都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
touhembokuさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[11377]2003年3月18日
touhemboku
[11246]2003年3月15日
touhemboku
[11243]2003年3月15日
touhemboku
[11185]2003年3月14日
touhemboku
[11181]2003年3月14日
touhemboku
[11180]2003年3月14日
touhemboku
[11126]2003年3月13日
touhemboku
[11104]2003年3月13日
touhemboku
[11103]2003年3月13日
touhemboku
[10939]2003年3月10日
touhemboku
[10937]2003年3月10日
touhemboku
[10936]2003年3月10日
touhemboku
[10935]2003年3月10日
touhemboku
[10897]2003年3月10日
touhemboku
[10896]2003年3月10日
touhemboku
[10894]2003年3月10日
touhemboku
[10890]2003年3月10日
touhemboku
[10888]2003年3月10日
touhemboku
[10788]2003年3月9日
touhemboku
[10787]2003年3月9日
touhemboku

[11377] 2003年 3月 18日(火)01:30:38touhemboku さん
実は奨学生
[11348]雑魚さん
日本マクドナルド創業者の藤田氏
実は私、数年前にマクドナルド財団の奨学生として奨学金を貰っていた(返済義務なし)
ことがありまして、その関係の集いで新宿にあるマクドナルド本社を訪れたことがあります。
マクドナルド本社の中にはマクドナルドミュージアムのようなものがあって
マクドナルドの歴史や出店状況などがわかるようになっていました。
その一角に藤田田記念館のようなところがありまして、その中では氏の半生をまとめた
映像がスクリーンで映し出されていました。
更に氏の右手のブロンズ像も飾ってありましたが何に使われるのでしょう??
とりあえずブロンズ像に握手だけはしておきました。
ちょうどその当時マクドナルドは驚異的な値下げを行い始めた頃でその勢いは
飛ぶ鳥を落とす勢いでした。
マクドナルドの役員クラスの方からそのとき聞いた話では「マクドナルドが新宿に
移転してきて新宿(西側)の地価が変わった」と言われるほど本社の移転は
凄いものだったようです。その当時、藤田田氏は「新宿の地価を変えた男」として
かなりの注目を浴びていました。
あのマクドナルドが現在のようになろうとは誰が予想していたでしょうか?
その藤田田氏も辞任してまた一人、企業の顔が消えてしまいました。
この奨学生制度ってまだやってるんですかねぇ?
マクドナルドの経営方法は賛否両論だと思うのですが、企業がそのような
人材育成を行っていくのは結構なことだと思います。
[11246] 2003年 3月 15日(土)00:59:51touhemboku さん
卒業式
明日はついに卒業式です。
あぁ、感慨深い。
もう、映画も電車も学割は使えないんですね・・・(悲)
関係ないネタでごめんなさい。
[11243] 2003年 3月 15日(土)00:24:47touhemboku さん
新御徒町駅前
[11203]special-weekさん
「新御徒町」駅はどうしてあんな名前になったのでしょう
そういえば、ここには「新御徒町駅前」と言うバス停がありますね。
「しんおかちまちえきまえ」って早口言葉じゃないんだから・・・。
バスの車内アナウンスで「次は新御徒町駅前です」と聞くといつもそう思って
しまいます。
[11185] 2003年 3月 14日(金)00:40:01touhemboku さん
こんばんは
地域研究家さんへ。
最近お姿が見えないようで心配です。
地域研究家さんの鋭い切り口と的確な内容は
私にとって非常に興味深いものでした。
恐らくこの掲示板に集う皆さんも同様に心配していると思います。
色々意見の食い違いなどあると思いますが、気楽にやっていきましょうよ。
生意気言ってすみません。
ただ、地域研究家さんのいらっしゃらない掲示板も寂しいな。と思いまして。
[11181] 2003年 3月 14日(金)00:32:21touhemboku さん
ありがとうございます。
[11145]seahawkさん
いあや、照れちゃいますね。ポリポリ。
[11180] 2003年 3月 14日(金)00:27:14touhemboku さん
校歌について
[11133]TNさん
あの辺りの学校の校歌は「秩父」が必須ですが
確かにそうですね。
私の小学校のときの校歌には♪秩父の山を西に見る~♪とありましたし
中学校のときの校歌にも♪光り輝く秩父の峰に~♪とありました。

富士山についてですが京成ちはら線のおゆみ野駅を降りて
ヤオコーおゆみ野店の屋上駐車場に上ると凄く綺麗に見えることがあります。
ただ、あの辺りもマンションがたくさん出来てますからもしかしたら見えなくなっちゃう
かも。
マンションと言えば、千葉市の国道14号線登戸交差点のところにある
建設中のマンションは部屋から東京湾と富士山が見えることを売りにしていました。
[11126] 2003年 3月 13日(木)10:36:10touhemboku さん
富士山
[11086]special-week さん
案外みなさん、富士山に憧れのようなものが少ないようです。
私は東武東上線の霞ヶ関から川越市に向かう途中で入間川の向こうに晴れた日に時々見える
富士山が好きです。なんか得した気分になりません?
