都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
でるでるさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41610]2005年5月25日
でるでる
[41357]2005年5月19日
でるでる
[41356]2005年5月19日
でるでる
[41261]2005年5月17日
でるでる
[41234]2005年5月16日
でるでる
[41203]2005年5月15日
でるでる
[41074]2005年5月12日
でるでる
[40411]2005年4月30日
でるでる
[40409]2005年4月30日
でるでる
[40375]2005年4月29日
でるでる
[40216]2005年4月23日
でるでる
[40096]2005年4月20日
でるでる
[40085]2005年4月19日
でるでる
[39972]2005年4月18日
でるでる
[39890]2005年4月16日
でるでる
[39839]2005年4月15日
でるでる
[39803]2005年4月14日
でるでる
[39742]2005年4月13日
でるでる
[39712]2005年4月12日
でるでる
[39690]2005年4月12日
でるでる
[39622]2005年4月11日
でるでる
[39621]2005年4月11日
でるでる
[39549]2005年4月10日
でるでる
[39548]2005年4月10日
でるでる
[39228]2005年4月1日
でるでる
[39207]2005年3月31日
でるでる
[39173]2005年3月31日
でるでる
[39067]2005年3月29日
でるでる
[38990]2005年3月27日
でるでる
[38892]2005年3月24日
でるでる

[41610] 2005年 5月 25日(水)23:13:41【1】でるでる さん
2県にまたがる島&お礼レス
こんばんは、でるでるです。

先週末から、ネットに接続出来ない状態となってしまい、色々と手を尽くしても原因が不明のまま。モデムかPCの故障かなと思いながら、ダメもとでLANケーブルを新品に替えてみたら見事に復活!それが原因かいっ!!(^^;;

[41368]牛山牛太郎 さん
でるでるさん。こちらもありですか?河口の中州のようですが、一応「字名:大野島(福岡県大川市・佐賀県川副町)」ですし。

レスが遅くなり申し訳ございません。
大野島(福岡県大川市)/大詫間(佐賀県川副町)ですね。県境に跨る”島”という点では、チョイト異なるかなとも思いますけど、でも面白そうですね!このような場所は、他にもあるのかなぁ?2島の間(つまり陸上ではなく海上)に県境が通る鳶小島も掲載していることですし、大野島/大詫間も番外編として掲載しようかなと思います。もう少しお時間を下さい。情報ありがとうございます。

[41370]hmt さん
その他の資料も勘案すると、「鳶ノ子島(とびのこしま)、広島県因島市原町・愛媛県上島町岩城」が正しいのではないかと思われますが、世間では 小さな無人島への関心は薄く、この程度に不正確な情報が放置されているのではないかと思われます。

表記の揺れがみられる場合の取扱いは迷いますね。特に、鳶小島のように、参考資料が少ない場合はなおさらです。地名コレクション「2県にまたがる島」では、『シマダス』に掲載されている島名を優先し、他の表記がある場合には、備考欄に記載する方式で対応しようと思っておりますので、hmtさんに教えて頂いた”鳶ノ子島(とびのこじま)”の表記も追加しておきます。ありがとうございます。

仮に、北側の島にも県境があるとすると、[15404] KMKZさん の表にある徳島2・高知2が「南北の二子島」として説明できます。

実は、この二子島(2島)の更に北側にある島(島名?)にも県境らしきものが見えまして・・・(汗)

この表で島の名が入っていない「鳶小島」(参考出品扱い?)、表自体に含まれていない赤穂付近の「取揚島」(兵庫・岡山県境)を含めて、「2県にまたがる島」は8つということになります。
さて真実は?

この島も含めると「2県にまたがる島」は9つということに?ムムム・・・

[41400]ニジェガロージェッツ さん
取揚島の謎
(中略)
原因は、この地区の兵庫県への越境編入を岡山県側が容易には認めず、結果的には陸上部分は渋々兵庫県への移管に同意するものの、漁業権の絡む海上部分の移管は頑として認めず、兵庫県側がそれで妥協したことによるものです。

取揚島に県境が設定された理由はそういうことだったのですね!島内に県境が設定された理由や経緯については、私も調べてはみたものの全くわからなくて、石島/井島のように、もっと昔から境界が設定されていたのかなと思っておりました。これでスッキリしました(笑)。ありがとうございます。

【追記】でるでるさんへ
Поздравляю Дэрудэру-сан с 28-ым днём рождения !!!

