都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Pachiさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[37816] 2005年 2月 14日(月)18:37:38Pachi[ペナルティキック] さん
白河市・表郷村・大信村・東村合併協議会の今後について
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

昨日の3村の住民投票の結果を受けて、本日、今後の日程が決まりましたのでご報告いたします。
2月17日、4市村による合併協定の調印式が行われ、
2月25日、各市村議会にて合併関連の議案を審議します。

現状では表郷村の離脱は明言されなかったので、その点についてのみ安心しております。
25日には表郷村の議会を傍聴する事にします。
[37788] 2005年 2月 13日(日)20:41:56【2】Pachi[ペナルティキック] さん
住民投票結果@西白河郡3村
皆さんこんばんは、ペナルティキックです。

今晩は、白河市との合併協議を進めている西白河郡3村の住民投票の結果についてです。

賛成(率)反対(率)投票総数投票率
表郷村178746.7%204053.3%384767.0%
東村202458.0%146642.0%352976.2%
大信村189263.7%107936.3%299775.8%
※投票総数には無効票も含まれています。また、投票率は無効票を含みません。

あまりにも身近な出来事なのでこの件に関するコメントは控えたいと思います。


ここから先を訂正機能で追加しました。

表郷村では本日の住民投票に先んじて郵送による住民アンケートも平行して実施していました。
以下はその結果です。

票数(率)
回収数434176.0%
有権者数(推定)5711100.0%
合併に賛成175140.3%
どちらかというと賛成48711.2%
どちらともいえない3387.8%
どちらかというと反対3087.1%
合併に反対145733.6%

※二度目の訂正で無効部分を削除
[37702] 2005年 2月 10日(木)22:36:26Pachi[ペナルティキック] さん
本日二度目の・・・
落書き帳の皆さんこんばんは。ペナルティキックです。

本日二度目の市町村合併関連の投稿です。

昨日、会津若松市と河東町は合併協定の調印を行いました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000042-mailo-l07
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/machi/gappei/gappeikyogikai2/

現在適当なWEBでの情報ソースが有りませんが、
本日、喜多方地方5市町村でも合併協定の調印式が行われました。
[37690] 2005年 2月 10日(木)15:46:37Pachi[ペナルティキック] さん
合併関連情報
新城市では、鳳来町、作手村との合併に関する4つの議案を2月臨時議会にて原案通り可決いたしました。
http://www.city.shinshiro.aichi.jp/section/gikai/gikai_03_02.html

新たに長和町となる長門町・和田村合併協議会は2月9日合併協定調印式を行いました。
同協議会トップページより
[37064] 2005年 1月 24日(月)23:24:12【2】Pachi[ペナルティキック] さん
いい所取りの感がありますが・・・
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

[36775] でうらうら さん に教えて頂いた総務省のメールマガジンでの速報です。26日付の官報にて、埼玉県1件、静岡県4件、福岡県1件、熊本県1件、沖縄県1件、そして鹿児島県の県議会通過済みの残りの2件について告示されるそうです。
これで昨年末までに県議会を通過していた廃置分合については総て官報告示が追いつきました。
次回の県議会開催時はこれ以上のペースで廃置分合が審議されるので、告示期間が延びるのか、同じ日に一斉に告示されるのか気になるところではあります。
コレだけでは中身が薄いので時系列にそって今回の合併について列記します。

新市町村名称所属郡所属都道府県合併形式合併期日参加市町村数
菊池市熊本県新設2005/3/221市2町1村
湧水町姶良郡鹿児島県新設2005/3/222町
東峰村朝倉郡福岡県新設2005/3/282村
南大隅町肝属郡鹿児島県新設2005/3/312町
さいたま市埼玉県編入2005/4/12市
沼津市静岡県編入2005/4/11市1村
うるま市沖縄県新設2005/4/12市2町
伊豆の国市静岡県新設市制2005/4/13町
西伊豆町加茂郡静岡県新設2005/4/11町1村
川根本町榛原郡静岡県新設2005/9/202町

以上10件で5市4町1村が決定します。

※誤字とか訂正しました。
[36995] 2005年 1月 22日(土)17:27:40Pachi[ペナルティキック] さん
住民投票@白河周辺3村
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

西白河郡表郷村・東村・大信村の3村は昨日までに住民有志の署名により請求されていた白河市との合併に関する住民投票について臨時議会を開き、それぞれ賛成多数で可決しました。
表郷村は投票率60%以下、東・大信の両村は同50%以下については開票しない条項が付加されています。
日程は先んじて可決していた大信村が2月8日告示、同13日投票の日程を決定していたので、表郷村、東村も同時に行われる事になりました。
20日の合併協議会での具体的な言及はありませんでしたが、3村とも賛成多数だった場合、2月17日の次回合併協議会の時に合併協定の調印が行われる見込みです。

#2月11日のダルマ市の日が相当喧しくなりそうな気が・・・
[36798] 2005年 1月 16日(日)11:25:29Pachi[ペナルティキック] さん
新郡設置
落書き帳の皆さん、こんにちは。ペナルティキックです。

