都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まるちゃんさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[20601]2003年10月3日
まるちゃん
[20555]2003年10月2日
まるちゃん
[20548]2003年10月2日
まるちゃん
[20278]2003年9月25日
まるちゃん
[20217]2003年9月23日
まるちゃん
[19965]2003年9月17日
まるちゃん
[19802]2003年9月11日
まるちゃん
[19719]2003年9月9日
まるちゃん
[19523]2003年9月2日
まるちゃん
[19515]2003年9月1日
まるちゃん
[19196]2003年8月22日
まるちゃん
[19152]2003年8月20日
まるちゃん
[19105]2003年8月18日
まるちゃん
[19055]2003年8月15日
まるちゃん
[18901]2003年8月7日
まるちゃん
[18861]2003年8月5日
まるちゃん
[18859]2003年8月5日
まるちゃん
[18857]2003年8月5日
まるちゃん
[18840]2003年8月4日
まるちゃん
[18613]2003年7月25日
まるちゃん

[20601] 2003年 10月 3日(金)17:58:04まるちゃん さん
のぞみ,酒呑学校?
[20581] 夜鳴き寿司屋さん
所用時間といい価格といい航空機と新幹線の両者の競争が厳しいところですね。
なるほど,広島市や福山市では,かなりの競争の激化が予想されますね.
広島空港の立地は,中途半端に離れた,両市のほぼ中間に位置し,空港までのアクセスの問題があるので,JRにも十分,逆転の勝機はありそうです.
福山市では,岡山空港も絡んだ,三つ巴の競争なんですね.
のぞみの姫路停車が上下15本に対して,福山停車が上下28本というところでも,福山に対する,JRの力の入れ具合が分かりますね.
情報ありがとうございました.

[20589] 深海魚さん
酒好きとしては由来が気になりますね。

(該当する方は多数いそうですが,)
深海魚さん,白桃さんには,ピッタリ(失礼をお許しを!)のこんな学校も過去にはあったようです.

第2大学区第9中学区第75番小学酒呑学校
とはすごい学校です.
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~r50toyot/rekisi/rekisi.htm

さすがに学校の名前としては,マズイのか,まもなく改名されていますよね.
今は,酒呑北口というバス停が残っているようです.
http://www.toyotakita-h.aichi-c.ed.jp/annnai.htm
[20555] 2003年 10月 2日(木)18:55:38まるちゃん さん
のぞみと飛行機
[20551] スナフキん さん
宇部線に宇部新川とを結ぶ速達快速(その名も「のぞみリレー」、そのまんま…)が新設されています。あの長椅子車両に速達使命を負わせるのはちと役がでかい気もしますが(それとも瀬戸大橋線で使い古された車が回されてくるのかな?)、さて山口・宇部くんだりで飛行機の客を奪い返すほどの実力を、のぞみは発揮するんでしょうか?
宇部線の快速は,各駅停車と同じ車両を使用していますね.
http://www.ubenichi.co.jp/kijiview_s.php?id=KJ200310010006485

宇部市内に関しては,山口宇部空港があるので,対東京への移動は飛行機に分があるでしょうね.
値段も割引料金を利用すれば,片道15,000~16,000円程度でほぼ同じですし,やっぱり,移動時間が短いので楽ですよね.
むしろ,首都圏よりも,新幹線の直通の少なかった,名古屋圏に対する速達性を期待する向きがあります.
山口市内では,対首都圏でも,案外いい勝負に持ち込めるかもしれませんが,さあ,どうなるのでしょうね.

以前,新幹線と飛行機の対首都圏への交通手段としての利用度の境界は,岡山・広島間だったと記憶しますが,今回,同じくのぞみの停車するようになった,福山周辺がどうなるのかも興味ありますね.
[20548] 2003年 10月 2日(木)15:29:03まるちゃん さん
新山口,長門市
[20519] uttさん
新山口から来ました。。。う~ん、違和感
[20541] スナフキん さん
「SLやまぐち号」が「新」山口から出発するって、すごい違和感あるな、
とうとう,駅名としての,小郡は無くなり,新山口に変わりましたね.
「新山口まで,大人1枚」というのに,違和感もなく,馴れるまでは,しばらくかかりそうですね.

