都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
hiroroじゃけぇさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66961]2008年10月9日
hiroroじゃけぇ
[66942]2008年10月5日
hiroroじゃけぇ
[66793]2008年9月17日
hiroroじゃけぇ
[66786]2008年9月16日
hiroroじゃけぇ
[66740]2008年9月13日
hiroroじゃけぇ
[66703]2008年9月10日
hiroroじゃけぇ
[66593]2008年9月3日
hiroroじゃけぇ
[66581]2008年9月2日
hiroroじゃけぇ
[66511]2008年8月30日
hiroroじゃけぇ
[66040]2008年8月14日
hiroroじゃけぇ
[65952]2008年8月6日
hiroroじゃけぇ
[65892]2008年7月29日
hiroroじゃけぇ
[65855]2008年7月24日
hiroroじゃけぇ
[65792]2008年7月17日
hiroroじゃけぇ
[65717]2008年7月9日
hiroroじゃけぇ
[65525]2008年6月15日
hiroroじゃけぇ
[65491]2008年6月12日
hiroroじゃけぇ
[65479]2008年6月10日
hiroroじゃけぇ
[65370]2008年6月2日
hiroroじゃけぇ
[65330]2008年5月30日
hiroroじゃけぇ

[66961] 2008年 10月 9日(木)18:28:16hiroroじゃけぇ さん
10日、閣議決定へ
岡山市の政令指定都市移行についての閣議決定が、10日に行なわれることになりました。これは、今日の事務次官会議で決定したことで、明日の閣議を待つことになります。移行が決定すれば、全国で18番目の政令指定都市となり、唯一法定人口が70万人に届いていない政令市となります。岡山市の政令指定都市移行で、中四国の政令市は2市、中核市は3市に特例市は2市になります。
[66942] 2008年 10月 5日(日)22:27:28hiroroじゃけぇ さん
対広島市という枠組みでは・・・。
[66936]熊虎 さん
え~、呼ばれましたので出て参りました。久しぶりの登場です。では、本題。
新潟市、静岡市、浜松市、そして岡山市は、官民(経)挙げての政令市待望論がありました。
少なくとも新潟・静岡・浜松は、私が市町村合併に関心を持ち始めた90年代前半、行政や地元経済界が合併政令市構想をぶち上げていました。
岡山はその時点では話は聞きませんでしたが(hiroroじゃけぇさん、その辺はどうなんでしょう・・・)、60年代に倉敷との大合併構想もあったことですし、待望論はあったのでしょう。
対広島市対策という観点ではありましたよ。広島に勝るように「政令市」となることで同等、いやそれ以上に強化することを望んでいました。でも、それも失敗。100万人以上(80万人以上で人口増加傾向)の枠組みで合併することは、約160万人の都市圏人口から考えると、倉敷市と合併しなくても可能であったはずです。でも、そうしなかった。その理由は学区や県の地域区分などが2地域以上に跨っていたからに他なりません。例えば、高校入試においては、「岡山5%」(岡山5校:朝日・操山・一宮・大安寺・芳泉)と「倉敷5%」(倉敷4校:青陵・倉敷南・古城池・天城)という特別処置がありました。hiroroじゃけぇがもしも、上記の校を受験したとします。すると、倉敷学区の児島からは倉敷4校なら、入学者数の95%の人数が倉敷地域に配分されるので、400人の定員では380人の枠に入ればいいということになります。でも、岡山5校を受験した場合、学区外なので、400人の定員の内20人にはいらなくてはならないことになります。こういった例は一例かもしれませんが、合併という枠組みでは大きな障壁になっていました。(現在はこのような処置はありません。)現に、早島町では岡山市との合併賛成派が、倉敷市との合併賛成派よりも多かった(単独町制を貫くことになりましたが)のに、地域区分や地域の連携などでは倉敷市とのかかわりが強かったため、早島町としては倉敷との合併に向かったのです。つまり、官:倉敷派、民:岡山派であったわけです。このように、官民一体ではなく、官民分裂の状況下において、「岡山市の政令指定都市移行待望論」はかき消されてきたといってもいいでしょう。結局のところ、岡山と倉敷の各雇用圏が統合された時期からこの垣根が低くなってきたことで、今回の政令市移行に至ったわけです。

