都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
SANUKI-Impactさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35361]2004年11月26日
SANUKI-Impact
[35229]2004年11月21日
SANUKI-Impact
[35208]2004年11月20日
SANUKI-Impact
[35089]2004年11月14日
SANUKI-Impact
[35070]2004年11月14日
SANUKI-Impact
[35068]2004年11月14日
SANUKI-Impact
[34948]2004年11月8日
SANUKI-Impact
[34855]2004年11月5日
SANUKI-Impact
[34735]2004年11月3日
SANUKI-Impact
[34694]2004年11月1日
SANUKI-Impact
[34640]2004年10月31日
SANUKI-Impact
[34575]2004年10月29日
SANUKI-Impact
[34574]2004年10月28日
SANUKI-Impact
[34441]2004年10月24日
SANUKI-Impact
[34409]2004年10月22日
SANUKI-Impact
[34382]2004年10月21日
SANUKI-Impact
[34330]2004年10月19日
SANUKI-Impact
[34277]2004年10月17日
SANUKI-Impact
[34261]2004年10月16日
SANUKI-Impact
[34239]2004年10月15日
SANUKI-Impact
[34209]2004年10月15日
SANUKI-Impact
[34200]2004年10月14日
SANUKI-Impact
[34149]2004年10月13日
SANUKI-Impact
[34076]2004年10月11日
SANUKI-Impact
[34021]2004年10月10日
SANUKI-Impact
[34008]2004年10月9日
SANUKI-Impact
[33998]2004年10月9日
SANUKI-Impact
[33997]2004年10月9日
SANUKI-Impact
[33955]2004年10月8日
SANUKI-Impact
[33919]2004年10月7日
SANUKI-Impact
[33877]2004年10月6日
SANUKI-Impact
[33832]2004年10月5日
SANUKI-Impact
[33758]2004年10月4日
SANUKI-Impact
[33702]2004年10月3日
SANUKI-Impact
[33673]2004年10月1日
SANUKI-Impact
[33619]2004年10月1日
SANUKI-Impact
[33618]2004年10月1日
SANUKI-Impact
[33583]2004年9月30日
SANUKI-Impact
[33543]2004年9月28日
SANUKI-Impact
[33494]2004年9月28日
SANUKI-Impact
[33456]2004年9月27日
SANUKI-Impact
[33412]2004年9月26日
SANUKI-Impact
[33363]2004年9月24日
SANUKI-Impact
[33318]2004年9月24日
SANUKI-Impact
[33255]2004年9月22日
SANUKI-Impact
[33151]2004年9月21日
SANUKI-Impact
[33094]2004年9月20日
SANUKI-Impact
[33067]2004年9月19日
SANUKI-Impact
[33038]2004年9月18日
SANUKI-Impact
[32954]2004年9月16日
SANUKI-Impact
[32897]2004年9月15日
SANUKI-Impact
[32870]2004年9月13日
SANUKI-Impact
[32800]2004年9月12日
SANUKI-Impact
[32772]2004年9月11日
SANUKI-Impact
[32742]2004年9月9日
SANUKI-Impact
[32717]2004年9月9日
SANUKI-Impact
[32678]2004年9月7日
SANUKI-Impact
[32648]2004年9月7日
SANUKI-Impact
[32581]2004年9月5日
SANUKI-Impact
[32544]2004年9月4日
SANUKI-Impact
[32517]2004年9月4日
SANUKI-Impact
[32511]2004年9月3日
SANUKI-Impact
[32475]2004年9月2日
SANUKI-Impact
[32425]2004年9月2日
SANUKI-Impact
[32384]2004年9月1日
SANUKI-Impact
[32332]2004年8月30日
SANUKI-Impact
[32295]2004年8月30日
SANUKI-Impact
[32245]2004年8月29日
SANUKI-Impact
[32194]2004年8月28日
SANUKI-Impact
[32129]2004年8月26日
SANUKI-Impact
[32107]2004年8月25日
SANUKI-Impact
[32077]2004年8月23日
SANUKI-Impact
[32033]2004年8月22日
SANUKI-Impact
[32022]2004年8月22日
SANUKI-Impact
[31995]2004年8月20日
SANUKI-Impact
[31963]2004年8月20日
SANUKI-Impact
[31933]2004年8月19日
SANUKI-Impact
[31905]2004年8月19日
SANUKI-Impact
[31882]2004年8月18日
SANUKI-Impact
[31860]2004年8月17日
SANUKI-Impact
[31826]2004年8月15日
SANUKI-Impact
[31735]2004年8月12日
SANUKI-Impact
[31720]2004年8月12日
SANUKI-Impact
[31683]2004年8月11日
SANUKI-Impact
[31636]2004年8月10日
SANUKI-Impact
[31631]2004年8月9日
SANUKI-Impact
[31572]2004年8月8日
SANUKI-Impact
[31570]2004年8月8日
SANUKI-Impact
[31480]2004年8月7日
SANUKI-Impact
[31438]2004年8月5日
SANUKI-Impact
[31407]2004年8月5日
SANUKI-Impact
[31400]2004年8月4日
SANUKI-Impact
[31346]2004年8月3日
SANUKI-Impact
[31338]2004年8月3日
SANUKI-Impact
[31290]2004年8月2日
SANUKI-Impact
[31273]2004年8月1日
SANUKI-Impact
[31258]2004年8月1日
SANUKI-Impact
[31229]2004年8月1日
SANUKI-Impact
[31210]2004年7月31日
SANUKI-Impact
[31193]2004年7月30日
SANUKI-Impact

[35361] 2004年 11月 26日(金)23:04:25SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No423.点滅信号
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

押しボタン信号の話題が出ているようなので、私の地元(高松)の情報です。

高松では、他の西日本の都市と同じように、平素は黄色の点滅の状態となっています。そしてボタンを押すと青に変わります。それから赤になり、また黄色の点滅に戻ります。

私は押しボタン信号の様式は全国共通であると思っていたので、平素は青の押しボタン信号がある(東ではそっちが主流)であることに初めて知りました。
[35229] 2004年 11月 21日(日)19:59:01SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No422.おめでとうございます。
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

・グリグリさん 地名コレクションの新機能の付加等の作業お疲れ様です。
そして落書き帳5周年本当におめでとうございます。

・NTJ会長さん メンバー登録おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いします。


予告:来週の日曜(28日)に地名コレクションの2004年12月分(函館市・常陸太田市・前橋市・桑名市)の合併に際する市町村名の変更を行いたいと思います。3日~1週間ほどフライングしてしまいますが、28日から10日ほど書き込みができないものですから。
[35208] 2004年 11月 20日(土)23:43:31SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No421.湖水の島コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

みかちゅうさんへ
湖水の島コレクション 未掲載の分の紹介です(香川県)

満濃町満濃池島名なし
豊中町池名不詳島名なし本土と陸続き
綾南町府中湖島名なし他にも2つの島あり
綾南町北條池島名なし他にも1つの島あり
高松市神内上池島名なし
東かがわ市池名不詳島名なし

以上、登録の方よろしくお願いします。
[35089] 2004年 11月 14日(日)19:31:59SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No420.最下位ことば
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[35075] 2004 年 11 月 14 日 (日) 09:08:52【1】 白桃 さん  ほか
私の周り(高松)では、「ドべ」「ドンベ」「ケツ」「ビリ」 などです。
中でも「ドベ」が一番多いかと思われます。

但し、「ビリ」は私の世代限定といったところでしょうか。
[35070] 2004年 11月 14日(日)00:42:28SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No419.センバツどうなる中国・四国
昨日13日、明治神宮大会が開幕しました。

四国からは愛媛県の新田が代表で出場したのですが、今夏選手権優勝校駒大苫小牧に10-2で敗れてしまいました。(しかし何故愛媛県勢は北海道勢に弱いのか?)

これで四国地区に神宮枠が追加される事はなくなり、四国は一般枠では2校か3校の出場になったということです。

一般枠選考について某新聞記事からの引用です。
中四国5枠は新田、西条、宇部商、関西まで有力 センバツQ&A

Q 中四国の枠は5校。選抜出場校の選出は難航しそう。有力校は?
A 中国勢では宇部商、関西の2校はほぼ間違いない。四国は優勝した新田、準優勝の西条も済美に2度勝っているので有力。

Q 四国の済美と明徳義塾は甲子園を沸かせてきた。2校のセンバツ出場は難しい?
A 明徳も済美に負けているので難しい状況。今春のセンバツ王者の済美も準決勝で西条に負けた。済美は県大会でも西条に負けているだけに、地域性も考えるとセンバツ出場はほぼ絶望的となった。2校のセンバツはまずない。

Q 新田、西条、宇部商、関西の4校以外の有力校は?
A 選考は難しい。四国で愛媛勢だけの出場を避け、三本松の選出も考えられるが、準決勝で新田にコールド負けしたのが痛い。島根の開星と広島の如水館が残り1枠を争うことになりそう。島根勢はここ数年、21世紀枠以外で選出されていないことを考えると、地域性で開星が如水館をややリード。三本松が選出されるには、中四国勢が明治神宮大会で優勝するしかない。

