都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たもっちさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51917]2006年6月29日
たもっち
[51898]2006年6月28日
たもっち
[51862]2006年6月24日
たもっち
[51854]2006年6月23日
たもっち
[51832]2006年6月20日
たもっち
[51792]2006年6月17日
たもっち
[51784]2006年6月16日
たもっち
[51783]2006年6月16日
たもっち
[51777]2006年6月15日
たもっち
[51775]2006年6月15日
たもっち
[51760]2006年6月14日
たもっち
[51574]2006年5月31日
たもっち
[51568]2006年5月30日
たもっち
[51566]2006年5月30日
たもっち
[51496]2006年5月26日
たもっち
[51428]2006年5月22日
たもっち
[51403]2006年5月20日
たもっち
[51374]2006年5月18日
たもっち
[51373]2006年5月17日
たもっち
[51303]2006年5月13日
たもっち
[51221]2006年5月7日
たもっち
[51111]2006年5月2日
たもっち
[51055]2006年4月29日
たもっち
[50983]2006年4月23日
たもっち
[50548]2006年4月8日
たもっち
[50473]2006年4月6日
たもっち
[50393]2006年4月3日
たもっち
[50355]2006年4月3日
たもっち
[50182]2006年4月1日
たもっち
[49870]2006年3月16日
たもっち

[51917] 2006年 6月 29日(木)23:27:02たもっち さん
ロータリーとクイズ
昨日[51898]を書いた後に続けて書こうと思いつつ、もたもたしているうちに今になってしまいました。


[51869]小松原ラガーさん
[51872]ゆうさん
[51883]hmtさん
ロータリー情報とそれへの補足情報ありがとうございました。皆様からの情報から判断しまして、非常に惜しいのですが、不採用とさせていただきました。しかし、一度はぐるぐる回ってみたいですね。東京電力の社員にでもならないと無理そうですが・・・。


[51871]オーナーグリグリさん
そうそう、人口ハイアンドローは面白いですね。パズルとクイズのページからリンクしたいです。たもっちさん、むじながいりさん、いかがでしょうか。
僕は全然構いませんよ。むしろ大歓迎です(笑)。

また、もう一歩進めて、パズルとクイズのページの企画をお任せしたい気持ちもあります。
ドキドキ・・・。
正直、少し荷が重いなぁ・・・、と思います。どんな「荷」なのか、よくわかってませんが。
[51898] 2006年 6月 28日(水)15:43:59たもっち さん
JR夙川
ちょっと立て込んでいた仕事が片付いたこともあり、今日は休みをとって、神戸の図書館へ行って、パラパラ漫画のための下調べをしてきました。

[51892]桜トンネルさん
JR夙川駅(仮称)は阪急の夙川駅からも近く、阪急の夙川駅と同様、夙川の上に建設するみたいです。
というわけで、この現場を通ったので、ちょっと気をつけて見てみましたところ、複々線の内側線の間に島式のホームを作る工事をしていて、既に何分の1かぐらい形が出来ているのが見えました。見た感じでは、ホームの西の端がここらへんになるようで、「夙川の上」とは言えませんが、阪急の駅にはかなり近いですね。阪神の香櫨園駅にも近いですし、この辺りの鉄道のシェアにかなり影響がありそうですね。そういう意味では、阪急の特急停車というのは、対抗手段を先んじて打つという意味が多分にありそうな気がします。

また、もうひとつ建設中の仮称島本駅も見てみましたが、こちらは、まだまだそんな段階ではない様子でした。
[51862] 2006年 6月 24日(土)06:44:44たもっち さん
RE:人口・面積等ハイアンドロー4(フォーッ!)
[51856]BEANさん
弥富市が選択肢に2つ出てきました

[51858]むじながいりさん
やり直しボタンがいけない動きをしています。

[51860]k-aceさん
前原市が選択肢に2つ出てきました([51856] BEAN さんと同じ症状)。

みなさま、ご指摘ありがとうございます。
・同じ市が出題され得る・・・問題が難しくなりすぎないように、数値の差があまりに微妙なものは排除するようにしており、それによって同一市の出題も回避されるはずだったのですが、問題を2つから4つに増やした時に判定式を直し間違っていたようです。
・やり直しボタンがいけない動き・・・それ以外のところで操作性をよくするために、ボタンの無効化を取り入れたので、もう大丈夫なはずです。無効化については、むじながいりさんのを参考にさせていただきました。(最初作った時にもやろうと思ったのですが、やり方がわからなかったのです・・。)
いずれも、昨日のうちに(職場で)改造済みだったのですが、昨夜はパソコンを開かずに寝てしまったために、アップロードするのが遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。


[51858]むじながいりさん
ついでにもう1件、パラパラ地図鳥取県で鳥取県の市制・町村制施行は1889/10/01ではないでしょうか?
え!?と思って資料を確認してみましたら、確かにおっしゃるとおりですね。ご指摘ありがとうございます。ぼちぼち直します。


余談です。
先日、幼児雑誌のめ○えを見ていると、「のりものクイズ」というページがありました。その中に「どうろをはしるのはどっちかな?」という問題があり、選択肢として「じょうききかんしゃ」と「ろめんでんしゃ」が写真付きで挙げられていたのですが、その脇の保護者向けの説明文によると、「『路面電車』は、富山県の高岡市と新湊市を走る万葉線の新型車『アイトラム』です。」・・・え?「新湊市」?思わず表紙を見直しましたが、今年の5月号でした。写真に写っている車両にも「新湊市・高岡市」と書かれているのが読めますし、間違うのも無理もない・・・のかな・・・?
[51854] 2006年 6月 23日(金)07:05:25たもっち さん
人口・面積等ハイアンドロー4(フォーッ!)
[51840] 白桃さん
それにしてもゲームは、日進月歩で進化しておりますが、たもっち様、むじながいり様、ほどほどにして頂きたく白桃、心よりお願い申し上げます。
白桃さんには先にお詫びを申し上げておきます。本当に申し訳ございません。

[51849]佐賀県さん
 白桃さん向けには、ハイアンドローではなく、3つとか5つの市を人口の多い順に並べるくらいのゲームを作らないとダメなのでしょうか…。
白桃さん向けプロフェッショナルヴァージョン、というわけではありませんが、4つの市区町村の順番を当てるというゲームを作ってみました。さらにマニアック度が増している気はしますが、よろしければ、お試しください。ちなみに、僕がやってみたら、「難」レベルだと、ほとんど正解できません(笑)。
4つにしたのには特に意味はありませんが、TBS系列で年に数回やっている「オールスター感謝祭」とかいうクイズ番組の中で、4つのものを順番に並べるクイズがあったなぁ、と思い、それをイメージしていました。
サッカーワールドカップのブラジル戦を見ながら作ったため、デバッグが十分できていませんので、不具合を発見されましたらお知らせください。

#動作テスト中に、一度浦安市と東かがわ市が一緒に出題され、思わず、「おぉっ!」と声が出てしまいました(笑)。
[51832] 2006年 6月 20日(火)22:33:24たもっち さん
人口ハイアンドロー→パターンを増やしました。
[51828]むじながいりさん
そこで他のゲームをいくつか作ってみました。
ひそかに楽しませてもらっています。「まち」「ちょう」、「むら」「そん」は、以前、こんなものを作った関係で、わりといけております。
ところで、僕のほうも少しヴァージョンアップしました。と言っても、むじながいりさんがバリエーション豊富に展開しているのに対して、全くもって地味なのですが、人口だけでなく、面積・人口密度・DID人口についての問題も選べるようになっております。それぞれ、違った難しさや、意外性も楽しめると思います。また、問題の対象も従来の「市のみ」だけでなく、「市町村」「町村のみ」「市町村+特別区」に拡げることもできます。
お暇な時の時間つぶしにでも、ぜひどうぞ。