北海道で新たに郡が設置される見通しです。
山管内熊石町と渡島管内八雲町の2町による合併にて、熊石側から「対等合併の趣旨から、郡名は新設すべきだ」との要望が強く出ていたので郡の新設に至ったようです。新郡の名称は日本海と太平洋の2つの海に面していることから二海郡となるそうです。
北海道新聞より。

※2ちゃんを見ていたら情報があったので拾ってきたというのは秘密です。
[36789] 2005年 1月 15日(土)22:40:48Pachi[ペナルティキック] さん
個人的解釈ですが…
[36775]うらうら さん
昨夜配信された総務省のメールマガジンに以下のような記載がありました。
ご紹介ありがとうございます。
そういったものがあることさえ知りませんでした。早速登録させて頂きました。

[36781]雪風睦月 さん
平成の大合併の始まりは?
私のほうでの個人的な解釈ですが、丁度別件でブログに書いていました。以下のものは合併成立後のものを解説する予定で書いていました。該当のページ
私の解釈では、平成6年4月1日から平成17年3月31日までに成立(予定)の合併だと思っています。
※合併移行の期日ではないですよ。
データ収集のためには新潟市に黒崎町が編入した時点にしたほうが単独市制や単独町制等、合併ではないイレギュラーを省けるのですが、そう定義してしまうとひたちなか市、あきる野市、鹿嶋市、篠山市という貴重なサンプルが抜け落ちてしまうからです。
[36771] 2005年 1月 15日(土)09:03:31Pachi[ペナルティキック] さん
官報告示予定
落書き帳の皆さん、おはようございます。ペナルティキックです。

今朝の福島民報によりますと、須賀川市への編入2件、(新)田村市、(新)会津美郷町の計4件が18日付けの官報に告示予定とありました。

17、18日と連続で告示予定となるのであれば、昨年中の県議会可決のものについては中津川市と山口村の合併以外は出揃うかもしれませんね。
[36710] 2005年 1月 12日(水)23:10:38Pachi[ペナルティキック] さん
合併関連
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

 三重県多気郡大台町、宮川村合併協議会では、合併方式を新設合併、合併期日を平成18年1月中(具体的な期日は合併協定調印までに調整する)、新町の事務所の位置を現大台町役場とすることを提案しています。

 これは第2回協議会(平成16年12月7日)での提案であり、既に第3回の協議会が行われています。HP上では継続審議にはなっていないので、確認済みだとは思います。ただ、合併協定項目の欄が工事中なのでHP上での正式決定を確認する事が出来ませんでしたので、いずれも提案中との表現にしました。

http://www.om-gappei.jp/PDF/kyogikai_2.pdf
[36259] 2004年 12月 31日(金)21:51:53Pachi[ペナルティキック] さん
今年ラストの書き込みだと思います。
落書き帳の皆さんこんばんは。ペナルティキックです。

[36213] miki さん
今年最も心に残った合併について聞かせて下さい。
私の回答としては常陸大宮市を挙げたいです。
常陸大宮市は総合的な面でここ1,2年の市町村合併としては異彩を放っていると思います。

まず、編入市制という形態をとり、さらに同名回避として常陸を新たに冠しています。
合併した際に考えられるイレギュラーを多分に含まれていて、特殊性の高さから言えばダントツの合併だといえますね。

変り種の好きな人間からすると外せません。

#やば、グリグリさんの締めの挨拶に間に合わなかった。

今年は一年短く感じましたが、色々とお世話になりました。
来年も宜しくお願致します。
[36118] 2004年 12月 27日(月)21:58:54Pachi[ペナルティキック] さん
いくつか・・・
落書き帳の皆さん今晩は。ペナルティキックです。

近頃の福島県内の合併情報です。

去る18日に福島県議会にて可決していた(新)須賀川市(2件)、田村市、会津美里町の4件の廃置分合を決定し、20日に国に届け出ました。来月中旬頃に官報告示される見通し。

会津若松市と河東町は26日合併協議会を開き、新市名を会津若松市、合併期日を来年11月1日とし、合併方式を編入と決めました。

原町市、鹿島町、小高町3市町による南相馬合併協議会は、
新市名として「南相馬市」を採用しました。3市町の20歳以上の全住民を対象とした住民意向調査(はがき応募形式)により、応募件数の最も多い名称が「南相馬市」であったからです。

対象者
 小高町…10,919人 鹿島町…10,192人 原町市…38,420人 計59,531人
  
応募順位
 1位 南相馬市  8,150票 2位 原町市    6,047票
 3位 ひばり野市 1,899票 その他       6,584票
   計22,680票  ※回収率 38.1%

また、合併期日も平成18年1月1日に正式決定しました。

伊達6町合併協議会は、次回1月17日まにでもう一度各町の合併への参加の意志を確認する事としました。もし、6町総ての参加とならなかった際は参加の意志を表明した町にて法定合併協議会を立ち上げるそうです。
6町総ての参加となった場合、合併協定の調印式は3月3日となる予定です。
[36090] 2004年 12月 26日(日)21:20:52Pachi[ペナルティキック] さん
国道289号線
[36060] みかちゅう さん
国道289号線の件

