都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
matsuさんの記事が16件見つかりました

… スポンサーリンク …



[44178] 2005年 8月 15日(月)18:32:50matsu さん
質問・メンバー登録申請について
既出[44172]のほうのmatsuです。
質問です。[44172]で、グリグリさんの返事を待ってと書き込みました。けれど先にニックネーム変更の上、申請手続きをしようと思いました(実際してみたのです)が、うまく出来ません。登録画面で全部記載し、「申請する」ボタンを押すと
申請データに不十分なところがあります。
★書込件数が10件以上になってから改めて申請してください。
と表示されます。(実は10件超えてなかったのか?)・・・え~と、どうすればよいのでしょう???変更後のニックネームが何かおかしいのでしょうか?ニックネーム入力欄で色々入力してみましたが、うまくいきません。すみませんお教えくださいますでしょうか?お手数をおかけします。

[44173]まつだい さん
あらら、かえってお気遣いいただきありがとうございます。
「松」のつく苗字って比較的多いにもかかわらず、例えば学校などでは各クラスに一人ずつだったりして、それぞれのクラスでそれぞれの「松~」さんが「まっちゃん」なんて呼ばれていたりして、自分だけが「まっちゃん」のつもりなのに、実はその学年が全員集まると「まっちゃん」がたくさんいたりする。とか職場では古くからいるほうが「まっちゃん」と呼ばれて後から来た人は「松~」さんと普通に苗字を呼ばれたりして、内心自分も「まっちゃん」なのにとか思ってたりして。そんなことですよね(って私だけですかね?&全然意味がわからないですかね?)。オーナーグリグリさんもおっしゃっておられますが、被るのはしょうがないことですのであまりお気になさらずに、って私が言うのも変ですが。私が気にしていたのは、お互い顔が見えない間柄で、誤解や勘違いが起こる可能性が高くなるのを避けたいと思っただけです。当人同士だけではなく、疑問や質問を投げかけられた人たちもいるわけで、その方たち(それ以外の方に対しても当然同じですが)にも誤解や勘違いが起こる可能性が高まることも含めてのことです。
地理の研究をなさっておられるようですので、またこの落書き帳にも書込みをなさる事もあることでしょう、私もそのうちご教示いただく事があるかもしれませんので宜しくお願い致します。何しろ私はまるっきりの素人ですので。

ではでは。
[44172] 2005年 8月 15日(月)16:14:10matsu さん
ご迷惑をかけております 2
[44171]オーナーグリグリさま

初出[26379][44085][44153]のmatsuです。
お手数をおかけし申し訳ございません。変更の件了解いたしました。ニックネームを変更してメンバー登録申請を致します。重ね重ねお詫びいたします。とはいえニックネーム考えたりするのって苦手だったりして・・・、さてどうしよう、どっかの市町村みたく全国より公募しますか(笑)。一つお伺いしたいのですが「matsu○○」とか「○○matsu」とかでもいいでしょうか?それともまったく別のニックネームのほうが紛らわしくなくていいでしょうか?
今日は何かと大変なことになっており、色々とお忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。私も個人的に今日大変なことになってしまいました、何しろ今日で大台に乗ってしまいましたので・・・(いくつになったのかは以前の書込みでヒントになる箇所があります。なのでここではあえて触れないことにします)
では、返事を待ちまして登録申請させていただきます。宜しくお願い致します。
[44153] 2005年 8月 15日(月)11:12:00matsu さん
ご迷惑をかけております
オーナーグリグリさま
[44137]matsu さん

ご迷惑をおかけしております、ニックネームがかぶってしまったようですね。[44137]のmatsu さんと、初出[26379][44085]までの一連のmatsuとは別のmatsuです。私のほうで書込みが10件越えた時点で早々にメンバー登録をしておけばこのようなことにはならなかったと思います。既に「書込みランキング」のほうにも影響が出ているようですし、とはいえ私のほうが先だからと優先権を主張するのも今更なのでどうかと思いましたので、グリグリさまのご判断に委ねたいと思います。

