都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小松原ラガーさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74796]2010年4月9日
小松原ラガー
[74775]2010年4月8日
小松原ラガー
[74717]2010年4月5日
小松原ラガー
[74656]2010年4月3日
小松原ラガー
[74464]2010年3月27日
小松原ラガー
[74454]2010年3月27日
小松原ラガー
[74448]2010年3月26日
小松原ラガー
[74439]2010年3月25日
小松原ラガー
[74367]2010年3月17日
小松原ラガー
[74305]2010年3月9日
小松原ラガー
[74298]2010年3月8日
小松原ラガー
[74262]2010年3月5日
小松原ラガー
[74252]2010年3月3日
小松原ラガー
[74144]2010年2月11日
小松原ラガー
[74122]2010年2月9日
小松原ラガー
[74111]2010年2月7日
小松原ラガー
[74093]2010年2月3日
小松原ラガー
[74047]2010年1月25日
小松原ラガー
[74039]2010年1月24日
小松原ラガー
[74010]2010年1月22日
小松原ラガー

[74796] 2010年 4月 9日(金)23:59:42小松原ラガー さん
お気持ちお察しできます。
小松原ラガーです。ヒント前のつかの間のブレイクということで。

[74795] なると金時 さん
よかった、間にあった。
これで落ち着いて考えられます。

タイトルの通りです。実は昨日の私めも同じ状況で、問二が売り切れ寸前の状態で、勝負をかけざるを得ない状況でした。で、ほっとしたのか、今日は眺めても眺めても何も出てこない・・・。お恥ずかしい限りです。明日は朝から第一ヒントということですが、ヘボ用で参戦できるかどうか微妙な状態。心落ち着かぬ日が続きます。
[74775] 2010年 4月 8日(木)13:31:05小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。まだいけるかと思ったらやばくなってきたので、見切り発車します。

問二:東松山市

共通項がわかりかけてきたかも?でも、南相馬市が×なのがわかりません。ま、あれが○で、これが×で、・・・と考えていたのですが、はっきりしないままですが、とりあえず答えておきます。
[74717] 2010年 4月 5日(月)16:39:38小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問七:西宮市

ま、地元から。
[74656] 2010年 4月 3日(土)22:02:57小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。十番勝負の開始を忘れていました。
ということで、残り少ないところから。

問六:気仙沼市

かな?
[74464] 2010年 3月 27日(土)23:43:32小松原ラガー さん
これ以上墓穴を掘りたくないのですが・・・敢えて・・・。
小松原ラガーです。

[74458] ペーロケ さん
の、2例しか引っかかりませんでした(上記2駅は、多分、同じ人が書いたんだろうなぁ、まさか、あの方?)。駅名が長く、また合成地名で略しやすそうな四天王寺前夕陽ヶ丘、西中島南方、林崎松江海岸ですら記載がない。関西での地名省略ってあまり市民権は得られにくいのでしょうか。小松原ラガーさんがすぐに思い浮かばなかったのも無理はないような気がします。

ありがとうございます。私の伝えたかったことをペーロケさんの書き込みで全て言って頂いたような気がします。実は私もこの話題が出た時から「はて?」と思い返したのですが、件の「川西能勢口」は「能勢口」だし、「四天王寺夕陽丘前」」は「四天王寺」か「夕陽丘」だし、「林崎松江海岸」はせいぜい「林崎」だし、「天下茶屋」を「・・・略すことはないわな。」だし、「西中島南方」に至っては「・・・うっ、略さないよ!」だし、とても「むさこ」や「じゅく」、「ふくろ」のような略し方はないよなぁと思っていた次第でした。

[74457] 白桃 さん
駅名省略で出た「尼」ですが、尼崎市自体を省略して呼ばれるケースはあるのでしょうか?

