都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
優ちゃんさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[43899]2005年8月6日
優ちゃん
[43883]2005年8月5日
優ちゃん
[43867]2005年8月4日
優ちゃん
[43866]2005年8月4日
優ちゃん
[43865]2005年8月4日
優ちゃん
[43815]2005年8月2日
優ちゃん
[43813]2005年8月2日
優ちゃん
[43800]2005年8月1日
優ちゃん
[43768]2005年7月31日
優ちゃん
[43767]2005年7月31日
優ちゃん
[43746]2005年7月30日
優ちゃん
[43744]2005年7月30日
優ちゃん
[43743]2005年7月30日
優ちゃん
[43719]2005年7月29日
優ちゃん
[43717]2005年7月29日
優ちゃん
[43541]2005年7月26日
優ちゃん
[43539]2005年7月26日
優ちゃん
[43478]2005年7月25日
優ちゃん
[43476]2005年7月25日
優ちゃん
[43474]2005年7月25日
優ちゃん
[43419]2005年7月24日
優ちゃん
[43418]2005年7月24日
優ちゃん
[43416]2005年7月24日
優ちゃん
[43415]2005年7月24日
優ちゃん
[43332]2005年7月23日
優ちゃん
[43328]2005年7月23日
優ちゃん
[43127]2005年7月18日
優ちゃん
[43121]2005年7月18日
優ちゃん
[43098]2005年7月17日
優ちゃん
[43066]2005年7月16日
優ちゃん
[42941]2005年7月10日
優ちゃん
[42920]2005年7月9日
優ちゃん
[42919]2005年7月9日
優ちゃん
[42782]2005年7月3日
優ちゃん
[42756]2005年7月2日
優ちゃん
[41729]2005年5月29日
優ちゃん
[41721]2005年5月29日
優ちゃん
[41718]2005年5月29日
優ちゃん
[41716]2005年5月29日
優ちゃん
[41715]2005年5月29日
優ちゃん
[41689]2005年5月28日
優ちゃん
[41687]2005年5月28日
優ちゃん
[41685]2005年5月28日
優ちゃん
[41662]2005年5月27日
優ちゃん
[41661]2005年5月27日
優ちゃん
[41634]2005年5月26日
優ちゃん
[41632]2005年5月26日
優ちゃん
[41604]2005年5月25日
優ちゃん
[41603]2005年5月25日
優ちゃん
[41602]2005年5月25日
優ちゃん
[41580]2005年5月24日
優ちゃん
[41578]2005年5月24日
優ちゃん
[41561]2005年5月23日
優ちゃん
[41510]2005年5月22日
優ちゃん
[41509]2005年5月22日
優ちゃん
[41506]2005年5月22日
優ちゃん
[41504]2005年5月22日
優ちゃん
[41502]2005年5月22日
優ちゃん
[41501]2005年5月22日
優ちゃん
[41470]2005年5月21日
優ちゃん
[41462]2005年5月21日
優ちゃん
[41423]2005年5月20日
優ちゃん
[41377]2005年5月19日
優ちゃん
[41373]2005年5月19日
優ちゃん
[41372]2005年5月19日
優ちゃん
[41325]2005年5月18日
優ちゃん
[41323]2005年5月18日
優ちゃん
[41322]2005年5月18日
優ちゃん
[41285]2005年5月17日
優ちゃん
[41248]2005年5月16日
優ちゃん
[41246]2005年5月16日
優ちゃん
[41244]2005年5月16日
優ちゃん
[41216]2005年5月15日
優ちゃん
[41215]2005年5月15日
優ちゃん
[41214]2005年5月15日
優ちゃん
[41172]2005年5月14日
優ちゃん
[41168]2005年5月14日
優ちゃん
[41121]2005年5月13日
優ちゃん
[41120]2005年5月13日
優ちゃん
[41119]2005年5月13日
優ちゃん
[41048]2005年5月11日
優ちゃん
[41044]2005年5月11日
優ちゃん
[41003]2005年5月10日
優ちゃん
[41002]2005年5月10日
優ちゃん
[40884]2005年5月8日
優ちゃん
[40719]2005年5月5日
優ちゃん
[40718]2005年5月5日
優ちゃん
[40717]2005年5月5日
優ちゃん
[40628]2005年5月4日
優ちゃん
[40568]2005年5月3日
優ちゃん
[40553]2005年5月3日
優ちゃん
[40552]2005年5月3日
優ちゃん
[40521]2005年5月2日
優ちゃん
[40456]2005年5月1日
優ちゃん
[40453]2005年5月1日
優ちゃん
[40452]2005年5月1日
優ちゃん
[40420]2005年4月30日
優ちゃん
[40319]2005年4月27日
優ちゃん
[40199]2005年4月23日
優ちゃん
[39997]2005年4月18日
優ちゃん

