都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
mikiさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[62743] 2007年 12月 1日(土)20:35:58miki さん
HP完成&雑学データの日付
南九州市HPが完成しましたのでお知らせします。
http://www.city.minamikyushu.lg.jp/

また、雑学データの日付が「10月1日現在」になっていましたのでお知らせします。
http://uub.jp/zat/index.html
[62735] 2007年 12月 1日(土)07:10:53miki さん
12/1・雑学訂正
http://uub.jp/zat/number.html
南九州市を追加
http://uub.jp/zat/takasaki.html
伊江-頴娃を削除
http://uub.jp/zat/ichi.html
河内郡-河内町を削除
川辺郡-川辺町を削除
[62709] 2007年 11月 29日(木)11:14:10miki さん
都道府県道の名称変更
市町村の合併などでよく都道府県道が名称変更する事があります。
広島県にはあまり見られない現象ですが、関東地方が多いですね...特に茨城。
埼玉にもありますね。わずかですが東京や群馬にも...。
それについてどう思われますか?
[62642] 2007年 11月 24日(土)21:07:39miki さん
ご当地レトルトカレー・広島編
[62634] かすみさん
広島にすごいカレーがあるのですが、呉市の野呂山には「イノシシカレー」というのがあるのです。
私も食べたのですが、味は豚で食感は牛という感じでした。
[62590] 2007年 11月 21日(水)16:59:51miki さん
今日告示されました。
[62542] 2007 年 11 月 16 日 (金) 18:49:36 はやいち@大内裏 さん
2008年4月1日付けの盛岡市、柏市、西宮市、久留米市の中核市昇格が閣議決定されました。
同日、春日部市も特例市に指定されます。
今日、官報に告示されました。
[62465] 2007年 11月 10日(土)20:57:33miki さん
大相撲九州場所・合併への対応
[62464]伊豆之国 さん
ところで大相撲九州場所が明日から始まりますが
10/1の佐賀市、鹿児島県屋久島町の合併に対応する事になりますね。
ところが、屋久島町の場合は「鹿児島県屋久島出身」という事が多いので...実を言うと佐賀市だけの対応という方がいいかもしれませんね...。
[62445] 2007年 11月 9日(金)17:07:52miki さん
官報告示・11/9
・愛知県宝飯郡音羽町、御津町→豊川市(2008.1.15)
・新潟県村上市、岩船郡荒川町、神林村、朝日村、山北町→村上市(2008.4.1)
・福島県伊達郡飯野町→福島市(2008.7.1)

<おまけ・消滅記念に朝日村メモリアル?>
11/14に村上市と合併する新潟県朝日村から中継する
NHKの番組「ふるさと一番!」があります。
[62294] 2007年 10月 29日(月)10:30:09miki さん
学校由来町名コレクション
[62272]ぺとぺと さん
学校町・学園町・学校前など「学」か「校」の文字を含む町名
それにしても新潟県には「学校町」という地名が多いですよね。
一体これはどういう事なのでしょうか?

<おまけ>
通称(?)で使われている地名はどうするのでしょうか?
例:福山市東村町 (通称「学園町」) 福山大学
[61438] 2007年 10月 1日(月)10:20:13miki さん
久しぶりの過疎地域情報・10/1
<過疎地域>
鹿児島県屋久島町
[61415] 2007年 9月 30日(日)18:48:43miki さん
雑学訂正のお知らせ
こちらが「4月1日現在」になっていましたのでお知らせします。
[61348] 2007年 9月 28日(金)10:35:23miki さん
琵琶湖の水面の境界確定
琵琶湖の水面の境界が確定しました。
これで今までの面積とは大幅に広くなってしまいますね。
[61339] 2007年 9月 27日(木)20:07:31miki さん
新潟市・区のイメージカラー
[61326] 敷守ほむらさん
新潟市:区のイメージカラー決定
こちらでも更新されています。

P.S.
今日は高崎ナンバーを目撃しました。
[61018] 2007年 9月 3日(月)08:58:48miki さん
できるだけ省略せずに...。
[61004] がっくんさん
<最も多くの市に接している市町村>
5市
・29町もあるので省略します。

8市
・12市あるので省略します。

29町なら省略は構わないのですが、12市なら省略せずに書いた方がいいのではないでしょうか?
[60999] 2007年 9月 2日(日)18:55:34miki さん
大和町駅?
[60996]ドラえもんさん
和光市は市制施行前「大和町」でしたから、改称前は「大和町駅」という事になりますね。
なお、入間市駅に関しては「豊岡町駅」の記載があります。
[60995] 2007年 9月 2日(日)17:17:52miki さん
八幡町駅
[27150]ペーロケさん
京都の八幡市駅ですが、市制施行前は「八幡町(やわたちょう)」駅でしたね。
ほかにも市制施行で「~市駅」になった所ってあるのでしょうか?
[60708] 2007年 8月 22日(水)08:27:58miki さん
初優勝をかけて...広陵VS佐賀北
いよいよ今日、初優勝をかけて広陵VS佐賀北が夏の甲子園の決勝に挑みます。
私は地元の広陵を応援しますが、中には延長15回の再試合でがんばった県立の佐賀北を応援する人もいるでしょう。
果たして、優勝旗はどちらの手に渡るのでしょうか...?
[60559] 2007年 8月 11日(土)20:30:22miki さん
広陵、2回戦進出!
危ない試合だったのですが、広陵が優勝候補の駒大苫小牧を倒して2回戦に進出しました!
これで中国地方の灯りを1つ守りました!
<おまけ>
今日は岡崎ナンバーを目撃しました。
[60517] 2007年 8月 8日(水)18:39:37miki さん
合併関連
[60516]熊虎さん
これで「10万都市・島田市」が誕生しますね。

[60482]熊虎さん
長生村が離脱したんですね...。
それなら、単独「町制」施行してもおもしろそうですね。

<おまけ>
昨日は金沢ナンバーを目撃しました。
[60460] 2007年 8月 6日(月)10:52:31miki さん
8/6・官報告示
鹿児島県頴娃町、知覧町、川辺町→南九州市(12/1)
・頴娃⇔伊江の逆さま読み地名が消滅
http://uub.jp/zat/takasaki.html
・岐阜県川辺町との同一名称地名が消滅
http://uub.jp/zat/yamato.cgi
・知覧署が南九州署に名称変更?
・揖宿郡、川辺郡消滅。

山口県美祢市、美東町、秋芳町→美祢市(2008.3.21)
・修学旅行のメッカ。
・美祢郡消滅。
[60379] 2007年 8月 2日(木)10:16:24miki さん
高校野球の代表校、出そろう
昨日、高校野球の代表校が出そろいました。
静岡の常葉菊川はセンバツのような逆転で代表になりましたね。
私は地元の広陵か岩国に優勝してほしいと思っています。
それがダメなら平成の大合併関連の常葉菊川か聖光学院、神村学園といったところにがんばってほしいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示