すみません。「あま」は駅名省略よりも「尼崎」という「市」や「まち」を略して言うことのほうが多いです。私自身(駅で言うと隣の「立花」ですが)「あま」の出身です。(笑)

#因みに地元では「水六」、「水三」などがあります。灘区の水道筋商店街で水道筋六丁目、水道筋三丁目などですが、市バスの停留所にもなっています。これですら「地名+丁目」なんですよね。
[74454] 2010年 3月 27日(土)17:52:04小松原ラガー さん
略称ふたたび
小松原ラガーです。

[74450] ぺとぺと さん

ご指摘ありがとうございます。

・あま(尼崎)

ま、略称といえば略称ですが、すみません、自分自身が尼崎の出身として略称という感覚がなくなってしまっていました。お恥ずかしい限りです。

・せんちゅう(千里中央)

これは確かにそうですね。ただ、「中央」というのも方向、位置を表していると言えばそう言えないこともないです。

・いまで(今出川)

これはあまり聞いたことがありませんでした。ありがとうございます。(大学時代はほぼこの通り沿いに住処を構えておりましたが、略すことなく「今出川」と言っておりました。)

・でまち(出町柳)

う~む、これはちょっと意味が異なってくるケースが多いです。というのも、「出町」と言うと河原町今出川の北側の出町商店街当たりを指すのに対して、「出町柳」と言うとそこから鴨川(加茂川、高野川)をはさんだ東側の出町柳駅付近を指すからです。実際に私も経験がありますが、四条河原町辺りからタクシーに乗って「出町まで。」と言って、そのまま何も運転手さんとやり取りがないと、ほぼ間違いなく川の西側の商店街のほうへ行っちゃいます。(大抵の運転手は「出町?出町柳?」あるいは「駅?商店街?」、「出町?出町柳駅?」などと確認してくれますが・・・。)

ま、いずれにしても関西に略称形が少ないとの私の発言は撤回します。探せばまだまだ出てきそうですね。
[74448] 2010年 3月 26日(金)23:11:43小松原ラガー さん
完全な間違いでした。申し訳ありません。
小松原ラガーです。

[74441] ニジェガロージェッツ さん
ご指摘ありがとうございます。まったくもって私の [74439] の記事は間違いでした。まったくの大ボケというか、考えが足りないというか、皆様申し訳ありませんでした。
天六、上六、谷四など、大阪市内にもたくさんあるし、北鈴しかり、西鈴しかり。重ね重ねご指摘の通り、関西にも略称形がたくさんあります。そうそう、西北(=西宮北口)なんかもそうですね。

ただ、どうも関西の省略形は東西南北がついたものや「丁目」のついたものの略称形が多いと思うのですが、それ以外は・・・うっ、なかなか思いつきません。

#京都の市バスの運転手が乗務時に使用する運行表には「千今」とか「千北」とかがありますが・・・。

あと、 [74429] で述べた「えんぐち」ですが、某サイトには「甲子園口のことを『エングチ』という」となっていました。これは流石に「そんなことあるかい!?」と思っちゃいましたが。
[74439] 2010年 3月 25日(木)22:43:43小松原ラガー さん
「えんぐち」とは絶対に言わないと思うけどなぁ・・・
小松原ラガーです。

皆さんの書き込みを「ふ~ん・・・」と、興味津津に読ませていただいております。そんな中、Wi〇i〇ed〇aで関西のある駅を調べてみたら「略して『えんぐち』とも言う」などとの記述がありました。「うっそ~~~!!」と思いました。決して、そのようには言わないとは思うのですが・・・。因みにその「ある駅」ですが、野球の応援にこの駅を使ったら2Kmほど徒歩かバスかタクシーかなどで移動しないといけない駅ですが・・・。

因みに「もとはち」->「本八幡」だと思っていました。「元八王子」は言われてみて、「あっ、なるほど。」という感じでした。
(私事ですが、先週末は小松原ラガーは「モトコー」に行きましたが。(笑))

でも、モトコー(本当は「モト」の部分は漢字かな?)は別にしても、関西の場合は、「むさこ」、「のくち」、「もとはち」などのような略称はあまり市民権を得ていないような・・・。気のせいかな?
[74367] 2010年 3月 17日(水)17:14:18小松原ラガー さん
浜名湖境界確定?
小松原ラガーです。

なぜか神戸新聞にこんな記事が出ていたのですが、本当なのでしょうか。
なんかどんどん「確定」していくなぁ・・・。
[74305] 2010年 3月 9日(火)14:07:32小松原ラガー さん
第三の・・・
小松原ラガーです。

[74300] ありがたき さん
こんな時期に小美玉市で働くと言えば…?