どうもありがとうございます!!\(^o^)/

グリグリさん、YSKさんもメールありがとうございました(感謝です)
なるほど、メンバー紹介欄から”半ば”の部分がとれてますね(笑)

#ニジェガロージェッツ さんへのレス&お礼を追加
[41357] 2005年 5月 19日(木)03:58:26でるでる さん
そうだったんだ!
[41263]Hiro(&TOKO) さん
2004年10月22日に東西連絡通路が開通し、その日から改札が分離されました
Hiro(&TOKO) さん、フォローありがとうございます。
しばらく乗っていない秩鉄を利用して、秩父の芝桜を観に行きたいなぁと思いながら、結局今年も行きそびれてしまいました(シクシク)

[41330]スナフキん さん
久喜駅は東武とJRとの貨物収受がなくなって、操車場が不要になったことによる東武駅の拡張が行われている、のですよね?>でるでるさん

なるほど、そういうわけだったのですね!
確かに、先月頃から久喜駅の東武線とJR線との間の側線を全て取り払ったうえで整地し、また線路の取り付け作業をしているので、何なのかなぁと。最もJR側から新たに線路の取り付けを始めているので、JR上り片面ホーム(3番線)を島式ホームにして、待避可能にしようとしているのかなぁ、とか思っておりました。東武線の拡張工事ということは、久喜駅折り返しの列車が新たに設定されたり、本数が増加するとかかしら?だとしたら、毎日東武線を利用している私にとっては嬉しいですね。

その暁には、現在の連絡改札はどうするのでしょうね。

連絡改札がある場所は、まさに今工事が行われている場所の真上にありますからね。もし、新たにホームが出来るとなれば、丁度連絡改札がある辺りから階段を作るのが場所的には適当でしょうし。
[41356] 2005年 5月 19日(木)03:05:25でるでる さん
地名コレクション「2県にまたがる島」をリリースしました。
[40373]グリグリ さん
[40380]EMM さん

[40373]にてグリグリさんにご提案いただいた「2県にまたがる島」を、本日、新規地名コレクションとしてリリースいたしました。
コレクション数が7件のミニコレクションですが、皆さん、是非ご覧になって下さい。よろしくお願いいたします(^o^)/
[41261] 2005年 5月 17日(火)01:20:09でるでる さん
久喜駅・栗橋駅・羽生駅
[41252]太白 さん
寄居(JR/東武)(久喜か栗橋もそうだったような…)

久喜(JR/東武)は、数年前までは朝夕のラッシュ時に限り、JRと東武の間に乗換連絡通路(中間改札無し)が設けられておりましたので、改札を出なくても乗換が可能でしたが、現在では乗換連絡通路に中間改札が設置されまして、それに伴い乗換連絡通路は終日利用可能になりました。なお、中間改札が無かった頃から、JRと東武の改札は別々に設置されております。

栗橋(JR/東武)も以前は同じ改札でしたけど、駅舎の橋上化に伴い、改札は別々になりました。

[41259]むじながいり さん
他に羽生(東武/秩父)が橋上化して改札を別々にするってお知らせが去年だったか野田線の駅にもありました

昨年の秋頃に橋上化が完成して、東武と秩鉄の改札は別々になったようですね。
[41234] 2005年 5月 16日(月)03:06:52でるでる さん
検札の来る区間
[41233]みかちゅう さん
友人で東武伊勢崎線の快速の北千住~春日部で検札が回ってきたという人がいますが、私は当たったことがありません

大学時代の友人の場合。東武日光(下今市だったかな?)から大学のある岩槻まで通学していた彼は、いつも東武日光(又は下今市)から快速に乗り、春日部で野田線に乗り換えていたのですが、ある日快速で寝過ごしてしまい、春日部を過ぎて間もなく目が覚めたものの時既に遅し。次の停車駅は一気に飛んで北千住。その間に検札が回って来てしっかりと春日部~北千住までの運賃を徴収されたそうです。ちなみに、彼のその日の授業は1限しか無かったため、北千住から下り快速に乗ってそのまま東武日光に帰っちゃいました。結局彼は、通学定期経路外の春日部~北千住の往復分を支払うという代償と引き換えに、(その日に限り)群馬&埼玉が▲になりましたとさ(笑)

なお、私は(東武線の)快速を利用する機会はほとんど無いのですが、伊勢崎線に準急A(現在はない)があった頃は、久喜~東武動物公園~春日部(上下線とも)で、かなりの確立で検札が回ってきた記憶があります。準急B(現在の準急と同じ)では、あまり検札は無かったような。

<参考>
準急A=北千住~太田間準急、北千住以南および太田~伊勢崎間各駅停車
準急B(現在の準急に相当)=北千住~東武動物公園間準急、北千住以南および東武動物公園以北各駅停車。
[41203] 2005年 5月 15日(日)02:42:35でるでる さん
大垣市
[40966]百折不撓 さん
西濃圏域合併協議会ですが、未だ合併協議会廃止の議決が確認できていないのは、「法定協議会一覧」を見ると、輪之内町・養老町・池田町の3町と思われるのですが、これでよろしいでしょうか?

