都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[107632]2023年4月17日
[107617]2023年4月15日
[107614]2023年4月15日
[107613]2023年4月15日
[107605]2023年4月15日
[107529]2023年4月10日
[107362]2023年4月7日
[107359]2023年4月7日
[107348]2023年4月6日
[107343]2023年4月6日
[107196]2023年4月1日
[107177]2023年3月30日
[107175]2023年3月30日
[107161]2023年3月28日
[107156]2023年3月28日
[107107]2023年3月19日
[107099]2023年3月18日
[107096]2023年3月18日
[107094]2023年3月17日
[106842]2023年1月21日

[107632] 2023年 4月 17日(月)10:58:43【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 17日(月)10:59:39
N さん
隣接関連のこと
一々返答することでもないかもしれませんが。

[107631]グリグリさん
[107617] Nさん
※海岸線は地理院地図準拠にしたのだから、隣接関係も改めて寄せる、というのもありなのかもしれません。
? 刈谷市は市の判断を優先しましたけど([107176])。
[107161]と同じ表現を使ったのは悪かったですが、個別事案レベルの話ではなく、全体的に「ゼンリン地図ベース」になっているところを「地理院地図ベース」に寄せてもいいのではないか、という程度の意味でした。
※あくまで「ベース」で微妙なところは個別に問い合わせして判断することに異論はないです。

隣接関係一覧のページ内で「ゼンリンベース」と「地理院地図ベース」が混在していると、注釈に書いているとはいえ、閲覧する側は混乱するのはわかるので上記のように書きましたが、
そのような状況においてはゼンリン地図のデータが現時点では一番実態に近いだろうというのが現在の判断です。
のように判断することに明確に反対するわけでもありません。
[107617] 2023年 4月 15日(土)23:15:14【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 17日(月)11:49:43
N さん
金剛山地周辺の隣接
[107615]メークインさん
金剛山地あたりの隣接関係は以前も私が話題に挙げていて、8年前に隣接関係一覧がリリースされた当時はMapion(ゼンリン)の地図が河南町・御所市が隣接する形で境界線が引かれていました。当時の関連記事

3年前に私も[99407]でメークインさんと同じような指摘をしましたが、Mapionの提供元がゼンリンからインクリメントP(現在はジオテクノロジーズに改称)に変わった際にMapionの境界線の引かれ方も変わったことによるもののようで([99408]スカンデルベクの鷲さん)、結局ゼンリンの地図を利用しているいつもNAVIに準拠する(河南町・御所市は隣接のまま)で落ち着いた経緯があります。

※海岸線は地理院地図準拠にしたのだから、隣接関係も改めて寄せる、というのもありなのかもしれません。
[107614] 2023年 4月 15日(土)21:43:22【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 16日(日)14:44:05
N さん
感想文
グリグリさん、今回も開催ありがとうござました。

今回は完答一着どころか、表彰台もヒント前完答も逃す体たらくでした。
サイトオーナーとしては新企画やNEWS(新着情報)に皆さんもう少し注目して欲しいなというのが正直な思いです。
まさにおっしゃる通りで、ちゃんとアンテナ張ってればヒント前完答は容易な問題群だったと思います。

最近の開催回では多いですが、今回も土日は出かける予定が入っていて、[107196]を書いた直後に家を出るレベルでした。
出先でスマホポチポチしながら頭の中で考えるだけでは問一と問二が限界でしたけれど、大勢に影響はなかったですね…

問四はたまたま登別と芽室だけでWeb検索したら北海道新聞の記事が引っ掛かったからよかったものの、そうでなければ銅メダルも無理だった気はします。答えるための資料を探すタイミングで、このサイトのNEWSに上がっていたことに気付くザマ。
問五も問四でNEWSを見たタイミングで気になってはいたものの、市町村単位だと全国で200近くが該当しているのに想定解数23なんてことなかろう…と深掘りするのをやめてしまっていました。桜トンネルさんが開始2分で答えていたものあって、簡単に一覧が見つからないような共通項ではないはず、という先入観もありましたが、記事中で数が言及されていたのですね。完全に見落としてました。

市盗りについては、ちょっと西の方に食指を動かしてみた結果領国化率が80%をやっと超えてランキング一位になれました。すぐ陥落しそうですけど。名張については何も言いません…()

