきりしなかったので躊躇したんですが、実は旭市も同じパターンだったんですね。問題項の市をすっかり見落としてました。。。
あと問四についても当初はY市を答えようかと思ってたんですが、安芸市と逆のパターンはOKなのかという疑念があり見送り。こちらは県内未答の館山市が該当して事なきを得ましたが。

今回は雑感をリリースできるような成績でもないので気がついた度に小出しにしていきます。(イニシャルの部分は共通項が発表されたらor共通項がお分かりの方なら読み替えられると思います(激))あとは問二だな、さっぱり見当がつかん・・・

おまけ
[63393] 穴子家 さん
問三の回答状況でnoriさんとmakiさんが続いたのは偶然とはいえ面白いです。
ここはぜひともアラレさんかセンベエさんに続いてほしかったな・・・(核爆)
[63376] 2008年 1月 14日(月)10:15:25運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問九:小美玉市

2つ目のヒントで漸く分かりました。こうなったら自分のポリシーを曲げて(爆)日の目を見ていない市から(こちらも今回だいぶ減ってきましたね)。

(以下ぼやき)
[63274]がっくん さん
・・・想定解数発表を逆手に!?
全くもって同感です。それどころか私にとっちゃ想定解数が思いっきり迷彩効果・・・まぁ出題者の意図にまんまとハマったってことなんでしょうけど。
あと問八はそういうことか・・・こりゃ縁がなければ分からないわな。。。
[63355] 2008年 1月 13日(日)21:10:37運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問四:館山市
富士見市や南陽市がOKならここも大丈夫でしょう。

問六:成田市

問七:江南市
菊池市×で絞れました。Tのみで該当する所を答えたいけど、背に腹は変えられぬ・・・
[63224] 2008年 1月 6日(日)20:13:53運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問一:笛吹市

長く隣町の住民でありながら白井市がこれに該当しないってのには気がつきませんでした。。。
[63148] 2008年 1月 4日(金)20:58:03運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問十:流山市

・・・だから45なのね。

レス遅くなりましたが・・・
[63032] EMM さん
ワタクシもある意味当事者として気にしていたクチで前回時からデータ作成してたんですが、我慢ならずに今回公表した次第です。しゃしゃり出た立場としては快いコメント恐縮です。。。
[63126] 2008年 1月 4日(金)09:23:24運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問五:千葉市

あくまで自分のポリシーは曲げない・・・(←しつこい)

[63117] オーナー グリグリ さん
一体ここに来る人達はどんな人なんだろうと改めて考えてしまいます。
そりゃもう皆さんバケ○ノなんでしょう(嘘)
[63080] 2008年 1月 3日(木)21:36:09運び屋A さん
【第十八回】全国の市・十番勝負
問三:野田市

誰が何と言おうと自分のポリシーは曲げないつもりです、ハイ。
[63031] 2008年 1月 3日(木)19:40:20運び屋A さん
謹賀新年&お気に入りの市
あけましておめでとうございます。年末にメンバー紹介の欄から抹消されてしまっていたようで・・・
今年の初日の出は東京タワーの大展望台で迎えました。3時過ぎに現地に着いたのですが、80名限定の特別展望台枠が埋まるどころか、その後ろにも既に200~300人程の長蛇の列。6時開場だったのですが、最終的には入場規制がかかってたので恐らく1000人近くが並んでいたのではないかと思われます。多分5時ころ並び始めではご来光を拝めなかっただろうな、くわばらくわばら。。。

まもなく十番勝負がスタートですね(これが始まらないと年が明けた感じがしない、ってのは言い過ぎか(汗))。[62215]でもちらっとコメントしてたんですが、ここ3回でお気に入りの市のランキングがかなり変化しています。