えーと、実は、合併が決まった大垣市、墨俣町、上石津町の3市町以外の7町全部だったりして(苦笑)

百折不撓 さんにお知らせいただいた池田町(情報ありがとうございます!)をはじめ、関ヶ原町、垂井町、神戸町の4町は10市町の合併協議からの離脱を表明し協議会”離脱案”(規約変更案)を可決したのですが、結局は4町を除く6市町での合併協議継続も断念し協議会を解散することになったため、4町を含む構成10市町では協議会廃止の議決が必要になりました(規約変更案を可決した4町以外の6市町は同案を審議・可決していない為、法的には4町は協議会の構成自治体のまま)。

廃止案の可決が確認できた3市町以外の他の自治体も、今回の合併は断念していること。合併する3市町の協議会も協議終了に伴い解散したこと。岐阜県HPの市町村合併コーナーからも削除されているなどなど・・・から、協議会を解散したのはほぼ確かだと思いますので、解散扱いで更新しておこうと思います。もし、何らかの新しい情報が入りましたら、また反映しようと思っております。

百折不撓 さんにご紹介していただいた岐阜県のHP、特に「市町村あれこれ情報」は情報が詳細なので、私もチェックはしていたのですが、現時点で3月号(vol.47)が最終更新なのが残念ですよねぇ。
[41074] 2005年 5月 12日(木)02:04:11でるでる さん
十番勝負
今回の十番勝負は、完全に出遅れちゃいました(^^;
でも、残り少なくなった想定解から答えを見つけ出すというのも、何とも言えない味わいが・・・(笑)

問一:平戸市
問二:宍粟市
問六:笠岡市
問七:松浦市
問八:川西市
問十:五島市
[40411] 2005年 4月 30日(土)00:40:05でるでる さん
憧れの地名コレクション
[40380]EMM さん
「2県にまたがる島」、登録してしまいました。
いつでも作業ができるようになっていますのでよろしくお願いします<でるでるさん

早っ!(笑)
さっそく登録していただき、EMMさんありがとうございます。
件数自体は少ないミニコレクションになるかと思いますが、近日中には正式リリース出来るようにしたいと思っておりますので、皆さん情報提供も含めよろしくお願いいたします。
[40409] 2005年 4月 30日(土)00:30:01【1】でるでる さん
支所・総合支所
[40396]森君 さん
質問3 合併をして役場から総合支所ができていますが、総合支所とは普通の支所とはどうちがうのですか

例えば、住民票や印鑑証明の発行や各種申請などの比較的簡単な手続きが行える窓口業務や、その地域特性などに応じてある程度の部署(○○課など)を配したものが「支所(または出張所)」。
一方「総合支所」とは、総務、財政、企画などの管理部門や、教育委員会や議会、事務局など除き、多くの行政機能を配した支所をいうようです。

住民がわざわざ本庁(市町村役場)まで行かなくても、出張所や支所・総合支所で用が足りるように設けられております。とはいっても、要件によっては、支所や総合支所ではなく、本庁に行かなければならないこともあるでしょう。

市町村合併により、新自治体の本庁が遠くなってしまう旧自治体地域の住民が不便にならないような配慮から「総合支所」方式が採用されるケースが最近は目立ちますが、「総合支所」はなにも平成の市町村合併だけの産物というわけではなく、例えば世田谷区には世田谷・北沢・玉川・砧・烏山の5つの総合支所が設置され「地域の区役所」という位置付けにしているようですし、全国探せば、総合支所は結構沢山あると思いますよ。

#誤字修正
[40375] 2005年 4月 29日(金)02:18:08でるでる さん
2県にまたがる島など
[40373]グリグリさん
アーカイブにもなっている「2県にまたがる島」をコレクションにしませんか。担当は[15406] を書いたでるでるさんかな。まぁ、ミニコレクションです

およっ?これは意外なところでお呼びが(^^;
「2県にまたがる島」については、[15406](でるでる)で挙げたリストでほぼ完成しちゃっておりますけど、それでもよろしければ(笑)

讃岐の民さんへ

富士コレクションの編集、いつもありがとうございます。
全国の富士について、前回の残り分(西日本編)を、近々情報提供出来ればと思っておりますので(大変遅くなってしまい、スミマセン・・・)、その時はよろしくお願いします。

まがみさん、太白さんへ

メンバー紹介を更新していただき、どうもありがとうございます。
「地理族」、とりあえず保存用を含め3部購入しちゃいました(^^;)

#おまけ:2001年9月時点での、市町村合併に関する全国の法定・任意合併協議会、研究・勉強会などのリストを発見♪
履歴情報を含めた合併情報への追加作業を実施中です!お楽しみに。
[40216] 2005年 4月 23日(土)23:25:02【1】でるでる さん
4月1日以降の法定協議会設置
[40195]白桃 さん
弥富と十四山(中略)この2町村が5月1日に法定協議会を立ち上げる、ということですが、2005年4月1日以降の協議会設置は全国ではじめてですか?

