都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小松原ラガーさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74000]2010年1月21日
小松原ラガー
[73987]2010年1月18日
小松原ラガー
[73890]2010年1月14日
小松原ラガー
[73885]2010年1月13日
小松原ラガー
[73884]2010年1月13日
小松原ラガー
[73880]2010年1月13日
小松原ラガー
[73873]2010年1月13日
小松原ラガー
[73872]2010年1月13日
小松原ラガー
[73871]2010年1月13日
小松原ラガー
[73868]2010年1月13日
小松原ラガー
[73867]2010年1月13日
小松原ラガー
[73866]2010年1月13日
小松原ラガー
[73696]2010年1月6日
小松原ラガー
[73508]2010年1月1日
小松原ラガー
[73488]2009年12月31日
小松原ラガー
[73402]2009年12月26日
小松原ラガー
[73292]2009年12月14日
小松原ラガー
[73276]2009年12月12日
小松原ラガー
[73268]2009年12月12日
小松原ラガー
[73240]2009年12月9日
小松原ラガー

[74000] 2010年 1月 21日(木)22:47:45【1】小松原ラガー さん
減車と言えば・・・
小松原ラガーです。

今日は閑古鳥が・・・、ということでやや強引な書き込みで申し訳ありません。

[73995] hiroroじゃけぇ さん
今日から、「マリンライナー」号の減車が始まりました。

地元ネタで申し訳ありませんが、神戸の都心からわずか15分ほどのところで、鉄道の廃線議論が今後熱を帯びてきそうです。神戸新聞のこの記事ですが、神戸電鉄の粟生線、赤字続き、それも電鉄会社の規模にしては大きな赤字が続いており、「どげんかせんといかん」状態のようです。で、この記事の終りのほうにもありますが、昼間時の減車も今後あり得るようです。
って、ちょっと待ってよ。6両とか8両とかで走っている電車なら減車しても、見た目はまだ格好付くかと思いますが、神鉄の場合、元々が3両とか4両とかで走っているわけで、となると、2両とか3両とかで走ることになるのでしょうか?うぅぅむ、新開地の駅に2両編成の粟生行きが停車している姿、、、なんか想像できないです。まさか単行はないかと思うのですが・・・。すみません、完全な鉄ネタで。
ま、それはともかく、全国の中小鉄道ならびに第三セクター鉄道のほぼ8割が赤字経営ということ。そこまで多いか、という思いがしました。それと、「行政の補助なしに鉄道を維持する国は少数。」という意見。でも日本の場合、その行政そのものが借金まみれじゃないの、という思いが。。。

あと、この記事でちょっと笑っちゃったのが記事の中に出てくる棒グラフ。いくら赤字額を示す棒グラフだからと言って、全部下向きに伸びているってちょっと変かなと思いました。

【追記修正】引用部分が誰のものかわからないようになっていたため、わかるように修正しました。
#多分千の位の切り番は初めてかな?(万は一度あったような・・・)
[73987] 2010年 1月 18日(月)17:07:18小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負 感想
小松原ラガーです。私も十番勝負の感想を。

【総評】
さて、今回の十番勝負、最初からいや~な予感がしていたのですが、案の定個人的なスケジュールの関係で、ほとんど時間がかけられませんでした。元々ヒントがない状態ではバットにかすりもしない状態だったのですが、それにも増して時間がないものだから、チラチラと回答状況などをチェックするものの、じっくりと考える/調べる余裕が全くなし。結局、正月休みがあけ、次の3連休も遠方に行ってたこともあり、参戦の気配すらなし。ようやく、ちょっとばかしまとまった時間が取れた13日になって一気に行っちゃいました。というか、この段階で第一ヒント、第二ヒントならびに第一ヒントの答えも出ていたので、一気に行けたのでしょうが、13日のお昼から参戦し、日付変わって14日になってすぐに終わっちゃいました。それでいて、最終的には問八のSoldOutは仕方ないにしても9問答えることができ、ランキング上はいつもよりよいという、なんだかよくわからない結果となってしまいました。(最後の答えを書き込んだ時は「ほんまにこれで終わりなんやろか・・・。」と少々未練というか、物足りなささえ感じちゃいました。)

【個別の問題】
問三:大村市でGET。[73866]
既に第一ヒントの答えが出ていたので、後は探すだけ。皆さんの回答を見れば、「おお」や「かが」など文字の連続で濁音とかもありということで、一番多くありそうな「おお」の仲間で探しました。いくつか残っていたのですが、なんとなく西日本から。というか、市区町村プロフィールで南の沖縄県から順に探して行っただけなんですが・・・。