ということで、質問?の答えになったでしょうか。

(ちなみに、操山:「そうざん」、天城:「あまき」と読みます。「あまき」の発音については、以前も紹介しましたね)

[66940] N-H さん
あら、私の地元?にようこそ。って、児島ではなさそう・・・。まぁ、そんなことはいいとして、岡山に今後も何度か訪れることがあるようですね。来年の春まで続けば、懸念事項であった一つ、岡山駅地下の「三番街」が復活開業しております。逆に、倉敷駅北は「チボリ公園」が廃公園と化し、廃墟テーマパークの仲間入りをしていると思います。また、県知事は現職のままかもしれませんし、ひょっとしたら「ちくわ笛」を演奏しているかもしれません。と、岡山も何度か訪れる内に変化すると思いますので、楽しみにしていてくださいね。また、津山の扇形機関庫なども訪問されてみればいかがでしょうか?
[66793] 2008年 9月 17日(水)20:33:49hiroroじゃけぇ さん
味野と琴浦の商店街
児島にある両商店街。味野も琴浦も寂れてしまいましたが、駅前は逆に活性化?しています。といっても、何故かロードサイド型の店舗ばかりですが(笑)しかしながら、倉敷歳末年の市では、駅前・味野地区と琴浦地区を児島の商店街として扱っており、まだまだ味野も琴浦もそれなりに機能しているようです。まぁ、そこまで店はないんですけども・・・。ちなみに、他の地区は、倉敷・水島・玉島とそのものズバリなんですよね。

[66791]白桃 さん
やっぱ、当時でも味野の町が立派だったです。いや、それどころか、琴浦の商店街にも負けていたかもしれません。
え、そうなんですかっ?さすがに、琴浦の商店街よりは立派だったのではないでしょうか?
[66786] 2008年 9月 16日(火)20:05:34hiroroじゃけぇ さん
商都はあるよどこにでも
今日の夕方のニュース番組。香川・岡山のローカル版スーパーJチャンネルでのこと。特集として、とある商店街のことが紹介されていました。何でも、シャッター通り化した商店街を復活させようとの試みをしているとか。地元の人自ら店を作ったりと・・・。で、その商店街は「東讃の商都」と呼ばれるとある地区の商店街。「特急うずしお」が全列車停車する駅があるのがこの「東讃の商都」うんうん。そして、落書き帳の殿堂入りに近い方もここの出身(笑)ですから、恐れ多くて、「○○○商店街」だなんて書けませんね。
[66740] 2008年 9月 13日(土)23:08:22hiroroじゃけぇ さん
福山~多度津は廃止になりました
[66738] hmt さん
実は、8月31日をもって、福山~多度津間のフェリーは廃止されました。やはり、現在においてこの航路にはあまり需要がなく、利用客減を受けて廃止となりました。今年になって、宇高航路ですら減便が続いているのですから、致し方ないとしか言いようがありません。そのため、広島~香川における県境航路というものは絶滅してしまった模様です。

ちょっとした報告でした。
[66703] 2008年 9月 10日(水)23:11:24hiroroじゃけぇ さん
小倉にGO!!
先日、北九州市に行ってきました。理由は、そう「小倉競馬場」7日のメインレースは「小倉2歳ステークス」でした。勿論、結果は惨敗でしたが。

まぁ、そんなことはさておき、自分の性格上、初めての都市は観察に出かけます(フィールドワーク?)小倉駅前の華やかさとは対照的に、駅前の商店街はどことなく九州を感じさせる造りで、岡山や香川の商店街とは全く別モノといった感じもしました。でも、やっぱり一番の違いはモノレールの有無でしょうか?JR単体(九州+西日本の合計)でも岡山駅よりも乗車人員は少ないわけで、岡山にもモノレールを建設することは夢物語ではないと感じました。といっても、岡山ではモノレールは必要とされていませんが・・・。