さすが白桃さん!チェックが早いですねぇ。
4月1日以降の法定協議会設置は、弥富町・十四山村で多分4箇所目ではないかと思います。

神奈川県「相模原・津久井地域合併協議会」相模原市、津久井郡城山町、津久井町、相模湖町
神奈川県「相模原市・藤野町合併協議会」相模原市、津久井郡藤野町
京都府「木津町・加茂町・山城町合併協議会」相楽郡木津町、加茂町、山城町

の3件は、いずれも4月1日に法定協議会を設置しました。3月31日の合併特例法の申請期限を過ぎておりますので、いずれの協議会も、4月1日からの合併新法のもとでの合併検討となります。

「相模原・津久井地域」の4市町は、城山町(町長)が合併に慎重なため、期限にとらわれず合併を検討するスタンスのようですが、城山町を除く3市町は、別に3市町での協議会を先行設置し合併協議も完了しており、2006/3/20日に3市町で合併予定で(城山町が不参加のため、飛び地合併)、既に3市町での議決や合併申請も終え、県議会の審議待ちの状態です。

「相模原市・藤野町」は、相模原市、津久井町、相模湖町(城山町を除く)との同時合併を視野に検討しているようですが、藤野町議会が早期の合併に慎重なようですね。

いずれも、詳しい合併情報は市町村合併情報をどうぞ!(ちゃっかり宣伝☆)

#タイトルの誤字を修正
[40096] 2005年 4月 20日(水)00:15:14でるでる さん
法定協議会について
[40088]じゅにあ さん
法定合併協議会一覧に下記の一文がありますが、
この数値は、いつのものでしょうか。北海道等4月18日が最終更新になっておりますが、
その時の数値なのでしょうか。
『現在 364 の法定協議会が設置されており、全国の 953 市町村が 1つ以上の法定協議会に参加しています。これは全国 2394 市町村の 約40% に当たります。』
#『』部分、市町村合併情報からの引用文。『』マークを、でるでる追加

はい、最終更新日時時点での数値ですよ。
法定協議会一覧コーナーの上記の『』内の協議会数・自治体数・参加率などの数値は、市町村合併情報の更新時に、自動生成されております。
[40085] 2005年 4月 19日(火)22:49:41でるでる さん
法定協議会統計
[40080]じゅにあ さん

じゅにあさん、はじめまして。「市町村合併情報」編集長の でるでると申します。
平成17年3月31日までの法廷協議会、任意協議会、研究会等その他の
設置状況をお教え頂けないでしょうか。
できれば各協議会等の市町村数もお教え頂きたいのですが。

各協議会別の参加状況については、当サイト市町村合併情報都道府県別協議会参加状況のコーナーに、都道府県別の法定協議会などの協議会数や参加自治体数が掲載されております。また、法定協議会については法定協議会一覧のコーナーに、各協議会の状況も含め掲載しておりますので、どうぞご参照ください。

「都道府県別参加状況」「法定協議会一覧」に掲載されている”法定協議会”の協議会数や、参加自治体数に関しては、現時点で私が把握しているものになりまして、例えば、合併協議の破綻に伴い既に法定協議会を解散した場合など、他にも私が把握していない情報もあるかも知れません。

なお、合併することは決定している場合で、合併協議の完了に伴い合併前に法定協議会を解散しているケースがままあるのですが、このケースについては、[39890]の書き込みにもあるとおり、法的には法定協議会は存在していない(解散した)ことになるのですが、合併前に「法定協議会一覧」のコーナーから外すのも何だか変な感じがするので、そのまま掲載しております。そのため、厳密な意味での法定協議会数・自治体数とは異なっております。

また、「都道府県別参加状況」に掲載されている”任意協議会”の数や自治体数については、システム上などの諸事情により、任意協議会以外の研究会・勉強会や、既に解散された協議会についても、一部カウントされており、現時点での数値とは一致しておりませんので、ご注意ください。

市町村合併情報都道府県別一覧のコーナーには、法定協議会、任意協議会、研究会、解散済協議会などが詳しく掲載しております(宣伝)。解散済協議会については、近々「解散した協議会一覧(仮称)」としてコーナーを新設する予定でおります。

なお、市町村合併情報に掲載している情報については、各コーナーの上部にある”最終更新日時”時点での情報となっておりますので、ご了承ください。

じゅにあさん、今後ともよろしくお願いいたします(^^)
[39972] 2005年 4月 18日(月)00:27:30でるでる さん
一目千本桜と権現堂桜堤と蔵の街とラーメン
[39917]軒下提灯 さん
是非一度、一目千本桜を御覧においで下さいませ。これって、観光キャンペーンのつもりなんですが強引すぎて逆効果かな?(笑)。あさってあたり満開になりそうです。晴れるといいな。

手もとにある本に、船岡城址公園から白石川堤の桜並木を眺めた写真が載っているのですが、白石川の両岸に咲くこの桜並木が大河原まで続いているんですよね!いやーもう是非是非、一目千本桜を観に行きたいですぅ!