[43899] 2005年 8月 6日(土)14:23:24優ちゃん さん
第6回優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 答え合わせ3
[43885]EMMさん
鳥取県西伯郡伯耆町、誤答
[43883] 2005年 8月 5日(金)14:17:12優ちゃん さん
第6回優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ ヒント
百名山の○○○とは、
ヒント:肝豊襟(きもとよえり)
この意味不明な文字列を並び替えると、その百名山の○○○というのがわかります。
[43867] 2005年 8月 4日(木)13:48:48優ちゃん さん
たまねぎさんへ
はじめまして。
実は北海道の石狩市に住んでます。
北海道かぁ。石狩は札幌の近くですよね。私は千葉県から出たことがないので、北海道には行ったことがありません。
今年は石狩・厚田・浜益の3市村の合併があります。
そうですね。私が住んでいる千葉県も合併があります。

メンバー登録可能なったから早速登録してきた~
そうですか。メンバー登録すると、いろいろなことができるようになりますよ。

あと、[40447]なんですが、5つ葉のクローバーは悪魔が含まれているんですって。4つ葉が一番いいみたいです。愛と健康と希望と幸福で。
再来年から緑の日が
昭和の日になるそうです
そうです。そして、国民の休日がみどりの日になります。
[43866] 2005年 8月 4日(木)13:29:26優ちゃん さん
十番勝負
問七:相生市
[43865] 2005年 8月 4日(木)13:18:07優ちゃん さん
十番勝負
問一:福山市
問十:泉南市
[43815] 2005年 8月 2日(火)14:13:39優ちゃん さん
十番勝負
問九:伊予市
[43813] 2005年 8月 2日(火)13:47:39優ちゃん さん
町クイズ
[43801]打吹さん
いずれにしても大山町は元々の問題で『該当しない町』にすべきだったんじゃないかなぁと思います。
そうですね。では大山町を該当しない町とし、もうひとつ問題の町を追加します。
問題:北海道斜里町、新潟県湯沢町、鹿児島県開聞町に山梨県富士河口湖町を追加します。

追伸:[43800]の記事番号が[43800]で初めてぴったりになりました。
[43800] 2005年 8月 1日(月)11:18:56【2】優ちゃん さん
優ちゃん町クイズヒント
[43767]
ヒント:百名山の○○○がある町です。
と出しましたが、難しいのでさらにヒントを出します。
ヒント:[43723]で白桃さんが鳥取県大山町と答えましたが、その大山の○○○は米子市にあります。
[43768] 2005年 7月 31日(日)16:19:15優ちゃん さん
【第八回】2005年 夏休み企画 十番勝負
問一:廿日市市
問七:三原市
問九:三次市
問十:指宿市
[43767] 2005年 7月 31日(日)15:50:44優ちゃん さん
優ちゃん町クイズヒント 鴨川観光納涼花火大会
[43748]白桃さん
大山町は間違いでしたか。国立公園を含む町でもなく、百名山がある町でもないとすると何なんだろう?
ヒント:百名山の○○○がある町です。
今日は浦安の花火です。
昨日は、ほかにも、鴨川観光納涼花火大会でした。 http://www.city.kamogawa.lg.jp/JP/0006/0125/00001570_6_125.html
鴨川は、ほかにも、天津、小湊もあります。
[43746] 2005年 7月 30日(土)16:36:07優ちゃん さん
ご当地ナンバー
千葉県は、千葉、習志野、野田、柏、成田、袖ヶ浦の6つになります。船橋も要望したのですが、習志野があったので断念したみたいです。
[43744] 2005年 7月 30日(土)16:15:06優ちゃん さん
なると金時さんへ
[43727]
さて、町クイズの解答:徳島県日和佐町。
もし、私のクイズだとしたら、
この書き込みにリンクをつけて答えてください。
と、あるので、リンクがない場合、答え合わせをしません。
なると金時さんだけでなく、答える場合はリンクをつけて答えてください。
[43743] 2005年 7月 30日(土)15:59:53優ちゃん さん
第6回優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 答え合わせ2 十番勝負
[43723]白桃さん
鳥取県大山町、誤答

問一:館山市、問九:北広島市、問十:東広島市は誤答ですか。
問四:大津市は正答でよかったです。
[43719] 2005年 7月 29日(金)13:51:36優ちゃん さん
十番勝負
問一:館山市
問四:大津市
問九:北広島市
問十:東広島市
[43717] 2005年 7月 29日(金)13:26:13優ちゃん さん
第6回優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 答え合わせ
[43551]白桃さん
香川県内海町、誤答
[43541] 2005年 7月 26日(火)13:42:46優ちゃん さん
十番勝負
問四:府中市(広島)

