都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YSKさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59281]2007年6月19日
YSK
[59279]2007年6月19日
YSK
[59278]2007年6月19日
YSK
[59276]2007年6月19日
YSK
[59242]2007年6月18日
YSK
[59233]2007年6月18日
YSK
[59208]2007年6月18日
YSK
[59203]2007年6月17日
YSK
[59200]2007年6月17日
YSK
[59135]2007年6月15日
YSK
[59120]2007年6月15日
YSK
[59089]2007年6月13日
YSK
[59046]2007年6月12日
YSK
[59022]2007年6月12日
YSK
[59021]2007年6月12日
YSK
[59019]2007年6月12日
YSK
[59002]2007年6月11日
YSK
[58846]2007年6月4日
YSK
[58839]2007年6月4日
YSK
[58835]2007年6月4日
YSK
[58834]2007年6月4日
YSK
[58829]2007年6月3日
YSK
[58827]2007年6月3日
YSK
[58769]2007年5月31日
YSK
[58768]2007年5月31日
YSK
[58767]2007年5月31日
YSK
[58573]2007年5月19日
YSK
[58480]2007年5月15日
YSK
[58474]2007年5月15日
YSK
[58448]2007年5月13日
YSK
[58446]2007年5月13日
YSK
[58445]2007年5月13日
YSK
[58444]2007年5月13日
YSK
[58231]2007年4月30日
YSK
[58230]2007年4月30日
YSK
[58170]2007年4月26日
YSK
[58104]2007年4月21日
YSK
[58090]2007年4月20日
YSK
[58073]2007年4月17日
YSK
[58030]2007年4月15日
YSK
[58022]2007年4月15日
YSK
[58008]2007年4月15日
YSK
[57996]2007年4月15日
YSK
[57995]2007年4月15日
YSK
[57994]2007年4月14日
YSK
[57966]2007年4月12日
YSK
[57849]2007年4月7日
YSK
[57816]2007年4月6日
YSK
[57682]2007年4月2日
YSK
[57673]2007年4月1日
YSK
[57445]2007年3月27日
YSK
[57381]2007年3月21日
YSK
[57380]2007年3月21日
YSK
[57367]2007年3月20日
YSK
[57348]2007年3月19日
YSK
[57320]2007年3月17日
YSK
[57319]2007年3月17日
YSK
[57287]2007年3月16日
YSK
[57172]2007年3月5日
YSK
[57164]2007年3月5日
YSK
[57129]2007年3月2日
YSK
[57076]2007年2月27日
YSK
[57052]2007年2月26日
YSK
[57036]2007年2月26日
YSK
[56998]2007年2月24日
YSK
[56994]2007年2月23日
YSK
[56931]2007年2月21日
YSK
[56911]2007年2月19日
YSK
[56900]2007年2月17日
YSK
[56899]2007年2月17日
YSK
[56896]2007年2月17日
YSK
[56863]2007年2月14日
YSK
[56858]2007年2月14日
YSK
[56854]2007年2月14日
YSK
[56832]2007年2月13日
YSK
[56831]2007年2月13日
YSK
[56830]2007年2月13日
YSK
[56664]2007年2月6日
YSK
[56618]2007年2月4日
YSK
[56615]2007年2月3日
YSK
[56600]2007年2月3日
YSK
[56592]2007年2月2日
YSK
[56534]2007年1月30日
YSK
[56527]2007年1月29日
YSK
[56502]2007年1月28日
YSK
[56498]2007年1月28日
YSK
[56473]2007年1月27日
YSK
[56471]2007年1月27日
YSK
[56470]2007年1月27日
YSK
[56443]2007年1月27日
YSK
[56432]2007年1月26日
YSK
[56288]2007年1月18日
YSK
[56256]2007年1月17日
YSK
[56255]2007年1月17日
YSK
[56203]2007年1月12日
YSK
[56073]2007年1月8日
YSK
[56067]2007年1月8日
YSK
[56022]2007年1月7日
YSK
[55981]2007年1月7日
YSK
[55980]2007年1月7日
YSK

[59281] 2007年 6月 19日(火)23:33:21YSK さん
群馬県でプロ球団発足
本日付の上毛新聞が報じたところによりますと、来春にプロ球団が群馬県に発足し、新潟、長野、富山、石川県の4球団で今春発足した「北信越BC(ベースボール・チャレンジ)リーグ」に加盟する運びとなったそうです。下記に記事を一部引用します。

プロ野球の独立リーグに加盟する本県初のプロ球団が来春、スタートする。民間で組織する「群馬県民球団設立準備委員会」が十八日までに発足し、株式会社制の新球団を今秋までに設立する方向で準備を始めた。球団名は公募で決める計画で、新潟、長野、富山、石川県の四球団で今春発足した「北信越BC(ベースボール・チャレンジ)リーグ=改称予定」に加盟、年間約七十試合を行う。野球による地域の活性化を目標に掲げ、広く県民の後援会員や企業などの協力を募っていく。
 
[59279] 2007年 6月 19日(火)22:50:37YSK さん
ワンダーランド“両毛”
こんなサイトも開設していたりする、両毛人な私です。本日館林では最高気温33度超となり、全国最高を記録しました。

[59248]グリグリさん
両毛体験
お疲れ様でした。佐野と館林、ともに中規模の都邑ですが、互いに歴史的な個性もあり、豊かな自然景観もあり、訪れてみるとほっとできる発見も意外に多いエリアですね。

三毳山の新緑もことのほか優雅で『たおやか』でした。来年こそはかたくりを見に行こうと思っています。
みかも山は学生時代地元と仙台とを往復していた私にとって、仙台から帰省する際、最初に地元に帰ってきたと実感させるやさしさをもっていた山でしたね。J.R.E. Gallery#2にカタクリの写真をご紹介しています。関東近辺でも最大級というカタクリの群落、ぜひ来年はご覧になってください。

館林市のつつじが岡公園に行きました。
こちらも、大藤で有名なあしかがフラワーパーク(先月ご紹介した日中ののものではなく、夜間のライトアップされた大藤をご紹介)と同様に大型連休中多くの観光客が訪れる人気スポットです。上毛かるた(はの札:花山公園つつじの名所)でも詠まれるとおり、地元では「花山公園」の通称で呼ばれます。つつじのようすはJ.R.E. Gallery#4をご覧ください。

次の機会には大田や足利方面に足を延ばしてみたいと思います。
大森や蒲田へおいでですか?というつっこみはお約束ですが(汗)、ぜひお越しください。桐生もよいまちですよ。
[59278] 2007年 6月 19日(火)22:32:16YSK さん
作物名?収穫物名?
全国的に見ても田植えの時期が遅いといわれる当地でも、現在田植えがピークを迎えつつあります。

[59257]EMM さん
稲は稲でも陸稲を植えてあるのは田でなくて畑だと言うこと。
この点は理解できます。でも、やっぱり陸稲と水稲の区別を意識せずたまたま「畑」と言ったら当たっちゃった、といった雰囲気のページが多いようにも思いますね。また、ページの書き手がちゃんと理解できていても、ページを見る側が正しく理解できなければ誤解が広がることにもなってしまう点も不安ですね。

日本語における「土から生えている物は『稲』」「収穫した物は『米』」「調理した物は『飯』」という区別を無視して、まだ収穫前の物を見て「『お米』畑」と書いている方が気になります。
このことは私も気になっていました。とはいえ、多くの作物は「作物名=収穫物名」なので、たとえば「じゃがいも畑」といった場合、この「じゃがいも」は作物名なのか、収穫物名なのか、はっきりしませんよね。日ごろから農作業などに接することのできない層にとっては、作物よりもお店で手に触れることのできる「収穫物」により親近感を覚えるはずで、多くの人々は「○○畑」の○○は収穫物名としてのそれをイメージしているのではないかとも考えられます。この法則を稲という作物に当てはめますと、「稲畑」ではなく「お米畑」ということになりますでしょうか。でも、稲と米、飯の区別もはっきりとイメージできる層というのも存外多くないのかもしれませんね・・・。
[59276] 2007年 6月 19日(火)22:20:13YSK さん
府県の下位区分名としての旧国名(部分的使用編)
私の住む群馬県ではかつての国名「毛野」(これが上下に分かれて上毛野と下毛野になり、やがて「毛」の字が省略されて上野(ほぼ現在の群馬県に相当)と下野(ほぼ現在の栃木県に相当)とになりました)の「毛」の字を使い、「中毛」「北毛」「西毛」「東毛」といった地域区分が極めて日常的に行われています。このように、旧国名まるまるではなくても、旧国名を代表する一字を使って、府県の下位区分的な地域呼称が用いられる例は案外多いように思います。下記に一例を示します。

新潟県(下越、中越、上越)、長野県(北信、中信、東信、南信)、三重県(北勢、中勢、南勢)、愛媛県(東予、中予、南予)

※三重県ではこれらに「伊賀」「東紀州」を加えた区分が一般的でしょうか。

こうした趨勢に対し、都道府県名の一部をとった地域呼称というのはほとんど見られないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
[59242] 2007年 6月 18日(月)23:14:47YSK さん
ハスとレンコン
私の場合、ハスのてんぷら、レンコンのてんぷら、両方使います。煮物にしても同じですね。感覚的には調理前の食材は「レンコン」、調理後は「ハス」を使うように思います。でも調理後のものを指すのに「レンコン」を使うのは違和感はありませんが、食材であるハスの地下茎を指して「ハス」とは言わないように思います。

蓮田(レンコンの田んぼ)について多方面に話題が波及しましたが、私としては「レンコン畑」という単語の是非についてのみことさらにこだわっていたのではなくて、[59208]の後半に記した部分、

「お米畑」でサイトを検索してみましたら、けっこうヒットするのが恐いです。近い将来「田んぼ」という表現はなくなってしまうかもしれない、というのは考えすぎでしょうか・・・。つまり、ある作物を栽培する場所のことは何でも「作物名+畑」でいいんだという安易な認識を広げかねない危険性を、「レンコン畑」という表現は含んでいるということだと思うのです。