幸手権現堂桜堤は、およそ1kmに渡って続く桜並木(約1000本)と、桜並木がある堤の下に咲いている菜の花。この桜色と菜の花の黄色、そして川沿いの草木の緑色のコントラストが権現堂のアピールポイントかな。とても綺麗で素晴らしいのですよ!
[39928]なきら さん
権現堂の桜、ちゃんと見たことがありません(大汗)
あらら。。。(^^;;
軒下提灯さん、なきらさんも(もちろん皆さんも)、是非一度、幸手権現堂堤の桜も観に来てくださいね(^^)

ところで15日に、栃木市の街並みを散策してきました。蔵の街と呼ばれる栃木の街並みを、一度ゆっくりと観て歩きたいと思っておりまして、あらかじめ両毛人さんのHPJapan Regional Explorerにある地域文蔵の街栃木 ~かつての県都、いまに輝くを参考に計画を立てて、巴波川沿いや蔵の街大通りを、途中で見つけた和菓子店で買った桜餅をほおばりながら散策してきました。じゃがいも入り焼そばも食べたかったなぁ(笑)。その代わりと言っちゃあなんですが、ドクターペッパーを久々に飲みました(^^;それにしても、栃木駅の変貌振りには、正直驚きました。

その後、両毛線に乗って、佐野市の佐野駅北側に隣接する城山公園に桜のお花見に行ってきました。栃木駅と同様、佐野駅舎も新しくなったことは、両毛人さんのHPりょうもうWalker佐野の市街地を歩くに掲載されている写真で知ってはいたのですが、実際に見てみてビックリ!城山公園のある北側にも通路が出来たのは便利になったけど、栃木駅舎共々、あの旧駅舎には何とも言えない味わいがあったなぁと、ちょっとしみじみ。
城山公園の桜は、少し散り始めてはいましたけど、風が吹きぬけるたびに舞う桜の花びらが、とても綺麗でした。ただ、お花見中にあちらこちらから、マイクを使っての絶叫が・・・
[39952]みやこ♂ さん
今日は佐野市長選挙と市議会議員選挙の投票日です(でした)。
なるほど、そういうことだったのですね。
でも、佐野ラーメンも久々に味わえたことだし(まさに、花より団子)、楽しい一日でした。

#両毛人さん、HPに掲載されている地域文、今回の散策にとても参考になりました。どうもありがとうございました。
[39890] 2005年 4月 16日(土)00:50:03でるでる さん
合併情報レス
[39887]百折不撓 さん
「可児市・兼山町合併協議会」と「西濃圏域1市2町合併協議会」は今年3月末に解散していますが、合併前なので数に入れてあるのでしょうか?

はい、百折不撓さんのご推察の通り、「市町村合併情報」ではそのまま法定協議会の扱いにしております。
というのも、合併協議の完了(合併は決定)に伴い法定協議会を解散した場合は、正式にはその法定協議会は存在していないことになるわけなのですが、合併前に「法定協議会一覧」のコーナーから外すのも何だか変な感じがするので、そのまま掲載しております。
また、合併協議破綻に伴う解散と合併協議の完了に伴う解散も全て解散として同一に扱った場合に、合併協議の破綻に伴う解散の場合は情報を入手しやすいのですが、合併協議の完了に伴う解散の場合には情報を入手したり調査するのが正直大変なので(汗)、合併日前に協議会の解散(合併日寸前を除く)が確認できた場合には備考欄に(例・可児市・兼山町合併協議会)
※合併協議完了に伴ない,協議会を解散(2005/3/31)
※合併予定(2005/5/1)
のように記載することで対応しております。
(合併は決まっているのに)協議会の解散にあわせて「法定協議会一覧」のコーナーから事務的に外してしまうよりは、その方が、見やすいかなぁと思ったのですが、どうでしょう?

また、「西濃圏域合併協議会」については、解散したかどうかはっきり分からない(大垣市議会のホームページを見れば分かるかと思ったのですが、会議の結果がここまでしか掲載されていなかったため、やっぱり分かりませんでした)ため、難しいのですが数には入るのでしょうか?

