都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YASUさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[46706]2005年11月17日
YASU
[46681]2005年11月16日
YASU
[46589]2005年11月10日
YASU
[46546]2005年11月8日
YASU
[46416]2005年11月2日
YASU
[46382]2005年11月1日
YASU
[46377]2005年11月1日
YASU
[46368]2005年11月1日
YASU
[46367]2005年11月1日
YASU
[46329]2005年10月31日
YASU
[46159]2005年10月25日
YASU
[46117]2005年10月24日
YASU
[46091]2005年10月24日
YASU
[46090]2005年10月24日
YASU
[46044]2005年10月23日
YASU
[45932]2005年10月21日
YASU
[45922]2005年10月21日
YASU
[45902]2005年10月20日
YASU
[45822]2005年10月18日
YASU
[45814]2005年10月18日
YASU

[46706] 2005年 11月 17日(木)17:59:48YASU さん
続・民間人とはいえ
[46705] 小松原ラガー さん

このような話を知人がしていたのなら、それとなくつっこみを入れる(相手の自尊心を傷つけずにするのは難しい)のですが、全く知らない人の場合、気にはなるけど訂正できずもやもやしますね。

何回か新幹線の中で知ったかぶりの先輩が、同じ会社の後輩に滅茶苦茶な地理談義をしていたことがありました。
[46681] 2005年 11月 16日(水)15:57:29YASU さん
越境率
[46665]うち☆さん
[46675]BEANさん
[46676]稚拙さん
[46678]みかちゅうさん

「越境率」とは、新たな分野開拓ですね。
私の場合、鉄道が通っているところはOKなのですが、他はなかなかです。
その中で通過したものは・・
福島~群馬   学生時代に尾瀬に行きました。
千葉~神奈川  開通後しばらくしてから見物しに行きました。
富山~長野   トロリーバスも「無軌条電車」という鉄道の一種なので・・。
福井~岐阜   九頭竜湖から車で抜けました。
長野~愛知   郵便局めぐりをしました。
兵庫~徳島   徳島から高速バスに乗りました。

車の運転が苦手なので、全部走破は難しそうです。
[46589] 2005年 11月 10日(木)18:44:19YASU さん
大阪でもPR
[46588] かすみ さん

くるりの赤い電車

10/28に出張で大阪に行ったのですが、南海電車の難波駅で「羽田空港へは京急で、関空へは南海で」といったPRをしており、そこで話題のPVを初めて見ました(一度どんなものか見たいと思っていたのですが、まさか大阪で見るとは思っていませんでした)。また、キャンディーの入った赤い電車ももらってしまいました。
なかなか良い感じの曲ですね。

私事ですが、今度の土曜日につくばエキスプレスで日本の鉄道を完乗する運びとなりました。以前話題になったメガライナーにも乗ってきます。

鉄の話題で失礼しました。
[46546] 2005年 11月 8日(火)08:41:51YASU さん
続・浜松市の区名
[46489] ぐりゅん さん
A区:曳馬区(ひくま)
B区:中田島区(なかたじま)
C区:長上区(ながかみ)
D区:美薗区(みその)
E区:浜名区(はまな)
F区:引佐区(いなさ)
G区:秋葉区(あきば)
自己レス[46382]に私の応募名称を書きましたが、応募時E区、F区の名称については、やはり旧郡名がいいかどうか悩みました。特にF区については、最後までこの区分けに反対していた旧浜松市の三方原や都田の人たちが納得できる名称になることを期待しています。
D区の美薗ですが浜北より字面もよく、こちらの方がいいですね。
B区ですが、このあたりを代表できる地名が思い浮かばなかったため、「美波」なぞという変な名称を考えました。JR天竜川駅の南側や、高塚駅周辺は中田島のイメージからちょっと外れてしまいそうです。

浜松駅北東側の区画整理した所の地名を(旧来の馬込町や常盤町などを捨てて)「中央一丁目」、「中央二丁目」にしてしまうぐらいなので、きっと中央区、東区といったところに落ち着いてしまうんだろうなあ。(住所を書くのは楽だけど、ちょっと残念!)
[46416] 2005年 11月 2日(水)10:04:20YASU さん
十番勝負
問八: 由布市
[46382] 2005年 11月 1日(火)17:51:15YASU さん
浜松の区名
[46381] はやいち@大内裏 さん

意外と当り障りのない名称が多数を占めたようですね。
ちなみに私は以下の通り応募しました。

A区 曳馬
B区 美波
C区 長上
D区 浜北
E区 湖東
F区 湖北
G区 秋葉

個人的な感想では、中央、南、東はもう一ひねりしてもらいたいです。
[46377] 2005年 11月 1日(火)11:43:01YASU さん
十番勝負
問十: 阪南市

