都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いっちゃんさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[79037]2011年8月10日
いっちゃん
[78741]2011年7月10日
いっちゃん
[78629]2011年6月25日
いっちゃん
[78628]2011年6月25日
いっちゃん
[78617]2011年6月23日
いっちゃん
[78614]2011年6月23日
いっちゃん
[78545]2011年6月12日
いっちゃん
[78281]2011年5月14日
いっちゃん
[78271]2011年5月14日
いっちゃん
[78219]2011年5月11日
いっちゃん
[78198]2011年5月9日
いっちゃん
[78177]2011年5月8日
いっちゃん
[78147]2011年5月6日
いっちゃん
[78143]2011年5月4日
いっちゃん
[78142]2011年5月4日
いっちゃん
[78141]2011年5月4日
いっちゃん
[78133]2011年5月4日
いっちゃん
[77411]2011年1月12日
いっちゃん
[77396]2011年1月11日
いっちゃん
[77386]2011年1月10日
いっちゃん
[77372]2011年1月9日
いっちゃん
[77367]2011年1月9日
いっちゃん
[77366]2011年1月9日
いっちゃん
[77359]2011年1月8日
いっちゃん
[77357]2011年1月7日
いっちゃん
[77350]2011年1月6日
いっちゃん
[77348]2011年1月6日
いっちゃん
[76936]2010年11月30日
いっちゃん
[76884]2010年11月25日
いっちゃん
[76827]2010年11月20日
いっちゃん
[76660]2010年11月5日
いっちゃん
[76650]2010年11月4日
いっちゃん
[76600]2010年11月2日
いっちゃん
[76596]2010年11月2日
いっちゃん
[76328]2010年10月14日
いっちゃん
[76214]2010年9月20日
いっちゃん
[76122]2010年8月30日
いっちゃん
[76005]2010年8月15日
いっちゃん
[75902]2010年8月7日
いっちゃん
[75811]2010年8月2日
いっちゃん
[75809]2010年8月2日
いっちゃん
[75807]2010年8月2日
いっちゃん
[75770]2010年8月1日
いっちゃん
[75753]2010年7月31日
いっちゃん
[75743]2010年7月31日
いっちゃん
[75669]2010年7月26日
いっちゃん
[75667]2010年7月26日
いっちゃん
[75657]2010年7月26日
いっちゃん
[75617]2010年7月25日
いっちゃん
[75217]2010年5月30日
いっちゃん
[75210]2010年5月29日
いっちゃん
[75194]2010年5月27日
いっちゃん
[75145]2010年5月19日
いっちゃん
[75129]2010年5月17日
いっちゃん
[75079]2010年5月7日
いっちゃん
[75070]2010年5月5日
いっちゃん
[74995]2010年4月19日
いっちゃん
[74810]2010年4月10日
いっちゃん
[74787]2010年4月9日
いっちゃん
[74761]2010年4月7日
いっちゃん
[74760]2010年4月7日
いっちゃん
[74757]2010年4月7日
いっちゃん
[74755]2010年4月7日
いっちゃん
[74694]2010年4月4日
いっちゃん
[74693]2010年4月4日
いっちゃん
[74538]2010年4月2日
いっちゃん
[74486]2010年3月28日
いっちゃん
[74485]2010年3月28日
いっちゃん
[73994]2010年1月19日
いっちゃん
[73767]2010年1月9日
いっちゃん
[73737]2010年1月7日
いっちゃん
[73733]2010年1月7日
いっちゃん
[73692]2010年1月5日
いっちゃん
[73665]2010年1月5日
いっちゃん
[73646]2010年1月4日
いっちゃん
[73641]2010年1月4日
いっちゃん
[73640]2010年1月4日
いっちゃん
[73635]2010年1月4日
いっちゃん
[73576]2010年1月2日
いっちゃん
[73538]2010年1月1日
いっちゃん
[73456]2009年12月30日
いっちゃん
[73307]2009年12月15日
いっちゃん
[73237]2009年12月8日
いっちゃん
[73236]2009年12月8日
いっちゃん
[73154]2009年12月1日
いっちゃん
[73148]2009年12月1日
いっちゃん
[73141]2009年11月30日
いっちゃん
[73123]2009年11月30日
いっちゃん
[73063]2009年11月28日
いっちゃん
[73053]2009年11月28日
いっちゃん
[72938]2009年11月23日
いっちゃん
[72818]2009年11月11日
いっちゃん
[72769]2009年11月5日
いっちゃん
[72534]2009年10月29日
いっちゃん
[72472]2009年10月27日
いっちゃん
[72467]2009年10月27日
いっちゃん
[72450]2009年10月26日
いっちゃん
[72381]2009年10月24日
いっちゃん
[72326]2009年10月22日
いっちゃん
[72314]2009年10月22日
いっちゃん

[79037] 2011年 8月 10日(水)21:35:52いっちゃん さん
十番勝負
問一:関市
問二:南城市
問三:江津市
問四:小林市
問五:富士吉田市
問六:宇治市
問七:大仙市
問八:常滑市
問九:芦屋市
問十:高崎市

解答ポリシー無視!
[78741] 2011年 7月 10日(日)05:12:42いっちゃん さん
校区ネタ再び
[78739]k-aceさん
#結局、八潮市は未踏のまま。
当日Twitterを拝見しながら、いつ来られるのかと茶菓を用意しつつ首を長くしてお待ち申し上げていたのですが・・・(大嘘)。

さて本題。
校区を見てみると、南中、明正小は通学区域外?
この校区という表現。k-aceさんの書き込みなので別に問題視する必要は無いのですが、[65575]inakanomozartさん、[65594]いっちゃん、[65596]EMMさんの過去記事にありますように、この辺ではまず耳にしません。
ですから地元の通学区域が「校区」と書かれるとちょっとこそばゆいのです。
[78629] 2011年 6月 25日(土)20:09:19いっちゃん さん
東京読売巨人軍背番号2
[78627]大龍エクスプレスさん

一番勝負

過去のこと(私自身の)を踏まえると思うところはいろいろあるのですが、分かっちゃったんだから答えましょう。

廿日市市
[78628] 2011年 6月 25日(土)17:31:48いっちゃん さん
見落とし
[78622]にまんさん
今日の入浴中にさらに2市見つけました(笑)

天草市
上天草市

完全な見落としですね。
これで35市ですか。ほどよい数になりましたね。(←何が?)
[78617] 2011年 6月 23日(木)17:27:19いっちゃん さん
芦田愛菜ちゃん
さて、以下の市の共通項は何でしょうか?

青森市白石市上山市村山市田村市日立市小山市川口市八王子市立川市町田市
十日町市村上市白山市大月市上田市大町市下田市犬山市三木市三田市大田市
大竹市山口市大川市八女市田川市大村市玉名市竹田市日田市小林市出水市
考えたい方は以下は読まないでください。


早いもので今日は[29605]で誕生の報告をさせていただいた長男の7回目の誕生日。実はタイトルにある子役さんも同じ生年月日なんです。

で、現在小学校一年生なものですから、一年生で習う漢字の一覧表が息子の部屋だけでなく居間、風呂場にも掲示してあります。こういう表を見ているとついつい「一年生で習う漢字でできている市名」を探したくなってしまいます。悲しい性です。

と言うことで、上はそれらの市の一覧です。
[78614] 2011年 6月 23日(木)10:23:34いっちゃん さん
山と川
十番勝負(および類似企画)関連以外の書き込みは約7か月ぶりだなんて・・・。

[78597]futsunoおじさん
都道府県を代表する山と川

わたしもいくつか反応。

栃木県
山は男体山で異論はありません。対抗馬を挙げるとすれば茶臼岳かな。
川は鬼怒川しか考えられません。露払いと太刀持ちは那珂川と渡良瀬川でしょうか。

埼玉県
八潮に住んでいると一番身近な山らしい山は実は筑波山だったりしますが、ここは武甲山で異論ありません。
川は荒川以外ありえません。露払いも太刀持ちもいません。

東京都
山は[78610]JOUTOUさんの
「富士山」はその稜線の美しさから世界的にも名高い日本を代表する山ではありますが、東京を代表する山としては少し無理があるかなぁ?
と同様の意見です。やはり高尾山かなぁ。あるいは思い切って三原山とか。
川は隅田川と言いたいところですが、これは東京ではなく江戸の川かな。やはり多摩川が順当ではないでしょうか。