私もおそらく解散されたものと推測しているのですが、構成自治体全10市町村で協議会廃止の議決がされたかが(でるでるが)未確認であるため(一部議会での議決は確認済)、そのまま法定協議会一覧のページに掲載しております。


細かい話で恐縮なのですが「市町村合併情報」の中の「都道府県別協議会参加状況」のところですが、岐阜県の法定協議会設置数が5になっています

どんな些細なことでも、重箱つつきまくりでも、大歓迎ですよぉ!(^o^)/

「参加状況」のデータは合併情報に掲載している情報を元に自動生成しておりまして、法定協議会の数については「法定協議会一覧」に掲載している数と一致しているのですが、任意協議会の数については、編集システムなどの都合上、解散済みの情報も一部掲載されているなど実際の数とは異なっております。この件については、現在進めているリニューアル案の一つとして検討中ですので、よろしくお願いいたします。
[39839] 2005年 4月 15日(金)00:16:41でるでる さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問一:柳井市

EMMさんのヒントで、ようやくわかりました☆
ち、ちからが抜けた~(^^;;
[39803] 2005年 4月 14日(木)01:33:56でるでる さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問七:宇佐市

EMMさんのヒントで、ようやくわかりました。
このジャンルは出る!と思っていたんですけど、調べたのは別の方だった・・・(涙)
[39742] 2005年 4月 13日(水)03:34:14でるでる さん
みどり市 あぶくま市
昨日、地元の本屋で2005年版の地図帳を発見。4月1日の各地の合併も反映している最新の地図帳だったので迷わず購入しちゃいました。合併期日決定から合併するまで3週間あまりしかなかった奥出雲町や、4月10日に合併したばかりの四万十市、更に4月25日に合併予定の広島市(湯来町を編入)まで反映されております。
早速その地図帳は、十番勝負にて使いまくりです(笑)

グリグリさんへ

雑学コーナー「大湊田名部市って今は何市かな?」にある
群馬県 みどり市 2006年3月27日 勢多郡の3町村と山田郡大間々町が合併予定
ですが、みどり市の構成自治体は勢多郡東村、新田郡笠懸町、山田郡大間々町の3町村になりますので、
例:勢多郡、新田郡、山田郡の3町村が合併予定
のように、修正をお願いいたします。また、同コーナーの
宮城県 あぶくま市 2005年12月1日 角田市と伊具郡丸森町が合併予定
は、合併協議休止により、2市町での合併は困難(事実上断念)となりましたので、こちらもよろしくお願いいたします。

以上、十番勝負の調査の副産物でした(^^;
残りの問題が難しいなぁ。。。EMM さん全問正解スゴイです!おめでとうございます☆
[39712] 2005年 4月 12日(火)17:34:35でるでる さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問三:廿日市市

これでいいのかな?美祢市が入っているのがちょっと不安・・・
[39690] 2005年 4月 12日(火)04:17:11でるでる さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
今日もこんな時間に登場です。

問二:新庄市
問十:平戸市
[39622] 2005年 4月 11日(月)04:50:11でるでる さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問八:入間市

寝るつもりで頭をOFFにしたら、ひらめきました!
[39621] 2005年 4月 11日(月)04:29:25でるでる さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問六:堺市

また明日考えようっと!では、おやすみなさ~いZzz・・・
[39549] 2005年 4月 10日(日)05:00:59でるでる さん
四万十の日
[39537]なお さん
四万十市が誕生しますが、構成数字40010と合併日4/10の数字がシンクロしています!
これは合併協議会が意図的に決定したのでしょうか

年度末の繁忙期を避ける事務的な理由もあるようですが、四万十市(しまんとし)の合併日は「四万十の日=4月10日」にちなんで設定されたそうです。

合併前の中村市では、平成元年より毎年4月10日を「四万十の日」として制定しておりました
「中村市HP・四万十の日制定宣言」
[39548] 2005年 4月 10日(日)04:21:32でるでる さん
八雲町
[38948]紅葉橋瑤知朗 さん
結局、「八雲町」は確認できないまま先へ進んでしまいましたとさ

熊石町・八雲町合併協議会の協議会だよりによりますと、熊石町が3/16、八雲町が3/18に合併関連議案を可決したそうです。合併情報にも、本日の更新にて追加しました。
[39228] 2005年 4月 1日(金)02:03:55でるでる さん
皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです
ここ数日の合併ラッシュに伴う、各コーナーの更新・編集作業をなされている皆さん、大変お疲れさまです。

さて、皆さん、お待たせいたしました。ようやく4月1日付けの合併情報を更新いたしましたので、お知らせいたします(ふ~)。
[39216]グリグリ さんも紹介の通り、本日4月1日には、全国で44市町(38市6町)が合併により新たに誕生し、また、静岡市が政令指定都市に移行し3つの行政区が設置されました。

昨日3月31日に、合併特例法による合併申請の期限を迎え、合併の枠組みや是非などについては、ひとまず落ち着いたとは思いますが、一方で、本日付(4/1)で新たに法定協議会を設置するなど、既に合併新法による合併を目指して動き始めたところもあります。