さてさて、続いて黒崎駅前も観察。駅前は、倉敷駅と同じ、いやそれ以上の賑やかさを感じました。井筒屋の反対にある、バスターミナル上のビルが営業を休止していたのは残念でしたが。それでも、バスターミナルは機能的にまとめられていて好印象。電鉄線も一体化しており利便性は上々ですね。筑豊電鉄にも乗車しましたが、路線は地方都市といった感じの住宅街を抜けるのが印象深かったです。また、車内の運賃表が幕式となっていて、駅ごとに変化していく光景は興味深かったですね。さらに、整理券発行機が駅に備え付けられているのにも驚きました。岡山では、車内が当たり前です。その為、筑豊中間駅では整理券を取り忘れ、車掌さんに車内用の整理券を頂きました。

以上、ちょっとした北九州市の感想です。8月は琴平にしかいけなかった分、北九州では楽しめました。オフ会は距離や日程の関係(土日に休みは入れ難い仕事なので。競馬は夜勤の次の非番を使います)で参加できません。今年は、お金にも余裕が出来てきたので参加してみようかとも思っていたのですが…。来年は、政令市に移行した岡山市なんてミラクルはないですかね(笑)
[66593] 2008年 9月 3日(水)21:41:41hiroroじゃけぇ さん
朝日新聞朝刊にも岡山市
[66591]熊虎 さん
今朝の朝日新聞朝刊にも、1面に掲載されておりました。キター、岡山市。移行内定はいいんですけど、不安なのは今の大臣が続投するかどうか。大臣が替わってやっぱダメですとか…。それはないですよね。

hiroroじゃけぇさん、良かったですね。
いやぁ~、ホントよかったです。後は自分が岡山市に移住するだけ(笑)な~んてね。移住はしませんよ、フフ。でも、児島地区だけ倉敷市→岡山市に編入してくれないかなぁ。そしたら岡山市児島区になるのに…。
[66581] 2008年 9月 2日(火)19:25:21hiroroじゃけぇ さん
岡山市の政令市移行がほぼ確実に
今日、石井岡山県知事や高屋岡山市長が総務省を訪問し、「政令市移行の申し入れ」を行いました。これに対し、増田総務相は「積極的に政令改正を行なう」との旨の発言をしており、岡山市の政令市移行がほぼ確定しました。でも、問題は国会の行方と総選挙。これらの日程によっては移行スケジュールに狂いが生じる可能性もあり、移行時期が問題になりそうです。基本的には4月1日ですが、政令市移行としてはイレギュラーな日程で移行する可能性もあるのではと、ちょっぴり楽しみにしております。

で、その移行後の岡山市は2015年には人口72万6千人に達するとの推計も発表されました。これは、政令市に移行しない場合の単純推計値71万8千人よりも8千人多い数値であり、「政令市」ブランドの効果を見込んでいることが伺えます。これも、進出してくるであろう大手小売店などの出店ペースにも大きく左右されると思いますが。さてさて、どうなるでしょうか?
[66511] 2008年 8月 30日(土)19:25:55hiroroじゃけぇ さん
岡山市。政令市移行で、総務相に申し入れ
来月の2日に、岡山県知事や市長などが総務省を訪れ、「政令指定都市移行の申し入れ」を行ないます。岡山側の予定では10月末の閣議で正式に決定されるとのこと。いよいよ来年4月の「政令市」移行が現実味を帯びてきました。岡山市では、リーフレットも作成し、配布も予定しているとのこと。閣議の正確な日時は分らないものの、「臨時国会」終了後が予想されています。しかし、「臨時国会」の期間の長短によっては、岡山市の「政令市」移行に影響がでる可能性もあり、注意が必要です。

以上、久々に登場のhiroroじゃけぇでした。
[66040] 2008年 8月 14日(木)22:59:24hiroroじゃけぇ さん
瀬戸内海が自分の中の海
[66012]88 さん
[66039]にまん さん
自分も同様。瀬戸内海が自分の中での「海」ですが、内陸に行くとなんとなく落ち着かないこともあります。例えば、滋賀県。琵琶湖があって、なんとなく湿っぽい風もあるのですが、それが落ち着かないのです。自分の中では、ちょっぴり磯の香がする、そして塩っぽい風がいいんですよね。でもちょっぴりベタつきますが(笑)