問三で狭山市と答えたら正答でよかったです。
[43539] 2005年 7月 26日(火)13:13:55優ちゃん さん
落書き帳書き込み数100、書き込み文字数10000突破記念 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第6回
私の書き込み数が100、書きこみ文字数10000突破した記念として企画しました。

問題に列挙した町にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ町を一例だけあげてください。
なお、回答に当たっては以下の注意事項をお守りください。
1.共通する特徴は回答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.回答はお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
3.せっかくの夏休みなので考えすぎずにしましょう。

今から答えを受付します。この書き込みにリンクをつけて答えてください。

問題:北海道斜里町、新潟県湯沢町、鹿児島県開聞町

今回も問題3町です。難しいぞ?!
[43478] 2005年 7月 25日(月)14:27:43優ちゃん さん
北杜市
私も八ヶ岳市がよかったなぁと思いますね。去年の11月1日に明野村, 須玉町, 高根町, 長坂町, 大泉村, 白州町, 武川村が合併して誕生した北杜市。住民無視の新市名決定。
もう合併してしまったので・・・ 改称する・・・  で、また、北杜市が小淵沢町と来年3月15日に合併するようです。

峡北地域合併協議会  http://www.gappei-kyouhoku.jp/
北杜市・小淵沢町合併協議会  http://www.hokuto-kobuchisawa-gappei.jp/hkg_wdm/html/gappei-hkg/index.jsp 
[43476] 2005年 7月 25日(月)14:00:51優ちゃん さん
十番勝負
問三:狭山市
[43474] 2005年 7月 25日(月)13:44:30優ちゃん さん
地震
23日に発生した地震、最大震度6強で結構強かったです。千葉県は震度5弱でした。強い揺れがありました。交通に影響がありました。夏休みに入って最初の週末に地震が起きました。
[43419] 2005年 7月 24日(日)14:44:07優ちゃん さん
記事数過去最高
昨日の記事数が136で過去最高になりましたね。
[43418] 2005年 7月 24日(日)14:41:05優ちゃん さん
十番勝負
問三:千葉市
[43416] 2005年 7月 24日(日)14:25:17優ちゃん さん
夏本番企画 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第5回 回答
2005年9月に合併して市になり、消滅する町でした。
[43415] 2005年 7月 24日(日)14:23:08優ちゃん さん
十番勝負
問一:淡路市
問五:鴨川市
問六:浜松市
[43332] 2005年 7月 23日(土)13:48:51優ちゃん さん
十番勝負
問八:八街市
[43328] 2005年 7月 23日(土)13:24:36【1】優ちゃん さん
十番勝負
問五:逗子市

[43156]グリグリさん
第七回の感想、傾向と対策に追加したことを確認しました。
[43127] 2005年 7月 18日(月)18:32:36優ちゃん さん
夏本番企画 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第5回 答え合わせ2
[43125]mikiさん
茨城県総和町、正答
[43121] 2005年 7月 18日(月)17:38:51【1】優ちゃん さん
夏本番企画 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第5回 答え合わせとヒント
[43100]白桃さん
茨城県北浦町、正答

[43101]なると金時さん
徳島県宍喰町、誤答

では、ヒント

もうすぐ消滅します。
[43098] 2005年 7月 17日(日)12:45:01【1】優ちゃん さん
夏本番企画 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第5回
梅雨明け宣言が続く中、夏本番として企画しました。

問題に列挙した町にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ町を一例だけあげてください。
なお、回答に当たっては以下の注意事項をお守りください。
1.共通する特徴は回答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.回答はお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
3.せっかくの夏休みなので考えすぎずにしましょう。

今から答えを受付します。この書き込みにリンクをつけて答えてください。

問題:岩手県西根町、茨城県玉造町、香川県塩江町

いつもは問題5町ですが、3町にしました。難しいぞ?!
[43066] 2005年 7月 16日(土)14:00:21優ちゃん さん
メンバー登録記念 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第4回  回答
日本の道百選に選ばれている道が通っている町でした。また企画したいと思います。お楽しみに!
[42941] 2005年 7月 10日(日)13:48:09優ちゃん さん
記事検索の不具合
[42231]グリグリさん
解決したかなと思っていましたが、
#こんなに簡単に解決して良いんだろうか。どこかに落とし穴がありそう...
やっぱり、落とし穴がありましたね。
この問題があるにしても、シフトJISでの問題よりは少しましかと思いますので、現状のままにしておきます。なお、「1文字のキーワードを指定した場合、正しく検索された記事とともに、文字化けを含む多数の記事が誤って検索される場合があります。ご不便をお掛けして申し訳ありませんがご了承ください」とのお詫びを記事検索のページに付記するようにしました。
まぁ、仕方ありませんね。わかりました。グリグリさんも大変ですね。
[42920] 2005年 7月 9日(土)17:31:32【3】優ちゃん さん
日本全国地図ファイト 
[41741] 美濃織部さん
早速、チャレンジしてみたら、初級、中級、上級、全問正解できました。お手つきなしで全問正解できました。楽しかったですよ。みなさんもチャレンジしてみてはいかがですか。ほかのゲームにもチャレンジしてみたらまた、楽しかったですよ。漢字ファイトなど、たくさんあります。