ページはこちらです。
[51792] 2006年 6月 17日(土)00:04:31たもっち さん
失敗失敗
[51791]k-aceさん
府中市と伊達市がそれぞれどちらの都県、道県かわからない状況になっています。
うへ、やってしまいましたね。確か、最初に作った時はちゃんとしてた気がするので、飯塚市、下妻市の修正をした時に、対応し忘れたのですね。早速直しましたので、もう大丈夫です。ご指摘ありがとうございました。


[51786]白桃さん
チャレンジモード「難」でとりあえず82連勝しました。
いやはや、さすがです。「易」レベルで101連勝したといって喜んでいる場合ではありませんでした。
それにしても、昨夜はちゃんと眠られましたか?(笑)


[51789]EMMさん
それと、堀川と堀川通のアクセントの変化の話を読んで、以前に投稿した大阪の長堀と長堀橋の話を思い出しました。
そういえば、そんな話がありましたね。すっかり忘れてました。

昨日今日で3ヶ所のロータリーの写真を撮って来ました。
明日もう1ヶ所撮って来る予定です。
こりゃ楽しみです。一体どこへ行かれたのでしょう。


ロータリーと言えば。
サッカーワールドカップでエクアドルが決勝トーナメント進出というニュースを見て、ふと興味が湧いて、エクアドルの首都キトの空中写真を見ていたら、こんなものを見つけました。心の中でこっそりと「親子ロータリー」と名付けました。
ところで、ロータリーも気になりますが、この辺りを見ていると、なぜか、やたらとバスが多いことに気がつきました。特に北のほうに道を辿ってみると、バスばかり数珠繋ぎになっているところもあります。僕らの感覚からすると、尋常じゃない割合です。この国では普通乗用車が余り普及していないのだろうか、とも思いましたが、それにしては、道路が割と良く整備されているような気がします。市街地への一般者の流入を制限したりしているのかな、と思ったりもしましたが、どうなんでしょう。
[51784] 2006年 6月 16日(金)01:21:57たもっち さん
♪あぶ~らさめがいでほ~りかわのみ~ず~
[51782]hiroroじゃけぇさん
ところで、京都の堀川通のことなんですが・・・。実は、以前から気になっていることがありまして。それは、イントネーションなのですが、バスなどでは「ほりかわ~」を「ほ」にアクセントをつけていますよね。でも、通りの発音は「ほりかわ」の「り」?にアクセントがあるように思うのです。この理由って何なんでしょうか?
生粋の京都人ではないので、正確かどうかはわかりませんが、頭の中に自然に思い浮かぶのはこんな感じです。記号の使い方は極めて適当ですが、雰囲気で感じてください(笑)。

「堀川」・・・「 ̄―__」または「― ̄―_」
「堀川通り」・・・「― ̄ ̄ ̄ ̄―_」
「堀川丸太町」・・・「― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―_」または「 ̄―__ ̄ ̄ ̄―_」
「四条堀川」・・・「― ̄ ̄ ̄ ̄―_」または「― ̄ ̄ ̄―__」

「または」でつないでいるものは、僕自身が自然にしゃべれるなと思ったものを先にあげていますが、後者の言い方も耳にはします。hiroroじゃけぇさんがバスで聞かれたのも、「堀川丸太町」の後者のパターンだと思います。
で、hiroroじゃけぇさんの疑問は、「堀川」だけの時と、「堀川~」と何か続ける時でイントネーションが変わるのはなぜか、ということですね。理由は、と言われると、僕にもよくわかりませんが、京都の人たちが言いやすいように言ってきた結果なのだとは思います。
理由はともかく、単語単体でしゃべる時と、複合語になった時でイントネーションが変わることは、別に珍しいことではないと思いますよ。「四条」だって、それだけなら「 ̄__」と言いますが、「四条駅」なら「― ̄ ̄―_」って感じになりませんか?試しに、「四条」を「― ̄ ̄」、「四条駅」を「 ̄____」と言ってみたら、ものすごく気持ち悪いです(笑)。
[51783] 2006年 6月 16日(金)00:59:19たもっち さん
RE:「小さな親切家」たもっちさんへ
[51778]白桃さん
で、飯塚市の人口違ってますよ~。(合併前の人口になってます。)
がびょ~ん。見つけられてしまいましたか。合併分の更新については、手作業でゴリゴリやってたんできっと漏れがあるとは思っていました。
というわけで、もう一度機械的に作業をしてみたら、飯塚市のほかに、下妻市も間違っていたことが判明しました。こちらはなぜか足しすぎていました。ともに修正済みです。
安心して没頭してください(笑)。


[51780]桜トンネルさん
たもっちさんが作られた人口ハイアンドローゲームをしようと思ったのですがつながりませんでした。
つながらない、というのは、ダウンロードすら出来ないということでしょうか。何ででしょうね。今、こちらで試してみたら、難なくできましたが。
でもまぁ、javascript版を楽しんでおられるとのことなので、まあいいか(笑)。
チャレンジされる前に、宿題は済ましておきましょうね。


[51781]むじながいりさん
順位差で「易」は100位以上、「難」は100位以内です。どれくらい難度が変わるかはわかりませんが。
なるほど、順位差ですか。それもいいかもしれませんね。みなさんに試していただいて感想をお聞きしたいです。

思いとどまらずに「激難」として順位差25位以内というものを作ってみたのですが、これだと人口5万前後では最大3000人差というとんでもないレベルです(笑)。まあこれはジョークということで。
いやいや、白桃さんぐらいのレベルになると、そのくらいでないと手応えを感じないかもしれませんよ(笑)。
[51777] 2006年 6月 15日(木)23:30:13たもっち さん
RE:2007年限定供用の関西国際空港2期
[51768]hmtさん
この滑走路の舗装工事がほぼ完成した機会に、「みんなで歩こう! 4千メートル新滑走路」という イベント が3月26日に開かれたと報道されています。
このイベント、一家で行きました。もしかしたら、リンク先の記事に載っている写真にたもっち一家が写っているかもしれません(笑)。
それにしても、1万5千人も来ていたのですね。イベントが始まってすぐぐらいに行ったのですが、ターミナルビルから滑走路への送迎バスの乗り場に長蛇の列が出来ていて、確か1時間以上並んだように記憶しています。しかし、それだけの価値がある体験ができたと思います。滑走路自体は、だだっ広いただのアスファルトの道ですが、そんなところを歩ける機会なんてもう2度とないと思いますからね。もし、いつか関空から飛行機で家族旅行に出かける機会があったら、「前にみんなで歩いたところだね」と思い出話ができるかもしれません。
ところで、イベント名にもあるとおり、滑走路は4000メートルあるわけですが、このイベントでは、端から端まで全部歩くコースのほかに、中間地点までの2000メートルのコースもあり、我が家は小さな子ども連れということもあって、この中間地点でドロップアウトしました。そこまでで十分お腹いっぱいな気分でしたし、前述のとおり送迎バスに乗るまでに思いのほか時間がかかったせいで、実際にはかなりお腹も空いていましたから(笑)。
[51775] 2006年 6月 15日(木)23:09:03たもっち さん
続:人口ハイアンドローゲーム
[51770]むじながいりさん
JavaScriptでつくっちゃいました。
やや、誰も作ってくれないだろうと思って、僕も作っている間に先を越されちゃいましたね(笑)。しかも、ソースを覗いてみると、丁寧に作っていらっしゃいますし、僕のやっつけ仕事のものはもう要らないかとも思いましたが、でも、せっかく作ったので、僕もUPしておきました。実はもう少し前にほぼできていたのですが、ふと思いついて、人口データを国勢調査の速報値へ入れ替えをしまして、調査日以降の合併等を反映させるのに時間がかかっておりました。

易と難の市はどんな計算で選んでいるんでしょうか?
「難」レベルの場合は、人口の比率を2:1未満、「易」レベルの場合は、同じく2:1以上にしているだけなのです。このように発想は至極単純だったのですが、それなりに難易度に差が出ているようです。さらに、「難」を1.2:1ぐらいまで厳しくした「死」レベルなんてのも作ってみようかと思いましたが、あまりマニアックになっても、と思いとどまりました(笑)。