さてさて、「海」の風景ですが、瀬戸内海の海の色が緑色の中でのグラデーションなのに対して、日本海は青と白。太平洋は水色といった感じがします。日本海は荒々しい波が打ち寄せ白波が深い青と混ざり合うといった感覚。太平洋は細波とどこまでも続く水平線。そして、空と海との水色のコントラストが美しいといった感じでしょうか。瀬戸内海はいつも穏やかで、島影と夕日の競演が素晴らしい。まぁ、コレが自分の中の海の感覚でしょうか。
[65952] 2008年 8月 6日(水)23:10:24hiroroじゃけぇ さん
倉敷の顔、閉園へ
今後の存続が危ぶまれていた「倉敷チボリ公園」が12月末で閉園となる方針が決まった。同園は、本家「チボリ公園」との契約が破綻し、独自再生の方法を探ってきた。しかし、岡山県も倉敷市も協力を拒否する事態に至っていた為、以前から動向が不安視されていた。今回の12月閉園の方向性の発表は、観光地倉敷のイメージにも影響が及ぶ恐れがあり、観光客が増加傾向に転じていた岡山県に、暗い影を落としそうだ。

そのニュースはこちらからご覧下さい。四国新聞
[65892] 2008年 7月 29日(火)20:55:26hiroroじゃけぇ さん
香港便の明暗
香港エクスプレス航空は、8月末から岡山と広島の両便をそれぞれ運休すると、両県に申し入れたとのこと。また、9月末からは鹿児島便の減便も行なわれる予定です。それとは対照的に、好調な那覇便はデイリー化されるとのこと。原油高騰による、路線合理化の一環とのことだが、チャーター便ドタキャンの前例があるだけに、信用性が大変低い航空会社との印象が強くなってしまうのは避けられないところである。岡山空港にとっては、第3種空港として最大となる5路線目の国際便であるだけに、今後の路線維持をはたらきかけていく方向であるとのこと。岡山空港では、好調なグアム便の増便も検討されており、香港便の維持は最大の懸念事項といえそうです。
[65855] 2008年 7月 24日(木)21:58:29hiroroじゃけぇ さん
「街は青春」って?
今日の「秘密の県民ショー」で、岡山県人は「街は青春」でこの歌が歌えるということが紹介されておりました。
でも、自分は、ピンとこなかったんですよね。まぁ、この番組を見ていなかった方の為に説明すると、この曲は「両備グループ」のテーマソング。岡山の民放ではよく流れているCMです。ということは…、香川人だって歌えて当然ってことに。でも、岡山人でもピンとこないのに、香川人が歌えるとは思えない。「栗まん」なら歌えるのではと思ったりしますけど…。う~ん、どうなんでしょうねぇ。

最近、書き込むネタがなくて、TV番組に頼ってしまったhiroroじゃけぇでした(笑)
[65792] 2008年 7月 17日(木)22:21:59hiroroじゃけぇ さん
岡山市と相模原市が協力へ
岡山市と相模原市が、合同でキャンペーンを行なうことが発表されました。場所は東京の交通会館。岡山市側は首都圏での知名度向上を狙ってのキャンペーン実施となります。勿論、政令指定都市移行を目指す二つの都市の合同キャンペーンですので、それぞれの持ち味を活かした形になると思われます。

でも、まさか、ここで2市協力とは・・・。この2市が政令市移行後は、静岡市も加えて、「70万トリオ」でキャンペーンをしても面白いと思います。自分としては、熊本市も加わって「70万カルテット」の方がしっくりきそうな気もしますが・・・。
[65717] 2008年 7月 9日(水)23:21:16hiroroじゃけぇ さん
瀬戸大橋の通行台数が1億台に
最近話題に乗り切れていない、hiroroじゃけぇの久しぶりの書き込みです。