京都府
私の母校の校歌に
仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの・・・
とありますので、山は比叡山、川は鴨川がわたしのイメージ。ですが、[78605]むっくんさんの
#比叡山延暦寺の建造物が現在すべて滋賀県側に建っていることもあり、「比叡山はどちらかと言えば滋賀県の山である」と少なくない滋賀県人が心に秘めていることでもあります。
も大いに理解できます。比叡山は京都府で比叡山延暦寺は滋賀県と無理やり分けますか。
川は詰まるところ淀川水系のどの部分の名称を代表とするかですね。

以下、戯言。
北海道の山は臥牛山。
千葉県の山はビッグサンダー・マウンテン。
[78545] 2011年 6月 12日(日)11:40:28【2】いっちゃん さん
十番勝負消滅市編に答えてみる その2
[78539]伊豆之国さん
若松市(福岡)

答え方がまずかったので訂正。
[78281] 2011年 5月 14日(土)16:17:23いっちゃん さん
十番勝負
問四:下関市

全市探し出しました。意外にも解答基準に当てはまる市が2市しか残っていなかった。
これはBタイプですね。
[78271] 2011年 5月 14日(土)10:52:40いっちゃん さん
十番勝負
問七:つがる市

やっと順番が回ってきました。
[78219] 2011年 5月 11日(水)04:26:44いっちゃん さん
十番勝負
問六:上越市

この次の市で手を打つつもりだったけど、この市を投入してもよいことに気づいた。
[78198] 2011年 5月 9日(月)09:16:34いっちゃん さん
十番勝負
問八:八幡市

答えたい市は19市目なので到達するか微妙。ここで手を打つ。

ちなみに・・・
問六の答えたい市は11市目。手を打てるのは5市目。
問七の答えたい市は7市目。手を打てるのは6市目。ただ最終解でも可。
[78177] 2011年 5月 8日(日)04:06:23いっちゃん さん
十番勝負
問九:善通寺市

先ほど帰宅したらぐっどたいみんぐでした!
でも、問六はあの方に持っていかれたので次候補の出番まで休眠zzz。
[78147] 2011年 5月 6日(金)11:34:41いっちゃん さん
十番勝負
問二:前橋市
[78143] 2011年 5月 4日(水)20:37:49いっちゃん さん
十番勝負
問三:白山市
[78142] 2011年 5月 4日(水)20:16:17いっちゃん さん
十番勝負
問一:倉敷市
[78141] 2011年 5月 4日(水)19:35:33いっちゃん さん
十番勝負
問十:北上市

答えたい市の順番を待つ。
[78133] 2011年 5月 4日(水)09:26:52いっちゃん さん
十番勝負で生存報告
こちらではお久しぶりです。

問五:射水市

昨朝からの仕事を終えて帰宅後やっと調べることができました。
共通項は分かっていたものの解を見つける暇が無かったので売り切れを覚悟していました・・・。がっ!
[77411] 2011年 1月 12日(水)18:19:05いっちゃん さん
十番勝負・・・やっと
問六:土佐市

今日が休みでよかった。
[77396] 2011年 1月 11日(火)04:13:48いっちゃん さん
待つ身はツライ
十番勝負は問六を残すのみとなっておりますが、解答条件に合致している市があと3市目、5市目、10市目なので順番待ち状態です。
実を言うと3番目と5番目の市は過去の十番勝負で正答したことがある市なので、できれば今まで使用したことの無い10番目の市を答えたい気がしないでもありません。が、そこまで待っているとクローズになってしまわないかという不安もあります。

それとは逆に自己満足の基準にこだわらず、さっさと次の市を答えて楽になりたいという気持ちもありますが・・・。
[77386] 2011年 1月 10日(月)05:18:35いっちゃん さん
十番勝負
問八:志摩市

残る問六はあと3名待ち。でも今から出勤。
[77372] 2011年 1月 9日(日)13:25:29いっちゃん さん
十番勝負
問十:鹿嶋市

あとはタイミングよく答えられるかどうか。
[77367] 2011年 1月 9日(日)05:31:53いっちゃん さん
十番勝負
どうしましょうと言いつつ、方向性は出ております。まずは一つ答えます。

問七:摂津市
[77366] 2011年 1月 9日(日)05:25:01【2】いっちゃん さん
愚痴
ワタクシは十番勝負の正答市の数を全都道府県できる限り均等になるように選んできました。
ちなみに今まで正答してきた283市は・・・
8回正答北海道
7回正答栃木、埼玉、千葉、静岡、長崎、鹿児島
6回正答青森、宮城、秋田、山形、福島、茨城、群馬、東京、神奈川、新潟、富山、福井、山梨、長野、岐阜、愛知、滋賀、
京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、山口、和歌山、島根、徳島、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎
5回正答岩手、石川、三重、鳥取、香川、高知、沖縄
となっております。

また、東京を除く全道府県庁所在地で正答することにも挑戦しています。
こちらはあと前橋市、千葉市、甲府市、岐阜市、神戸市を残すのみとなっております。

と言うことで、今回の十番勝負の残りの解答はできれば5回正答県または残る県庁所在地から選びたいと思っております。
しかし!残る4問中2問はそれぞれあと3名、5名の正答待ちなのでタイミング次第なのですが、他の2問は絶望的です。

さて、どうしましょう?
[77359] 2011年 1月 8日(土)05:47:21いっちゃん さん
十番勝負
出勤前に。

問三:長崎市

では、行ってきま~す。
[77357] 2011年 1月 7日(金)21:08:13いっちゃん さん
十番勝負
問二:甲州市
問九:湖西市

順番を待ってみる。
[77350] 2011年 1月 6日(木)21:14:01いっちゃん さん
十番勝負
問一:相馬市
問二:宮古市
[77348] 2011年 1月 6日(木)05:23:57いっちゃん さん
十番勝負
問四:えびの市
問五:奈良市

やっと問題をまじまじと見ることができた。
下半分は答えたい市の順番が来るまで我慢したいのだが、果たしてタイミング良く答えることができるのか?ちなみに今週末の三連休は見事に出勤!

では、おやすみなさい・・・zzz。
[76936] 2010年 11月 30日(火)19:28:18いっちゃん さん
越谷市、中核市へ 15年度移行目標
今日の朝日新聞埼玉東部版によれば、越谷市が2015年度に中核市に移行する方針を固めたとのこと。
越谷市の移行は、近隣自治体を含む5市1町を所管していた越谷保健所が、県の保健所再編に伴い、4月1日付で廃止されたことがきっかけ。
だそうです。
記事によれば、県内では所沢市も中核市移行を検討しているようですが、こちらも保健所が今春狭山市に移転しています。今まであった保健所が無くなると中核市を目指すということでしょうか。
[76884] 2010年 11月 25日(木)08:01:53【1】いっちゃん さん
宴を振り返る
◆それは苫田から始まった
昨年のオフ会終了後、今川焼さんの車で岡山空港へ送っていただく道中、グリグリさんと次回のオフ会をどうするか相談。第1回以来開催の無い関東で、なおかつグリグリさんが宿泊経験の無い茨城県で開催することは既定(?)の方針。ただグリグリさんは五浦や袋田といった県北を望んでいたような・・・。しかし、私はできれば東京(と言うか自宅)により近い筑波山を提案。決定には至らずも印象付けることには成功した・・・と思う。さらなる刺客として、昨オフの参加者コメントで筑波山開催をアピール。結果、筑波山への誘致に成功する。(笑)
期日についても、飛び石連休の初日に当たる11/20を提案し、それが通る。ここまでは思惑通り。ただ、肝心な仕事のスケジュールと、軍資金の目処は全く立っていなかった。

教訓:希望は包み隠さずに!