Q 高松、賀茂などの21世紀枠での選出は?
A 可能性がないわけではないが、両校とも初戦で大敗している。昨年の八幡浜は4強進出。わずかな期待しかもてない。

どうも四国に対して嫌に厳しい内容です。

♯地理とは直接関係のない内容を長々と申し訳ありません
[35068] 2004年 11月 14日(日)00:33:55SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No418.お知らせ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

1週間弱ぶりの書き込みとなりました。今後当分は週末のみの書き込みとなろうかと思います。

先ほど富士コレの福岡県・佐賀県分を新規追加しました。やっと九州突入です。もう一息!
富士コレが沖縄まで行ったときには でるでるさん 中国・四国・九州 の情報お願いします。


♯落書き帳記事番号35000突破おめでとうございます。>グリグリさん
[34948] 2004年 11月 8日(月)23:59:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No417.四国からは
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

日曜日に高校野球秋季四国大会が終了し、新田が見事優勝しました。
このことから独自に推測したのですが、決勝進出の新田・西条のセンバツは当確でしょう。

そして問題は準決勝で敗れた三本松と済美なのですが、地域性を考慮すれば三本松が選ばれるでしょうが、中国・四国で5校のため四国からは2校という可能性もあるので、選出は微妙といえます。

もし新田が明治神宮大会で優勝し、神宮枠を四国に持って帰ることができたなら分かりませんが。

三本松の出場は私も望んでいます。よい結果が返ってきてもらいたいものですね。>白桃さん
[34855] 2004年 11月 5日(金)23:21:50SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No416.地名コレetc
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど、暫くぶりに富士コレの追加作業を行い、愛媛県・高知県の富士を新規追加しました。

さて、明日ですが、高校野球秋季四国大会準決勝が行われます。
今大会は愛媛県勢が3校香川県勢が1校という顔ぶれとなりました。
組合せですが、

新田-三本松
西条-済美

となっています。
白桃さんの愛する母校であります三本松は悲願のセンバツ初出場を確実にするために、明日、新田と対戦です。


♯私事ですが、私は今日、「地理能力検定試験」なるものを受験しました。私は「学校地理コース」を受験したのですが、ホネのある問題にかなり苦しみました。
[34735] 2004年 11月 3日(水)00:11:18SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No415.地名コレクション更新しました
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど、山脈コレの山の標高を一部訂正しました。

[34707] 2004 年 11 月 2 日 (火) 08:44:44 かすみ さん
情報提供ありがとうございます。早速追加しましたのでご確認ください。

♯あと2日で広島県から村が消える。そして村のない県が3県に・・・
[34694] 2004年 11月 1日(月)20:37:05SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No414.高校野球秋季四国大会
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

度重なる高校野球ネタではありますがどうかご容赦を

本日、高校野球秋季四国大会の準々決勝が行われました。

結果は
新田4-3高松商
三本松2-1小松島
西条15-1土佐
済美5-4明徳義塾

となりました。
[34685] 2004 年 11 月 1 日 (月) 12:52:09 白桃 さん
三本松見事ベスト4進出ですね。おめでとうございます。今回は愛媛3・香川1となったため、四国から3校出場できるとしたら三本松の選出はかなり濃厚ですね。もし出場する事になったらば白桃さんは現地まで応援に行かれるのでしょうか?


♯準決勝は11月6日に行われます。
組合せは
新田-三本松 西条-済美 です。

今回も熾烈な戦いが予想されます。
[34640] 2004年 10月 31日(日)13:34:41SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No413.徒然
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

本日未明に11月1日の合併に際しての市町村名の変更作業を行いました。


また本日、高校野球秋季四国大会は雨天のため順延されたようです。

[34607] 2004 年 10 月 30 日 (土) 13:10:56 白桃 さん
おめでとうございます。三本松やりましたね!三本松が勝ったことにより香川県勢の3年連続初戦敗退は辛うじて免れました。ひとまず安心です。次の小松島に勝てばセンバツに出場できるかもしれませんね。敗れた高松の分も頑張ってもらいたいですね。(確か三本松は春は出場ナシでしたっけ?)


♯本日行われるはずだった試合
高松商-新田 三本松-小松島 西条-土佐 明徳義塾-済美

・・・愛媛県勢が3校ともベスト4に残る可能性もアリですね。
[34575] 2004年 10月 29日(金)00:17:16SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No412.高校野球秋季四国大会
さて、高校野球秋季四国大会が30日、高知県で開幕します。我が香川県からは高松商・高松・三本松の3校が出場します。

その対戦相手なのですが、
高松商-新田・生光学園の勝者
高松-済美
三本松-高知商
と、決まりました。

これを見ているとどうも高商・高高あたりは分が悪いのではないかと思われます。
香川県勢の3年連続初戦敗退を防ぐためにもぜひ、三本松には頑張っていただきたいですね>白桃さん

[34562]白桃さんの予想通りには行かないかもしれませんが、三本松はベスト4であれば決して不可能ではないかと思われます。

♯今回、済美・明徳は当たるとしたら準々決勝なため、センバツ同時出場はどうやらなさそうです。
[34574] 2004年 10月 28日(木)23:53:01SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No411.香川県の合併
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

私としては珍しく4日ぶりの書き込みです。
最近は非常に忙しく、パソコンをする余裕もあまりないのでこれから書き込みペースは下がるかと思います。

[34564] 2004 年 10 月 28 日 (木) 20:43:51 コータロウ さん
[34544] 2004 年 10 月 27 日 (水) 18:51:37 コータロウ さん
高松市は50万都市に将来なると思う。

坂出市は高松市と丸亀市のどちらと合併するのでしょうか。
初めまして。香川県高松市在住の讃岐の民と申します。

高松市はこれ以上合併するところはないと思いますし、必要もないと思われます。仮にするにしても50万にはならないかと思います。それに、坂出市は現時点では合併の動きは見られませんし、合併はないのではないでしょうか?
[34441] 2004年 10月 24日(日)00:26:55SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No410.新潟で震度6強3回
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

昨日午後6時前、新潟県でM6.8 最大震度6強という非常に強い地震があったようです。その後もM6クラスの余震をはじめ、強い余震が断続的に続いているようです。新潟県の方をはじめ、周辺の県の方々で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

最近はトカゲによる大雨などで地盤が緩んでいる事が考えられますので、地すべり、土砂崩れなどの二次災害にも十分ご注意ください。
[34409] 2004年 10月 22日(金)22:54:32SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No409. 200万・100万
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

今ここへきて気づいたのですが、遂に「都道府県市区町村」のメインページの訪問者数が200万、落書き帳の訪問者数が100万の大台をそれぞれ突破したようですね。当に大きな区切り目を迎えましたね。

グリグリさん 本当におめでとうございます。これからの「都道府県市区町村」のますますの繁栄を祈願します。
[34382] 2004年 10月 21日(木)23:56:13SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No408.台風の被害状況報告in香川
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

昨日のトカゲにより全国各地に大きな被害が出ました。何でも死者・行方不明者は80人を超え、台風の被害によるものでは過去25年間で最悪だそうで・・・。

[34365] 2004 年 10 月 21 日 (木) 00:02:38 地球人 さん
[34377] 2004 年 10 月 21 日 (木) 19:11:11 熊虎 さん ほか
私の家のすぐそばの川が雨や高潮の影響を受けて溢れ出し、私の家の前の道は川状態となりました。
幸いな事に私の家は少し高いところにあったため、浸水は辛うじて免れました。

が、高松の南部地域や香川町・塩江町ではがけ崩れが十数箇所で発生し、道路がいくつも寸断されたようですし、さぬき市や東かがわ市ではこちらもがけ崩れや川の氾濫などで、数百棟が浸水し、数名の方が亡くなられたようです。

また、高松では今回の前線・台風の影響で、降り始めからの総雨量が250mmほどとなり、年間降水量のおよそ5分の1に達しました。
[34330] 2004年 10月 19日(火)22:21:29SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No407.レス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風23号は明日にも西日本に上陸する恐れが高まってきました。

[34292] 2004 年 10 月 18 日 (月) 05:21:03【1】 稲生 さん
以前、讃岐の民さんが出したクイズの答え
とりあえずまだ回答を受け付けている状態です。

この場で改めて・・・。
みなさん[33619]のクイズに是非挑戦してください。グリグリさんの十番勝負があったため完全に忘れられていますが・・・。

もうひとつ、気になること・・・
それは・・・
というのは
独り言:最近ちょっとmikiさん系?
のことですか?
[34277] 2004年 10月 17日(日)16:01:30【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No406.高校野球四国地区情報その他
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

「オオトカゲ」が一転日本接近の可能性が高まってきました。もしこれが本土に上陸すれば今年10個目です。どうしたんでしょうか今年は・・・。

さて、本日を以って秋の高校野球県大会が四国四県で全て終了し、四国大会出場の12校が決まりました。

出場校は
1位校2位校3位校
徳島県小松島鳴門工生光学園
香川県高松商高松三本松
愛媛県西条新田済美
高知県明徳義塾高知商土佐
です。

四国大会は10月26日に組合せ抽選・10月30日に高知県で開幕します。


[34262] 2004 年 10 月 16 日 (土) 18:27:48 白桃 さん
香川県勢は今年も一番レベルが低そう。初戦の相手は、西条/新田の敗者、鳴門工、高知商のどこでしょうかね?どことあたっても、♪負けそう!負けそう!
香川県勢が一番レベルが低いというのは否めませんが、同じ「香川県人」として三本松をはじめ高松商・高松を応援しようではありませんか!
[34261] 2004年 10月 16日(土)16:26:34SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No405.高校野球速報です
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