ひとまずお詫びかたがたお願いです。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

アホなほうのmatsu
[44085] 2005年 8月 12日(金)14:15:23matsu さん
小台銀座
[44070] 白桃 さん
近くにある別の都市の名前がついている町や商店街なんてのも、他地方にもかなりあるのじゃないでしょうか。
有名どころではありませんが、というよりかなりローカルネタですが、一つあります。
東京・足立区南西部の荒川と隅田川に挟まれたところに「足立区小台(おだい)」という地区があります。隅田川を「小台橋」で渡ると荒川区西尾久になり、都電荒川線「小台」の停留所があります。その交差点を斜め右に入ると「小台銀座」という商店街になります。とても近いですが、「小台」でなく「西尾久」にある「小台銀座」です。
今尾恵介氏もその著書で小台の停留所について書かれておられますが、元々は隅田川に「小台渡し」という渡し舟があり、停留所名が(それに接続する為か)「小台渡」といったそうです。その後「小台橋」が架けられ渡しが無くなります。そして停留所が「小台渡」→「小台」となったようです。それで対岸に「小台」が少し残ったのですね。他には小台橋のすぐ近くに小台橋小学校(平成15年3月で閉校)があったり、小台保育園なんてのも西尾久側にあります。
とはいえこの辺りは建物名などかなり錯雑としており、足立区小台に「荒川商業高校」「田端北ス○イ○イ○(マンション)」などがあり、荒川区西尾久に「田端ス○イ○イ○(マンション)」「グ○ー○パ○ク上中里(マンション)」、北区昭和町に「尾久駅」などなどちょっとわかりにくいですね。その昔電電公社の時代この辺は「田端尾久電話局(だったかな?)」で北区と荒川区を跨いで管轄していました。尾久警察署もその昔「王子警察署尾久分署」だったそうです。行政上の境界、駅の立地地点などが絡んでちょっと入り組んでるように見えますね。あまり気にはならないですが。
普段の生活で不便は無いですが、荒川区と北区って23区をブロック分けすると必ず分断されてしまう為、その点がちょっと・・・です。
例)車のナンバー、北区→練馬・荒川区→足立
  ハローワーク、北区→王子・荒川区→足立
  新聞の地方版(朝日・読売は確認済み)も分けられていますし。
  今度ある衆議院選挙の区割りも
  東京12区→北区・足立区(西部)
  東京14区→荒川区・墨田区
といった具合でほか様々なものでも大抵別々の括りになっています。他も同じように繋がっているので、どこかで分けなくてはならないのでしょうから、それがたまたまということなのでしょうが、地元民からするとなぜここで?とは思います。
話がそれてしまいましたのでこの辺で、ではまた。
[44046] 2005年 8月 11日(木)11:34:25matsu さん
歌舞伎町は田圃の奥だった?
[44042] hmtさん
ありがとうございます。そうですね、「裏」にはそういった意味もあるんでしたね。

現在の新宿五丁目(かつては内藤新宿北裏町だったと思われる)花園神社付近は、大東京発足(1932)よりも一足早く1920年に街道沿いの内藤新宿の町々と共に東京市に編入されており、この地図では四谷区三光町になっています。
この辺りの明治通りと靖国通りの交差点にあるビルに「三光町」と付いていたビルがあったので三光町と呼ばれていたらしいとは思いましたが、「四谷区三光町」でしたか・・・
そういった事情もあるのでしょうか、この辺り(伊勢丹の手前くらいまで)四谷警察の管轄ですね。