問五:中野市で×(既出)[73867]、小野市でGET[73868]
アホでした。「めずらしくないな(珍しくない名)」で苗字とわかって、苗字ん傑かなんかのサイトを機械的に探して、上から順番に「市名」になっているやつを探していって、既出かどうかを皆さんの回答と照らし合わせて・・・。ここまでは何にも間違えていないかと思うのですが、探し方でミスってしまいました。ブラウザ上でCtrl+Fで前方、後方と回答状況のページならびに落書き帳のページをなめたつもりだったのですが、回答状況のページをなめた時に前方か後方かのどちらかを忘れたか、探し始めた位置が悪かったのか、既に白桃さんが中野市で回答していることに気がついたのが書き込んだあと。うげっ!でした。あ~ぁ、このミスさえなかったら無傷だったのに・・・。

問十:平戸市でGET。[73871]
これも既に「しこうびとはかぎらず(施行日とは限らず)」と第一ヒントの解答が出ており、それを元に解けば第二ヒントは「名前が出来た日」とスッと来ました。市町村合併でとにかく市名ができた日だと考え、いくつか解答されている市を見てみればみんな1月1日。ということで、これまた市区町村プロフィールで1月1日を順番に探していって、(多分、これも南からやったのだと思います。)解答に辿り着きました。

問二:神戸市でGET。[73872]
第一ヒントの解答「ちすいとりすいにえき(治水と利水に益)」で即ダム->ダム湖とわかりました。というか、過去の十番勝負で「ひょっとしてダム湖?」などと思いながら問題を調べたことが何回かあり、「ようやく来たか!」という感じがしました。「ダム湖百選」で検索をかけ、出てきたホームページで、あら?百選といいながらまだ65しかないのね?などと思いながら、既出をはずしにかかっていると、おやまぁ、地元神戸市も該当しているにもかかわらず、まだ残っているではありませんか。速攻で神戸市で回答しました。というか、今回の十番勝負、想定解の中に神戸市がなかったような。また、神戸市を回答した人も見かけなかったのですが・・・。(すみません、チェックせずに今書いていますので、間違いだったらごめんなさい、です。)

問四:佐伯市でGET。[73873]
第二ヒントは「しゅうへんにもせつもん(周辺にも設問)」と、アホな解きかたしたのですが、それよりも第一ヒントの解答の「たくさんのしちょうそん(たくさんの市町村)」で、そういうことか、とわかりました。が、いくつ以上で線引きすればよいのか、回答時点では全然不明。そうなると、「とにかくできるだけ多くの市町村が合併した市」かつ「既出でない」という条件で探さざるを得ず、少しだけ苦労しました。最初は栗原市で答えようとしたのですが、回答時点で既出。じゃ、隣の大崎市は、と思ったらこれが5市町村ということで、めちゃ微妙。もっと他にないかと変遷のページをうろうろして、「おおぉ!佐伯市!」と辿り着きました。

以上、お昼の部。^^;

問六:出水市でGET。[73880]
実は、これも個人的に「1市2町か・・・。」などと、過去、何気なくチェックしていた問題でした。が、実際に出題されてみると・・・わからない/気づかないですね。アホですわ。これも南から、かつ、最近のものから変遷のページをしらみつぶししていきました。で、第二のふるさとでもある鹿児島県でちょうどよいのが残っていたという次第で。出水市+野田町+高尾野町=出水市だったことを思い出さされ、これで回答しました。

問一:堺市でGET。[73884]
第一ヒント、第二ヒントはそれぞれ「さんしゅるいある(三種類ある)」、「めでたいもの(めでたい物)」と解けていました。となると・・・正月だし「松竹梅」やね、とは思いましたが、それと共通項が直接結びつきませんでした。ということで、第三ヒントの「となりはめでたい(隣はめでたい)」でやっと「あっ、そう!」と気づきました。「松竹梅の字が付く市の隣」だと。まだ残りの回答に余裕があったのですが、パッと目に付いた松原市で探してみると、八尾は既出、じゃぁ、ということで、反対の方角に転じて堺市で回答しました。
余談ですが、お題の市の玉野市、「ナイス!」です。(笑)

問七:伊佐市でGET。[73885]
これも第一ヒント、第二ヒントは「さいきんのがっぺい(最近の合併)」、「とどうふけんたんい(都道府県単位)」と解けていましたが、「第一ヒントは参考にしないでください」でかえって躊躇することになりました。「なんかきな臭いもの、微妙なものがあるのやろか?」と。ただ、第三ヒントが「しせいしこう(市制施行)」ということで、「最近(改めて)市制施行した。」と解釈し、あとは市区町村プロフィールの「市」の色のところで一番日付の若いやつを探すだけ。やはり南から探した関係で伊佐市でGETできました。