http://dragons.cplaza.ne.jp/kids/kplay/play.html お気に入りにも追加しました。
[42919] 2005年 7月 9日(土)17:10:01【1】優ちゃん さん
グリグリさんへ、なかやまさんへ
[42236] 
そうですね。雑学ページにそのことを記述するようにしましょう。
で、実際に誕生した際には、また、記述更新しなければいけませんね。ご指摘をどうもありがとうございました。
確認いたしました。

[41754]
共通文字の例として、千葉県の「原」が3市あると書かれています。「茂原」「佐原」「市原」。全部発音が違いますよね。「もばら」「さわら」「いちはら」。……いやあ、やっぱり苦しいか?
そういえば、そうでしたね。
[42782] 2005年 7月 3日(日)14:03:52優ちゃん さん
新「浜松市」、政令指定都市を目指す市
政令指定都市を目指し、1日、新「浜松市」が誕生し、県内では静岡市より人口が多い、80万人の浜松市が誕生しました。

ほかに政令指定都市を目指す市は新潟、堺、岡山であわせて4市です。
[42756] 2005年 7月 2日(土)13:45:39優ちゃん さん
「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」感想
遅くなりましたが「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」感想を書き込みします。ヒントのおかげで回答できたのもあります。

回答できた問題
               

問一:市域全域が過疎地域である
   参照HPを見て回答しました。

問二:日本の滝百選の滝がある
   最初はお寺かなと思いました。

問七:複数の町だけで新設合併してできた(その後村の編入はなし)
   南あわじ市で初めて回答できました。

問十:人口が40000~49999人(2000年国勢調査人口)
   旭市は昨日合併して7万になったから、昨日からもう違います。回答したときはまだ合併していませんでしたからね。
   
[41729] 2005年 5月 29日(日)19:40:02優ちゃん さん
記事検索の不具合、解決
[41722]グリグリさん
先程は「ソ」で検索してみましたら、変になってしまいましたが、再度、「ソ」で検索してみましたら大丈夫でした。

実は、記事検索を初めて導入したときはEUCコードでの検索でした。ところが何か問題があって(この問題がなんであったか忘れてしまった)、シフトJISに変更した経緯があります。したがって、EUCでは解決しないと思い込んでいましたが、ざっと見たところ問題なさそうです。
記事検索の不具合、解決しましたね。ご苦労様です。
[41721] 2005年 5月 29日(日)15:22:50優ちゃん さん
優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第4回 ヒント
ヒント:ドライブに最適!

回答、お待ちしています。
[41718] 2005年 5月 29日(日)15:00:00【1】優ちゃん さん
市りとり
春日 日向 向日 日高 高浜 浜松 松江 江津 津 津島 島田 田村 村山 山陽小野田 田原 原町 町田 田川 川越 川西 西東京 京都 都城 城陽

24市達成! めざせ30市!


書き込んだ時間が15:00:00ぴったり!こういうことって珍しいんでしょうか。何にも気にせずに書き込んだのに。びっくり!
[41716] 2005年 5月 29日(日)14:07:47【3】優ちゃん さん
消滅する懐かしい市町村名
[31952]YSKさん
来年3月に合併により南房総市になる富山、富浦、三芳、白浜、千倉、丸山、和田ですね。千倉は1万人の町、漁師町、市役所が富浦になってしまうんですから、絶対、千倉は損します。白浜もですね。だったら、安房市の方がよかったですね。天城湯ヶ島や伊豆長岡も伊豆市、伊豆の国市なんて変な名前になってしまいました。特に[32016]熊虎さんのいっていることが、ほぼ、私の思っていることと同じです。清水市だって・・・ まぁ清水区となりましたがいいですけどね。 白州町も北杜市になってしまいました。
[41715] 2005年 5月 29日(日)13:29:57【1】優ちゃん さん
十番勝負
十番勝負、これで4問正解!
[41689] 2005年 5月 28日(土)15:27:33優ちゃん さん
優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第4回 答え合わせ1
[41688]白桃さん
香川県内海町、正解です。
[41687] 2005年 5月 28日(土)15:17:14優ちゃん さん
十番勝負
問一:田辺市 よし!
[41685] 2005年 5月 28日(土)14:21:43【1】優ちゃん さん
メンバー登録記念 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第4回
[41373]で予告しました通り、優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズに改名し、メンバー登録記念として企画しました。

問題に列挙した町にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ町を一例だけあげてください。
なお、回答に当たっては以下の注意事項をお守りください。
1.共通する特徴は回答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.回答はお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
3.あくまでもお遊びですので考えすぎずにしましょう。