福岡市かぱぷうさん12回
岡山市白桃さん10回
金沢市EMMさん9回
千葉市運び屋A9回
高知市がっくんさん7回
平戸市でるでるさん7回
大阪市深夜特急さん7回
奈良市深夜特急さん7回
土佐市がっくんさん6回
北九州市かぱぷうさん6回
加賀市EMMさん5回
新潟市EMMさん5回
足利市Gさん5回
下関市かぱぷうさん5回
松山市ペーロケさん5回
常総市らるふさん5回
北広島市右左府さん5回
白山市星野彼方さん5回
大和市太白さん5回
高松市白桃さん5回
東かがわ市白桃さん5回
鶴岡市般若堂そんぴんさん5回

かぱぷうさんがここ3回で7ポイントの荒稼ぎで一気にトップへ(本人も認識されているようですが・・・)。
年々西高東低の傾向が色濃くなってきてますね。ま、私的には競争率が低くなるんで好都合ですが(激)。
基本的にはEMMさんの集計方法に倣ってますが、かなりアナログ入ってますのでご指摘ありましたら何なりと。。。
[62300] 2007年 10月 29日(月)20:08:53運び屋A さん
日の目を見ない市&経県値更新
[62255] なると金時 さん
[62279] k-ace さん
早速の添削ありがとうございます。仰せのとおりで、ワタクシのリストでは黒石市が抜け落ちておりました。他はなると金時さんの分布やk-aceさんが挙げた市と一致するので大丈夫だとは思いますが・・・

レスが遅くなってしまったんですが、実は土曜夜~日曜にかけて北九州市の方へ出かけておりました。日帰りでも可能だったんですが、西日本で唯一の未宿泊県をつぶそうという事で佐賀県に前泊しました。ところが土曜の夜は例の台風で飛行機が大幅に遅れてしまい、博多から鳥栖に向かうころにはもう午前様。結局日曜朝の出発を遅らせたせいで若戸大橋を渡るバスに乗ることができませんでした・・・。
というわけで残る未宿泊県はあと3つ。イエローゾーン撲滅はいつになることやら・・・。
[62215] 2007年 10月 24日(水)21:16:40運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負 雑感他
例によって解答順に・・・の前に
[61559] の十番勝負予告
問十については想定回数が16市で回答可能数が11市です。
を見て目標を9問解答に切り替えました(爆)

[61599] 2007 年 10 月 7 日 (日) 21:04:14
問四:岡山市(銅メダル)
■寝台特急「あかつき」が通過する市
お題の市を見ると西に偏っている&一直線に並んでいる。さらに京都と長崎で「あかつき」を連想。[60645]KAZ-D さん の記事を見ると75市になっている。念のため地図を見ながら確認すると58市に。
前述の記事をカモフラージュに使うとはグリグリさん恐るべし、なんて思いながら(実際ご本人にはそのような意図は無かったようで。。。)メダルがかかっていたので速攻で解答。グリグリさんのアシストもあって(爆)銅メダルを頂きました。

[61668] 2007 年 10 月 8 日 (月) 10:07:19
問六:水戸市(20番目)
■日本百名城のある市
5市Wiki検索で一発ヒット。問四より先に判ってましたが、こちらは採点を待っての解答。

[61707] 2007 年 10 月 8 日 (月) 18:08:56
問八:川崎市(17番目)
■「城」の文字が入る市に隣接する市(架橋隣接・点隣接も含む)
解答が出揃ってきたところでいくつかの解が固まったエリアにあるのに気がつき隣接系と推測。千葉&神奈川で唯一の解を。

[61711] 2007 年 10 月 8 日 (月) 18:43:02
問二:座間市(15番目)
■面積が20km2未満の市
解答が出揃ってきたところでやたら小粒な市が目に付く。面積の小さい順にソートしたら小平市が57番目・・・千葉県唯一の解は売り切れにつき座間市を解答。

[61718] 2007 年 10 月 8 日 (月) 20:27:51
問五:富津市(16番目)
■読みに「促音・拗音」を含む市
解答が出揃ってきたところで(しつこい)市名を読むとつっかえ感のあるところばかり。ようやくの地元解答は県内未回答の市から。

[61779] 2007 年 10 月 9 日 (火) 23:41:02
問七:千葉市(16番目)
■「城」の入る駅がある市(ロープウエイ駅は除く)
コメントにも挙げましたが、何故か駅名関係か?と推測。千葉都市モノレール千城台・千城台北駅がある千葉市で。