問九:綾瀬市でGET。[73890]
惜しかったです。もう7分ほど早く答えていたら、今回、解答可能な全ての問題を1月13日中に回答したことになったのですが。というのは置いておいて・・・。第一ヒントの答えで「どこかのじゅうしょ(どこかの住所)」。うわぁ、市役所?郵便局?警察?その住所調べて「本町」とか「1丁目1番地」とか?えっ?今からいちいち調べるの・・・?と壁が高いなぁ、と思っていたのですが(って、単に面倒くさがっただけやないか!)、第三ヒントの「にじゅうさんく(23区)」で、「あっ、そっちなわけね。」と安堵しました。なぜか東京というか「江戸」には地方の地名(と同じ地名)が多いじゃない。皆さんの回答を見ててほぼ確信が持てたものの、逆にお題の市を見て「萩」とか「佐賀」とかあったの?と真剣に探してしまいました。出てきたときは「なるほど!お見事!」と思いましたが。で、深夜にかかりそうだったので、ササッと回答状況を確認し、「出てないとこ、出てないとこ・・・と念じながら(謎)足立区綾瀬!の綾瀬市で回答しました。多分、過去に「地下鉄の駅になっている市」というのがあったかと思いますが、そちらを思い出して地下鉄の駅で思いつくものを挙げてみて、住所になっていることを確認(もしていませんが^^;)という手順だったかと思います。

以上、夜の部。^^;

ということですが、これだけ皆さんのレベルが上がってくると問八のように想定解の少ないものはやはり私には厳しいです。他の問題もヒントよりも先に残りの想定解数を確認に走る状態でしたから。ま、とはいえ、今回、9勝1敗で正答数ランキング25位、メダルランキング28位と、両方とも30位以内に入っちゃいました。いいのでしょうかねぇ・・・?あと、通産では148勝44敗となりました。

最後に、今回は本当にいい加減な参加の仕方でしたが、楽しむべきところはしっかり楽しませていただきました。グリグリさんはじめ、参加された皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
[73890] 2010年 1月 14日(木)00:07:10小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問九:綾瀬市

これが正解なら、問八のSoldOutはともかく、残り9問にかかった時間が、恐らく12時間弱。いくらヒントが出てからとはいえ、我ながら「せ~の~」の一気攻勢でしたね。

#って×だったらどうしよう・・・(汗)
[73885] 2010年 1月 13日(水)23:51:12小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問七:伊佐市

これもGETのはず。ならばあとは問九のみか・・・。
[73884] 2010年 1月 13日(水)23:30:33小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問一:堺市

あ~ぁ、こんな展開になるのなら、問五のお手付きが痛い・・・。
[73880] 2010年 1月 13日(水)22:21:33小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問六:出水市

でよいのですよね。
[73873] 2010年 1月 13日(水)16:52:26小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問四:佐伯市

乱射に近い状態です。すみません。
[73872] 2010年 1月 13日(水)16:28:08小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問二:神戸市

自信なし。調査適当。正解だったらラッキー!!
[73871] 2010年 1月 13日(水)15:58:00小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。この機会にあと何問いけるか・・・。

問十:平戸市

って、これが最後かも。また、闇の世界に・・・。
[73868] 2010年 1月 13日(水)15:32:13小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

すみません。先ほどの問五は既出でした。チェックミスでした。申し訳ありません。
改めて、

問五:小野市

かな?
[73867] 2010年 1月 13日(水)15:19:57小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
間髪いれず小松原ラガーです。

問五:中野市

とりあえず、次にお声がかかるまでのわずかな時間での勝負です。
[73866] 2010年 1月 13日(水)15:12:47小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。ようやく参戦です。ふぅ~。。。

問三:大村市

果たして終了までに難問チェックできるか・・・。
[73696] 2010年 1月 6日(水)01:22:54小松原ラガー さん
「2010年の経験値」
小松原ラガーです。全く十番勝負に手が回りません。
(この週末に兵庫、大阪以外からの初参戦となるかもしれませんが。)

さて、タイトルですが、この十分勝負で多忙なさなか、誠に申し訳ありませんが、「経験」のコーナーの「経験値を計算する」の部分のタイトル欄の右側のプルダウンメニュー、「2010年の経験値」を追加して頂けないでしょうか。(緊急ではありませんが・・・。)
[73508] 2010年 1月 1日(金)00:55:06小松原ラガー さん
迎春
小松原ラガーです。