そういうことですか。実は、もしも今年のオフ会がつくばになれば利用しようと思っていました。私の地元の神戸も「第三」ということで(第一、第二含めて)やり玉に挙げられていますが、小美玉市のほうもなんとか頑張ってほしいものです。

#なぜかこんな時間に自宅にいたりします。^^;
[74298] 2010年 3月 8日(月)22:54:56小松原ラガー さん
ロータリー
小松原ラガーです。

別になんてことないのですが、今、ちょっとホットな話題の「辺野古」。で、「辺野古ってどこだったっけ?」、と地図を眺めていたらロータリーを見つけました。ロータリーコレクションは調べましたが未登録。但し、過去に議論されていたかは十分調べきれていない可能性があるので、もし以前に話題になって却下されていたら申し訳ないのですが、まずは下記、いかがでしょうか?

名護市の田井等(「たいら」と読むのですね)の羽地ダムの脇の管理施設に通じるところに終点ロータリーらしきものがあります。ここです。ただ、場所が場所だけに、一般車両が進入できるのかどうか、全く不明です。また、航空地図で2、3調べたのですが、詳細な解像度まで拡大することができず、これまたはっきりわかりませんでした。

という中途半端な情報で申し訳ありません。

実は上記のロータリーは2週間以上前に見つけていたのですが、なかなか投稿できずにいました。そうこうしているうちに別のロータリーを静岡市内で見つけました。

清水エスパルスの本拠地のスタジアム近くのここと、そこから旧清水市街地に向かったここです。(ちょっと拡大してみてください。)前者は採用には???という感じもしますが、後者はドンピシャかと思います。

以上、閑話休題でした。
[74262] 2010年 3月 5日(金)17:17:49小松原ラガー さん
いや、富士山はすばらしい眺めでした・・・
小松原ラガーです。

[74253] Issie さん
[74255] 千本桜 さん
[74256] BANDALGOM さん

レスありがとうございます。はい、実は東京に行ったついでに富士河口湖町まで行ってまいりました。

土曜日の朝に神戸を出て伊丹から飛行機で羽田へ。そこから京急に乗って隣の【区1】のとある駅で降りて人と待ち合わせ。そこで最初の用事を済ませたあと、車で都内を移動。第一京浜は通らずに、なんだかカタカナ交じりの駅が2つほど続く鉄道路線の近くの道を北上。【区2】に入って「ノックアウトされそうな名前の大学」の近くを通って、赤いタワーを正面に見ながら首都高速沿いに左折。むむっ、「丘たち」を左に見ながら更に進み、車は御用地を右に見ながら右折して隣の【区3】に。お堀と思われる水路が見えてきたら、ほどなくこの日の2つ目の目的地。日本の守りの要の場所が近くにあるのかな?2つ目の目的地で用事を済ませたあとは、同じ【区3】の中を西に進んでヴィッセル神戸のFWの選手と同じ名前の駅の近くで韓国風の料理を食らう。そのあと、前述の2つ目の目的地に戻って車で一緒だった人たちとは解散。そのあと一人で地下鉄に乗り、3駅目の駅で降りた。ここは【区4】なのだが、ここから数分歩いたところがこの日の最後の目的地。この目的地は微妙だが【区5】。ということで【区4】と【区5】を行き来することに。そういえば近くに女子大があったような・・・。

と、ここまでは読み流して頂いて結構です。とにかく、とある用事で昼間都内をうろうろしておりました。で、午後4時過ぎに予定通りフリーになり、そのあと何とか都営新宿線に流れ込み新宿へ。面倒なのでそのまま京王に乗って八王子まで。一旦下車して、再度北野経由で高尾まで。そこから県A=山梨県は大月までJRにのり、途中で県C=神奈川県を通過しました。更に富士急行で富士吉田の折り返しを経験しながら町B=富士河口湖町の河口湖駅まで。実は笹塚で電車が地上に出たときからもう既に薄暮状態で、景色は楽しめず。河口湖駅到着は既に午後8時を過ぎていたかな?宿もドミトリータイプの相部屋だったのですが、さっさと飯を食って風呂に入って寝るだけ。
しかし、次の日に朝風呂を浴びに行ってビックリの3乗くらいビックリしました。共同風呂の湯船から外を眺めると視界一面に富士山!!いや、湯につかって足を伸ばして見る雄大な富士山の眺めは最高そのものでした。