今後は、合併申請を終え、各都道府県議会での議決が待っておりますが、早速今日1日には、長崎県議会で7組の合併関連議案についての審議が予定されております。

今まで、落書き帳や、合併情報メールにて、沢山の合併情報をお知らせ下さいました皆さん、また、市町村合併情報をご覧頂いている皆さん、本当にありがとうございました。皆さんの多大なるご支援があるからこそ、市町村合併情報は「新鮮」「正確」「豊富な情報量」を維持出来ているのだと思います。繰り返しになりますが、皆さんにお礼を申し上げます。

市町村合併情報は、今後も各地の合併情報を追いかけ、発信していきますので、これからも皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。もちろん、たくさ~んの情報提供もお待ちしております(笑)

・・・さぁて、合併関連議案の議決情報や、協議会の解散情報などなど、その他の情報の更新作業を始めようっと(^^;
[39207] 2005年 3月 31日(木)23:22:39でるでる さん
あたふた・・・
[39186]地名好き さん
リアルタイムに情報更新ができるようにとサイト更新の事前準備がスムーズにできていたため、編集作業は済んでおり、私のほうは取りあえず一段落しました。

あっ、イイナー!
いま帰宅したところなので、「市町村合併情報」の更新作業は”こ・れ・か・ら”(汗)
ちなみに、まだ何も手をつけておりませんです、ハイ!(--;;;
[39173] 2005年 3月 31日(木)04:58:51【1】でるでる さん
合併申請への道
[39164]みかちゅう さん

私でるでるの 私見でよろしければ。

1、合併特例申請期限は明日までだからと、まともに協議もせず「とりあえず出すだけ」の申請はまったく問題ないのでしょうか。何のペナルティもないからといって、新市名や庁舎の位置といった協議が紛糾しがちな事項を後回しにしてとりあえず合併申請だけをしてしまい、破談になればそれでもいいやという安直な考えでの申請は問題ありのように思いますが。

上記のように、新市名や庁舎の設置位置を先送りしての申請は、やはり問題ありでしょう。というよりも、出来ないものと思われます。

というのも、数ある合併協定項目(協定項目数や種類については、各協議会によって多少の違いがありますので、各協議会のHPをご覧下さい)の中で、「合併方式(新設・編入)」「合併期日」「新自治体名」「新事務所の設置位置(市役所・町村役場)」の4項目は自治体の”廃置分合”に必要な基本的協議事項とされており、知事への合併申請というのは”廃置分合申請書”の提出のことですから、知事への申請までには、これら4項目については決定しておく必要があるわけなのです。(申請書には「新自治体建設計画」など、その他の項目についても、必要に応じてプラスされるようです)
参考までに、地方自治法の第67号第7条第1項には
市町村の廃置分合又は市町村の境界変更は、関係市町村の申請に基き、都道府県知事が当該都道府県の議会の議決を経てこれを定め、直ちにその旨を総務大臣に届け出なければならない。
また、同条第5項では
第一項、第三項及び前項の申請又は協議については、関係のある普通地方公共団体の議会の議決を経なければならない
とありますので、知事への申請の前には、関係自治体の議会において、”廃置分合を知事へ申請することを承認する”議案の議決が必要になります。ということは、各議会の議決の前には、協議会にてあらかじめ決定しておかなければなりません。

なお、合併方式が「編入」で、自治体名および事務所の位置が編入自治体と変わらない場合は(例・新潟市や新居浜市)「新自治体名」「新事務所の設置位置」の協議項目を必ずしも含む必要はないようです。

一方、合併特例法の特例措置に関する協定項目や、その他の協定項目(上下水道料金など各種公共料金、教育関係、町名・字名など)などの内、「地域審議会」「財産の取扱い」「議員・農業委員の任期」「議員の定数」などは、それぞれ地方自治法または合併特例法により、関係自治体の議会において”関係自治体(合併協議会)の協議により定める”議案の議決が必要になります。
つまり、知事に申請する”廃置分合”とは違い、「地域審議会」や「議員の定数」などは、関係自治体間で調整するものであり、知事に申請する必要がありません。そのため、これらに関連議案について議会の議決が得られなくとも、廃置分合議案さえ議決されていれば”一応”知事への申請は可能ですが、結局は合併までには議決する必要があり、その様な不安要素を抱えたままでの申請は好ましくは無いため、廃置分合議案など全ての合併関連議案が揃ってから知事に申請するのが通常です。

その他の、議会の議決が必要としない協定項目については、”合併までに調整”とか”新自治体にて検討”などとされるケースもありますが、その中には、合併までに調整することが困難な事項(ゴミ処理場や上下水道など各設備等の問題)や、合併後に実態に即した調整が好ましい事項もあるかと思いますので、全てにおいて「問題の先送りだ」と一概には言えないとは思いますが、とはいえ”合併までに・・・”や”新自治体にて・・・”が目立ちすぎるのもねぇ・・・。そりゃ、住民は不安にもなりますよね。合併申請後も、合併までには、まだいくらかの期間がありますので、未決定項目がある場合には、合併協議会や準備会などで引続き調整を行うケースが多いようです。