今年は喪中につき・・・、ま、それはそれとして、本年もよろしくお願いいたします。
新年早々全く高尚でない書き込みですが、

[73501] 白桃 さん
紅白を見ていた娘が「アキの宮島って、アンゲイの宮島って書くの!!!。みんな知ってた???。私の友達、誰も知らないと思う。」

紅白での「拝啓・・・・」が印象的だった小松原ラガーは、一瞬「アンジェラアキってみんな知ってた?」と字が歪んで見えるほどお酒が既に体内に・・・。

#毎年、新年明けた0時過ぎに神戸港の船の汽笛の音が聞こえるのですが、今年は気付かなかった。
#というか、聞き逃したのか・・・。もはや夜が明けてからに備えて早く寝たほうがよいのかも。
#本日1月1日は経験値5点、認市度は4市N点の予定。
[73488] 2009年 12月 31日(木)16:42:42小松原ラガー さん
やはり今年も今日で終わりなんだ・・・
小松原ラガーです。
なんとなく皆さんの書き込みを眺めていると、やはり今年ももう数時間なのだと実感してきました。個人的には、今年はよいことよりも悪いことのほうが多かったので、早く去ってくれという気も多少していますが・・・。

さて、

[73402] 小松原ラガー の問題ですが、解説を。

あれは11月のオフ会の後でした。今年は喪中だったので、もたもたしながらも喪中はがきを書いていたら、徳島にいる知人から先に喪中はがきが。話は途中大幅にはしょりますが、とにかく徳島に行きたくなってしまいました。(って、別にその知人に会ったわけではないのですが。)
で、そのタイミングを決めかねていたところ、なんとこのコーナーに徳島の話題がわんさと書き込まれ始めたではありませんか。正直、なんか変な暗示のようなものを感じてしまいました。因みに、知人に関して、つい先日のこの場で出てきたキーワード的な地名や路線名を挙げると、徳島は元より、鍛冶屋原線、脇町、鳴門、阿南、冨岡など。これらのキーワードが書き込まれるたびに、自分の気持ちが高まるわ高まるわ・・・。^^;

ということですが、自宅を出たのが午前10時50分頃。神戸淡路鳴門道を利用するわけですが、神戸淡路鳴門道まで、普通なら混雑を避けて阪神高速・第二神明なんて使わないのに、なんとなく勘で「今日は混んでへんやろぅ。」なんて勝手に決めて、ややオーソドックスに阪神高速、第二神明、神戸淡路鳴門道と通って鳴門へ。そこからは国道11号線で徳島市内に向かったのですが、徳島駅前の中心街にたどり着いたのが結構早かったので、眉山ロープウェイを左(一時正面)に見ながら徳島ラーメンを食べにいのたにまで行きました。駐車場に車を止めて時計を見たら、なんと午後0時20分過ぎ。おいおい、何キロでぶっ飛ばして来たんや。(汗)  因みに、やはり徳島ラーメンは豚バラ肉に玉子ですが、いのたにの肉は少し硬かったような・・・。

で、流石にすぐ麓まで辿り着くと、寄る予定がない、というか寄らずにおこうと思っていた眉山に寄りたくなり、いのたにから西へ向かい、徳島大学(医学部・病院)、蔵本球場辺りから山道へ。こちらの道はメインではないのか、途中でガードレールはないは、落ち葉で道が覆われているは、でやや危なかったですが、無事頂上駐車場に到着。頂上は風が強く寒かったですが、本当に眉山の上から見る市街地の景色と大鳴門橋はものすごくアイデンティティを感じさせられます。ふと、西のほうを見ると、なんと剣山のほうの山の頂きに数日前に降った雪がかすかに残っているではありませんか。こんなところで今シーズン初めての冠雪を見るとは思いませんでした。景色を堪能した後、一路南へ。眉山から南に降りる道は「眉山パークウェイ」と立派に名前が付いている。道もセンターラインがあり、西側からの道よりはるかに整備されていました。

市街地に降りてきて、城南高校の横を抜け、チョロチョロと走ると国道55号線に。よくよく考えると、国道11号線と国道55号線ってつながっているのですよね。後者の番号が前者の番号で割り切れるというのもなんですが、2桁の数で11の倍数、すなわち「ぞろ目」国道なんですよね。ということで、他にぞろ目国道を調べてみると22号線、33号線、44号線とお仲間が3つ。かつ、11、33、55と奇数のぞろ目国道は全て四国にあるというのも面白いですね。

小松島市に入って、市街地というか小松島高校/南小松島駅方面へ。この小松島高校、マピオンとかでみると周囲をほぼ一周学校沿いに道が走っているように見えたので、ぐるりと回ろうとして大失敗。地図では確かに道があり、実際にも道がありましたが、車一台通れるかどうかの細い道。しかも途中でカーブというか曲がっており、案の定車の左前と右後ろからガリガリと異音が・・・。あ~ぁ。(涙)
そういえば、今年の秋の高校野球徳島県大会で優勝したのが小松島高校なのですね。そのあと、県道を進んでいったのですが、道なりに進んだのに、いつの間にか国道55号線に戻っていました。というか、単にある交差点で55号線が旧道(東土佐街道)と新道(バイパス)に分かれており、そこに合流しただけなのでしたが。

