都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k-aceさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[90949]2016年7月31日
k-ace
[90926]2016年7月30日
k-ace
[90901]2016年7月28日
k-ace
[90893]2016年7月28日
k-ace
[90888]2016年7月28日
k-ace
[90881]2016年7月28日
k-ace
[90869]2016年7月27日
k-ace
[90855]2016年7月27日
k-ace
[90853]2016年7月27日
k-ace
[90848]2016年7月27日
k-ace
[90830]2016年7月26日
k-ace
[90747]2016年7月23日
k-ace
[90728]2016年7月23日
k-ace
[90725]2016年7月23日
k-ace
[90679]2016年7月9日
k-ace
[90676]2016年7月7日
k-ace
[90675]2016年7月7日
k-ace
[90557]2016年6月4日
k-ace
[90551]2016年5月31日
k-ace
[90531]2016年5月21日
k-ace

[90949] 2016年 7月 31日(日)10:49:38k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問五:野洲市
[90926] 2016年 7月 30日(土)05:50:08k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問十:美唄市
[90901] 2016年 7月 28日(木)22:44:24k-ace さん
坂出市
[90900]オーナー グリグリさん
他にありますか?
全部は確認していないですが、気になっていたのが坂出市
[90805]油天神山さんが問一で坂出市を解答し、本来[90814]の欄にあるべきものが1日遅れて[90838]に登場します。坂出市は戦国市盗り合戦では注目市なので、おや?と思った次第です。
[90893] 2016年 7月 28日(木)20:25:10【1】k-ace さん
聖光学院
[90892]Nさん
伊達市(福島)(旧・伊達町)は今夏、福島大会夏10連覇を果たした聖光学院が(第二校舎・野球場は伊達郡桑折町ですが)
[90888] 2016年 7月 28日(木)18:54:06【1】k-ace さん
深川市からも
[90887]Nさん
今夏八王子市が初出場することで東京は最下位から脱出
ちなみに、今夏は八王子市だけでなく、深川市からも初出場が。創部3年目のクラーク記念国際高校が北北海道代表として春夏通じて初出場を決めています。

