都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いっちゃんさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[79037]2011年8月10日
いっちゃん
[78741]2011年7月10日
いっちゃん
[78629]2011年6月25日
いっちゃん
[78628]2011年6月25日
いっちゃん
[78617]2011年6月23日
いっちゃん
[78614]2011年6月23日
いっちゃん
[78545]2011年6月12日
いっちゃん
[78281]2011年5月14日
いっちゃん
[78271]2011年5月14日
いっちゃん
[78219]2011年5月11日
いっちゃん
[78198]2011年5月9日
いっちゃん
[78177]2011年5月8日
いっちゃん
[78147]2011年5月6日
いっちゃん
[78143]2011年5月4日
いっちゃん
[78142]2011年5月4日
いっちゃん
[78141]2011年5月4日
いっちゃん
[78133]2011年5月4日
いっちゃん
[77411]2011年1月12日
いっちゃん
[77396]2011年1月11日
いっちゃん
[77386]2011年1月10日
いっちゃん

[79037] 2011年 8月 10日(水)21:35:52いっちゃん さん
十番勝負
問一:関市
問二:南城市
問三:江津市
問四:小林市
問五:富士吉田市
問六:宇治市
問七:大仙市
問八:常滑市
問九:芦屋市
問十:高崎市

解答ポリシー無視!
[78741] 2011年 7月 10日(日)05:12:42いっちゃん さん
校区ネタ再び
[78739]k-aceさん
#結局、八潮市は未踏のまま。
当日Twitterを拝見しながら、いつ来られるのかと茶菓を用意しつつ首を長くしてお待ち申し上げていたのですが・・・(大嘘)。

さて本題。
校区を見てみると、南中、明正小は通学区域外?
この校区という表現。k-aceさんの書き込みなので別に問題視する必要は無いのですが、[65575]inakanomozartさん、[65594]いっちゃん、[65596]EMMさんの過去記事にありますように、この辺ではまず耳にしません。
ですから地元の通学区域が「校区」と書かれるとちょっとこそばゆいのです。
[78629] 2011年 6月 25日(土)20:09:19いっちゃん さん
東京読売巨人軍背番号2
[78627]大龍エクスプレスさん

一番勝負

過去のこと(私自身の)を踏まえると思うところはいろいろあるのですが、分かっちゃったんだから答えましょう。

廿日市市
[78628] 2011年 6月 25日(土)17:31:48いっちゃん さん
見落とし
[78622]にまんさん
今日の入浴中にさらに2市見つけました(笑)

天草市
上天草市

完全な見落としですね。
これで35市ですか。ほどよい数になりましたね。(←何が?)
[78617] 2011年 6月 23日(木)17:27:19いっちゃん さん
芦田愛菜ちゃん
さて、以下の市の共通項は何でしょうか?

青森市白石市上山市村山市田村市日立市小山市川口市八王子市立川市町田市
十日町市村上市白山市大月市上田市大町市下田市犬山市三木市三田市大田市
大竹市山口市大川市八女市田川市大村市玉名市竹田市日田市小林市出水市
考えたい方は以下は読まないでください。


早いもので今日は[29605]で誕生の報告をさせていただいた長男の7回目の誕生日。実はタイトルにある子役さんも同じ生年月日なんです。

で、現在小学校一年生なものですから、一年生で習う漢字の一覧表が息子の部屋だけでなく居間、風呂場にも掲示してあります。こういう表を見ているとついつい「一年生で習う漢字でできている市名」を探したくなってしまいます。悲しい性です。

と言うことで、上はそれらの市の一覧です。
[78614] 2011年 6月 23日(木)10:23:34いっちゃん さん
山と川
十番勝負(および類似企画)関連以外の書き込みは約7か月ぶりだなんて・・・。

[78597]futsunoおじさん
都道府県を代表する山と川

わたしもいくつか反応。

栃木県
山は男体山で異論はありません。対抗馬を挙げるとすれば茶臼岳かな。
川は鬼怒川しか考えられません。露払いと太刀持ちは那珂川と渡良瀬川でしょうか。

埼玉県
八潮に住んでいると一番身近な山らしい山は実は筑波山だったりしますが、ここは武甲山で異論ありません。
川は荒川以外ありえません。露払いも太刀持ちもいません。