ほどなくして、今回の目的地の阿南市へ。もっと言うと、阿南市富岡地区へ。合併を繰り返して今の阿南市になっていますが、やはり冨岡が中心街か。市街地をグルグル回った後に、今回の目的地のここに到着。決して健康ランドというほどのたいそうなものではありません。知人にも電話で話をした時に事前に聞いてみたのですが、「普通のお風呂よ。地元の人が行く銭湯みたいなもの。」との返答。確かに、シャンプーも石鹸もなく、タオルは有料だったし、「なるほど、銭湯や。」とは思いましたが、人間おかしなもので広い湯船につかるとやはり気持がよい。スッキリ!・・・でした。因みに、現在はリンク先とは料金が異なっており、大人360円、ロイヤル(露天風呂とかがある)630円、貸しタオル80円でした。風呂からあがって、くつろいでいると、「ご自由にお持ち帰りください。但し、袋はありません。」という張り紙。徳島なのにスダチならぬゆずが箱に無造作に積まれていました。(冬至のの前だったからかもしれませんが。)ちゃっかり5つほど手づかみで頂いて帰りましたが・・・。

さて、この大和の郷、冨岡の市街地のはずれ、ちょっとした丘の上にあり、冨岡の静かな街並みを多少なりとも眺めることができました。丁度、午後4時ごろだったこともあり、西からさすこの季節の弱い陽の光に照らされた冨岡の町並みは、これまた風情がありました。因みに、このお風呂、隣にホテルがあり、そちらの宿泊プランに大和の郷がセットになったものもあるようです。

この時点で、その日のお題は完了。あとは帰るのみ。私にしては珍しく、ほぼ来た道を帰ってまいりました。途中、小松島市辺りからは夜の眉山(眉山からの風景ではありません)が大変きれいでした。眉山に登るパークウェイの灯りが山肌に点々として、かつ山頂にはNHKと四国放送のテレビ塔が煌々とライトアップされていて・・・。国道55号線と国道11号線の接続点辺りで多少渋滞していたものの、2時間半くらいで阿南市から帰ってまいりました。

ということですが、以下、問題の解答です。

【問題】
(1)問題文中にある市【1】~【4】について、
  a)人口の多い順に並べよ。(解答例:【1】>【2】>【3】>【4】)
  b)面積の多い順に並べよ。(同上)
  c)これらの4つの市より面積の大きい市がこの県にあるか?ある場合にはその数を挙げよ。

【1】=徳島市、【2】=鳴門市、【3】=小松島市、【4】=阿南市となりますので、
a)【1】>【4】>【2】>【3】
b)【4】>【1】>【2】>【3】
c)2市(美馬市、三好市>阿南市)
となります。

(2)問題文中にある国道【A】、【B】について、
   文中のもう一つの共通項に該当するあと3つの国道について、いずれか一つの起点、もしくは終点の市を挙げよ。
   尚、回答はできるだけ他の人の回答を避けることが好ましいが、既にSoldOutの場合は同じ回答を答えても良しとする。

名古屋市、岐阜市(以上国道22号)、高知市、松山市(以上国道33号)、釧路市、根室市(以上国道44号)から答えて頂ければ正解です。

(3)問題文中にある山【イ】、施設【ロ】、テレビ塔【ハ】について、
  a)山【イ】の頂上にあるテレビ塔【ハ】は二つあり、一つはNHKのテレビ塔。
    ではもう一つは?その放送局の問題文中の県庁所在地の市【1】でのテレビのチャンネル番号を述べよ。
  b)映画にもなったこの山【イ】、その映画の監督はだれか?名前を挙げよ。
  c)施設【ロ】の名称には漢字で旧国名が含まれるが、その旧国名を含む市はいくつあるか挙げよ。

a)これは問題が悪すぎました。いまどき、地デジだのケーブルだのがある中で解答が色々と解釈できますが、ここは四国放送の1chとしたかったです。
b)映画「眉山」の監督ということで、「犬童一心」となります。
c)これこそマニアックすぎました。お風呂の「大和の郷」ということで、旧国名は「大和」。大和高田市、大和郡山市、それに、大和市と東大和市の4市となります。
#えっ?ただお風呂に入りに車飛ばして阿南まで行ったの?というつっこみは無し無し。(笑)

以上ですが、だらだらと、また、ややマニアックな紀行文にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

因みに、今回の徳島電撃日帰りトリップで私の今年の経験値はこのようになります。ふ~っ、67点か。生涯経験値から考えると「よく動いた」一年でした。

最後に、今年一年、オフ会も含め、グリグリさんのみならず、この場では皆さまに大変お世話になり、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。皆さんよいお年をお迎えください。

P.S.年明け早々、東京ついでに山梨かも。あらま。
[73402] 2009年 12月 26日(土)19:11:43小松原ラガー さん
今シーズン初めて冠雪を見たのは信州でも東北・北海道でもなかった。
小松原ラガーです。