の部分をより強調したかったわけです。皆さんのご意見を総合すると稲に関してはまだまだ「田」で栽培するものであるとする見解が大多数のようですね。とはいえ、ごく一部ながら、稲穂が垂れる光景を見て「お米畑」と表現する層や、稲が風に揺れる水が張られた棚田を見て「段々畑」と言う層も少なくないようです。本当に言葉は生き物であると言うほかないのかもしれませんね・・・。
[59233] 2007年 6月 18日(月)21:45:44YSK さん
千葉市各区のシンボルカラー
千葉市の区にもシンボルカラーが制定されています。[7172]startさん、[7191]拙稿にて一度話題になりました。拙稿で紹介しているリンク先がデッドリンクとなっているようなので、再掲いたします。

中央区のイメージカラーはエネルギッシュ・レッド
花見川区のイメージカラーはフラワーピンク
稲毛区のイメージカラーはブライト・イエロー
若葉区のイメージカラーはフレッシュ・グリーン
緑区のイメージカラーはエバー・グリーン
美浜区のイメージカラーはマリンブルー

でして、それぞれの色を使った区のシンボルマークも制定されているようですね。
[59208] 2007年 6月 18日(月)03:28:30【2】YSK さん
お米畑
[59206]かすみさん
蓮田が正規の言葉なのは知っています(中略)新聞記事や自治体サイトでも使われていますしそこまで厳密に捉えておりません。ということでご了承下さい・・・。
コメントありがとうございます。しかしながら、万人が見ることができる場所では、事情を知らない人も見ることができますので、レンコンが田んぼで作るものであることをご存知なのであれば、やはりそういう表現をしたほうが良いのではないかと感じます。「蓮田」が馴染みがないとお感じであれば、「レンコンの田んぼ」などと表現してもよいと思います。

たとえばものの数え方は元来名詞によって多様に変化しますが(~本、~冊、~枚など)、それを物をかまわず「~個」で済ませてしまうなどの動向を危惧するのと同じように、「田」と「畑」の違いも日本語の表現として大切にしたほうがよいのかな、と感じていたわけです。自治体や新聞記事にしても、担当者や記者の知識が十分でないだけの可能性が考えられます。このことのみによって、「レンコン畑」の表現が一般的だと判断されるのは危険だと感じます。

気になって、「お米畑」でサイトを検索してみましたら、けっこうヒットするのが恐いです。近い将来「田んぼ」という表現はなくなってしまうかもしれない、というのは考えすぎでしょうか・・・。つまり、ある作物を栽培する場所のことは何でも「作物名+畑」でいいんだという安易な認識を広げかねない危険性を、「レンコン畑」という表現は含んでいるということだと思うのです。

訂正1:タイトルの変更
訂正2:末尾の一文を追加
[59203] 2007年 6月 17日(日)22:11:43YSK さん
蓮田
[59177]かすみさん
鹿行地方へお越しとのこと、お疲れ様です。茨城県は私にとってあと2つとなった宿泊未経県のうちの1つです。羨ましい・・・。

北浦が見えます。レンコン畑がいっぱいです。
あのあたりはハスの栽培地域ですね。つっこませていただくのはたいへん恐縮ですが、レンコンが栽培されているのは畑ではなくて「水田」です。「畑」とは通常水を引き込まない耕地のことを指すようですよ(参考:拙稿[57348])。
[59200] 2007年 6月 17日(日)20:42:30YSK さん
恒例の尾瀬散策
こんばんは、梅雨入りの声を聞いたとたんに、暑い晴天が続いている当地です。皆様の地域はいかがでしょうか。

さて、昨日土曜日に、毎年恒例の尾瀬ハイクに出かけてまいりました。鳩待峠から尾瀬入りし、尾瀬ヶ原、尾瀬沼を経て大清水までの行程を日帰りするものです。尾瀬は観光シーズンはマイカー規制が行われているため、戸倉に自家用車を駐車し、乗合バスで鳩待峠に行き、大清水から戸倉までは路線バスを利用します。大清水発の路線バスの最終は午後3時50分なので、それまでには下山しなければなりません。鳩待峠に午前7時に出発、散策をスタートさせました。週間予報では長らく悪い感じだったので、心配していたのですが、この日は予報を覆す快晴!晴天!花々が咲く新緑の尾瀬を十分に満喫し、大清水には午後2時30分に到着して、今年もなんとか踏破することができました。

平地では真夏日でも、尾瀬は高原です。午前7時の尾瀬は本当に肌寒くて、風もあったこともあり、上着を十分に用意して行かなかったことを後悔いたしました。今回のようすについても、後日「ヴァーチャルツアー」としてHPに公開する予定です。

ギャラリーには一足先に花の写真を中心にアップいたしました。ぜひご覧ください。
[59135] 2007年 6月 15日(金)22:01:17YSK さん
晴れ!
梅雨入りしたとみられる発表の翌日は、風の強い晴天という当地でした。しばらく晴れの天気が続くそうです。

明日は久しぶりに出かけようと思うので早く寝ようと思うのですが、その前に件の作物当てクイズの正答をアップいたしました。ご回答いただきました皆様、またご回答いただけなくともご覧頂いた皆様、たいへんありがとうございました。「じゃがいも」の正答率が大きくないようなのは意外でありました。
[59120] 2007年 6月 15日(金)00:27:24YSK さん
梅雨入り
昨日関東甲信まで梅雨入りしたとみられるとする発表があったようですね。当地も午後以降本格的な雨降りでした。

[59097]リトルさん
メッセージそして拙ページご訪問ありがとうございました。地図については(1)ページ容量を圧迫する、(2)やはり私自身地図を描くセンス・技術が無い(端的に言えば下手)などの理由から掲載は現段階では極めて困難と言わざるを得ないですね・・・。一部ページでは地図サイトへのリンクを掲載しておりますが、これも仕様変更等でURLなどが変更した場合などのメンテナンスが容易ではないですので・・・。

作物あてクイズへも果敢に挑戦くださいまして、ありがとうございました。当地周辺では家庭菜園レベルで野菜が比較的よく栽培されていますから、けっこう分かる方も多いと思いますが、都市部にお住まいの方など畑の野菜に接する機会の少ない方には難しいかもしれないですね。このページをご覧の皆さんは、どれくらい正解できますか?よろしければお知らせください。
[59089] 2007年 6月 13日(水)23:56:12YSK さん
きみにしか聞こえない
本日リリースのこの曲には4年に一度のイベント中で行われる観客が一体となって演奏する楽曲のコーラス教材(楽譜+DVD)が特典についているタイプがあり、早速練習をしております。9月の国立競技場が待ち遠しい!

2001年5月に最初の書き込みをしたのですから、落書き帳とのお付き合いも7年目に突入しているのですね。本「落書き帳」発足当初はまさに各地の自治体が合併協議を進めていく時期にあたり(後に「平成の大合併」と呼ばれるようになる一連のプロセス)、合併の枠組みや新自治体名、またそれにまつわる地理学的な話題などが事欠かなくて、興味深い、貴重な内容の書き込みがたくさんありました。オーナーのお誘いを受けてアーカイブに取り組みたいと自然に思えましたね。でも最近はそういう思いも意欲も残念ですが薄れてしまいました。編集者をお引き受けすることを取り下げた理由もここにあります。

いっちゃんさんもおっしゃっておられますが、膨大な過去ログのすべてに意を注ぐのはたいへんです。でも、最近の記事の一つひとつを丁寧に読んで、それに素直に答えていく、ということならできるのではないでしょうか。

たとえば観光地とはどういうものをイメージしているのかといった質問があったとすれば、それには全力で答えてみましょう。話は一方的にするだけでなく、相手の言葉に答えることもまた大切なマナーだと思います。

「観光地」といっても、たとえば、おおざっぱに「京都」とか、「札幌」とか、またもう少し狭いスケールでも「祇園」とか「浅草」とかいうように、一定の地域的な範囲を「観光地」ということもありますし、もう少し具体的に「東京ディズニーシー」とか「上野動物園」とか、スポット的なものを指して「観光地」ということもあります。そして大きさのほかにも、どのあたりまでの種類のものを「観光地」に含めるかということも大切です。観光ガイドブックに紹介されているといった内容でも、観光地がどこかと答えようとしている人には十分な情報です。マスコミへの露出度が多い宮崎県知事の提案で観光ルートに組み込まれることもあるという宮崎県庁も観光地に含めてよいのか、など整理したほうがよい問題はいっぱいあります。

とはいえ、おそらくここで意図されているのは「観光マップにある程度紹介され、かつ地域的にある程度限定されたエリアまたは施設」であろうと考え、私の身近な観光地を紹介します。太田市周辺では先日ご紹介した「あしかがフラワーパーク」や「足利学校」、館林市の「つつじが岡公園」地元では「子育て呑龍さま」と呼ばれている「大光院」などでしょう。

まずは思うがままに記事を書く前に、最近の過去ログをよく読み、自分に向けられた質問や意見などにはしっかりと向き合って、相手がどう思っているかも考えながら、ていねいに答えていくことから始めましょう!
[59046] 2007年 6月 12日(火)23:16:24【1】YSK さん
大タコ浮こう
タイトルは私に関係のあるとあるものの誤変換例です。

[59031]リトルさん
早速のメッセージありがとうございます。文字の行間については、サイト内の分量がかなりの数になってきているためすぐには対応できないですが、貴重なご意見ですので、今後徐々に対応を検討したいと思います。また、地図については私も掲載したいのですが、地理学関係者のくせに地図を書くセンスが私には無く、また地図をこしらえるほどのまとまった時間もないものですから、現在は地図は載せておりません。どなたかすてきな地図を描いていただけませんでしょうか・・・。

また、作物クイズのご回答やご意見などについては、拙ページ掲示板地域の旅人をご利用になられますよう、お願い申し上げます。般若堂そんぴんさん、EMMさんからメッセージをいただきました。ありがとうございます。
[59022] 2007年 6月 12日(火)01:40:40YSK さん
記事ラッシュとオーナーへのレス
記事ラッシュとのことですが、平成の大合併花盛りの2003年4月などは、1日の記事数が100を超えることもありまして、そんな時期も知る私としては、ここ数日の記事数では、ラッシュほどのことには感じなかったりします・・・。

[58972]グリグリさん
アーカイブのこと、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。無理のないよう作業をお進めくださいね。
また、リンクの件は取り越し苦労だったようで、安心いたしました。
[59021] 2007年 6月 12日(火)01:29:39YSK さん
作物クイズ#2
当地では麦秋も終わり、田植えが始まった水田もちらほら認められるようになってまいりました。いろいろな作物が本格的に植えられてきています。