今から答えを受付します。この書き込みにリンクをつけて答えてください。

問題:北海道七飯町、秋田県角館町、愛知県渥美町、鳥取県大山町、沖縄県竹富町

これも難しいぞ?!
[41662] 2005年 5月 27日(金)20:35:20【2】優ちゃん さん
市区町村雑学
下野市ってあったっけ? って2006.1.10に栃木県に下野市が誕生しますよ。今度はちゃんと確認したけど・・・



[41655]EMMさん
私には難しいですね。あとは何を答えればいいんだろう。
[41661] 2005年 5月 27日(金)19:44:19優ちゃん さん
正答!
これで3問正解!
[41634] 2005年 5月 26日(木)18:11:51優ちゃん さん
十番勝負
問十:旭市
[41632] 2005年 5月 26日(木)17:59:24優ちゃん さん
EMMさんへ
再度、よく読みましたら、「石川市」は沖縄県にありました。「ありました」としたのは、石川市は2005年4月1日に具志川市や周辺2町と合併し「うるま市」として生まれ変わったためです。と書いてありました。
[41604] 2005年 5月 25日(水)19:43:36優ちゃん さん
市区町村雑学
■ 石川市って石川県にあったけ?ってもう、うるま市になったので・・・
グリグリさん、どうでしょうか。
[41603] 2005年 5月 25日(水)19:35:50優ちゃん さん
修学旅行と十番勝負
明日から1泊2日、6年生が箱根、鎌倉方面に出掛けます。私も来年になったら行くんだな、と思いました。

問八ですね。旭市は。いっちゃんさん、ありがとうございます。
[41602] 2005年 5月 25日(水)19:26:57優ちゃん さん
館山市の世帯数20000世帯突破と鴨川市のホームページ
4月から5月で結構増えました。人口も。
鴨川市のホームページなんですが、動画があって、すごくよくて、これはいいな、と思いました。
ぜひご覧になってみては。
http://www.city.kamogawa.lg.jp/
[41580] 2005年 5月 24日(火)21:11:17【1】優ちゃん さん
小学生さんへ
[41552] 河北潟は石川県内灘町にありますよね。ホームページを見つけました。
http://iida.yupapa.net/ 参考してみたらいかがでしょうか。
[41578] 2005年 5月 24日(火)20:53:33【1】優ちゃん さん
稲生さん、YSKさんへ
ヒントのおかげで正答できました。ありがとうございました。
アーカイブス、確認しました。
[41561] 2005年 5月 23日(月)18:54:36優ちゃん さん
十番勝負
問二:須賀川市

私にたくさんのメッセージ、ありがとうございます。返事をすべて書けなくてすみません。
特に[41553]、稲生さん、私用のヒント、ありがとうございます。
[41510] 2005年 5月 22日(日)17:21:23優ちゃん さん
都道府県市区町村表示回数1000回突破記念 全国の町一番勝負 第3回の回答
1955年生まれの町でした。町制50周年。昭和30年生まれ。50歳ってことですね。
[41509] 2005年 5月 22日(日)17:11:05優ちゃん さん
グリグリさん、お疲れ様です。
[41507]
グリグリさん、お疲れ様です。
合併が破綻した合併情報一覧、合併情報以外の自治体変更情報一覧を早速利用しました。それにしても最新情報ですごいですね。

あと十番勝負、問二、郡山市でどうでしょうか。
[41506] 2005年 5月 22日(日)11:47:54優ちゃん さん
来年3月までに村がなくなる県
石川、滋賀、兵庫、広島、香川、愛媛、静岡、長崎、三重、栃木、福井、山口、佐賀の13県
[41504] 2005年 5月 22日(日)11:35:32優ちゃん さん
アーカイブズ
[41503]YSKさん
[41502]で書き込んだ記事番号を更新してもらいたいんです。
[41502] 2005年 5月 22日(日)11:01:03優ちゃん さん
アーカイブズ
[41487]YSKさん
筑紫の読み方のアーカイブズにする記事
[39868][39884][39909][39915][39916][39918][41377]
こんなとこでしょうか。
[41501] 2005年 5月 22日(日)10:50:55優ちゃん さん
烏川碧碧さん、中島悟さんへ
[41477]
登録おめでとうございます
ありがとうございます。
答え:千葉県大栄町
正解です。
#案外、町クイズの方が難しいかも……(だって数が多いし、頭の中は十番勝負で市だらけだし)。
(笑)
私もこっちの名前の方がすてきだと思いますよ。
そうですか。やっぱりこっちのほうがいいですよね。