それにしても「新田裏」から「歌舞伎町」へとずいぶん変化の激しいことです。逆に何も無かったがゆえにこのように激しく変貌したとも言えるのかもしれませんね。

そうそう前にもちょっと触れましたが、「新田裏」の辺りに久しぶりに行ったとき例の遊歩道をこれも久しぶりに歩きました。この通りから見る風景は15~16年前(当時はほぼ毎日この通りを歩いていました)とあまり変わっていないように思いました。この遊歩道はご存知のように線路跡なので建物がみな背を向けて建っています。その為人通りもさほど多くなく、なんとなく静かな感じがするので変わっていない印象があるのでしょうか。これから大きな変化のある前の静かな時間が流れていただけのようにも感じます。
花園神社の隣にあった小学校(四谷何とか小学校でしたっけ?やはり「四谷」ですね)は現在新宿区役所の分庁舎になっていますが、仮設のプレハブのような建物で残りの敷地も工事中となっていますので何か別の施設が出来るのでしょうかね?やはり変わりつつありますね。
[44032] 2005年 8月 10日(水)13:00:04matsu さん
「職業由来町名」コレクション 提案
私が一通り拝見させてもらいました中では、無かったようですので追加での提案をさせていただきます。(もう取り上げられていた&既に却下されておりましたら済みません。予めごめんなさいです)

1.連尺・連雀(れんじゃく)
  背負子などのことを指し、転じて物を背負って売り歩く人たち。行商人。
  この人たちがまとまって住んでいた地区を連尺町と呼んでいたようです。
2.麻績(おみ)
  《「おうみ」の音変化》麻(お)を細く裂いて、より合わせて糸にすること。
  また、それを職とする人。(大辞泉より)

3.調布(ちょうふ)
  租税の一つとして官に納める手織りの麻布。つきぬの。たづくり。(大辞泉より)

3はちょっと違うでしょうか?租税として納める麻布自体をいっているようでもあり、それに従事していた場所・または人を指していたために地名となったようでもあり、職業由来と言えるようないえないような・・・。

そのほかにも例えば海岸沿いでは、漁に従事することによる由来地名があるようです。
漢字を置き換えた為に判りにくくなっていたりしているようですが拾っていくと割りとあるのでは?
たしか「由比町」「由比ガ浜」などもそれに該当する地名だったかと思います。(これも違っていたらごめんなさいです)
詳しく調べずに思いつきで勝手なこと言っておりまして、ご迷惑をおかけしているようでしたら申し訳ないです。参考になれば幸いです。

ではまた。
[44011] 2005年 8月 9日(火)20:53:32matsu さん
裏にも深い・・・
[44006] hmt さん
ありがとうございます、とても参考になりました。
そうするとこれは私の推測ですが、新宿追分から西へのびる青梅街道のどこからかと、大久保村を結ぶ通りがあり、その通りに面していない場所なので「新田裏」となったのでしょうかね?(明治通りが新田のあった頃からの通りとも思えないので)
新田が特定できないとすると、割と短期間で田んぼとしては役割を終えたのか、または人家として早くから開けたために無くなったのか?どちらにしても、「新田裏」の名前だけ残ったのは面白いですね。
現在の青梅街道にも「北裏」という交差点がありますが(練馬区関町南四丁目の辺り)、やはり以前の青梅街道とは違う道筋のためにこのようなことになっているのでしょうか?地図を見ると近くにある天祖若宮八幡宮の裏といったところなのでしょうか?そうそう青梅街道自体が甲州裏街道なんて呼ばれ方もしてましたし。
裏にも深いウラがあるのですね。
[43993] 2005年 8月 9日(火)12:17:10matsu さん
新宿・新田裏
[43992]北の住人さん
農業関係という事で新開、新田というのはどうでしょう。