もたもたしているうちに桜トンネルさんがクイズ形式の問題/紀行文を先に書き込んじゃったので、似たようなクイズ形式の問題が続くとどうかとも思いましたが、ま、目をつむってください。但し、記事は目をつむらないでしっかり読んでください。^^;

カンパ、いや寒波もややおさまったようですが、先日、またまたフラッと出かけてきました。(カンパならどんどんやってきてほしいものですが・・・)

【問題文】

車での移動だったのですが、自宅を出てしばらくして、ある有料道路に入りました。そういえば、この道路をこの方面に走るのは久しぶりだなぁ・・・。

ETCであの特有の「料金は○○円です。」という音声案内を何回か聞き、辿り着いたのはとある県の県庁所在地の市【1】。午前中には出発していたのですが、もっと時間がかかると思っていたら、ちょうどお昼ご飯時。しめしめ、この市【1】(というかこの県)にはご当地ラーメンなるものがあって、全国的にそこそこ有名なお店が街中にある。「よっしゃ。ちょっと寄ってみるか。」といそいそと行っていました。途中にはロープウェイの乗り場なんかも見えましたが、見過ごしてすぐにお店に到着。
流石に全国的に有名になったお店という感じで、街中にもかかわらずそこそこの台数分の駐車場がありました。ただ、お店の作り自体は高級というよりはどこにでもあるような構え。中に入って券売機でチケットを買う仕組みになっていました。出てきたラーメンを食しましたが、やはり「うまい!」スープと麺と肉と生玉子のコンビネーションは流石ご当地ラーメン、かつ、その中でもかなり有名なお店だけのことはありました。(あれ?でも、この店の駐車場にあった看板やのぼりは全て「中華そば」だった。)ただ、個人的には肉が少し硬かったかも。えっ?なんでチャーシューじゃないのって?いやいや、それがご当地ラーメンなのですよ。

さて、当初より早めについた関係で、予定していなかったのですが、この市の中心街の背後にそびえる山【イ】に登ることにしました。あれ?この山【イ】、映画のタイトルにも・・・。先ほど触れた、ロープウェイでも上れますが、車で登ることに。そういえば、この山【イ】、登るのは3機会(4回)目なのですが、いずれも車で登っていますね。4回のうち3回が乗車していたのが運転手の私一人と言うのが情けない・・・。山【イ】に車で登ろうと思えば、市街地というか中心駅からまっすぐには登ることができず、市街地の北西側か南側から登ることになります。(南側の方が「○○パークウェイ」とか名前が付いていて有名なようですが。)今回は(というか今回も)北西側から登ったのですが、そうなると、登り口に行くまでの途中に大学病院(医学部)や野球のグランドなどが見え、その辺りの交差点を左折して、いざ山道へ。南側ルートに比べて道幅も狭く、落ち葉だらけで、ところどころガードレールもなく、
「夜にきたら一歩間違えば谷底やんね。」なんて思いながら、しばらくして頂上の駐車場に到着。頂上の展望台は風が強くて寒かったのですが、風が強かった分、景色はバッチリ。市街地から港のほう(この市でも埋め立てによる港の整備が行われてます。)や、その先の対岸の陸地までうっすらと見えるし。それよりも、ここからはこの市【1】に隣接していない同じ県のある市【2】からかかる大きな橋も見えました。あらま、よく考えると大きな橋だけあって、橋の名前にも「大」と「橋」が付いているではありませんか。(「小」と「橋」のパターンもあるのですが、こちらは流石に今回の展望台からは見えず。)市街地の景色としては、この県庁所在地を流れる大きな川も当然見えました。「大きな川」ですが、通称では人の名前のように呼ぶ場合もありますね。三男坊かな?一方、振り返って、反対側の景色を見ると、おやおや、あらまぁの世界。遠く続く山々の頂に、ほんのわずかですが雪が残っているではありませんか?こんなところで冠雪、しかも今年初めての冠雪を見るなんて。と、思ったら私がいた展望エリアの建物の影で2~3日前に降ったであろう雪が、溶けずに氷となって残っていました。う~~寒ぅ。

さて、展望台からは、今度は南側ルートを使って降りてまいりました。街中まで降りてくると、すぐに県立高校がありました。この県というか、この県庁所在地の市【1】にはどうやら「城+方角」の名称の高校が東西南北揃っているようで、山の上の展望台から降りてきたところの近くには「城南」高校がありました。別に、この高校が目的地であったわけではなく、車は一路南へ。途中から国道に入りましたが・・・。あれ?ちょっと面白いぞ。私が有料道路を下りたところからはしばらく国道を走っていましたが、その国道の番号【A】と、ラーメンと山頂展望で寄り道してから再び南下のために使った国道【B】、