それから、国道463号浦和所沢バイパスで所沢方向に向かって走っている時に
羽根倉橋を渡り少しして富士見市に入ってからぽっこりと見えてくる富士山は好きです。
[11104] 2003年 3月 13日(木)01:17:45touhemboku さん
色彩の楽園で2
無人島には「無いものが有り、有るものが無い」。
なんだか謎かけのようになってしまうがこれは
通常の都会の生活で有るはずの無いものがそこに有って、無いはずの無いものはそこに無いのである。
島は山羊とヤドカリの楽園であった。
最初に私たちを迎えてくれたのも彼らだ。
その島に我々が上陸して、無人島は僅かな間有人島になった。
まず我々を襲ったのはトイレである。
トイレが無いのは意識的には分かっていたのだが感覚的には困った。
小のほうはまだ良いのだが困るのは大きい方である。
しかも参加者は男だけではない。
参加者、スタッフ含め40人を超える大所帯なのだ。
そのうち半数は女性である。
よって、島に上陸しての最初の作業はトイレ作りとなった。
トイレと言っても叢に大きな穴を掘って両側に板を載せるだけのものだ。
用が済んだら砂をかければよい。
余談だが私は一度もこのトイレを使っていない。
小は海の中か藪の中で済ませ、大は砂浜に小さい穴を掘ってそこに出す。
するといつのまにかそこにはヤドカリの群れが出来ている。
また、波に浚われれば魚たちの餌になる。それだけのことだ。
断っておくが外で用を足すことが快感になったわけではない。断じてない。
参加者は40人を超えると書いたがこの中で更にグループ分けして少人数になり、
その班毎に寝食をともにする。食事などは班で協力しないと食べ物がなくなってしまう。
食事は大抵、海で魚介類を捕まえるか、藪に入って木の実を探すか、
山羊を襲って食べるかのいずれかであった。(山羊はとにかく足が速くて結局捕まえられなかった)
まるでサバイバーである。
無人島が有人島になったと言うことはそこに社会が生まれたと言うことである。
社会が出来たと言うことは何かしらのルールが出来ていくことになる。
社会を円滑に運営していく為のルール、生きていく上で必要なルール。
恐らくこれがこのプログラムの狙いの一つの柱だったはずである。
実習生はあくまでそれをサポートする役割に過ぎなかったわけであるが。
実際、実習生として学んだのは次のようなことだ。
無人島というロケーションを利用して何が出来るか?
そしてそれをする意味は何なのか?
どのようにして行うのか?
参加者の安全管理は大丈夫か?