で思い出したことがあります。東京でもいくつか「新田」と名の付くところがあると思うのですが、新宿の日清食品ビルのある辺り、え~と新宿の伊勢丹から明治通りを池袋方面(北上)に進んだところ、交差点で言いますと新宿六丁目の交差点のすぐ北側に現在は「日清食品前」というバスの停留所がありますが、ここは以前(15~16年前は間違いなく)「新田裏」という停留所名でした。いつ頃停留所名が変わったのかはわかりませんが、日清食品ビルが出来てからも暫くはまだ「新田裏」といっておりまして、新宿駅からタクシーで行く際も「新田裏」と言えばタクシーの運転手さんもすぐわかってくれたものです。とはいえこの辺りは既に「新田」など陰も形も無いところとなっておりますので、かえってわかりにくい停留所名となったため名称変更をしたのかもしれません。(それにしても新田が無くなってからずいぶんなタイムラグですが。)
現在でこそ「新宿六丁目」ですが、それこそ「新田」のあった当時は違う地名だと思いますし、(すみません詳しくはわからないので)何も無いところだったのでしょうかねえ。私が不思議に思っているのは「裏」です。何に対しての「新田裏」なのか?どなたかご存知の方は教えていただけたらと思います。
ごく最近、あの辺りに行ったことでもあり、なんとなく思い出したものですから書き込んで見ました。全然関係の無い話ですみません。
ではまた。
[43550] 2005年 7月 26日(火)19:46:01matsu さん
横浜の川崎
ちょっと古い話でなんですが、最近までナンバープレートに関する書込みが少しは有りますので、便乗して小ネタを一つ。
昭和から平成に変わる頃、横浜市に住んでいた私の友人がおりました。当時の緑区、現在の青葉区に当たる辺り(青葉区は平成6年に新設)で、川崎市と程近いところだったのですが、なぜか「川崎」ナンバーでした。彼は「横浜在住なのに納得いかない!」とかなり憤っていたものです。現在もこういった状況があるのかは不明ですが、必ずしも行政区画通りではないのだなと記憶に残っていました。(私は他人事なので横浜の川崎なんて面白いな、なんて思ってましたが・・・)
こういった事例は他にもあるのでしょうか?地域の境界に近い地区では他にもありそうな気はするのですが。それともこの事例は何か別の理由でもあるのでしょうかね?この場合どういった可能性があるのでしょうか?私にはさっぱりです。
では、また。
[43196] 2005年 7月 22日(金)15:28:01matsu さん
ぐるぐる回るといえば
ここは割りと有名ではないでしょうか?
神宮外苑
ここは、時計回りに一方通行ですね。

それと、ここは住宅地で割と新しく造成したと思いますが、こういった形の住宅地は増えていると思いますので、他にもあるのではないでしょうか?
ここ
ここは、右回り左回りとも可能だったと思います。
地図でもわかるかと思いますが、神奈川県の茅ヶ崎市と藤沢市に跨っています。
そして、両市の境界が道路上で無い部分も多く少しわかりにくい上、特に茅ヶ崎市側の住民の方においては、市内の他地区とは分断され、日常生活上も殆んど藤沢市側の施設等の利用となる為、一部では藤沢市へ編入するよう住民運動がおきているようです。(活発に活動がなされているのかはわかりませんが)
確かに、スーパーなどの買い物は殆んどが藤沢市側になりますし、駅まではバス便になりますが、茅ヶ崎駅よりも辻堂駅に出るほうが、本数も多く便がいいようです。駅前の交通渋滞も辻堂駅のほうが緩いですし。何より隣同士で別々の小学校中学校に通うことになるような事態はあまり好ましくないような気がします。ま、大人だけならあまり関係ないのかもしれませんが。
両市が合併すれば解消するのでしょうが、今は白紙の状態でしたよね。何かよい解決方法があるといいのですが。

