都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YSKさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[60409] 2007年 8月 4日(土)12:55:17YSK さん
改善の機会
[60408]グリグリさん
コミュニケーションは自分がどう思っているかで決まるのではなく、相手がどう取るかによって決まることだと思っています。ですので、結果として不愉快な思いをさせてしまったことに対しては、心よりお詫び申し上げます。以後、同趣旨の書き込みは自粛いたします。

落書き帳で盛んに宣伝されているYSKさんのクイズに対して私が同じ趣旨の書き込みをしたらどう思われますか。
確かにショックを受けるかもしれませんが、改善の機会として、どのあたりが良くないのかその意見者に対してお伺いするなどして、積極的に活用させていただきたいなと感じる思いのほうがより強いですね。

十番勝負の出題をメンバーから募集したりするつもりはありません。ご了承ください。
お返事をいただけて幸いです。了解いたしました。 
[60406] 2007年 8月 4日(土)10:31:21YSK さん
足利と小山
[60402]白桃さん
総務省が発表した今年3月末の住民基本台帳人口
住基ベースで仙台市人口が100万人になったのですね。人口にはいろいろな尺度がありますから、総務省だけの責任ではなくて、その報道資料の意味するところを記者の皆さんが適切に理解されたのかどうかも問題ですね。

それはそうと、この記事の元であると思われる総務省の報道資料にある栃木県の住民基本台帳人口(2007年3月末現在)を見ますと、足利市158,047人に対し小山市156,653人でして、足利市のほうが人口が多くなっています。興味深いなあと眺めておりました。
[60405] 2007年 8月 4日(土)10:20:23【1】YSK さん
仙台
[60404]伊豆之国さん
懐かしい話題をありがとうございます。私はシリーズ・クローズアップ仙台というサイトをやっております。主に2000年以降の仙台の今をつらつらと書いておりますので、ぜひご覧ください。

仙台駅から作並へ向かわれたのですね。当時作並は仙台市外(宮城郡下)だったかもしれませんが(「丸光」とおっしゃっておられるので間違いないかと)、仙台市街地は歩かれましたか?

仙台土産といえば、私にとっては「笹蒲鉾」「九重」「白松がモナカ」
お恥ずかしい限りですが、「九重」は始めて知りました。今は萩の月もそうですが、ずんだとか牛タンとかも幅を利かせているようです。

仙台駅前には、「丸光」とか「エンドー」といったデパート
「丸光」は「ビブレ」を経て現在は「さくら野」、「エンドー(これはデパートではなくて大型スーパーですね)」は「SEIYO」(長町に移転、「ザ・モール仙台長町」に発展)を経て複合ビル「イービーンズ」になっています(現在の仙台駅前)。その他、「アムス西武」が「ロフト」になったり、十字屋跡地に「ヤマダ電機」が出店したり、再開発ビル「アエル」の南に「パルコ」を核とした複合ビルが建設中など、現在でも多彩な変化が見られます。
[60400] 2007年 8月 3日(金)21:50:57【1】YSK さん
梅雨明け
8月に入り、当地周辺でもようやく梅雨が明けたと見られるとする発表がありました。直後に台風の接近もあり天候が安定しませんが、夏本番の雰囲気は十分です。とはいえ、あと1週間もすれば「立秋」となり、暦の上では秋になりますが・・・。

[60390]運び屋Aさん
職務代行
正確に言いますと、「職務代理」です(まあ、細かい言葉の違いだけで内容はご指摘のとおりなのでどうでもいいことですが・・・)。したがって、副市長さんも「職務代理者」となられたことになります。

十番勝負をくだらないからやめろという趣旨の書き込みがあったそうですね。私もくだらないとまではいいませんが、十番勝負には現在では、回答者としてはまったく関心はありません(とはいえ、[58030]にて出題者になってみたいと申し上げましたが、その思いは変わりません)。しかし、それを理由にやめろというのは言ってはいけないことと現在は認識しています。

その反面、たもっちさんのここはどこの市?クイズは本当におもしろいと思います。たいへんはまってしまったのは最近の書き込みにお示ししたとおりです。地理的な好奇心をたいへんくすぐります。河川や海岸線、平地や丘陵地等の広がりなどの地形的な要素を第一に候補を絞り、鉄道や高速道路などがあればそれを加味しながら考量を進め、住宅開発状況や工業地帯などの状況も考え合わせます。ゴルフ場はけっこう良いヒントになりまして、ゴルフ場があればその周辺が大都市圏近郊か郊外地域であることを示唆するものとなります。それでも分からなければ、拡大して市役所の規模などを読み取ることもありますね。こうして、北関東は71問中70問の正解に達することができました。
[60235] 2007年 7月 22日(日)23:15:12YSK さん
ここはどこの市?クイズ その3
夜の仕事から戻ってまいりました(謎)。