というわけで、むじながいりさんのとたもっちのと2種類できましたので、お好きなほうでチャレンジしてみてください。


P.S.白桃さま、「小さな親切大きなお世話」だったようで、どうもすみませんでした(笑)。
[51760] 2006年 6月 14日(水)22:48:57たもっち さん
RE:人口ハイアンドローゲーム
お久し振りです。何とか生きてますのでご心配なく。

[51753] YSKさん
ゲームをスタートさせるとランダムに2つの市が出てきて、人口の多いほうを指定する。正しく人口の多い市を選べたら次の2つの市が出てくる・・・。選べなかった時点でゲームオーバー。こういったゲームがあると面白いかなと最近考えています。
面白そう、かつ、簡単にできそうだったので作ってみました。ただし、エクセルのマクロを使ってますので、エクセルを使えて、かつ、マクロを有効にしておくことが必要です。もちろん、コンピュータに悪さをするような仕掛けは一切ないはずですが、たもっちを信用できない方はダウンロードはしないほうが賢明かと存じます。なお、WinXP+Excel2002で動作確認していますが、さほど特殊なことはしてないはずなので、大抵の環境で動くと思います。(Macってどうなんでしょう。ファイルの互換性ってあるんですかね?自分が使わないから全然知らないのです。)
ダウンロードはこちらからどうぞ。
YSKさんご提案の「間違うまで何問続けられるか」というモード(「チャレンジモード」と名付けました。)と、「20問のうち何問答えられるか」を競う「20問モード」(そのまんまです(笑))が選べます。また、難易度が3段階から選択できます。
白桃さんなど1万回は連続して正解できそうですね。
「易」だときっと余裕のよっちゃんだと思います。僕は「易」で41回が最高です。「難」だとやっとこさ12回という記録が出せましたが、平均すると5回にもならないと思います。

というわけで、YSKさん、それから、白桃さんも、環境が許せば、ぜひチャレンジしてみてください。他の方も興味がありましたらぜひどうぞ。

#JavaScript等でブラウザ上で遊べるほうが、よりたくさんの方にチャレンジしてもらえると思うのですが、どなたか作られませんか?(笑)
[51574] 2006年 5月 31日(水)00:54:42たもっち さん
絵になる地名 ならない地名
[51571]白桃さん
「都会チック」な地名と「田舎ッポイ」地名があるのかもしれない
僕が高校生の頃だったと思いますが、BUCK-TICKというバンドの「TOKYO」という曲を聞いた時に、「これが『OSAKA』だと、コミックソングになっちゃうなぁ」と思ったことを思い出しました。その後、THE BOOMの「大阪でもまれた男」なんてのもありましたが、やはりコミカルでした(笑)。そう言えば、その歌詞の中で、梅田のことを「デパートが鼻をつきあわせてメンチきる町」と言っていますが、そのデパートの親会社どうしが経営統合に向けて話し合ってるなんてことは、その当時は想像だにしませんでした。
[51568] 2006年 5月 30日(火)23:21:53たもっち さん
中核市・特例市
なぜか、先週末から少しリズムが狂ってしまって、昨日の朝から今日の朝までの24時間のうち、19時間は睡眠でした。眠り病じゃないかと心配です(笑)。先ほどの拙稿[51566]も、実は、一昨日の夕方に半分くらい書きかけていたもので、足掛け3日がかりの投稿ということになりました。

[51498]YSKさん
東京都には
政令市も中核市も特例市もない。意外な例の1つかもしれませんが、言われてみればさもありなんという感じもします・・・。
[51499]k-aceさん
東京都は特別区しかなかったんですね。たもっちさんのおっしゃる、あとふたつのもうひとつは沖縄県なんでしょうか?
拙稿[51496]の突発クイズへの反応ありがとうございました。
お見込みの通り、東京都と沖縄県が意外に思った都県でした。沖縄は那覇が普通の市なのが意外でした。周辺の市と合併したら政令市も狙えるとさえ思っていたもので(笑)。東京都については、[51504]ケン(地理好き)さんが、
東京都の中核市候補に八王子市、特例市候補に町田市、府中市、調布市があります。いずれもいまだに実現しておりません。
と書かれたようなことが頭に残っていたので、結局どれも実現していないのが意外だったのですが、一方では、YSKさんもおっしゃるように、さもありなん、という気もするのが不思議です。
[51566] 2006年 5月 30日(火)23:10:04たもっち さん
コレレス
[51443]穴子家さん
[51490]まかいのさん
遅くなりましたが、コレクションに追加しました。ありがとうございました。
特に、まかいのさん提供の日高市の物件、いいですね。こんな「正統派」なロータリーは大体出尽くしていると思っていましたが、日本はまだまだ広いですね(笑)。
ところで、穴子家さん情報のうち、駅裏の物件については、「駅前ロータリー」と判断し、見送りとさせていただきました。ご了承ください。
駅前のほうは、何となく岩国駅前のものを彷彿とさせますね。駅前広場との位置関係が似ています。

[51441]桜トンネルさん
[51444]小松原ラガーさん
[51456]桜トンネルさん
反応が遅れましてすみませんでした。
桜トンネルさん、たくさん情報をいただきまして、非常にありがたいのですが、既に小松原ラガーさんフォローいただいているとおり、駅前ロータリーは対象外としておりますので、ご了承ください。このコレクションの面白味はその「希少性」によるところが大きいと思います。「交差点としてのロータリー」は、なかなか見られないからこそ、コレクションする楽しみがあるということです。対して、「駅前ロータリー」は路線によっては各駅ごとに存在しますので、コレクションしだすとキリがありません。
また、希少性以前に、「交差点としてのロータリー」という点からも外れるわけですが、その判断基準としては、ロータリー自体に用がない車も通らざるを得ないような形になっているかどうか、を重視しています。駅前広場になっているものは、駅前広場に用がない車は普通は通りませんよね。
(その意味で、「終点ロータリー」はやや例外的な取り扱いではありますが、(今のところ)希少性ゆえに掲載を続けております。事例があんまりたくさん出て来るようなら掲載をやめようと思ったりもしていますが、そこまでには至っていません。)

愛知県名古屋市南区泉楽通1丁目付近。場所で調べるときは南陽通郵便局の前の交差点です。
現地を知らないので何とも言えませんが、地図等で見る限りでは、ロータリーとは判断しがたいですね。この辺りに詳しい方から、「ここは確かにロータリーですよ」という情報があれば採用しますが、それまでは保留しておきます。ご理解ください。


[51482]稲生さん
一音大字・静岡県静岡市『土』&『渡』訪問記
1.静岡市清水区土
2.静岡市葵区渡
楽しいレポートありがとうございます。早速リンクさせていただいております。

通常の拙HP内の手法では、画像を貼り付けるばかりで、説明が少ないことが多く、これでは、たもっちさんの一音地名探訪記の掲載基準に達していないと、お叱りを受けそうだったので、今回は先の方々の作品を参考にしつつ、私なりに精一杯説明文を書いてみました。
「掲載基準」なんてものは一切ございませんので、ご心配なく。僕のページよりも、地域のことがわかりやすくなっていると思います(笑)。

それから、一音地名探訪記の目次となる日本地図内でのことですが、滋賀県内の「よかごすたい」と千葉県内の「かきねイロハイロハ」は、なんかいい感じなセリフですね。
なかなかよい所に目を付けられましたね(笑)。「よかごすたい」と並べると何となく鹿児島弁のようでもあります。いや、そんなんちゃう、とお叱りを受けそうですが(笑)。ちなみに、僕は何となく「すごか(っ)たよ」と読んでいました。