話がそれてしまいましたのでこの辺で、ではまた。
[43025] 2005年 7月 15日(金)17:45:17matsu さん
二丁目三丁目
以前下田市についての書込みをしたのですが、それに関連する小ネタです。
下田市内に、「さんちょうめ」というスパゲティ屋さんがあるのですが、ここは三丁目には無く、「下田市二丁目」にあります。なんでも以前店のある辺りは三丁目だったそうで、それにちなんで店名にしたそうです。いつの事とか詳細は不明なのですが、そういった事例は他にもあるのでしょうか?下田でも二丁目と三丁目が入れ替わっただけなのか、それとも全て(一丁目~六丁目まであります)の丁番が変わったのかもよくわかりません。お店の場所は変わっていないとのことなので、三丁目が二丁目になったのは間違いないと思いますが・・・。
中々おいしいスパゲティ屋さんです。私が前に行ったときは店の入り口付近に時計草がたくさん咲いていました。
東京から下田に行くには、名古屋に行くより時間がかかるので大変です。今年は行く回数が増えそうなので、覚悟しないと・・・(ナンテ)。
ではまた。
[42865] 2005年 7月 6日(水)21:17:56matsu さん
アーカイブズ コンビニエンスストア勢力分布 を見て
私も一時期コンビニエンスストアに関りのある仕事をしていましたので、ちょっと参加いたします。
セブンイレブンは、一番店舗数が多いのですが、出店していない地域がまだあります。対して業界2位のローソンはかなり以前に全都道府県に出店を済ませています。ファミリーマートは西武系→伊藤忠商事に資本が変わり一時元気がありませんでしたが最近盛り返しているようですね。
ご存知の方も多いかと思いますが、これは簡単に説明すると、戦略上の問題のようで、セブンイレブンのようなやり方をドミナント政策といい、地域を絞り込み重点的に出店する方式です。それにより各チェーンへの物流コスト等を抑え運営の効率化を図ることと、その地域での囲い込みなどのメリットがあるようです。対してローソンはとにかく全国展開を図り、ナショナルチェーンとしてのブランドの確立を目指していたようです。未だにセブンイレブンが全都道府県に出店していないのはその為ですが、逆に言うと出店している地域では、圧倒的に店舗数が多いともいえますね。(何しろ店舗数が一番多いのですから)説明不足でわかりにくいですかね?
これ以上の業界話はここの主旨と外れますのここいら辺でやめておきますが、個人的には小さなコンビニチェーンには、頑張ってもらってなるべく残ってもらいたいものです。そのほうがなんだか新しい発見が有るような気がして・・・。とはいえ各個店ごとの経営は中々厳しいケースが多いみたいですし(大手チェーンとて同じ)、なんともいえませんが。
セブンイレブンが全国展開を完了したあかつきには、どうなっていることやら。ま、利用者としては便利にはなっているでしょうが(多分)。
家の近所のあやしいコンビニが最近am/pmに変わったのでまた一つ楽しみが減りました。とはいえやはり利用しやすくはなりましたけれど。なんだか複雑・・・
ではまた。
[42718] 2005年 7月 1日(金)16:45:48matsu さん
東京都北区の中の
尾久について触れた事がありますが、(ちなみに「おく」と入れないと尾久に変換してくれません。これについても言及しましたが、地元では「おぐ」と呼んでいます。)
訂正を一つ致します。[26379]で尾久駅前の交差点名表示に関して「oguekimae」となっています、と書きましたが、先日再度見てみたところ「okuekimae」となっていました。私の見間違いなのか別の表記と勘違いしていたのかわかりませんが、訂正いたします。やはり駅に依存していたのですね。
ところで、尾久駅は尾久のある荒川区ではなく北区にありますが、その尾久駅より西、都電の停留所の「梶原」の次、「王子駅前」の手前に「栄町」という停留所があります。停留所の名の通り、このあたりを北区栄町といいます。他の地域では大抵繁華街かそれに近い商業地区などに「栄町」とつけられていると思うのですが、ここはそのようなものは何も無く、路地が複雑に入り組んだ住宅密集地です。路地裏の一部に数件のお店が並んでいる通りがありますが、商店街と呼べるほどでもなく、つい最近もその通りにあるコンビニ(大手チェーンの)がなくなりました。栄町の停留所もその名とは逆に乗降客も昔から少なく、周囲には何もありません。(自販機が2~3台置いてあるスナックのようなお店が一軒だけありますが。)関係有りませんがこの近辺は線路の周辺を寝倉にしているのか野良猫が結構多いです。道も狭くて車もさして通りませんから割と住みやすいのかも。エサをあげる人もいるようですし。