[41483]
回答:福岡県篠栗町
正解です。
[41470] 2005年 5月 21日(土)17:11:10優ちゃん さん
十番勝負
問二:飯山市
問八:高知市
[41462] 2005年 5月 21日(土)15:20:25優ちゃん さん
メンバー登録
[41453]グリグリさん
メールもいただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
[41423] 2005年 5月 20日(金)20:49:31優ちゃん さん
十番勝負 
問一:郡上市
問八:長野市
問十:勝浦市
[41377] 2005年 5月 19日(木)18:40:17優ちゃん さん
筑紫の読み方
以前、話題になっていた筑紫の読み方なんですけど、方言でなまりなんではないでしょうか。
[41373] 2005年 5月 19日(木)17:38:02優ちゃん さん
「全国の町一番勝負」改名
グリグリさんからのメールを受け「全国の町一番勝負」から「優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ」に改名します。第4回からメンバー登録記念とし「優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ」でやります。ご了承ください。第3回の回答お待ちしています。
[41372] 2005年 5月 19日(木)17:12:39優ちゃん さん
落書き帳メンバーのみなさんへ
[41332][41342]をよく読みました。紹介したい記事へのリンクを張る(場所を教えてあげる)か、一部の文章を紹介する場合(「引用」といいます)でも、どこにある文章なのかはっきりとわかるように、また、自分自身の文章と区別できるようにすべきでした。迷惑をかけてすみませんでした。本日、メンバー登録しました。なんとか3回目でようやく登録できました。

グリグリさんへ 
メールも読みました。
[41325] 2005年 5月 18日(水)18:03:48優ちゃん さん
千葉県の紹介 南総地域編
内房では工場地帯も広がりながら潮干狩りでも有名。木更津市はアクアラインなど、南総地域の玄関口。市原市、大多喜町にまたがる養老渓谷。鋸山など房州低名山も広がる。
南房では温暖な気候で花作りもしている。
外房では鴨川シーワールドをはじめ、観光地も多い。漁師町、古くから伝統ある勝浦の朝市。日本三大朝市で高山、輪島に並ぶ。

これで千葉県の紹介が終わりました。
[41323] 2005年 5月 18日(水)17:51:20優ちゃん さん
十番勝負
再挑戦! 問二:別府市
[41322] 2005年 5月 18日(水)17:37:18優ちゃん さん
都道府県市区町村表示回数1000回突破記念 全国の町一番勝負 第3回
第3回を企画しました。私のパソコンで都道府県市区町村表示回数1000回突破した記念です。

問題に列挙した町にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ町を一例だけあげてください。
なお、回答に当たっては以下の注意事項をお守りください。
1.共通する特徴は回答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.回答はお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
3.あくまでもお遊びですので考えすぎずにしましょう。

今から答えを受付します。この書き込みにリンクをつけて答えてください。

問題:千葉県栄町、神奈川県城山町、石川県野々市町、佐賀県太良町、宮崎県野尻町

これは難しいぞ?!
[41285] 2005年 5月 17日(火)19:33:08優ちゃん さん
一番勝負、経県値
1、一番勝負
 第2回の方の回答を発表させてもらいます。
 回答:都道府県内の町村で一番人口密度が低い町
 第3回の方、問題、考え中です。
2、経県値
 経県値を書き込みしたいのですが、自己紹介でもあるよう千葉県から出たことがないので書きようがありません。修学旅行もまだ行っていません。まだ5年生なので。
[41248] 2005年 5月 16日(月)20:28:22優ちゃん さん
千葉県の紹介 銚子・九十九里編
銚子は全国2番目を誇るほどの漁師町。しょうゆの産地でもある。銚子から飯岡にある屏風ヶ浦も有名である。長い砂浜で有名な九十九里浜。茂原市は旧跡も残り工業都市としても栄えた。

問十:壱岐市 これでもう想定解終了したの以外は全部答えたはずです。うん。
[41246] 2005年 5月 16日(月)20:06:25優ちゃん さん
十番勝負
問一:南魚沼市
[41244] 2005年 5月 16日(月)19:34:05優ちゃん さん
中島悟さん
[41217]
第1回:ベストいくらという問題では答えようが無い。
第2回:ここのメンバーには簡単すぎる。
というところでしょうか。べつに町でも村でも構わないです。
十番勝負のほか白桃さん達がどんな問題を出しているか見てみましょう。
場の雰囲気を読んで皆の琴線に触れるよな問題でないといけません。
問題を作るのも大変なのですよ、あんまりひねりすぎても絞りきれなくてもダメですから。
わかりました。お言葉ありがとうございます。
第3回から難しい問題を出したいと思います。
第2回の回答:佐賀県白石町、いや、まだ富士町か。
いや、違います。
[41216] 2005年 5月 15日(日)13:44:59優ちゃん さん
十番勝負と予告
問二:尾道市 どうだ!