[51447]文京移民さん
 銀座はともかくとして、ロータリーは総督府の手によって台湾で盛んに建設されました。日本の事例と比較して考えると色々と見えてきそうです。
台湾では総督府、つまりは、日本人の手によってたくさんのロータリーが作られたのですね。それは全く知りませんでした。
僕は暇な時に、時々googleマップで海外の知らない土地を眺めてみたりするのですが、国によっては、ロータリー交差点が普通にたくさん存在するところも多いようですね。こんなところを見つけると嬉しくなってしまいます(笑)。が、こういうのがそこかしこにあると、コレクションする気にはなりませんね(笑)。
こういうところを見ていて思うのですが、やっぱりロータリーってのは、土地に余裕があるところでないと作りにくいのでしょうね。日本では、そんなもの作るぐらいなら、家を数件でも余分に建てた方がいい、ということになっちゃうのかもしれません。宅地開発に伴って、敢えて作られたロータリーは、その住宅地の高級感をアピールする広告塔としての役目も担っているように思えます。
[51496] 2006年 5月 26日(金)23:32:25たもっち さん
突然ですがクイズです。
Q:47都道府県のうちで、その区域の中に、政令市、中核市、特例市のいずれも含まないものが5つありますが、それはどこか、答えなさい。

そのうち3つまでは、さもありなん、と思ったのですが、あとふたつが意外に感じたものですから。
答え合わせは、こちらのページからどうぞ。拙稿[51373]でもちらっと書いていました、「ちょう」「まち」「そん」「むら」の分布図から発展した「市町村分布図」です。政令市、中核市、特例市も色分けしてみました。少し目がちかちかしますが、見て楽しい図になっていると思いますので、ぜひ一度ご覧ください。(間違いを見つけられた方はこっそりお知らせください(笑)。)

これに関連して、ひとつレスをしておきます。そのほかにもいくつかお答えしなきゃいけないものがありますが、またのちほど。

[51453]いっちゃんさん
ところで、
ちなみに、町村混合リレーの優勝チームは、山形県最上郡金山町~長野県南佐久郡川上村で、記録は358.2kmとなっています。
ですが、
こんなところにも接続ポイントが。
に遮断機めいた棒が倒れているので走行不可能ですよ。
気付かれちゃいましたか。僕も後で気がついたのですが、時既に遅しでした。
というわけで、町村混合チームを含めたとしても、町距離走の覇者は、「豊富町~えりも町の306.3km」ということになりそうです。
ちなみに、このことを確かめるには、上記の「市町村分布図」の「市町村分布(読み方問わず)」をクリックしていただくとよいと思います。と、ちゃっかり宣伝(笑)。
[51428] 2006年 5月 22日(月)00:08:59たもっち さん
Re:京都市右京区京北○○町 その他
[51410]稲生さん
実は今日の昼間にお返事を書いたのですが、間違ってウインドウを閉じてしまい、投稿寸前の文章が全部パーになってしまいました(泣)。思い出しながらもう一度書きます。ちくしょーめっ!

一日目は、雨の中を滋賀・三重・奈良・京都・大阪の5府県駆け抜け‘局メグ’に挑戦。
拝見しました。藤森にもいらしたんですね。ここの郵便局は、かつての職場の最寄郵便局だったので、よく昼休みにお小遣いをおろしに行ったりしたものです。ただ、どんな局だったかは、あんまり記憶に残っておらず、掲載されている写真を見ても、「こんなんだっけ~」と、ピンと来ない状態でしたが(笑)。ここは前の道が一方通行の狭い道で、駐車場もなかったような気がしますので、少し苦労されたかもしれませんね。お疲れ様です。

さて、本題です。
昨年4.1より北桑田郡京北町が京都市に編入合併されたのですが、右京区に所属となったようですね。この京北町と右京区は 実質的飛び地となっており、北区の小野郷地区を通らないと右京区中心部へ行くことができませんね。ここは小野郷地区との繋がりで北区所轄となる方がよかったのではないかと考えた次第です。
ご尤もな疑問だと思います。
僕の考えを述べる前に地理関係等を整理しておきましょう。(下記は引用ではないけど、敢えて目立たせておきます。)
・昨年4月に京北町が京都市に合併されました。
・元々京北町は京都市と、右京区、北区、左京区の3つの区と接していました。
・旧京北町でひとつの区とするほどの人口はなかったために、どこかの区に編入されることとなり、結果は右京区への編入となりました。
・旧京北町から京都の中心部へのメインルートは国道162号線(周山街道)です。JRバスの路線もあります。
・周山街道は、旧京北町から、一旦、北区の小野郷地区等を入ってから、旧右京区域に入ります。
・小野郷地区と北区の中心部との間を直接結ぶ道は、府道西陣杉坂線ほか、貧弱な道のみで、周山街道利用(=右京区経由)のほうがメインと思われます。
参考地図もご覧ください。
 ・国道162号線沿いの小野とその北の大森が小野郷地区です。ここでは、その南東の中川地区(中川、杉坂、真弓)も含めた話としておきます。
 ・そこから北西の笠トンネルを抜けた先が旧京北町です。逆に南に行くと右京区の中心部へ向かいます。
 ・地図の中心から南東方面へ向かい、鷹峯へ出る道が西陣杉坂線です。
 ・地図中の「小野」とその北東の地名を一緒に見ると、数年前に某金融会社のCMでブレイクした女性タレントを思い出してしまいますが、今は忘れてください。
長くなってしまいました。
確かに、稲生さんが仰るとおり、旧京北町から直接右京区の中心部へつながる道は実質皆無で、北区を通る道を通る住民がほとんどです。ただし、その通過する北区の地域にはホンの小さな集落しかありません。かつて、今より林業が盛んだった頃は、ともに北山杉の産地としてそれなりに強いつながりがあったかもしれませんが、今では、ほとんどの住民は、北区の存在をあまり意識することもなく通り過ぎてしまうのではないかと思われます。それに、それぞれの区役所のどちらに行きやすいかと言えば、やはり右京区役所になるでしょう。2年後には、右京区役所が、国道162号線からも程近いこのへんに移転する予定なので、その優位性はますます強くなりそうです(実際には、旧京北町の住民は、京北出張所で大体の用事は済むと思うので、本所に出向く必要はほとんどないと思いますが)。というわけで、北区とくっつくメリットはほとんどないと判断されたのだと思います。いろいろと並べ立てた割には、結局たもっち個人の推測でしかないのですが、いかがでしょうか。
余談ですが、京北町の編入が決まった頃には、僕はまた違った疑問を持っていました。それは、「小野郷・中川地区は、なぜ、右京区じゃなくて北区なんだろう」というものでした。上で見てきたとおり、旧京北町同様、北区よりも右京区とのつながりのほうが強くても不思議ではないと思えたからです。そこで、少し調べてみたところ、これらの地区が上京区に編入(その後北区へ分区)された昭和23年当時は、周山街道も今ほど整備されたおらず、やはり貧弱な道だったようです。かと言って、西陣杉坂線がメインだったかどうかまではわかりませんが、今よりは相対的に重要なつながりを持つルートだったのかもしれません。もちろん、判断材料はそれだけではなかったでしょうが、とにかく、上京区とのつながりのほうが重要視された結果の上京区編入だったのでしょう。
ちなみに、さらに昔に遡ってみると、右京区の中心部と小野郷地区等はともに葛野郡に所属したいましたが、現在の北区はほとんどが愛宕郡でした。つまり、これらの郡界が定められた時代の状況は、おそらくは、周山街道のほうが開けていたのかもしれません。だとすると、小野郷地区にとって、より強いつながりを持つ地域は、(現在でいうところの)右京区→北区→右京区と揺れ動いてきたことになり、もっときちんと調べてみると、興味深い話がいろいろと出てきそうな気がしますが、取り留めのない話になっていきそうなので、とりあえず、このへんで留めておきます。
長々とお付き合いさせてしまい、すみませんでした。