[61838] 2007 年 10 月 11 日 (木) 20:59:22
問一:綾瀬市(19番目)
■市制施行日、市の誕生日、市名誕生日のいずれかが11月1日の市
伊勢市と四国中央市が怪しいという皆さんのコメントを基に11月1日に行き着きました。市制施行当時(1978年)居住していた綾瀬市を解答。

ここで第一ヒント・・・

[61969] 2007 年 10 月 15 日 (月) 20:32:44
問三:鴨川市(26番目)
■同じ読みで始まる市と隣接する市(架橋・海底トンネル隣接、点隣接を含む)
“となりもおなじ”はすぐ解読できたのですが、香取市の隣は“こうざき町”というのに気をとられ隣県の神栖市と接しているのを失念していました。県内未解答市から勝浦市と接する鴨川市を解答。この時点で県内使用率は29市/36市に。

[62010] 2007 年 10 月 17 日 (水) 02:09:55
問九:甲府市(20番目)
■「城+方角」地名がある市
この問題はアナグラムに苦労した上にコレクションの“コレ”をthisの意味にとってしまい余計にハマってしまいました。この時点で問十は既に売り切れ・・・

問十:未解答
■「城」の文字が入る大学・短期大学がある市(キャンパスも含む)
第二ヒントで漸く分かりました。

今回はどこまでテーマに執着できたかが勝負の分かれ目になったような気がします。(まさか5問も出るなんて思わねぇもん。でもテーマが分かっててもきっと解けなかっただろうな>問十)

[62193] 穴子家 さん
今治市は三大会連続四回目の回答です。「○○さんのお気に入りの市」ランキングに穴子家の今治市がランクインする日も近い?
それがですねぇ、お気に入りの市(と日の目を見ていない市)を一から調べてみたんですが、ここ三大会で7ポイントを稼いだ方がいらっしゃるんです。ちなみに日の目を見ていない市は残り12市の筈。
[62110] 2007年 10月 20日(土)20:47:31運び屋A さん
Re:歩いて空港へ
問十は[62071]のヒントで分かりました。まぁ他の9問であんだけ掛かってちゃねぇ・・・バケモノのレベルには程遠いですな。。。
それにしても何故共通のテーマがアレなんだろうか?

[62056]N-H さん
歩いて空港に行って飛行機に乗る、あるいは逆に飛行機から降りて歩いて空港をでてどこかに行く、そんな経験がおありでしょうか?
数年前に米子から帰京の折、JR鳥取大学前駅から鳥取空港まで約1.5キロを徒歩連絡した経験があります(たしか米子便が取れず、鳥取からの連絡バスなども時間が合わずの苦肉の策だったかと)。半分ほど歩いた所で空港への取り付け道路に入りましたが、途端に歩道は草ボウボウに・・・。あと旅客用の駐輪場なんてのもありました(一台も止まってませんでしたが)。
ちなみに空港直結の駅を除けば恐らくここが至近距離の連絡になるのではないかと。。。

[62047]桜トンネル さん
運び屋AさんのAをAからAに変えました。Aのほうが正しいんですね・・・。
えー、本人が一瞬何のことだかさっぱり分かりませんでした(激)。全角と半角の違いなのね・・・ってまるで他人事だな(^_^;;;)。自分で入力することが滅多にないですし、それ以前に本人が気にもしたことが無いってのはちょっと問題かな・・・(爆)。
ま、個人的にはあまりこだわるつもりはありませんので(自分だと分かれば無問題也)。
[62010] 2007年 10月 17日(水)02:09:55運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問九:甲府市

10日間で9問回答終了。ま、こんなもんかな。。。

[61671] 桜トンネル さん
問九はその後の検証により、会津若松市が当てはまらない可能性があることに気づいたので、偶然だったのかもしれません。

この問題に関して言えば桜トンネルさんが金メダルを取ったのはある意味必然の成り行きだったのかも(ご本人が気づいているかはともかくとして)。
[61969] 2007年 10月 15日(月)20:32:44運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問三:鴨川市