◆参加に向けて
オフ会のスピーチでも話したのですが、過去のオフ会は全てスーツ姿で家を出ての参加。第1回は仕事後そのまま参加しただけであってカミさんの公認は得ていましたが、その他は出張だの仕事だの、オフ会に参加することは内緒だった(バレたことはありましたが・・・)。しかし、今回ばかりは八方ふさがり。仕方が無いのでダメ元でカミさんに「オフ会があるんだけど行ってもいい?」と直球勝負。そしたら二つ返事で「行ったらいいじゃん」。えっ?そんなに簡単にお許しをいただけるの?お金かかるんだよ!
で、ここから先はオフ会での話とは若干異なるようです。ウチのカミさんは確かに鬼嫁ではあるけれども、オフ会参加の交換条件としてアレを強いるほどの鬼ではなく、オフ会参加にゴーサインを出してもらったお礼にワタクシが自主的にアレを始めたようです。確かにそうでした。
軍資金は何とかなりましたが、仕事はいまだ調整できていません。ここは思い切って「20日と21日が連休になるようにシフトを組んでほしい」とやはり直球勝負!そしたら、22日と23日も休みとなるオマケまでつくシフトが出来上がりました。この仕事に就いてから、20日が朝帰りではあるけれども初の4連休!

教訓:姑息な手段を用いずとも、直球勝負をすれば、道は自らの都合の良い方向へと進む!

◆そして当日
ウチのクルマも使えることとなり、事前打ち合わせで八潮駅でハムちゃんさんと合流して現地に向かう。初参加のハムちゃんさんとは当然初対面となるのですが、遠目に見ても分かってしまいました。人生の先輩に対して甚だ失礼ではありますが「同じ穴の狢」臭プンプンでした。(笑)
宿に着くと既にグリグリさんをはじめ参加者の姿がチラホラ。早速受付業務に入ります。ご同行のハムちゃんさんは参加者の顔と名前(もちろんニックネーム)を覚えることにご執心。そんなこんなで全員無事青木屋に到着。ただ、言っても詮無いことなんですけど、ずっと受付をやっていると、宴会までのまったりとした時間が羨ましくなります。んっ?でも、ワタクシ(とそのご同輩)は事情により部屋が固定されているので部屋に行ったところで煙いだけかも。(笑)
一次会、二次会とも誰と何を話しこむ訳でもなく、ただ、その場所にいることが至福のひと時です。たぶん、幹事であるかどうかは全く関係無く、地理好きが集まっている空間に身を置けることこそがワタクシをオフ会に駆り立てるのでしょう。

◆そして3県境へ
ワタクシの落書き帳デビュー作[22463]は3県プラス茨城、千葉の県境集中地帯の紹介でした。そして[69961]
いつかはオフ会で彼の地を訪れたいものです。
とまで書いてしまいました。それが実現したのです。しかも17名もの大所帯で。
しかし、そうなったらそうなったで新たな不安材料が・・・「わざわざ訪れてみたものの、大したこと無いなぁ」と言われたらどうしよう。杞憂でした。あんな田んぼの中で一時間も潰せるなんて・・・やっぱりみなさんオカシイです。(笑)
そんなこんなで、みなさんが難易度が高いと言われている埼玉-栃木県境を越えたのは間違いありませんね。時間が許せば千葉県を絡めた5県境走破もやりたかったのですが、それは2050年の群馬オフ会にとっておきましょう。
解散後はhmtさん、白桃さん、88さんを南越谷/新越谷駅へ、ハムちゃんさんを八潮駅へお送りしてワタクシのオフ会は終了しました。

◆余談
・ハムちゃんさんを八潮駅にお送りする途中、歩いて駅前へショッピングに歩いて出かける我がファミリーと偶然にも遭遇。もし助手席に乗っていたのがハムちゃんさんでなくかすみさんだったら我が家は疑惑とともに修羅場と化していたことでしょう。(笑)
・で、そのファミリーが車に乗って「うっ!加齢臭?」と言い放ったのはここだけのハナシ。

◆来年へ
今回のオフ会は小山市の実家にいる頃に、東側に窓があったワタクシの部屋から毎日拝んでいた筑波山、慣れ親しんだ県境集中地帯訪問という最も私の地元色が濃い場所での開催でした。もう、思い残すことはございません。
来年も堂々と参加できるようアレに勤しみます。岐阜市(長良川温泉)、津市(榊原温泉)、その他どこでも構いません。十番勝負採点部長が有名無実化した今、5度のオフ会参加のうち4度が幹事だったことを踏まえ、オフ会担当執行役員としてできる限り協力させていただきます。

今年参加された方、かつて参加された方、まだ参加されたことの無い方、是非是非お会いできればと思っております。

公式オフ会参加のハードルを少しでも低くするために、公式オフ会未経験の方をお誘いしてミニオフ会を積極的に開催するのも一つの手だと思います。

それでは。
[76827] 2010年 11月 20日(土)21:46:27いっちゃん さん
オフ会2次会開催中
ま、そういう訳で現在2次会中です!
[76660] 2010年 11月 5日(金)05:49:04いっちゃん さん
十番勝負・・・やってもうた
問二:嬉野市

既出を答えてしまうなんて、起床から出勤までの僅かな時間に慌てて答えようとするからだな。
[76650] 2010年 11月 4日(木)06:08:28いっちゃん さん
十番勝負
問二:花巻市
問三:尾道市
問八:西予市
[76600] 2010年 11月 2日(火)21:49:47いっちゃん さん
十番勝負
問一:岩国市
問四:蕨市
問五:宇都宮市
問六:鹿児島市
問七:黒部市
問九:由利本荘市

残りを一気に片付けたかったのですが・・・。
[76596] 2010年 11月 2日(火)20:30:11いっちゃん さん
十番勝負
問十:黒石市

ようやく参戦できます。残りが少ないようなので。
[76328] 2010年 10月 14日(木)20:44:18いっちゃん さん
オフ会について
僭越ながら、一昨年、昨年に引き続きオフ会のお手伝いをさせていただいております。今回は昨年の参加28名を踏まえ、かつ久々の関東での開催ということもあり35名で手配しております。で、来週末(十番勝負開始前)に旅館に参加見込み人員を伝えようかなと思っております。

ちなみに今のところ
◎:確実♪(99%)12名
◯:前向き(70%)10名
△:微妙?(40%)6名
×:残念!(0%)4名
と、このままでは昨年を下回りそうな気配です。

そこでお願いがあります。×でも結構ですので、できれば参加意向アンケートに協力していただきたいのです。
見込み人員を報告するにあたり「あの方は迷っているのかもしれない」あるいは「あの方にぜひ参加していただきたい」など変に期待をしてしまうのです。×なら×としていただくことによって諦め(?)がつきます。

もちろんオフ会への参加にしてもアンケートへの回答にしても個人の意思によって決められるべきで、他人から強制されるべきものではないということ、また、自ら推進役を買って出ておきながら厚かましいお願いであることは重々承知しております。しかし、旅館側により実態に即した報告をするためにも、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[76214] 2010年 9月 20日(月)23:28:42いっちゃん さん
Deer
[76213]Issieさん
[76212] ペーロケ さん
JRは高架駅となっており
間違っていなければ,ホームは地平にあって駅舎がそれをまたいでいる「橋上駅」ではないかしら。

う~ん、わたしゃ高架駅だと思うのですが・・・。
[76122] 2010年 8月 30日(月)11:48:36【1】いっちゃん さん
ギャップ
[76107]グリグリさん
県庁所在地経県値のギャップ対策
もしかして残るは鳥取、島根、宮崎、鹿児島となったオフ会開催地候補を増やすためですか?(笑

で、私もやってみました。ギャップのあるところだけの簡易版です。
都道府県県庁所在地 ギャップ対策
居住県
北海道札幌市1函館市、北斗市
栃木県宇都宮市1小山市
埼玉県さいたま市1八潮市
神奈川県横浜市1川崎市
広島県広島市1呉市
宿泊県
群馬県前橋市1渋川市、みなかみ町
千葉県千葉市1銚子市、成田市、勝浦市、浦安市
岐阜県岐阜市2大垣市
静岡県静岡市1浜松市、熱海市、伊東市、伊豆市、東伊豆町
三重県津市1鳥羽市、伊賀市
鳥取県鳥取市1米子市
山口県山口市1萩市
鹿児島県鹿児島市1枕崎市、指宿市
19618214
その差14点ですが、非宿泊県都の数は8市(9点)となかなかの制覇率だと思います。是非ともこの8市でオフ会を開催してもらいたいものです。特にいまだ開催の無い東海エリアの岐阜、静岡、津なんかはおススメです。(笑
[76005] 2010年 8月 15日(日)12:20:55いっちゃん さん
都道府県庁所在地と人口ボトム市
[57170](2007年3月5日付)では171点だった都道府県庁所在地(東京都は新宿区)の経県値ですが、その後の努力(?)の甲斐もあって182点まで伸びていることが判明しました。