JRの最寄り駅は王子駅南口で栄町内からなら5~10分くらいの距離です。但しこの王子駅南口も駅前が何もありません。南口だけで言えば尾久駅よりも何も無いです。明治通りからも引っ込んでいて車もほどんど通りませんし、駅北口とはずいぶん違います。南口で降りて飛鳥山公園(改札を出て右に行くと階段を上がってすぐ飛鳥山公園です、王子駅自体が飛鳥山公園の崖下にあると思えばわかりやすいかもしれません)に来た方は、王子駅って何も無い駅だと思われるかもしれませんね。北口にはロータリーもありバス路線も割りと有りますので通常こちらがメインとなります。(地下鉄南北線もこちらからの乗り換えです)
南口の駅前付近では首都高C2(江北JCT~板橋JTC間)が地下へ潜っており飛鳥山の先で再度明治通りの上に出ます、その為の巨大な換気ダクトがある上、首都高のために石神井川の流れをずらしています(この工事にずいぶん長い期間がかかっていましたが、おかげで下道もずいぶん広くなりました)。まだ工事中(首都高はもう開通済み)ですが、その換気塔と駅の間(下は首都高)に何かできるのか?駅前として再開発か何か計画でもあるのか中々気になるところです。
話が大分それてしまいましたが、なぜこの地区が栄町というのかどなたかご存知の方はいないでしょうか?また、他にも栄えていない「栄町」はあるのでしょうか?
[42632] 2005年 6月 28日(火)16:59:19matsu さん
尾久について
久しぶりに拝見させていただき、新たに書き込みがされており、楽しく読ませていただきました。
さて、以前私が知らなかった尾久の温泉地ですが、父に聞いたところ確かにあったそうです。
場所は、現在の都電荒川線熊野前停留所すぐのところ、私が知っている範囲では、ずっとボーリング場であった場所ですが、そこがそうだったそうです。
少し前に、テレビ東京系のアド街ック天国で荒川遊園地を中心とした尾久を取り上げておりましたが、そこでもこのボーリング場が出てきていました。地元ゆえに色々取り上げていたもの一つ一つが身近でとてもうれしかったです。伊集院光氏が出演されていて地元と言っておられましたが、間違いないです。私は彼の2つ?(かな?)年上でしたが、小学生のときから何かと近所では知られた存在で、目立っていましたよ。(本名は伊集院ではありません。)
ちなみに、そのボーリング場も現在は取り壊されてしまい(今現在更地です)、跡地にはオリンピック?ができるそうです。敷地は都電通りに面していて、現在は都電も車道から分離され(一応は路面の体裁はとっていますが)ている為、車は片側一車線ですので、かなり渋滞しそうな気がします。
近くには、消防署(都電通り沿い)、東京女子医大第二病院(宮ノ前停留所より商店街をちょっと入ったところ)が有りますので、何かあったとき身動き取れないような気がします。
話はそれますが、この女子医大第二病院ですが、病院名(付属第二病院)を変更するそうで、昨年新名称を公募していましたが、新名称はまだ決まっていないようです。
阿部定事件があったのは、この病院のすぐ近くだそうです。近くには、未だ黒塗りの板塀の家が一件有り、そこだけ当時の面影が残っています。
尾久駅ですが、地元民の要望説、また駅の設置場所について色々な説があるようですが、地元民の要望説には私は否定的な見解を持っています。
地元からの要望であるのであれば、駅ができて駅前が少なくとも今よりもっと商業地化していてもおかしくないと思いますし、駅利用者がもっと多くてもよい気がしますが、いまだ都区内の駅とは思えないほど駅前には何もありません。最近は明治通り沿いという事で多少変わってきましたが、それは駅とは関係なく車対応の店舗が殆んどです。
駅自体が利用しにくいという点はあるかと思います。高崎線宇都宮線のみで、上野駅か赤羽駅に一本一駅でいけるといえば聞こえはいいですが、上野か赤羽に行く以外では、逆に乗換えが不便な上、電車の本数が少ない(最近は快速か何かがあり通過するのでさらに)ので、たいていの人は田端駅を利用していると思います。私自身も通勤通学では田端駅を利用していましたし、尾久駅の利用はあまり考えたことすらありません。駅までの距離は間違いなく尾久駅のほうが近いにもかかわらず。
