都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
笠津前浜さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[52772]2006年7月29日
笠津前浜
[52573]2006年7月23日
笠津前浜
[52469]2006年7月20日
笠津前浜
[51682]2006年6月7日
笠津前浜
[51434]2006年5月22日
笠津前浜
[51262]2006年5月9日
笠津前浜
[51224]2006年5月7日
笠津前浜
[50666]2006年4月11日
笠津前浜
[50661]2006年4月10日
笠津前浜
[50398]2006年4月3日
笠津前浜
[49981]2006年3月21日
笠津前浜
[49619]2006年3月4日
笠津前浜
[49498]2006年2月27日
笠津前浜
[49346]2006年2月20日
笠津前浜
[49262]2006年2月17日
笠津前浜
[49079]2006年2月9日
笠津前浜
[48767]2006年1月26日
笠津前浜
[48068]2006年1月8日
笠津前浜
[47855]2006年1月2日
笠津前浜
[47784]2005年12月31日
笠津前浜

[52772] 2006年 7月 29日(土)23:25:39【1】笠津前浜 さん
如水館と石狩川橋
先日のことです。早めの昼食休憩を取り、高校野球広島県予選決勝を民放の中継で見ていました。2点差で9回裏に入り、攻めるは崇徳、一死満塁の好機。守るは如水館、打者を2ストライクと追い込み、「さあどうなる!」と実況が盛り上がったところで突然画面が水色に切り替わり、野球中継は終了しますのテロップが。その後はCMタイムとなり店中ずっこけました。

そそくさと日本放送協会へチャンネルを変えるや否やゲッツーにて試合終了。この瞬間を逃さざるを得ない、民放の人も大変だなと思いました。

[52766] 2006 年 7 月 29 日 (土) 21:19:30【3】 じゃごたろ さん

北海道の場合、国道は全て指定区間となり、管理・修繕のの全てが国土交通省の管轄となることが、他の地域と少しちがった状況です。

なるほど、と納得しつつもすこし調べてみました。地図を見ると、この付近で石狩川を渡る国道は件の石狩川橋と滝新橋のようです。滝新橋は国道451号なのですが平成14年竣工と比較的新しいことがわかりました。となると石狩川橋が単独で架かっていた時期があったのだろうと見当をつけて探してみますとネットに次の情報が。

一般国道451号滝新バイパス事後評価結果準備書説明資料/平成17年度 北海道開発局(pdfファイルです)

これによりますと滝川市の国道12号交点から石狩川橋を経て新十津川町の国道275号交点までの区間は国道451号とされています。(これが正式な資料というわけではありません)

451号は平成5年に国道昇格した路線ですので、(451号説が正しいとして)それまでの期間は38号か275号だったか、どうなんでしょ。

------------------
石狩橋 → 石狩川橋 へ訂正(2箇所)
新滝橋 → 滝新橋  へ訂正(2箇所)
[52573] 2006年 7月 23日(日)16:15:35【1】笠津前浜 さん
Re:地名コレクション編集用データの修復
[52564] 2006 年 7 月 23 日 (日) 12:51:25 オーナー グリグリさん
問題は、表示用とは別の編集用のデータを、古い日付(1/16)のものに誤って書き換えてしまったということです。したがって、現在表示している最新のデータを参考に、1/16以降に行った編集作業を繰り返していただければ良いのですが、

なるほど、誤解していました。私の方で修復のための編集作業をいたします(^_^)
[52469] 2006年 7月 20日(木)02:40:08笠津前浜 さん
地名コレクション復旧作業について
十番勝負の最中ですのに申し訳ないです・・・

[52174] 2006 年 7 月 15 日 (土) 14:53:29 オーナー グリグリさん
編集用のデータが今年の1月16日時点に戻ってしまいました。ただし、コレクションページは最新のデータになっています。

[52353] 2006 年 7 月 17 日 (月) 18:04:26 オーナー グリグリさん
下記の地名コレクションについては、[52174]で書いたとおり復旧作業が必要です。
:(略)
笠津前浜さん 「職業由来町名」

定義データを個別に保存されている方がぜひお申し出ください。
しばらくお邪魔してませんで、見落としておりました。件のデータですが、コレクションを直接編集していましたので手元のバックアップは昨年10月時点のものが最新です(汗

これは編集作業をせずにおく、ということでよいのでしょうか。必要な作業がありましたらお伝え下さいませ。
[51682] 2006年 6月 7日(水)04:51:56笠津前浜 さん
かえるとかわず
[51667] 2006 年 6 月 6 日 (火) 01:28:26【1】 音無鈴鹿 さん
皆さんのまわりに、カエルはまだいますか?
そう言われてみれば、あまり見ませんね(山の近くですけども、近くに田圃はありません)。

子供時分は、「あおがえる」や「いぼがえる」などとよく遊んだものですがね~。「いぼがえる」に触るといぼができる、などと言い合っていたものです。ウシガエルも畦に結構いました。私らは「どんく」と呼んでいました。鳴き声が独特ですよね。

ふと古語辞典を開くと「かはづ【蛙】」の項には(1)カエルの一種。カジカ。(2)カエル。と載っていました。日本ではカジカガエルが主流だったのかしらん?