(後の国道の番号【B】)/(先の国道の番号【A】)= (ある整数)

となります。すなわちあとの国道の番号【B】が先の国道の番号【A】で割り切れる、言い換えれば、後の国道の番号【B】は先の国道の番号【A】の倍数ということになります。また、これとは別に、この2つの国道にはもう一つ共通項があります。番号【A】、番号【B】ともにこういう数字はある特殊な呼び方をすることができ、恐らく日本の国道としてはあと3つお仲間がいることになります。

ま、それはよしとして、車はほどなく県庁所在地の隣の市【3】へ。国道を外れて市の中心街の方向へと進んでいったのですが、この市【3】は・・・っと、昔は港までの<国鉄>の支線があったのですが、今は・・・。ということで、この市【3】の中心街は市名に「南」が付く駅の周辺でしょうか?今回、この「南」が付く駅の近くの高校、その高校の名前はこの市【3】の名前を冠しているのですが、の周りをぐるりと車で一周したのですが、地図でもどうか?という細い道が高校の外周にあり、一部の道路が車一台すれすれの細い道で、案の定車の左前と右後ろをガリガリとこすってしまいました。グスン。。。

で、この市【3】も車から降りずにさらに南下。隣の市【4】へと歩みを進めました。先ほどの国道【B】から外れたはずだったのに、かつ、車は直進というか、道なりに歩みを進めていたのに、いつの間にか国道【B】に戻っていました。隣の市【4】は、県庁所在地の市【1】は別としても県内ではこの地方で大きなウェイトを占める市ではないでしょうか?ここ数年の間に市【3】との間にあった自治体とも合併し、ますます市域が大きくなっています。まぁ、市【4】は名前が名前というか、名前に旧国名の一部が使われているし、県内でこの地方を特定する場合はやはり「○○地方」(○○の部分には市【4】の市名が入ります。)というのかな?でも少し笑えるのが、この市【4】、ローマ字表記すると・・・女性雑誌?さて、この市【4】は過去から振り返ってみると、いくつかの町村が合併/編入を繰り返し、今の姿になったのかと思いますが、確かに市街地らしきものが点在しています。(市街地が点在というのは妙な表現ですが・・・)あれ?この市【4】の中心的な市街地、仮に「○○地区」とすると、○○市というものが県外に存在しますね。

さて、目的地はこの市のある施設【ロ】。市街地をうろうろした後、施設【ロ】に到着。施設【ロ】に入るには最低360円かかりますが、私は630円+80円払ってかれこれ1時間程度いました。この手の施設としては、大したことないというか、これといった特徴もなく、地元の方々が利用するようなところでしたが、私としては、まぁスッキリしました。すぐ隣にホテルがあり、ホテルの宿泊プランとしてこの施設【ロ】がセットになったものもあるようです。さて、スッキリしたところで、外もだんだん日が西に傾きだしました。

ということで、帰路に付いたのですが、帰路も概ね往路と同じ。違ったのはラーメン屋と山【イ】に寄り道しなかっただけ。ということで、国道【B】と国道【A】との接続点も通過しました。ちょっと夕方の渋滞に巻き込まれましたが・・・。そうそう、往路に寄り道した県庁所在地の山【イ】ですが、帰りは山に登る道や山頂のテレビ塔【ハ】の灯りが大変きれいでした。(私の心の中では地元の六甲山よりも美しくて切ないです。)もちろん、有料道路にかかる橋のライトアップもこれまたきれいでしたが。

【問題】
(1)問題文中にある市【1】~【4】について、
  a)人口の多い順に並べよ。(解答例:【1】>【2】>【3】>【4】)
  b)面積の多い順に並べよ。(同上)
  c)これらの4つの市より面積の大きい市がこの県にあるか?ある場合にはその数を挙げよ。

(2)問題文中にある国道【A】、【B】について、
   文中のもう一つの共通項に該当するあと3つの国道について、いずれか一つの起点、もしくは終点の市を挙げよ。
   尚、回答はできるだけ他の人の回答を避けることが好ましいが、既にSoldOutの場合は同じ回答を答えても良しとする。

(3)問題文中にある山【イ】、施設【ロ】、テレビ塔【ハ】について、
  a)山【イ】の頂上にあるテレビ塔【ハ】は二つあり、一つはNHKのテレビ塔。
    ではもう一つは?その放送局の問題文中の県庁所在地の市【1】でのテレビのチャンネル番号を述べよ。
  b)映画にもなったこの山【イ】、その映画の監督はだれか?名前を挙げよ。
  c)施設【ロ】の名称には漢字で旧国名が含まれるが、その旧国名を含む市はいくつあるか挙げよ。