#書き終わってみたら、昼間書いたのと全然違う文章になってしまいました(苦笑)。


それからもうひとつ、伏見区は市内南部にして人口急増の地区、人口28万人を超えているのですが、分区する計画はないのでしょうか?
皆様が既に返信されている通りですが、何度も分区の話が持ち上がっては消えるということを繰り返しているようです。ニジェさんご紹介の[3419]京都市伏見区民さんの投稿に、
ちなみに伏見区内には区役所本所以外にも深草支所、醍醐支所、神川出張所、淀出張所があり、名目的には1つの区でありながら実態は5つの行政区の寄り合い所帯です。
という文がありますが、そのうち、2つの出張所管内は人口も数万程度で、分区の話が出たことはないと思いますが、深草、醍醐については、分区を前提とした支所の配置だったのではないでしょうか。ただ、その後、思ったほど人口が伸びていないことや、その他の事情があって、実現には至っていません。
ところで、かつては、中京区でも分区の構想がありました。時期はよくわかりませんが、かつて、中京区に朱雀支所(朱雀第一~第八学区を管轄:参考図あり)というのがあったのですが、上記の深草支所等と同様、いつか人口がある程度増えた時点で分区する予定だったそうです。それがいつしか、高度経済成長が落ち着いて、京都に限らず都心のドーナツ化現象によって、人口の増加が止まり、逆に減少に転じてきたために、支所は統合されてしまい、今の場所に新しい中京区役所が建てられたのだそうです。その前の区役所は東洞院六角下るにあったとのことなのですが、おそらく、現在、ウイングス京都という、市の関連団体の施設がある場所だと思います。ここだと確かに、朱雀のほうからは不便だったかもしれません。
ところで、こちらの分区が実現していたら、区名はどうなっていたでしょうね。「朱雀区(しゅじゃくく)」でしょうか?恐ろしく言いにくいですね(笑)。

追記:たもっちさん、inakanomozartさんにメールにて予約していた一音地名コレクションの現地取材は、自分の休みと天気との兼ね合いがいい日に実施する予定です。よろしくどうぞ。
いつでも構いませんよ。
一音地名と言えば(ついでに思い出したみたいな言い方ですみません(笑))、[51414]EMMさんの3箇所につきまして、リンクをはりましたので、ご確認ください。
EMMさん、なかなかよい出来ですね(笑)。たもっち的には、「土洞門」などが気に入りました。パッと見は、この3文字で何かの用語になってそうで、まさか、「土」が地名だとは思われなさそうです。

#「土洞門」で思わず焼肉屋さんを思い出すのはやっぱり関西人だけなんでしょうか。いや、何でもないです。気にしないでください。


[51413]小松原ラガーさん
[51418]桜トンネルさん(投稿がダブってますよ)
ロータリー探索お疲れ様でした。やはり見つかりませんでしたか。となると、あとは、桜トンネルさんだけが頼りです。また適当に確認をしていただければと思います。全く急ぎはしませんので、暇ができたらで結構ですが。

#ラガーさんの投稿に出て来た葺合高校、ここでセンター試験を受けました。
#近所の高校はみんな神戸大学なのに、なぜかウチの高校だけがそこで、
#朝の電車で、ほとんどの受験生が六甲駅で降りてしまったのに、僕らだけ王子公園まで行ったのを思い出しました。
[51403] 2006年 5月 20日(土)23:20:55たもっち さん
Re:ローカル菜っぱ
野沢菜とかメジャーになった菜っぱもありますがこのようなローカルな菜っぱって、どんなのがあるんでしょうね。気になります。
「京野菜」はいかがですか?
関西以外でどれほど名前が知られているかわかりませんが、京都の地名がついたものとして、「壬生菜」「九条ねぎ」「聖護院だいこん」「賀茂なす」などいろいろなものがあるようです。もっとも、品種の名前のようなものですので、YSKさんが思ってらっしゃるのとは少しずれるかもしれません。
さいさい京野菜倶楽部というサイトを見つけましたので、ご参考まで。
[51374] 2006年 5月 18日(木)00:10:53たもっち さん
京都府公式ホームページ移転か?
先日、仕事中に、京都府から出ている文書を見ていたところ、問合せ先のメールアドレスの欄に、こんなことが書かれていました。
○○○○○@mail.pref.kyoto.jp(~18年5月31日)
※6月から下記に変更予定です。
○○○○○@pref.kyoto.lg.jp(18年6月1日~)
現在、京都府の公式ホームページのアドレスは” http://www.pref.kyoto.jp/”ですが、近いうちにlgに移行するのかも知れません。
ということで、確実性も何もない情報ですみませんが、もし実際に移行となった場合に素早く対応していただけるかも思い、一応お知らせしておきます。余計なお世話ならすみません。>Hiro(&TOKO)さん
[51373] 2006年 5月 17日(水)23:57:15たもっち さん
は市り幅跳び&町距離走
[51366]EMMさん
[51368]いっちゃんさん

EMMさんに思い出させた犯人のたもっちです。
乗りかかった船(?)なので、計測してみました。
従来のルール通り、市役所間の距離で測ることにした場合、下関~相馬間が最長のようで、その距離何と、995.8kmとなりました。2004年9月の694.5km([33496]音無鈴鹿さん)から約300kmの更新です。

#角田市と岩沼市の約1.4kmの壁が突破できたら、1000km超え達成だったのですが・・・。
#もし、柴田郡の合併が成立していたら・・・(笑)。
#ちなみに、その場合、下関~塩竈の1027.1kmが最長不倒となります。

また、日本海ルートと太平洋ルートは静岡市-伊那市から長野県内を経由して繋がっています…と思ったらもう1か所、こんなところにも接続ポイントが。
これ重要ですね。直しておきます(笑)。


逆に記録がかなり短くなったと思われる町距離走大会の方はどうなったのでしょうね?
もはや、北海道の独擅場となっております。と言っても、最長でも豊富町~えりも町の306.3kmと、市に比べると余りにしょぼくなってしまいました。ちなみに、町村混合リレーの優勝チームは、山形県最上郡金山町~長野県南佐久郡川上村で、記録は358.2kmとなっています。


えっと、「つかんぼやと」をご覧になってないと、何でこの話題が降って湧いたのかわからないと思われますので、少し解説をば。
つかんぼやとの掲示板で、「ちょう」と「まち」、「むら」と「そん」の分布を表す地図を作れないかという書き込みがあったのを見て、僕が作ってみたのです。日本全国を市町村単位で塗り分けてみたところ、市の勢力が極端に広がったことが一目瞭然となったわけですが、EMMさんはそれをご覧になって、「は市り幅跳び」のことを思い出されたのだと思います。
さて、この地図ですが、現在のところ「アルファ版」です。むじながいりさんも、正式ページ化したいとおっしゃっていますので、それからまた改めて紹介しようと思います。今のところは、つかんぼやとの掲示板でご覧いただけます。画像は「画像掲示板」にありますので、どうぞ。
[51303] 2006年 5月 13日(土)07:36:19たもっち さん
ロータリー
「春眠暁を覚えず」じゃないけど、最近、何だか眠すぎます。夜は子どもたちと一緒に9時過ぎには寝てしまったりで、なかなか書き込む時間がありません。しかし、なぜか休日には早く目が覚めてしまうというのは、まるで小学生のようです(笑)。ウチの小学生はまだ寝てますが(重笑)。

[51269]今川焼さん
たもっちさんへ
大阪市内でロータリーらしきものが3件見つかりました。
いつもありがとうございます!
●淀川区木川西
衛星写真で見ると、形は五角形っぽいですが車道は2車線ある立派なものです。
いやいや、これは立派ですね。地図によると北東角(?)には信号があるようなのが少し残念ですが、これだけ大きいと仕方ないですね。中心部は公園でしょうか。かすみさん([51270])の現地調査結果が楽しみです(笑)。

●旭区新森
地図では真ん中に東西に走る道路がありますが、衛星写真ではその道路の部分も木立に覆われていて歩道のようにも見えますが実際はどうなんでしょうか。
まがみさんの追加情報([51279])がありましたが、ロータリーとみて間違いなさそうですね。
淀川区のものと併せて、2件追加しました。