で、ゆっくり河口湖観光でもしてくりゃよかったのですが、銀座でどうしてもしておきたいことがあったため、そそくさと来た道を帰っていきました。ただ、新宿には戻らず、なぜか明大前で乗り換えて渋谷に向かい、そこから副都心線で池袋まで行き、丸の内線で銀座まで戻るというアホみたいなことをしてしまいました。で、生まれてはじめての銀座の歩行者天国体験となりました。

少々疲れていたこともあり、そこからはさっさと羽田に向かい、空港のラウンジで帝京vs東海のラグビー大学選手権の決勝を見ながら休息。夕方の飛行機で帰ったという次第です。

さて、「読み流していただいて結構です。」とは言ったものの、興味のある方、上述の【区1】~【区5】の名称は?^^;
って、隣接している区ですからだいたいお分かりかと思います。羽田のある大田区から、隣のS1区、更に隣のM区、更に隣のS2区と移動して昼飯。そこからはB区内に移動してT区との境目をうろうろしていたのですが・・・。

P.S.
河口湖駅前で馬鹿正直にほうとうを買ったのですが、ひょっとしてまがいものだったのかなぁ・・・。(謎)
[74252] 2010年 3月 3日(水)22:46:45小松原ラガー さん
実は・・・
小松原ラガーです。

[74248] かぱぷう さん
「え!?」という方が多いでしょうが、渋谷のハチ公を初めて見ました。銀座のホコ天も初体験。

実は小松原ラガーも今年の1月9日までは銀座のホコ天は未体験でした。9日にとある用事で東京に行き、その日は東京都と接するとある県Aの、ある町Bまで、別の県Cを経由して移動して宿泊し、翌10日の朝に名峰を見てから都内まで戻ってきて銀座のとある店に行ったのですが、丁度休日で初めてホコ天を経験しました。銀座6丁目あたりで「すみません。ここからだとJRの有楽町と新橋とではどちらが近いですか?」と問掛けたら「いや、私も土地の者ではなく今朝札幌から来たところで・・・。」との返事。私含めてホコ天ならぬおのぼりさん天国かな?とちょっと笑っちゃいましたが、ま、思わぬ形での初ホコ天でした。因みに、この日は初副都心線でもありました。

さて、上記の文中の県A、町B、県Cはどこでしょうか?

って、いくらなんでも・・・なんでちょっとヒント。いくら隣接していると言っても東京都から県Aへ行くには県Cを通るのが一般的なルートではないでしょうか。後、町Bですが、鉄道の乗りつぶしも兼ねて行きましたが、いや、この町の中心駅?の駅前のホテルで朝風呂に入ったのですが、名峰の見事のなこと、見事なこと。そういえば、町Bまで行くのに、例えば新宿からだと・・・直通というか電車一本でも行けるのかもしれませんが、私は私鉄、JR、私鉄と乗り継いで行きました。そうそう、湖もきれいなのでしょうが、今回は湖はオミットしました。

てなところでしょうか。^^;
(ま、東京に用事があったとはいえ、普通宿泊をあんなところにはしないっすよね。)

[74249] 白桃 さん
突然飛躍いたしますが、これから、東かがわ市の生きる道といたしましては、そういう大病院をこしらえる歯科内科?