◎:新宿区、京都市、大阪市
○:36市
●:前橋市、千葉市、静岡市、津市、鳥取市、山口市、鹿児島市
△:岐阜市

3年半前からの変化
●→○:山形市、新潟市、甲府市、長野市、佐賀市
△→○:大分市
△→●:津市、鳥取市


ついでに各都道府県の人口ボトム市は60点でした。
◎:(なし)
○:勝浦
●:平川、本宮、潮来、那須烏山、幸手、南足柄、珠洲、宮津、境港、江田島、美祢、東かがわ
△:米原
▲:にかほ、沼田、羽村、加茂、小矢部、上野原、飯山、弥富、阪南、養父、江津、美作、三好、東温、豊前、多久、水俣、津久見
×:歌志内、陸前高田、角田、尾花沢、勝山、美濃、下田、熊野、御所、御坊、室戸、松浦、串間、西之表、南城

東かがわ市を歩けただけで十分満足です。
[75902] 2010年 8月 7日(土)10:28:45いっちゃん さん
ついつい反応
[75900]白桃さん
居住地以外で最も宿泊経験値が高い市
私の場合は・・・
国内は祖父母宅のあった枕崎市かな?乳児期に長期間滞在し、その後も何度も行っていますから。他に10泊以上してるのは、札幌市、横浜市、奈良市、福岡市・・・意外と少ないですね。入院を含めると宇都宮市と下野市が加わりますけど。
海外はロンドンで間違いありません。プライベートと仕事を合わせて40泊以上はしているでしょう。他に10泊以上しているのは、ソウル、台北、シンガポール、パリ、ホノルル・・・このぐらいかな?
[75811] 2010年 8月 2日(月)23:34:26【1】いっちゃん さん
政令市の認市度
明日の宿泊地は浜名湖畔=浜松市。と言うことで、政令市の認市度を調べてみました。

◎ 川崎市 京都市 大阪市
○ 札幌市 仙台市 さいたま市 横浜市 新潟市 浜松市(予定) 名古屋市 神戸市 岡山市 広島市 福岡市
● 千葉市 相模原市 静岡市 堺市 北九州市

浜松は唯一△の市でしたので、これにて全て訪問以上となります。
ちなみにウォーミングアップ中の熊本市は○です。
[75809] 2010年 8月 2日(月)21:38:48いっちゃん さん
Re:雑談
たぶん終わったようなので。

[75796]なると金時さん
問四のアナグラムは難しいですよ。地理的単語がいくつかできてしまうのが凶悪です。
ホントに凶悪ですね。思いついた言葉を検索すると、お題と既正解の市が引っかかってくるんですから。

実は明日、明後日と旅行に出かけるので、正直ホッとしています。
[75807] 2010年 8月 2日(月)21:06:01いっちゃん さん
十番勝負
問四:熊本市

終わった・・・かな?
[75770] 2010年 8月 1日(日)06:10:25いっちゃん さん
十番勝負
問三:松江市
問五:有田市

今日も出勤。では、行ってきま~す。
[75753] 2010年 7月 31日(土)19:29:42いっちゃん さん
十番勝負
問七:柏原市
[75743] 2010年 7月 31日(土)17:10:43いっちゃん さん
十番勝負
問八:大牟田市
[75669] 2010年 7月 26日(月)20:23:51いっちゃん さん
十番勝負
問一:佐伯市
[75667] 2010年 7月 26日(月)18:27:47いっちゃん さん
十番勝負
問二:逗子市

時間がとれない。
[75657] 2010年 7月 26日(月)04:37:45いっちゃん さん
十番勝負
問九:瑞穂市
問十:北斗市

先ほど仕事から帰って参りました。これで居住経験のある市は全て十番勝負で使用したことになるはず。
では、おやすみなさい。
[75617] 2010年 7月 25日(日)05:46:56いっちゃん さん
十番勝負
問六:越前市

ワケあって昨夜はPCに触れられず、今日は今から出勤。前回同様、最悪の試合開始となりました。
とりあえず、予想していたものがあったので一問だけ答えておきます。では、行ってきま~す。
[75217] 2010年 5月 30日(日)21:15:14いっちゃん さん
記事番号が・・・
[75211][75212]が二度出現しています。たぶんこの記事も二度目の[75213]となるのでしょう。
[75210] 2010年 5月 29日(土)19:39:14【1】いっちゃん さん
著名人
[75206]白桃さん
福島瑞穂さん
名前が市区町村名からなる著名人(基準はWikipediaの記事になっているかどうかかな?)で、その組み合わせの人口が最多なのはどなたなのでしょう?
呟くネタなんですけど、白桃さん呟いてくれないから・・・。
[75194] 2010年 5月 27日(木)09:12:06いっちゃん さん
つぶやくべきかな?
[75188] 小松原ラガーさん
私もこの辺りが大変気になっています。守口、門真は一つの区割りにしてもよいのではと思っています。
[75190]ニジェガロージェッツさん
両市を合体させて「松下区」なんかも有りだったりして。
いや、この場合は「ぱなそにっ区」でしょう。ね、○○さん。
[75145] 2010年 5月 19日(水)19:14:39いっちゃん さん
神大vs関大
今日、TVKで野球中継をやっていたので見てみると、スコアのところが「神大」と「関大」になっていました。
どこの大学のことかは容易に分かりますが、やはり違和感を感じてしまいました。
神奈川大学と関東学院大学の関係者の方には申し訳ありませんが、私にとっての神大は神戸大学であり、関大は関西大学なんだなと改めて認識した次第。

呟くには長すぎたので、書き込んでしまいました。
[75129] 2010年 5月 17日(月)18:08:06いっちゃん さん
石島/井島を見てみた
こちらではどなたも言及されていないようですので。

録画しておいた先週13日放送(*)の『空から日本を見てみよう』を先ほど見ました。
今回は「瀬戸内海の島々(岡山市~小豆島)」でした。やはり紹介されましたね「井島」(←番組での表記はこれだけ)。ほんのわずかな時間でしたが、ちゃんと「県境のある珍しい島で有名」とコメントされておりました。航空写真やオフ会探検隊の写真から、緩やかな丘のようなものを想像していたのですが、けっこう山なんですね。

島以外にも児島の町並みなども見ることができ、今までこの番組を見た中で最も面白かったです。残念なことに先々週(6日)放送の「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス(秋葉原・南千住~つくば間)」は見逃してしまいましたが・・・。

(*)同時ネット局:テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送、岐阜放送、びわ湖放送、奈良テレビ

[75128]JOUTOUさん
西は青海1丁目(中央区と港区との3区境界)
品川区と港区との3区境界ですね。
[75079] 2010年 5月 7日(金)16:50:04いっちゃん さん
Home & Away
[75054]白桃さん
で、T市のことですが、レトロなバスに乗って三大小江戸と呼ばれる街を見て、当落書き帳のメンバーの出身高校を表敬訪問し記念撮影後、散策。
わざわざ足をお運びいただきありがとうございます。私も4年半ほど前の三本松詣で[47636]の記憶が蘇ってきました。
聖地に来たら総本山をお参りしなくてはなりません。
総本山とは?そう!高校野球ファンと落書き帳メンバーなら誰でも知っているあの「三本松高校」。
[75070] 2010年 5月 5日(水)21:57:59いっちゃん さん
不具合?
現在[74899]以前の記事を見ることができません。私だけでしょうか?
[74995] 2010年 4月 19日(月)15:39:20いっちゃん さん
十番勝負感想文
今回の十番勝負は「最も始まって欲しくない日時に開始」となりました。案の定、問題を見た時点(4日午後)で既に問六が売り切れ(仕方が無いので過去帳から那珂湊市を引っ張り出す)ておりました。[74966]グリグリさん
問二よりもこちらが先に売り切れになるとは予想できませんでした。遅れて参戦された方には申し訳なかったと思っています。
グリグリさんが謝られる話でもないのですが、確かにモチベーションが上がらないままでのスタートとなりました。