●東成区大今里。交差点名は「今里」ですが、通称「今里ロータリー」と呼ばれているようです。元はロータリーだったようですね。東成区のサイトに写真がありました。
これまた立派なものだったようですね。現在ロータリーでなくなってしまったのは、やはり、交通量の増加に対応できなかったということなんでしょうか。残念なことです。
こちらは「元」に追加しました。


[51295]桜トンネルさん
このあたり(このあたりだったのですがあまり覚えていなくて・・・けどこの道沿いってことは間違いなし。)ところで三角形の形はロータリーと言うのでしょうか?そこは三角形なのですが・・・。
地図には表れていないようですね。リンク先から、スクロール地図→航空写真と見ていき、周辺も探してみましたがそれでもよくわかりません(「この道沿い」の「この道」ってどの道のことですか?)。となると、あとは小松原ラガーさんの現地確認に期待するしかないでしょうか(笑)。
[51221] 2006年 5月 7日(日)18:20:32たもっち さん
GWがおわっちゃう
GWは神戸の実家に帰省しておりました。
そこでたまたま聞いたのですが、弟の嫁さんが、イノシシに出会ったことがあるそうです。普通の住宅地で普通にイノシシと出会って、携帯のカメラで撮ろうとしていたら追いかけられたそうです(笑)。いや、笑い事ではないと思うのですが、嫁さん本人がいないところでこの話をしてくれた弟が楽しそうに話していたもので(笑)。場所は詳しく聞いていませんが、彼らが住んでいるのが灘区なので、多分六甲山よりは南側でしょう。ちなみに、どうやって逃げ延びたのかは聞き損ねました。

[51186]EMMさん
早々にレポートをまとめる予定ですので、できあがったらまた使ってやって下さい。>たもっち様
了解です。楽しみにしております。

[?????]某研究所の某さん
ちょっとした罰ゲームをくらった気分です(笑)。大山崎町の人口は、残念ながらこれからもしばらくは微減傾向が続くのでしょうね。巻き返すチャンスがあるとすれば、阪急の新駅設置でしょうが、2010年には間に合わないでしょう。
ところで、新駅が実現するのかは未だ不透明だと思いますが、周辺の住宅地の広告の中には、堂々と「新駅設置予定」等と記載されているものが既に見られます。後で訴えられるようなことにならなければいいのですが。
[51111] 2006年 5月 2日(火)02:55:28たもっち さん
田が田村に
一昨日、拙稿[51055]にて、
というわけで、久し振りに一音地名探訪記を追加しました。
今回訪れたのは、鎌倉市「津」、つくばみらい市「田」、つくば市「佐」の3箇所です。
と書きましたが、そのうち、つくばみらい市「田」については、合併の際に「田村」に変更されていることが判明しました。そこで、泣く泣く一音地名コレクションから外すこととなったのですが、その代わり、「字名の“村”」コレクション入りを果たしました(笑)。また、探訪記のページも、少し記述を見直しました。


余談です。
[51085]いっちゃんさん
そのような時には八潮市民に一言お伝えいただければアレンジいたしましたのに・・・。
八潮(&三郷)にも一応宿泊できるところはありますよ。次回のご出張時には是非ご利用ください。
いっちゃんさんに頼むという手がありましたか(笑)。
つくばエクスプレスで宿に向かう途中、八潮駅に停まった時にはいっちゃんさんのことを思い出して、もしや乗っていらっしゃらないだろうか、とキョロキョロしたものです(笑)。
私が都内およびその周辺で参加するミニオフ会にはもれなく○○さん(自宅最寄り駅で降りるのが苦手な方)がついてきますが、それでもよろしかったらお誘いくださいませ。
それでもよろしいですので(笑)、またの機会には、ぜひお願いします。ただ、次に関東に行く機会というのは、落書き帳のオフ会がある時までないような気がします(笑)。
[51055] 2006年 4月 29日(土)18:02:01【1】たもっち さん
一音地名とか
今月の18日に(珍しく)東京出張があったので、そのついでに、いくつかのスポットをぶらついてきました。たもっちがぶらつくスポットの選択はと言えば、大方の予想通り(?)、一音地名とロータリーです(笑)。
というわけで、久し振りに一音地名探訪記を追加しました。
今回訪れたのは、鎌倉市「津」、つくばみらい市「田」、つくば市「佐」の3箇所です。大したものではありませんが、お暇でしたら、一度覗いてみてやってください。

ロータリーのほうもたくさん巡ってきたのですが、探訪記ページの作成はもう少し時間がかかりそうですので、しばらくお待ちください。って、誰もそんなもん待ちやしないか(笑)。


さて、今回の関東訪問によって、経県値がひとつ上がりました。千葉県が訪問から宿泊に変わりました。仕事先が東京都なのに千葉県に泊まったのは、もちろん経県値を意識してのことです(笑)。本当は、接地経験しかない埼玉県に泊まって2点アップしたかったんですけどね。翌日の行動の都合上、つくばエクスプレス沿線で宿を探していたのですが、インターネットタウンページで、三郷市、八潮市を検索してもヒットするのはラ○ホテルばかりで(笑)。結局、柏の葉キャンパス駅付近での宿泊となりました。
#メンバーのどなたかにミニオフのお誘いをしようかとも思いましたが、今回は別口を優先してしまいました。次また機会があれば、ぜひお願いします(笑)。

ちなみに、今年のたもっちの経県値はこんな感じ


そうそう、ひとつ書き忘れてたので書込訂正をば。
今回更新の探訪ページのうち、「佐」のページでは、「つぎは『さ』、『さ』でございます。」というバス車内のアナウンス音声を提供しています。これが今回の目玉と言えば目玉です・・・。
[50983] 2006年 4月 23日(日)18:00:10たもっち さん
おひさです。
2週間以上も間が開くと、随分と御無沙汰しているような気になります。特に十番勝負期間中なので、皆さんにすっかり忘れられているかもしれませんね(寂笑)。

コレクションへの情報提供を随分ほったらかしにしてしまいました。どうもすみません。

[50565]倉田昆布さん
回文コレにある「志布志」ですが、志布志市合併の際すべての町域名に旧町名を冠したため、現在は「志布志町志布志」になっています。なんと、「利根町根利」「山田谷田山」「上木佐木上」の5文字を抜いて、最長の回文地名に。
いやはや、すごいことに気付いていただいて、本当にありがとうございました。文句なしの最長記録更新ですね。
「志布志市志布志町志布志」と書くとわけが分からなくなりそうですね…
ここに住んでいる方たちは、住所を書くとき、律儀にこう書かれているんでしょうか、というようなしょうもないことが気になってしまいます(笑)。


[50561]mikiさん
たもっちさん、すみません。
ロータリーコレクションで更新されていない箇所を見つけましたのでお知らせします。
http://uub.jp/nam/rotary.html
堺市美原区美原町丹上→堺市美原区丹上
<美原区特別ルール:美原町を美原区に置き換えるだけでOK。>
たびたびすみません。「更新されていない」ではなくて、更新したけど間違っていましたね(汗)。自分のサイト内の探訪記のページではきちんと直していたのですが・・(笑)。

[50597]運び屋Aさん
30年近く前の記憶を思い出しました。一般人は簡単に回れる所ではありませんが・・・
神奈川県綾瀬市厚木基地
正門から200m程南下した所で、相鉄の路線バスも毎日通ってます。
こりゃまたすごいところを紹介していただきましたね。路線バスが通っているということですが、一般人は乗っていられるのでしょうか。あるいは、基地の外側で降ろされたりするのでしょうか。それにしたって、運転手は基地内に入れるのですよね。そのために、相鉄のバス運転手になる人がいたりして。