以上、何回作ってもへたくそな紀行文並びにへたくそな設問で申し訳ありませんが、興味のある方はお楽しみください。
[73292] 2009年 12月 14日(月)00:26:27小松原ラガー さん
もっとひどいアナが・・・
小松原ラガーです。

その時は別に書き込む気も何にもなかったのですが、似たような話題が出たので・・・。

[73288] EMM さん

数日前のことですが、関西系のローカルニュースがテレビで流れていたのですが、かつて明石市の大蔵海岸であった砂浜陥没事件のニュースで「アカイシ市の幹部は・・・」などと若い女性アナウンサーがしゃべってました。運の悪いことに「場所」としての「明石市」、「管理責任者側・被告側」の「明石市」と、そのニュースの中で「明石市」という言葉が何度も出てきたのですが、見事にすべて「アカイシ市」と原稿らしきものを読み上げていました。「あ~ぁ、あの女性アナウンサ、番組終わってから上司から愛の鞭があるやろな・・・。」なんて思いながら私はさっさと風呂に入っちゃったので、その後テロップや本人による訂正があったかどうかはわかりませんが・・・。

#「お前、ようそんなんで関西ローカルニュースのアナウンサになれたな!」と思っちゃいましたよ。ほんまに。
[73276] 2009年 12月 12日(土)23:06:24小松原ラガー さん
島買いませんか?って言われても・・・。
小松原ラガーです。

本日の朝日新聞にこんな記事が出ていました。島丸ごと競売だそうで・・・。島丸ごとってのも面白いというか、こんなこと今までもあったの?と思っちゃったのですが、この記事の後半、場所が場所だけにちょっときな臭いというか、売り手側の財務局のほうも

消毒液による土壌汚染や地下埋設物がある可能性がある。事前に十分説明したい

とのこと。おっかなびっくりですが、「おひとついかがですか?」^^;

#みんなで買い取ってオフ会の会場にするとか・・・。あほな・・・。
[73268] 2009年 12月 12日(土)00:01:32小松原ラガー さん
いや懐かしや。。。
小松原ラガーです。

[73265] なると金時 さん
小松原ラガーさんかかすみさん待ちでもいいんですがね。

すみません。今さっき書き込みを見ました。

夾竹桃は尼崎市の「花」でもあります。
選ばれた理由は確か、「公害にも強いから」だったかと。

いや懐かしい。その通り。私の小学生のころは夏になると、よくプールのそばのポールに黄色い旗やら時には赤い旗が・・・。って、「光化学スモッグ注意報(黄色)/警報(赤)」のサインだったりします。中学から親元離れて寮生活を送っていたのですが、寮での最初の挨拶、「公害の街、尼崎から来ました。」。いや、ほんとに懐かしい。もう30年以上前の話ですが・・・。
でも、確かにうちの家の庭にも夾竹桃が植えられていました。親がそこまで考えていたかどうか、今となっては判りませんが・・・。

#かすみさんへ。結局本日の立花はなくなって、六甲で行きつけの店でしこたまやっちゃいました・・・。
[73240] 2009年 12月 9日(水)00:08:37小松原ラガー さん
既に去年のことなのですね・・・。
小松原ラガーです。

[73233] JOUTOU さん
ちなみに第5回の湯瀬OFFでスナフキんさん企画の「認市度最高を記録した市(逆認市度最高地点)当てクイズ」でも湯沢市がKEYで賞品をGETしました。確か当日唯一湯沢市を通過したのが小松原ラガーさんだった?と記憶してますが。

はい。私めでございます。第5回のオフ会の時は、「う~む、一日で湯瀬温泉まで行ってしまうのはもったいないなぁ・・・。」と思い、まずは新幹線+新幹線で新庄市まで到達。翌日に奥羽本線を北上して湯沢市や横手市を認市度的に「ノンゼロ化」したという次第です。単に羽越線も東北線も乗車経験があり、奥羽本線だけ福島~秋田間は完封負け状態だったので、乗り鉄化したのですが、新庄ではかろうじて「とりもつラーメン」を食することができ、湯沢や横手に向かう道中の風景は銀世界で本当にきれいでした。

尚、認市度的にノンゼロ化したといえば、ひんしゅくを買ったのが男鹿線の乗りつぶし。「男鹿市に接地者がいてもおかしくない。」と思われた方がいても、「まさか潟上市に接地はおらんやろ。」と皆さん予想されたようですが、なんと、途中の駅で列車の入れ違いの間に写真を撮ろうと「降りた」のが潟上市だったことで、かなり番狂わせというか、予想を覆したというか・・・。(それも実際には列車の入れ違いは一つ先の駅だったため、「降りた」はよいが、「あわててまた乗った」という失態をしてしまったことが、結果的に潟上市を「降りた」化してしまうとは・・・。)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示