いやぁ、どこかの企業の社長さんのように白桃さんのポケットマネーで報奨金を出せば・・・。^^;
[74144] 2010年 2月 11日(木)21:45:02小松原ラガー さん
福岡便はあて馬?
小松原ラガーです。

[74141] k-ace さん
どうやら4月以降、当分の間運休ということのようで。

神戸新聞にはこんな記事が出ていました。2番目の段落に注目!元々福岡便は茨城便が確定しない中での暫定措置だったとスカイマークさんはおっしゃっておられます。敢えて暫定措置であることを公表しなかったのも、茨城便が実現しなけりゃそのまま定期便で運行を続ける予定だったとか。事実としてもなんか往生際が悪い言い訳に聞こえるのは私だけでしょうか。この分じゃ、機材を増やしたとしても難癖をつけて「飛ばすと言っていた航路を飛ばさずに他へ回すのかな?」って勘ぐられても致し方なし。

個人的には茨城便も福岡便も今後飛ばす予定の鹿児島便もどれも定期便としてしっかり残してほしいのですが・・・。しかし、福岡便は20%台の搭乗率ですか。ANAやJALだったら間違いなく即撤退でしょうね。

#ま、いずれにしても今回の措置ですっごくスカイマークに不信感が出たのは事実です。はい。
[74122] 2010年 2月 9日(火)23:11:16小松原ラガー さん
島、売れちゃった・・・ようです。
小松原ラガーです。

[73276] 小松原ラガー
にて、広島県の無人島を丸ごと競売にかけた話を引用しましたが、続報です。
朝日新聞の記事によると1億1千万円で落札されたようです。ちゃんと土壌汚染や地下埋設物の可能性も財務局側から説明があったそうですが、27組が競売に申し込み、法人8組、個人10組の18組が応札したとか。ま、「俺、島を持っているんだ。」って言ったら確かにステイタスにはなるのかもしれませんが・・・。
[74111] 2010年 2月 7日(日)22:38:14【1】小松原ラガー さん
茨城空港定期便--今年のオフ会は?
小松原ラガーです。

[74110] KK さん

このニュース、私も携帯のニュース速報で知りました。感想は、「しかし、思い切ったことやるなぁ・・・」という感じです。まだ整備員を茨城に置くの置かないのともめているという報でしたが、プレスリリースに出ている以上、まぁ確実なのでしょうね。神戸の空から撤退するJALは勿論、ANAでさえ神戸発着については仙台や鹿児島など路線を廃止して行っている中、「本当に大丈夫なんかなぁ・・・」という懸念が消え去りません。
と、言いながらも、「そうか定期便か・・・。今年のオフ会がつくばになったらこれで往復の経路は決まったも同前だ。」なんてちょっぴり思ってしまいましたが。(笑)

以下、いくつかつぶやき。
私もやや某知事と同様の意見で、街中のあの空港さえもうひとつの空港ができる時に当初の予定通りに廃止しておけば・・・なんて思っていますが。
[74093] 2010年 2月 3日(水)16:51:42小松原ラガー さん
茨城空港(IBR)の国内便
小松原ラガーです。

開港当初に国内便が1便もないと話題になっている茨城空港ですが、なんと3月11日の開港初日に国内便が運行される模様です。こちらをご覧ください。開港初日の3月11日のみですが、スカイマークが神戸~茨城~羽田と旅客便を飛ばすようです。(スカイマークのプレスリリース

これによると、

便名出発地出発時刻到着時刻到着地
SKY141神戸(UKB)08:2009:30茨城(IBR)
SKY142茨城(IBR)10:0511:30神戸(UKB)
SKY143神戸(UKB)12:2513:35茨城(IBR)
SKY144茨城(IBR)14:1014:30羽田(HND)(※)

というスケジュール(※:SKY144は2月下旬に正式にスケジュール決定)で、運賃のほうはというと、神戸~茨城が6,000円、但しSKY142便を利用した場合のみSKY143が4,000円(つまりSKY142とSKY143で往復10,000円)、茨城~羽田が5,000円とのこと。

昨今、航空業界は経営状況が厳しい中、個人的には「やるなぁ~!」という感がしました。笑っちゃったのが、機材の運用上の都合でそうなったのでしょうが、神戸~茨城を1往復半したあと、何と茨城から羽田への便を設定していることです。たった20分で5,000円の旅ですが、どんなものでしょうか?皆さんにとっては高い?安い?