さて、ここはどこの市?クイズですが、250問目付近で操作を誤ってしまい、続行不可能になってしまいました・・・。70%前後の正答率は維持していましたが。しかし、地理クイズマスターの今川焼さんにはかないませんね・・・。

[60232]今川焼さん
つくば市役所って旧谷田部町役場なんですね。研究学園都市地域にもっと大きな庁舎が建っているものとばかり思っていたのですっかり騙されてしまいました。
私は茨城県内のフィールドワークに赴く際、よくつくば市役所前を通過しておりましたので、つくば市はノーヒントで分かりました。同様に古河市も旧総和町役場を市役所にしていますので、誤りやすい例ですね。旧吉田町役場が市役所の燕市なども同様ですね。

こういった部分もクイズの面白みとして、難易度上昇になったとしてもそれはそれでよいのではというのが私の考えですね。

試しに北関東71問を解いてみましたが、70問正解できました。唯一の降参は、那須塩原市・・・。迂闊でした。

私の場合、未踏の市が多い愛知県周辺や九州方面が弱くて、合志とか朝倉とかさっぱり分からず、散々でした。岡崎や豊田、豊橋すら分かりませんでしたし・・・(恥)。
[60227] 2007年 7月 22日(日)14:02:19YSK さん
ここはどこの市?クイズ挑戦中! その2
[60225]たもっちさん
メッセージありがとうございます。暇なときに少しずつやっておりますので大丈夫です。

現在200問が終了しました。141問正解できました。途中で怒涛の12問連続正解などがあり、正答率は70.5%とやや改善しました。このまま7割を維持できればいいなと思っています。

一旦休憩します。
[60212] 2007年 7月 22日(日)00:45:33YSK さん
交通由来町名候補
ここはどこの市?クイズ挑戦中に発見しました。

徳島県小松島市南小松島町です。JR牟岐線南小松島駅前周辺の住居表示のようです。
[60211] 2007年 7月 22日(日)00:23:59YSK さん
ここはどこの市?クイズ挑戦中!
現在150問が終了しました。ヒント等も駆使して、104問正解、正解率は69.3%です。群馬県の市がまだ出てこない・・・。
[60146] 2007年 7月 20日(金)20:54:49YSK さん
盛夏はまだか・・・
ここ1週間程度なかなか太陽がちゃんと顔を出さない当地です。先日の阪堺フィールドワーク時は太陽が顔を出したため日焼けしてしまい、かなり不振な目で見られてしまいました・・・。

盛夏を前に、拙ページのタイトルロゴも夏らしい雰囲気に変えてみました。タイトルロゴに使用している花の名前、お分かりになりますでしょうか?ハイ○○カスと思ったあなた、修行不足ですぞ(当たらずとも遠からずですが・・・)!

[60135]油天神山さん
体調が万全でない中お仕事をされたそうで、水分を十分に摂って、体を休めるようにしてくださいね。
 
[60144] 2007年 7月 20日(金)20:40:53YSK さん
10問中7問正解
[60134]たもっちさん
ご結婚十周年、おめでとうございます。一生結婚する気のない私ですが、たいへん尊敬いたします。ここはどこの市?クイズ、[60143]グリグリさんと同様、地理屋をくすぐる内容で、すばらしいと思いました。グリグリさんと同じように10問挑戦してみましたが、私は7問正解できました。大津、泉大津、糸満、浦添、小平、蓮田、越谷と正解しました。糸満、蓮田、越谷は一発正解です。
[60101] 2007年 7月 19日(木)20:37:47YSK さん
再び、浜松市各区の面積について
[60072]グリグリさん、早速のコメントありがとうございます。
 
拙稿[60066]にて記述した浜松市各区の面積(国土地理院速報値)ですが、浜松市公式サイト内のデータとは微妙に異なっています。この浜松市サイト内のデータはすなわち現在「都道府県市区町村」で採用しているデータそのものです。市サイト内には

※本ページ内のデータは、平成17年の国勢調査を参考にしています。

との注釈があります。市サイトのデータをあくまで公式とするか、また国土地理院データを最新版として採るか、検討の余地はありそうです。

新潟市は国土地理院速報値をそのまま公式データとしていますので、問題はないと思われます。
[60066] 2007年 7月 18日(水)23:50:50YSK さん
浜松市各区の面積について
拙稿[60065]にてご紹介した国土地理院速報値(参考サイト:合併等による新市区町村の面積)には、同時に浜松市の各区面積も記載されていました(単位は平方キロメートル)。

