都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
実那川蒼さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[71255]2009年8月2日
実那川蒼
[71251]2009年8月1日
実那川蒼
[71233]2009年8月1日
実那川蒼
[71216]2009年7月31日
実那川蒼
[71205]2009年7月30日
実那川蒼
[71193]2009年7月30日
実那川蒼
[71189]2009年7月30日
実那川蒼
[71172]2009年7月29日
実那川蒼
[71166]2009年7月29日
実那川蒼
[71156]2009年7月28日
実那川蒼
[71135]2009年7月28日
実那川蒼
[71097]2009年7月27日
実那川蒼
[71053]2009年7月26日
実那川蒼
[70955]2009年7月25日
実那川蒼
[70924]2009年7月24日
実那川蒼
[70916]2009年7月22日
実那川蒼
[70900]2009年7月21日
実那川蒼
[70875]2009年7月19日
実那川蒼
[55914]2007年1月4日
実那川蒼
[55812]2007年1月2日
実那川蒼

[71255] 2009年 8月 2日(日)01:50:54実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十二回解答
問七 尼崎市

清水の舞台から飛び降ります。
[71251] 2009年 8月 1日(土)21:20:19実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十一回解答
問五(再解答) 大津市

[71235] ぺとぺと さん
[71241] 日本人 さん
ありがとうございます。とりあえず[71232]は白桃さんの個人的な意見として、気にしないことにします。
[71233] 2009年 8月 1日(土)00:38:19実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 コーヒーブレイク
問五は、私が想定していた共通項に該当しない静岡市の正解を見落としてました。第一、私の想定共通項だと想定解が多すぎるし…。

しかし、皆さんがほとんど誤答しないので私の誤答が目立つこと目立つこと…。既に誤答が3つとなり、[71232]の白桃さんの基準では「退場処分」にリーチがかかっています。私が落書き帳を去っていた間に「誤答を積み重ねた上に正答にたどり着く」という解答方法は好まれなくなったのでしょうか?
[71216] 2009年 7月 31日(金)00:29:05実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十回解答
問五 草津市

[50780](誤答)以来3年越しのリベンジなるか?
[71205] 2009年 7月 30日(木)21:53:05実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第九回解答
問六 御坊市

毎度毎度えげつない問題が出てくるなぁ。

[71193]訂正 再回答→再解答
[71193] 2009年 7月 30日(木)13:48:08実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第八回解答
問九(再回答) 伊賀市

ひょっとして地元の県内には存在しない?
[71189] 2009年 7月 30日(木)11:21:52実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第七回解答
問九は誤答でしたか…たぶん予想した共通項が間違ってるんでしょうね。

問四 佐倉市

これは完全にあてずっぽう。
[71172] 2009年 7月 29日(水)14:44:47実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第六回解答
問三 東近江市

意外な展開。
[71166] 2009年 7月 29日(水)02:42:16実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第五回解答
問九 湖南市

ほんまかいな。
[71156] 2009年 7月 28日(火)22:28:51実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 ティーブレイク
[71151](なると金時 さん)
[71152](EMM さん)
[71153](k-ace さん) 
問三がやっと解けましたが、正直言って「やられた!」という気分です。グリグリさんの想定解数は47市「前後」となっていますが、どうなっても十番勝負の対象にはならないところもあるので最高でも48市ですね。

私は明日になってから解答しようと思ってます。
[71135] 2009年 7月 28日(火)14:34:14実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第四回解答
問一 東近江市

問三で採点保留が頻発しているのがすごく気になります。新傾向の問題?
[71097] 2009年 7月 27日(月)11:38:20実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第三回解答
微妙ですね。

問二 湖西市
[71053] 2009年 7月 26日(日)20:04:20実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第二回解答
問八 大津市
[70955] 2009年 7月 25日(土)22:24:42実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第一回解答
3年ぶりの十年勝負なので、胸を借りるつもりで行きます。

問六 海南市
[70924] 2009年 7月 24日(金)10:16:12実那川蒼 さん
JR駅がすべて市内にある県、もうすぐ誕生
私の住んでいる滋賀県には東海道新幹線、東海道本線、北陸本線、草津線、湖西線の5本のJR線が通っています。これらのうち、現時点で東海道新幹線と草津線の駅はすべて市内にあり、湖西線も終点の近江塩津駅以外はすべて市内にあります。

さて、2010年1月1日に長浜市と虎姫町、湖北町、高月町、木之本町、余呉町、西浅井町が合併すると、北陸本線と湖西線の駅もすべて市内になります。この時点で滋賀県の「町内にあるJR駅」は東海道本線の安土駅が唯一の駅になります。ところが、同年3月21日に近江八幡市と安土町が合併するため、東海道本線の駅もすべて市内になり、県内のJR駅がすべて市内にあることになってしまうのです。これはおそらく全国初の事例でしょう。