このスカイマークですが、昨年12月に神戸~沖縄を就航させ、今月からは神戸~福岡を就航させています。JALの神戸撤退に乗じて(と言えば言葉は悪いですが)着実に神戸を関西の基盤にしようという戦略が伺えますが、果たして経営上成り立つのか、「がんばれ!」と言いたいが、「やばいんじゃないの?」という思いです。因みに、神戸~福岡ですが、価格が9,800円で両方の空港までのアクセスを考えても新幹線よりも安い。それでも初日第1便の搭乗率が30%台とか。本当に大丈夫なんだろうかと思ってしまいます。(個人的にはこの値段なら博多に用事があれば新幹線かスカイマークかで悩みますが、あとは時間帯・フリークエンシーの勝負かと思います。)

あと、神戸空港ですが、関西空港との間に就航しているベイ・シャトル。補助金の助けもあってのことですが、2009年度は何とか黒字だそうです。(神戸新聞より)とはいえ内訳を見てみると、中国他海外からの観光客の利用で船の利用の収入が増えているものの、まだ半分以上が駐車場収入とか。決して安定した基盤じゃないなぁという感が否めません。ね。

さて、話を茨城空港に戻しますが、航空自衛隊百里基地の民間共用化ということですが、自衛隊が使っていた滑走路の横にもう一本民間用の滑走路を作っちゃったのですね。なんか無駄というか、もったいないというか、それこそ共用できないのでしょうか?あと、先のホームページをちょちょいと見てみると、このように「就航要請中」という路線がたくさん載っています。なかなか厳しいとは思いますが・・・。

以上、地理というか社会雑学ネタでした。
[74047] 2010年 1月 25日(月)14:11:26小松原ラガー さん
淡路、(&四国)
小松原ラガーです。

[74046] 千本桜 さん

1・伊丹空港→中国池田IC→(中国自動車道経由)→神戸JCT→(山陽自動車道経由)→神戸西IC→(神戸淡路鳴門自動車道経由)→淡路IC
2・伊丹空港→中国池田IC→(中国自動車道経由)→西宮山口JCT→(阪神高速7号北神戸線経由)→布施畑JCT→(神戸淡路鳴門自動車道経由)→淡路IC
3・伊丹空港→(阪神高速11号池田線経由)→豊中IC→(名神高速道路経由)→西宮IC→(阪神高速3号神戸線経由)→月見山出入口→(第二神明道路経由)→垂水JCT→(神戸淡路鳴門自動車道経由)→淡路IC

大型バスでの所要時間ということであるならば、恐らく

   (有利) 2.>1.>3.(不利)

ではないでしょうか? 2.と1.は微妙なところですが、少なくとも3.は11号池田線、3号神戸線での渋滞を考慮する必要があります。曜日にもよりますが、日中は3号線はどこかで渋滞していると考えてもらってもよいかと思います。渋滞が全くなければスカッと行き、ひょっとしたら所要時間も最短の可能性があるかもしれませんが、そんなことはまずないと思っておいたほうがよいでしょう。
2.と1.ですが、こちらのルートで渋滞があるとしたら、西宮名塩SAの前後かと思います。休日の午前は要注意かと思います。が、ここさえ抜ければ、あとはそんなに渋滞する箇所はないかと思います。ひょっとしたら1.はイオンショッピングモール北神戸へ向かう車で渋滞する可能性もあるかもしれませんが、それも神戸JCTから神戸北ICまでの短い距離かと思います。

1・脇町うだつの町並み→(県道12号を西へ走行)→美馬市美馬町→(国道438号経由)→琴平
2・脇町うだつの町並み→(県道12号を東へ走行)→脇町IC→(徳島自動車道経由)→美馬IC→(国道438号経由)→琴平
3・脇町うだつの町並み→(県道12号を東へ走行)→脇町IC→(徳島自動車道経由)→井川池田IC→(国道32号経由)→琴平
4・脇町うだつの町並み→(県道12号を西へ走行)→美馬IC→(徳島自動車道経由)→井川池田IC→(国道32号走行)→琴平

1.、2.はそんなに変わらず、3.、4.もそんなに変わらず、但し、どう考えても井川池田IC~国道32号線というのは遠回りのような気がします。
脇町IC~美馬ICを高速を使うことについてですが、徳島道って、あの辺り、片側一車線の対面通行だったかと思いますが、そうなると脇町ICまで行っている間に県道12号線をある程度西進できることを考えると、高速をインターチェンジひとつ分走ったところで、そんなにアドバンテージにならないのではないでしょうか?

