都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
蒼の狼さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[69348]2009年4月18日
蒼の狼
[69285]2009年4月18日
蒼の狼
[68937]2009年3月21日
蒼の狼
[68843]2009年3月16日
蒼の狼
[68671]2009年2月22日
蒼の狼
[68510]2009年1月29日
蒼の狼
[68423]2009年1月21日
蒼の狼
[68420]2009年1月20日
蒼の狼
[68175]2009年1月7日
蒼の狼
[68133]2009年1月5日
蒼の狼
[67997]2009年1月2日
蒼の狼
[67915]2009年1月1日
蒼の狼
[67743]2008年12月28日
蒼の狼
[67720]2008年12月26日
蒼の狼
[66342]2008年8月23日
蒼の狼
[66207]2008年8月18日
蒼の狼
[66199]2008年8月18日
蒼の狼
[66198]2008年8月18日
蒼の狼
[66106]2008年8月17日
蒼の狼
[66100]2008年8月17日
蒼の狼

[69348] 2009年 4月 18日(土)21:54:21蒼の狼 さん
十番勝負 回答
や、やってしまった…。

問三 高岡市
[69285] 2009年 4月 18日(土)18:03:17蒼の狼 さん
十番勝負 回答
何とか間に合いました。
今回もよろしくおねがいします。


問一 津山市
[68937] 2009年 3月 21日(土)04:49:05蒼の狼 さん
阪神
おはようございます。


もう出遅れたかもしれないですが、
みなさんもおっしゃってる通り、阪神なんば線開業ですね。

たまたま、サークルで阪神で深江へ行って三宮に戻りましたが、
どの駅でもカメラを構えた人がたくさんいました。


三宮ではいままでほとんど発車することのなかった3番線も使われてましたし。


でも、奈良発三宮行の快速急行は、
うちの大学の最寄駅の御影には止まらないので少し残念だったりします。
[68843] 2009年 3月 16日(月)15:27:04蒼の狼 さん
瀬戸
こんにちは。

僕も書きたいと思います。


僕のブルートレイン経験は1度だけです。
とはいってもブルートレインとそうでないものの違いがまだよく分からないんですが。


確か6歳ぐらいの時に親戚のいる千葉までいくのに「瀬戸」に乗りました。
そのときはディズニーランドにいけるという楽しみいっぱいで乗った記憶はあります。

それからまもなく「瀬戸」が「サンライズ瀬戸」に変わり、
いつの間にかブルートレインなるものが消えてしまうことになるとは…。

確かに同じ夜行ならばバスで移動しますが。
こうやって時代は流れていくものでしょうか。
[68671] 2009年 2月 22日(日)18:27:19蒼の狼 さん
初・長野…?他
こんばんは、

春の甲子園では友人がそこの野球部出身ということもあり、
僕は彦根東高校を応援したいと思います。

そこの横断幕にかかれてある「赤鬼魂」は、
もはや彦根市のマスコットといってもいいぐらいのキャラクターである
ひこにゃんの赤い兜と関連があるのですが…。


話がそれそうなのでやめておきます。


話は変わって2月16日から20日まで2泊5日で、
斑尾高原にスノボへ行ってました。

僕自身はじめてのスノボかつ長野なのでかなり楽しみにしてました。


スノボは3日やってやっと滑れるようになった感じです。


それよりも、夜行バスがしんどかったです。


3時間に1度サービスエリアで起こされ、
梅田から乗ったんですが、
万博公園で乗り換えて、二条城前でまた止まって…。


まあ、高速道路はもともと好きなので、よかったんですが。


ただ、実は…

スキー場のほとんどとホテルは「長野県飯山市」ではなく、
「新潟県妙高市」のようです。(地図)


というわけで、僕の生涯経験値は
長野県の訪問、新潟県の宿泊、岐阜県の接地が増えて

114点と、香川県に本店?がある銀行みたいになりました。



また、過去ログ見てて気になったんですが…、

[46336] 88さん

学校名 読み方 方角 住所 地図
丸亀市立城乾小学校 じょうけん 北西 丸亀市中府町五丁目15番1号 (地図)
丸亀市立城坤小学校 じょうこん 南西 丸亀市今津町348番地 (地図)
丸亀市立城北小学校 じょうほく 北 丸亀市瓦町95番地 (地図)
丸亀市立城西小学校 じょうせい 西 丸亀市六番丁12番地 (地図)
丸亀市立城南小学校 じょうなん 南 丸亀市田村町973番地 (地図)
丸亀市立城東小学校 じょうとう 東 丸亀市土器町西五丁目113番地 (地図)
丸亀市立城辰小学校 じょうしん 東南東 丸亀市川西町北151番地 (地図)


東西南北は、まあよくありますが、「辰」や、「八卦」からの「乾」「坤」をもって方角をあらわすのは珍しいのではないのでしょうか。



何を隠そう

僕はその城坤小学校卒業生です。


そのおかげで、古文の授業によく出てくる方角の問題には
困りませんでしたが。


長文駄文失礼いたしました。
[68510] 2009年 1月 29日(木)23:40:46蒼の狼 さん
マルナカ~ マルナカ~ なかなっかな~
[68501] hiroroじゃけぇさん