また、合併協議会では、一通りの合併協議がまとまった時点で、合併後の新自治体や都道府県が実施する様々な施策や事業をまとめた「新市町村建設計画(以降、建設計画)」が作成され、この「建設計画」は各都道府県(知事)に提出し承認を受ける必要があります。簡単に流れを示すと、

法定協議会の設置→合併協議および建設計画の協議・作成→建設計画を都道府県(知事)に提出・承認→合併協定調印式→関係自治体議会での議決→知事への合併(廃置分合)申請→(市の新設の場合、総務大臣と協議)→都道府県議会の議決→総務大臣への届出→官報告示→合併

#「合併協定調印式」と「関係自治体議会の議決」の順番は、逆の場合もあり

となります。知事に合併申請をした段階で、合併に関する事務的な作業は関係自治体の手から離れてしまうため、一旦申請してしまうと、合併撤回は困難になります。都道府県議会への議決前でしたら、全関係自治体の合併撤回議案の議決と知事への合併申請の取り下げが、また都道府県議会の議決後だと、プラス都道府県議会の合併撤回議案の議決、などなど、進めば進むほど、後戻りは困難になりますので、関係自治体での合併関連議案の議決=事実上の合併決定といえそうです。

M.K. さんの塗り絵が、関係自治体での関連議案の議決を規準にしているのも、それが理由ではないかと(ですよね?)。

2、合併特例債や交付税の据え置きという「特典」は、合併後に再分裂しても受け続けられるのでしょうか。財政難を背景に仕方なく合併したけれど、使途をめぐって対立するということはありそうな気がします。当然ながら合併することと引き換えの措置ですから、分裂したら特典は打ち切りですよね

みかちゅうさんのご推察のとおり、おそらく”アウト”だとは思うのですが、それを裏付ける根拠が見つかりませんでした(汗)1、の質問に対しては、やたらと長文なのに、こちらはあやふやな回答でスミマセン・・・(^^;;

合併後の分立・分割とは逆に、人口3万人超の町や村が一旦分立・分割後に合併(元通り)した場合に、合併特例法の人口要件で市制施行することは可能か?という話題も、かつてありましたが[1119]だいてん さん、[2985]でるでる、[11560]まがみ さん、結局これも結論がでないままあやふやになってしまったような・・・(^^;
[39067] 2005年 3月 29日(火)01:29:56でるでる さん
再提案
こんばんは。

皆さん、いつもたくさ~んの合併情報をお知らせいただき、どうもありがとうございます。
本日分の合併情報も、ただいま編集中ですので、しばしお待ちくださいね。

[39033]みっちぃ さん
新潟県の村上市・岩船郡6市町村合併協議会が
3月31日付けで解散になります。

「村上市・岩船郡6市町村合併協議会」の3月31日付けでの廃止案を岩船郡5町村は可決したものの、村上市議会が否決しておりまして(3月18日)、村上市議会では30日に臨時議会を開いて、再度協議会廃止案を提案・審議の予定とのこと。合併情報にも、追加しておきますね。
みっちいさん、お知らせいただき、どうもありがとうございます(^^)
[38990] 2005年 3月 27日(日)01:05:54でるでる さん
次こそ!
[38904]せいせい さん
久喜にあるセイコーマート、totoはわかりませんが宝くじ売り場がある方でしょうか?
そこならすぐ近所に住んでたことがあります(^^ゞ

せいせいさん、はじめまして。
ご推察の通り、そのセイコーマートで間違いありません。私の自宅はJR・東武線の反対側にあるのですが、セイコーマートはtoto購入のついでに、しばしば利用しております。
落書き帳で久喜在住経験者は、なきらさんと合わせて、3人目ということになるでしょうか。今後ともよろしくお願いいたします(^^)

ちなみに今回のtotoは・・・また次があるさ!(--;;ハァ~
[38892] 2005年 3月 24日(木)01:29:51でるでる さん
我が街にも
[38889]KK さん
セイコーマートといえば、北海道というイメージが強いのですが、どういうわけか今住んでいる茨城県にもかなりあります。茨城以外の関東地方では見たことがないのですが、コンビニの飛び地?

私が住んでいる久喜市(埼玉県)には、セイコーマートが2件も?あります。うち1件ではtotoの取り扱いコーナーを併設しているので、時々利用しておりますです(笑)

[38874]スナフキん さん
そう言えば、以前の住まいにほど近い場所に、どういう訳かセイコーマートが立地していました(今もあるはずです)。埼玉県在住でありながら、最寄りのコンビニが北海道最有力の「セイコーマート」なんでだろ~

ということですので、埼玉県内には他にもセイコーマートがあるようですよ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示