区名面積
中区44.23
東区46.29
西区85.49
南区47.02
北区277.63
浜北区66.51
天竜区944.00

※南区は磐田市との間に境界未定区域があるため、「全国市町村要覧(平成18年版)」に記載されている概算面積です。

上掲数値も、当ページ都道府県別市区町村一覧(静岡県)とは微妙なずれがあるようですので、併せてご報告いたします。
[60065] 2007年 7月 18日(水)23:47:32YSK さん
新潟市各区の面積について
何の気なしに新潟市のサイトを見ていましたら、各区の概要ページにそれぞれ面積の数値が記載されているのを発見いたしました。以下に列挙します(単位は平方キロメートルです)。

区名面積区名面積
北区107.92秋葉区95.38
東区38.77南区100.83
中央区37.42西区93.81
江南区75.46西蒲区176.51
(合計:726.10平方キロメートル)

であるようです。当ページの都道府県別市区町村一覧(新潟県)は、確か当ページオリジナルの推計値を用いていたと思いますので(参考:新潟市各区面積について)、数値修正のご検討をお願いいたします。

○新潟市サイト内の参照ページ
北区の概要
東区について
中央区について
江南区の概要
秋葉区の概要
南区の概要
西蒲区の概要
※西区サイトは「約94平方キロメートル」と記述のため割愛。

○上記数値は下記国土地理院速報値に基づくもののようです。
合併等による新市区町村の面積
[60060] 2007年 7月 18日(水)22:28:39YSK さん
未踏市率、10%をきる!
今回の関西フィールドワークで三田、宝塚、川西、伊丹の4市を歩くことができ、未踏市が減少、現在未踏市が77となり、全市(東京特別区も1区を1市とカウント)に占める比率が今年の目標であった10%未満の数値に達しました(参照ページ)。残るはもう1つの目標「通過のみ市」率50%未満ですが、あと24市くらい歩く必要があるため、達成できるか微妙なところです。

堺市訪問も明かしましたので、[59940]にて伏せていました関西フィールドワーク3日目についても詳細をご紹介いたします。

○第3日(7月16日)【阪堺エリア】
天下茶屋~(紀州街道筋を行く)~住吉大社~綾ノ町駅~(阪堺電軌)~宿院駅~堺駅~(レンタサイクルにて堺市街地フィールドワーク)~堺東駅

ということで、単純に堺市内だけを歩いていたわけではありませんでした。このエリアの魅力にまさに魅了された一日でした。

阪堺電軌ですが、実は阪堺フィールドワークの前日、伊丹からの帰りに南霞町駅から宿院駅までの区間乗車しました。味のある路面電車ですね。

末筆となりましたが、[60040]油天神山さん、ご自愛ください。[60051]リトルさん、メッセージありがとうございました。
[60015] 2007年 7月 17日(火)23:54:27YSK さん
イントロダクションクイズ2007年夏特別編・正答発表
[59935]と同趣旨から、20問正答は出揃っていないのですが、タイトルのことについて次のとおり更新しました。ご回答いただきました皆様、ご確認をお願いいたします。正答かなメーターに誤りがありましたら、お知らせください。心よりお詫び申し上げますとともに訂正いたします。

イントロダクションクイズ2007年夏特別編・正答ページ
[59941] 2007年 7月 17日(火)01:39:16YSK さん
地震
[59922]スナフキんさん
先ほど、23時20分前後に再び当地(埼玉県)が揺すられました。
当地でも、かなり長い時間ゆさゆさと揺れを感じました・・・。こちらは日中の地震の余震ではなく別の地震だったのですね。

[59870]小松原ラガーさん
関西でも・・・。これって余震?
お話の時間帯、新大阪駅で新幹線を待っていたのですが、明らかに揺れを感じました。ホーム上の屋根が揺れていました・・・。
[59940] 2007年 7月 17日(火)01:13:58YSK さん
関西フィールドワーク詳細
今回の関西フィールドワークは、天候面でややたいへんな面もありましたが、ほぼ順調にこなすことができました。しかしながら、他地域では相次ぐ自然災害の発生もありましたので、心からは喜ぶことができませんね。私にできることは、今回の経験をしっかりと自分なりの視点から地域文として形にすることだと思っています。