ということで、[57348]にて出題した作物当てクイズの第2弾を作成してみました。いずれも八百屋等ではお馴染みのものですが、お分かりになりますでしょうか?ちなみに、6枚とも数日前に太田市内で撮影しています。
[59019] 2007年 6月 12日(火)01:25:25YSK さん
草津温泉
過去に一度ご紹介したことがありますが([20908])、草津市に「草津温泉」なる銭湯があるようです。
[59002] 2007年 6月 11日(月)20:44:07YSK さん
平野の町並み
[58994]リトルさん
平野の町並みについては、2005年9月に私も訪れています。その時の記録は拙稿環濠都市・平野郷をめぐる~自治都市の面影~としてまとめております。大阪市最大の人口を擁する平野区ですが、環濠都市起源の平野市街地に都市高速などの現代的な構造物が重なる景観、昔懐かしい町並みが印象に残っています。
[58846] 2007年 6月 4日(月)20:35:34【1】YSK さん
過去の話
最近関東内陸を中心に震度2~4程度の地震が頻発しています。本日も13時34分ごろ、茨城県南部を震源とする最大震度3の地震がありました。当地でも震度3を記録しています。土曜日の14時30分くらいにも茨城県南部を震源とする震度4の地震があったばかりで、金曜日の朝7時30分くらいにもやはり震度3の地震が埼玉県北部を震源に発生しました。何か悪い予兆でなければと願うばかりです。

さて、大阪書籍における当サイトのリンク掲載に関して感想に、著作権という切り口から反応があったようで、私の意図しない方向に話が展開してしまったことに驚いています。このことは、専ら私の説明が非常に足らなかったためであり、心よりお詫び申し上げます。[58839]にて「心情的に」と書いた所以は、過去にグリグリさんが[43061]にて見られるような感想を持たれたことがあったためです。この書き込み[43061]を拝見していたことから、オーナーがどのようなお気持ちになるかと案じたというのが発言のすべての趣旨です。
[58839] 2007年 6月 4日(月)07:35:17YSK さん
レス2件
[58838]EMMさん
レスありがとうございます。各編集者に任されているということですので、烏川さんの書き込みが見られるようになったタイミングで直接ご本人に依頼したいと思います。

[58837]むっくんさん
レスありがとうございます。拙稿の言葉が足りなかったのは申し訳ないのですが、私が言いたかったのは法的な話ではなくて、心情的にどうかといったことです。
[58835] 2007年 6月 4日(月)00:25:24YSK さん
銀座コレクション情報追加のお願い
[58818]稚拙さんの記事を拝見して、テキストリンクされている[57274]かわっちょさんの記事にある「山辺銀座」を見つけました。この「山辺銀座」は足利市にあります。位置等についてはその後の私とのやり取りで足利市八幡町付近の商店街と教えていただき、私からも登録依頼を行った経緯があります(下記リンクを参照)。銀座コレクションのご担当は烏川碧碧さんなのですが、おそらくご多忙等の理由で編集作業ができない状態であると推察いたします。しかしながら、登録依頼より2か月以上が経過しておりますので、貴重な情報であることも勘案し、編集長の職権で追加していただくことはできないのでしょうか。よろしくご検討のほどお願い申し上げます。

山辺銀座関連の記事
[58834] 2007年 6月 4日(月)00:10:45YSK さん
Re:リンク
[58832]小松原ラガーさん
早速ご確認くださいましてありがとうございます。URLのこともそうですが、[58557]にてグリグリさんが、

私のところにメールで来ている掲載許可依頼には「教科書」に該当するものはなかったと思います。

とおっしゃっていることが気がかりです。ホームページ上におけるリンク掲載については、トップページの【免責および注意事項】によりますとトップページのみリンクフリーとのことですが、指導者向け図書とはいえ著作物にもリンクを、オーナーの許可を得ずに掲載しているとなると・・・。
[58829] 2007年 6月 3日(日)23:00:22YSK さん
大阪書籍
教科書の指導書に当ページのリンクが掲載されているということで、大阪書籍サイトを確認しましたところ、教科別資料/中学校/社会/リンク集(地理的分野)とたどった先にある、第2編「地域を調べる」第2章「都道府県を調べる」の部分に「都道府県市区町村」へのリンクが掲載されていました。指導書へのリンク掲載と関連があるのでしょうか?
[58827] 2007年 6月 3日(日)22:52:46YSK さん
気になるロータリー?
先日仕事で太田市粕川町内を自動車で走っていたところ、このような場所を通過いたしました。風車のように四方から道路が接続しています。中央の区画には建物は無く、植物が植えられています。ロータリーといいますか、むしろ丁字路が極めて近接して4つある構造といったほうが正確だと思われますが、あまり見ない変則的な交差点群でした。
[58769] 2007年 5月 31日(木)23:50:15YSK さん
歩きました
[58764]かすみさん
上州・信州のご旅程お疲れ様でした。

J尼、阪尼・・・なんて省略形は、一部でしか使われていないのでしょうか?
この2つの駅、名前は同じ尼崎なので歩いて行けると勘違いされることもあるようですね。
脚力に自身のある方はぜひどうぞ。
昨年の阪神間フィールドワークの際、阪神尼崎からJR尼崎を経て広済寺を回り、塚口駅まで至るルートを歩きました。その後西宮市街地周辺及び芦屋駅周辺を含むエリアを1日かけてたどっております。これら3市のほんの一部しかカバーできませんでしたが、たいへん充実したフィールドワークでした。拙稿「阪神ドリームズ#1にまとめています。
[58768] 2007年 5月 31日(木)23:29:18YSK さん
積丹半島
[58762]白桃さん
日本地図の描き始め
私も考えてみました。

1.どこから描き始めますか?
まず積丹半島を描いて位置を決め、ノシャップ岬から一気に海岸線を描くところからスタート。

2.描き込む島は(本州、北海道、九州、四国以外)?
佐渡と淡路島は私も描きますね。隠岐、対馬、壱岐あたりまでは描きそう。南西諸島方面も大きめな島(種子島、屋久島、奄美大島、沖縄本島など)を描きますね。

3.描き込む湖は?
琵琶湖、そしてサロマ湖、風連湖、霞ヶ浦、北浦、浜名湖、中海、宍道湖あたりは描きますね。

4.伊能忠敬ばりにうまく描ける自信の地域は?
伊能先生の域には達しませんが、房総半島は自信あります。

5.どうしても形やバランスがくずれる苦手の地域は?
特にありません。

あと、海岸線ではありませんが、群馬県内市町村図(平成大合併前の70市町村体制時)はうまく描けるほうだと思います。
[58767] 2007年 5月 31日(木)23:21:52YSK さん
落書き帳アーカイブズ
[58444]で一部ほのめかしていた新・アーカイブズ編集希望ですが、諸事情を勘案しました結果、新編集者へは参加しないこととさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
[58573] 2007年 5月 19日(土)22:51:27YSK さん
麦秋とネモフィラ
こんばんは。本日は関東地方は不順な天候だったようで、時折雷雨の降る不安定な天候でした。そんな中、ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園へ行ってまいりました。そこで撮影したネモフィラ・ポピーなどの花々について、ギャラリーに掲載しましたのでどうかご覧ください。

J.R.E.Gallery#66 国営ひたち海浜公園

なお、こちらでちょっと前に話題になった「麦秋の風景」も併せて更新しました。麦が色づく風景をどうかビジュアルでご確認ください。約1か月後にはこの風景は水田の景色へと変わってしまうんですよ。

J.R.E.Gallery#65 麦秋の風景

明日は朝早くから仕事となりますので、コメントしなければならない項目もいくつかあるのですが、これにて一旦失礼させていただきます。
[58480] 2007年 5月 15日(火)22:48:01【1】YSK さん
竹の春
[58479]今川焼さん
「麦秋」そして「竹の秋」
竹の秋を書き込もうとしておりましたら、先にご指摘を頂けたようですね。竹については、秋に青々としたさまを示す「竹の春」という季語もあります。「竹の秋」は春の季語、「竹の春」は秋の季語です。

西南日本を歩いていますと、うっそうと繁茂する竹林の姿に暖地性の雰囲気を感じましたね。ここ数年はなかなか近畿より西へ出かけることができていませんが、そろそろ機会を作りたいものです。

過去記事を見ておりましたら、拙稿[16136]に「麦の秋」「竹の秋」両方が言及されていました。
[58474] 2007年 5月 15日(火)18:52:53YSK さん
Re:麦秋
[58460]hiroroじゃけぇさん
当地はこれからまさに「麦秋」「麦の秋」の季節を迎えます。水田の裏作として昔から小麦が作付されてきた当地は、小麦の鮮やかな黄金色に彩られていきます。 [58448]にも書きましたが、近年はビール麦の占有率が大きくなってきています。ビール麦のほうが色づくのが早いので、小麦とビール麦との色のコントラストも美しかったりします。そうそう、お話の「二条オオムギ」がすなわち「ビール麦」であります。
[58448] 2007年 5月 13日(日)22:47:20YSK さん
初夏
最近は初夏を感じさせる陽気が続いている当地です。拙ページもタイトルロゴをはじめ初夏ヴァージョンに一新しております。

タイトルロゴにも採用している「麦の穂波」ですが、二毛作が行われる水田の裏作として、上州では一般的に見られる初夏の風景です。麦の作付けに関わる補助制度の変更に伴い、今年度からは麦の作付けが減少しているようで、また植えられるのも小麦より付加価値のあるビール麦の比率が多くなっている印象です。うどんや焼きまんじゅうなど「粉もの」の食文化を象徴する小麦が少なくなったことで、見慣れた風景のちょっとした変化を複雑な思いで眺めている今日この頃です。
[58446] 2007年 5月 13日(日)20:40:37YSK さん
企画展桜2007ファイナル
今年も暦の上では初夏となり、本州以南では桜の季節はほぼ終わってきていると思います。今年は4月に職場変更があり、多忙であったことなどからなかなか遠出ができなかったのですが、4月中旬の高田・富山・五箇山フィールドワーク、下旬の置賜フィールドワークなどを行って、なんとか全22本の企画展桜2007の更新を終えることができました。置賜地方の一本桜の数々は見ごたえがありましたね。ただ、長井市草岡の大明神桜は、柴田町の船岡城址公園(cf.[58032]牛山牛太郎さん)と同様、うその食害を受けてしまっていたようでした。うその食害を説明した看板に「シベリアからの飛来が多かった。うそを撃退する対策は打ったのですが、うそも食べたかったんだと思いますので、ご容赦いただき来年をご期待ください」と書かれていまして、穏やかなセンスを感じさせましたね。