なお,今回の駅名改称に伴う経費は4億2880万円で,JRと地元自治体が折半することになっています.
地元負担の2億1440万円は,県は半額を負担する方針で,残る約1億円を市町村が負担する方向で協議していましたが,山口県央合併2市4町を構成する一つである,防府市長は「基本的な考えとして費用負担はしない.議会も容認しないだろう」と分担を拒む意向を明らかにしました.
歓迎ムードの中にも,なにやら不穏な空気もありますね.

[20546]白桃さん
ただ、深川と仙崎はどっちが中核なんですかね?

やっぱり,長門市駅のある,深川ですね.
市役所やショピングセンター,総合病院などの条件を加味して,深川地区と思います.
仙崎は漁港と青海島観光の玄関といった感じですからね,
(2つの地区があってこその長門市には変わりないのですけど..)
ちなみに深川の読み方は「ふかがわ」ではなく,「ふかわ」ですからね.
深川川という,少し妙な名前の川もあります.

あと,仙崎港には,秋芳町から日本海までの,約16km(確か,日本一だったかな)の長大な住友大阪セメントの石灰石運搬用のベルトコンベアーもありますね.
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=131/12/05.896&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/22/24.160&size=500,500
[20278] 2003年 9月 25日(木)17:14:17まるちゃん さん
企業の地名
[20276] 太白さん
企業にちなむ町名
といえば,山口県関連では
[6545] いなさんが触れられた
小野田市 繁華街の名がセメント町
の他,火薬町(山陽町・日本化薬),鐘紡町(防府市・鐘紡),協和町(防府市,協和発酵)も挙げられますね.
鐘紡町は高岡市,長浜市にもあるようです.
茨城県協和町,秋田県協和町はたぶん関係ないでしょうね.

変り種としては,
小野田市には硫酸町(体が溶けてちゃいそう!)があります.
今は正式の住所から外されているそうですが,通称名とバス停として残っています.

http://www.netaro.net/~ja4xgc/sub11.htm
http://www.towninf.co.jp/p/35/35209/192.htm

硫酸町は,明治22年7月1日に設立された,通称「硫酸会社」,正式の名を日本舎密製造会社(現日産化学工業 小野田工場)に由来します.
ここでは,硫酸・燐酸・硝酸・ソーダ等の 化学薬品の製造をしていたそうです.
引用  http://www.city.onoda.yamaguchi.jp/kankou/rekisi/history_03.html
[20217] 2003年 9月 23日(火)19:05:20まるちゃん さん
門司,五橋,小郡
[20212] KNさん
最近はレトロ(大正)のモダンな町並みやSLなども出来たようです。
もし、行った方はよければ感想を聞かせて下さい

門司港レトロ地区は,神戸や横浜とまた違う,なかなか雰囲気のあるいい所ですね.
関門海峡という海上交通の要所が眼前で,頻繁に行き交う大小の船をのんびり眺めるのも気持ちが癒されます.
建物などの景色はライトアップされた夜の方が私は好きです.
門司港は一時,ずいぶん寂れた印象でしたが,最近は対岸の下関とタイアップしたりして,観光客も増えてきていますね.

SLとは,今年の8月9日にオープンした九州鉄道記念館のことでしょうね.
ちょうど,オープンの日に真横の国道3号線を車で通ったのですが,かなり盛況でしたよ.
他の用事もあり,連れもいたので,残念ながら,その日は中に入れませんでした...(泣)

[20188] uttさん
「五橋市」(いつはしし)です
私は岩国の清酒である「ごきょう」と読んでしまう...
私自身はアルコールは弱い方ですが,山口県の清酒の中では,五橋はお奨めです.

[20180] 今川焼さん
最初に目に入ってきたのは新山口駅です。

鉄分濃いので恐縮ですけど,
あと一週間ほどで,私の出生した地でもある,小郡の名前が駅名から消えてしまいます.
地元では看板の付け替え作業も始まり,記念行事もあるようです.

新幹線・のぞみは結局,新山口が上下12本,徳山が4本停車することになっています.
また,それに合わせて,JR宇部線に約二十年ぶりで快速が新設されるそうです.便が少ないのが難点ですけど,新山口-宇部新川駅間を最速三十二分で結ばれるそうです.
http://www.ubejiho.co.jp/back_no/030909.html
[19965] 2003年 9月 17日(水)21:11:18まるちゃん さん
タイガースの優勝はファンでなくても,なぜか嬉しい
[19958] 月の輪熊さん

都道府県別に応援する球団の順位を調べてみたら面白い

まずは,阪神タイガース優勝おめでとうございます!