東京都
山は[78610]JOUTOUさんの
「富士山」はその稜線の美しさから世界的にも名高い日本を代表する山ではありますが、東京を代表する山としては少し無理があるかなぁ?
と同様の意見です。やはり高尾山かなぁ。あるいは思い切って三原山とか。
川は隅田川と言いたいところですが、これは東京ではなく江戸の川かな。やはり多摩川が順当ではないでしょうか。

京都府
私の母校の校歌に
仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの・・・
とありますので、山は比叡山、川は鴨川がわたしのイメージ。ですが、[78605]むっくんさんの
#比叡山延暦寺の建造物が現在すべて滋賀県側に建っていることもあり、「比叡山はどちらかと言えば滋賀県の山である」と少なくない滋賀県人が心に秘めていることでもあります。
も大いに理解できます。比叡山は京都府で比叡山延暦寺は滋賀県と無理やり分けますか。
川は詰まるところ淀川水系のどの部分の名称を代表とするかですね。

以下、戯言。
北海道の山は臥牛山。
千葉県の山はビッグサンダー・マウンテン。
[78545] 2011年 6月 12日(日)11:40:28【2】いっちゃん さん
十番勝負消滅市編に答えてみる その2
[78539]伊豆之国さん
若松市(福岡)

答え方がまずかったので訂正。
[78281] 2011年 5月 14日(土)16:17:23いっちゃん さん
十番勝負
問四:下関市

全市探し出しました。意外にも解答基準に当てはまる市が2市しか残っていなかった。
これはBタイプですね。
[78271] 2011年 5月 14日(土)10:52:40いっちゃん さん
十番勝負
問七:つがる市

やっと順番が回ってきました。
[78219] 2011年 5月 11日(水)04:26:44いっちゃん さん
十番勝負
問六:上越市

この次の市で手を打つつもりだったけど、この市を投入してもよいことに気づいた。
[78198] 2011年 5月 9日(月)09:16:34いっちゃん さん
十番勝負
問八:八幡市

答えたい市は19市目なので到達するか微妙。ここで手を打つ。

ちなみに・・・
問六の答えたい市は11市目。手を打てるのは5市目。
問七の答えたい市は7市目。手を打てるのは6市目。ただ最終解でも可。
[78177] 2011年 5月 8日(日)04:06:23いっちゃん さん
十番勝負
問九:善通寺市

先ほど帰宅したらぐっどたいみんぐでした!
でも、問六はあの方に持っていかれたので次候補の出番まで休眠zzz。
[78147] 2011年 5月 6日(金)11:34:41いっちゃん さん
十番勝負
問二:前橋市
[78143] 2011年 5月 4日(水)20:37:49いっちゃん さん
十番勝負
問三:白山市
[78142] 2011年 5月 4日(水)20:16:17いっちゃん さん
十番勝負
問一:倉敷市
[78141] 2011年 5月 4日(水)19:35:33いっちゃん さん
十番勝負
問十:北上市

答えたい市の順番を待つ。
[78133] 2011年 5月 4日(水)09:26:52いっちゃん さん
十番勝負で生存報告
こちらではお久しぶりです。

問五:射水市

昨朝からの仕事を終えて帰宅後やっと調べることができました。
共通項は分かっていたものの解を見つける暇が無かったので売り切れを覚悟していました・・・。がっ!
[77411] 2011年 1月 12日(水)18:19:05いっちゃん さん
十番勝負・・・やっと
問六:土佐市

今日が休みでよかった。
[77396] 2011年 1月 11日(火)04:13:48いっちゃん さん
待つ身はツライ
十番勝負は問六を残すのみとなっておりますが、解答条件に合致している市があと3市目、5市目、10市目なので順番待ち状態です。
実を言うと3番目と5番目の市は過去の十番勝負で正答したことがある市なので、できれば今まで使用したことの無い10番目の市を答えたい気がしないでもありません。が、そこまで待っているとクローズになってしまわないかという不安もあります。

それとは逆に自己満足の基準にこだわらず、さっさと次の市を答えて楽になりたいという気持ちもありますが・・・。
[77386] 2011年 1月 10日(月)05:18:35いっちゃん さん
十番勝負
問八:志摩市

残る問六はあと3名待ち。でも今から出勤。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示