数年前と比べるとなかなか時間を割けなくなってきましたが、せめて表彰台には乗りたいので、次回はもう少し頑張ります。
またよろしくお願いします。
[107613] 2023年 4月 15日(土)21:24:56N さん
ExcelのTips
感想を書こうとおもったらふと目についたので。
[107611]サヌカイトさん
それにしてもGoogleシートにもいい機能がついていますね。左端の表示切替機能や0~5のドロップ選択機能は私はMicrosoftエクセルでは見たことがありません。
これぐらいは一般的なExcelでもついているはずですね。
「左端の表示切替機能」は「データ」→「グループ化」で同じことができます。
「0~5のドロップ選択機能」も「データ」→「データの入力規則」で「リスト」を選んで値に「0,1,2,3,4,5」のようにに入れればできるはずです。
[107605] 2023年 4月 15日(土)17:07:03N さん
経船値
面白そうだったので、思い出しながら入力してみました。
こんな感じでなかなか3点も取るの難しいですね…
大学生以降は一人旅メインで交通手段として乗ることはあっても、観光で乗ることがほとんどなかったんですよね
#とはいえ小学生とかの頃の記憶はほぼないんで、どこかのスワンボートとかは乗っているかも…?

新潟と北海道は議論になっている部分で4点にするか3点にするか迷いました。新潟→小樽の新日本海フェリーと、網走の流氷観光船ですね。どちらも乗り場は「河川」扱いかもしれませんが、海の航海がメインだと思ったので4点にはしませんでした。

鹿児島の1点は長島→牛深のフェリーに乗ろうと思って早朝に乗り場まで行ったのに台風の接近で欠航になったことによるものでした。
熊本はそのあと御所浦島に渡るのに往復しましたが、鹿児島はそれ以降桜島関連の船すらも乗ったことがないんですよね。

===
北海道:新潟→小樽、網走流氷観光
宮城:松島観光
千葉:金谷→久里浜
東京:両国→お台場屋形船
神奈川:金谷→久里浜、芦ノ湖
新潟:新潟→小樽、直江津→小木、両津→新潟
静岡:土肥→清水、清水→三保、初島
愛知:伊良湖→鳥羽、河和→篠島→師崎
三重:伊良湖→鳥羽
京都:保津峡、天橋立
大阪:木津川渡船
鳥取:西郷→境港
島根:西郷→境港
岡山:土庄→岡山
広島:松山↔呉↔広島、広島→宮島、宮島口↔宮島
山口:柳井→松山
徳島:渦潮観光
香川:高松→土庄、土庄→岡山
愛媛:松山↔呉↔広島、柳井→松山、松山→小倉、八幡浜→別府、臼杵→八幡浜
福岡:松山→小倉、能古島
長崎:平戸↔的山大島
熊本:棚底↔御所浦
大分:八幡浜→別府、臼杵→八幡浜
鹿児島:(長島→牛深)
沖縄:石垣↔波照間、石垣→西表→竹富→石垣、仲間川観光
[107529] 2023年 4月 10日(月)17:31:27【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 10日(月)17:33:22
N さん
検索関連
[107522]グリグリさん
除外条件は確かにあると便利そうです。
よりこだわるなら、AND/ORを混在できるとさらに便利になりそうですが。

現状「光市」OR「旭市」を検索すると日光市や尾張旭市を含む記事も引っかかるわけですが、
例えば
「光市」を含む AND「日光市」を含まない
OR
「旭市」を含む AND「尾張旭市」を含まない
を一度に検索できるとよいのかな、と。


検索関連で、記事検索ではなくDB検索ですが、詳細検索の「人口増加率の高い順/低い順」条件がうまく働いていないようです。
人口の定義を「人口増加率」にして「人口の多い順/少ない順」で検索すれば欲しいデータは取れるので、致命的ではありませんが。
[107362] 2023年 4月 7日(金)21:23:41N さん
十番勝負
問五:瑞穂市
[107359]は問題番号間違いです。すみません。
[107359] 2023年 4月 7日(金)21:23:09N さん
十番勝負
答えたいところがない…
問四:瑞穂市
[107348] 2023年 4月 6日(木)22:26:09N さん
十番勝負
問四:名古屋市
[107343] 2023年 4月 6日(木)18:21:54N さん
十番勝負
時間切れですね。

問一:宇陀市
問二:松阪市
問三:長岡京市


問六:甲賀市
問七:津市
問八:尾鷲市
問九:長久手市
問十:甲賀市
[107196] 2023年 4月 1日(土)09:13:36N さん
役場の住所
[107194]グリグリさん
移転情報だけでなく、一覧の方も新住所に更新した方がよいのではないかな、と思います。
※今年1月の長崎市、名古屋市中村区、粟国村も未反映ですね。
[107177] 2023年 3月 30日(木)13:26:37N さん
海まで1km未満
[107176]グリグリさん
水戸市古座川町も1km未満っぽいですかね。

政令区単位だと、名古屋市南区も該当しそうです。
[107175] 2023年 3月 30日(木)08:53:24N さん
ロータリー?
>あきごんさん
文春オンラインに以下の記事が掲載されていました。
「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた

場所はここのようで、コレクションには未掲載のようです。
記事を読むと山の管理境界を明示する目的で作った道路およびロータリーで「交差点としてのロータリー」ではなさそうなのでコレクションとしては収集対象外かもしれませんが、情報として提供しておきます。
[107161] 2023年 3月 28日(火)22:42:27N さん
刈谷市のこと
[107158]グリグリさん
個人的には地理院地図準拠でも、刈谷市の言い分を飲むでも、決めの問題でどちらでもよいのではと思いますが。

もう一個判断材料になりそうなものを見つけたので投下します。
[107136]でグリグリさんで示された、刈谷市が「海岸」と言っている部分ですが、古い地図を見ると昭和年間以降に埋め立てで造成された地域の沿岸部分と一致するようです。
確かに戦前の時期の地図を見れば、その当時は問題となっているあたりはほぼほぼ「海」だったんでしょう。
さらにさかのぼれば、元刈谷村のWiki
当初は衣浦湾(三河湾)に面した村だったが、延宝7年(1679年)以後に多くの新田が築かれると、境川沿岸の村となった
とありますから、地図上に見える田んぼの部分も元々は全部海だったと想像できます。
刈谷市側から見れば、もともと海だったところにどんどん陸地を作っていっただけなのだから、当然海に面したままだよ、と考えるのは自然なのかなと思います。

一方で、地理院側が、そこに海岸線を引いた理由がわかる資料が何かないかなと探しましたが、軽く探した限り見つかりませんでした。
さすがに適当に引いたわけではないでしょうけれど。
[107156] 2023年 3月 28日(火)19:01:47N さん
六角川・福所江川と有明海の境界は
[107155]グリグリさん
なるほど、あっさりな回答でしたね。

確かに、国土交通省が出している六角川の資料佐賀県が出している福所江川の資料を見ると、川と海の境界はこのあたりの認識なんでしょうね。地理院地図の市町境を見る限り、地理院からも同じような回答が返ってきそうです。
[107107] 2023年 3月 19日(日)18:18:00N さん
地理院地図白地図準拠とすると
[107104]グリグリさん
小出しになってしまってすみません。
地理院地図白地図準拠とすると、小城市の海隣接も微妙なところかもしれませんね。Mapionでは市町境が引かれてませんが。
[107099] 2023年 3月 18日(土)19:16:55N さん
海隣接関連
[107098]グリグリさん
早速のご対応ありがとうございます。
・海田湾周り
申し訳ありませんが、ご指摘内容が今ひとつ理解できません。
すみません。飛び地の本体だけ見てて、安芸区本体と飛び地の飛び地が普通に海隣接してたの見落としていました。
[107096] 2023年 3月 18日(土)10:59:58N さん
海に面しているか否か
[107092]グリグリさん
多賀城市以外にも微妙な内陸の市町村がありましたらお知らせください。
[89327]あたりで過去に触れた内容の一部でもありますが、微妙そうなのは以下の3つ
衣浦湾周り
現状、衣浦大橋以北を内水面扱いで東浦町・刈谷市が内陸ですが、地理院地図白地図では海扱い。※当時k_itoさんも東浦町・刈谷市境あたりまでは海でいいのでは、と仰っていましたね。
大阪港周り
こちらは夢咲トンネルまでを内水面扱い?で大正区が内陸ですが、地理院地図白地図では海。
海田湾周り
EMMさんも触れられている部分ですが、Mapion上では境界線がかかれていないので、安芸区まで海か?
こちらは地理院地図白地図では内陸なので、今のままでよいかもしれません。
[107094] 2023年 3月 17日(金)23:44:12【3】訂正年月日
【1】2023年 3月 18日(土)00:07:18
【2】2023年 3月 18日(土)06:01:26
【3】2023年 5月 25日(木)17:43:53 by オーナー(表組み改善)
N さん
甲子園の対戦校で距離が近かった例
[106879]未開人さん
さて、選抜高校野球の出場校が決まりましたが、気になることがあります。歴代の対戦カードの中で、学校同士が最も近かった対戦はどこでしょうか?選抜の場合同一都道府県対決が可能であり、同一市の対決も過去にあったようですが、同一県以外のケースや夏の場合はどうなるでしょうか?また、対戦はなかったが同一大会に出場した事例だともっと近い事例はあるでしょうか?
2か月近く前の投稿へのレスで恐縮ですが…ギリギリ開幕に間に合いました。