ネットで調べていたら「いぼがえる」はツチガエルと言うのだそうです。
[51434] 2006年 5月 22日(月)01:43:24笠津前浜 さん
国東市、天草市、南島原市、宮若市、朝倉市、南阿蘇村、阿蘇市、山都町、宇城市、美里町
連休中は予備知識なしに移動していたので、見慣れない市町村標識に旅の醍醐味を味わいました。

[49535] 2006 年 2 月 28 日 (火) 18:12:16 白桃 さん
1.島原の乱後に移住してきた人々のこと
郷土史等には、何々町の何々家はどこそこ島から移住したとわかっている例がでています。しっかり裏をとったのではないのですが、当初は移住がなかなか進まず、年貢を軽減するという触れをだしたところ希望者が大勢出てしまって大変だ、といった話を聞いたことはあります。出身地ごとにかたまったかどうかは、どうなんでしょう・・・。

2.構成8町は今まで合併をほとんど経験していないこと
合併の枠組みが、たまたまこの8町になったのですね。学生時分までしかいなかった私としては、相変わらずよその町にしか過ぎません>他の7町。しかし、公共事業などは取り合いになるだろうことは容易に想像がつきます。首長が一人になり、金の流れが一箇所からとなれば、合併の成果が出てくるのでしょう。

3.島原市より人口が多くなること
南島原市は「方角地名」です、ネームバリューにおいて本家を超えることはありませんので、島原市のプライドも保てる、ということで(^_^;
[51262] 2006年 5月 9日(火)23:53:05笠津前浜 さん
望郷の念
[51255] 2006 年 5 月 9 日 (火) 13:32:59 熊虎 さん
我が第2の故郷・長野県諏訪郡富士見町では、午前5時、7時、11時、午後3時、5時、9時にけたたましいサイレンが鳴っていました。
熊虎さんの書き込みを見て思い出しましたが、私の故郷でも午前12時にサイレンが鳴っていました。役場の近くだったもので、それはそれはけたたましいものでした。

また、火事が起こったときも同じサイレンが短音の繰り返しで鳴っており、たいそう不安な気持ちになったこともまた思い出しました。

午後8時だったか9時だったか覚えていないのですが、就寝のころには役場のスピーカーからチャイムで「浜千鳥」が聞こえていました。それが微妙にテンポがずれていて「あ~おい~つき~よの~」と鳴るべきところを毎日「あ~おい~つき~~よの~」と鳴ってまして、当時は許せんねーと思ったものです。

ちなみに当地では午後6時に防災放送に使っている小さなスピーカーから「花ぐるま」が流れますが、これは広島市のイベント、フラワーフェスティバルのテーマソングです。
[51224] 2006年 5月 7日(日)23:14:21笠津前浜 さん
方面の表示ですね
連休中は900kmの旅をしましたが通過市町村は62、大合併前と比較すると当然のことながらずいぶん少なくなったのだな、と実感しました。

[51202] 2006 年 5 月 7 日 (日) 00:51:56 桜トンネル さん
そのとき南国ICの案内板が「南国 室戸」となっていて驚きました。ICのある市町村から遠い市町村の名前がICのサブ(??)として出る例があるのでしょうか??それは置いといて続きを・・・。

例としては・・・数年前の中国自動車道三次ICの案内板は「三次 松江」(上り)「三次 出雲」(下り)とありました。今もあるのかな。両者とも約100km先です。途中に大きな街がないこともあり、遠くの市が書いてあるのでしょう。

[51206] 2006 年 5 月 7 日 (日) 08:26:21 がっくん さん
これは将来室戸まで高速道を伸ばすことを意識してのものかもしれません。

そんな感じを受けます。上記の中国自動車道でも松江方面への工事がはじまっています。
[50666] 2006年 4月 11日(火)00:23:13笠津前浜 さん
富山と国道と修正と
高岡市の町名を調べにかかろうとしたときマピオンで富山県の地図を見て、自治体がえらく少なくない?と思い、四月一日の新聞に掲載された「列島再編 平成の大合併」の日本地図を見ますと富山県の自治体数は15になった様子、しばらくすれば慣れるのでしょうけれど。