秋の高校野球香川大会が先ほど終了しました。

結果は
3位決定戦
三本松4-1坂出商

決勝戦
高松商8-4高松

となりました。
白桃さんの母校三本松は3年連続の四国大会出場となりました。
[34239] 2004年 10月 15日(金)23:54:02SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No404.滑り込み
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

「トカゲ」は中国の方へ向っているようです。

十番勝負クロージング直前(?)に一問分かりました。
問五:高知市
といっても自信の方は五分五分です。


♯明日は秋の高校野球香川県大会の3位決定戦と決勝戦が行われます。
対戦カードは

3位決定戦
坂出商-三本松

決勝戦
高松商-高松
です。

白桃さんの母校三本松は四国大会最後の椅子をかけて坂出商と対戦です。
[34209] 2004年 10月 15日(金)00:10:15SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No403.地名コレクションほか
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

「トカゲ」の動きが気になります。

[34156] 2004 年 10 月 13 日 (水) 21:17:59 Issie さん
台風名について載っているこんなサイト見つけました。

先ほど、常陸大宮市の誕生に伴う市町村名の変更を行いました。(富士コレ)

[34153] 2004 年 10 月 13 日 (水) 19:28:59 NTJ会長 さん
情報の提供ありがとうございます。先ほど追加しましたのでご確認ください。
[34200] 2004年 10月 14日(木)18:51:09SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No402.上浮穴郡
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[34162] 2004 年 10 月 13 日 (水) 22:51:32 グリグリ さん
市町村の並びですが、愛媛県上浮穴郡の町の並びは、小田町が先で久万高原町が後になるようです。

まだコードなどは確認できてはいませんが。
[34149] 2004年 10月 13日(水)18:54:28SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No401.山地・山脈
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[34140] 2004 年 10 月 13 日 (水) 11:55:37 チリチリ さん
はじめまして、讃岐の民と申します。

山地・山脈でしたら「地名コレクション」に「山地コレクション」「山脈コレクション」として収集していますので、そちらをご覧下さい。
[34076] 2004年 10月 11日(月)14:28:23【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No400.十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

あまり自信はないですが一つ何となく分かりました。

問五:柳川市

如何でしょうか?


♯Heimskringlaさん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

♯月の輪熊さん改め熊虎さん
ニックネーム&自分色変更おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[34021] 2004年 10月 10日(日)00:37:28SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No399.十番勝負+湾コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

さらにもう一つ
問一:彦根市

如何でしょう?

♯「水辺」というのは何でもいいわけではなかったのですね。


[34003] 2004 年 10 月 9 日 (土) 17:01:56 昆布in さん
いつも情報提供ありがとうございます。早速追加・訂正しましたのでご確認ください。

また、10月12日分の合併にも対応させました。(私の担当する7つ)
[34008] 2004年 10月 9日(土)19:11:18SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No398.十番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いっちゃんさんのヒントでさらにもう一つ分かりました。

問八:丸亀市

如何でしょうか?


♯記事番号34000突破おめでとうございます。
[33998] 2004年 10月 9日(土)16:04:06SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No397.続けて申し訳ありません
[33993] 2004 年 10 月 9 日 (土) 15:09:57 いっちゃん さん
問四「週間」
というのはつまり

問四:日立市

ということでしょうか?
[33997] 2004年 10月 9日(土)15:57:27【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No396.十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

[33993] 2004 年 10 月 9 日 (土) 15:09:57 いっちゃん さん
問十「先頭」
なるほど!やっと分かりました。

問十:相生市

ですね?
[33955] 2004年 10月 8日(金)18:52:51【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No395.十番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いっちゃんさんのヒントで何となく分かりました。
問十:赤穂市

でどうでしょうか?
[33919] 2004年 10月 7日(木)23:52:29SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No394.地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

さきほど、富士コレの香川県分を追加しました。香川には、「讃岐七富士」と呼ばれる富士があるのですが、なぜか「讃岐七富士」に該当するのが8つも今回発見されました。


愛比売命さんへ

またも富士コレからです。
宮城県雄勝町にある富士「小富士山」なのですが、読みが「おふんつぁん」といいます。これの希少地名(山)への追加をお願いします。
[33877] 2004年 10月 6日(水)23:53:17SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No393.高松シンボルタワー
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

自治体名+タワーのことですが、拙稿[33832]で香川県にはないといいましたが、やや特殊なケースとしては、今年3月末にグランドオープンしたサンポート高松の中核施設で、地上30階高さ151.3mで四国一高いビルであります「高松シンボルタワー」があります。

一応自治体名+タワーの条件を満たしています。

♯中島悟さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[33832] 2004年 10月 5日(火)23:10:06SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No392.タワー
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負問二が不正解だったようですね。私はもうギブアップです。
そんな難問をいとも簡単に解かれるいっちゃんさんには脱帽です。

自治体名+タワーは私の地元香川県にはないようですが、皆さんが挙げられている他に群馬県高崎市にも「高崎タワー21」という名前のタワーがあります。恐らくテレビ搭か何かだとは思いますが。
[33758] 2004年 10月 4日(月)15:50:14SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No391.十番勝負参戦
というわけで

問二:長岡市

でどうですか?正直自信はあまり無いですが
[33702] 2004年 10月 3日(日)00:15:26【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No390.オフ会に将来的には参加したい
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

高校野球秋季大会ですが、香川ではベスト4が出揃いました。今年こそ香川からセンバツへ出場してもらいたく思います。

富士コレの徳島県分を今しがた追加しました。

出石隠さん。メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。


♯本日は東京でオフ会が開催されているようですが、まだまだ私は未成年ですし皆さんの話にはなかなかついていけないでしょうが、成人して、それ相応の力(?)をつけたらば、一度は参加したいと思います。その時はよろしくお願いします。
[33673] 2004年 10月 1日(金)22:48:46SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No389.自作○番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

本日未明に初めてこの手をクイズを作りましたが、早速回答が寄せられていますね。

[33620] 2004 年 10 月 1 日 (金) 00:14:12 烏川碧碧 さん
富岡市
[33627] 2004 年 10 月 1 日 (金) 01:58:54 ぢゅの さん
一関市
[33643] 2004 年 10 月 1 日 (金) 10:54:03【1】 いっちゃん さん
甲斐市

皆さんさすがですね。全て正解です。やはり単純すぎたでしょうか?


♯拙稿[33619]に追加しましたが、市名は2004年10月1日時点のものとします。
[33619] 2004年 10月 1日(金)00:07:43【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No388.私も出します
気がつけば10月になりましたね。ここに書き込みを始めてから初めて10月に書き込みをします。


ではでは本題

○番勝負ですが私も一つ作ってみました。

問題:青森市・宮古市・富士吉田市・岡谷市・山口市
♯市名は2004年10月1日現在のものとする


ヒント:若干の違いは○です。(この辺が曖昧ですみません。)
[33618] 2004年 10月 1日(金)00:00:41SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No387.○番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[33600] 2004 年 9 月 30 日 (木) 19:27:34 1285 さん

問:丸亀市

ですね
[33583] 2004年 9月 30日(木)00:03:46SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No386.来たる合併ラッシュ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風21号は何とか無事に去りました。今回は香川県にかなり接近しました。香川県が台風の暴風域に入るあたりから徐々に風雨が強まり、高松市では18時ごろ最大瞬間風速28.1mを、また18時~19時の間に41.5mmの雨が降りました。

[33575] 2004 年 9 月 29 日 (水) 20:10:31 ken さん
[33582] 2004 年 9 月 29 日 (水) 23:31:17 愛比売命 さん
何か、「ああ、この名前も無くなるのか」と感慨深し。

「ちらん枕崎市の西南西およそ20km」「愛南町に再上陸しました」といったアナウンスが普通に聞けるのでしょう。
それは私も感じていました。今日は昼で学校が終わったため、家で台風のニュースを見ていたのですが、「愛媛県御荘町からの中継です」と聞こえてきた瞬間・・・「明後日からは『愛媛県愛南町からの中継です。』になるなぁ。」というような感じで聴いていました。


[33582] 2004 年 9 月 29 日 (水) 23:31:17 愛比売命 さん
10/1はなんと23件もの合併が行われる予定ですが、こう一気に合併が行われると更新作業も結構大変ですよね
私はもう既に変更作業を終了していますが、これからの合併ラッシュには私や愛比売命さんなどにとっては末恐ろしいものになりますね。特に2005年に入ってからが・・・。
[33543] 2004年 9月 28日(火)23:19:02SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No385.レスポンス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風21号が明日にも九州に上陸しそうです。最近の台風と比べて幾分勢力は弱めのようですが、進路にあたる方々(自分も含めて)はくれぐれもご注意を

[33502] 2004 年 9 月 28 日 (火) 01:51:15 愛比売命 さん
富士ヶ根については、「富士」らしくない立地というか、今では団地の中に埋もれてしまって、場所がわかりにくいですね
はい。富士ヶ根は位置をつかむのに結構な時間がかかりました。山というにはどうにも似つかわしくないですね。