[50549]88さん
ロータリーらしきものを発見しました。ここ(香川県丸亀市)です。
[50643]水城珠洲さん
いくつかロータリーもどきを発見しましたのでご報告いたします。
神奈川県秦野市
ヤビツ峠
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.13.21.1N35.25.28.6&ZM=12
バスの折り返しなどに使用しているものだと思います。
神奈川県藤沢市
江ノ島
http://www.its-mo.com/y.htm?m=E139.29.9.735N35.17.47.929&l=10
各バス停に折り返し用。
突き当たりは信号機を回避&折り返しするためのものでしょうか?
すみませんが、これらは今のところ不採用としております。
いずれも、道路(の本線)からは外れており、普通に走る車はロータリーを回らずに通過できてしまうからです。江ノ島の突き当たりは、地図では終点ロータリーっぽさも漂っていますが、Googleマップで見る限り、ロータリーのような形にはなっていないみたいなんですよね。というわけで、ごめんなさい、です。

ところで、88さんから画像を送っていただけるという御提案をいただきまして、とても有難く思っております。ファイルの形式、サイズ等の希望があれば、ということですが、加工も何もせず、撮ったそのままで送っていただくのがいちばん有難いです。また、どちらの方向から撮ったのか、簡単に説明をしておいてくださると助かります。それから、メールの件名ですが、「ロータリーの画像を送ってくださるメール」だということがわかるような件名にしておいてください。毎日、思わせぶりな件名のメールがたくさん届くのを勢いで削除しているため、誤って一緒に削除してしまわないためですので、よろしくお願いします。送られるときに、落書き帳や拙ページの掲示板で、一言「送ったよ」と書いておいてくださると、さらに有難いです。
[50548] 2006年 4月 8日(土)08:16:53たもっち さん
コレ更新
[50487]mikiさん
回文コレクション更新願い
[50501]mikiさん
「字名の“村”」コレクション・更新願い

遅くなりましたが、更新しました。教えていただいてありがとうございます。mikiさんにチェックしてもらえると、とても心強いですね(笑)。今後ともよろしくお願いします。

ところで、
木田郡庵治町 北村 きたむら→高松市 庵治町北村 あじちょうきたむら
(庵治町エリアは高松市庵治町+番地がメインですので...。)
こちらについては、以前から、「小字相当?」の注釈付きでの掲載でした。郵便番号は以前から「庵治町一円」でしか設定されていなかったようですが、多分、Yahoo!地図では大字チックに表現されていたために載せていたんだと思います(うろ覚え(汗))。ところが、今見てみると、完全に小字扱いになっているようですので、削除することにしました。ご容赦ください。


[50490]運び屋Aさん
駐車場をヨーカドー側の出口から出ようと思ったら右折禁止。。。やむなく件のロータリーを活用する羽目になってしまいました。
まさに、僕が[50473]で書いていたONOKOROでの例と同じ状況ですね。僕も当時は「やむなく」くるっと回ったと思うのですが、今ならきっと喜んで回ると思います(笑)。
[50473] 2006年 4月 6日(木)00:35:38たもっち さん
ロータリーレス
[50429]運び屋Aさん
ヤフーやマピオンでは非表示のささやかな物ですが。。。>たもっちさん@ロータリーコレ
ありがとうございます!早速追加しました。

[50441]グリグリさん
補足情報ありがとうございます。
ヨーカドーの駐車場へ出入りする車のUターン用として存在意義が高くなっています。
これを読んだ時にふと思い出したのは、コレ既収録のこちらでした。こちらも「ONOKORO」の駐車場の出入りに必要なものでした。実は、今川焼さんからここの情報を頂いた時、びっくりしたんです。ずっと以前に、家族で「ONOKORO」に行った帰りにくるっと回ったことがあったもので(笑)。
ところで、今回の佐倉市の物件ですが、ロータリーにつながる道を何となくたどって行くと、京成臼井駅の駅前広場のロータリーにぶつかりました。つまり、形は違うものの、道の両端がともに終点ロータリーになっているわけです。こういうところはかなり珍しいのではないでしょうか。というか、今のところ他に見当たりません。


[50427]ぺとぺとさん
後日あらためて画像をお送りいたしますので、ご判断のほどよろしくお願いいたします。
楽しみにお待ちしております。急ぎませんのでごゆっくりどうぞ。
基本的にはよっぽどしょぼくなければ、ボツにはしないつもりです(笑)。
[50393] 2006年 4月 3日(月)22:40:25【1】たもっち さん
コレレス
十番勝負ははじめから投げてます。年度の変わり目でばたばたしてて仕事中に考える時間もとれないし(笑)。

[50367]SANUKI-Impactさん
そもそも、このロータリーは先日友人数名とその峰山公園に出かけたときに発見したものなんです。
おっと、既に現地視認済みでしたか。
地図で「くるまはここまで」と書かれた部分から先は遊歩道(ハイキングコース)と表記されていますが、その遊歩道沿いにも数件の民家が確認でき、車が普通に通り抜けしているのではないかとも考えられます。
やはりそうなのですね。地図で見ると「何とかハイツ」というようなものがあるようなので、終点ではないのかなと思って迷っていたのでした。今回の情報でふんぎりがつきましたので、ロータリーもどきとして掲載することにしました。御確認ください。また新たな情報がありましたら、お寄せください。


それから、たまには、情報提供も。
今川焼さんの高原コレクションに1件ノミネートをお願いします。兵庫県宝塚市にある「米谷高原」です。読み方は「まいたに」で間違いないと思います。場所はこのあたりですが、どの辺までが含まれるのかははっきりしません。
この辺りは、たもっちが小学生の頃によく遠足等で歩いたところです。何年生の時か、遠足をテーマにした作文にも「米谷高原に着きました」というようなことを書いた覚えがあります。ネットで検索してみても結構ヒットしますが、ヒットしたページをご覧いただくとおわかりのとおり、かなりしょぼい高原です(笑)。でも、いろんなページを見ているとまたあの辺りの山を歩きたくなってきました。
十番勝負でお忙しいとは思いますが、よろしければご検討ください。

追記:周辺の山は「中山」になるでしょうか。辺り一帯を「中山連山」と言ったりしますが、「長尾山地」という言い方もあります。SANUKI-Impactさん、いかがですか?(笑) 主な峰は大峰山(552m)、中山(478m)です。
[50355] 2006年 4月 3日(月)07:05:04たもっち さん
コレレス
拙稿[50182]でお約束しましたコレクションの更新を昨日何とか終えました。その前段に書いたエイプリルフールと違って嘘にならずに済みました(汗)。

★回文
[50074]EMMさん
「平家平」頂きました。ありがとうございます!

#回文コレ初めての「関連記事」欄への記載となりました。他にないわけじゃないのですが、調べるのをさぼっております。いずれまた・・・(大汗)。


★ロータリー
[49931]雪の字さん
さて先日、地図を見ていて再びロータリーらしきものを見つけました。
山口県光市浅江6・7丁目
山口県宇部市寿町2~3丁目
情報ありがとうございます!
光市のものは頂きました。宇部市のほうは他の地図や空中写真を見てもロータリー状にはなっていないようですので、ボツとしました。しかし、Mapfanでなぜそのような表現がされているのかは気になりますね。

もう1件、ロータリーではなさそうですけれど、名古屋で丸いものを見つけましたのでご報告致します。
名古屋市守山区幸心4丁目
空中写真(GoogleMap)で見るとわかると思いますが、この地点の東のほうで道路が線路をくぐっていますので、そちら方面の線路のこっちとあっちと行き来しやすいようにターン場所が設けられているのだと思います。
同じようなところがウチの近所にもあります。京阪淀駅近くのここなんですが、リンク先の地図の北西に少し見えている京阪の線路を越えてきた道路が地平に下りて来た地点になります。高架から下りて来た車は普通はそのまま直進するのですが、線路のほうに向かって戻りたい時は、一旦側道に反れて、くるっと回ってから、元の道に突き当たったところで右折することになります。そうして側道を線路に向かっていくと・・・、何と、高架の下がロータリーになっているじゃありませんか!この高架のほうの道は何十回と通っているんですが、その下がどうなっているかなんて、全く知りませんでした。今回の雪の字さんの情報がなければ、これからも知らないままだったかもしれません。と、いうわけで、こちらのほうもコレクションに追加しました。雪の字さんのおかげです、ありがとうございます(笑)。


