都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小太郎さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[24106]2004年1月24日
小太郎
[21105]2003年10月15日
小太郎
[21009]2003年10月13日
小太郎
[20943]2003年10月12日
小太郎
[20773]2003年10月8日
小太郎
[20693]2003年10月6日
小太郎
[20668]2003年10月6日
小太郎
[20471]2003年9月30日
小太郎
[20411]2003年9月29日
小太郎
[20258]2003年9月24日
小太郎
[20057]2003年9月19日
小太郎
[20009]2003年9月18日
小太郎
[19541]2003年9月2日
小太郎
[19434]2003年8月30日
小太郎
[19395]2003年8月29日
小太郎
[19180]2003年8月21日
小太郎
[19094]2003年8月17日
小太郎
[18962]2003年8月10日
小太郎
[18919]2003年8月8日
小太郎
[18917]2003年8月8日
小太郎

[24106] 2004年 1月 24日(土)16:17:33小太郎 さん
でるでるさんへ
落書き帳メンバーの皆様おひさしぶりです。
今年もよろしくお願いします。

1月26日伊賀地区市町村合併協議会で合併調印式が執り行われます。
http://www.iga-gappei.jp/
[21105] 2003年 10月 15日(水)20:55:17小太郎 さん
新町名候補
串本町、古座町、古座川町の合併後の新町名候補5案が決まりました。
「串本町」「くしもと町」「黒潮町」「新串本町」「最南端町」の5案です。

http://www.agara.co.jp/DAILY/20031016/20031016_006.html
[21009] 2003年 10月 13日(月)20:54:17小太郎 さん
住民投票
合併の枠組みに上浮穴郡小田町を加えるかどうかを問う喜多郡五十崎町の住民投票が13日行われ開票の結果、住民の多数が小田町を受け入れる意思表示をしました。

 受け入れ賛成 2182票
       反対 1530票

http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20031013103.html
[20943] 2003年 10月 12日(日)22:28:28小太郎 さん
自分色登録ありがとうございました。&住民投票の結果
オーナーグリグリさん、自分色登録ありがとうございました。
今度とも、皆様よろしくお願いします。

合併の枠組みを問う長崎県南有馬町と口之津町の住民投票は12日投開票が行われ、両町とも雲仙地域合併協に合流する「広域8町合併」の選択が、現状の枠組み継続の「2町合併」を上回りました。

南有馬町
 「2町合併」    614票
 「広域8町合併」 3162票
口之津町
 「2町合併」    522票
 「広域8町合併」 3335票

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/gappei/kiji/2003/101301.html
[20773] 2003年 10月 8日(水)20:26:04小太郎 さん
グリグリ様
さきほど自分色登録申請いたしました。
市町村合併の話題が殆どになると思いますが、
今後ともよろしくお願いします。
[20693] 2003年 10月 6日(月)19:22:20小太郎 さん
住民投票の結果
鳥取県智頭町・岩美町の合併特例法に基づく鳥取市などとの合併協議会設置の
賛否を問う住民投票の結果は

智頭町
 賛成 3134票
 反対 3027票

岩美町
 賛成 3525票
 反対 3979票

http://mytown.asahi.com/tottori/news01.asp?kiji=3475
[20668] 2003年 10月 6日(月)00:28:07小太郎 さん
住民投票
秋田県十文字町の住民投票の結果は

「横手市平鹿郡8市町村での合併(横手平鹿案)」4191票
「町長が進める増田町との合併(町長案)」   3984票
「合併しない(自立案)」            814票

投票率77・18%でした。

「横手市平鹿郡8市町村での合併(横手平鹿案)」が最多票を獲得したものの、有効投票の過半数には304票届きませんでした。このため、住民投票条例の規定により、投票結果の判断は議会にゆだねられることになりました。