「ふるさと富士」のサイトの紹介ありがとうございます。今後の編集の際の参考にさせていただきます。

[33529] 2004 年 9 月 28 日 (火) 19:33:53 hmt さん
3番目は小笠原諸島の兄島7.9km2。
3番目の資料がなかったものですから・・・。兄島が無人島であったのは初めて知りました。

三宅島は面積55km2もある大きな島ですが、現在のところ無人化しています。
三宅島は全島避難からもう4年経ちましたが未だに帰島のメドがたっていないようですね。将来的に三宅島は完全な無人島となるのではないでしょうか?
[33494] 2004年 9月 28日(火)00:25:35SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No384.大黒神島(おおくろかみしま)
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風21号が急激に進路を変えて一転本土接近の可能性が出てきました。被害が心配されます。

[33486]mikiさんの書き込みにもありました大黒神島について気になったので調べてみたところ、面積が7.25平方km、周囲12kmで、瀬戸内海一大きな無人島で、全国で見ても、北海道松前町の大島、鹿児島県西之表市の馬毛島、(3番目不明)に次いで4番目に大きい無人島だそうです。

詳しくはこちら

♯なかなかさん、笠津前浜さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[33456] 2004年 9月 27日(月)01:11:43SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No383.徒然
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

さて、昨日は予告どおり私の担当する地名コレの10月1日分の合併に際する市町村名変更を行いました。

[33453] 2004 年 9 月 27 日 (月) 00:47:11 グリグリ さん
引越し作業お疲れ様です。今しがたお気に入りのURLを変更しました。

[33414] 2004 年 9 月 26 日 (日) 00:30:39【2】 愛比売命 さん
素早い対応どうもありがとうございました。
[33412] 2004年 9月 26日(日)00:25:26【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No382.富士コレから
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

現在沖縄地方に台風21号が接近中のようです。本土への接近も懸念されます。


さて、先ほど富士コレの広島県分を追加しました。この富士コレを含めて本日10月1日分の合併による市町村名の変更作業を行います。

愛比売命 さん へ
現在私が編集中である富士コレの「その他の富士」に「富士ヶ根」という名の山があります。こちらはまだ希少地名(山)コレには未収集のようですので、こちらの追加をお願いします。

[33333] 2004 年 9 月 24 日 (金) 02:57:54 紅葉橋瑤知朗 さん
記事番号33333ゲットおめでとうございます。

>>事務吏員さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[33363] 2004年 9月 24日(金)23:41:15SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No381.地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど暫くぶりに富士コレの追加作業を行い、新たに岡山県の富士を追加しました。
富士コレも件数が270件を超え、立派なコレクションとなりつつあります。

予告:何度か言ってきたのですが、私の担当する7つのコレ(山脈・山地・高地・湾・浦・入江・富士)の10月1日分の市町村合併による市町村名の変更は都合により9月26日に行う予定です。5日ほどフライングで申し訳ないですが。


愛比売命さんへ
希少地名(一般)にまだ海峡である「漏斗口」が残っています。その他の「○○口」と名の付く海峡は既に希少地名(海岸)の方へ移行されています。
[33318] 2004年 9月 24日(金)00:01:19SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
2004年7月1日現在香川県内の基準地価調査
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

今月21日、国土交通省により発表された今年7月1日現在の基準地価の調査結果の香川県分の価格上位5点(住宅地・商業地)とその変動率を紹介します。

住宅地
順位所在価格前年価格変動率(%)
1高松市番町4-11-15245,000250,000-2.0
2高松市亀岡町3-6179,000183,000-2.2
3高松市今里町2-20-11130,000140,000-7.1
3高松市上之町1-7-8130,000140,000-7.1
5高松市多賀町3-10-5127,000134,000-5.2

商業地
順位所在価格前年価格変動率(%)
1高松市古新町3-1外630,000770,000-18.2
2高松市天神前6-29365,000425,000-14.1
3丸亀市塩飽町50-3外220,000256,000-14.1
4高松市塩上町2-8-19205,000230,000-10.9
4高松市昭和町1-1-20外205,000225,000-8.9

対前年平均変動率は、住宅地が-5.0%、全用途平均が-5.9%と過去最大の下落率を更新し、12年連続で前年割れとなりました。また、商業地は13年連続の下落で、変動率は-8.3%でした。

また、価格上昇地点がゼロだったのは6年連続となりました。
[33255] 2004年 9月 22日(水)23:55:11SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No379.地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

地名コレクションブーム(?)が再燃していますね。いろいろなパターンのコレクションが生まれているようで、さすがに皆様どれも工夫や知恵が絞られている作品に感服です。

愛比売命さん
編集長としての新規コレ立ち上げ作業・私の情報の追加作業お疲れ様です。
[33152]EMMさんで下廊下は既に収集済みということで、うっかり見落としていたようです。


[33168] 2004 年 9 月 21 日 (火) 04:40:40 でるでる さん
富士コレの多くの情報提供ありがとうございます。早速更新・・・といきたいところですが、この量ですので、処理にかなりの時間を有すると思われますので、かなり更新は遅れそうです。それより先に九州まで全て行ってからと言う事にしようかと思います。
[33151] 2004年 9月 21日(火)00:10:58SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No378.東温市誕生
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

たった今東温市が誕生しました。今回は私の担当する地名コレの市町村名書き換えはなさそうですが、10月1日の合併が恐ろしいです。この時期はかなり忙しいので次の日曜ぐらいに5日ほどフライングですが、変更を行おうかと思います。

愛比売命さんへ
岡山県の富士の調査の際に、いくつか希少地名を発見しました。その他他県でも発見しました。

名称所在地種別
南股みなみまた富山県立山町谷?
下廊下しものろうか富山県立山町
鬼ヶ城おにがじょう京都府福知山市,大江町
三十人ヶ仙さんじゅうにんがせん岡山県加茂町,上斎原村
角ヶ仙つのがせん岡山県加茂町,鏡野町
花知ヶ仙はなちがせん岡山県鏡野町,奥津町,上斎原村
仏ヶ仙ほとけがせん岡山県中和村,鳥取県関金町

以上です。

また
[33097]みやこさんからのご指摘にもあったのですが、御前ヶ遊窟は洞窟と言うことですが、これは希少地名(一般)コレに入るのでしょうか?
[33094] 2004年 9月 20日(月)01:17:02SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No377.地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いよいよ土曜日から秋の高校野球が始まりました。今年の四国大会は高知県で行われます。香川県勢は3年ぶりの四国大会勝利なるか?

愛比売命さんへ

希少地名を見つけたので報告します
名称所在地種類
御前ヶ遊窟ごぜんがゆうくつ新潟県上川村尾根?

御前ヶ遊窟はウォっちずでも確認したのですが、山の名前ともとれそうです。

また、石川県押水町では鶏坂なるものを発見しました。マピオンで見たところ峠の名前かとも思うのですが、ウォっちずで見ると、坂を指しているようにも見えます。こちらの方の判断はお任せします。
[33067] 2004年 9月 19日(日)11:05:45SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No376.地名コレクション
皆さんおはようございます。讃岐の民です。

[33029] 2004 年 9 月 18 日 (土) 10:34:37 愛比売命 さん
両毛人さんからメールにて「坊ノ津」は古来からの港の名前との指摘があり、「津」が付く港は他にもたくさんあるのできりが無くなる、との理由により、採用しないことにさせていただきましたのでご了承ください
了解しました。やはりあれは港湾の名前だったのですね。

[33010] 2004 年 9 月 18 日 (土) 00:42:28【1】 今川焼 さん
富士コレの情報と浦コレの誤りのご指摘ありがとうございました。先ほど訂正・追加をしましたのでご確認ください。

また、富士コレは、遅ればせながら昨日 新 身延町誕生に際して、町名の変更を行いました。
[33038] 2004年 9月 18日(土)15:39:00【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No375.徒然
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

最近忙しいせいか書き込み頻度が下がっている私です。。。

[32961] 2004 年 9 月 17 日 (金) 06:04:47【4】 KMKZ さん
千葉の北西部は旧下総国で、ディズニーランドのある浦安は旧下総国葛飾郡になります。
東京から上総の地に行くには下総を経由する筈なので下総が未踏なのは意外です。
これは完全な見落としです。ご指摘ありがとうございます。

訂正版
◎:讃岐
○:蝦夷・武蔵・下総・上総・摂津・大和・紀伊・安芸・伊予・土佐・筑前・肥前・肥後
●:山城・淡路・備前・備中・阿波
△:なし
▲:相模・伊豆・駿河・遠江・三河・尾張・美濃・近江・周防・長門
×:その他

となります。

♯記事番号33000突破おめでとうございます。
[32954] 2004年 9月 16日(木)23:23:32SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
経県値旧国名版etc
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[32939] 2004 年 9 月 16 日 (木) 10:35:46 愛比売命 さん
「屋島」の登録ありがとうございます。にしても屋島の定義づけは難しいのでコレクション入りはどうかなと思っていました。

[32908] 2004 年 9 月 15 日 (水) 04:02:08 BEAN さん
私もBEANさんに倣ってやってみました。

◎:讃岐
○:蝦夷・武蔵・上総・摂津・大和・紀伊・安芸・伊予・土佐・筑前・肥前・肥後
●:山城・淡路・備前・備中・阿波
△:なし
▲:相模・伊豆・駿河・遠江・三河・尾張・美濃・近江・周防・長門
×:その他