そうそう、駅名も漢字では「尾久」で違和感はありませんが、駅は「おくえき」ですしね。
話は違いますが、都電の停留所は西尾久町内に4つありますが、停留所名で「西尾久」を冠する停留所はありません。「東尾久」は一つありますが。
とはいえ、今のまま変わらず寂れたままのほうが個人的にはよかったりして。周りは私の子供の頃に比べやはりだいぶ変わってきています。小さな工場(こうば)が多かったのですが、マンションがずいぶん増えましたし、駅前くらいそのままでもいい気がしているこのごろです。
とりとめも無く、つらつらと書いてしまいましたが、最後まで目を通していただいた方には御礼申し上げます。長い間お付き合いいただきありがとうございました。
では、またいずれ・・・
[28398] 2004年 5月 18日(火)19:40:24matsu さん
下田市
2ヶ月ほど前に「尾久駅について」という書き込みをさせていただきましたときには、色々な反響をいただきありがとうございました。
さて今回は、静岡県下田市のことについてですが、今まで特に触れられていないようでしたので、取り上げさせていただきたいと思います。
下田市の町内にはちょっと変わった表記をする地区があります。
通常例えば、「下田市白浜74番地」とか、「下田市西本郷1丁目1-1」といった表記になると思いますが、一部地区では「下田市1丁目1-2」というふうに、市名の後に直接何丁目と入ります。これが下田市内で1丁目から6丁目まであります。
もともとは、下田市(下田町か?)が合併して、現在の下田市になったときに、旧下田町の範囲をそのまま何丁目として残したとか・・・。但し一部町番が以前のと入れ替わっているそうですが、詳しくはわかりません。
他にも幾つかは、市名の後に直接何丁目と表記しているところがあるそうですが、ご存知の方がおられましたら教えていただけると嬉しいです。
最後まで目を通していただき、どうもありがとうございました。
[26379] 2004年 3月 19日(金)18:52:35matsu さん
尾久駅について
尾久駅についていろいろと書き込みがされていましたので、地元民として知っていることをいくつかお伝えしたいと思いました。
駅名ですが、読みは「おく」となっており、車内アナウンスでも、駅のひらがな及びローマ字表記でも、「おく」です。しかし、地元の人は「おぐ」といいます。現在町名は「西尾久」「東尾久」となっていますが、それぞれ、「にしおぐ」「ひがしおぐ」と呼んでいます。それ以前は、行政上の正式名かは定かではありませんが、「上尾久」(かみおぐ)「下尾久」(しもおぐ)と呼んでいたようです。更にそれ以前は、小学校で習った記憶では、「尾久村」(おぐむら)だと思います。そもそも「おぐ」と濁って呼んでいたようです。なぜ、駅名のみ「おく」となったのかは周りに訊いても「?」です。
そのせいか、最近では、新しく出来たマンション等に住んでいる人たちは「おく」と言っている人も増えているようです。(マンション名などの読み方が「おく」となっているせいもある?)
ちなみに尾久駅前の信号機に表記されている交差点名ですが、「oguekimae」(おぐえきまえ)となっています。
また、今はありませんが、駅前の小さな小さな「ロータリー?」の横に自動車教習所があったようです。現在小金井のほうに移転しているようですが、名前はそのままで「尾久(おぐ)自動車学校」です。どうでも良い話ですが、私の父が尾久駅前で、私の嫁が小金井でそれぞれ卒業しています。理由は共に、近いから。私のときは既に移転していましたので、違うところに行きました。なんだか不思議な感じです。
あと、尾久にある商店街と尾久駅・田端駅との関連を論じておられていたようですが、それぞれの商店街と各駅との関連は地元の人にはないですね。まるで別物の話をくっつけて無理やり関連付けているような印象です。その点を責めているとか、非難しているわけではなく、全然関係ないものと捉えていると思ってください。
「温泉が~」の話は初めて聞きました。話の出所はどこなんでしょうか?そんなのは見たこと
も聞いたこともないです。知っている人がいたら是非教えてください。一度その温泉に入ってみたいです。
以上 楽しく読ませていただいたお礼に。少しは楽しんでいただけましたでしょうか?
どうも、ありがとうございました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示