企画展桜2007は、今月末までの展示です。ぜひ一度ご覧になってください。
[58445] 2007年 5月 13日(日)20:32:29【1】YSK さん
あしかがフラワーパーク
最近多忙な状況が続いていまして、遅いレスになってしまい申し訳ありません。

[58399]ペーロケさん
足利ご訪問たいへんお疲れ様でした。お子様連れで電車での移動はたいへんだったと思います。両毛線は都市間連絡的な要素が強く、あまり長い区間の移動には向いていないかもしれませんね。冬季は車内の保温のため、ドアは手で開けなければなりませんので、ご注意ください。

足利の一個手前の駅で大量の乗車があり、それまでのローカル線の雰囲気だった車両が一気に満員電車に!どうやら、「フラワーパーク」の人手が凄い

富田駅ですね。ここはご指摘のとおり「あしかがフラワーパーク」の最寄り駅です。電車だけでなく、周辺道路もたいへんな渋滞となることで有名です。今年久しぶりに出かけてまいりました。連休後半唯一の外出でした。ギャラリーに掲載していますので、ご覧くださいね。

足利駅もやっぱり階段があり、ベビーカーをかついで上らないといけないような駅でした。

ここで裏技があります。小山からアプローチする場合は、足利のひとつ高崎寄りの山前駅を利用しますと、階段を上る必要がありません。足利市街地からもそう離れていませんので便利です。帰路は足利駅を利用すれば、階段を上る必要は無いですね。大型連休中はたいへんかもしれませんが、富田駅も階段は使わなくて済むはずですね。

とはいえ、首都圏方面からのアプローチはやはり東武線が便利だと思います。足利市駅は高架駅で、エスカレータ・エレベータ両方利用できます。北千住駅からの特急利用が便利です。

今回は群馬県ご訪問かかなわなかったとのこと。草津温泉へもぜひお越しください。
[58444] 2007年 5月 13日(日)20:11:47YSK さん
「落書き帳アーカイブズ」
[58443]グリグリさん
お忙しい中、方向性をご検討いただきましてありがとうございます。ここ1年くらいの間、編集作業もほとんどしておらず、たいへんご迷惑をおかけしています。以前にメールを差し上げたことや、[55981]でお話しした内容に照らして、方向性としては概ねよいと思います。私としては、一連の「地域別カテゴリー」「シリーズ・地域の地理雑学」「特色ある地域構造を見つめる」カテゴリ内の自分が編集を行ったものを引継ぎできればと思います。

その上で、敢えて問題提起をしたいのですが、「落書き帳アーカイブズ」は現在の「都道府県市区町村」に必要なコンテンツなのでしょうか。私はもはや不要と考えています。私などのアーカイブズPRが不十分なこともあるかもしれませんが、アーカイブズのヒット数は最近は激減の一途をたどり、間もなく「地名コレクション」に抜かれる位置にあります。市町村合併など地域に関連するトピックの多かった時期を過ぎ、クイズや雑学的な要素が濃くなるにつれ、落書き帳内の議論をまとめたものが、たとえ地理学的に内容のあるものであっても、現在の落書き帳参加者にとって必ずしも価値のあるものではなくなってきているように思います。ヒット数の減少はこのことと関係があると考えています。

アーカイブズがなくなっても、過去の貴重な記事がなくなるわけでなく、検索機能やミニアーカイブ作成機能によって、刹那的に紹介することはできるわけです。アーカイブズはすべての閲覧者が使用できる「過去記事紹介機能」として、発展的に解消していくことも選択肢のひとつとしてあるのではないでしょうか。
[58231] 2007年 4月 30日(月)22:36:30YSK さん
熊谷寺
「熊」の字を「ゆう」と読むことについてですが、熊谷市街地にある「熊谷寺」も「くまがやでら」ではなく「ゆうこくじ」と読みます。
[58230] 2007年 4月 30日(月)22:36:08YSK さん
連休中のフィールドワーク
連休中は諸事情があり出かけることができなかったのですが、本日何とか時間をつくりまして、日帰りで地域歩きをしてまいりました。雲ひとつない晴天、汗ばむ陽気で、水分補給をしながら市街地を歩いてまいりました。さて、本日のフィールドはどこでしょうか。

イントロダクションクイズ#103
イントロダクションクイズ#104
[58170] 2007年 4月 26日(木)21:17:01【2】YSK さん
村長さん登場
自宅のすぐ西側は丘陵地で、ただいま若葉がたいへん輝かしい季節です。にじみ出るようなさ緑色の季節を越えて、日に日に緑が濃くなってきています。それぞれに新緑としてのポテンシャルを感じていますね。

さて、本日の「笑っていいとも!」では、現役の村長5人が登場し、人口順に当てていくというクイズを放送していました。三島村長(鹿児島県)、新庄村長(岡山県)、天龍村長(長野県)、泉崎村長(福島県)、真狩村長(北海道)というメンバーでしたが、皆様正しく並び替えられますか?クイズでは5つの数字が既に示されていまして、出演者は「信号の数」「コンビニの数」を質問していました。それぞれに村のPRをされていました。3つの島の村だから三島村という説明がなされた後、村長に対し出演者が「どの島に住んでいるのですか」と聞いたところ、村長は「硫黄島“出身”」との返答。「住んでいる」と答えず「出身」と言っているのは、この村ならではかなと思いました。
[58104] 2007年 4月 21日(土)22:38:31YSK さん
四軒在家村
本日は初夏を思わせる暖かな陽気となった当地です。自宅近くの丘陵も若葉の色が日ごとに濃くなってきております。

以前[51484]にて、太田市内で大字名として残らなかった藩政村「四軒在家村」についてご紹介し、その所在について情報提供を求めたことがあります。[57484]にてokiさんがご紹介の「天保国絵図」の上野国の絵図を確認したところ、村田村(現・新田村田町)と金井村(現・新田金井町)の間に「四軒在家村」があるではありませんか。

以前旧大字ではない新田市野倉町あたりではないかと推測したのですが、どうやらこれは誤りのようです。

さらに調べてみますと、新田村田町内に「四軒集会所」があることが分かりました。そこには四軒在家観音堂が祀られており、このホームページには付近を「四軒地区」と呼ぶとの記述があります。これらのことから、四軒在家村は現在のこの四軒在家観音堂周辺ではないかと思われました。

このことについて、詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お知らせいただけますと幸いです。
[58090] 2007年 4月 20日(金)21:02:19【1】YSK さん
未踏市率
本日はやっと青空が戻り、晩春のあたたかさが戻ってきた当地です。

14日から15日にかけてのフィールドワークは、未踏市・通過市を通ってみよう!歩いてみよう!キャンペーンもかねていました(謎)。その成果もあって、飯山、南砺の未踏が「歩き」となるなど、未踏市率・通過市率ともにやや改善しました。[56073]にて、今年の目標を「未踏市率10%未満、通過市率50%未満」として活動してきましたが、前者は10.1%、後者は53.2%となって、未踏市率のほうは何とか目標達成の見通しが立ってまいりました。

現在の市到達度リストはこちらのとおりです。

ちなみに、2007年経県値は49点のようです。
[58073] 2007年 4月 17日(火)23:56:18YSK さん
桜コレクションとかけて十番勝負と説くその心は・・・
14日と15日は、長野県、新潟県、富山県方面へ出張版フィールドワークに出かけてまいりました。14日は富山市で宿泊することができ、経県値も1ポイント上がりました。残る未宿泊県は青森と茨城です。そこでのフィールドワークの立ち回り先から、企画展桜2007も大幅に更新することができました。十番勝負の問題にもなった「日本のさくら名所100選」にもなっている場所も何箇所かありますので、チェックしてみてくださいね。

さて、その名所100選のひとつである「井の頭恩賜公園」ですが、上掲コレクションページにも掲載しています。よくみますと、所在市名が「三鷹市」になっていますね。実は、井の頭恩賜公園は全域武蔵野市内にあるわけではなくて、主に桜が咲いている井の頭池周辺は吉祥寺駅近傍ながら三鷹市内なんですよね。

そんなこんなで、十番勝負の正答は武蔵野市としてよいのか、三鷹市としたほうがよいのか、どうなのでしょうね・・・。
[58030] 2007年 4月 15日(日)23:20:31YSK さん
十番勝負感想
先ほどの正答発表で初めて問題を拝見いたしました。これまでの傾向の延長上にあるもの、新機軸のもの、いろいろあるように思いますね。前にも申し上げたことがあるのですが、十問中一問だけでもいいので、出題者側に回ってみたい希望を持っています(この場合、回答権は放棄します)。私の場合、自分のページでもクイズを出していることもあり、回答するよりは問題を作るほうが積極的に参加できそうな気がしています。ご検討いただけますと幸いです。

15日に訪問した地域より、市名当てクイズも2問更新しています。

イントロダクションクイズ#101
イントロダクションクイズ#102
[58022] 2007年 4月 15日(日)19:36:56YSK さん
甲府、甲州、甲斐
夕刻フィールドワークから戻ってまいりました。

[58018]inakanomozartさん
もしかして、番組製作者は甲州市を甲府市と思い込んでいた可能性は無いでしょうか?山梨県に甲○市とあれば甲府で、まさか一字違いの「甲州市」があるとは夢にも思っていなくて、なんてオチが考えられそうです。
[58008] 2007年 4月 15日(日)08:13:28YSK さん
おはようございます
現在滞在地はほぼ快晴です。今朝方市街地を散策してまいりましたが、桜は満開を過ぎて、やや散り始めている段階でした。昨日の訪問エリアはいずれも満開でしたので、ちょっとした地域の差によって微妙に気候が異なっているのが興味深く感じられます。都市密度の影響もあるいはあるのかもしれません。
[57996] 2007年 4月 15日(日)00:13:37YSK さん
肉まん、ぶた汁
私(群馬県太田市在住)の場合は、言い方は上記のとおりです。でも、周囲には「とん汁」という人もいます。「ぶた汁」か「とん汁」かは地域の差に加えて、個人的な差の影響も少なくないような気がいたします。

