都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
足利人@伊勢原市民さんの記事が22件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[29417]2004年6月18日
足利人@伊勢原市民
[29405]2004年6月17日
足利人@伊勢原市民
[29142]2004年6月9日
足利人@伊勢原市民
[29107]2004年6月8日
足利人@伊勢原市民
[29026]2004年6月6日
足利人@伊勢原市民
[29021]2004年6月6日
足利人@伊勢原市民
[28986]2004年6月5日
足利人@伊勢原市民
[28940]2004年6月3日
足利人@伊勢原市民
[28935]2004年6月3日
足利人@伊勢原市民
[28609]2004年5月25日
足利人@伊勢原市民
[28596]2004年5月25日
足利人@伊勢原市民
[28593]2004年5月25日
足利人@伊勢原市民
[28566]2004年5月24日
足利人@伊勢原市民
[28565]2004年5月24日
足利人@伊勢原市民
[28519]2004年5月23日
足利人@伊勢原市民
[28366]2004年5月17日
足利人@伊勢原市民
[28166]2004年5月12日
足利人@伊勢原市民
[28142]2004年5月11日
足利人@伊勢原市民
[28112]2004年5月10日
足利人@伊勢原市民
[28078]2004年5月9日
足利人@伊勢原市民
[27379]2004年4月16日
足利人@伊勢原市民
[27263]2004年4月13日
足利人@伊勢原市民

[29417] 2004年 6月 18日(金)00:21:27足利人@伊勢原市民 さん
[29412] なおさん
まるで市役所みたいですね。
ほんとですね。
このまま村として生き続けて欲しいものです(勝手ですが)
と、思ったら盛岡市等との合併協議会には非参加でしたね。

ここからタイトルの風ですが、台風の話題から思いついただけで、なんの脈絡も無いですがご勘弁を(笑)
http://61.112.232.145/kaze/rashin_05.html
に日本各地の局地風が載ってます。(風についてのアーカイブには取り上げられていなかったので紹介します)
日本は割と最近になって風力発電が盛んになってきましたが、いつかどこかの外国のようににょきにょきと風力発電の三枚羽が一面に・・・なんて光景が見られるのでしょうか(笑)
[29405] 2004年 6月 17日(木)17:15:05足利人@伊勢原市民 さん
人口日本一の村・滝沢村
特に地理ネタというわけではないのですが・・・

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061720.html
給食費を払わない(払えないではない様子)人が多いらしく、村が断固とした措置を取っています。

この記事で初めて滝沢村役場を見たのですが、さすが人口日本一だけあって役場も立派そうですね。
[29142] 2004年 6月 9日(水)14:04:08足利人@伊勢原市民 さん
さくらんぼとご当地ナンバー
[29108] Issieさん
「ゴールデンハーフ」というのもありますよ。

そうでした、そうでしたゴールデンハーフすっかり忘れてました(笑)

[29137] サンドルさん
私も「さくらんぼ」と聞くと大塚愛が頭に浮かんでしまいます。男だけでカラオケに行ってなぜかこの歌で盛り上がっちゃいます。

最近だとこれですよね。
カラオケだとうけ狙い雰囲気のときでないと男は歌いづらい・・・(笑)


突然ですが、なんとなくご当地ナンバー申請、検討一覧

ご当地ナンバー主な市区町村所在都道府県
仙台仙台市宮城県
会津会津若松市福島県
日光今市市栃木県
船橋船橋市千葉県
NARITA成田市千葉県
伊豆伊東市静岡県
富士山御殿場市静岡県
下関下関市山口県
※各地方新聞web版参照
[29107] 2004年 6月 8日(火)18:14:22足利人@伊勢原市民 さん
修学旅行レス
[29102] 月の輪熊さん
しかし三浦海岸が主ということは、やはり海に入ったんでしょうか。
臨海学校でなく修学旅行で海に入るというのも珍しい気がしますが。

海に入りましたよ、水着持参でした。
それと、潮干狩りして、油壺のマリンパークにも行きました。
私たちの学校では臨海学校と名の付くものはなかったですね。
たしか・・・
小学1年~4年 遠足(春→バス、秋→徒歩)
小学5年 春→バス旅行、秋→林間学校
小学6年 春→修学旅行、秋→徒歩
だったような気がします。

千葉県北西部からだと日光は1泊、鎌倉は遠足の行き先。
横浜(川崎?)からは日光へ2泊。
足利からは鎌倉、三浦へ修学旅行。
同じ関東でもずいぶん違いが出るものです。

たしかに結構な違いですね~。
南から北へ、北から南へって感じですかね。
あ、私たちもいつだったかバス遠足で日光周辺行きました、地元なのに(だから?)