毎年,シーズンオフ (2月ぐらいだったかな..)になると, 読売新聞では,「どんなスポーツが一番好きですか」,「どこの球団のファンですか」などというアンケート結果が,確か紙面に出ますよね.
県別のデーターの発表はなかったはずですが,地域別の球団ファン分布の総説はあったと思います.
それでは,確か,関西地区の阪神,東海地区の中日を除くと他の地区別では巨人がトップでした.(北陸地区も巨人だったような気がするけど,記憶がかなり曖昧です.)
また,中国地区でも,トップは広島ではなく,巨人でした.(あくまで読売新聞の調査ですけどね)
広島県以外の4県での巨人ファンの多さは,基本的に巨人戦中心のTV中継が大きく影響していると思いますね.

私見では,山口県における人気の順位は,セリーグでは,巨人,広島,阪神の順位ぐらいが妥当でしょうか.
今では信じられない話ですけど,横浜ベイスターズは,大洋ホエールズの名前で,1949年から1955年まで本拠地を下関市に置いていた  http://www.ybfan.ne.jp/~straycat/yb/yb1.html
こともあって,下関では,横浜ファンも結構いますね.
また,最近では,地理的条件や福岡県内からのTV中継が写る影響もあって,ダイエーのファンもかなり多くなっていますね.

私自身は,小学生以来のカープファンなのですが,かつては,投手王国とよばれ,常にAクラスをキープできていた頃が懐かしい....
[19802] 2003年 9月 11日(木)12:37:30まるちゃん さん
お詫び
[19724] 夜鳴き寿司屋さん
人間というものは自身が所属しているのとは異なる他の集団に対して普段見せないほどの凶暴性を発揮しがちですが、匿名性があるとはいえ掲示板に思慮なく書くのは慎むべきだと思います。
[19719] 拙稿の後半部で,「もし,ある日に...」の発言に対する私の意見を述べていますが,そこを読めば,私が地方と中央の対立を意図したいものではないと分かると思います.
ただ,「地方」の言葉の解釈の話題からの飛躍がある点は否めないし,誤解を招く可能性もあり,お詫びを申しあげたいと思います.

首相の出身地では山口県の7人が最多
山口のお国自慢といえば,この話がよくでるのですけど,7人中5人は藩閥政治の流れが強い戦前の人なんですよね...

[19725] 深海魚さん
河豚や セメントなどの供給不足も懸念されます。その一方、「高校生 クイズ」 「タイム・ショック」 では、我が母校の勝機が増えるかも知れませんが
山口県民にすら,あまり知られていないものに,おみくじがあります.
「二所山田神社」(旧鹿野町,現周南市)でつくられ,全国シェア約60%だそうです.
http://www.genbu.net/data/suou/nisyoyamada_title.htm

そういえば,「高校生クイズ2003」が今週の金曜日にあるようですね
[19719] 2003年 9月 9日(火)00:20:37まるちゃん さん
まあ,気にしないことですよね
[19670] inakanomozartさん
東京もまぎれもなく日本の一地方であるのに、特別な意味をこめて「地方」という言葉を使うのは、東京地方人のおごりにも思えてしまうのです
既に多くの方が意見を述べられていますが,
私は以前,山口出身・東京在住の同級生から,聞いたことで衝撃を受けた話があります.
「もし,ある日に山口県がこの世から消滅しても,僕からみれば,全然関係ないし全く気づきもしないよ」と東京出身・在住の人に言われて,ショックを受けたことがあるとのことでした.
どういう状況でそのような発言が飛び出したのかは,私には分かりませんが,たぶん,売り言葉に買い言葉だったのではという気がしますが....
昨今の某有名掲示板(あえて名指しは避けますが,mikiさん,どうぞ許してくださいね)をみても,その横暴な文章の連発には閉口してしまいます.

中にはそんな極端な悲しい考え方の人もいるのも事実かもしれませんが,良識ある多くの人はそんなことは思っていないはずで,中央にはない,地方地方の多様性と良さを知っている人も多いかと思います.
それがあるから,ここ落書き帳の現在の繁栄もあるのではないでしょうか?
一般の大部分の人の使う「地方」は,必ずしもそんなに悪気のある意図で常に使用はしてないと思いますし,あまり,気にされなくてもよいと思います.
でも,確かに「地方はどこですか?」と先週,東京でのタクシー内で聞かれたのですが,聞きなれない私には,ちょっと違和感を感じましたねえ.