予告:千葉県の紹介、次は銚子・九十九里編。お楽しみ!
[41215] 2005年 5月 15日(日)13:38:15優ちゃん さん
千葉県の紹介 千葉地域編
千葉県の心臓部ともいえる地域。幕張など発展し続ける。都心にも近く便利。浦安市にはディズニーリゾートもある。競馬場も多い。千葉市の将来人口は100万人を超える。

追伸:学校で去年、千葉に1回だけ行きました。東葛、北総には行ったことがありません。
   [41213]YSKさん
   足利は私のクラスの先生が大型連休中に行き足尾銅山に行ったと言っていました。

   
[41214] 2005年 5月 15日(日)13:24:39優ちゃん さん
千葉県の紹介 東葛地域編
つくばエクスプレスの開業を今年秋に控え柏市など通勤が便利になる。自然も手賀沼などに残る。野田市ではしょうゆが盛んな地域でもある。

つくばエクスプレスのホームページ  http://www.tsukubaexpress.gr.jp/
[41172] 2005年 5月 14日(土)15:34:46優ちゃん さん
千葉県の紹介 北総地域編
成田山新勝寺、成田空港を中心に発展し続ける成田市、江戸時代の城下町佐倉市、美しい水郷の街佐原市、北総の小江戸して有名な地域。富里市ではスイカ、八街市は落花生の生産地。
千葉ニュータウンなどベッドタウンでもある。その近くには印旛沼もある。
[41168] 2005年 5月 14日(土)14:45:31優ちゃん さん
「5月13日 官報告示」
千葉県「香取市(かとりし)」←佐原市、香取郡小見川町、山田町、栗源町
千葉県「成田市(なりたし)」←成田市、香取郡下総町、大栄町
千葉県「匝瑳市(そうさし)」←八日市場市、匝瑳郡野栄町
千葉県「山武郡 横芝光町(よこしばひかりまち)」←匝瑳郡光町、山武郡横芝町
千葉県「山武市(さんむし)」←山武郡成東町、山武町、蓮沼村、松尾町
千葉県「いすみ市(いすみし)」←夷隅郡夷隅町、大原町、岬町
千葉県「南房総市(みなみぼうそうし)」←安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町

昨日、官報告示「6市1町(千葉県)」
[41121] 2005年 5月 13日(金)17:58:22優ちゃん さん
北九州市
100万人をきった北九州市。北九州市の人口が減少傾向なのは福岡市もありますのでねぇ。
アーカイブスのの北九州市の人口が減少傾向にある理由を参考にしたのですが、千葉市が人口増加しているので100万人、このままいけばいきそうですね。
[41120] 2005年 5月 13日(金)17:33:23優ちゃん さん
十番勝負
問八:銚子市
[41119] 2005年 5月 13日(金)17:26:26優ちゃん さん
正解です。
[41053]がっくんさん
解答:伊香郡余呉町(滋賀県)
正解です。
八重山郡竹富町は意外でした。あとはなんとなくそうなんだろうなぁと。ちなみに、解答は全国の市・十番勝負の問一に合わせてみました・・・と言いたかったのですが、夷隅郡大多喜町は当てはまらないんでした・・・残念(笑)
そうでしたか。みなさんも十番勝負と同じくらいの活気で行きましょう。
 
[41048] 2005年 5月 11日(水)18:13:35優ちゃん さん
落書き帳40000番台突破記念・ 落書き帳41000番台突破記念 全国の町一番勝負 第2回
第2回を企画しました。40000番台突破記念にしようと思ったら41000番台突破もしたので両方です。

問題に列挙した町にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ町を一例だけあげてください。
なお、回答に当たっては以下の注意事項をお守りください。
1.共通する特徴は回答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.回答はお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
3.あくまでもお遊びですので考えすぎずにしましょう。

今から答えを受付します。この書き込みにリンクをつけて答えてください。

問題: 山梨県早川町、 静岡県本川根町、沖縄県竹富町、愛媛県久万高原町、千葉県大多喜町

追伸:
第1回の
2.回答は一問につきお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
って1問しかないじゃん。
[41044] 2005年 5月 11日(水)17:48:41優ちゃん さん
やったー!
問七、南あわじ市、初めて正解してやったー! 正答数ランキング41位に、入ってやったー!
[41003] 2005年 5月 10日(火)16:04:11優ちゃん さん
十番勝負
問七:南あわじ市
[41002] 2005年 5月 10日(火)15:45:09優ちゃん さん
百折不撓さんへ
[40896]百折不撓さん
そうだったのですかぁ。
地理に関しては、クラスに優ちゃんさんに敵う人は(先生も含めて?)いないのでしょうね(^-^)
はい、私だけですね。
私が小学校5年生のころといえば、部屋の壁に日本地図が貼ってあり、それを毎日眺めていた覚えがあります。
その地図では、人口百万人以上の市が「二重丸」二十万人以上の市が「丸の中に点」と言う記号で表されていたのですが、福岡市・広島市・仙台市は「丸の中に点」と言う記号でした。
そうですか。
あとメンバー登録したんですね。私もそろそろしようっと。