[29060] もひとつ 月の輪熊 さん

私も、りんご、みかん、ぶどう、さくらんぼについては同じイメージで(ぶどうは岡山もイメージしますが)、桃は山梨、福島、岡山をイメージするところですが、いちごは[28931]で書いたように、まず「久能山いちご」の静岡をイメージし、それから栃木あたりが来るのです。

確かに静岡もいちご盛んですね~
伊豆長岡周辺や静岡、清水辺り(?)の海沿いにはいちごのビニールハウスと「いちご狩り」の文字がすごく多かったです。

[29067] じゃごたろさん
私は違いますが、「さくらんぼ」と言えば「大塚愛」ではなく「スリー・キャッツ」という方々も、この落書き帳には多いのでは?

クレイジーキャッツは当然に知っていますが、スリーキャッツは・・・
勉強不足です!(笑)
[29026] 2004年 6月 6日(日)16:27:48足利人@伊勢原市民 さん
統合
[29025] オーナー グリグリさん
メール今確認しました。
たしかにその2つの書き込みは私ですので、統合をよろしくお願いいたします。
[29021] 2004年 6月 6日(日)13:03:52足利人@伊勢原市民 さん
レス~
[29013] 月の輪熊さん
書き方悪かったかもです(笑)
正確に言えば神奈川南東部って感じです(でも主として三浦海岸でした)
鎌倉(足利市とは姉妹都市)等周辺地域にも行きましたしね。

[29002] 月の輪熊さん
しかし梨はどのあたりで栽培されているのか、いまいちイメージが湧きにくいですね。

たしかに他の果物だとイメージはあるんですが、梨だとイマイチ・・・
リンゴ→青森、長野
みかん→愛媛、和歌山
ぶどう→山梨
さくらんぼ→山形、大塚愛(!?)
いちご→栃木、佐賀、福岡
いちごでは、栃木県が近年下降線で九州勢が強いみたいです。

[28995] オーナー グリグリさん
登録ありがとうございました。
それにちょっと私のことが触れられてあってうれしいです(笑)
[28986] 2004年 6月 5日(土)18:41:01足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
修学旅行・大学略称
私もとりあえず修学旅行を(笑)
・小学校 神奈川県三浦海岸へ3泊4日
・中学校 京都へ3泊4日
・高校  広島、京都へ4泊5日
海外だ沖縄だ北海道だということは全然なく、オーソドックスな行き先でしたね。
これはこれで楽しかったですけど。

[28984] ペナルティキックさん
私の小学校もそんな感じでした(春→バス、秋→徒歩)
これが普通だから、風変わりなのか分かりませんでした。

時機を逸した感じもしますが、通ってた中央大学と同じ略称のところがいくつかありました。
中央大学、中部大学、中京大学→中大

ちなみに、中央大学は広島東洋カープ、智弁和歌山(智弁系列校)と同じ赤いCがマークなので、何か関係あるのかと言う質問が新入生を中心に結構あるらしく、4年前の入学式では「まったく関係ない」との公式コメントが出されました(笑)
[28940] 2004年 6月 3日(木)21:30:03足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
神奈中バス
[28939] むじながいりさん

http://www.odakyu-group.co.jp/links.html
仰るとおり、小田急グループでした。
大学4年間疑問に思ってたことがこんな単純なことだったなんて・・・
お手数おかけしましたm(_ _)m
[28935] 2004年 6月 3日(木)19:31:11足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
神奈中バスの運行区域
[28932] hmtさん の記述の中で神奈中の言葉が出たので反射的に関連書き込み(笑)