綿密な安全対策はもちろん、定時のスタッフミーティング。
責任を背負いながら自分も楽しむこと。
文明(無線や携帯電話)と非文明との融合。
そこで見たのは、参加者の歓喜と嘆きの声。
可能な限りの自由と不自由。
曜日と時間の感覚の喪失。
それがここではどれほどの意味を持つと言うのか。
必要なのは社会性と実行力と体力、それとほんのちょっとの応用力。
頭の中には今でも断片的で色鮮やかな記憶が散らばる。
アダンの実の色。海の澄んだ水。狩猟活動。シュノーケリング。
珊瑚の上を泳ぐ色とりどりの魚の群れ。絶品の海の幸。靴の中の砂の感触。
追い込み漁。ブルーシート。昼間の暑さと夜中の寒さと。
潮の満ち引き。絶壁に立つ山羊。移動するヤドカリのカサコソという音。
肌の色。ゴワゴワに固まった髪の毛。満月の下一人、寝る。
波の音と温もっている砂の心地よさ。恐怖を感じるほどの目前に広がる星屑。
潮の匂い。汗の匂いと海の匂いが染み込んだもともとは白かったはずのポロシャツ。
パイプウニの棘。スコールへの淡い期待。シャコガイ。カヌーの感覚。
浜辺での脱糞行為に耽りその向こうで歯を磨く人々。
自然は厳しく同時に優しい。そんなあたりまえのこと。
慶良間海峡に沈む夕日。
水飛沫と風の音と消えてしまった日焼けの跡と。
今でも時々思い出す。
島と海に畏敬の念を。
原色の夢を見ていたような体験。

長くてまとまりが無い文章になってしまいました。
YSKさんのようには上手くかけませんね。
あ、地理ネタじゃないしコレ。
そんな突っ込みも多くあると思いますが大目に見てやってください。
それでは御精読ありがとうございました。
[11103] 2003年 3月 13日(木)01:16:57touhemboku さん
色彩の楽園で1
[11046]えっすさん
早くいってみたいな・・・沖縄。
私は一昨年の夏、社会教育主事資格取得のために
社会教育実習生として国立沖縄背青年の家へおよそ2週間の
実習に行ってきました。
そのときのことを少し書いていきたいと思います。

那覇空港についたのは8月、真夏の真昼間であった。
外に出るとそこは肌がちりちり焼けるような日差し。
沖縄に住む友人が空港に迎えに来てくれて車で移動。
向かうのは泊港からフェリーでおよそ1時間、渡嘉敷村という
小さな村であった。
慶良間諸島の一角をなすこの島は水の透明度とサンゴ礁の美しさでは
世界でもトップレヴェルと言われている島である。
そのため一年を通して数多くのダイバーが訪れ、ダイビング界の中でも
一種神聖視されている場所である。
さて、私の目的はと言うと、青年の家での実習ということであったが
2週間の実習機関のうちの10日間ほどは青年の家で主催するあるプログラムに
スタッフとして参加することであった。
そのプログラムとは・・・。
「無人島キャンプ」というものであった。
無人島キャンプとは文字通り無人島でキャンプするのだが
持ち物は限られた量の水と米のみ。
その他は現地で自給自足。
そんな生活にスタッフとして参加したわけであるが、スタッフと書けば
聞こえはいいものの実際には雑用係である。

渡嘉敷島の青年の家の所有する海洋研修場から大型のカヌーに乗り込み
海上を漕ぎ続けることおよそ二時間。
我々の上陸すべき島が見えてきた。
儀志布(ぎしっぷ)島というのが今回のそれである。
この島は一周歩いて3、40分ほどの小さな無人島である。
以前は住人がいたらしく朽ちかけた小屋や畑のようなものの跡も見受けられた。
一応、ハブはいない。ということになっている。が定かではない。
[10939] 2003年 3月 10日(月)23:39:22touhemboku さん
ごめんなさい。
[10935]
KZMZさんではなくKMKZさんでしたね。
KMKZさんごめんなさい。
失礼しました。
[10937] 2003年 3月 10日(月)23:35:14touhemboku さん
薄墨の桜
[10904]special-weekさん
せっかくこの掲示板で全国津々浦々の猛者がいるのですからここで各地の桜自慢もいいかなあ~なんて緊急思いつき企画です
私は宇野千代さんが折りにつけ自分の著書の中で触れている
岐阜県根尾村の「薄墨の桜」がみてみたいですね。