追伸:記事番号41000いったんですか。すごいですね。
[40884] 2005年 5月 8日(日)12:28:32優ちゃん さん
飛び地じゃないのに飛ぶしかないところがある。
新潟県の上越市の旧中郷村は旧名立町と隣接しているのですが道がなく、妙高市を通らなくてはなりません。
[40719] 2005年 5月 5日(木)13:51:53優ちゃん さん
問七
四街道市
[40718] 2005年 5月 5日(木)13:26:47優ちゃん さん
落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回) 問五回答
浦安市は?
[40717] 2005年 5月 5日(木)13:19:44優ちゃん さん
[40453]優ちゃん復帰記念 全国の町一番勝負 第1回の回答
面積ベスト20でした。
[40628] 2005年 5月 4日(水)22:07:13優ちゃん さん
[40575]がっくんさん [40609] グリグリさん
[40575]がっくんさん
とても温暖でいいところですが、人口が減少しています。今年中には館山市の人口、5万人をきりそうです。
[40609] グリグリさん
了解しました。
[40568] 2005年 5月 3日(火)21:00:19【1】優ちゃん さん
[40554] グリグリさん [40556]EMMさん
[40554]グリグリさん
実は小学校5年生の男の子です。

[40556]EMMさん
斜里町正解です。

#生年月日を削除(管理人)
[40553] 2005年 5月 3日(火)14:49:55優ちゃん さん
岩手県滝沢村、石川県野々市町
盛岡市の近くにある滝沢村ですが http://www.vill.takizawa.iwate.jp/ を見たらトップに日本で一番人口の多い村、岩手県滝沢村へようこそと書いてありました。5万人の村、5万人以下の市もたくさんあると思います。盛岡と合併話もあったみたいです。

金沢市の近く野々市町、人口約5万人、町名にもあるよう市です(笑)。ここも金沢と合併話もあったみたいです。石川郡は野々市町だけみたいです。
[40552] 2005年 5月 3日(火)14:20:29優ちゃん さん
正解! 
[40476]右左府さん
別海町正解!です。
[40529]EMMさん
厚岸町は該当しません。

[40527] 百折不撓さん
読みました。ついでですか、市になるにはで書き込みなされたので政令市になるにはで書き込みしました。
[40521] 2005年 5月 2日(月)21:53:40優ちゃん さん
ヒント
[40453]のヒント、「ベスト」ですね。みなさん、答えてください。

[40463]百折不撓さん
ついでに政令指定都市になるには http://www.tenhama-wa.jp/na/na_04.htm を参考にしました。
[40456] 2005年 5月 1日(日)12:44:19【2】優ちゃん さん
全国の町一番勝負ルール
問題に列挙した町にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ町を一例だけあげてください。
なお、回答に当たっては以下の注意事項をお守りください。
1.共通する特徴は回答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.回答は一問につきお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
3.大型連休の家族との時間を消費せず考えすぎずにしましょう。

ルールをグリグリさんのとちょっと変えました。
[40453] 2005年 5月 1日(日)11:42:01優ちゃん さん
優ちゃん復帰記念 全国の町一番勝負 第1回
グリグリさん同様企画してみました。市ならぬ町。ルールは同じです。今から答えを受付します。この書き込みにリンクをつけて答えてください。受付は今週いっぱいです。

問題 岩泉町、揖斐川町、滝上町、阿寒町、八雲町
[40452] 2005年 5月 1日(日)11:29:48優ちゃん さん
ありがとうございました
[40434][40430]を読みました。グリグリさん、がんす横丁ままさん、ありがとうございました。
[40420] 2005年 4月 30日(土)12:43:57優ちゃん さん
迷惑をかけてすみませんでした。
[40356] を読みました。やはり私はこの落書き帳は書き込みしない方がよいのでしょうか。そうだとしたら私はもう書き込みしません。私の書き込みをすべて削除してください。グリグリさん、どうでしょうか。
[40319] 2005年 4月 27日(水)20:07:08優ちゃん さん
こんばんは
福知山線の脱線事故、かすみさんとか無事でよかったです。

石狩、厚田、浜益の編入合併、合併情報にもあるよう今年の10月1日に合併します。あと大空町が来年3月31日にできるみたいです。面白い名前ですね。
[40199] 2005年 4月 23日(土)15:25:30優ちゃん さん
春爛漫問八の答え
[39581]、グリグリさん、飯田市で違ったみたいなので、国分市はどうかな。
[39997] 2005年 4月 18日(月)18:55:31優ちゃん さん
問8わかった!でもちがうかなぁ
飯田市かな!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示