都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
チャッピーさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[71579]2009年8月10日
チャッピー
[71534]2009年8月8日
チャッピー
[71516]2009年8月8日
チャッピー
[71514]2009年8月8日
チャッピー
[71491]2009年8月7日
チャッピー
[71473]2009年8月7日
チャッピー
[71330]2009年8月3日
チャッピー
[71268]2009年8月2日
チャッピー
[71262]2009年8月2日
チャッピー
[71210]2009年7月30日
チャッピー
[71192]2009年7月30日
チャッピー
[71182]2009年7月29日
チャッピー
[71133]2009年7月28日
チャッピー
[71114]2009年7月27日
チャッピー
[71107]2009年7月27日
チャッピー
[71104]2009年7月27日
チャッピー
[70897]2009年7月20日
チャッピー
[70884]2009年7月19日
チャッピー
[70881]2009年7月19日
チャッピー
[70880]2009年7月19日
チャッピー

[71579] 2009年 8月 10日(月)16:41:52チャッピー さん
十番勝負
問六:山鹿市
問七:別府市

疲労・・・・・・。
[71534] 2009年 8月 8日(土)23:58:56チャッピー さん
スピカさんへ
[71104]で書き込んだ河内町のことで書き忘れがあったので書き込みます。
(1はちょっと見ていれば分かる事なので分かっていたらごめんなさい。)

1、河内町の地図のリンク先は「河内町河内」です。
  このように河内町○○と地名がついています。
  ○○は「大多尾・面木・河内・白浜・岳・東門寺・野出・船津(五十音順)」となっています。

2、近くには河内川・河内山がありますが、いつからこうなのかは地元の考古学者な人もわからないそうです。
  しかも「タマゴとめんどり」みたいだし・・・(笑)

そもそも、旧国名町名コレクションは旧国名と関係せず冠しているだけの地名でもよろしいのですか?
別に催促はいたしませんので、採用か不採用かはじっくりお決めてくださって結構です。
(できれば夏が終わるまでには1度ご返答をいただけたら嬉しいです。)
[71516] 2009年 8月 8日(土)09:21:03チャッピー さん
十番勝負
問七:上天草市

43市なのになんで北見市があるのか・・・、うーんひっかかる・・・。
[71514] 2009年 8月 8日(土)08:45:24チャッピー さん
十番勝負
問十:宗像市
[71491] 2009年 8月 7日(金)21:38:12チャッピー さん
十番勝負
問五:名古屋市

5万と増えたってどゆこと!?
[71473] 2009年 8月 7日(金)12:17:08チャッピー さん
十番勝負
問八:札幌市
問九:弘前市

数があってると快感ですね!!(汗)
[71330] 2009年 8月 3日(月)10:16:00チャッピー さん
[71327]訂正
問一 北九州市

アナグラムは解っても何をさしているのかわからん・・・。

今度は日本人さんから指摘をいただいたので[71192]同様の対処をとらせていただきました。
すでに1度指摘をいただいてるのにもう一度同様のミスをしてしまいすみません。
癖で1は数字キーで打ってしまうのです・・・。
気を付けますのでこれからもよろしくお願いします。(謝)
[71268] 2009年 8月 2日(日)10:01:45チャッピー さん
十番勝負
問二 岩国市
[71262] 2009年 8月 2日(日)09:09:38チャッピー さん
十番勝負
問四 山県市

多分これだと思います。
[71210] 2009年 7月 30日(木)23:09:32チャッピー さん
官報告示
長野市・信州新町・中条村は31日付で官報告示するそうです。
でるでるさん、お願いします。

ところで総務省によると来年3月31日時点で町が782、市が783で市の数が町の数を上回ることに。
市町村合併が進むと町村の数は減り、市の数は増えるので珍しくなくなるかもしれませんね。
にしても1つ差なんてビミョー。
まさに接戦!(競うことでもない・・・。)
[71192] 2009年 7月 30日(木)13:13:39チャッピー さん
第二十三回全国の市十番勝負([71190]の訂正)
こんにちは、チャッピーです。

問四 天草市

[71182]でヒント待ち中と書きましたが、試しに解答してみました。
コレがだめだったらまたヒント待ち・・・。

[71191]EMMさんのご指摘の部分を訂正しました。
誤解が生じると思いましたので[71190]を削除して書き込み直しました。
それ以外の内容は同じです。
ご指摘ありがとうございました。
[71182] 2009年 7月 29日(水)22:29:10チャッピー さん
ヒント待ち中・・・
問3についていろいろ書き込みされていますが全くわからない・・・、というわけでヒント待ちのチャッピーです。

[71170]hmtさん
「陰陽」という熟語があるのに、何故わざわざ「陽陰」という座り心地の悪い表現をするのか?
陽陰と違和感なく書き込んでいました。
次から陰陽を使わせていただきます。
指摘はとてもうれしいことです。
気付かないまますごすのが1番怖いので・・・。