となります。
[32897] 2004年 9月 15日(水)00:26:17【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No373.地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[32876] 2004 年 9 月 14 日 (火) 03:03:45【1】 愛比売命 さん
港湾を指すのか、それとも一帯のリアス地形を含めた水域を指すのか、そのあたりの判断は分かりませんが、仮に港湾としても、港に「津」が記載されている例は結構珍しいと判断し、希少地名(一般)に入れてみました
コレクションに追加という事でどうもありがとうございます。また、美ヶ原・美しの原の追加の方もありがとうございます。

香川県には希少地名(山)がまだまだ少ないので、情報がございましたらジャンジャン送ってくださいな!!
香川県には希少地名はいくつか眠ってそうですがどうも希少地名(山)はもう見つからないのではないかと思っています。

とりあえずは拙稿[32295]で屋島を紹介しているのですが、希少地名(山)としてこれは如何でしょうか?
[32870] 2004年 9月 13日(月)23:52:30SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No372.地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[32834] 2004 年 9 月 13 日 (月) 00:40:43【1】 両毛人 さん
[32830] 2004 年 9 月 13 日 (月) 00:17:41 愛比売命 さん
私の個人的な所感では、「坊ノ津」は地形名というよりは港湾の名前と見たほうがよいのではと思いますが・・・。
私の持っている地図には特に港湾として表記されていなかったのですが・・・、判断の方は愛比売命さんに委ねることとします。

また、拙稿[31098]の情報も未だに追加されていないようです。それともこちらはコレクション入りを見送ったものなのでしょうか?
[32800] 2004年 9月 12日(日)00:09:35SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No371.地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

たった今なのですが、富士コレに鳥取県と島根県の富士を追加しました。富士コレも北海道から南下を始めて、やっと中国地方にまで辿り着きました。説明文は沖縄まで到達してからにしようかと思っています。


みかちゅうさんへ

香川県さぬき市に新しい弁天島を発見しました。この弁天島は本土(四国)と陸続きになっているようです。
[32772] 2004年 9月 11日(土)00:36:10【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No370.つれづれ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

本日9月11日(現地はまだ9月10日ですが)。まだ記憶に新しいアメリカ同時多発テロの日が今年もやってきました。早いものであれから3年の月日が流れました。亡くなった2000余名の方々のご冥福をお祈りします。

[32747] 2004 年 9 月 10 日 (金) 02:47:26 愛比売命 さん
テレビでも放映されない衝撃映像を前に、言葉を失うしか。。。
私も広島の惨状をテレビで見たのですが、厳島神社などは甚大な被害を被ったようで。その他にも、街路樹や民家が無残な状態になっているのには正直言葉が出ませんでした。

[32716] 2004 年 9 月 8 日 (水) 23:41:12 yamada さん
ご指摘ありがとうございます。訂正しておりますのでご確認ください
[32742] 2004年 9月 9日(木)23:21:13SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
経県値
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[32727] 2004 年 9 月 9 日 (木) 11:29:29【1】 じゃごたろ さん
私の経県値の内訳ですが、拙稿[28062]にあります。この書き込みの後、修学旅行で北海道へ行きましたので、[28062]の北海道の×が○になるので、

◎(1):香川
○(12):北海道・東京・千葉・大阪・奈良・和歌山・広島・愛媛・高知・福岡・長崎・熊本
●(5):京都・兵庫・岡山・徳島・佐賀
△(0):なし
▲(6):神奈川・静岡・愛知・岐阜・滋賀・山口
×(23):青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・栃木・群馬・埼玉・茨城・
山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・三重・鳥取・島根・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

計74点

となります。
[32717] 2004年 9月 9日(木)00:04:03SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
認市度やってみます
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

私も[32715]yamadaさんにならって認市度チェックをしてみました。

◎:高松市

○:札幌市・函館市・市原市・浦安市・大阪市・奈良市・和歌山市・呉市・松山市・高知市・福岡市・長崎市

●:千歳市・京都市・吹田市・神戸市・岡山市・倉敷市・広島市・竹原市・鳴門市・丸亀市・坂出市・善通寺市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・北九州市・太宰府市

△:千葉市・豊中市・伊丹市・福山市・小松島市・南国市・島原市・熊本市

▲:北広島市・恵庭市・船橋市・習志野市・宇治市・池田市・茨木市・摂津市・門真市・東大阪市・堺市・高石市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・西宮市・芦屋市・尼崎市・洲本市・明石市・生駒市・笠岡市・尾道市・三原市・東広島市・徳島市・阿南市・今治市・東予市・西条市・新居浜市・四国中央市・北条市・南国市・春日市・大野城市・筑紫野市・鳥栖市・佐賀市・武雄市・多久市・大村市・諫早市

※▲にはこの他に東海道山陽新幹線の沿線の市・東海道本線・山陽本線(岡山~神戸)の沿線の市も含む

と、こんな感じです。意外なところで徳島市はまだ歩いたことがありませんでした。基本的にはやはり西日本が主流でしょうか。
[32678] 2004年 9月 7日(火)18:38:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
台風上陸回数過去最高7回に その他
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

 台風18号が長崎県に上陸しましたね。これで今年上陸した台風の数が過去最高の7つとなりました。今回の台風では、ここ高松は最大瞬間風速20.8mとそれほど強い風は吹きませんでした(広島市では60.2mを記録したそうで)が、先ほど18時1分に高松港は満潮を迎え、沿岸部の地域では高潮による浸水被害が出ています。今回は先週の16号もあったためか、早い時期から避難勧告が出されました。高松市では、全世帯の4割近くの地域で避難勧告が出されました。前回の16号のような大きな被害にはならなさそうです。

 また、今日朝に先日の地震の余震と思われるM6.4の地震がありましたね。こちらでは震度2とそれほど大きなものではありませんでしたが、やはり長い横揺れが続きました。

[32676] 2004 年 9 月 7 日 (火) 17:36:02 白桃 さん
[32675] 2004 年 9 月 7 日 (火) 17:24:52 烏川碧碧 さん
香川県、というか私は「めぼ」または「めいぼ」です。「めばちこ」もよく聞きました。「めんちょう」とか「めんちょ」とかでも分かりました。
私の住む高松では、「めぼ」や「めばちこ」が主流でしょうか。あまり私の身近では「めいぼ」「めんちょう」などは使っていません。「ものもらい」もあまり聞かないですね。
[32648] 2004年 9月 7日(火)00:06:35SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
不吉な予感が
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風18号が接近中です。四国地方には夕方頃に最も接近すると見られています。前回16号の際の高潮で大きな被害を受けた高松だけに、高潮等の諸被害の発生が懸念されるところです。

また、昨晩2度にわたり地震がありました。ここ高松ではいずれも震度3を観測しました。普段の地震と比べて、かなり長い時間横揺れが続きました。震源地が東南海地震の予想震源地の付近で起きた今回の地震ですが、専門家は、東南海地震との関連性を否定してはいますが、どうも心配です。

それにしても2004年は自然(気象)災害の多い年ではないでしょうか。7度にわたって上陸(18号も含む)した台風。記録的な猛暑。浅間山の噴火。そして今回の地震。これは例年にないことではないでしょうか。何か大きな災害の前触れではないかと薄々感じている讃岐の民です。

[32599] 2004 年 9 月 6 日 (月) 10:54:56【1】 愛比売命 さん
私も台風の3日後、観音寺市を訪れたのですが、海岸沿いのほうに行ったときに(はじめは高潮の被害を受けた地域ということは全く認識していませんでしたが)まず気になったのが悪臭。ゴミが散乱していて、ゴミ収集車が何度も回っていました。また、改修工事をしている家が沢山あり、実に不思議な光景でした。
今回の高潮の被害では、避難勧告やその他の対応の遅れなど、認識の甘さが露呈された結果となりました。また、その避難勧告も市民の要請によりようやく避難勧告を出すといったところからも対応の杜撰さが伺えます。

ここ数年、香川県では大きな自然災害に見舞われなかったせいか、対応が遅れたとも考えられます。これを機に、香川県(高松市)には、もう少し、自然災害に対する迅速な対応をとり、被害を最小限に食い止められるようにしてもらいたいです。
[32581] 2004年 9月 5日(日)23:43:34SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
あれこれ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風18号が接近しているようです。どうも先の台風16号と進路が似ているような気がします。16号のときは、高松では高潮の影響で15000棟以上が床上床下浸水し、3人の死者が出ました。

富士コレを追加しました。今回は奈良県・和歌山県の富士を数点追加しました。

[32578] 2004 年 9 月 5 日 (日) 23:02:47【1】 グリグリ さん
結論から言うと現在のままの方が良いと思います。山脈はそれなりの数でまとまっていますし、山地と高地だけまとめるのも必然性がありません。台地、原、丘陵、などとの兼ね合いも出てきます。地名コレクションの元々の主旨は地形ではなく地名にあるわけですから、やはり現状通りとしましょう。
分かりました。そもそも私がこれを提案したのは山地・山脈・高地は種類としては非常に似通っていて、数的にも少なめ(特に高地コレ)であるので、統合の方がいいかと思ったためです。地名コレの趣旨と外れた提案をしてしまい申し訳ありません。
[32544] 2004年 9月 4日(土)19:55:59SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
いっちゃん高校4度目の挑戦
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風18号・・・どうなるんでしょうかねぇ。