この桜は弱りきっていた桜を彼女の尽力で見事復活させたと言うもので、
淡い色がそれはそれは美しく、幽玄と呼ぶにふさわしい桜だそうです。
是非行ってみたいですね。

それから、近所だと西武線の稲荷山公園の近くにあるハイドパークの桜が
綺麗だと思います。
[10936] 2003年 3月 10日(月)23:26:07touhemboku さん
今日は寒いです
[10903]雑魚さん
「♪メケメケ、馬鹿野郎! 情無しのケチンボウ!」 もこの方の持ち歌だったかな。(古いなあ。)
そうですね。
それから「父ちゃんのためならエンーヤコラ」もそうですよね。
私は「愛の賛歌」が好きです。あと「毛皮のマリー」とか。
[10935] 2003年 3月 10日(月)23:19:26touhemboku さん
鎌北湖
[10912]KZMZさん
毛呂山町 鎌北湖周辺
おお-っ!私の地元が出ていますね。
嬉しいです。
鎌北湖は別名「乙女の湖」と呼ばれるほど
可憐な姿をしています。
私は「どのへんが?」と言う感じですがとにかく
そう呼ばれています。
中学時代のマラソン大会は総合体育館から鎌北湖を半周して体育館まで
戻ってくると言うほとんど坂道の行程5キロという結構きついコースでした。
秋は紅葉も綺麗です。
また、ヘラブナつりの聖地として釣り好きには有名なようです。
[10897] 2003年 3月 10日(月)02:36:13touhemboku さん
通学定期
[10887]太白さん
日本の大学の場合、まだまだインターンは一般的ではありませんが、もしインターンが単位として認められる大学で、インターン先が東京ディズニーランドであれば、「通学定期」になるのではないでしょうか?(単なる想像ですが)
[10892]まがみさん
インターンが普及すると、「通学定期」で舞浜リゾートラインに乗る、といったこともあるでしょうね。
私の友人でスポーツトレーナー系の専門学校に通っている者がいるのですが、
彼はその学校の実習としてTDR内にある有名ホテルのプール(経営はセントラルスポーツクラブ)
で1ヶ月間現場実習をしていました。
確かそのとき彼はリゾートラインの通学定期を使用していました。
[10896] 2003年 3月 10日(月)02:25:11touhemboku さん
越生梅林
[10889]でるでるさん
昨年の同時期に行った越生梅林(埼玉県越生町)では、その美しいまでに咲き誇っていた梅の花々に感激いたしましたが
あら、昨年は越生の梅林にいらしてたのですか?
あの辺は私の小さい頃の遊び場でありました。
よくただで梅林に忍び込んだものです。
あの頃は自転車で何処だって行ける。と思っておりました。
最近は越生梅林にも近づいておりませんが(理由・混むから)
たまには行って見ようかな~。
[10894] 2003年 3月 10日(月)02:11:59touhemboku さん
雑魚さまへ。
[10861]雑魚さん
南大塚駅から国道16号線、住宅街、雑木林などを突っ切り、入間川の河川敷に向けて 「朽廃の美学」 がへろへろ続いているからなのです
あの、線路の跡のことですか?
そういえば、ありましたねぇ。
南大塚駅から学校までの道で国道16号をわたる時、本当ならば線路跡よりも
少し川越インター寄りの歩道橋か横断歩道を渡らなくてはいけないのですが、
みんな面倒くさくて線路の上をかまわず渡ってました。
車通りの激しい場所だったので危険だからやめるようにと言われても渡り続けて
いたところ、終いには毎朝、16号の線路跡のところに生徒指導の先生が
立つようになったのを憶えています。
ああ、懐かしき高校時代。
あの学校の女の子の制服可愛かったんだよな~。
本当に制服目当てじゃなかったんですか??

[10866]
子供の誕生日と ホワイト・デーに関連して、今日は妻子と久し振りに
「おのぼりさん」 して来ました。
渋谷のNHK 「スタジオ・パーク」 に行ったのですが、
(下の子を抱いて、渋谷駅から歩いたところが見事腰痛に陥りました。それにしても、東京は下手な田舎よりも健脚向きの街ですなぁ。)
家族サービスご苦労様です。
NHKには駅から公園通りの坂を登っていったのですか?