関西では「肉=牛肉」であり、「肉まん」では具材に矛盾が生じるので「豚まん」というようになったとする説をお話しになったかたがいらっしゃったと思いますが、「肉まん」の場合「あんまん」の対を成すことばというニュアンスが強いような気がいたします。
[57995] 2007年 4月 15日(日)00:08:22【1】YSK さん
桜が美しいですね
これから5月にかけて、仕事関連で土日のうち片方もしくは両方が埋まってしまう状態となってしまうため、この土日はフリーに動ける貴重な連休となり、思い切って遠出をしてしまいました。高速道の運転は久しぶりでしたが、なかなか爽快でした。今回のテーマは桜を追ってのフィールドワークでして、いろいろな桜の風景を撮影してまいりました。後日企画展にアップしようと思っております。

[57968]白桃さん
メッセージありがとうございます。浦安はほんとうに多様な風景に出会える町ですね。こちらに浦安市内で見かけた桜の写真を掲載していますので、お手すきでしたらチェックしてみてくださいね。

日曜日も桜を撮影する予定です。
[57994] 2007年 4月 14日(土)23:41:10YSK さん
また○○○が1UP
こんばんは、この土日は地元を離れ、出張版フィールドワークを行っています。現在滞在中の市からの書き込みも宿泊も初めてです。歩いたことはあるんですけどね。

さて、最近このパターンが続いてしまっていて恐縮ですが、本日の私の立ちまわり先から例のクイズを下記のとおり出題しています。十番勝負も終わりに近づいているということですので、みなさんご参加ください。写真4枚から、その撮影地のある市名を当てていただくという単純なクイズです。

イントロダクションクイズ#97
イントロダクションクイズ#98
イントロダクションクイズ#99
イントロダクションクイズ#100

ちなみに、今私のいる市は上掲4市とは別の市です。
[57966] 2007年 4月 12日(木)23:39:10YSK さん
浦安フィールドワーク
人事異動による突然の職場変更があったり、全国的に行われた日曜日のイベント第一弾があったりと、最近はばたばたしていました。

そんな慌しい中、企画展桜2007の取材も兼ねて、一度歩いてみたかった浦安フィールドワークを1日に敢行いたしました。京葉線・新浦安駅から東京メトロ東西線・浦安駅までの行程を歩きました。新旧多様な街の姿を見ることができ、満開間近の桜の下、楽しい町歩きができましたね。

新浦安駅を降りてまず気づいたのは、自転車の多さです。正規の駐車場所から溢れて放置状態になっている自転車もかなり見受けられました。自転車が利用しやすい環境ということで、このあたり、埋立地が卓越してほとんど起伏が無い浦安の地勢を反映しているのかなとも感じました。

そして、歩いていて埋立地から元来陸地であった場所へと遷移していくのですが、事前に調べていかなかったものの、その境目は景観の変化や地面を踏みしめる足の感触などでなんとなく分かるもので、そういった発見も楽しかったですね。最後は浦安駅付近の旧江戸川の解放的な景観を眺めました。

今年に入ってからのフィールドワークの地域文はまだひとつも書けていないので、時間がかかりますが、後日地域文として軽やかにご紹介したいと思います。
[57849] 2007年 4月 7日(土)22:28:31YSK さん
桜コレクション続々更新
週前半のやや肌寒い気候などもあってか、この週末まで桜がもってくれている当地です。週明けの入学式もほぼ満開の桜の下で迎えられそうです。今シーズンは時間がなかなか取れず、短い時間を見つけながら、桜の撮影をこなしています。

そんな中、企画展桜2007もなんとか更新しています。今回はいわゆる桜の名所のこだわらず、身近な風景の中にある桜にも注目しています。先日の東京フィールドワーク、浦安フィールドワークで撮影した分及び本日撮影分を現在公開中です。期間限定の桜企画です。ぜひご覧ください。
[57816] 2007年 4月 6日(金)01:09:48YSK さん
地域当てクイズ
拙ページの写真から市名を当てるクイズイントロダクションクイズ#95イントロダクションクイズ#96を出題させていただいていたのですが([57673]参照)、正答は#95は武蔵野市、#96は浦安市でした。

後ほど桜企画展ページとともにアップしたいと思っています。
[57682] 2007年 4月 2日(月)01:23:44【1】YSK さん
企画展桜2007
一部では「今年は掲載は難しいかも」と話していたのですが、やっぱりスタートさせてしまいました。恒例の企画展桜2007を更新しました。31日と1日にまとめて取材してきたもののうち、まずは3本更新しています。今日はこんな時間となってしまいましたので、残りは今晩以降順次お見せしていこうと思います。

それとイントロクイズですが、身近な市が出題されているかもしれませんので、一度は目を通されると良いかもしれませんよ(笑)
[57673] 2007年 4月 1日(日)23:53:56YSK さん
フィールドワーク敢行中!
この土日は青春18きっぷの消費も兼ねて両日ともフィールドワークに行っていました。今日は汗ばむほどの陽気で、各地で花見などで賑わっていましたね。当地も間もなく桜が満開となりそうです。恒例の「桜コレクション」も遅ればせながらスタートさせる予定ですので、どうかお楽しみに。

さて、昨日と本日、新規に歩いた市が2つありましたので、例のクイズにしてみました。十番勝負で行き詰ってしまったかた、気分転換あるいは箸休めにいかがですか?

イントロダクションクイズ#95
イントロダクションクイズ#96

最後に独り言
十番勝負、新特例市は記念していただけないんですね・・・。
[57445] 2007年 3月 27日(火)22:15:33YSK さん
フィールドワーク
最近個人的にいろいろありましてなかなか出かけられなかったのですが、昨日はじめてとある市を歩いてきました。あたたかい陽気で、たいへん快い散策ができました。この市はどこでしょうか?

さて、政令指定都市についての話題が出ていますが、私の住む太田市もお隣の伊勢崎市とともに特例市になります。
[57381] 2007年 3月 21日(水)21:44:45YSK さん
桑畑
国土地理院の地形図でも独自の地図記号が与えられているほど、伝統的に主要な土地利用形態であったと思われる「桑畑」ですが、全国一の繭の産地である地元群馬県でも激減の一途をたどっておりまして、自宅周辺では桑畑をあまりみなくなりました。蚕を飼っている風景も、小学校低学年のときに小学校区内のまだ蚕を飼っていた農家に見学に行った記憶があるものの、現在ではほとんどが廃業してしまったようです。
[57380] 2007年 3月 21日(水)21:41:37YSK さん
作物クイズ答え
こんばんは、本日は春分の日にふさわしい穏やかな一日となった当地です。新居の庭にGWあたりにナスでも植えつけようと、本日庭に腐葉土を入れて耕しました。

さて、先日拙ページで出題した作物を当てようクイズについて、正答ページを更新いたしました。ご回答・メッセージを頂いた皆様、またページを覗いていただいた皆様、ありがとうございました。

正答は・・・(1)そば、(2)サツマイモ、(3)ヤマトイモ、(4)コンニャク、(5)桑畑、(6)ゴーヤー(ニガウリ)でした。ゴーヤーは沖縄だけで作っているわけではなく、関東近辺でも作られていまして、家庭菜園でも比較的作られている作物です。

なお、「もってのほか」とは、山形県周辺を主産地とする食用菊のことです。一般的な食用菊と違って苦味が少なく、さっぱりとした味と食感が特徴です。[57370]EMMさんご紹介の「柿の素」とは、新潟周辺における呼び名だそうですね。「落書き帳」でも、過去に「もってのほか」の話題を出したことがあります。

[57375]油天神山さん
こちらこそ、少々不躾なコメントで失礼いたしました。自宅近辺ではけっこう家庭菜園で野菜をつくる家が多く、我が家でもなすや大根、ピーマン、かき菜などを毎年作っていまして、そういう意味でも多少野菜の種類に関しては知識があるだけなのです。
[57367] 2007年 3月 20日(火)21:27:32YSK さん
作物クイズ
こんばんは。寒い日が続いている当地です。東京でソメイヨシノの開花が発表されたそうですね。

さて、[57348]にて出題をお知らせした「作物当て」クイズですが、何人かの方からご回答を拙ページ掲示板地域の旅人にお寄せいただきました。ありがとうございます。EMMさんはさすがで、6問中5問正解のようですね。般若堂さんにもご回答いただいたのですが、残念ながら「その6」はクワ科ではないようです。[57366]k-ace さんもメッセージありがとうございます。

私は地理学を学んでいた学生時代、農村集落に入って植栽されているすべての作物を聞き取ったり記録したりといった作業もこなしているので、ある程度は作物名は分かります。

例えば、「もってのほか」という作物があるのですが、何のことだか分かりますか?