自分もちょっと気になったので、全部洗いだしてみました。
所在地の緯度経度はWiki参照、出場校の対戦カードも完全手動でやったので漏れや間違いがあるかもですが。

先の問いかけを見てまずパッと頭に浮かんだのが、1947年春の慶應普通部と慶應商工の同時出場。
どちらも現在の三田キャンパスあたりにあった頃なら相当近くないか…?と思いましたが、当時は慶應普通部は現在の慶應幼稚舎(広尾)のあたりに間借りしていたようなので、距離としては約2kmほど離れていたようです。

対戦校同士で距離の近い上位は、[106879]で挙げられている通りでした。
なお、他自治体同士で一番近かったのが、10km未満だと
大会試合勝利市区町村敗北市区町村推定距離
2002夏2回戦桐光学園川崎市桜美林町田市6.5km
1955春準決勝浪華商大阪市県尼崎尼崎市8.1km
1933春2回戦海草中和歌山市海南中大野村(海南市)8.5km
1972春決勝日大櫻丘世田谷区日大三港区9.3km
2017春準決勝履正社豊中市報徳学園西宮市9.9km
がありました。
夏に限ると上記の桐光学園-桜美林の他、
大会試合勝利市区町村敗北市区町村推定距離
1991夏3回戦柳川柳川市佐賀学園佐賀市15.1km
1957夏3回戦法政二川崎市早稲田実新宿区16.4km
1960夏3回戦法政二川崎市早稲田実新宿区16.4km
2000夏3回戦東海大浦安浦安市日大豊山文京区17.2km
1971夏1回戦郡山大和郡山市PL学園富田林市21.9km
と続きます。

同一大会に出場した事例では、
大会出場校1市区町村出場校2市区町村推定距離
1933春松山中松山市松山商松山市0.43km
1973春小倉商北九州市小倉南北九州市0.47km
2011春関西岡山市創志学園岡山市0.59km
1936春育英商神戸市滝川中神戸市0.66km
1960春育英神戸市滝川神戸市0.66km
1977春育英神戸市滝川神戸市0.66km
1936春愛知商名古屋市享栄商名古屋市0.98km
1937春愛知商名古屋市享栄商名古屋市0.98km
が1km未満でした。

市区町村が異なるところに絞ると、先に述べた慶應商工-慶應普通部が最短で
大会出場校1市区町村出場校2市区町村推定距離
1947春慶應普通部渋谷区慶應商工港区2.0km
2014春智辯和歌山和歌山市海南海南市2.6km
1982春二松学舎大付千代田区早稲田実新宿区2.8km
1958春明治千代田区早稲田実新宿区3.5km
1960春阿倍野大阪市大鉄松原市3.6km
1989春報徳学園西宮市尼崎北尼崎市3.7km
2020春帯広農帯広市白樺学園芽室町3.9km
が4km未満。
夏の大会では、
大会出場校1市区町村出場校2市区町村推定距離
1975夏早稲田実新宿区堀越中野区4.1km
2005夏日大三町田市桐光学園川崎市4.9km
2012夏日大三町田市桐光学園川崎市4.9km
1978夏取手二取手市我孫子我孫子市5.0km
1974夏佼成学園杉並区城西豊島区6.0km
1987夏帝京板橋区東亜学園中野区6.0km
1989夏帝京板橋区東亜学園中野区6.0km
2002夏桜美林町田市桐光学園川崎市6.5km
2001夏智辯学園五條市初芝橋本橋本市7.0km
とほぼ東京でした。

ちなみに今回の大会だと、英明-高松商が1.5km、仙台育英(宮城野)-東北が3.3kmなので対戦が実現すれば上位にランクインしますね。

おまけ。
逆に遠い方は、台湾-北海道(沖縄-北海道)の組み合わせなのがほぼ自明で、
対戦のある組み合わせだと、
大会試合勝利市区町村敗北市区町村推定距離
1931夏3回戦嘉義農林嘉義市札幌商豊平町2900km
1928夏3回戦北海中豊平町台北工台北市2700km
1985夏2回戦沖縄水産糸満市旭川竜谷旭川市2360km
同時出場だと、1930年代の嘉義中、嘉義農林の嘉義市と北海中、札幌商、札幌一中の札幌市(豊平町)の組み合わせが2900kmほどで最遠。※ゲンミツに測れば1937夏の嘉義中-北海中が最遠のはず。
戦後だと2006春の八重山商工-旭川実が2700kmほどで最遠でした。
[106842] 2023年 1月 21日(土)19:42:01N さん
領主地図の文字色
[106838]海辺を飛ぶ鳥さん、[106841]グリグリさん
自分色の文字色が他の色なのに黒くなっているケースが見られます
具体的な場所を教えていただけませんか。
訪問済みのリンクの色が変わることに伴うものではないかと思います。(地図をクリックして飛ぶ先の領主変遷ページを閲覧しているか否か)
それが意図的なものかどうかはわかりませんが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示