そんな山口でも,「地方発送いたします」の文字を見かけることがありますが,これは,やっぱり他の地方(九州,関東など)などの地域ブロックとしての意味ですよね.

[19633] ゆうさん
こまかい突っ込みですけど,
R191 愛媛・三崎港 大分・佐賀関港
はR197ですよね.
[19523] 2003年 9月 2日(火)09:54:57まるちゃん さん
小郡上郷,半世紀ぶりの復活?
[19517] Issieさん
地元の方はご存知だと思うのですが,
かつて小郡が「山口市の一部」だった時期(1944.4.1~49.11.1)は「小郡上郷」「小郡下郷」という大字名であったようですね。
戦争末期から戦後すぐまで,わずか5年間だけ存在した呼称が復活する,ということになるのでしょうか。

へえー,全く知りませんでした.
山口市合併時期にも,小郡の地名を残していたのですか.さすが.落書き帳はレベルが高いですね.貴重な情報ありがとうございました.

[19515]の情報は,地元ケーブルテレビのローカルニュースで見たもので,まだ,決定されたものではないと思います.
でも,旧市町名を残してくれた方が,場所をイメージするのが容易ですし,個人的にはそのようにして欲しいです.
[19515] 2003年 9月 1日(月)22:12:25まるちゃん さん
阿知須町役場の住所
[19408] スナフキんさん
自治体名から直接地番に飛んでしまう奇特な住所を持つ役所・役場

山口県では,阿知須町役場の住所が,吉敷郡阿知須町2743番地ですね.
山口県央合併後の新住所は,○○市2743番地となってしまいますので,○○市阿知須2743番地というように阿知須の名を残すような案がでているようです.
同様に,他の旧市町の地名も残して欲しいとの意見から,小郡町上郷○○などの住所も,○○市小郡上郷○○などに変更する案があるそうです.
[19196] 2003年 8月 22日(金)16:36:37まるちゃん さん
変な混乱を招いてしまったようで,すいません
[19176] mikiさん
深海魚さん、まるちゃんさんなどへ
どうもここらしいですね...違いますか?
[19179] なきらさん
私がなぜ伏せたかというと、オリジナルで書かれた方と、関係者の方が伏せておられたからです。私はそのやりとりにレスして、引用させていただいただけなので、そういう者が明らかにしてしまうのは、あまり好ましいことではないと思ったものですから。

そうです.Y県立U高校は,山口県立宇部高校のことです.
[19055]で私がはっきり書かなかったので,変な混乱を招いてしまったようで,すいません.
[14036]
宇部高は,私の母校です
で既に明らかにしていたので,私も直接的な表現を避けただけです.
深海魚さんも[19030]で,
Y県立U高校
と書かれたのも,あくまで,直接的な表現を避けただけだと思いますので...
いつも,正確さを追求されているmikiさんには敬服いたしますが,日本語は時に婉曲的な表現が好まれるということでお許しを...
なきらさん,いろいろ御配慮して頂きまして大変恐縮です.
[19152] 2003年 8月 20日(水)21:07:08まるちゃん さん
冷やし中華と冷麺
[19141] yamadaさん
西日本では、冷やし中華のことを冷麺と言うのですか。もちろん、盛岡で冷麺といえば、盛岡冷麺です。
西日本のどこが境界線かは,分かりませんが,少なくとも山口では,「冷やし中華」のことを「冷麺」と呼ぶことがあります.
「冷やし中華」といえば,冷やした中華そばに卵やキュウリやハムなどがのっている,食べ物のみを指しますが,「冷麺」は,「冷やし中華」と混同して日常会話で使われていますね.

「冷麺」を注文すると,焼肉屋や韓国料理屋では,黒っぽく細くて,ゴムのように弾力のあるコシが特徴のいわゆる「冷麺」がでてきますが.ラーメン屋や普通の食堂なんかでは,東日本でいう「冷やし中華」が出てくることが普通だと思います.
残念ながら,盛岡冷麺は食べたことがないのですけど,こちらでいう,焼肉屋の「冷麺」とほぼ同じような感じなんでしょうね.
[19105] 2003年 8月 18日(月)15:13:02まるちゃん さん
レスなど
[19059] 般若堂そんぴんさん
「板そば」は山形県でも山形市(およびその周辺?)だけだと思います(少なくとも米沢では「ざる」「もり」ですね)
私が「板そば」を見かけたのは,山形市内だったのですが,米沢でもないのなら,村山地方だけなのでしょうね.