さて、解答基準は
A.4回正答県(岩手、広島、香川の3県のみ)にある正答として使用していない市
B.5回正答県(30府県)のうち正答として使用していない県庁所在地(さいたま、新潟、甲府、岐阜、奈良、松江、熊本)
C.5回正答県にある正答として使用していない市
でした。では、解答順に。

問七:一関市 [74693]4月4日(日)14:52:43
お題と正答で容易に分かりました。Aに該当する一関市で。

問四:廿日市市 [74694]4月4日(日)15:34:38
栃木市と加須市に隣接については、十番勝負前に記事として投入しようと考えていました。書き込んでいたら十番勝負を妨害していたかもしれませんね。Aに該当する廿日市市で。

問二:東松島市 [74755]4月7日(水)05:54:56
仕事中に分かりました。これだけ正解が並べば2文字目にやたらと木が生えていることに気付きますね。Cに該当する東松島市で。

問十:さいたま市 [74755]4月7日(水)05:54:56
これも仕事中に分かった問題なので問二と同時に解答。Bに該当するさいたま市が答えられていないことを願うのみでした。

問一:須坂市 [74757]4月7日(水)13:16:06
私も弘前の相馬、佐渡の相川で閃いたクチです。となるとお約束の郵便局であろうと。Cに該当する須坂市で。

問九:阿波市 [74760]4月7日(水)15:50:49
偏りがあるということは植生=市の木?と思うもWikiはグダグダ、頼みのあのサイト(謎)は古くて役に立たない。ただ、三鷹と新潟の除外理由は分かったので共通項は確信。東に偏っていると言われると西日本から答えたくなる天邪鬼はCに該当する阿波市で。

問八:三豊市 [74761]4月7日(水)19:48:36
何となく広い市が多いなと思いつつも、町村を含めたランクなので想定解数が47にならないことが迷彩となりました。柔軟性が無くなってきたのかな。Aに該当する三豊市を解答して4回正答県を解消。

問三:城陽市 [74787]4月9日(金)08:38:05
問一、問二の流れから「原」絡みだと遅ればせながら気付き、お題と正答市の隣接自治体を調べたらビンゴ。もし開始時間に立ち会えていたならば別解を答えていたかもしれません。Cに該当する城陽市で。

問五:新潟市 [74810]4月10日(土)10:02:53
これは悔しいです。第一に鉄系が共通項ではないかと一度は勘繰っていたこと。第二に共通項が分かった時点(9日)でEMMさん同様すべての該当市を検証してから答えようと思っていたらヒントが出てしまったこと。ヒントのアナウンスおよびヒントが出た時間とも寝てました。仕方が無いのでBに該当する新潟市を解答した後に検証をしました。

[74980]ぺとぺとさん
時間が取れなくてもサラリと解答してしまう、いっちゃんさんの凄さをあらためて実感しています。
えっ?もがき苦しみながら答えているのですが・・・。
[74810] 2010年 4月 10日(土)10:02:53いっちゃん さん
十番勝負
問五:新潟市

あらま、いつの間にかヒントが・・・。
[74787] 2010年 4月 9日(金)08:38:05いっちゃん さん
十番勝負
問三:城陽市

昨日の午前5時から一睡もしていないのでさすがに眠い。そういう仕事だから仕方ないのだけれど。
[74761] 2010年 4月 7日(水)19:48:36いっちゃん さん
十番勝負
問八:三豊市

これで全都道府県5正答以上となった・・・と思う。
[74760] 2010年 4月 7日(水)15:50:49いっちゃん さん
十番勝負
問九:阿波市
[74757] 2010年 4月 7日(水)13:16:06いっちゃん さん
十番勝負
問一:須坂市

あはようございます。
[74755] 2010年 4月 7日(水)05:54:56いっちゃん さん
十番勝負
問二:東松島市
問十:さいたま市

問題を見た時点で完答の可能性が無くなっていたのでのんびり取り組みます。
では、おやすみなさい。
[74694] 2010年 4月 4日(日)15:34:38いっちゃん さん
十番勝負
問四:廿日市市
[74693] 2010年 4月 4日(日)14:52:43いっちゃん さん
十番勝負
問七:一関市

仕事している間に十番勝負が始まり、完答が出て、問六が終了し、メダルも確定してしまっていた。(問六:那珂湊市)
[74538] 2010年 4月 2日(金)07:15:07いっちゃん さん
気づいたこと
[74532]じゃごたろさん
県並みの権限を持つ政令市と、その政令市を除いた都道府県の人口をごちゃまぜにしたものです。
27位に新たな政令市が誕生しているようですが・・・。

[74535]k-aceさん
大阪府の橋下知事は、区割りの詳細までは発表していないんじゃないかと私は思っています。
[74521]でk-aceさんが挙げられた区割りは、先日橋下知事が「情報ライブ ミヤネ屋」に出演して「大阪都」構想に言及した際に出ていましたよ。
[74486] 2010年 3月 28日(日)20:30:11いっちゃん さん
駅名ネタ
連投失礼いたします。

駅名ネタについてちょっとご紹介を。
[74453][74478]伊豆之国さん
電略
駅名の電略については[28872][29070]で触れておりました。「ツツ」にも言及しております。

[74456]hmtさん
「口」のつく駅名

基本は、三峰口・宮島口・三崎口・甲子園口など、指標として使われる地名に対応する「入口地名」でしょう。
については[25212]で触れて、[25230]かすみさん、[25258]牛山牛太郎さん、[25284]ペーロケさん、[25287]深夜特急さん、[25293]mikiさんに情報をいただいております。

ご参考までに。
[74485] 2010年 3月 28日(日)20:29:51【1】いっちゃん さん
略称
気がつけば何故か2か月以上書き込んでいませんでした。仕事のある日以外は必ず落書き帳には目を通してはいましたし、乗りたいネタもあったのですが。また、その間に新橋駅界隈で食い逃げしたり、某メンバーご夫妻と明るい時間帯から飲んだり唄ったりもしています。カラオケと言えばひと月ほど似非都民となっていた方とフォークやらニューミュージックやらを唄いまくりたいものです。ね、○ぱ○うさん。

さて、最近話題の略称についてですが、仕事柄日常的に略称(主に都内)に囲まれております。厄介なのはその略称を使用する人が「この略称は万人に通じるものだ」と信じていることです。受け手のワタクシとしては「それはどこのことですか?」と聞き返すのも失礼(相手にしてみればこちらが無知だと思うのでしょうが)なので、相手の言わんとする場所を瞬時に推理して略さずに復唱して確認しています。正月の十番勝負にも出題された「23区にある市名」について書いた記事[73456]
仕事上覚えなければならないものの一つに東京23区内の地名(住所)があります。
とあるのはまさにこのためなのです。
[73994] 2010年 1月 19日(火)20:47:16【2】いっちゃん さん
十番勝負感想文
はじめに、私の[73456]の内容に「漏れ」があったため、みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしました。しかしながら、この「漏れ」によって問題に採用され、出題者のイヤラシさによって難度が上がったことを考えますと「漏れてて良かった」ような気もします・・・って、ただの負け惜しみ。

さて、今回は大晦日から三が日が出勤で4日と5日が帰省だったため「完答できれば御の字」だったのですが、結果としてヒント前に誤答無しでの完答2着という予想以上の出来でした。ただし、メダルが無かったことからも分かるように、閃きやダッシュ力は確実に衰えているようです。
今回の解答基準は(A)『今まで4回しか正答を出していない府県にある正答として使用していない市』または(B)『今まで正答として使用していない道県庁所在地』だったのですが、帰省時に過去の解答データを持参するのを忘れてしまい、こちらの方はあまりうまくいきませんでした。それでは解答順に。

問五:坂井市 1日22:58:37
出題時間には立ち会えず、翌朝も早いので仕事中に考えようととりあえず就寝前に問題を印刷したら、問三となんだか苗字っぽい市が並ぶこの問題が目に留まってしまいました。目に留まってしまったら調べて答えたくなってしまいます。悲しい性です。こちらは『日本の苗字七千傑』で調べたため想定解数が合わなかったのですが、松山が該当しない理由は理解できたので、Aに該当する坂井市で解答。