今月7日に瀬戸大橋の累計通行台数が1億台を突破しました。それでも、開業前の予測からはるかに遅れ、20年3ヶ月もかかりました。予測よりも9年以上遅れたことについては、「通行料金」の高さが指摘されています。一方で、昨年度の岡山県の観光客数は前年度比で増加に転じました。コレといった決め手がない観光地が少ない岡山だけに、この増加はいい傾向だといえそうです。それでも、チボリ公園の縮小が現実味を帯びてきた今日この頃ですから、今年度、そして来年度は期待できるといったものではありません。また、ガソリン代の高騰で自家用車の利用機会が減少しており、全国屈指の高速道路総延長を誇る岡山県にとっては厳しい状況です。逆に、ガソリン代を気にしなくてもいい鉄道の利用機会が増えれば、岡山駅を中心とした鉄道網が活きることにもなります。瀬戸大橋開業時から続く、瀬戸中央道<JR瀬戸大橋線が、県全体の高速道路でも起こりそうな気がします。
[65525] 2008年 6月 15日(日)21:07:28hiroroじゃけぇ さん
苗字と岡山と自動改札と
[65508]伊豆之国 さん
おおっと見てみると、なんと苗字のランキング。岡山県が「三宅」姓の1/4を占めいているとは。確かに周りにも沢山の「三宅」さんがいます(笑)知らなかった・・・。とってもなるほどの「トリビア」でした。

[65510]蒼の狼さん
[65512]みかちゅうさん
[65514]がっくん さん
[65515]ペーロケ さん
現在のところ、JR四国にはICカード導入の意思はないようですが、将来的には検討の上で導入するのではないでしょうか?我が地元の児島駅では、「ICOCAで四国方面への利用はできません」と表示されていて、香川と岡山の間に新たな壁が発生したようにも感じます。今後、JR四国の課題である、香川~岡山の交流を増やす為には「ICOCA」と相互利用できるICカードの導入が必要不可欠でしょう。ドル箱路線である「瀬戸大橋線」を活性化するためには、なりふり構っていられないと思いますし。とりあえずは、「快速マリンライナー」の停車駅(坂出、気が向けば鴨川・国分・端岡・鬼無も)ぐらいは自動改札化する可能性はあると思います。橋を超えての通勤・通学もそれなりにあり、「IC定期券」の需要も捨てたものではないでしょう。その為の、第一の布石として高松駅を自動改札化したと思いたいですね。

[65524]miki さん
「西大寺区」は区割りが発表された時点で消えてしまいましたね。それこそが区名が混迷を極めた主なる原因ではないでしょうか? 「西大寺区」さえいければ、他の印象も違っていたと思います。
[65491] 2008年 6月 12日(木)17:43:44hiroroじゃけぇ さん
岡山市の区名にタイトル
政令指定都市の全行政区名が1文字となるのは、岡山市が初だとか。それだけ個性を潰した区名であるということにもなりますが。また、名古屋市・浜松市・堺市は岡山市の区名を網羅していて、まさに「大は小を兼ねる」といった感じです。とまぁ、変な導入になってしまいました。

[65490]inakanomozart さん
あえてコメントは避けていたのですが、岡山市の区名の動向についての“hiroroじゃけぇさん”の投稿には注目していました。
注目されていたとは。いやはや、恥ずかしいなぁ。

そういう主観的な地元びいきの観点で申し上げると、旧静岡市は、家康ゆかりの町であり、短期間とはいえ一大名になりさがった徳川宗家の16代徳川家達の静岡藩の城下だった町(多くの幕臣が江戸から移り住み、現在でもかなりの数のその子孫が住んでいる)ですので、「葵区」という区名はとても気に入っています。
やはり、地元の名に誇りを持てることは大切だと思います。今後も岡山市の住所については、区名以下にその名は残ると思われますが、一つ、二つと上位につく文字が増えるだけで、その土地土地の名は薄れていくのはごく自然なことです。例えば、地元の祭りや子ども会、自治会などで分かれている「部落」など、もう瀕死状態であるといえます。このような状況に陥らない為には、ある程度の期間をおいて区名の見直しなどが行なわれてもいいかと思われます。で、[65426]faith さんが
その区の一区域が全国的に有名だったとしても、他の地域の住民からすれば、その名前で代表されたいとは限らないでしょう。
とおっしゃられていることもごく当然なことです。実際、自分の地元「児島」が同じ状態に陥っているのですから。なので、区名については「北」「中」「東」「南」というのも仕方ないと思っています。ただ、今後分区が行なわれるとなった時に、その地域が特定できるほどの範囲での分区であるならば、地域名など親しみのある区名にしてもらいたいものです。