3月末まで私が住んでいた東京都多摩市では2つ走っているバス会社の一つがなぜか神奈中バスでした(もう一つは西東京バスだか南大沢バスだかの京王電鉄系のバス)
多摩市の多摩センターには京王、小田急、多摩都市モノレールと電車が走っています。
モノレールは系列バス会社はないので当然ですが、小田急系列の小田急バスは多摩市では運行していません(小田急多摩線で多摩方面とは逆側の終点、新百合ヶ丘(神奈川県川崎市)には小田急バスが走ってました)
そのかわりに(?)神奈中バスが多摩市を走っているのが不思議で不思議でたまりませんでした。
都県境周辺であれば、両社が重なって運行するということもあるのかもしれないですけど、何せ交換のような形なので。
何か両社の間であったんでしょうかね。
まぁ、「鉄道敷いているから当然に関連バスも沿線を走っている」わけではないですけど。
[28609] 2004年 5月 25日(火)17:50:13足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
県民の日、在任特例
[28582]なおさん
[28601]N-Hさん
[28604]猫使いさん
[28605]月の輪熊さん
関東圏では県民の日(東京は都民、神奈川は開港記念日)があるようですね。
ちなみに栃木は私が小学生、中学生の微妙な頃だったように記憶してますから、10年ほど前からだと思います。

[28603]月の輪熊さん
[28608]みかちゅうさん
納得がいかない部分があるのは私も同じですが、ちょっと反対側の議員さんの立場になって書き込みを。
合併の必要のない、ある程度の規模があり、この時代でもそこそこ税収のある市町村ならば関係はないのですが、合併をするようなそうではない市町村では報酬は意外と普通の額だったりします(いくつかの市町村の報酬を見ただけですので、全国すべての市町村を見ると違うかもしれません)
それに加えて議員の身分というのは他の職業に比べ不安定です(もちろん選挙のこと)
報酬が意外と普通+身分の不安定さ=在任特例
だと思います。
旧市町村議員間の報酬の格差は、現在は同じ市町村の議員なのに格差があるとはなんたることかということですかね。
なので仕方ないことではないでしょうか、と議員さんの立場で書いてみました。

が、やはり一般市民としては釈然としないことではありますね。
それに議員さんって結構、地元の有力資産家だったりするわけで・・・(苦笑)
[28596] 2004年 5月 25日(火)09:00:28【1】足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
引用機能の使用方法
[28593] 両毛人さん
すみませんでした、以後間違いのないようにします。

::(←%×2)
文章
::

だったのですね。
便利機能なのに、余計にお手数おかけして申し訳ありませんでした。
[28593] 2004年 5月 25日(火)07:00:20【1】足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
わさびソフト、県民の日
[28588] KMKZさん
はじめまして~。

「わさびソフト」って、やはり、後味にわさび特有の鼻につーんと来るような辛さを持った代物なのでしょうか?
まったくその通り、後味にわさびの香り、つーんとくるところが「わさびソフト」の特徴です。
色もほんのりわさび色してます。
「唐辛子チョコ」面白いですね~。
ある意味では期待を裏切らないチョコ、食べてみたいです。

たしかに、足利をはじめ両毛地区に縁のある方が多いですね。
自分と同じ地域に関係ある人の書き込みを見ると、親近感が沸いて書き込みをしてしまうのかも。
実際自分がそうでした(笑)
「おぉ~、仲間(←勝手な思い込み)が書き込んでるから、初めてだけど書き込んじゃおう」と。

[28582] なおさん
群馬、茨城は休みだと記憶しています。
県民の日なのに学校に行く時に(まぁ、かるたをやるだけなのですが)、「群馬はいいなぁ」という話が必ず出てました。
[28566] 2004年 5月 24日(月)02:44:11【1】足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
ソフトクリーム
[28562] 両毛人さん