[32534] 2004 年 9 月 4 日 (土) 13:57:24 いっちゃん さん
そうおっしゃらずに、もう一度。まだまだ答えはたくさんありますから。
という事で4度目の挑戦です。

いっちゃん高校入市:さぬき市

どうですか?なかなか共通事項が掴めないでいます。。。
[32517] 2004年 9月 4日(土)01:13:45【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
希少地名
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ
希少地名を新たに一点発見しましたので報告をば

名称所在地種別
新川口しんかわぐち兵庫県洲本市海峡

銚子ノ口など口のつく海峡の新たなパターンです。

拙稿[32295]の方と併せてお願いします。
[32511] 2004年 9月 3日(金)23:42:25SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
いっちゃん高校入市3度目の挑戦
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[32485] 2004 年 9 月 3 日 (金) 09:07:52【1】 いっちゃん さん
3度目の挑戦をします。これで駄目ならギブアップです。

いっちゃん高校入市:福山市

どうでしょうか??
[32475] 2004年 9月 2日(木)23:36:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
いっちゃん高校入市再挑戦
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

浅間山が20年ぶりに噴火したようですね。なんでも火山灰が福島県相馬市でも確認されたとか。農作物の被害なども心配されるところです。

[32433] 2004 年 9 月 2 日 (木) 08:19:20【4】 いっちゃん さん

高校入市再挑戦:南国市

で如何でしょうか?
[32425] 2004年 9月 2日(木)00:03:10SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
いっちゃん高校入学希望
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[32412] 2004 年 9 月 1 日 (水) 18:50:40【2】 いっちゃん さん
小中を一気に飛ばしてきました。

いっちゃん高校入市問題:古賀市

如何でしょうか?
[32384] 2004年 9月 1日(水)00:11:04SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
9月到来
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

早いものでもう9月です。本格的な台風シーズンの入りでもあります。今年は既に6つもの台風が上陸していますが・・・、どうなるでしょうか・・・

先ほど、富士コレの兵庫県分を追加しました。今回は30件以上の追加となりました。
また、9月1日の合併による市町村名の変更の該当部分はありません(?)でした。

[32341] 2004 年 8 月 31 日 (火) 09:45:43【1】 いっちゃん さん
分かりやすいヒントをありがとうございます。これなら頭の極度に固い私にもわかりそうです。

現在考え中です。
[32332] 2004年 8月 30日(月)23:50:02SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
あれこれ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

高松地域は先ほど暴風域を抜けましたが、引き続き雨や風が強い状態が続いています。また、臨海部では、高潮により、浸水の被害が出ている模様です。

ついさきほど、しばらくぶりに富士コレを追加しました。今回は大阪府の富士3点の追加です。

[32320] 2004 年 8 月 30 日 (月) 14:09:38 いっちゃん 先生
いっちゃん先生~。Part1Part2とも考えているのですがどうしても分かりません。ヒントを下さ~い。

♯少し悪乗りしたようですみません(汗)
[32295] 2004年 8月 30日(月)00:26:03SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
希少地名??
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風16号が今日朝にも九州に上陸するということで、ここ高松でも徐々に風が強まり始めました。こちらで台風が最も接近するのが今日夕方頃になりそうです。

両毛人さんへ
希少地名コレの情報です。

名称市町村種別
坊ノ津ぼうのつ鹿児島県坊津町入江?海域?

このあたり一帯の水域を「坊ノ津」というそうです。私の手元にある地図には載っていたのですが、ウォッちずやマピオンなどには載っていないようです。

また、香川県高松市にある有名な観光名所「屋島」なのですが、この名はこの島の名として本来使われている(?)のですが、この山の名前としても「屋島」という名は使われています。こちらはどうでしょうか?
[32245] 2004年 8月 29日(日)00:33:31SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
台風16号今日にも九州に上陸か
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風16号ですが今日にも九州に上陸しそうです。いまのところ高松は平穏ですが、そろそろ風が強まってくる頃だと思います。また我が家では雨漏りがしそうです。

[32229] 2004 年 8 月 28 日 (土) 21:19:31 トミ さん
地図リンクの方わざわざありがとうございます。早速追加しましたのでご確認をば。

♯訪問者カウンター900000突破おめでとうございます。
[32194] 2004年 8月 28日(土)00:14:49SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
今年4つ目か
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風16号は直撃は免れると思っていたのですが、一転四国に上陸する恐れが出てきました。もしこれが上陸したら、今年4つ目の上陸(四国)となります。もういいかげんうんざりです。今年は台風の大当たり年といえるのではないでしょうか?

[31296] 2004 年 8 月 2 日 (月) 18:49:03 U-4 さん
須佐湾の追加を今まですっかり忘れていました。須佐の入江の別称ということで新たに湾コレに追加しましたのでご確認ください。

[32186] 2004 年 8 月 27 日 (金) 21:19:20 トミ さん
前回提供分の湾の地図リンクをお願いできませんか?いまいち位置の把握ができていないもので・・・。

♯初書き込みから1周年ですか。おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[32129] 2004年 8月 26日(木)00:42:16SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風16号が接近中です。このままの進路であれば本土直撃は免れそうですが、何がしかの被害が出ることが懸念されるところです。

さきほど、入江コレクションの説明文の編集と、一部手直しを行いました。


※グリグリさんへ
山地・山脈・高地コレについてなのですが、3つのコレクションを統合してその中で分類する「山地地形名」コレとしようと今考えているのですがどうでしょうか?意見をお願いします。
[32107] 2004年 8月 25日(水)00:31:12【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
レスポンス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

猛烈な台風16号が本土へ接近する恐れがでてきています。かなり強い台風で、被害が心配されます。

[32094] 2004 年 8 月 24 日 (火) 16:35:32 昆布in さん
いつも情報提供ありがとうございます。早速追加いたしましたのでご確認ください。

[32097] 2004 年 8 月 24 日 (火) 18:23:18 いっちゃん さん
ご紹介くださったサイトを拝見しました。いやはや素晴らしいですね。私にとってはこれ以上ない良いサイトです。

♯そういえば北海道勢の優勝は「白河の関を越えた」ことになるのでしょうかね?

♯遅ればせながら記事番号32000突破おめでとうございます。
[32077] 2004年 8月 23日(月)23:50:52SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
れすぽんす
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

高校野球が昨日で終わりましたが、また秋頃国体の高校野球もありますのでそちらにも注目している私です。

[32069] 2004 年 8 月 23 日 (月) 21:01:24【1】 N-H さん
[32064] 2004 年 8 月 23 日 (月) 19:24:29 トミ さん
情報提供ありがとうございます。早速追加しました。ご確認ください。

♯貉湾は[28008]N-Hさんの書き込みの際、位置の把握がよくできていなくて、追加ができていませんでしたが、今回追加しました。

[32068] 2004 年 8 月 23 日 (月) 20:40:15 みかちゅう さん
弁天島の追加ありがとうございました。
[32033] 2004年 8月 22日(日)20:20:52【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
高校野球 熱戦に幕
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

済美 残念でした。史上6校目の春夏連覇達成は惜しくもなりませんでした。

今回の駒大苫小牧戦は打力は互角だったと思いますが、ホームタッチアウトが2回ほどあるなど、走塁面や、投手力(守備)の面で、差が出たのではないかと思います。今日の試合では済美のエース、福井投手にはやはり連投の疲れが垣間見られました。([32032]両毛人さんと被りますが・・・)

それにしても駒大苫小牧 悲願の初優勝おめでとうございます。優勝旗が白河の関どころか津軽海峡を渡りました。また甲子園に新たな歴史が刻まれました。(キュッキュさん。おめでとうございます。)

しかしながらこの打撃戦は見ごたえがありました。両チームあわせて23得点、39安打はいずれも決勝としては過去最多の記録だそうです。
[32022] 2004年 8月 22日(日)00:18:17SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
~済美 春夏連覇へ~
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

済美やりましたね。見事決勝進出です。相手は打線好調で勢いに乗っている駒大苫小牧です。さあ、遂に今日、16日間に及ぶ熱戦のフィナーレです。果たしてどうなるでしょうか。

・・・本題です。
みかちゅうさん

すみません。昨日まとめて書けばよかったのですが、また弁天島を発見しました。登録をお願いします。

弁天島香川県庵治町
弁天島香川県土庄町前島と陸続き

♯よく考えたら昨日と内容が全く同じ書き込みをしているような・・・
[31995] 2004年 8月 20日(金)23:59:41【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
済美 春夏連覇へあと2勝!!
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いよいよ甲子園も準決勝となりました。春夏連覇を狙う済美は千葉経大付と対戦です。もうここまできたら行ってしまいましょう。史上6校目の春夏連覇、そして史上初の春夏ともに初出場での連覇に。

では本題なのですが・・・
みかちゅうさん

香川県土庄町に弁天島コレに未収集の弁天島を発見しましたので追加の方をよろしくお願いします。
[31963] 2004年 8月 20日(金)01:07:34SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

また新たに一つ分かりました(多分)。
問一:上山市

で、どうですか?
[31933] 2004年 8月 19日(木)17:58:26SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。