クイズのほうのヒントもお出ししましょう。上掲の掲示板をご覧ください。
皆様もふるってご回答くださいね。
[57348] 2007年 3月 19日(月)22:41:45【1】YSK さん
作物を当てよう!
い草のお話が盛り上がっているようですね。私も知識では知っていますが実際にい草が植わった水田を見たことがありませんね・・・。「地域の旅人」としてはぜひとも見ておきたいですね。

ところで、[57340]油天神山さん
早島界隈の藺草畑
い草は水田に育てると思うので、「畑」という表現が馴染むかどうか微妙なところですね。検索すると「い草畑」という表現もけっこうあるので、稲と二毛作の場合は「田」、い草専門の場合は「畑」なのでしょうか?
そういえば、テレビでレンコンを特集しているときに、レポーターは「レンコン畑」と言っていたのもちょっと気になりました。レンコンの場合あそこまでどろどろしている場所ですから、やっぱり「レンコン畑」ではなく「蓮田」といってほしい気持ちもあります。

私のページの「イントロダクションクイズ」に、スペシャル版作物を当てようクイズをアップしてみました。私の地元群馬県周辺ではよく目にする作物たちです。分かりますか?
[57320] 2007年 3月 17日(土)23:16:41【1】YSK さん
八幡町、足利市では「やわたちょう」、太田市では「はちまんちょう」
[57293]かわっちょさん
山辺銀座をご紹介いただきありがとうございます。場所はよく存じておりますが、そういう名前であることは今回初めて知りました。三船屋さんのたい焼きは有名ですよね。

地図ですとこのあたり一帯となりますでしょうか。私の場合、里矢場方面から西新井を通ってアクセスすることが多いエリアですね。

ということで、銀座コレクションへの「山辺銀座(やまべぎんざ)」の登録を、私からもお願いいたしたいと存じます。
[57319] 2007年 3月 17日(土)23:06:26YSK さん
仙台市内で2新駅開業
仙台市内では仙山線(北山~国見間)に「東北福祉大前駅」が、東北本線(長町~南仙台間)に「太子堂駅」が、それぞれ明日開業となります。

昨年12月末の仙台フィールドワークの合間に、両駅のようすも一応取材しています。現在鋭意執筆中のシリーズ・クローズアップ仙台にてご紹介してまいります。

本「落書き帳」への投稿から始まった連載「クローズアップ仙台」も、この更新を終えますと50作目の節目を迎えます。まだまだ仙台市内の地域や行事などを網羅しきれているとは到底いえない状態ですので、引き続きフィールドワークに努めていこうと思っております。
[57287] 2007年 3月 16日(金)02:28:31YSK さん
山辺銀座商店街
[57274]かわっちょさん
「栃木県足利市」の南部にも「山辺銀座」という商店街
私は足利の隣の太田市に居住しています。山辺に親戚が多くあるのですが、「山辺銀座」なる場所があることを恥ずかしながら存じませんでした。いろいろ検索してみたのですが、具体的な場所がよく分かりません。東武足利市駅の南、朝倉町付近(市民プラザあたり)の、中橋へつながる道路に面した商店街のことと推察いたしますが、あるいは別の場所でしょうか?

具体的な場所が分かりますと、さらにコレクションの厚みが増すと思います。よろしければ、山辺銀座の場所をお教えいただけませんでしょうか?
[57172] 2007年 3月 5日(月)22:16:27YSK さん
経県値補正
都道府県所在都市ヴァージョン[57164]にリンクのミス及び値の補正がありましたので再掲いたします。

山形市は子どものとき旅行で蔵王温泉にとまったことがあるので山形県は宿泊となり、合計は164点でした。

拙ページの市への到達度リストも修正しています。 
[57164] 2007年 3月 5日(月)01:18:15【1】YSK さん
経県ほか
今春のみ特別価格で購入できる青春18きっぷを使いまして、日曜日はフィールドワークに出かけてきました。春爛漫の陽気で歩きやすいのですが、花粉症との戦いでもあります・・・。例のページのクイズも更新されているかもしれません。

リリースいただいた「都道府県庁所在都市版経県値」ですが、私は163点となりました。やはり近場での宿泊率の低さが目立ちます。
[57129] 2007年 3月 2日(金)23:24:56YSK さん
映画「アンフェア」
[54257]でもほのめかしていましたが、今月公開される映画「アンフェア」は、太田市役所でロケが行われました。劇中「警察病院」として登場する建物は実は太田市役所です。外観のほかにも市役所内外で撮影が行われたようで、身近な風景が映画となることはどこか変な感じもしますし、うれしい感じもいたしますね。

なお、主演の篠原涼子さんは太田市のお隣桐生市のご出身。地元での撮影を希望されたのだとか。
[57076] 2007年 2月 27日(火)23:42:34YSK さん
半鐘発見!
私の居住する地区にも火の見櫓があり、半鐘が吊るされています。使用されているところを見たことはありませんね・・・。

[57075]faithさん
hmtさんの[57065]からのリンクは、index.html#xxxxx とあるべきところが57000.html#xxxx となっていて、引用発言に跳べないようですが、書き込み環境によってリンクのつき方が違うのでしょうか。(いずれ57000.html となるので問題は解消しそうですが)
環境の差によるリンクのつき方の差はありません。特殊事情があった影響です。[57066]グリグリさんの書き込み等からその事情を類推願います。
[57052] 2007年 2月 26日(月)20:54:29YSK さん
legends of islands
島への訪問歴につきましては、拙稿[56931]及び[56994]より類推できると思います。どの島も印象に残っていまして、最近行った島についてはたいてい地域文として整理しています。島国日本ですから、私たちはこの国のどこにいようと「島人」なんですよね。それぞれに多様で美しい情景を持つ島々をもっと味わってみたいですね。

普段内陸に住んで島人であることをイメージしにくい私にとって、「島に住んでいることのアイデンティティを追い求めること」はフィールドワークにおいて大きな比重を占めるポイントです。
[57036] 2007年 2月 26日(月)00:13:20YSK さん
遊覧船(川下りも含む)
このカテゴリーにおける経験は以下のとおりです。

紋別港流氷観光船「ガリンコ号II」、松島湾クルーズ、白石川下り、最上川下り、大歩危・小歩危川下り、三段峡、青海島一周、那覇港水中観光船

湖の遊覧船に乗ったことはないようです・・・。
[56998] 2007年 2月 24日(土)08:17:01YSK さん
乗船歴追加
そうそう、渡船といえば北九州市の若戸渡船も利用したことありますよ。
[56994] 2007年 2月 23日(金)23:43:23【2】YSK さん
乗船歴
交通機関としての乗船経験は、以下のとおりです。

稚内~鴛泊(利尻島)、沓形(利尻島)~香深(礼文島)、香深~稚内、岩船~内浦(粟島)、宇品~似島、宇品~江田島、宮島航路、博多~厳原、呼子~印道寺、福江~長崎、口之津~鬼池、佐伯~宿毛、鹿児島~垂水 くらいでしょうか。

あと、大阪市内公営渡船のうち、落合上渡、落合下渡、天保山渡の3航路は利用したことがあります。レポートを拙稿大阪ストーリーズ #8大正区を歩くにアップいたしております。
[56931] 2007年 2月 21日(水)23:46:34YSK さん
空港の利用歴
私の場合、

発着いずれかで利用:新千歳、釧路、仙台、羽田、名古屋、松山、福岡、佐賀、長崎、対馬、五島福江、熊本、那覇
入ったことだけはある:成田

といったところですね。上記以外の空港は入ったことありません。

先日は1年ぶりに和歌山・みなべフィールドワークへ出かけました。和歌山は一昨年訪問したものの、PCクラッシュで写真データを喪失してしまったこともあり、そのリベンジも兼ねての再訪問でした。和歌山だけではなんなので、見頃を迎えていた南部梅林へも足を伸ばしました。ギャラリーに掲載していますので、よろしければご覧くださいね。
[56911] 2007年 2月 19日(月)01:31:27YSK さん
今年初の出張版フィールドワーク終了
土日だけの強行日程(金曜夜から高速バスで出発)でしたが、なんとか終えました。これまで自宅周辺地域のみだった行動範囲もこれで飛躍的に広がりまして、2007年経県値も29に伸びました。

クイズへご参加いただきましたみなさまありがとうございました。ボーナスステージとして、#91もご用意しています。
[56900] 2007年 2月 17日(土)23:36:42YSK さん
雑感
出先で書き込みを続けています。雨音と車の走り去る音が夜の静寂をいっそう際立たせています。

さて、ここ数年「地域」に着目し、できるだけ多くの地域を歩いてきています。その成果も拙ページに地域文等として発表してきていますが、地域を見て感じることはどこへ行ってもこれでもかというくらいアスファルトの道路と自動車はあるなあということと、どんなに地域が変化して現代的な装いを強化させても、驚くほど歴史を感じさせる景観が残っている、ということです。ある作家は、高度経済成長期以降アスファルトの道路が道路の大小問わず短期間のうちに進んだことを称し、日本の歴史において、国家構造を激変させた最も顕著かつ影響力の大きい変化の1つに値するのではないかと書いていました。本当に、どこでも自家用車が侵入しているという印象です。

そして、いろいろな場面において遭遇する、歴史を感じさせる事物がいかに多いことか。文化財として保護されているもの以外にも、おくゆかしい町並みや田園風景、集落景観など、実に多様な景観が今日の国土においても残されていると実感します。とはいえ、昔のままに生き生きとしているものばかりではなくて、既に斜陽化しているもの、その景観オリジナルの機能をもはや喪失しているものなどもあって、考えさせられます。

まだ雨は降り続いているようです。止まない雨はありません。
[56899] 2007年 2月 17日(土)23:22:30YSK さん
1市特定条件へ投票
「ゃ」を含む市、町役場のある市、村役場のある市
この3つが好きですね。
[56896] 2007年 2月 17日(土)22:00:37YSK さん
今年初の出張版フィールドワーク
こんばんは、今年初めての自宅以外からの書き込みです。

この土日、やはり今年初の出張版フィールドワークを実施しています。
出先より、イントロダクションクイズを出題(#89#90)していますので、ご関心のおありの方は場所を推理してみてくださいね。私が現在どこにいるのかも併せてお考えください。
[56863] 2007年 2月 14日(水)23:27:14YSK さん
了解です!
[56862]たもっちさん
了解いたしました。0であるはずがない指標に対しわざわざ「0でない」という条件を付すことが不思議に思ったので意見してみたのですが、一般的に誤解を生じさせないための善意的な表記ということで理解したいと思います。

でも、不思議ですよね・・・。「太田市人口に占める政令指定都市居住人口は0」って言うのと同じくらい不思議な感覚を持ちますね、「DID人口0」という表現には・・・。
[56858] 2007年 2月 14日(水)20:39:55【1】YSK さん
内陸の群馬県を例にすると・・・
[56856]たもっちさん
例え話をいたしますと、海に面していない群馬県の海水面での水揚げ高は当然皆無ですが、この場合を統計上「水揚げ高は0」とは普通しないと思います。統計表があれば「0」ではなく「-」が書かれると思います。

これと同じように、「DID」とは人口稠密地域が連担した地域として一意的に定義されたものですから、それが無い自治体のDID人口は「0」ではなく、強いて言えば上記例と同様「-」扱いとなるはずではないか、ということなんですが・・・。DIDが複数ある自治体についても、各DID自体は単独で定義を満たしているのですから、その人口を合算した人口をその自治体のDID人口とすることは問題は無いのではないでしょうか。