すぐ静岡市がタイトルを奪還し、永遠に保持するのではと思っています。(笑)
「静岡市」の他に強敵「相模原市」も控えていますし、今後の展開次第では親分格の「熊本市」もこのペナントレースに加わると思われ、「人口最小の政令指定都市」というタイトルを争うことになります。
[65479] 2008年 6月 10日(火)20:24:34hiroroじゃけぇ さん
岡山市の区名はそのままで
今日の区割り審で、政令指定都市以降後の岡山市の区名が決定しました。まだ、ニュースや市の公式ホームページには掲載されていませんが、「北」「中」「東」「南」の4区となりました。あとは、岡山市の政令指定都市指定の閣議決定を待つのみとなります。市長は今秋の閣議において、指定されることを確信しているようなので、恐らく大丈夫でしょう。これで、中国地方で2番目となる政令指定都市の誕生ということになります。また、政令指定都市の中で最も人口の少ない市が、「静岡市」から「岡山市」に移ることになります。よっしゃ、タイトル奪取です(笑)

一方で気になるのが、岡山市や倉敷市とともに苦しんでいる岡山県。何のことやらといった感じですが、これは県の借金の話。このままのペースでは、再来年以降「財政再建団体」に転落してしまいます。う~ん、どういうことやら。自分が小さい頃から言われてきたのに・・・。小学生?ながら「県民一人当たり約40万円の借金がある」と聞いて驚いたのを思い出しますが。それにしても、2代前の首相の時に行なわれた「三位一体の改革」が、今になって効いてくるとはね。ビックリとしか言いようがありません。
[65370] 2008年 6月 2日(月)18:04:27hiroroじゃけぇ さん
岡山市に相模原
[65331]N-H さん
[65341]日本人 さん
[65343]桜トンネル さん
[65346]桜通り十文字 さん
岡山市の区名投票の結果は、「親しみ」よりも「機能性」を重視しているように感じます。そのものズバリ岡山市のどこにその区があるのかが判断できる方が、実用面ではいいのかもしれません。って、どう実用に向くのかがわかりませんが、ちょっぴり割り切った感のある区名は、ちょっぴり冷めた面がある岡山人には向いているのかもしれません。しかし、あれだけ悩み考えた区名よりも、単純な方角名+中というのは・・・ですね。

[65347]アルバトロス さん
政令市以降までのプロセスが比較的ゆったりとしたペースだった相模原市ですが、最難関の区名決定を来年に持ち越すとは。岡山市のタイトなスケジュールに比べると、それでもまだ余裕はありますが。それでも、なぜもっと準備期間を設けないのかと、政令市に移行した、もしくは移行する市に思う自分です。
[65330] 2008年 5月 30日(金)23:06:44hiroroじゃけぇ さん
岡山市の区名投票結果発表
今日、岡山市の区名投票の結果が発表されました。まぁ、結果は予想通りの「北」「中」「東」「南」が各区のトップとなりました。ではその詳細を岡山市の公式ホームページで確認してみましょう。
岡山市区名投票結果ほらほら、やはり方角名+中ですよね。分区が行なわれれば「西区」が筆頭か?な~んて思いながらも、この結果をみて、妙に納得してしまう自分がいました。

最近書き込みをしていませんでしたが、その原因は大阪で研修生活を送っていたためです。その間、インターネット環境になかったので書き込みできませんでした。このご時世ですから、ネット環境にいないというのは不安で仕方ありませんでしたが・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示