<関西フィールドワーク2007>
○第1日(7月14日)【山科・醍醐】
京都駅~地下鉄四条駅(山鉾町を見学)~蹴上駅(これより徒歩)~琵琶湖疏水~山科駅~東野駅~(地下鉄利用)~小野駅(再び徒歩)~勧修寺~随心院~醍醐寺~法界寺(日野薬師)~(バス利用)~JR六地蔵駅~宿泊地(イントロダクションクイズ#108の都市)へ

○第2日(7月15日)【阪神間その2】
宿泊地~JR芦屋~(芦屋市内フィールドワーク)~阪急芦屋川~新開地~三田~(三田市内フィールドワーク)~JR宝塚駅~(宝塚フィールドワーク)~阪急中山~(中山寺参拝)~阪急川西能勢口~(川西フィールドワーク)~(バス)~阪急伊丹(ここで時間切れ、フィールドワーク断念)~阪急塚口~宿泊地

○第3日(7月16日)
一応まだ伏せておきます。

といった具合でした。事前に情報を頂きました皆様、たいへんありがとうございました。ご意見のすべてを反映することはできませんでしたが、次回以降の参考とさせていただければと思います。関西、本当に地域ごとに多彩な表情を見せる、カラフルな地域ですね。
[59935] 2007年 7月 17日(火)00:38:54YSK さん
関西フィールドワーク終了
昨日は、午後11時前に自宅へ戻ってまいりました。16日も、ほぼ予定どおり日程をこなすことができました。フィールドワークを行ったエリアは、基本的に雲が多いながらも
陽射しはあったのですが、夕刻俄雨があって、たいへんでした・・・。

16日はまた、新潟県や長野県でたいへん大きな地震が発生してしまいました・・・。
亡くなられた方もいらっしゃるようで、心よりご冥福をお祈りしたいと思います。
被災された皆様にも、心よりお見舞いを申し上げます。台風の被害が少なくなかっただけに、本当にたいへんなことになってしまいましたね・・・。

ということで、16日のフィールドワーク先からイントロダクションクイズを出題する予定だったのですが、クイズを行うには気持ちの整理がつかなかったため、今回は問題ページ、正答ページを同時に更新し、エキシビジョン的な公開とさせていただきます。皆様それぞれに、ページをご覧いただければと存じます。

イントロダクションクイズ#108(正答と同時発表)
※#105~107の正答も更新しています。特別編もすべて正答発表をしたかったのですが、夜遅くなってしまったため、今晩に更新したいと思います。
[59780] 2007年 7月 15日(日)22:25:56YSK さん
関西フィールドワーク2007第2日
午後8時頃に逗留地に戻りました。まだどこにいるかは明かせません。何故かといいますと、明日のフィールドワーク予定地だからです。

さて、昨日は雨の中、南禅寺からフィールドワークをスタート、山科・醍醐方面を回りました。拙稿シリーズ京都を歩くでも取り上げていないエリアということで、選定しました。地下鉄東西線の延伸でアクセスしやすくなったこのエリアには、世界文化遺産の醍醐寺をはじめ、見所もけっこう豊富です。

日曜日の関西エリア(私の立ち回った地域ですが)は、単純に台風一過とはいかず、曇りベースの一日でした。私は体質的に汗かきで、そういった面では暑かったですが、風も強かったので体感的には涼しかったと思います。

本日は私にとって本格的に歩く初めてのエリアがほとんどでしたので、恒例のイントロダクションクイズを出先より出題いたしました。先に出題した特別編とともに、ぜひ撮影地を推理してみてくださいね。詳細は拙ページ掲示板地域の旅人をご覧ください。
[59771] 2007年 7月 14日(土)23:03:07YSK さん
関西フィールドワーク2007初日
こんばんは、関西エリア某所に逗留中です。諸事情から場所はまだ明かせません。明日も同じ場所に宿泊し、ここを拠点に動こうと思っています。拙掲示版地域の旅人に、本日に詳細等を掲載していますので、興味のおありの方はどうかご覧くださいね。

[59766]油天神山さん
メッセージありがとうございます。本日は時折雨が強く降る時間帯もありましたが、なんとかほぼ予定していた行程をこなすことができました。とはいえ、各地で多くの被害を出しているようですので、気が気ではありませんが・・・。

油天神山は確認していなかったのですが(汗)、本日朝早く山鉾町周辺を散策して、展示されている山鉾を確認してきましたよ。

イントロダクションクイズ2007夏特別編へも早速多くのご回答をお寄せいただきました。心より感謝いたします。まだ正答が出ていない写真もありますので、皆様ふるってご参加ください。
 


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示