問三:足利市 2日21:19:26
目に留まったものの前夜のうちにトラップであることが判明。出勤前に共通項に気がつきましたが、書き込む余裕がありませんでした(ウチのPCは電源を入れてから書き込める状態になるまで最低でも30分、下手すると1時間以上ウォーミングアップが必要・・・はぁ)。「おお」系では面白くないので解答基準は無視して久々に栃木県から足利市を解答。

問二:札幌市 4日17:33:23
3日は深夜に帰宅し、翌朝の出発も早かったので参戦できず。実家に着いてから再開と言うか本格参戦。お題と正答市をランダムにピックアップして検索をかけたらダム湖が出てきました。これは想定解を検証するまでも無いと思い。Bに該当する札幌市をコレクションの中からチョイスして解答。

問八:室戸市 4日20:28:31
お題と正答市から何となく半島がイメージできたものの、半島コレクションで検証すると想定解数が全く足りません。ただ、大崎半島がやたら多いことから大崎市が該当しない理由もこういうことなんだろうと思って見切り発車しました。Aに該当する室戸市を解答。

問九:岡山市 4日20:36:54
台東区北上野・・・仕事上とても身近に感じる場所です。
大田区萩中・・・実は歩いたことがあります。萩中公園にも行きました。
どうしてリストから漏れてしまったのだろう・・・???
Bに該当する岡山市を解答。

問十:亀岡市 4日21:28:23
お題の糸島市と皆さんのつぶやきから変遷情報系だと察しがつく。五泉市×で市名誕生日と気付く。ゆうさんの日本の市の一覧・登場順を基に作成したリストからAに該当する亀岡市を解答。

問七:長浜市 5日10:43:27
これは[73633]なると金時さんの
だから53なのか!
が最大のヒントとなりました。「だから53」と言うことは「本来ならば47なのではないのか?」と思うに至り、お題と正答市を検証したら法的に新しいではありませんか。ただ、解答基準データの記憶が枯渇してしまったため、この元日は編入だったものの新設としてもやはり新しかった長浜市を解答。

問六:武雄市 5日23:51:23
問七を答えた後、問題持参で外出&Uターン。お題に最新の変遷情報である糸島市があることから道中に糸島市の合併の特徴を思い浮かべると1市2町に辿り着く。帰宅後検証作業をしようとしたらただでさえ動きの悪いPCが6時間にわたってフリーズ。翌日から仕事なのに困ったもんです。Aに該当する武雄市を解答。

問四:魚津市 7日14:21:05
6日から通常の24時間勤務に戻り、早朝帰宅後就寝し昼過ぎに起床。さぞや完答者続出だろうと思いきや未だ白桃さんのみという状態。これは真剣に取り組まなければなりません(笑)。お題に長浜市があることから、今回の長浜市の合併の特徴を探ると「大規模合併」が怪しい。該当しない市の除外理由はすぐに分かりましたので、あとは該当市のリストを作成して検証するのみ。該当市の中でも古~い部類に入り、かつAに該当する魚津市を解答。

問一:美馬市 7日17:26:07
これは手こずりました。共通項を導き出すきっかけとなったのが[73660]がっくんさんの
問一:東温市
これ?偏りはありますが、数を合わせるにはこれしかないかな・・・と。
です。東温市・・・松山市に隣接。正月だから「松」?「竹」は?・・・大分、「梅」は?・・・飯能、と連鎖していきました。隣接系ではお約束の玉野と高松もありましたし。年末に脇町の話題もあったことよりAに該当する美馬市を選択してフィニッシュ。

今回の完答2着により、全二十六回の平均着順は5.846にアップ。参加二十六回中1着が6回、2着が7回ですのでちょうど半分が2着以内ということになります。ちなみに3着が1回、4着が2回、5着が4回ですので、4分の3以上が5着以内。私には他に生き甲斐が無いのでしょうか?

次回以降の解答基準は引き続き
(A)『今まで4回しか正答を出していない県にある正答として使用していない市』
(B)『今まで正答として使用していない県庁所在地』
となります。
(A)は岩手、広島、香川の3県を残すのみです。
(B)のうち5回正答県を(B)-1、6回正答県を(B)-2、7回正答県を(B)-3とすると
(B)-1 さいたま市、新潟市、甲府市、岐阜市、奈良市、松江市、熊本市
(B)-2 宇都宮市、前橋市、神戸市、長崎市、鹿児島市
(B)-3 千葉市
ですので、優先順位は(A)→(B)-1→(B)-2→(B)-3でしょうか。
[73767] 2010年 1月 9日(土)15:22:07いっちゃん さん
十番勝負関連
[73765]グリグリさん
問四の想定解数訂正
解答時に60市になったと書き込みましたが、確認したら単にExcelの左端の数字を見ていただけで実は59市でした。

[73766]k-aceさん
さて十番勝負とは関係ないのですが、ちょっと気になったので調べてみたものがあります。
大いに関係が・・・。過去問にありますけど
[73737] 2010年 1月 7日(木)17:26:07いっちゃん さん
十番勝負
問一:美馬市

話題の脇町で締めます。出題者雑感が待ち遠しいですわ。

なかなか良い記事番号で。
[73733] 2010年 1月 7日(木)14:21:05いっちゃん さん
十番勝負
問四:魚津市

こういうこと?検証が大変でしたが、あの市を加えると60市になりました。
[73692] 2010年 1月 5日(火)23:51:23いっちゃん さん
十番勝負
問六:武雄市

帰省から戻って約6時間。ず~っとフリーズしたままだったPCがやっと復活。
明日も早起き24時間勤務につき、次回参戦は7日以降になります・・・無念。
[73665] 2010年 1月 5日(火)10:43:27いっちゃん さん
十番勝負
問七:長浜市

今回の解答基準も『今まで4回しか正答を出していない府県にある正答として使用していない市』または『今まで正答として使用していない道県庁所在地』なのですが、その基となるデータを家に置いてきてしまい、昨日以来どこを解答すればよいのか困っております。
[73646] 2010年 1月 4日(月)21:28:23いっちゃん さん
十番勝負
問十:亀岡市
[73641] 2010年 1月 4日(月)20:36:54いっちゃん さん
十番勝負
問九:岡山市

盲点・・・。
[73640] 2010年 1月 4日(月)20:28:31いっちゃん さん
十番勝負
問八:室戸市

珍しくギャンブル!!!
[73635] 2010年 1月 4日(月)17:33:23いっちゃん さん
十番勝負
問二:札幌市
[73576] 2010年 1月 2日(土)21:19:26いっちゃん さん
十番勝負
問三:足利市

危うくトラップに引っかかりそうになりましたが、学園の未出問題にありました。
出勤前に答えるヒマが無かったのが悔やまれます。久々の栃木解で。
[73538] 2010年 1月 1日(金)22:58:37いっちゃん さん
十番勝負
問五:坂井市