富山は意外でした
富山はここ10年で多くの高校が甲子園初出場を果たしています。その中で
2009年夏:南砺福野(南砺市)
2010年夏:砺波工(砺波市)
2010年夏の砺波工の出場により、全市達成になっています。
[90881] 2016年 7月 28日(木)13:12:03k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問八:加賀市
[90869] 2016年 7月 27日(水)22:34:53k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問一:延岡市
[90855] 2016年 7月 27日(水)18:12:39k-ace さん
第三位?
[90854]Nさん
八王子市が出場決定で、横須賀市が1位、春日井市が2位ということでしょうか?
第三位としてるのは八王子市が現時点でまだ甲子園には出場してないから?
[90853] 2016年 7月 27日(水)16:53:54【2】k-ace さん
八王子市から初の甲子園
本日行われた西東京大会決勝で八王子高校(八王子学園八王子高等学校)が東海大菅生高校を5-3(延長11回)で下し、春夏通じて初出場を決めました。八王子市から初の甲子園で、甲子園未出場人口最多市の座を八王子市から横須賀市に譲ることになります(ながらく次点だった松戸市は昨夏、専大松戸高校が出場)。さて横須賀市の次(2位)、その次(3位)は何市になるのでしょうか?(答え知らないので誰か答えられるだろうと振ってみる)
[90848] 2016年 7月 27日(水)11:47:40k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問六:美唄市
[90830] 2016年 7月 26日(火)18:12:59【1】k-ace さん
十番勝負ブレイク
[90827] 白桃さん
奄美市の件、今色々な所確認しましたが、白桃さんの指摘通り、これ、グリグリさんの某所の打ち間違いが問題ミスにつながってますな。
ということで本件についてグリグリさん宛にメール送りました。
[90747] 2016年 7月 23日(土)23:40:33k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問九:小田原市
[90728] 2016年 7月 23日(土)20:12:10k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問七:春日部市
[90725] 2016年 7月 23日(土)20:06:45k-ace さん
第四十三回・十番勝負
問二:三島市
[90679] 2016年 7月 9日(土)13:11:43k-ace さん
可部線電化延伸
2003年に廃線になった可部線非電化区間(可部~三段峡間)の一部が来春電化延伸されますが、駅名が決定しました。可部駅-河戸帆待川駅(こうどほまちがわえき)-あき亀山駅(あきかわめやまえき)
2003年の廃線区間に安芸亀山駅があり、あき亀山駅はそこから約5km離れた全く別の駅です。
廃線区間の駅名であった、河戸駅、安芸亀山駅にならなかったのはマルス等システム上の問題?(先月、会津若松駅で12年前の喜多方ラーメンフェスタ号が誤表示されることもあったし…[90593][90604]山野さん)
また、山陽本線の西条~八本松間に寺家駅(じけえき)が開業します。
JR西日本 可部線および山陽線新駅の駅名決定について
[90676] 2016年 7月 7日(木)23:48:03【3】k-ace さん
北海道、天北宗谷岬線
先月北海道新幹線に乗って北海道へ行ってきました。東北新幹線内での先行列車急病人救護のため新函館北斗駅には15分遅れで到着。室蘭本線で岩見沢経由後、札幌・すすきの(札幌市電も一周しました)に着くとYOSAKOIソーラン祭りが行われていました。そしてブラタモリ「札幌」で登場した夜のK点超え!も撮影。この日はすぐ近く(札幌市中央区内)のホテルに宿泊。翌日は札沼線(学園都市線)に乗車。浦臼~新十津川間は今年3月のダイヤ改正で1日1往復に。新十津川駅時刻表も寂しい限り。新十津川町役場新十津川駅到達証明書を貰う。北海道中央バスで滝川駅に移動後、深川駅から留萌本線に乗り、終点増毛駅まで乗車。留萌~増毛間は今年12月に廃線。留萌本線から見る日本海もう一枚)は今年が最後。その後、深川、滝川、新得と乗換、新夕張駅で下車してみると、駅前には旧駅名の紅葉山駅の駅名標が。隣駅は今は無き十三里駅。その日は苫小牧市のホテルで一泊。翌日は日高本線で鵡川まで行った後、夕張駅へ。これでJR北海道は災害による長期運休中の日高本線の鵡川~様似間以外は全て乗ったことに。夕張からは高速バスで札幌へ。HTB平岸高台公園阪急電鉄の中の人曰く札幌の街中の【普通の公園】らしい)へ([62936] ぺとぺとさんの記事にもある「水曜どうでしょう」の件で)。札幌から大谷翔平選手の北海道新幹線で行く東北の旅ラッピング電車(北海道から北海道・東北新幹線で山形へ行く人がどれだけいるか疑問ですが)で新千歳空港へ。120分遅れ(写真では使用機材到着遅れのため80分遅れになってますが、搭乗後機材トラブルで更に遅れました)で新千歳空港を離陸し、その遅れのまま羽田空港に着陸。

今回の旅とは関係ありませんが。
[87747]k-aceで触れた宗谷バス天北宗谷岬線の一部区間廃止(今年10月に廃止予定でした)ですが、今年3月に計画が取り止めになり現在の路線バス全線維持するとのこと。理由は現在の路線バス全線維持するほうが安いとのこと。広報はまとんべつ平成28年4月号P.14(PDF)
[90675] 2016年 7月 7日(木)22:41:25【2】k-ace さん
町田市&熊本県小国町
EU離脱で頭の体操、町田市が東京を“離脱”するとしたらどんな手続が必要?
よく神奈川県町田市とネタにされる東京都町田市ですが、仮に神奈川県町田市になるにはどんな手続きが必要か大真面目に検証した記事です。現実には町田市が神奈川県になることは全くないでしょうけど。