[19072] なきらさん
U高校は準優勝でしたがその前に水戸一高を破っています
そうですか.見逃したのは痛恨の極みです...深海魚さん,残念でしたね.
[19073] なきらさん
中四国(ん?新聞の記載どおりですよ)、九州でも「冷麺」が根強く
私見では,山口や福岡でも「冷麺」の方が優勢といえるかは,断言できませんが,確かに「冷やし中華」より「冷麺」の方が日常会話では,よく使うかも知れません.でも,どちらも使いますよね.

[19086] uttさん
居住地の岩国高校が2回戦も大金星を挙げてしまった
岩国高校は進学校なのに,よく頑張っていますよね.
山口県勢で3回戦進出は西京高校以来,6年ぶりです.(実に久しぶり!)
[19055] 2003年 8月 15日(金)19:35:21まるちゃん さん
マヨ付き冷やし中華など
[19052] 般若堂そんぴんさん
[19041]オーナーグリグリさん
[19053] special-weekさん
[19046] kenさんなど

そういえば,この夏,どこのコンビニか忘れたのですけど,買った冷やし中華にマヨネーズがついていて,最近はこんな食べ方もするのかと思ったことがあります.
山形の麺類といえば,蕎麦屋で,大きな箱板に盛られた「板そば」をみんながつついて,お酒を飲んでいるのは少し驚いたことがあります.(東北ではあれって当たり前?)西日本の蕎麦どころは,出雲,出石ぐらいで,基本的にうどん文化が主なので,おいしい蕎麦が食べられる地方は少しうらやましいですね.

[19038]オーナーグリグリさん
同じように、四国、九州、あるいは、離島などではどうなんでしょう。
九州でも,九州以外を総称する言い方は聞いたことないですね.本州は本州,四国は四国とそのままでしたよ.

[19030] 深海魚@ワーム汚染クリーニング中 さん
Y県立 U高校が憎い (笑)
あいにく,その番組を見れなかったから,よく分からないのですけど,番組表をみるに,私の母校のこと? 深海魚様(いや,雑魚様)の母校を破っての優勝は早稲田のようだったみたいですけど?
それてしまいますが,何か,どうしても気になるので..(すみません)
[18901] 2003年 8月 7日(木)11:16:58まるちゃん さん
厚西?
[18887] uttさん

やはり「厚南」は「厚狭」の南という意味でしょうかねえ??「厚東」なら聞いたことあるのですが。。。

厚狭郡厚南(こうなん)村は1941(昭和16)年10月1日に,厚狭郡厚東(ことう)村は1954(昭和29)年10月1日に宇部市と合併した歴史がありますが,それぞれ厚狭郡の南部,東部ということだと思います.
厚東はJRの駅名であるので,比較的他県の人でも知っていることは多いのでしょうね.

宇部市は,宇部村,藤山村,厚南村,東岐波村,西岐波村,厚東村,二俣瀬村,小野村の8村の合併からできた歴史がありますが,旧市内(宇部村)は西区,東区に分け,さらに後の合併された村は,そのまま,藤山区,厚南区,東岐波区....などとつけられていました.(アーカイブズ  http://uub.jp/arc/arc104.html にもあるように,姫路市の区と同様ですね)
現在は政令指定都市でもないのに,区を名乗るとはけしからん!ということからでしょうか,正式の住所からは区としての表現はなくなったと思います.
でも,例えば,宇部市厚南区をgooで検索しても300件以上hitしますし,日常生活ではいまだに使われています.

私は,厚西,厚北とも聞いたこともなかったのですが,現山陽町の沿革で,厚狭町の前身で厚西(おそらく,こうせい)村であった時期がありました.
山陽町に居住暦40年の人にきいてみましたが,ごく少数の地元会社名を除いて,現在では地名としての厚西との呼び名は残っていないようです.