落書き帳に親しむことは、地図力検定の受験勉強に役立ちそうですね。(笑)
そうですね。(笑)
次も受験するので過去ログ1番から読んでみるか(ヒエー)。

ヒント来るまであがいてみようかな・・・。
[71133] 2009年 7月 28日(火)13:00:45チャッピー さん
Re:謝罪
[71129]熊虎さん
私の考え、受け止め方が浅はかでした。
こちらも深く考えずに1方の面からしか見ずに書き込んでいました。
[71104]
せっかくいいものがみつかったのに少し残念です。
ここは日本だぞ!
(削除しましたが引用としておきます。)
上記は蘇陽町が[70893](hmtさんの書き込み)のような可能性があったのにぼくの探している地名ではなかったという意味で書きました。
よく見ていると2つ間違いがありました。(分かりにくいところも)
1つは残念ではなく中国由来の地名の可能性があること。
2つ目はぼくの探している地名とは何かはっきりと明言していなかったこと。
陽陰地名として受け取られている方、中国由来の地名と受け取られている方、どちらもおられますが、ぼくの探している地名はその中間で中国に由来した陽陰がつく地名だということ。
下記は中国由来陽陰地名ではなかったため「残念」と言っている文に対して「ここは日本だしそんな地名があふれているわけではないだろう。」という意味で書き込みましたが確かに中国に反感をもっているように読み取れます。
落書き帳メンバーにも中国住在の方がいらっしゃるのにこのように読み取れることも考えずに書き込んでしまいすいませんでした。

今後はもう少し考えてから書き込むようにします。

最後に、この文章は熊虎さんの書き込みを掘り返しているのではなくぼくの反省の文章です。
[71114] 2009年 7月 27日(月)19:16:44チャッピー さん
[71104]の書込について
[71110]熊虎さん
確かに誤解を招くような表現だったことは訂正します。
しかしそのような意味で書き込んだわけではないのでそこは分かっていただきたいのですが・・・。
[71107] 2009年 7月 27日(月)14:37:32チャッピー さん
書込訂正しました。
[71105]EMMさん
そのコレクションを担当されているメンバーの方宛でお願いいたします。
承知いたしました。
気をつけます。
[71104] 2009年 7月 27日(月)14:09:24【4】チャッピー さん
旧国名町名コレクション
スピカさん、旧国名町名コレクションに追加をお願いします。

河内町
所在地 熊本市
由来 不明
設置年 1889年以前(地名自体は830年以前から)
飽託郡河内村 河内芳野村 河内町

参照元河内町

[70893]hmtさん
これらの町村の中で、明らかに「ひなた」地名と認められるのは、阿蘇山外輪山の南麓に位置する「蘇陽町」です。正真正銘「蘇陽」の本来の意味である「阿蘇山の ひなた 側の斜面」に該当。
しかし、阿蘇郡所属の時代には、その南端でもあり、「陽 = 南」説もOK。
山都町教育委員会によると蘇陽峡が町内にあることに由来して命名されたそうです。
その蘇陽峡の由来はというと阿蘇の南部に位置することからだそうです。
せっかくいいものがみつかったのに少し残念です。
残念というのも変ですが・・・・・・。
[70897] 2009年 7月 20日(月)19:39:24【1】チャッピー さん
特に成果はないがとにかく感謝
[70892]hmtさん
[70896]むっくんさん
情報ありがとうございます。
今日は鹿央町(現:山鹿市)のハス祭りにいきました。
そのこともあってかあまり進んでいません。

[70892]hmtさん
歴史的には「洛水」という名で知られた川ですが、現代中国では「洛河」と呼ぶのですね。
本には洛水(洛河)とかいてありましたがウィキぺディアで見てみたら古代は洛水、現代では洛河というそうなので洛河とのせておきました。

「陽 = 南」という常識?が生まれた可能性があります。
[70871]の問題の解説では正答率が1番低いとありました。
やはりそのような傾向があるのかも知れませんね。

[70896]むっくんさん
たくさんあるものですね。
それにしてもあげられているものはほとんど明治22年に消滅していますがそれにも理由があるんでしょうか。
少し調べてみたんですがみんな古いのであまりでてきません。
町史、市史などにはのっているんでしょうか。
役場はそこまで情報をもっているのでしょうか。
それでは引き続き調べていこうと思います。
[70884] 2009年 7月 19日(日)16:08:10チャッピー さん
[70882]k-aceさん
豊富なリンクをありがとうございます。
これから大変なのは[70871]
川 北 陽   川 南 陰   山 北 陰   山 南 陽
中国ではこれを河川名や山名の後ろにつけてあらわすそうです。
この規則に則って命名されているか調べること。
たぶん5つぐらいしかないのでは・・・いやもしかしたらそこまでいかないかも・・・。
調査結果が楽しみです。
[70881] 2009年 7月 19日(日)14:15:22チャッピー さん
陽陰地名
まずデータベース検索で陽のつく市町を探し詳しく調べてみました。

山形県南陽市 合併のとき、当時の県知事安孫子藤吉氏の命名。元ネタは河南省の南陽から
京都府城陽市 山城国南部、陽の当たる豊かな土地という意味
山口県山陽小野田市 合成地名
徳島県海陽町 不明(僕の力不足でしょうか。)
熊本県菊陽町 不明(     〃     )

南陽をみつけることができましたが、これは入るのか考える必要があるようです。

次回は陰がつく市町村を調べたいと思います。
[70880] 2009年 7月 19日(日)11:17:00【1】チャッピー さん
陽陰地名
地図帳を見ていたら、陽陰地名(造語 [70871])らしき地名を発見しました。
といっても山陽道・山陰道のことです。
山は中国山地、その北だから山陰道、その南だから山陽道との推測ですが・・・。

第一書込の後、[5622]の記事を発見しました。
すでにこの問題は取り上げていたんですね。
あまり深くふれていなかったので、細かく調べていきたいと思います。
このことに興味がある方はぜひ一緒に調べませんか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示