[50173] 2006 年 3 月 31 日 (金) 23:17:41【1】 じゃごたろ さん
とりあえずお遊びでこんなものを作ってみました。
感想を書きそびれていました。なんと素晴らしい・・・ブックマークいたしました(^o^


以下修正です。
[50661] 笠津前浜
なお、日光市の備考欄に記載していたソースがリンク切れしていたため削除しています。3/20の合併時にアドレスが変わったのでしょうか。
日光図書館のページ構成が変わったためでした。修正のうえ再掲しました。
[50661] 2006年 4月 10日(月)23:39:25笠津前浜 さん
職業由来町名編集メモ(16)
また少し手を入れました。

石屋、石屋町・・・石屋さん、石職人が住んでいたところからつけられた町名。京都に四ヶ町あります。ネットで探すと神戸の御影町石屋がよくヒットして来ました。なお、日光市の備考欄に記載していたソースがリンク切れしていたため削除しています。3/20の合併時にアドレスが変わったのでしょうか。

板屋・・・職業は板職人?という段階から進んでいません。板長屋があったから板屋、という所もありましたが・・・一旦削除して職業がはっきりしたもののみ再掲載する予定です。

糸屋町・・・糸問屋があったところから付けられた町名。京都、大阪に残っています。十日町市の加賀糸屋町は駅のすぐそばですが、なぜ加賀なんでしょう。よう探しませんでした。
[50398] 2006年 4月 3日(月)23:26:06笠津前浜 さん
なんと清峰高校
[50377] 2006 年 4 月 3 日 (月) 20:00:23 地球人 さん
我が長崎県での、今一番の話題は何と言っても、選抜高校野球で決勝戦に進出した清峰高校のことです。
この書き込みを読んで初めて状況を知りました。今ニュースを巡回したところです。たいしたもんです。雨で休養ができ、良かったのかもしれませんね。

今日の準決勝、あのサッシーの時も確か準決勝でPLだったと記憶が・・・。
そうでしたねぇ・・・海星高校・・・遠い目になります。そうか、ネッシーが盛り上がってた頃だったんですね。クッシーにイッシーに、と謎がたくさんありました。

Niftyも終わるようで、この件でも遠い目になる私です。
[49981] 2006年 3月 21日(火)23:05:01笠津前浜 さん
職業由来町名編集メモ(15)
花粉に苦しむ日々を送っています。

しばらくぶりに職業由来町名コレへ手を入れました。今回見直したのは次の通りです。油屋町は日本植物油協会のページの説明を由来として追加。網屋町は漁師町だと想像するのですが資料を探せず由来不明で候補へ移動、笠市町・青草町は小売業と見て移動、油車・寺町人参方は微妙だと思いましたが候補より削除、という形にいたしました。

残りも見直して、※印を早いとこ解消するつもりです。
[49619] 2006年 3月 4日(土)05:56:12笠津前浜 さん
袖師ヶ浦由来
[49511] 2006 年 2 月 27 日 (月) 18:46:34 Issie さん
以前に触れたことがありますが,
「袖ヶ浦/袖師ヶ浦」はもともと陸上の特定地点の地名ではなく,東京湾奥の海岸または沿岸海上の名前でした。
ご教授ありがとうございます。職業由来町名コレクションからは外しました。

というわけで,松江市の「袖師」もこの「袖師ヶ浦」に由来するものと思われます。
この 袖師地区,埋立地のように見えますが,どうでしょう。
調べたところ、松江市のサイトに「市域のうつりかわり」が載っていました。(「松江市の紹介>松江市の概要」内)
編入年月日/編入面積/累計面積/備考◆S.37.12.4/0.41/174.19/公有水面埋立(宍道湖)[袖師町 140,264.00m2]
また、国土交通省中国地方整備局松江国道事務所のサイトには嫁ヶ島(昭和39年)と題してある写真があります(※)。松江道路開通時の様子ということですが、これは左が宍道湖でしょうから道路を先行整備した後で潟に見える右手の袖師町辺りを埋立てたのでしょう。埋立が昭和37年ということは写真の「昭和39年」には少々疑義が残りますね。建設省中国地方建設局発行の本「中国建設局のあゆみ」に同じ写真が載っていたのですが、そちらには「松江有料道路開通(昭和33年7月)」と題されていたのです。

(※)松江国道事務所のサイトマップ→事業概要→道路事業の方針で見られます。ちなみに、表紙では神楽(八岐大蛇:やまたのおろち)と奥出雲おろちループを対比させている画像が見られます・・・あうぅ、ランダム表示ですがd(^_^;)
[49498] 2006年 2月 27日(月)06:11:56笠津前浜 さん
職業由来町名情報御礼
[49479] 2006 年 2 月 26 日 (日) 12:05:43 星野彼方 さん
針は職業名といえるかどうか微妙なところですがどうでしょう。採用の可否は編集者にお任せします。
ありがとうございます。「各種サービス業」へ採録いたしました。