仙台にはササニシキソフトというのがあり、けっこうおいしかったです。
お話出ているかもしれませんが、北海道富良野には「ラベンダーソフト」、栃木県那須高原には「さくらソフト」、伊豆地方には「わさびソフト」もありますね。
味は「さくらソフト」以外はおいしかったです(笑)
旅行に行った時はその土地のソフトクリームを食べるのと、ハローキティのキーホルダー(連れが買います)を買うのが習慣になってます。

連続書き込みすみません。
[28565] 2004年 5月 24日(月)02:31:55足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
かるた
[28553] 烏川碧碧さん

栃木県には代表的なものとして、下野かるたがあります。
下野かるた含め、栃木県には12種類かるたがあるようです。
http://homepage2.nifty.com/taki-forest/karuta/karuta-34.html

我が足利は単独ではかるたがないのが残念(?)です。
県民の日が近隣県と違って休校にならなかった頃は、それぞれの学校で下野かるたをやっていたのを思い出します。
たしか「あ」で『足尾の・・・田中正造』というのがあって、当時その絵を怖く感じていたような記憶があります。

いろんなところにかなりの数ご当地かるたはありそうですね。
[28519] 2004年 5月 23日(日)01:13:25足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
ご当地ナンバー乱立か
[28510] kenさん
ほんとに「船橋」ナンバーが通ってしまったら、周辺地域、同規模地域に波及して「我も我も」と乱立してしまいそうですね。
「全国的に知られた地名、ご当地≒観光地、歴史的に重要な場所」と勝手に解釈していたのですが、文面通りに取ればどこでもよさそうですよね(条件さえ合えば)。
船橋にも観光地があって、歴史的なものもあるんでしょうけど・・・

ご当地ナンバー制度を設けるねらい、趣旨と条件の明確化が必要だと思います。
[28366] 2004年 5月 17日(月)17:13:15足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
危険ナンバー
あまりこういう話はされないほうがいいと思いますが・・・
アーカイブでもあるように何万台っていう車が登録されているわけですし、名前出されたナンバーの方が気分を害されることも考えられますし。

県民性や地域性を語るのとは違って、直接に事故など自分の安全に関する事柄ですので、情報を流されると人によっては真剣に考えてしまうかもしれません(笑)
現に、かつては中国地方ナンバーが書かれた「あたりや」関係のプリントが私の通っていた栃木県の小学校まで回ってきて、真剣に先生が話をしていたってこともありました。
まぁ、現在ではこういうことが起きるかどうかは分かりませんけどね。

※あたりやから都市伝説をざっと調べてみた(地理ネタと関係ないですけど)のですが、結構国民性、県民性、地方性(アジア、アメリカ、欧州等)があって興味深いものでした。
[28166] 2004年 5月 12日(水)00:05:04足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
管轄MAP
[28150] いっちゃんさん
ご紹介の管轄MAP楽しいですね。
ありがとうございます。

今自分の住んでる伊勢原まで「湘南」ナンバーだったとは・・・
というか、箱根の方まで「湘南」ナンバー(笑)
こんなこと言ったらいろんな地域でキリがないでしょうけど。
あ、箱根はご当地ナンバー申請しないんですかね?

地元の栃木県は面積で言うと非常に「宇都宮」優勢で驚きました(笑)
[28142] 2004年 5月 11日(火)11:34:42足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
ご当地ナンバー
[28139] いっちゃんさん
都道府県境をまたぐ地域は対象とならない。
たしかにこれでは「両毛」ナンバーは困難ですねぇ・・・
昨日の時点では、『都道府県間の極端なアンバランスにならないよう』という感じだったので期待したのですが(苦笑)

現在会津地方は「福島」ナンバーです。意外なことに「郡山」ナンバーも無いんですよね。あってもよさそうなんですが。
「郡山」もないんですか。
意外と自分の中でありそうなのにないナンバーって多そうです。
でも、ご当地ナンバーで結構何事もなくできてしまいそうです(笑)
[28112] 2004年 5月 10日(月)19:34:07足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
ご当地ナンバー
この掲示板で何度も話題になっている自動車のナンバー(ご当地ナンバー)ですが、Yahoo!ニュース(共同通信)にこんな記事が出ていました。

ご当地ナンバー導入へ 「会津」や「伊豆」可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000185-kyodo-soci