お呼び頂きありがとうございます。
まさに青天の霹靂ですね。
神戸に来るまではずっと、
マルナカは四国と岡山にしかないと思ってましたから。

香川にいた時はマルナカやパワーシティでよく買いものをしてました。
ほんと身近な存在でしたね。
神戸に本社が置かれるので、
むしろ僕の住んでる所に来てくれたのに、なぜだか淋しいです。
[68423] 2009年 1月 21日(水)08:47:01蒼の狼 さん
三新法と東神戸と…
おはようございます。
呼ばれたのででてきました。

[68421] k-aceさん

三新法はたぶん習いましたよ。
といっても記憶はあやふやですが。
日本史の教科書もノートも実家に置いてきたので、確認するすべもないですね。

そこの問題の攻略法としては、
1番だけが地方について書かれてないからそれをえらべというものでしょう。


今話題になっている東神戸ですが、
僕もアルバイトとか住宅とかの情報雑誌でしか見たことないですね。

僕の専攻上、明治時代の兵庫県の地図をみることがあるのですが、
その頃から、岩屋、大石、新在家、御影、住吉、岡本という地名が載っていました。

ちなみに、僕の大学では、
JR六甲道駅を「J六」、阪急六甲駅を「阪六」と呼びます。

…どうでもいいですね。
[68420] 2009年 1月 20日(火)22:26:56蒼の狼 さん
センター試験について
こんばんは。
十番勝負は途中で投げてしまいました。
やはり常連の方々には遠く及びませんでした。

で、今話題になっているセンター試験についてです。
僕は日本史Bしかやってません。
多分ここでは地理のほうが重要なのかもしれないですが。
高校では世界史Aで、地理を全くとってなかったのでやめました。

今回自己採点は81点でした。完全に衰えてます。
僕のセンター本番は去年でしたが、
そのとき日本史Bはパーフェクトでした。(その次に良かったのが化学という不思議。)
確かに去年よりも難化していましたが、
それでも計帳とか取れる問題を落としたのに悔いが残ります。

マーク模試では、日本史で20分程度しかかからないので、世界史、地理もやってました。
どちらも全体の平均ぐらいでしたが。
[68175] 2009年 1月 7日(水)23:18:47蒼の狼 さん
十番勝負 解答
結局ヒント頼みとなりました。

問一 湖西市
問三 伊勢崎市
問四 小牧市
[68133] 2009年 1月 5日(月)23:57:24蒼の狼 さん
十番勝負 解答
やっと本当の勝負開始です。

問一 下田市
[67997] 2009年 1月 2日(金)22:52:24蒼の狼 さん
十番勝負 解答
やっぱり携帯電話では不便です。

問一 秩父市
[67915] 2009年 1月 1日(木)21:36:02蒼の狼 さん
十番勝負 解答
あけましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくおねがいします。


問十 貝塚市
[67743] 2008年 12月 28日(日)00:28:57蒼の狼 さん
今年最後の…
書き込みだと思われます。

[67733] 桜トンネルさん

僕自身は家にいて、外に出たのがあられがやんだ後だったんですが、
友人がちょうど原付でうちに来てて、ものすごく痛かったって言ってました。

六甲山も冠雪ですか。そろそろウィンタースポーツの時期ですね。
もうすぐサークルでスノボにいくんで、楽しみです。


[67734] EММさんもおっしゃってますが、
うちの大学も地理学は文学部で学べます。
少し興味あったのですが、
もともと日本史学を学びたかったので、あきらめました。

地理学が理系学部というのはあまり聞かないですね。
やはり、地歴というカテゴリーで地理と歴史はまとめられるので、
歴史も地理も同じところで学ぶ必要があるのではないでしょうか。
教職も地理という区分ではなく、地理歴史という区分でまとめられていますし。

長文駄文失礼しました。

いろんなことを調べて、悔いのない大学選びをしてください。
[67720] 2008年 12月 26日(金)14:33:12蒼の狼 さん
お久しぶりです。
なんかいろいろ忙しく過ごしてたらいつの間にか年末になってました。
僕は明後日地元の丸亀に帰ります。


とりあえず、丸亀ネタを少々。


僕がバイトしてる塾で、数学を教えてた時です。
そのとき確か平行線と線分の比だったんですが、
その問題の図が砂時計に見えたんですよ。


で、ある子が『そごうのマークって学校で習った』と言ってました。
でも、香川からそごうは消えたんですよね。

で、悔しくなって言いました。
『旧丸亀市の市章やろ。』

場はしらけましたとさ。


ここではしらけないことを祈ります。
[66342] 2008年 8月 23日(土)08:49:14蒼の狼 さん
十番勝負 解答
携帯から書き込みできず、悶々とした日々をすごしていました。

問三  野洲市
問四  甲州市

ただ、共通項はあまりよくわかっていません。
[66207] 2008年 8月 18日(月)12:20:27蒼の狼 さん
訂正させていただきます。
不注意により、解答済のところを答えてしまいましたので訂正します。
今度こそ誰も答えてないことを祈ります。

問二  泉佐野市
[66199] 2008年 8月 18日(月)09:31:08蒼の狼 さん
十番勝負 解答
さらにひらめきました。連投させていただきます。

問二  長崎市
[66198] 2008年 8月 18日(月)09:27:42蒼の狼 さん
十番勝負 解答
やっとひらめきました。

問一  明石市
[66106] 2008年 8月 17日(日)11:05:08蒼の狼 さん
十番勝負 解答
[66103] JOUTOUさん
ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます。

問十 妙高市

携帯ではものすごく調べづらいです。
[66100] 2008年 8月 17日(日)10:29:32蒼の狼 さん
十番勝負 解答
携帯電話から参戦します。
問3 倉敷市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示