[49971]SANUKI-Impactさん
地元・高松で未収録のロータリーを発見しましたので案内します。
すいません、こちらは一旦保留にしております。形が微妙なので、どの区分に採用するべきなのか迷いつつ、いろいろ調べてみてはいるのですが、はっきりとしたことがわからないでいます。峰山公園野営施設ご案内の地図の中の「くるまはここまで」と書いてある駐車場のあたりだと思うのですが、と言うことは、実質的には、終点ロータリーになっているのかな、いう気がしています。そこらへんのことを、わかる範囲で教えていただければ、採用したいと思います。あ、でも、わざわざ見に行ってもらう必要はありませんよ。


[50000]seifuhiroさん(復帰を待っていますよ!)
たくさんの情報をありがとうございます!
採用したものはコメントを省略します。すみません。
京都府相楽郡木津町桜ヶ丘付近←双子のロータリー
これだけ保留にしています。形は申し分ないですし、こんなに接近して2つ並んでいるのが珍しく、とても魅力的なのですが、他の地図等を見ていると、どうも周辺の研究所の敷地内という疑念が拭えません。こちらはいずれ自分で現地調査を試みるつもりですので、その結果次第では追加採用するかもしれませんので、ご了解ください。

[50065]みやこ♂さん
ここのところ明るい時間に佐野にいないので,気ばかり焦っております。
焦っていただかなくて結構ですよ!本当に何かのついでの時で結構ですので。
ところで,やはりロータリーというもの,一方通行こそ美しいと考えているわけなんですが,実は江曽島の「通称ロータリー」は,北半分が対面通行なのです。南半分が一方通行。
北西の一辺は,「まぁしゃーないかなー」という気もしますが,北東の辺まで対面とは,こりゃ残念。
確かに残念ではありますが、「通称」ロータリーであることには変わりないようですし、お気になさる必要はないですよ。


[50086]ぺとぺとさん
現地調査ありがとうございます!
上から全体像の撮影を試みようと思ったのですが、さすがに防犯対策がしっかりしており泣く泣く諦めました(涙)。
不審者扱いされてはいけませんし、仕方ないですね(笑)。
こちらは「ロータリーと言っていいのかな・・・。」という感じです。道路の形態としては(1)と同様ですが、いかんせん規模が小さいのです。真ん中に申し訳程度の小さな植え込みがあるだけなので、コレクションからは外していただいてよろしいのではないかと思う次第です。
規模の大小は採用の可否にはあまり関係がないので、このまま載せておきます。現に大山崎町にある小さな終点ロータリーも載せているどころか、紹介ページまで作っていますよ(笑)。ぺとぺとさんが撮られた写真も、メールで頂ければ、同じような紹介ページを作ろうと思いますが、いかがですか?


[50102]U-4さん
情報ありがとうございます!
対面通行とはいいながら大型車のすれ違いが不可能な狭い道が四方へ広がっています。しかし、東西、南北ともそれぞれ交差点の位置で10mほど微妙なズレているんですね。そのズレで生じた小さな四角形の部分が、時計まわりの一方通行になっていたというわけです。
形は確かにいびつですが、形態は確かにロータリーそのものですね。採用しました。
しかし、名古屋周辺は多いですね。どれも素直な真ん丸ではないところがミソですね。


★一音
[50172]mikiさん
お知らせありがとうございます!
ほとんどは事前把握済みでしたが、なぜか、谷和原村→つくばみらい市のものだけ漏れていましたので助かりました。


★ループ
[50088]太白さん
ご紹介いただいた橋につきましては、「将来できるループ橋」のコーナーに収録済みです。
♪ほゎんほゎんほゎんほゎんほわわわわ~~~~ん
すみません、全く気がついていませんでした。


コレクションの更新自体は昨日の夕方に済ませましたが、このレスを書くのに時間がかかってしまいました。ただ、皆さんの心は十番勝負に向いているので、誰も読んでくれないかも・・・(笑)。
[50182] 2006年 4月 1日(土)04:44:44【1】たもっち さん
気がつけば新年度ですね。
しばらくのごぶさたでした。年度末のせいというわけでもないのですが、何となくばたばたとしておりました。

さて、人口5万人到達を前にここ数年足踏みを続けてきた我が大山崎町ですが、先日天王山ニュータウンがいよいよ街びらきを迎えたことによって、今年中には5万人突破が確実な情勢となっております。町長もできるだけ早期の単独市制を目指すと表明しております。また、京都市営地下鉄東西線の天王山NTまでの延伸も今年度中には着工される予定になっており、このままの勢いで行くと、いずれは、長岡京市、向日市を編入しての「乙訓市」構想が現実味を帯びてくるかもしれません。一方、長岡京、向日の両市でも長岡京の大極殿や碁盤の目状の街路を復活させるなどの再開発プロジェクトが動き出しており、こちらの動向からも目が離せません。

※※※ここから、書き込み訂正部です。(4/2朝)※※※

上の段落に書いてあることはもちろん大嘘です。
人口5万人到達を前にここ数年足踏みを続けてきた我が大山崎町
[50202]白桃さんの御指摘どおりです。
先日天王山ニュータウンがいよいよ街びらきを迎えた
そんなものありません。
今年中には5万人突破が確実な情勢
町長もできるだけ早期の単独市制を目指すと表明
当然、あり得ません。
京都市営地下鉄東西線の天王山NTまでの延伸
120%あり得ません。
長岡京市、向日市を編入しての「乙訓市」構想が現実味を
むしろ、逆ならまだ可能性が?
長岡京、向日の両市でも長岡京の大極殿や碁盤の目状の街路を復活させるなどの再開発プロジェクトが動き出し
ちょっとやってみてほしい気はしますが、やはりあり得ません。

どれも、余りに見え見えで騙された方はいらっしゃらないと思います(笑)が、少しでもどきっとされた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。m(_'''_)m

ちなみに、書き込み時刻は狙いました(笑)。

下の「P.S.」はウソにならないように努力中です・・・。

※※※ここまで、書き込み訂正部です。※※※


P.S.
ロータリーほかのコレクションへの情報提供をたくさん頂いておりますが、反映が遅れておりまして、大変申し訳ございません。合併等の反映も含めてこの週末で何とかします。と、自分にプレッシャーをかけないと、なかなか重たい腰が上がらなくて・・・(苦笑)。
[49870] 2006年 3月 16日(木)01:32:17たもっち さん
斜行エレベーターレス
[49854]かすみさん
とりあえず、戦力外(爆)よりレスしときましょう。
あ、強力な戦士を忘れていました(笑)。大変失礼いたしました。
お陰ですっきりしました。ありがとうございます。
ここ、中国自動車道の上り線からもよく見えるんですよね。渋滞していると更によく見えます(笑)。

[49857]小松原ラガーさん
ナシオンの斜行エレベータ、かすみさんが先に言及しているので、関西、というか神戸周辺から、ここはいかがでしょうか。この地図ではわからないのですが、妙法寺の駅、というか図のいでい眼科の横あたりから須磨パークヒルズに向かう方向に斜行エレベータがあります。
何と!妙法寺にもあるんですか。その須磨パークヒルズというところ、多分迷い込んだことがあります(笑)が、斜行エレベーターの存在は知りませんでした。確かにあの辺りは物凄い坂道なんで、あるとありがたいだろうな、と納得しました。


それにしても、斜行エレベーターに関する話の流れ。似たような流れを何度も見たような気がします。そろそろ誰かが、「コレクションしてはどうか?」と言い出す頃でしょうか(笑)。でも、さすがに「特番」過ぎるかな。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示