明日も4時起きで仕事だから今日はこれだけ。想定解数が合わないけど、まあいいか。
[73456] 2009年 12月 30日(水)18:21:20【1】いっちゃん さん
23区にある市名
明日から3日まで出勤で4日と5日は連休なので帰省します。隙を見て十番勝負には参戦しようと思っているのですが、今回も「参加することに意義がある」となるようです。せめて完答だけはしたいと思うのですが。
さて、その盆も正月もGWも無い仕事の話なのですが、仕事上覚えなければならないものの一つに東京23区内の地名(住所)があります。単に名前を覚えるだけでなくそれがどこにあるのかを含めてです。まだまだ全てを覚えていませんし、果たして覚えきれるかどうかも分かりません。千代田区、中央区、新宿区なんかは大変です。
そんな中、23区内の住所にある市名をピックアップしてみました。市の中にある市名については過去記事にもあります。23区についても検索した限りでは[46964]でケン(地理好き)さんがリストアップされたものがありますが、更に見つけたので書き込ませていただきます。
地名は例として一つだけ挙げております。漏れがあるかも知れません。なお、読みは考えておりません。
 市 例 市 例 市 例
千歳市墨田区千歳深川市江東区深川栗原市足立区栗原
大崎市品川区上大崎白河市江東区白河桜川市板橋区桜川
佐野市足立区佐野小山市品川区小山富岡市江東区富岡
八潮市品川区八潮富士見市千代田区富士見船橋市世田谷区船橋
成田市杉並区成田東東金市葛飾区東金町旭市練馬区旭丘
立川市墨田区立川調布市大田区田園調布多摩市大田区多摩川
平塚市品川区平塚鎌倉市葛飾区鎌倉大和市中野区大和町
綾瀬市足立区綾瀬富山市千代田区神田富山町小松市江戸川区小松川
加賀市足立区加賀白山市文京区白山中央市江戸川区中央
松本市江戸川区松本飯田市千代田区飯田橋中野市中野区中野
佐久市千代田区神田佐久間町関市文京区関口浜松市港区浜松町
富士市千代田区富士見菊川市墨田区菊川西尾市荒川区西尾久
東海市大田区東海津市文京区根津熊野市板橋区熊野町
高島市板橋区高島平八幡市世田谷区八幡山松原市世田谷区松原
和泉市杉並区和泉明石市中央区明石町相生市板橋区相生町
高砂市葛飾区高砂三田市港区三田淡路市千代田区神田淡路町
橋本市中央区日本橋本町松江市江戸川区松江浜田市杉並区浜田山
岡山市目黒区大岡山三原市練馬区三原台光市練馬区光が丘
三好市江東区三好高松市豊島区高松田川市渋谷区宇田川町
大川市足立区千住大川町春日市文京区春日佐賀市江東区佐賀
長崎市豊島区長崎日向市文京区小日向
なんだか十番勝負向きの数となってしまいました。(笑)←実はこれが言いたかった。

おそらくこれが今年最後の書き込みとなると思います。グリグリさんをはじめメンバーの皆様には落書き帳上およびオフ会等で大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
[73307] 2009年 12月 15日(火)07:34:18いっちゃん さん
超難読地名←字が簡単過ぎるのも
落書き帳上の私の出身地は「こやま」と読まれることが多いのですが・・・。[53127]
[73237] 2009年 12月 8日(火)16:45:29いっちゃん さん
とれいんとれいん・線路は続くよ
タイトルは朝日新聞の埼玉版で毎週土曜日に掲載されている記事のタイトルそのものです。これは
県内の鉄道にまつわる「へぇー」という話題を専門家が紹介します。
という連載ものです。

で、前回(12月5日)は
東北線・東武日光線で北へ
ということで、この辺が取り上げられていました。サブタイトルが
一駅進むごとに別の県
で、また締めくくりに
お隣の栃木県に列車で行く場合、JRでも東武でも、第3の県の駅に立ち寄らなければならない。4県境が接近しているこの地域ならではの「珍現象」といえるだろう。
とあり、まさに落書き帳的な内容です。

このエリアは私の記念すべき落書き帳デビュー記事[22463]で言及したところで、グリグリさんも[69947]
で、しっかりこの地図の左上県道9号線から国道354号線を通過して、連続する5つの県境を経県して来ました。順に、群馬県(邑楽郡板倉町)→埼玉県(北埼玉郡北川辺町)→群馬県(同)→栃木県(下都賀郡藤岡町)→埼玉県(同)→茨城県(古河市)、です。
とありますように今年のゴールデンウィークに訪ねられています。

で、何が言いたいのか。
今回のオフ会で[46905]88さん、[46956]ニジェガロージェッツさんの書き込みが成就したように、いつの日かオフ会等の企画でこの地を皆さんにご案内したいと思っております。ただ、石島/井島のような“探検”ではなく所要1時間ほどの健康的な“ウォーキング”になってしまうとは思いますが。

隊長はでるでるさんかな?
[73236] 2009年 12月 8日(火)16:45:19いっちゃん さん
十番勝負感想文
遅くなりましたが、十番勝負の感想文を解答順に。

問一:渋川市
 学園でも出したし、過去問に類問もあるので問題を一瞥しただけで共通項は分かりましたが、何故か一市合わない。飯山市の「戸狩野沢温泉駅」は「戸狩」と「野沢温泉」に分けられるからNGなのか?無難に「小野上温泉駅」の渋川市で。

問七:曽於市
 これも学園で出したので。ちなみに学園で出した当時は朝霞市、調布市、砺波市、香芝市、総社市、えびの市も該当していました。該当させなくなった市をスグに思いつくことができますか?

問六:本宮市
 これは学園未出問題にありました。が、オリオンビールが入っていなかったので閃きが遅れました。本宮のアサヒビールは添乗で何度も訪れて何杯も飲んでおります。

問二:稲敷市
 正答が何故か茨城と山梨にしかないのが気になるもヒントまでは分からず。ヒントのコードもあっちのコードに行ってしまってちょっと寄り道。Zip codeのことだと分かったら急に最終解を狙ってみたくなりました。この時点で[73136]k-aceさんの土浦市までが答えられていたので残る4市をスグに書き込めるよう準備して待つことに。 23:34:28にかぱぷうさんが取手市を、23:37:32に桜トンネルさんがつくばみらい市を、そして23:50:44に白桃さんが筑西市を解答したのを確認し、23:51:29に稲敷市を投入いたしました。

今回は4問正解という残念な結果に終わりました。ただ、今回は時間的に厳しく(私に与えられた解答可能時間は11/28の午後~夕方でその次は11/30の午後)、なおかつ想定解数が少なということもあり、開催前から完答は厳しいと思っておりましたし、むしろ参加できれば御の字的なスタンスでした。もう少し前向きに取り組んでいれば完答は分かりませんがあと何問かは答えられたような気もしますが、終わってからは何とでも言えますから今回のこの結果はなるべくしてなったということでしょう。
[73154] 2009年 12月 1日(火)19:21:25【1】いっちゃん さん
旅籠屋について
[73151]hmtさん
そうそう、部屋割りについて。
いっちゃんさんから、オフ会皆勤者・石島探検隊などを各室に配置した 苦心の作であることが報告されました。
ぜひ詳細を記録しておいていただきたいと思います。
ご老公の命とあらば公開いたしましょう。確かに個別に部屋割カードをお渡ししただけで、全員の部屋割を皆さんにお知らせしていませんでしたね。
部屋割りに当たっては、
 ・紅一点のかすみさんに個室をご用意
 ・喫煙者5名(白桃さん、BANDALGOMさん、小松原ラガーさん、らるふさん、いっちゃん)を不良部屋に隔離
した上で、他の善良なる22名のオフ会属性を踏まえ、各室満遍なく入るように振り分けました。
属性は以下の通り。
 ・公式オフ会皆勤者を1名入れる→「皆」=室長
 ・公式オフ会初参加者を1名入れる→「初」
 ・石島/井島探検隊メンバーを複数名入れる→「探」
 ・湯瀬オフ参加者を3名入れる→「湯」
 ・南流山プチオフ参加者を最低1名入れる→「流」
 ・マイカー参加者を最低1名入れる→「車」

部屋おなまえ
グリグリさん
ニジェさん
88さん
hmtさん
かぱぷうさん
ソーナンスさん
EMMさん
JOUTOUさん
ぺとぺとさん
でるでるさん
N-Hさん
リトルさん
YASUさん
futsunoおじさん
MasAkaさん
ペーロケさん
油天神山さん
スナフキんさん
星野彼方さん
今川焼さん
じゃごたろさん
あっちゃんさん
てな具合です。
[73148] 2009年 12月 1日(火)13:37:16【1】いっちゃん さん
乗っかってみる
[73137]白桃さん
「格さん」:日生沖の鹿久居(かくい)島出身の牛窓の船大工、手先が器用で印籠も作り、行商セールスも行っていた。
このニセ格さんについては異説があるようで、美作国のこの辺で生まれ、備中国のこの辺で育ち、京で勉学を修めた後、岡山城下を拠点に行商を行う傍ら、湯治場の客引きも行っていたとのこと。また、藩主が時折道楽で催す問答果し合いの常連だったらしい。晩年は武蔵国に居を移し、この神社の氏子として過ごしていたとか。

[73080]じゃごたろさん
麻薬には注意しませう。 >いっちゃんさん
今回は薬入れ(印籠)のセールスに追われていたため、クスリの方はなかなか手に入れることができませんでした。
[73141] 2009年 11月 30日(月)23:51:29いっちゃん さん
十番勝負
問二:稲敷市

試合終了!
[73123] 2009年 11月 30日(月)16:50:56いっちゃん さん
十番勝負
問六:本宮市

ご老公っ!褌がぁーーーっ!