「DID人口」というのは、各DIDに附随する属性であるため、まずDIDが存在しないことには「DID人口」が存在しない、ということがベース
この表現は私の考えとは違います。私は、その自治体にDIDが存在しないことは、その自治体においてDID人口という概念は定義できない、言い換えれば数量化できないと考えているわけです。
[56854] 2007年 2月 14日(水)19:08:32YSK さん
DID人口
そもそも疑問に思うのですが・・・

人口集中地区の定義は、

市区町村の境域内で人口密度の高い基本単位区(原則として人口密度が1平方キロメートル当たり4,000人以上)が隣接して,その人口が5,000人以上となる地域

ということですから、「DID人口ゼロ」という状態はあり得ないと考えるのですが、いかがでしょうか。
[56832] 2007年 2月 13日(火)13:22:12YSK さん
阪神ドリームズ
さて、昨年11月の阪神間フィールドワークの成果を形にした地域文を更新しましたのでお知らせいたします。題して「阪神ドリームズ#1」。今回は主に尼崎市阪神尼崎駅南側の地域と西宮市の酒造地域(西宮郷)をご紹介しています。追加の成果が出次第、続編をリリースしていければと思っています。

阪神ドリームズ#1

※なお、タイトルは某球団とは一切無関係であります(念のため)
[56831] 2007年 2月 13日(火)13:20:52YSK さん
那珂湊渋滞無し
拙ページでクイズ出題しているとおり、先月27日(土)にひたちなか市フィールドワークに自家用車で出かけましたが、確かに那珂湊は人で溢れていたものの、大渋滞は一切発生していませんでした。やはり連休中で人手が増えたと考えるべきで、那珂湊に限らず主だった観光地では至るところで渋滞が生じたのでしょうね。

自家用車利用が多い私ですが、最近は通勤に電車を時々利用するようになりました。太田駅舎も今年度中に外観が完成する予定で、急ピッチで工事が進んでいます。
[56830] 2007年 2月 13日(火)13:03:44YSK さん
市名手配ゲーム
こんにちは、本日はおやすみを頂いています。

[56687]たもっちさん
遅くなってしまいましたが、「市名手配ゲーム」の名前を取っていただきましてありがとうございました。その後区バージョンもやってみましたが、最後まで名古屋市昭和区と千種区が出てきませんでした。私は関西より東海地方が弱いのではないかと考え始めております・・・。
[56664] 2007年 2月 6日(火)17:24:09YSK さん
一市を特定する条件
今日はとてもあたたかい当地です。お花見でもできそうな陽気です。

さて、1つの市を特定する条件ですが、

「その県で最初の政令市ではない県庁所在都市」:福岡市

かなり当たり前な条件かつそもそも政令市に限ったものなのでレアではありませんが、意外性はけっこう高いと思います。でも「落書き帳」的には瞬時に却下される条件でしょうね・・・。
[56618] 2007年 2月 4日(日)01:11:50YSK さん
福寿草
こんばんは、本日は立春。暦の上では今日から春ということですが、地域によってはもう春らしさを感じているというかたも多いようですね。

ということで、拙ページギャラリーも春らしく福寿草のものに差し替えました。昨日松井田(自治体的には安中市内)にて撮影してきたものですが、例年ならまだ開花していない時期だと思います。春をどうか感じてみてくださいね。
本日以降、タイトルロゴも春ヴァージョンを準備したいと思っています。
[56615] 2007年 2月 3日(土)23:28:27YSK さん
完答!
ひたすら市の名前ゲームを4回目のトライでついに完答することができました!北海道から沖縄の順で、その府県をすべて答えない限り次に進めないルールで達成しました。ただし、2市だけ焦って誤入力してしまったのですが・・・。
てこずる市も決まっていまして、一番出てくるのに時間がかかった市は「朝霞市」でした。

指定都市の行政区名当てとかも面白そうですね(新潟と浜松も含めてやってみるとさらに難易度アップかも)。
[56600] 2007年 2月 3日(土)08:47:27YSK さん
シリーズ京都を歩く
気がつけば、落書き帳2900回目の投稿となります。大台到達も視野に入ってきました。

[55399]などでお知らせしてきた昨年11月の京阪神フィールドワークですが、それらのうち23日の京都洛北編について、このほど地域文3本が完成しましたので、改めてご案内いたします。

シリーズ京都を歩く
7.洛北の山里を行く
第十七段 大原の里を歩く
第十八段 鞍馬から木の根道へ
第十九段 夕闇の貴船

今年も最低一度は関西方面のフィールドワークを敢行しようと思います。注目されるエリア等ありましたらお知らせいただけますと幸いです。
[56592] 2007年 2月 2日(金)23:55:19YSK さん
大阪LOVER
こんばんは、暖冬傾向の中、いかがお過ごしでしょうか。

さて、市を列挙し続けるゲームですが、[56553]にて私のリクエストも含めて たもっちさん
に改良を加えていただいた結果、3日かけて残り5市になるまで挙げることができました。大阪、兵庫、福岡、佐賀が最後まで完答できませんでした。私は頭の中に地図を思い浮かべて出てきた順から答えていましたが、みなさんどのように市を導いていましたでしょうか?

ひたすら市の名前ゲーム←この名前で定着するのか・・?
ひそかに「市名手配ゲーム」と呼んでいましたが、ちょっとポイント外しているでしょうか?
[56534] 2007年 1月 30日(火)02:17:10YSK さん
ふう・・・
[56533]たもっちさん
ひたすら市の名前ゲーム
早速やってみました。713市答えられました(約91%)。入力したと思って実は入れてなかった市などもありまして、詰めの甘さを露呈しました・・・。
なお、「四日市」など最後に「市」で終わる市を答えますと、正答なのに誤答欄に書き出されてしまうバグがあるようです。
[56527] 2007年 1月 29日(月)19:59:59YSK さん
ドギー・クルーガー
むっくんさんの書き込みをきっかけに拝見していましたら、発見しました。

EMMさんへ
犬コレクションでの川崎市宮前区の「いぬくら」の表記は「犬蔵」です。

「大蔵」と間違えてしまいそうなこの住所、たまたま学生時代の先輩にここ出身の方がいらっしゃったので、知っていました。
[56502] 2007年 1月 28日(日)21:30:19YSK さん
まち歩き日和
こんばんは、イントロクイズへのご回答をいただきましたみなさま、たいへんありがとうございます。
さて、実は私本日も天気がよかったので出かけてまいりました。1月中なかなか出かける機会がなかったので、久しぶりにじっくりとフィールドワークができた週末で大満足でした。
本日訪れた市を含む3市について、クイズを作成しました。みなさまふるってお考えくださいね。

イントロダクション・クイズ#86
イントロダクション・クイズ#87
イントロダクション・クイズ#88

#83~85の答え合わせは明晩以降させていただきます。
[56498] 2007年 1月 28日(日)19:28:07YSK さん
実は太田市も市外局番4つ!
[56497]いっちゃんさん
「1つの自治体が4つのMAにまたがる」例(中略)単純な市外局番のバリエーションと見なせば、どうも現在も一市だけのようです。
現在の太田市は、合併により市外局番が4つ存在します。

0276:旧太田市・旧尾島町の大半の地域、旧新田町
0277:旧藪塚本町
0284:太田市市場町・高瀬町(それぞれ一部地域)
048:旧尾島町南前小屋地区(利根川以南の地域)

これらのうち、南前小屋地区は深谷市への編入に向けての協議が進んでいますので、これが実現しますと3種類になることになります。
[56473] 2007年 1月 27日(土)23:40:47YSK さん
一つの市を特定する条件
こちらへもご提案をさせていただきます。

世界自然遺産の指定区域を有する市:弘前市

現在日本の世界自然遺産は知床、屋久島、白神山地の3つで、うち前2者には市域はありません。林野庁による白神山地の紹介ページを見ますと、市域がかかるのは弘前市だけのように思われます。
[56471] 2007年 1月 27日(土)23:32:27【1】YSK さん
まとめレス
[56408]まがみさん
[56300]N-Hさん
人口以上に見える市に関係した過去ログについての情報提供・探索をいただきましてありがとうございました。興味ある内容だと思いますので、アーカイブ化等検討できればと考えます。

[56469]かすみさん
[56461]小松原ラガーさん
「ぶりのすし」ですか、本当においしいですね。私も好きです。関越自動車道の塩沢石打SAや越後川口SAなどでも売られていまして、出かける際にはよく買っていました。ご指摘の「ますのすし本舗 源」のものであったかは最近買っていないのではっきりとはしないのですが・・・。やはり、富山で食べてみたいですね。
[56470] 2007年 1月 27日(土)23:11:19【1】YSK さん
2007年最初のクイズ出題&隠れた市クイズ回答
本日春のような陽気に誘われまして、遅ればせながら本年最初のフィールドワークを実施してきました。初めて歩いた今回のフィールドとなった市を含む3市について、本年最初の場所当てクイズを「イントロダクション・クイズ」内に出題しました(#83~85)。さて、3つの市はどこでしょうか。

出題をさせていただき、こちらのクイズにお答えしないのは申し訳ありませんので、「隠れた市クイズ」にも回答させていただきます。

[56464]グリグリさんにてご案内いただいた検索サイトから、freshEYEを使用して検索数を調べてみました。

市その1:8667件 市その2:23692件

いかがでしょうか?
[56443] 2007年 1月 27日(土)00:37:02YSK さん
もうひとつの市も
判明しました。すっきりしたところで、地域文執筆を再開します!

シリーズ京都を歩く、洛北編に突入しています。第一稿の大原の里を既にリリースしていますので、よろしければご覧くださいね。昨年11月23日のフィールドワーク結果です。
[56432] 2007年 1月 26日(金)20:52:51YSK さん
Re:十番勝負雑感の前に
十番勝負は見学者でしたが、こちらは考えてみました(1つ答え発見しました)が、ここは私らしく「参加はしない主義」を通していこうと思います!