[31918]いっちゃんさんのヒントで一つ分かりました。

問九:松山市

で、どうでしょうか?
[31905] 2004年 8月 19日(木)00:23:31SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
本日 済美 中京大中京と激突~甲子園準々決勝~
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

香川県西部・愛媛県東部は豪雨によりかなりの被害が出ています。死者も6人にのぼったそうです。幸いといえるかどうかは分かりませんが、高松地域ではそれほど大きな被害にはなっていません。ただ一昨日、私の家のすぐ近くの広場の電灯に「ドーン」という音とともに落雷した事ぐらいでしょうか。

先ほど京都府の富士を追加しました。京都府の富士には「丹後富士」「丹波富士」といった名の富士が多く見受けられました。

[31888] 2004 年 8 月 18 日 (水) 03:58:41【1】 音無鈴鹿 さん
赤江灘の追加ありがとうございます。書いた私もこのことをすっかり忘れていました。

♯済美-中京大中京 まさに新旧の強豪の対決といえます。春夏連覇へ向けて確実に階段を上って欲しいです。
[31882] 2004年 8月 18日(水)00:08:38SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
準々決勝1日順延
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

高校野球ですが明徳残念でした。これで四国は済美だけとなってしまいました。済美は明日の第一試合で中京大中京と対戦です。強力打線の爆発で勝利を収めて欲しいです。

さて、ついさっきですが富士コレの滋賀県分を追加しました。これによりコレクションの件数が200件となりました。徐々にこれからもまいります。


♯グリグリさんへ
「都道府県市区町村」のトップページの所の両毛人さんの編集コレクション名の名前が「特殊地形(海岸・山)名」のままになっています。修正をお願いします。
[31860] 2004年 8月 17日(火)00:16:24【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
あれこれ。
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど富士コレを更新しました。三重県の富士の追加と、見出しの変更(正式名→正式名/別名)を行いました。こちらの説明文の編集ももう少しお待ちください。

さて、高校野球ですが、済美、見事でした。春夏連覇へ向けてまた一歩前進しましたね。
今日はいよいよ横浜-明徳戦があります。なんとか明徳には済美に続いて欲しいと思います。

[31857]愛比売命さんにもありますが、残り少ない西日本勢ですが破れていったほかの西日本の学校の分まで頑張って欲しいです。
[31826] 2004年 8月 15日(日)21:13:59【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
終戦記念日
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど高松に無事帰還しました。小豆島での4日間は基本的に高校野球ばかり見てだらだらと過ごしていた私です。オリンピックもいよいよ開幕しましたが、あんまり見ていません。時差の関係で深夜に放送が多いという理由もありますが・・・。


さて高校野球ですが、いよいよ明日から3回戦です。私の注目しているのはもちろん済美-岩国です。
このカード。愛比売命さんはどっちを応援するのかなと思っていましたが、[31768]で、済美を応援するとのことで。私も同じ四国として済美を応援しています。昨年、広陵を破った岩国を破れるか?

明後日の横浜-明徳戦も今から楽しみです。


♯地名コレクションが3日でかなり増えましたね。明日あたり富士コレを追加しようと思います。

♯北大阪急行さん、佐賀県さん。メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[31735] 2004年 8月 12日(木)13:38:23SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
こんにちわ
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

高校野球は本日が6日目。やっと今日済美が登場です。四国勢はもう済美と明徳しか残っていないので、尽誠と、鳴門一の分も頑張ってもらいたいと思っている今日この頃です。

[31719] 2004 年 8 月 11 日 (水) 23:54:47 グリグリ さん
問三:福岡市   ×
それならば
問三:岡山市

でどうですか?これが駄目なら根本から考え直さないと・・・。


♯本日からお盆と言う事で小豆島へ行く予定です。また15日には戻ってきます。
[31720] 2004年 8月 12日(木)00:17:32【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
入江コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど、入江コレの編集を行いました。
須佐の入江などの情報も追加しました。U-4さん、情報提供ありがとうございました。

また、参考として○○泊も追加しました。詳しくは拙稿[31438]を・・・

[31438]の「鴈泊」のリンク先がおかしくなっていました。編集の際に訂正しました。

♯説明文の更新はまた後日・・・
[31683] 2004年 8月 11日(水)00:11:32SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負第三回
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負一つ何となく分かったので・・・

問三:福岡市


といいつつあんまり自信が無いですが・・・。
[31636] 2004年 8月 10日(火)00:21:46【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
さきほど、湾コレの七尾湾の追加と、富士コレの滝富士の追加を行いました。情報提供くださったグリグリさん、牛山牛太郎さんありがとうございました。

なお、入江コレについてですが・・・
[31579] 2004 年 8 月 9 日 (月) 00:39:09 グリグリ さん
入江の意味から、入江に泊も集めてしまうか、それとも分けるかはお任せします
泊コレとはせずに、入江コレに参考として纏める事にしました。
こちらの編集はもうしばらくお待ちください。(昨日すると言っていたのですが・・・)

富士コレについて・・・
[31595] 2004 年 8 月 9 日 (月) 11:15:29 湘南ライナー さん
讃岐の民さんが編集担当をされている「富士コレクション」に「正式名」の欄がありますね。国土地理院の地図に記載のある名称なのでしょうか。国土地理院はれっきとした国の機関です。これが採用されるのが妥当でしょう。他のコレクションについても同様だと思います。
富士コレの見出し欄の「正式名」ですが、全てを国土地理院の地図で調べたわけではないので全てがこの「正式名」の定義に当てはまるわけではないのかもしれません。見出しを「正式名/別名」とするべきかとも考えます。
[31631] 2004年 8月 9日(月)23:58:06【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負(第三回)
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負二つ分かりました。(といっても問四はあまり自信が無いですが)

問四:釜石市
問六:大阪市

で、どうでしょうか?
[31572] 2004年 8月 8日(日)23:55:47【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
[31486] 2004 年 8 月 7 日 (土) 03:18:51 グリグリ さん
「入江」は希少でも特殊でもなくそのままの名称であること、の理由から、私は現状通りが地名コレクションの主旨にかなっていると考えています。現状通りと言うことでいかがでしょうか。
わかりました。とりあえず現状維持ということにしておこうと思います。

説明文の編集は明日、他のコレクション(七尾湾等)の追加と同時にできたらしておこうと思います。

入江のように数が少ないコレクションでは、備考欄に現在は陸地になっていることを注記して、コレクションに追加するのもよろしいのではないでしょうか。
こちらも明日追加します。

入江コレクションの参考情報で掲載するのがスマートだと思いますが、いかがですか。
これは入江コレとは直接の関連性をもつのでしょうか?入江と言う意味ではそうでしょうが、その点が疑問に残ります。

もしくは数の問題上入江コレに収集するべきであると判断されたからでしょうか?


[31494] 2004 年 8 月 7 日 (土) 03:30:23 グリグリ さん
[31549] 2004 年 8 月 8 日 (日) 15:28:00 湘南ライナー さん
小学館の日本地名地図館によれば、北上高地の項に北上山地ともいう、とあります。このことからすると、現在は北上高地と呼ぶのが正確で、以前は北上山地と呼んでいたことから、北上山地でも通用する、という感じでしょうか

「北上山脈」の呼称が「北上高地」→「北上山地」→「北上高地」となることはないと思います。「山地」「高地」のどちらかでしょう。
考慮の結果、北上山地と言う名で知床山地/山脈と同様に山地コレに追加しようと思います。

[31528] 2004 年 8 月 8 日 (日) 01:07:59 牛山牛太郎 さん
情報提供ありがとうございます。明日追加させていただきます。
[31570] 2004年 8月 8日(日)23:35:26【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
ああやっと書き込みだ・・・いきなり愚痴
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

昨日は家を空けていたため、書き込みが出来ませんでした。

[31539] 2004 年 8 月 8 日 (日) 10:05:58 白桃 さん
[31542] 2004 年 8 月 8 日 (日) 12:00:46 愛比売命 さん
今日は8時に起きて8時30分からずっと尽誠の試合を見ていました。2回にHRが出たときは勝てるのではないかと思ったのですが、甘かったようですね。その後、2回~6回に2点ずつ取られてしまい、ああ、こりゃ駄目だと確信しましたね。1点は返したもののもう時既に遅し・・・。10-3で惨敗でした・・・。はぁ・・・。昨年の香川西とは違い今年は応援していたのですがね。

残る四国勢は鳴門一・済美・明徳。この3校には是非とも上位へ駆け上がってもらいたいです。

済美は緒戦の秋田商。明徳は3回戦に進めばおそらくあたるであろう横浜。鳴門一は東北。かなり強敵が待っていますが、全員野球で頑張って欲しいと思います。


完全に野球ネタで申し訳ありません
[31480] 2004年 8月 7日(土)00:41:15SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
北上高地
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31466] 2004 年 8 月 6 日 (金) 20:34:04 じゃごたろ さん
[31465] 2004 年 8 月 6 日 (金) 19:53:40 湘南ライナー さん
「北上山脈」の呼称が「北上高地」→「北上山地」→「北上高地」と変わったことになります
となってくると、問題なのが山地・山脈コレにこの名を追加するか否かなのですが・・・、現在は呼ばれていないという注意書きを書いた上で追加するべきなのでしょうか?意見を下さい。


