都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
startさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[9513]2003年2月20日
start
[9512]2003年2月20日
start
[9494]2003年2月20日
start
[9476]2003年2月19日
start
[9442]2003年2月19日
start
[9401]2003年2月18日
start
[9387]2003年2月18日
start
[9383]2003年2月17日
start
[9382]2003年2月17日
start
[9378]2003年2月17日
start
[9353]2003年2月17日
start
[9346]2003年2月17日
start
[9343]2003年2月17日
start
[9315]2003年2月16日
start
[9314]2003年2月16日
start
[9215]2003年2月14日
start
[9177]2003年2月14日
start
[9149]2003年2月13日
start
[9116]2003年2月12日
start
[9066]2003年2月11日
start

[9513] 2003年 2月 20日(木)17:44:20start さん
西鹿児島駅
西鹿児島駅を鹿児島中央駅に改称するための募金が一億円以上に達したというニュースがありました。
でも地元では駅名改称反対派もたくさんいると聞いたことがあるような気がします(ないような気もします)
賛成派と反対派、どちらが多いんでしょうか。
[9512] 2003年 2月 20日(木)17:32:49start さん
地理ゲーム
地理ゲームに関するレスがspecial-weekさんのみだったことから考えると
この掲示板にはゲーマーは少ないようですね(?)
[9494] 2003年 2月 20日(木)02:04:39【1】start さん
桃鉄
最近の桃鉄はやってないのでわかりませんが
昔の桃鉄には駅(物件が買える駅)のない県がいくつかありました。
初期の桃鉄では滋賀県や埼玉県に物件駅がなかったと記憶しています。
その後シリーズを重ねるたびに物件駅が増えていき、滋賀県にも物件駅ができました。
最近の桃鉄では埼玉県には物件駅はできたでしょうか?
[9476] 2003年 2月 19日(水)21:55:11start さん
地理ゲーム
「地理ゲーム」というのは私が勝手に作った言葉ですが
その名のとおり地理に関するゲームのことです。

例えば「SimCity」「桃太郎電鉄」「A列車で行こう」「ネオアトラス」などが挙げられます。
これらのゲームをやったことがある方はこの掲示板にはいらっしゃらないでしょうか。
(私は上に挙げた4つのうち「A列車で行こう」以外はやったことがあります)
[9442] 2003年 2月 19日(水)01:13:12【1】start さん
uttさんに質問
uttさんに質問があるのですが回答していただけないでしょうか。

[9323]の文中にある"UTR"なる語句がどういう意味なのか調べてみてもさっぱりわかりません。
UTRの意味を教えて頂けないでしょうか。
[9401] 2003年 2月 18日(火)13:51:39start さん
大きな古時計
[8101]で「大きな古時計」の秋田バージョンについて書きましたが、
今日Yahooにそれに関するニュースが出ていてびっくりしました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030218-00000011-ykf-ent
[9387] 2003年 2月 18日(火)00:31:58start さん
ふるさと一億円
[9379]special-weekさん

おもしろい一億円の使いみちをした市町村はないんでしょうか?


どこの自治体かはわかりませんが、ふるるさと一億円で宝くじ一億円分を買って損した自治体があるというのは聞いたことがあります。
部外者からみれば「おもしろい使い道」でも
その自治体に住んでいる人から見れば「なんでそんな無駄なことに使うんだ!」となるのではないでしょうか。

チェベックス
[9383] 2003年 2月 17日(月)22:38:30start さん
甘粛省の形
[9380]般若堂そんぴんさん

レスありがとうございます。
……でも、地図を見ずに回答文だけ読んでも何が何だかさっぱりわからないので
後で地図を見ながらゆっくり解読していくことにします。
[9382] 2003年 2月 17日(月)22:36:13【1】start さん
あったら絶対訴えられる?
松戸市には「マツドナルド」がある
幸手市には「サッテリア」がある
鳥栖市には「トスバーガー」がある

……などなど、色々な噂や冗談(実在するかどうかは不明)がありますが
こんなネタはほかにもあるのでしょうか。

(幸手には「サッテリヤ」なる店が本当にあったようです)
[9378] 2003年 2月 17日(月)17:44:11start さん
甘粛省
中国の地図を見るといつも思うのですが、
甘粛省はなんであんないびつな形をしているのでしょうか。
[9353] 2003年 2月 17日(月)01:09:04start さん
四国中央市
既にたくさん話が出ていますが、「四国中央市」には私もびっくりしました。
「中央」という言葉が何か自治体名として違和感を感じます。
自治体名としては「東京都中央区」が既にありますが特別区といえど区名なのでそれほど違和感は感じません。もちろん方角地名がいいとは思いませんが。
これなら「中四国市」のほうがまだいいような気がします。
[9346] 2003年 2月 17日(月)00:35:25【1】start さん
アタック16777216
[9317]seahawkさん

その問題の答えは浦賀水道と中津川ですか?