[90651]オーナー グリグリさん
番組の中ではとくに地震影響などなかったようです。
Twitter情報ではかぱぷうさんが西鉄久留米で4月14日の夕方、一行を見かけた情報があり、それでロケが行われているのを知りました。その日の21時台に熊本地震の前震が起こっているので、一行が佐賀市にいたころだと思います。地震発生後の4月15日は佐賀→長崎。熊本空港や阿蘇は前震前日で、南小国や杖立温泉も前震当日とはいえ、地震の前ですから地震の影響は当然無いわけで。
現在、博多~黒川温泉の高速バスは熊本地震の影響で杖立温泉を通らず、「ゆうステーション」(熊本県小国町)で下車し、路線バスに乗り換え杖立温泉に向かうことになるようです(日田方面からの路線バスも熊本地震の影響で杖立温泉には行かず)。
小国町の「ゆうステーション」は国鉄宮原線の肥後小国駅跡地に開設された町営施設。後に道の駅小国として登録。
「ゆうステーション」2階では日曜の10~14時にはFM小国の生放送「サンデーゆうステーション」も行われていて、「小国町を訪れる観光客に向けて発信する4時間の生放送」とのこと。USTREAMで全世界に向けて発信もしているようです。
[90557] 2016年 6月 4日(土)21:44:31k-ace さん
JR五十音順最後の駅、来春廃止へ
JR北海道、道南5駅3月廃止 森、長万部両町に意向(北海道新聞)
来年3月のダイヤ改正に合わせて、函館本線の桂川駅、姫川駅、東山駅(以上、北海道森町)、北豊津駅、蕨岱駅(以上、北海道長万部町)の計5駅について、JRが廃止の意向を示している。

北海道長万部町の蕨岱(わらびたい)駅は、JRの駅を五十音順に並べたとき最後になる。蕨岱駅が廃止になると東北本線(京浜東北線)の蕨(わらび)駅(埼玉県蕨市)がJR五十音順最後の駅になります。
なお、私鉄・三セク等を含めると、北陸鉄道浅野川線の割出(わりだし)駅(石川県金沢市)が日本国内五十音順最後の駅で、これは変わりません。
五十音順最初の駅は相生駅(JR西日本 山陽新幹線・山陽本線・赤穂線、兵庫県相生市)、相生駅(長良川鉄道越美南線、岐阜県郡上市)、相老駅(わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線・東武鉄道桐生線、群馬県桐生市)の「あいおい」3駅。
[90551] 2016年 5月 31日(火)21:44:23【3】k-ace さん
市名手配ゲーム
最近話題の全市書き出し。落書き帳メンバーのたもっちさんの市名手配ゲームのことですよね。これの難易度「難」のヴァージョンでの挑戦ですね。2007(平成19)年4月1日現在で更新は止まっていますが、これが最新版ならやりやすいんですがねぇ。
たもっちさんはTwitterでの呟きは現在もおこなわれているのでTwitterなどで連絡はとれそうだけど、問題はたもっちさんが更新してくれるか否か…。市町村変遷パラパラ地図(※)の滋賀県・完全版の更新も2010年の市町村合併分が反映されないままですし。

市町村変遷パラパラ地図自体はむじながいりさん(HP、Twitterでは エイちゃさん)作成ですが、一部たもっちさん、DMさん(Twitterでは かそちさん)作成のものがあります。
[90531] 2016年 5月 21日(土)20:49:25k-ace さん
「リアス式海岸」「リアス海岸」
今日のブラタモリ「志摩」でしたが、出演者は「リアス式海岸」と言い、ナレーションは「リアス海岸」でした。
最近は「リアス海岸」と表記されるようになっているようです。
帝国書院によると
Q25:「リアス式海岸」が「リアス海岸」と表記されるようになったのはなぜですか?

A. 「リアス(rias)」とは、スペイン語で入り江を意味する「リア(ria)」の複数形です。スペイン北西部のガリシア地方には入り江が多くみられ、「リアスバハス海岸」とよばれています。この「リアス」を由来として、山地や丘陵の谷に海水が浸入してできた入り江が顕著に連なってみられる海岸地形のことを、「rias coast」(英語)というようになりました。この和訳として「リアス式海岸」という表記が昭和30年代以降使用され、定着してきました。しかし、「リアス」そのものが入り江の地形を表す語であるので、あえて「式」を入れる必要はなく、地理学・地形学の学術用語としては「リアス海岸」という表記がより適切であるとされるようになりました。
 弊社地図帳・教科書・副教材でも、長らく「リアス式海岸」と表記していましたが、こうした近年の学界等の動向をふまえ、平成20年度用のものから「リアス海岸」に表記を変更いたしました。なお、これまでの「リアス式海岸」という表記も誤りではございませんので、ご指導の際はご配慮いただきますよう、お願い申しあげます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示