♯Hiro(&TOKO) さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[31438] 2004年 8月 5日(木)23:36:25【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
○○泊と称する入江
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ

タイトルの通りなのですが、○○泊という名の入江が長崎県で複数見つかりましたので紹介をば。

名称読み所在地種別備考
東風泊こちどまり五島市入江男女群島
南風泊はえどまり五島市入江男女群島
西風泊にしどまり五島市入江男女群島
北泊きたどまり五島市入江男女群島
鴈泊とんとまり五島市入江

この手は他にもありそうな気がしますが・・・。

♯表示ミスを訂正
[31407] 2004年 8月 5日(木)00:48:38【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
第86回全国高校野球選手権四国勢の組合せ
さて、昨日、夏の全国高校野球の組合せ抽選会が行われました。

ここでは四国勢の組合せについて一言・・・

香川県代表の尽誠学園は2日目第1試合で静岡県代表の東海大翔洋と対戦します。もし勝てば2回戦では桐生第一と岡山理大付の勝者と対戦となります。どちらが勝っても尽誠にとっては大きな壁となるでしょう。私としては2回戦で岡山VS香川の対決を見てみたい気もします。目標はベスト8以上を狙ってもらいたく思っています。

徳島県代表の鳴門第一は4日目第1試合で千葉県代表の千葉経大付と対戦します。鳴門第一のブロックは他より多少戦いやすいブロックではないかと思うのでぜひともベスト8。狙って欲しいです。

愛媛県代表の済美は6日目第4試合で秋田県代表の秋田商と対戦します。相手はセンバツベスト8校ですが、持ち前の力を発揮できれば怖い相手ではないかと思います。このブロックは済美は緒戦に勝つとおそらくベスト8には十分いけると思います。春夏連覇を期待します。

高知県代表の明徳義塾は3日目第2試合で岩手県代表の盛岡大付と対戦します。ここもそれほど怖い相手ではないかと思うので、実力を発揮すればまず問題はないかと思います。このブロックでベスト8に進む上で2回戦では熊本工と下妻第二の勝者、3回戦では報徳学園や横浜などとかなり難敵が多く、このブロックは一番の激戦区といえるでしょう。


一昨年の四国勢4校ベスト8揃いぶみをまた見てみたく思っている讃岐の民でした・・・。
[31400] 2004年 8月 4日(水)23:36:24SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
レス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

またです。台風11号が発生しました。こちらに接近しつつあります。今現在は小降りですが雨も降っています。23時までの1時間に東かがわ市の引田では香川県では珍しい41mmもの雨が降りました。

[31372] 2004 年 8 月 4 日 (水) 10:02:51 N-H さん
「JRのみ」とすると、経路が一意に定まって必ず通過しなければならない区間
他には、坂出・宇多津~茶屋町があります。JR瀬戸大橋線ですね。


[31362] 2004 年 8 月 4 日 (水) 01:53:33 白桃 さん
[31348] 2004 年 8 月 3 日 (火) 23:09:24 軒下提灯 さん
南国、阿南、鴨島、安芸、土庄、土佐、池田、どうしてこんなに評価額が高いのか不思議です。
県都の幹線と直接接しているような街などは考えられなくも無いですが、小豆島の土庄が何故こんなにも評価が高いのかは気になるところです。額の判断基準が今一掴めません。

三本松で一番路線価が高いのは三本松駅につながる国道11号の交差点付近で76000円のようです。
[31346] 2004年 8月 3日(火)23:01:41SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31340] 2004 年 8 月 3 日 (火) 17:32:35【1】 牛山牛太郎 さん
情報提供ありがとうございます。早速追加しましたのでご確認ください。

将来的には浦コレには「種別」という欄を追加しようと思います。しばしお待ちを・・・。


♯最近富士コレの更新が滞っていますが、お盆までには一気に追加していきます。
[31338] 2004年 8月 3日(火)17:14:09【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
四国税務署別最高路線価ランキング2004
昨日、全国の2004年路線価が発表されました。それで今年も昨年[18817]同様に四国の税務署別最高路線価ランキングを作ってみました。

順位税務署名最高路線価の所在地最高路線価H16年分(円)H15年分(円)変動率(%)
1松山松山市湊町5丁目伊予鉄松山市駅前通り760,000 800,000 -5.0
2徳島徳島市元町1丁目元町通り640,000 800,000 -20.0
3高松高松市兵庫町中央通り560,000 680,000 -17.6
4高知高知市帯屋町1丁目帯屋町筋490,000 600,000 -18.3
5丸亀丸亀市富屋町京極通り190,000 220,000 -13.6
6今治今治市常磐町4丁目国道317号通り175,000 210,000 -16.7
7坂出坂出市京町1丁目坂出駅前通り170,000 195,000 -12.8
7宇和島宇和島市恵美須町1丁目国道320号バイパス通り170,000 200,000 -15.0
9南国南国市大そね国道55号通り140,000 150,000 -6.7
10阿南阿南市日開野町筒路市道領家学原線通り135,000 140,000 -3.6
10川島鴨島町上下島国道192号通り135,000 150,000 -10.0
10八幡浜八幡浜市東新川県道八幡浜港線通り135,000 145,000 -6.9
10安芸安芸市矢ノ丸1丁目国道55号通り135,000 145,000 -6.9
14土庄土庄町本町県道土庄内海線通り130,000 145,000 -10.3
14中村中村市大橋通4丁目国道439号大橋通り130,000 145,000 -10.3
14伊野土佐市高岡町字南横町国道56号通り130,000 145,000 -10.3
17鳴門藍住町東中富字朏傍示県道松茂吉野線通り125,000 135,000 -7.4
17池田池田町字マチ県道観音寺池田線通り125,000 140,000 -10.7
19観音寺観音寺市坂本町県道観音寺善通寺線通り120,000 130,000 -7.7
19大洲大洲市中村 駅前ふれあい南通り120,000 140,000 -14.3
21新居浜新居浜市一宮町1丁目平和通り115,000 135,000 -14.8
21伊予西条西条市大町幸町市道古川玉津橋線通り115,000 135,000 -14.8
23長尾さぬき市志度国道11号通り110,000 115,000 -4.3
23伊予三島伊予三島市下柏町市道本郷平木線通り110,000 130,000 -15.4
25須崎須崎市緑町1丁目国道56号通り99,000 110,000 -10.0
26脇町脇町字拝原町道554号通り90,000 105,000 -14.3

今年は26地点全てで前年より下落し、全体の平均額では12年連続で下落しています。
今回松山が76万円で2年連続の1位。高松は56万円で3年連続3位となりました。

♯文字化けを訂正
[31290] 2004年 8月 2日(月)15:08:09SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
コレクションの移行についての提案
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

グリグリさんへ
さて、タイトルの通りなのですが、一つ提案があります。

私が編集を担当している入江コレクションなのですが現在件数6でおそらくもうこれ以上は見つからないと思っているのですが、それを両毛人さんが編集なさっている希少海岸コレ(もしくは希少地形名コレ)に移行したほうがいいのかなと思っています。

そこには既に「○○ワンド」と呼ばれる地形など複数存在する希少地形が数種類収集されていますから特にその点では問題はないかと思うのですが如何でしょうか?
[31273] 2004年 8月 1日(日)23:24:30SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
口と名の付く地名
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ
私も新たに口のつく地名を発見しましたので追加の程よろしくお願いします。

漏斗口 じょうごぐち 長崎県対馬市 海峡

以上です。


♯明日は確か平成16年の路線価の発表の日でしたよね。
[31258] 2004年 8月 1日(日)16:28:01SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
気ままにレス
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。
台風も過ぎ、やっと穏やかになってきたかなという感じです。

十番勝負の問六でかなり現在悩んでいます・・・
[31257] 2004 年 8 月 1 日 (日) 16:21:08 miki さん
問九の「福江市」ですが、五島市になったらどうなるのでしょうか?
私が答えてすみません<いっちゃんさん

五島市になっても該当します。
[31229] 2004年 8月 1日(日)00:26:46【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
8月ですね
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いよいよ8月になりましたね。
こちらは台風がまだ完全に過ぎていない?のでまだ雨や風がかなり強いです。

本日、久万高原町・五島市・新上五島町が誕生しましたね。それに伴い地名コレの湾コレと浦コレの市町村名の変更を行いました。他のコレは該当していなかったのでそのままですが。

意外と数はありましたがそれほど時間はかかりませんでした<愛比売命さん

余談です

[30749] 2004 年 7 月 19 日 (月) 22:04:30 月の輪熊 さん
ヒントは随時ばらしていきます
ということですのでヒントをいただけないでしょうか。
[31210] 2004年 7月 31日(土)16:02:54【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。
台風がもう間もなく四国に上陸しそうです。高松は暴風域には入っていませんが、雨・風の非常に強い状態が続いています。

十番勝負また一つ分かりました。

問一:豊前市

で、どうですか?
[31193] 2004年 7月 30日(金)22:29:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
これならどうだ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31187] 2004 年 7 月 30 日 (金) 18:00:40 いっちゃん さん
坂出市は保留と言うことですので、これならどうでしょうか。

問四:四日市市

どう違うのかその基準が良くわからないです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示