皆さんの高松市への言及で確信。。。
県内の未答市から。
[61838] 2007年 10月 11日(木)20:59:22運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問一:綾瀬市

基本的にはこのキーワードで間違いなさそう。何とかヒント前に“回答終了”したいが・・・(超弱気)
[61779] 2007年 10月 9日(火)23:41:02運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
どういうわけか[61769]がっくん さん のコメントで閃きました。

問七:千葉市

これで通産9回目の使用・・・のはづ。
[61718] 2007年 10月 8日(月)20:27:51運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問五:富津市
[61711] 2007年 10月 8日(月)18:43:02運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問二:座間市
[61707] 2007年 10月 8日(月)18:08:56運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問八:川崎市

アレがOKでアレがNGなら想定解数も一致するのですが・・・

[61669]ぺとぺと さん
何故グリグリさんがこれを選んだのかがわからない。

[61699]KAZ-D さん
問四の出題意図ってまさか…
でもそんなの関係ねぇ!

実は私も調査段階で“これか”と(以下自粛)
[61668] 2007年 10月 8日(月)10:07:19運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問六:水戸市

問4よりも先に分かってはいましたが、敢えてリスクを負う事も無かったので。

[61601][61602]EMM さん
実をいうと[61599]では最初福岡市を答えようとしてたんで、一瞬アセりましたよ。。。
余計な遺恨を残さずに済んでヨカッタ(^_^;;;)

しかし年と共に頭が硬くなってってるような・・・
[61599] 2007年 10月 7日(日)21:04:14運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問四:岡山市

こいつはメダルが懸かってるので見切り発車。想定解数も合ってそうだし・・・
[61558] 2007年 10月 7日(日)19:31:47運び屋A さん
経県値UP&無料道路
先週国体観戦に秋田へ行って来ました。当初は日曜日帰りの予定が朝一の飛行機でも試合開始に間に合わない(恕)青森前泊も考えましたが、出発前日に秋田市内の廉価旅館に空きが出来たお陰で当日の朝はゆっくり出来ました(まぁ、部屋で寝てるしか無かった状況ではありましたが・・・)いずれにせよ経県値が1ポイント上がったんで更新かけたんですが、昨日の段階で幕ジリ(爆)今日見たら抹消されている(激)。とりあえづ十番勝負前には復活させとかんと・・・

[61541]じゃごたろ さん
全国にある○○△△道路

この話で思い出したんですが、千葉の松戸野田有料道路(県道松戸野田線〔=流山街道〕バイパス)が30年間の料金徴収期間終了ということで今月から無料開放となりました。これまで流山街道の東深井から運河駅前にかけては慢性的に渋滞が発生していましたが、仕事でバイパス・旧道とも使うことが多い身としては車の流れが分散されてくれれば良いのですが。ていうか、個人的には松戸三郷有料道路の方が早く無料道路になってほしい・・・(こちらは2010年3月償却完了だそうで)。

さて、風呂入ってスタンバるかな。。。
[60452] 2007年 8月 6日(月)00:49:44運び屋A さん
遅くなりましたが、まとめてレス
[60400] YSK さん
正確に言いますと、「職務代理」です(まあ、細かい言葉の違いだけで内容はご指摘のとおりなのでどうでもいいことですが・・・)。
早速のフォローありがとうございます。枚方市のHPをリンクさせときゃそれまでだったんですが、それじゃあ味気ないってんでコメントを自分でアレンジしてみました。でも法で謳われている以上はどうでも良かぁないですね(^_^;;;)。件のHPにも「職務代理」と書かれてますし。。。

[60398] リトル さん
徳島の場合は私立高校の参加自体が生光学園1校のみ
これ、びっくりしました、しかし、よくここまで御存知でしたね。
以前ニュースか何かで徳島県で唯一大会に参加している私立高校という名目で生光学園の特集をしていたのを覚えていたもので。そもそも今現在徳島県内には私立高校が3校しかないってのも意外ですね。
個人的には地元の市船はもちろんですが、44年ぶりの甲府商業にも注目です。前巨人監督の堀内恒夫氏の母校として知られてますが、実はウチの母が堀内氏と同い年で、高校時代に野球の応援で敵チームとしての堀内投手を見たことがあるそうです(その時からすごい投手だったらしい)。もうすぐ還暦の母の44年前と言ったらまさしく高校生、その時以来の出場とは意外でした(もっと出てると思ってたんですが・・・)。