「三浦半島と房総半島の間にある水道」は浦賀水道で正解です。
「盛岡市を流れる川」は盛岡市を流れる3つの川のうちの1つを答える問題でしたが、
どの川が正解だったか忘れてしまいました。

あと、今回のアタック25では
「五所川原市があるのは何県?」という問題も出て、これも青の方が正解しました。


アタック25は答える問題のポイントがあって、一番 最初に13番が点灯したら、次の問題は分かっていてもあえて答えないという回答テクニックがあるんですよ。それを無視して やると、正解数は自分が一番多いのに枚数は負けているという悔しい結果になってしまうんです。

一番答えない方がいいのは3,8,11,12,13,14,15,18,23と同じ色のパネルが十字状に埋まっている状態で自分のパネルが1枚もないときだと思います。
ここで答えてパネルを取ってしまうと、角を取るためにはあと10問連続(合計すると11問連続)で正解しなければなりません。
この間に1問でも他の解答者に答えられてしまうと角を取られてしまいます。
[9343] 2003年 2月 17日(月)00:25:43start さん
大村湾
[9323]uttさん

もしよろしければ、UTRを教えていただけませんか??

"UTR"の意味がわからないのですが……。
ちなみに大村湾の話が出ていた掲示板のURI(URL)は
http://www.chiri.ac/wforum/wforum.cgi
です。
[9315] 2003年 2月 16日(日)18:01:59start さん
大村湾
今日、別の地理関連の掲示板を見たら「大村湾はなぜ湖ではないのか」といった書き込みがありました。
落書き帳にも大村湾に関する書き込みがありますね。
偶然でしょうか。
[9314] 2003年 2月 16日(日)17:57:48start さん
アタック25
今日のアタック25の青の席の方は地理に強く、
三浦半島と房総半島の間にある水道や盛岡市を流れる川など
地理に関する問題にはバンバン答えていました。

ところでこの番組、「ここで正解してパネルを取ると逆に不利になる」という状況がよくあります。
もしアタック25に出ようと思っている方がいたら、この点に注意してください。
[9215] 2003年 2月 14日(金)22:00:45【2】start さん
穂の国
[9212]Issieさんの書き込みを見て思い出しましたが
昔、「穂(ほ)」という1文字の国が存在していました。
現在の豊川や豊橋の辺りにあった国ですが、
穂の国が存在していたのはかなり昔のようで、
千数百年前に参河国と合併してなくなっています。


あと、全然関係ない話ですが、
雨上がり決死隊の宮迫さんの自己紹介ギャグ「宮迫です」をマネするときに
頬を2回たたく人が多いですが、これは間違いです。
頬を1回だけたたくのが正しい「宮迫です」のやり方です。
本人がテレビでそう言っていました。
[9177] 2003年 2月 14日(金)00:44:31start さん
訂正
[9149]
よみうりテレビの「どっちの料理ショー」では東京ラーメンを取り上げたことがある
と書きましたが、「東京ラーメンVS博多ラーメン」をやったのは
どっちの料理ショーではなく「新テンベストSHOW」の間違いだったようです。

番組の内容や出演者は「新テンベストSHOW」も「どっちの料理ショー」もほぼ同じなんですが。
[9149] 2003年 2月 13日(木)17:06:11start さん
東京ラーメン
[9131]special-weekさん
よくよく考えたら東京ラーメンというのもなかったような気が…。

よみうりテレビの「どっちの料理ショー」では東京ラーメンを取り上げたことがあるので、
東京ラーメンなるものは存在するようです。
確か醤油ラーメンだったと記憶しています。

ちなみに、そのときは関口班が東京ラーメン、三宅班が博多ラーメンで
7対0で東京ラーメンが勝ちました。
[9116] 2003年 2月 12日(水)16:40:53start さん
ABC
[9085]夜鳴き寿司屋さん

東京を出発するとソウルやモスクワを経由して最後はハワイに早く到着す ればあがり(優勝)だったような。

それだと「世界一周」にならないのでゴールは東京です。
詳しいルールは
http://www2.117.ne.jp/~c-exp/quizzone/q-rec/sugoroku.htm
に載っています。
かなり詳しく載っています。

先日、大阪・朝日放送の番組で、鹿児島県の喜界島が取り上げられていたのですが、

「クイズ紳助くん」ですね。
こちら(東海地方)では数週遅れで放送されています。
[9066] 2003年 2月 11日(火)19:38:18start さん
世界一周
[9057]を書いて思ったのですが、
これって世界一周したことになるんでしょうか。
もっとも世界一周という言葉の厳密な定義が定められているかどうかは謎ですが。

あと、全然関係ないですが、昔「世界一周双六ゲーム」というクイズ番組がありました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示