いっちゃんさんの記事数が間もなく大台ということで、私はどうだったのかとチェックしてみることに。

デビューはメンバー紹介にありますとおり、[259](2001年5月25日)でした。

1000書き込みははっきりと自分では宣言していないものの、[14438]でるでるさんの書き込みから、 [14430](2003年5月1日)であることが類推されます。

2000書き込みは、[30024](2004年7月3日)ですね。1年2か月で1000書き込みというすさまじさ。

今回の書き込みで2890回となります。さて、3000書き込みはいつになるでしょうか。
[56288] 2007年 1月 18日(木)22:41:46YSK さん
人口以上に見える市
[56286]いっちゃんさん
人口以上に見える市
遥か以前、同様の話題がまとまったことがあったような気がしますが、記事を見つけ出すことができませんでした。

[53583]では、同様の話題をふっていらっしゃいますし・・・
米子ってどう見ても20万いやヘタしたら30万人が住んでいてもおかしくないような街並みですね。
少なくとも、私の隣町の20万以上いる草加市や、30万以上いる越谷市よりも格上のような気がするのですが。
しつこいようですが、人口ってその街の実力を表すデータとしては不完全なような気がします(でも人口大好き)。

ということで、私の思いつく限りで。
(1)熊谷市(間もなく合併により20万人以上となるようですが)
(2)三原市(けっこう都市的景観が迫力ありました)
(3)高岡市(歩いてみたい町の1つ)
[56256] 2007年 1月 17日(水)02:04:41YSK さん
1月17日
今日は、特別な日ですね・・・。こちらのアーカイブをご案内いたします。

拙ページ神戸メモリーズ・アンド・メロディーズも今日限定メッセージを掲載させていただきました。
[56255] 2007年 1月 17日(水)01:39:56YSK さん
地域への眼差し
[56231]いっちゃんさん
メッセージありがとうございます。また、不動滝コレクションへの対応も感謝いたします。フィールドワーク先等で見つけましたら随時ご報告いたしますので、よろしくお願いいたします。

さて、1月も半分を過ぎたというのにまだ2006年の総括が終わらない拙ページ「地域文」ですが、現在は関東の諸都市・地域を歩くシリーズを続々更新中です。ご紹介いただいた小山編をはじめ、いろいろな地域をご紹介していますので、関心のおありの方はぜひご覧ください。つい先ほども稲敷市・鹿嶋市編をアップしたところです。

小山もそうなのですが、関東平野は平地の中に台地が盛り上がって、天然の要害となっている場所にまず城が開かれ、それが後に城下町や宿場町に成長するケースが多く、たいへん興味深い地域めぐりとなっています。現代の地域の姿は、そうした地域の歴史の積み重ねによって成り立っている部分が大きいことを実感させられます。現代的な都市景観なども注目しますが、その一方で地域の歴史的側面からアプローチすることが多い私のスタンスはそんなところからきているわけですね。

皆様も地域への眼差しを大切にしながら、より多様な視点から地域を観察してみましょう。新たな発見があるかもしれません。
[56203] 2007年 1月 12日(金)23:46:43YSK さん
フィールドワークいまだ実施できず・・・
こんばんは、YSK@両毛人です。年が明けてからもけっこう休みがあったのですが、まだフィールドワークには出かけられていません。この週末も出かけられればと思うのですが、かなうでしょうか。

さて、拙ページ更新も比較的順調に進んでいまして、昨年9月を中心に実施した「栃木強化月間」分の作品化をなんとか終了することができました(詳細は、掲示板地域の旅人をご参照願います)。2006年分はさらに茨城、関西、仙台と続きます。正直これらを片付けないと出かける気分になれません(あと金銭的に苦しいというのもありますが・・・汗)。

青春18きっぷを利用した遠出に皆様お出かけになっているようですが、JR線を持たない太田市の場合、最初の一歩をどうするかがけっこう重要なポイントです。両毛線利用では時間のロスが大きいし、熊谷まで出るのもたいへんだし、かといって久喜までとなるとそれなりに電車料金等がかかるし・・・。困った問題です。
[56073] 2007年 1月 8日(月)10:19:00YSK さん
2007年目標
現在、大田原市東部から那須烏山市にかけてのエリアの地域文の構想を練っています。

さて、今年は年初に本宮市が発足しまして、自分の「市」への到達度リストを更新いたしましたが、現在、宿泊8.3%、歩き21.5%、乗換6.0%、通過53.8%、未踏10.3%という構成になっています。昨年は関東地方全市通過達成など地道に取り組んできましたが、今年は、

(1)未踏市率を10%以下にする
(2)通過のみ市率を50%以下にする

あたりを目標に掲げてみようかと考えています。もちろん、宿泊未経験の青森、茨城、富山の3県で宿泊し、経県値生涯最高点獲得(おそらくよほどのことがない限り引越はしないと思うので)も達成したいですけれどね。

初夏あたりに東北地方の未踏5市(男鹿、つがる、五所川原、黒石、むつ)を訪問しながら青森県内での宿泊をと考えています。横浜の菜の花畑を観てみたいんです!りんごの花も観てみたいな・・・(りんごと菜の花、微妙に季節ずれてそう)

それと、和歌山県の梅畑はいつ頃行くと良いのでしょうか?和歌山フィールドワークのリベンジも兼ねて行ってみたいのですが、お勧めスポット等とともにアドバイスをいただけますと幸いです。
[56067] 2007年 1月 8日(月)09:06:22YSK さん
栃木県北部
おはようございます。十番勝負が当初反応が鈍かったのは正月休みの影響が大きかったようですね。順調に回答が進んでいるようで何よりでした。私は、はまりすぎることが恐いので、引き続き参加は見送っています。

昨晩文章を上げて、今朝方写真を加えてようやく大田原編が完成しました。これから黒羽、烏山、鹿沼、真岡、土浦、鹿嶋、江戸崎、関西及び仙台フィールドワークなどなど、結果を残さなければならない地域が目白押しであります。今日も地域文書きに当てる予定。

というわけで、3連休もどこにも出かけられない状況です。現在の経県値は群馬5、栃木3、埼玉2の計10点です。
[56022] 2007年 1月 7日(日)21:55:57YSK さん
今日もせっせと地域文(不動滝情報付き)
こんばんは、本日はかなり荒れた天候となっているようですね。寒気が入ってもめったなことでは曇らない当地でも、昼過ぎに一時雪雲が流れてきまして、軽く雪や雨が舞いました。みなさまご自愛くださいね。

さて、昨年の活動記録をいまだにまとめきれていない私ですが、昨年9月中旬のさくら市フィールドワーク分をようやくリリースすることができました。これより先、大田原市、那須烏山市と筆を進めていく予定です。

さくら市フィールドワーク後に大田原市方面へ向かったのですが、その道すがら大田原市内にて滝沢神社境内にある不動の滝を見ました。コレクションには未掲載のようですが、ノーマークであればご参照いただけますよう、お知らせいたします。川にかかる滝ではなく、湧き水の滝です。

#なお、この滝の情報を検索したところ、こんなページが出てきました。上記のほかところどころに新手の不動滝が記載されています・・・。
[55981] 2007年 1月 7日(日)01:06:22YSK さん
アーカイブズ事務連絡
現在地域文「さくら市編」を執筆中です。なかなか筆が進まず苦心していますが、氏家と喜連川は奥州街道筋で隣同士の宿駅だったのですね。このあたりを軸のひとつとしながら文章を編めればと思っています。

[55842]グリグリさん
落書き帳アーカイブズの編集方式の見直し
メッセージありがとうございます。昨年はほとんど編集をしておりませんで申し訳ありませんでした。アーカイブズのリニューアル等の予定がありそうなため大幅な更新を見送ってきたことや、自身のページの更新作業を優先してきた結果です。具体的な動きがあり次第、アーカイブズへも力を入れられればと思います。それまでに自分のページの更新作業を進めておこうと思います。

今回のご提言について私の考えをお知らせいたします。

一人の方が膨大なアーカイブズを編集するのは非常に大変であること
これは実はそうたいへんなことではないんです。むしろ、

編集スタッフを増やすことは全体の統一感が希薄になってしまうこと
こちらのほうがより重要な問題と考えます。膨大なアーカイブ管理がたいへんなのではなくて、「複数の編集者が編集したアーカイブがごちゃ混ぜになった状態のものを管理すること」のほうがよりたいへんなわけです。アーカイブには編集長を置かず、編集したいメンバーがそれぞれの編集方針で独立してアーカイブズ作成にあたっていく方向がよいと考えています(このことは以前オーナーにもメールでお伝えしたとおりです)。

私案ですが、地名コレクションと同じように、全体の編成を管理する編集長とアーカイブズカテゴリー毎の担当スタッフ複数名による編集体制を考えています。現在のカテゴリーよりもスタッフの個性を前面に出したカテゴリー、というか、スタッフの好みに合ったテーマ設定ができるようにしたいと考えます。スタッフが各々自分の雑誌を編集する感覚です。
この方向で基本的によいと思いますが、どうでしょう、編集長は不要と考えますが、いかがでしょうか。全体の管理といっても、実は具体的にどのような作業をすることになるのか、実際はやることはほとんどないのではないでしょうか。編集者ごとにトップページを用意してそれぞれの感覚でアーカイブをつくっていくというのはいかがでしょうか。

このためには現在の管理システムに多少手を入れる必要がありますし、並行して現在のカテゴリーの整理が必要です。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくご検討のほどお願いいたします。

皆様もご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。
[55980] 2007年 1月 7日(日)00:18:29【1】YSK さん
「地域」を意識していた紅白歌合戦
こんばんは、本日は冷たい雨の当地です。これから暴風や大雪などに注意が必要な地域もあるようです。みなさまご自愛くださいね。

さて、視聴者離れ等の話題が昨今続いている年末の「紅白歌合戦」ですが、私はレトロな性質なのか、毎年よく観ております。そこでの歌手紹介の字幕に「○○出身(○○は原則都道府県名)」という表記が久しぶりに採用されていたのが新鮮に思えました(今回は大阪府出身者が多かった模様。やたらと目に付きました)。大人数のグループ等、一部省略されていましたが、人と人とのつながりをコンセプトとしたこの放送では地域とのつながりをも表現しようとしたのでしょうか。坂本冬美さんのところでは愛媛県旧中島町(現・松山市)との交流の様子が紹介されたり、ポルノグラフィティのところでは彼らの出身である因島出身者で、彼らのファンであるという一般視聴者が画面に中継で登場したりするなど、「地域」を意識させる構成になっていたのも印象的でした。

それがよかったかどうかとか、評価面での言及はいたしません。本稿ではご紹介のみということで、皆様のご判断にお任せしたいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示