今はなくなってしまいましたが何年か前まで公園通りの途中、山手教会の隣あたりに
「渋谷ジャンジャン」という小劇場がありました。
ライヴや芝居など結構渋い方たちが出演していました。
あの小ぢんまりとした感じがとっても好きだったのですが、閉館してしまい残念です。
私が最後に「ジャンジャン」に行ったのは「三輪明宏」のトークショウ・コンサートでした。
あの辺りには他にも渋谷文化会館やパルコ劇場、Bunkamuraやクワトロ、他にもミニシアターや
小劇場、ライブハウスなどたくさんありますね。なかなか飽きない場所であります。
[10890] 2003年 3月 10日(月)01:44:28touhemboku さん
東上線っ子
[10839]KMKZさん
東上線には何かと縁のあるKMKZ(クムクズ)でございます。
池袋から成増までのあの各駅だけの区間って庶民の町って感じがして
いいですよね。あ、常盤台も入ってるけど。
私の友人の家は東武練馬の商店街の中でチェーン店の団子屋を営んでおりました。
その頃はよく東武練馬に遊びに行ったものです。
今は友人も引っ越してしまったのでその店も無いようですが、
東上線の窓からみる東武練馬のごちゃごちゃ(良い意味で)がとても懐かしく
感じます。
[10888] 2003年 3月 10日(月)01:33:48touhemboku さん
高級住宅地
[10834]TNさん
昭和初期に開発された田園調布、成城学園、常盤台ーこれを超える高級住宅地は今日、首都圏を見渡してもなかなか存在しない。
確かに田園調布や成城学園は高級住宅街として有名ですが、渋谷の松涛や
東五反田、文京区の西片なんかも高級住宅街としてなかなか渋い位置を
マークしています。
以前、夕方の松涛を歩いたときに、ここが本当にあの超繁華街渋谷から徒歩圏内で
天下のラブホテル街円山町からもすぐの場所だなんてとても信じられないくらいに
静かで落ち着いたまちでした。
それから西片なんかはどうしても東大の教授や研究者のイメージが強いですね。
現在でも西片のネームバリューって結構あるんじゃないでしょうか。
本駒込の大和文化郷は三菱財閥の岩崎久弥が開発した高級住宅地だったようです。
今でもこの本駒込は実は文京区の落ち着いた一角なのですが、どうしても
駒込と言う地名の響きが災いして「山手線のマイナーな駅」のイメージが
先行してしまうようです。駒込じゃなくて、「本」駒込なのに。と言うのが
この辺に住む奥様方の内心なんだとか。
東五反田の池田山や島津山は大名の領地だったところでしょう。池田山は旧正田邸があった
ところでもあります。
日暮里渡辺町や上大崎長者丸なんかもかなりハイソなまちだったようです。
新宿区の中落合の2~4丁目も目白文化村という高級住宅地です。
田園調布や成城学園のようにこれ見よがしに「高級住宅街」住んでる人よりも
一般的な知名度は今ひとつでも実は何気に高級住宅街であるまちに住んでる人のほうが
「おおっ!」となります。
それにしても私にはなんとも縁遠い話であります。
それからこの掲示板に田園調布や成城学園にもし住んでる人がいたらごめんなさい。
ヒガミも少々入ってます(笑)
[10788] 2003年 3月 9日(日)01:31:13touhemboku さん
それにしてもなんで分かるの??
[10784]雑魚さん
南高だったら羨ましい。(さて、何故でしょう?)
ん?なんでですか。
見事正解なのですが。
女の子の制服が可愛いから??
ちなみに私は上記の理由でこの学校を選んだのです。
なんとも不純な志望動機でした。
あ~あ、せっかく[10787]でいいこと書いたのになぁ。
松戸さんにいいとこ見せようと思ったのに台無しだぁ(笑)
[10787] 2003年 3月 9日(日)01:22:49touhemboku さん
迷い道~。
[10735]松戸さん
実は、なりたいものがあるんですが、そういうのってなんとなく、
親には切り出せないんですよね・・・。
大学行きたくないなんて言ったらどうなるか・・・。
[10737]雑魚さん
大学が全てではないけれど、そこで涵養された物事の見方、考え方が、専攻した内容と一見無関係に
思える仕事においても意外に役立つ事がありますよ。
[10753]松戸さん
まあ、そのなりたいものに年齢制限はないんですが、早いほどいいので・・・。

私も、大学の四年間でより深く考える機会を作ると言う意見に賛成です。
しかし、一つの選択肢として専門学校という道もあるかと思います。
「早いほどいい」のであれば、より専門性の高い学校で大学よりも短い期間で専門性を得る
と言う点では決して悪いもんではないと思います。
実際、私の経験からしても就職率の点などでは専門学校から専門職としてその道に行く場合、
大学よりも就職率は高いように感じます。
・・・なんだかかえって迷わせてしまったかもしれません。
何はともあれ、松戸さんの人生は雑魚さんのものでもtouhembokuのものでもなく、
松戸さんのものです。
自分が後悔しないようにやってください。それから、若いんだからやり直しは何度でも
ききますよ。失敗を恐れずにやってみてください。
幸福をお祈りします。
とかいいつつ、失敗を恐れまくっているtouhembokuでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示