[60429] みかちゅう さん
8問中7問を神奈川県と千葉県でそろえたのはお見事。
[51126]でも触れてるんですが、回答の優先度は現住所の千葉県>本籍の山梨県>関東地方(居住経験ありの神奈川県は優先度高いですね)。目下の目標は千葉市の回答を増やす&千葉県内全市を回答に利用、と言ったところでしょうか。今回も千葉市の回答を増やせたし未回答市も3つ減らせてるので良しとするかな。ちなみに問十で袖ヶ浦市と答えちゃってるんですが、正しくは“袖ケ浦”なんですよねぇ。。。ま、今更なんですが[48386]の方針は十番勝負でも有効ってことで(爆)(実はこれに気づいたのがここはどこの市?クイズをやってるときだったりする・・・)

問四は問題の性質上正解となる市が両県にないので仕方ないところです。
十数年前の一時期に成田市と横浜市が該当していたことがありました(シティ・エアリンク(解散)のヘリ航路)。

[60451] がっくん さん
ヒントが出された後もまったく解らなかった問九ですが、共通項発表後もしばらく考えこんでおりました
ワタクシもそのクチでした。苓北町を挟む部分は1周すれば繋がるからダメなのね。。。

ここ二年は3カ月おきの開催ですが、7月開催だけ10問完答したことがないんだよなぁ・・・
[60390] 2007年 8月 3日(金)01:13:05運び屋A さん
職務代行
[60384] リトル さん
通常は「~を証明する、○○市長××」という証明書は、誰の名前で交付されるのでしょうか…。
病気や不祥事など、何らかの理由で行政の長が職務を遂行できなくなった場合には職務代行者がその職務を代行します。今回の枚方市では副市長が職務を代行するようです(市のHPにて確認)。

「初出場が?」大垣日大・金光大阪・楊志館・神村学園
大垣日大や神村学園はセンバツで実績を残してるので今回は真にフレッシュな顔ぶれが少ないですね。

[60385] EMM さん
その県内においてはちょっとした私立高校より激強の超伝統校がいくつか混ざっていますね。徳島商業とか…
徳島の場合は私立高校の参加自体が生光学園1校のみですからねぇ。それでも最近力をつけているようで、今年も徳島商業相手に惜しいところまで行った様です。ひょっとして私学の甲子園出場経験が無い都道府県って徳島だけかも。
[60343] 2007年 7月 29日(日)21:39:00運び屋A さん
ここどこ?の件
[60326] たもっち さん

対応ありがとうございました。IE7でも正常動作に戻っておりますです。
早速北関東編をやってみました。結果は67/71問(半分以上は広域を見ての回答ですが・・・)、ギブアップしたのが幸手・小美玉・常陸大宮・常陸太田の4市。茨城南部など仕事で回っているエリアもあったりしたんで、思ったより正答率高かったです。(それにしてもつくばみらい市をノーヒントで答えられたのには我ながらビックリ)
あとパスワード機能については正答数がリセットされてしまうのを除けば問題ないと思います。

そうそう、中部地方の某市で詳細図を開くと市の名前が判ってしまう所がありましたねぇ。。。
[60321] 2007年 7月 28日(土)19:53:12【1】運び屋A さん
【第十六回】全国の市・十番勝負 他
とっくの昔に売り切れてますが、

問二:秋川市・・・こういうことですよね(^_^;;;)。

問九のアナグラムは恐らく判ってますが共通項がからっきし出てきません。。。
ちなみに今回の解答終了段階で通算の正答カバー率が5割を超えました(他にも3名いらっしゃいますね)。