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20031005k
[20471] 2003年 9月 30日(火)21:41:31小太郎 さん
新町名称候補選
安田町・田野町・奈半利町・北川村合併協議会は合併後の町名案を
中岡慎太郎にちなんだ「慎太郎町」、安田川と奈半利川をイメージした「清流町」、地域の名称を用いた「中芸町」、自然豊かな美しい里を思い描いた「美郷(みさと)町」、地域連携のキャッチフレーズを取り入れた「結い町」の5点に決定しました。

http://www.kochinews.co.jp/0309/030930headline09.htm#shimen9
[20411] 2003年 9月 29日(月)19:20:26小太郎 さん
岐阜県平田町の住民投票の結果
大垣市など西濃地域九市町との法定合併協議会の設置の是非を問う、海津郡平田町の住民投票が二十八日、投開票され、設置に「反対」が過半数を占めました。

・大垣市などとの広域合併に反対 3,331(59.82%)

・大垣市などとの広域合併に賛成 2,237(40.18%)

 無効89票  (選管最終)

http://www.jic-gifu.or.jp/np/
[20258] 2003年 9月 24日(水)23:16:07小太郎 さん
新市名候補
大曲仙北合併協議会は新市の名称について「奥羽(おうう)市」「出羽(でわ)市」「新大曲(しんおおまがり)市」「大仙(だいせん)市」「姫神(ひめがみ)市」の5つを最終候補に決めました。来月10日の臨時会で正式決定する予定です。

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030924j
[20057] 2003年 9月 19日(金)20:27:04小太郎 さん
合併調印式
18日に熊本県、田浦町・芦北町合併協議会で合併調印式が行なわれました。
http://kumanichi.com/news/local/main/200309/20030919000037.htm
[20009] 2003年 9月 18日(木)19:27:11小太郎 さん
射水市
射水地区広域圏合併協議会は新市名を射水市とする事を決めました。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20030918001.htm
[19541] 2003年 9月 2日(火)22:25:33小太郎 さん
海陽町
海部下灘合併協議会は新町の名称を海陽(かいよう)町に決めました。
http://www.topics.or.jp/News2/nh2003090214.html
[19434] 2003年 8月 30日(土)13:11:29小太郎 さん
芦北町(あしきたまち)
田浦町・芦北町合併協議会は両町が合併して誕生する予定の新町名を「芦北町(あしきたまち)」に決めました。
http://kumanichi.com/news/local/main/200308/20030830000043.htm
[19395] 2003年 8月 29日(金)15:29:37小太郎 さん
黒潮市
須崎市・中土佐町合併協議会は新市名を黒潮市に決めました。
http://www.kochinews.co.jp/0308/030829headline06.htm#shimen6
[19180] 2003年 8月 21日(木)21:49:03小太郎 さん
新市名候補
日置合併協議会は新市の名称を砂丘市、さつま市、薩摩日置市、さつま日置市、島津市、新日置市、西鹿児島市、日置市、ひおき市、吹上浜市の10点に絞りました。

http://373news.com/2000picup/2003/08/picup_20030821_9.htm
[19094] 2003年 8月 17日(日)23:05:58小太郎 さん
住民投票結果
奈良県山添村で17日、周辺市町村との合併の是非を問う住民投票が実施され、合併に反対が1963票、賛成は1545票でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030817-00000100-kyodo-pol
[18962] 2003年 8月 10日(日)23:06:35小太郎 さん
住民投票
新潟県南魚六日町と大和町との合併の可否を問う、南魚塩沢町の住民投票が10日行われ、即日開票の結果、反対が52・8%、賛成が47・2%となり、反対が過半数を超えました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003081017055
[18919] 2003年 8月 8日(金)20:23:53小太郎 さん
新市名候補
美馬郡東部・北部合併協議会の新市名候補6点です。
「うだつ市」「四国三郎市」「清流市」「美川(みかわ)市」「みま市」「美馬市」

http://www.topics.or.jp/Tokushu/shichouson/
[18917] 2003年 8月 8日(金)19:38:15小太郎 さん
飯能市
飯能市と名栗村の法定合併協議会は七日、飯能市に名栗村を編入し、新市役所を飯能市役所に置き、新市名を「飯能市」とすることを確認しました。新市の発足は「二○○五年一月一日」

http://www.saitama-np.co.jp/news08/08/20l.htm


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示