問十の解答状況の項目で
田村市 YASU [46329]
となっていますが、

[46333] seifuhiro さん

が答えられています。
[46368] 2005年 11月 1日(火)09:11:49YASU さん
十番勝負
引き続いて
問九: 矢板市
[46367] 2005年 11月 1日(火)08:50:19YASU さん
十番勝負
問三: 宇都宮市
(ひねったら、既出でした。)
[46329] 2005年 10月 31日(月)16:34:04YASU さん
十番勝負ほか
問三: 足利市
[46159] 2005年 10月 25日(火)12:41:43YASU さん
十番勝負
問五:三笠市
[46117] 2005年 10月 24日(月)18:54:27YASU さん
十番勝負
問四:延岡市
[46091] 2005年 10月 24日(月)08:51:53YASU さん
十番勝負
連続書き込みですが・・。
問五:越前市 でしょうか?
[46090] 2005年 10月 24日(月)08:41:14YASU さん
RE>堺市と浜松市
[46065] 稲生 さん
[46046] inakanomozart さん

私のつぶやきに反応いただき、ありがとうございました。
浜松市民としては、県庁所在地でもなく大都市圏でもない一地方都市が、小異を捨てて合併し政令市を目指していることを記事にしてほしかったなあと思います。
昨日旧舞阪町の方とお話したのですが、合併して変化したことはないとのことでした。
役場入口(旧豊田町、舞阪町など)の道路標識なんかも残ってますし、静岡県はのんびりしてますね。
[46044] 2005年 10月 23日(日)09:50:26YASU さん
回答ができないので・・。
十番勝負の回答が全くわからないYASUです。

[46012] がめら さん
[46032] futsunoおじ さん
[46042] 稲生 さん
名古屋市に次ぐ、東海第二の大都市・浜松市の存在を記者はどう捕らえているのか聞いてみたいものです。
やはり県庁所在地でないため、「軽く」見られたのでしょうか?
どうも同新聞は他紙と比較しても、浜松周辺の情報が薄いようです。
土曜日の紙面にある「しずおかマリオン」の催事情報に、東京のフリーマーケットの情報が載っていたときなど、「15000円も交通費かけて、東京まで行くわけないだろう」と突込みを入れてしまいました。(それでも最近は県内情報が大半ですが、県東部の情報よりは、愛知県の情報を入れてもらった方がいいなあ)

「軽く」見られないためにも、なんとか12市町村をまとめ上げて合併し、政令市移行を目指しているのでしょうね。

[45942] みかちゅう さん
メガライナーについての情報、ありがとうございました。
当日たまたま、メガライナーに乗車した友人に確認を依頼したところ、関東鉄道運行便は10月いっぱいで廃止だそうです(転属先は不明)。
JR便は昼行6往復、ミッドナイト1往復となるようです。
とりあえず全便廃止は免れたので、予定通りTXでの完乗にあわせて乗りに行こうと思っています。
[45932] 2005年 10月 21日(金)15:21:11YASU さん
ありがとうございました。
[45930] スナフキん さん

早速のレス、ありがとうございました。
注意書きは一切ありませんでした。
迂回運転できない旨の注意書きがないとなると、運行中止の可能性も・・。今月中に何とかしなければ。
[45922] 2005年 10月 21日(金)10:43:55YASU さん
地理ネタではないのですが。
[45919] スナフキん さん
当時は廃止の情報など雑誌から得る以外に有効な方法がない時代でしたから…。
私も直前に情報を入手したため、授業をサボって出かけました(もう時効ですね)。
ネットの負の側面ばかり言われていますが、仕事上での調査にしろ、趣味にしろ、本当に便利になりました。

来月からTX開通を受けてつくば線が大減便されるため
ちょっと聞き捨てならない情報です。
実は11/12か19の土曜日に、TXで日本の鉄道全線完乗を予定していました。その時、行きはメガライナーを使い、帰りはTXに乗車して秋葉原で完乗となるように考えていました。
つくば線が「大」減便となるなら、予定を立て直さなければいけなくなりました。
メガライナーも廃止されてしまうのでしょうか?

地理ネタではなくて、申し訳ありません。
[45902] 2005年 10月 20日(木)18:40:10YASU さん
十番勝負
問一:男鹿市(?)
こっちかなあ・・。
[45822] 2005年 10月 18日(火)13:58:16YASU さん
鹿島臨海鉄道
十番勝負の回答に詰まっているので・・。

[45820] スナフキん さん
鹿島臨海鉄道のイベントに行かれたのですね。(うらやましいなあ)
私は諸般の事情により、泣く泣くあきらめました。スナフキんさんの文章のほか他のフォーラムの人の話などから、当日の様子などを知ることができました。便利な時代になったものです。
ここが旅客営業を廃止する直前に乗車したことがあるのですが、なんか殺風景でいかにも臨海鉄道といった雰囲気だったことを覚えています。その時の乗客は(廃止間際にもかかわらず)4~5人程度でした。
神栖も市になったのですが、旅客営業復活なんてことはありえないですね。特急が数往復していた鹿島線ですら、ローカル化してしまいましたし・・。
[45814] 2005年 10月 18日(火)08:37:40YASU さん
十番勝負
自信はないのですが。
問一:青森市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示