[60277] 伊豆之国 さん
[60284] futsunoおじ さん
今年のJリーグオールスターのJイースト所属チームは鹿島、千葉、柏、大宮、浦和、FC東京、川崎、横浜FM、横浜FCの9チームです(Jウエストはその他の9チーム)。で、サッカーにおいての地域区分としては以下の9つの地域に分かれる形をとっています。

地域名管轄の都道府県
北海道北海道
東北東北6県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
関東関東1都6県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川)+山梨
北信越新潟・長野・富山・石川・福井
東海静岡・愛知・岐阜・三重
関西近畿2府4県(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中国中国5県(岡山・広島・鳥取・島根・山口)
四国四国4県(香川・徳島・愛媛・高知)
九州九州8県(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)

例えば国体のサッカー競技の場合、上記の各地域ごとに予選を行い勝ち上がった都府県が本戦に出場します(分かりやすい所ではセンバツ高校野球の地域分けも同じですね。また国内の他のスポーツ競技に関しても大体この組み分けみたいです)。Jリーグオールスターの組み分けも恐らくこの地域の序列を基準にした組み分けと思われます。過去には横浜FMが西に属した年もありましたし、新潟に至ってはJ1に昇格した03年以降 東・西・東・西 と1年置きに所属が変わってたりします。


[60134] たもっち さん
ここはどこの市?クイズ、ワタクシも楽しませていただきました。
初めに全国版では
20問程で1割程度の出来(^_^;)その後地域ごとの機能追加後に南関東で69/75問の出来でした。
降参したのが三鷹、羽村、町田、四街道、東金、八街の6市。特に羽村の場合は青梅と福生の間ってのが判っていながら市名手配の時と同じく市の名前が出てこなかった(^_^;)。南関東は地元ってのもあるけど分かりやすいランドマークが結構あるので他地域に比べると難易度は低いのかな、と。あくまで個人的主観ではありますが・・・。
今度は北関東で試してみるかと思ったらステータスバーにびっくりマークが表示されて画像が出なくなってしまいました。。。(ブラウザはIE7也。エラー内容は[60319]小松原ラガー さんのと同様です。)
[60289] 2007年 7月 25日(水)20:46:36運び屋A さん
【第十六回】全国の市・十番勝負
今回は2日強で3問売り切れですか・・・。仕事柄スプリント勝負になると太刀打ち出来ないんです(泣)。

問一:千葉市
問三:成田市
問六:山武市
問七:厚木市
問八:我孫子市
問十:袖ヶ浦市
[59886] 2007年 7月 16日(月)19:21:37運び屋A さん
【第十六回】全国の市・十番勝負
問四:国東市

想定解数は確認してませんが、名取市と対馬市が該当しない理由は多分分かりました。
[59824] 2007年 7月 16日(月)11:16:33運び屋A さん
【第十六回】全国の市・十番勝負
問五:横須賀市

とりあえづこれだけは出かける前に答えとかんと・・・
[58983] 2007年 6月 11日(月)01:09:01運び屋A さん
小出しレス
[58973] 日本人 さん

私も芦屋と言えば兵庫県を思い浮かべるクチです。そもそも芦屋競艇場が芦屋市に有るものと思ってましたから(^_^;;;)。

[58974] アルバトロス さん
[58975] 日本人 さん
[58976] スピカ さん

多摩川上流域など従来八王子ICを利用していた車がシフトすることによるメリットは少なからずあるかとは思います。個人的には今年末に開通する首都高速中央環状新宿線にも期待です。

[58980] KAZ-D さん
他県を通らなければ行けない駅
以下のケースもありますね。

市名グループ1グループ2
一関市一ノ関駅花泉駅
栗原市有壁駅瀬峰駅
三郷市三郷駅三郷中央駅
稲城市稲城駅稲城長沼駅
川崎市黒川駅若葉台駅
美作市林野駅大原駅

一関市と栗原市については東北本線がこのエリアで県境を何度も跨ぐ線形によるものです(お互い乗り換えなしで行けます)。三郷市や静岡市の場合はバス路線が通じてますし、稲城や川崎のパターンなんかは歩いて行けなくもない距離ではありますが・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示