[49352] 2006 年 2 月 20 日 (月) 12:39:47 葵区 さん
正しくは「ひとやどちょう」ですので,訂正をお願いいたします
転記ミスです、すみません。先ほど訂正いたしました。
また,静岡市葵区川越町(かわごしちょう)は安倍川の川越人足が住んでいたとも云われているようです
あと,静岡市葵区と御前崎市の門屋,静岡市清水区の袖師に関しては,元が村の名だったんですよね
羽鳥のように謂われがあるのかどうかで変わりそうですが,そこまで調べられませんでした
了解しました。川越町は掲載し、門屋と袖師町は、いったん候補へ移しておきます。
[49346] 2006年 2月 20日(月)01:36:48笠津前浜 さん
人宿町
こんばんは。

[49325] 2006 年 2 月 19 日 (日) 15:19:27 葵区 さん
宿屋町があるならここも入れて下さいな
静岡市葵区人宿町(ひとやどちょう)
いつも情報提供くださってありがとうございます。さっそく反映させました。梅屋町のすぐそばだったのですね(汗
[49262] 2006年 2月 17日(金)03:30:37笠津前浜 さん
遅ればせながら
[49247] 2006 年 2 月 16 日 (木) 23:31:19 EMM さん
それと、星野彼方さんからご賛同のメッセージを戴きましたし、笠津前浜さんにも多分OKして頂けるだろうと考えていますので、善は急げで登録しておきました。
もちろん、新コレクションを楽しみにしています(^_^)/
取り急ぎで失礼します。
[49079] 2006年 2月 9日(木)05:16:52笠津前浜 さん
雪雪雪
ここ数日雪が続いています。積もってはいないのですが、運転には神経を使います。
地名コレランキングとは、なんといなげなものを(^_^;冗談ですよ、職業由来町名は水面下で作業を進めていますことここに表明しておきます(^_^;

[48882] 2006 年 2 月 1 日 (水) 19:42:22 般若堂そんぴん さん
大峠トンネル開通以前の国道112号線(山形県側)はかなり傷んでいたのでしょうか,自家用車で通るのにも怖い思いをしました.あそこをバスが走っていたとは!

大峠の様子をアップしているサイトは結構ありまして、その道は狭く崖が迫り九十九折れが延々と続き、行ったことがない私でも車が走るには怖そうな道だと想像がつきます。まして冬季閉鎖が長期に及ぶとなれば・・・。東京都交通局のページにて昭和29年当時運行されていた車輌を見てみると今で言う中型くらいの大きさでしょうか、大峠に同じクラスの車輌が走っていたとも限らないのですが、ボンネットバスがそろそろと峠を目指している姿が目に浮かぶようです。
[48767] 2006年 1月 26日(木)22:50:54笠津前浜 さん
名刺を見るとそこに・・・
こんばんは。

[48659] 2006 年 1 月 23 日 (月) 14:36:35 さとぴー さん
和歌山県みなべ町には「うめ課」がありますが、他の市町村でも何か珍しい部署はあるんでしょうか?
三次市役所の部署名は「産業部元気な商工室」「産業部ふるさと農林室」「建設部あんしん建設室」などとなっています。元気な商工室さんは元気な方々でした(^_^)/

[48716] 2006 年 1 月 25 日 (水) 01:02:27 たもっち さん
が言われたように
「ちょっと変わった名前を付けてみました」といったところでしょうか。
ということだと思います。親しみを持ってもらおうとしているのでしょう。
[48068] 2006年 1月 8日(日)02:59:34笠津前浜 さん
下関駅
[48064] 2006 年 1 月 8 日 (日) 01:57:03 かぱぷう さん
報道で周知のことと思いますが、下関駅が焼失してしまいました。うまく言い表せませんが、残念です。無念です。悲しいです。悲しいです…

まったくです。失火ではなく放火ですからね…
よく利用しただけに残念です。
[47855] 2006年 1月 2日(月)01:28:35笠津前浜 さん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
[47784] 2005年 12月 31日(土)23:26:30笠津前浜 さん
大晦日に。
皆様、今年はお世話になりました。地名コレクションの編集に参加し、寝食を忘れてのめりこんだ時期が良い思い出です。年が明けてもぼちぼちと更新をかけていきますので(^_^

では、良いお年をお迎えくださいませ。怪我を負った方や病気の方は一日も早く恢復されますよう、お祈り申しあげます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示