ただ、いずれの場合も当日の突発的に事故などがあれば状況は異なるでしょうが・・・。(あくまで全ての道路が大型バスが通行可能として書いていますので、違ったら申し訳ありません。)
[74039] 2010年 1月 24日(日)16:44:58小松原ラガー さん
今頃センター試験を・・・
小松原ラガーです。

今頃センター試験の地理Bを解いてみました。結論から言うと、現役の時とそん色なしの85点でした。3点の設問を5つ間違えて合計15点のマイナスでした。

<第一問>
いきなり最初の問題で×。ブラジル高原って「長期にわたる造陸運動によって形成されている」のですか・・・。ガンジス川の河口のデルタ地帯は扇状地ではないのですね。考えてみればそうだった。

<第二問>
問四で×。言訳ですが、この年になると老眼も出だしていて、新聞掲載されている地形図は細かいところまで見えないっすよ。あんまり考えずにマークしたら案の定×でした。

<第三問>
全問正解。まぐれ、まぐれ、、、、。

<第四問>
(結果的には)調子よく行っていたのに、最後の問題で×。ポーランドって、「労働生産性が低いことなどによって労働時間が長い国の一つになっている」のですか・・・。日本に関しての記述のほうを選択してしまいました。

<第五問>
全問正解。ペースアップ!!

<第六問>
問二、問三で×。問二は合計特殊出生率と女性労働力率ですが、アジアとアフリカを逆にしてしまいました。(んなもん、わからん!!)問三はイージーミス。ブラジルに移民した日本人は工業技術者じゃないですよね。アホでした。

ということで、部屋でくつろぎながら、プラス今年はトップリーグのプレイオフをテレビで見ながら、新聞とにらめっこしながら、という例年並みの取り組みで、点数まで例年並みになっちゃいました。あ~ぁ・・・。

でも、毎年毎年解いていて思うのですが、インターネットや中国の経済発展の様子など、時代の変遷とともに問題の内容も変化してきていますね。(当たり前と言えば当たり前ですが。)

#やはり昨年の95点(94点?)はまぐれだったのか・・・。sigh...
[74010] 2010年 1月 22日(金)23:12:02小松原ラガー さん
実は北神急行が微妙に作用していたりして・・・
小松原ラガーです。

[74008] 桜通り十文字 さん

思わぬところで皆さんからレスいただいて、ちょっと恐縮しております。
で、神鉄ですが、朝夕のラッシュ時(でも片方向だけか)は別として、まぁ、昼間でもそれほど混雑していないというのはご指摘の通りです。本来なら三田、有馬から/への方向の人の流れと、粟生、小野、三木、押部谷方向から/への人の流れとが、鈴蘭台で合流して、新開地~鈴蘭台間は相当量の人の流れが・・・と行きたいところですが、谷上~新神戸間の北神急行電鉄が開業し、地下鉄と相互乗り入れするようになってからは様子が異なってきています。
流石に、押部谷方向から、わざわざ鈴蘭台、谷上と乗り換えて三宮に出る人はほとんどいないでしょうが、有馬線の沿線住民(ここでは箕谷以東とします)は、やはり谷上乗り換えが三宮に出るオーソドックスなルートになっているのではないでしょうか。値段こそ割高になるのですが、何といっても時間短縮効果が大きいのと、中心街としての三宮と、新開地~ハーバーランドとの賑わい方の違いも影響して、新開地~鈴蘭台がいわゆる「幹線」としての意味をなしていないような気がします。
それに加えてご指摘のバスの存在。東側(有馬線側)はともかく、西側(粟生線側)は大打撃かと思います。

かつて規模の大小はともかく、一帯を神鉄が牛耳っていたところに、北神急行というヤドリギのような短絡線ができたら、なんとそちらが幹線になった。そして、かつて牛耳っていた神鉄のほうが幹線に乗客を供給する支線になった。更にはその支線に並行するように働きアリ的にバスがはびこりだした。・・・ここまで言えば言いすぎでしょうか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示