自分としては、観光地などが続々申請しそうで心配なのです(あまり種類が増えても余計な費用がかさむだけのような気がします)。
まぁ、
『ご当地ナンバーの条件として登録台数が10万台を超えることのほか、
(1)地域特性や経済圏などで一定のまとまりがあり、広く認知されている地域
(2)都道府県内の地域区分上、極端なアンバランスが生じない--などを設けた。』
という抑制条件があるようですが。

費用費用と言いながら、自分のところは作ってほしいなぁなんて考えるのが人情でして、我が足利も単独とまでは言いませんが「両毛」ナンバーなんてあってもいいんじゃないかなぁ、なんて(笑)
ところで「会津」ナンバーはなかったんですね(あるのは会津若松だったのかな)
[28078] 2004年 5月 9日(日)00:40:51足利人@伊勢原市民[足利人@伊勢原住人] さん
多摩センター
[28066] Issieさん
この春まで多摩センターに住んでいたのですが、「多摩中央」も検討されていたなんて知りませんでした。
まぁ、街並み、人の行き交い、店舗等を見ると、実感としては多摩(市)の中央は聖蹟桜ヶ丘かなぁと感じていました(鉄道接続数では断然?多摩センターですが)
京王の乗降者数では新宿、調布についで多摩センターが3位らしいですけどね。
[27379] 2004年 4月 16日(金)01:47:22足利人@伊勢原市民[足利人@ただいま伊勢原住人] さん
飛行機の踏切
[27378]地名好きさん

実は私の地元栃木県足利市のご近所、群馬県館林市にあった記憶があります。
つい最近、テレビで紹介されて「おっ」と思ったのですが、何でも飛行場が閉鎖される(された?)そうで、その飛行機の踏切はその場所では消滅してしまいます。
飛行場の名前は大西飛行場。
飛行機好きな大西さんが個人で作られた飛行場だと聞きました。
日本ではここだけなのかな。
http://www.onmap.co.jp/asp/onmap.viewer/viewer/search/?MSC=30.0477657130573&MF=502187.41&MF=130425.10&action=http%3A//www.onmap.co.jp/main/a/l/&target=MapParent&.R=1082047544
地図中の飛行機マークがその大西飛行場です。

ちなみに、googleで「飛行機の踏切」と検索するとイギリス・ヒースロー空港が出ますね。
[27263] 2004年 4月 13日(火)22:25:06足利人@伊勢原市民[足利人@ただいま伊勢原住人] さん
多摩都市モノレール「中央大学・明星大学駅」について
今までずっとROMでしたが、やっと自分も書き込める話題が出たので書き込みます(笑)

[27246] ぶじこれきにんさん
[27249] ちゃっきーさん

この春、中央大学を卒業しました自分としては若干中大側の意見によってしまうことをご了承ください。

『駅に直結していているのは明星大学なので、当初『明星大学・中央大学』の案もあったのですが、中央大学からのクレームで、明星大学より中央大学の名前が下にあるのは、気に食わない。
偏差値がいいのはうち(中大)の方がはるかに上だ。ということで、今の駅名になった経緯がありますよ。』

正直に言って大体そのような流れです、私の聞いた話も(中央が悪者みたいな書き方ですが・・・)
周辺に付属の幼稚園まであって中央より古くから多摩地方にあった明星側と、明星より知名度他で優位にあると思われる中央側で駅名決定までいろいろあったようです。
と言っても、中央も70年代には多摩に文型学部は移転しているわけで今となっては、中央が新参者と言う印象はないと思われます。
それと、モノレール開通当初から通路で直結しているのは明星(中央は階段をいったん下りて駅の外に出てすぐ前の門から入っていた)でしたが、去年2月中央も直結通路(グリーンテラス)を作りました。
さらに、距離で言うとグリーンテラス完成前後問わず、明星は200mはあろうかという通路を通り、エスカレーターでだいぶ上ってキャンパスですが、中央は改札抜けて右に体を向ければすぐキャンパスです(笑)(グリーンテラス完成前は階段下りて目の前)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示