参考  http://www.city.ube.yamaguchi.jp/gappei/tiiki/enkaku.html
[18861] 2003年 8月 5日(火)12:54:33まるちゃん さん
新田原
[18859] かつさん
宮崎県新富町の新田原航空自衛隊基地は「にゅうたばる」と読みます。

そうでしたね.元北九州在住者としては,「しんでんばる」の方がよく知っているので忘れてました.それにしても,「にゅうたばる」とはすごい地名ですよね.
「にゅう」と「ばる」の出会いはまさに古今東西の合体地名!?
[18859] 2003年 8月 5日(火)11:52:16まるちゃん さん
「ばる」「はる」
そういえば,九州には,原を本州のように「はら」や「わら」と読まずに,「ばる」「はる」と読む地名が多いですよね.
Special-weekさんの御指摘してされた,前原(まえばる)の他,春日原(かすがばる),新田原(しんでんばる),西都原(さいとばる)などがあります.

下記のHPによると「ばる」「はる」と読む地名は,全国で99箇所あり、そのうち何と97箇所が九州・沖縄だそうで,韓国語・朝鮮語起源説,古日本語説などがあるそうです.
http://www.shochian.com/harubaru.htm
[18857] 2003年 8月 5日(火)10:22:01まるちゃん さん
福岡県の平野
[18798] uttさん
平野コレクションにない,福岡県の平野をいくつか見つけました.

前原市にある糸島平野を gooで検索すると,59件hitしました.
行橋市付近にある京都(みやこ)平野(きょうとではないですよ!)も32件hit (京都平野 福岡での検索結果)しました.
直方市付近の直方平野も,11件hitしました.
[18840] 2003年 8月 4日(月)19:45:00まるちゃん さん
山口県の平野
[18798] uttさん
平野コレクションをこれだけ集めるのは,さぞ大変だったことでしょうね,
山口県は,一つしかないので,私も探してみました.
Yahooで検索すると,宇部市西部にある,厚南(こうなん)平野で6つばかりhitしました.
あと,小郡平野や宇部平野などで検索しても,hitはほとんどしませんし,実際,あまり言わない気がしますね.

厚南平野は,干拓地が大部分で,今はすっかり内陸部になってしまっていますが,宇部駅付近が本来の海岸線でした.
宇部駅付近の際波(きわなみ)という地名がその名残で,厚南平野には妻崎開作,中野開作,新開作などの干拓地を示す地名が多いです.

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=131/13/01.303&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=33/59/08.754&size=500,500

参考  http://www.ubejiho.co.jp/jihopub/0071.html

山口県の小郡付近,防府,周南などの各平野部のかなりの面積は,江戸時代以降の干拓地です.
そういえば,中国地方は,岡山平野,出雲平野(せいぜい,広島平野ぐらいかな)を除くと,比較的小規模な平野ばかりですね.
[18613] 2003年 7月 25日(金)16:53:45まるちゃん さん
海にかかる橋(山口県)
[18575] らるふさん
広島・山口・長崎・熊本の各県は橋の架かる瀬戸が多いようですね。
[18586] uttさん
山口は、瀬戸に限らず、一般道や農道の「海にかかる橋」が多いですね。

...ということで,地元の山口県内の「海にかかる橋」を集めてみました.

大島大橋大畠町,大島町本州,周防大島
沖家室大橋東和町周防大島,沖家室島
上関大橋上関町本州,長島
南周防大橋田布施町,平生町本州同士
笠戸大橋下松市本州,笠戸島
小瀬戸橋周南市本州,粭島(すくもじま)
錦橋防府市本州,向島
周防大橋山口市本州同士
興産大橋宇部市本州同士
彦島大橋下関市本州,彦島
関彦橋下関市本州,彦島
水門下関市本州,彦島
関門橋下関市,北九州市本州,九州
角島大橋豊北町本州,角島
青海大橋長門市本州,青海島

これ以外にも,下関市の長府人工島に二つ,長門市の人工島にも一つ,海に架かる橋がありました.
「海にかかる橋」としては,微妙な南周防大橋,興産大橋も入れましたが,これらは,むしろ川の河口に架かる橋と考えるべきかも...
また,秋穂町に青江湾を横断する道路がありますが,これは橋というより,堤防のようなので,除外しました.
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=131/27/29.470&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/00/04.115&size=500,500

距離が短いものも多いですが,有料道路は,彦島大橋,関門橋だけで,一般道がほとんどです.
また.過去ログ[6613] [6643]などにもあるように,
興産大橋は宇部興産が建設した石灰石運搬用の専用道路ですので,一般車は通行できません.
角島大橋は拙稿[16106]でも触れたことがありますが,日本最長の無料の橋ですね.




… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示