現在、国土交通省直轄事業として甲子トンネルの掘削を行っていて、平成20年供用を目指しています。
国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 一般国道289号 甲子道路にて詳しい情報が載っています。
数年後には昔話となってしまいますが、それでも稀有な例として語られるのでしょうね。
そしてこの辺がトンネル掘削の概ね中央部です。
[36037] 2004年 12月 24日(金)22:45:14Pachi[ペナルティキック] さん
岡山市市議会廃置分合関連議案可決したようです。
以下のように原案通り可決したようです。

甲第310号議案 岡山市、御津郡御津町及び児島郡灘崎町の廃置分合について
甲第311号議案 岡山市、御津郡御津町及び児島郡灘崎町の廃置分合に伴う財産処分に関する協議について
甲第312号議案 岡山市、御津郡御津町及び児島郡灘崎町の廃置分合に伴う議会の議員の定数及び農業委員会の選挙による委員の任期に関する協議について
甲第313号議案 岡山市、御津郡御津町及び児島郡灘崎町の廃置分合に伴う合併特例区の設置について

岡山市市議会提出議案/議決結果

[35953] [35859]小太郎 さん
岡山県灘崎町議会は21日、合併関連議案を賛成多数で可決しました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm
岡山県御津町議会は17日、合併関連議案を賛成多数で可決しました。
http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/12/18/20041218085057.html

と併せて関係する3市町での議決が揃いました。
[35930] 2004年 12月 21日(火)17:20:30Pachi[ペナルティキック] さん
びっくり
[35924] 2004 年 12 月 21 日 (火) 13:29:50 AMBITIOUSJAPAN! さん
歌志内市って・・・福島県西白河郡西郷村より少ないじゃん。

西郷村について:人口 約19000人
歌志内市について:人口 約5600人

この人口は南会津郡只見町より少ないそうだ。市としてやっていけるのかと思う今日この頃である。

すごいピンポイントな投稿があったのでびっくりしています。
ひょっとして福島県内の方ですか?
[35929] 2004年 12月 21日(火)17:14:55Pachi[ペナルティキック] さん
紆余曲折ありました。
落書き帳の皆さん今晩は、ペナルティキックです。

本日、白河市・表郷村・大信村・東村合併協議会が大信村農村環境改善センターにて開催され、新市建設計画を除く総ての合併協定項目についての協議が終わり、大詰めを迎えております。

新たな形での白河市は合併期日を来年(平成17年)11月7日に決定しました。合併協定調印式の日程については未定ですが、次回1月20日の第13回合併協議会以後となります。

やっとこここまで漕ぎ着きました。嬉しい限りです。
[35799] 2004年 12月 16日(木)15:50:22Pachi[ペナルティキック] さん
通る さん へ
[35794] 2004 年 12 月 16 日 (木) 12:12:26 通る さん へ
どうも 僕は中学生です 山形県と福岡県についてしらべています。誰か資料になることを知っていれば教えてください!! おもしろいことに期待していますw
面白い事といっても色々あると思います。抽象的過ぎると思いますよ。
どんな分野の事で聞いてみたいのか、詳しくした方が皆さんが答え易いと思います。

山形県や福岡県に限った物だけではありませんが、市区町村雑学なども色々と面白い事が纏めてありますよ。
[35639] 2004年 12月 9日(木)21:24:40Pachi[ペナルティキック] さん
ピーくん様へ
[35635] ピーくん様
[35633]熊虎さん
了解しました。書き込みは最後にします。お世話になりました。

書き込みは最後にしますというのはとても悲しい事です。
どうかお考えを変えて頂けないでしょうか?
私はピーくん様の書き込みで合併関連の情報の最新差分修正をしていまして、とてもお世話になっていました。
ピーくん様が合併関連の情報をグリグリさんへ直接メールするのだとしても、私はピーくん様には気軽に書き込みをして欲しいと考えています。

最近書き込みが滞りがちな私が申しても説得力に欠ける物がありますが…
[35328] 2004年 11月 25日(木)18:38:20【2】Pachi[ペナルティキック] さん
苦肉の策
本日、南相馬合併協議会では、新市名称として内定していた『ひばり野市』について一部の委員から南相馬市への変更を求める意見がありました。一旦決定したものを覆すのはおかしいとして議会が紛糾し、折衷案として相馬ひばり野市が提案され、各自持ち帰りの上、再検討するそうです。

個人的にはひばり野市よりは南相馬市のほうが良いと思います。
流石に折衷案はちょっと……。
[34778] 2004年 11月 3日(水)21:46:33Pachi[ペナルティキック] さん
ありがとうございます。
[34775] 2004 年 11 月 3 日 (水) 20:10:13 はやいち@大内裏 さん
 嘉穂南部
06/3/27です
05年では間に合いませんからね

すばやい反応ありがとうございました。
これで安心して趣味で扱っているデータの更新が出来ます。

先程は投稿してすぐに落雷にあってしまいました。データが飛んだりといった実害は無かったのですが、今でも雷がかなりの頻度で落ちていますので、今日はこのまま引っ込みます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示