なお、私鉄の近江鉄道は多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町、日野町に駅があります。また、東海道新幹線も駅こそないものの多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町を通過します。
[70916] 2009年 7月 22日(水)11:38:39実那川蒼 さん
敷地が隣接していた高校
[70915] ぺとぺと さん
同一敷地内に公立の全日制普通科高校が2校並存するという珍しい例でした。
千葉県にはかつて3校並存の例がありました。千葉県立幕張北高等学校・千葉県立幕張西高等学校・千葉県立幕張東高等学校です。1996年に3校が統合されて千葉県立幕張総合高等学校となり、隣接地に移転しました。幕張西高の校歌は宗左近作詞、三善晃作曲という校歌ファンには有名なコンビによるもので、「透明に」というタイトルも付いていましたが、幕張総合高への統合後は合唱団の部歌として引き継がれています。
[70900] 2009年 7月 21日(火)11:46:42実那川蒼 さん
「陰」のつく自治体になったかも?
私の出身高校はこれまで野球部がなく、なんと今年が地区予選初出場だったのですが、初戦で敗退してしまいました。バスケットボールやサッカーでは全国大会の出場経験があるので、これからに期待しましょう。

[70882] k-ace さん
112年間「陰」のつく自治体はありません。
2004年に新規合併で成立した島根県雲南市の新市名候補に「山陰市」があったかと思いましたが、応募の多かった名称上位20点を見ても「山陰市」はありません。これはやはり「陰」が嫌われたのか、それとも単に広域すぎるから嫌われたのか不明ですね。
[70875] 2009年 7月 19日(日)06:51:53【1】実那川蒼 さん
落書き帳復帰&ニックネーム変更のお知らせ
紫魔法師改め実那川蒼(みながわ あおい)です。[55914]以来、2年半ぶりの書き込みとなります。[70872]オーナー グリグリさん、ありがとうございました。ニックネームを変更したのは、現在私のブログで使用しているニックネームと統一したからです。

オーナー グリグリさん、タイトルバーの色変更も同時にお願いしたはずですが…。色が不適切だったらもう一度申請し直します。

【追記】
タイトルバーの色も変更されました。青と白の色遣いはニックネームにちなむと同時に、エーゲ海に浮かぶギリシャ・サントリーニ島をイメージしたものです。オーナー グリグリさん、重ねてありがとうございました。
[55914] 2007年 1月 4日(木)23:11:29【2】実那川蒼[紫魔法師] さん
予定調和?
[55910](今川焼さん)
おや、奇遇ですね。私も今日今里筋線に乗ったんですよ(しかも母親連れで)。
最初は新快速で播州赤穂に行く予定だったのですが、車内の込み具合に母親が疲れて行き先変更。大阪環状線で鶴橋に行き、ここで下車。駅前のコリアタウンで焼肉とチヂミ(NHKではチジミ)を食べました。

鶴橋駅から千日前線に乗車。千日前線の列車案内表示機が液晶モニターになっていました。行き先の「南巽」は旧字体の「巳」で表示されていたので外字を使っているんだろうなあと推測しつつ、次駅の今里で乗り換えです。今里駅の連絡通路は結構歩きます。交通の激しい五差路の今里交差点にかからないようにするにはそうするしかなかったのでしょう。千日前線に向かうすれ違いの乗客が結構おりましたが、私の乗った列車は終点の井高野駅まで空席だらけ。沿線に有名な神社仏閣のない今里筋線にとって、初詣輸送とは無縁なのでしょう。

井高野駅は古めの公団住宅のある住宅街のど真ん中にありました。井高野駅前にバス停があるはずなのですが、なぜかカバーが掛けられています。少し歩いて北江口住宅前から大阪市バスに乗車。なんと井高野駅前のバス停が開業するのは1月8日になってからとのこと。バスの沿線は閑静で、大型スーパーもいくつかあって住むにはよさそうなところ。終点の上新庄駅前で降りました。

上新庄駅から阪急に乗ります。3月のダイヤ改正で上新庄駅に準急(現在の急行)が停車するという広告が大きく掲げられていました。乗降客も多いこの駅で、10分ごとに普通(梅田行きと堺筋線天下茶屋行きが交互)が停車するだけというのはいかにも不足気味です。通過する急行の乗客も見えましたが、立ち席客がいないほどの乗車量だったので、準急の上新庄駅停車は適切な措置だと思います。

阪急で梅田駅に向かい、ヨドバシカメラ梅田店で買い物。この店は人気があって込んでいました。早く京都店が開店してほしいと思いました。気になったのはヨドバシカメラの看板に出てくる鉄道擬人化キャラです(笑)。環状くんと御堂筋くん(なぜか御堂筋「ちゃん」と男女両方います)はいるのに、阪急くんやJR京都・神戸くんはいませんでした。JR京都・神戸線は名前に困るからでしょうか。新快速くんなんてかっこいいと思いますが、ヨドバシカメラの命名ルール?に反していますね。

ヨドバシカメラを出た後はすぐ大阪駅に向かいました。母も疲れたようなので新快速で帰ることにしました。この新快速は「湖西線経由敦賀行き」なのですが、車内アナウンスで「敦賀行き」しか言わないこともあり、「米原経由敦賀行き」と紛らわしいのではないかと思います。新快速に山科駅まで乗り、そこから琵琶湖線の普通列車に乗り換えて帰宅しました。

【追伸】
ネット検索によると環状ちゃんと阪神くんも存在するようです。山の手くんも出張?しているようです(ここより)。原文は修正しました。
[55812] 2007年 1月 2日(火)00:04:55実那川蒼[紫魔法師] さん
久しぶりの復活なのに
[55811]いきなり勘違いをしてしまったようです(汗)。どのような勘違いをしたのかは十番勝負終了後に書きます。

みんなドタバタしてますね…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示