今回は参加できただけでも儲けものと思うしかないですね。
[73063] 2009年 11月 28日(土)17:26:25いっちゃん さん
十番勝負
問七:曽於市

今回お買い求めいただいた方には家紋をお入れいたします。
[73053] 2009年 11月 28日(土)15:29:08いっちゃん さん
十番勝負
問一:渋川市

想定解数が1市合わないのですが、今回ばかりは確信派などと言ってられない。
さりとてボーダーライン上の市を答える勇気も無い。
[72938] 2009年 11月 23日(月)14:35:54【4】いっちゃん さん
帰還報告
オフ会ご参加のみなさまお疲れ様でした。また、楽しい時間をありがとうございました。
[72933]N-Hさん、[72937]グリグリさんにもありますように、今川焼さんに岡山空港まで送っていただき、途中会社でスーツに着替え(何故?)、12時半頃に自宅に戻ってまいりました。グリグリさんより30分ほど早かったようですね。今川焼さんには昨日の岡山空港迎えでもお世話になり、深く感謝いたしております。
昨年に引き続き実行委員を務めさせていただきましたが、企画段階ではまだまだ先の話だと思っていたものの、終わってみればあっと言う間でした。入念な準備が出来ず、ご迷惑をおかけしたかもしれませんがご容赦下さい。

自宅→会社→羽田空港→岡山空港→旅館→岡山空港→羽田空港→会社→自宅と町歩き一切無しのスケジュールでしたが、岡山市にしても岡山県にしても●より点数が高い○になるなんて何だか変な感じです。

次回以降もできる限りの協力はさせていただくつもりです。が、そろそろアウェーでない地で開催を、なんて思っています。
[72818] 2009年 11月 11日(水)20:32:47いっちゃん さん
犯人は私です
[72817]むっくんさん
私の手持ちのデータと比較してみますと、どうやら第二十一回(問八)で既出の米子市([68136])を答えたことがグリグリさんの採点から抜けていたようでして。。。
すいません。その時点での採点者はグリグリさんではなく私でした。
遅ればせながら[68136]を採点いたしましたのでご確認ください。

しかし、このミスが見つかったのも[72811]油天神山さんのおかげですね。他にもやらかしていそうで少し怖いですが(苦笑)。

で、私も自分自身の傾向を掘り下げてみました。
確信派を自認(?)している手前、ヒント後はさぞかし誤答率が低いだろうと思ってみたものの・・・。

通算ヒント前ヒント後
正答誤答正答誤答正答誤答
第一回9090
第二回101101
第三回928210
第四回100100
第五回102102
第六回1007030
第七回100100
第八回100100
第九回1019011
第十回101101
第十一回1004060
第十二回103103
第十三回101101
第十四回1016140
第十五回901080
第十六回101101
第十七回10100101
第十八回100100
第十九回1008020
第二十回700070
第二十一回100100
第二十二回100100
第二十三回1018021
第二十四回1005050
2341518512493
誤答率0.640.650.61
ヒントがあろうと無かろうと、同じような状況でしたとさ。
[72769] 2009年 11月 5日(木)09:34:25【1】いっちゃん さん
十番勝負感想文
今回の解答基準は
A)今まで4回しか正答を出していない府県にあり、今まで正答として使用していない市
B)今まで正答として回答していない道県庁所在地
ですが、特にA)を優先してみました。

問七: 宮崎市 [72296]
出題時間には寝てしまっていたので一夜明けてからの参戦。お題&既解答&想定解数で容易に分かりました。
A)B)ともに該当する宮崎で。
問十: 秋田市 [72308]
解答にあたって私が真っ先にやるのは「いっちゃん学園」用に作った問題とのすり合わせ。今までも何度か合致して
いましたが、この問題も作ってありましたとさ。
A)B)ともに該当する秋田で。
問八: 中津市 [72314]
これは該当しない広島と東広島の関係から閃きました。
A)に該当する中津で。
問四: 桜井市 [72326]
これは「いっちゃん学園」で出した問題でした。難しく考えすぎでしたね。
A)に該当する桜井で。
問二: 弘前市 [72381] 銅メダル
仕事中に郡山と奈良で閃きました。ところが閃いてから書き込める環境に至るまでには20時間以上待たねばならず、
メダルは諦めていました。
A)に該当する弘前で。
問六: 横浜市 [72450]
「高岡市はリセット」は新設のことだとすぐ分かる。。と来れば合併関連だと容易に分かる。ただし、線引き(=編入回数)を
検証する気力が無かったので、潔癖派の私にとっては無難なところで珍しく見切り発車しました。
A)B)ともに該当する横浜で。
問五: 深川市 [72467]
これはヒントではなくお題&正答で閃きました。こういった象徴系の問題は過去問と重複していても気付きにくいですね。
A)に該当する市、B)に該当する市ともに売り切れていたと思われるので、やむなく深川で。
問三: 西条市 [72472]
これはやられました。お題の段階で農業高校に辿り着いてリスト化したのに三浦市の分校が漏れていたため違うと決め
つけてしまいました。ヒントの玖珠町で再度リストを見ると見事に正答市が並んでました。
A)に該当する西条で。
問一: 袋井市 [72534]
全ての回に参戦していると、メリットが多い反面それが思考の障害となることがままあります。この問題もその一つ。
無意識のうちに着目点から外れていました。「医学探査地」ですぐに分かりました。
A)に該当する市、B)に該当する市ともに売り切れていたと思われるので、やむなく袋井で。
問九: 東広島市 [72534]
全く気がつきませんでした。大野市の「ぐ」は郡上のことだと思いつつも「だから何?」。
隣接系のバリエーションは尽きたと勝手に思い込んではいけませんね。
A)に該当し、かつての居住地「呉」に隣接する東広島で。

今回を含めた全24回の私の平均着順は5.58ですので、今回の完答5着は平均的な出来だったと言いたいところですが、実のところ着順が10位以下になった十三、十四、十五、二十回を除くと平均着順は2.80となりますので、やはり厳しい十番勝負だったようです。
[72534] 2009年 10月 29日(木)08:42:33いっちゃん さん
十番勝負
問一:袋井市
問九:東広島市

昨日の朝5時から一睡もしていない。明日の朝5時に起きたら、明後日の朝まで一睡もできない。この繰り返し。
だから今日は寝る日。では、おやすみなさい。
[72472] 2009年 10月 27日(火)22:31:35いっちゃん さん
十番勝負
問三:西条市

これリスト化していたのに、お題の某市に邪魔されて違うと思い込んでいました。
[72467] 2009年 10月 27日(火)21:14:35いっちゃん さん
十番勝負
問五:深川市

次にPCに触れられるのは明後日の朝に仕事から帰って来てからなので、第二ヒント前に残り問題を一発回答して完答しようと目論んでいましたが断念します。
[72450] 2009年 10月 26日(月)16:54:31いっちゃん さん
十番勝負
問六:横浜市

[72407]グリグリさん
見切り発車によるメダル獲得や正答は十番勝負の宿命ではあるのですが、確信派(潔癖派?)からすると忸怩たる思いがあるのではと想像します(私は中間派かな?)。
典型的な確信派(潔癖派)です。(笑)
見切り発車でメダルを獲得したり、完答することは私の美学に著しく反します。極々稀に反するケースがありますが、誤答率が高いです。それでも大概近いところまで辿り着いていますが。

と、言いつつこの解答はワタクシにとっては見切り発車かな・・・?
[72381] 2009年 10月 24日(土)06:05:53いっちゃん さん
十番勝負
問二:弘前市

たぶん銅メダル?
昨日の午前中(仕事中)に気づいたのですが、何しろ24時間勤務なので先ほど帰宅してやっと解答することができました。
では、おやすみなさい。
[72326] 2009年 10月 22日(木)17:45:09いっちゃん さん
十番勝負
問四:桜井市
[72314] 2009年 10月 22日(木)12:44:01いっちゃん さん
十番勝負
問八:中津市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示