都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
猫使いさんの記事が18件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[28858]2004年6月1日
猫使い
[28784]2004年5月30日
猫使い
[28627]2004年5月25日
猫使い
[28604]2004年5月25日
猫使い
[28584]2004年5月24日
猫使い
[28414]2004年5月19日
猫使い
[28130]2004年5月11日
猫使い
[28063]2004年5月8日
猫使い
[26291]2004年3月17日
猫使い
[26251]2004年3月16日
猫使い
[26215]2004年3月15日
猫使い
[26104]2004年3月12日
猫使い
[25990]2004年3月10日
猫使い
[25928]2004年3月8日
猫使い
[4607]2002年11月6日
猫使い
[4396]2002年11月1日
猫使い
[4321]2002年10月30日
猫使い
[4285]2002年10月29日
猫使い

[28858] 2004年 6月 1日(火)01:08:34猫使い さん
同名市&地方自治法
今後、同名市が出てくるのでしょうか?

[22581]月の輪熊さん紹介のコメントですが、
平成12年の地方分権一括法の施行により、市の名称が国との協議事項から外された(都道府県との協議に)ことから、県外にある市と同じ名称を付けることは可能になりました。
とあります。

地方分権一括法では、国から地方への関与は明文化された処理基準をもって行うこととなっており、
おそらく、地方自治法の処理基準には、地方公共団体の名称変更に関して国と協議するなどとは書かれていないはずです。(地方分権一括法では「国と地方の協議」がばっさり切られました)
さて、従来、依命通達か何かで国と協議する必要があったものが、そうではなくなっている、との解釈ですが、地方分権一括法に基づく事務処理基準では、過去に発出した通達の多くは「技術的助言」として、地方公共団体が法令に基づいて事務を処理する際の参考として扱うものとされます。

したがって、都道府県によっては過去の自治省の方針を技術的助言と捉えて、従来通り、他県の市と同一名を認めないという方針を貫く可能性もあります。
ただし、それもあくまで「技術的助言」ですから、県サイドが市との協議で同一市名を黙認し、団体名を変更する条例が議会で可決されれば、法的には何ら問題なく同一名称の市が誕生することになるはずです。

かなり憶測を含んでいますので、違っていたらごめんなさい。
[28784] 2004年 5月 30日(日)21:17:53猫使い さん
お礼など
レスが遅くなりましたが、
[28629]讃岐の民 さん
[28644]牛山牛太郎 さん
メンバー登録へのレスありがとうございます。

ちょっと間抜けなレスになりますが、「ぼっち」の話題を一つ。
千葉と言えば落花生が有名ですが、落花生の収穫後には畑に山積みにして乾燥させる工程があります。
この落花生の山を「豆ぼっち」といいます。
ですから、私は「ぼっち」=山積みだと思っていました。どうもかなりローカルな言葉のようですね。

[28748]月の輪熊 さん
破談続きの千葉県から見たらうらやましい限りです。
ここの部分については、いろいろな議論があると思いますが、
今回の総務省主導の「平成の大合併」自体にいまひとつ賛成できない私としては
千葉県の合併協の度重なる解散は、密かに快哉を叫びたい気持ちです。
自分の出身の東金市が安易に九十九里市にならずにほっとした気持ちもあります。
とはいえ、再協議は時間の問題でしょうね。
[28627] 2004年 5月 25日(火)23:35:43猫使い さん
食について
[28610] N-H さん
「これぞ東金人」の猫使いです。
当時茂原の肉屋にはなんと牛肉は常備されていなかったと母が言います。
私は茂原とは近い東金市なんですが、子供の頃(昭和40年代)には牛肉を食べた記憶がありません。
初めて牛肉を食べたのは中学生、ヘタすると高校生になってからかもしれません。
私の家には浜(九十九里)から魚の行商のおばさんが来ていたので、イワシ、アジ、サンマなど魚ばかり食べていました。
また、雑煮にハバノリをかけるのがこの地域の特徴でして、今は10枚で5000円ほどもする超高級ノリですが、正月には欠かせません。
やはり食習慣は強烈に染みついていますので、昨今言われている「食育」は重要なことだと思います。
ハゼもよく食べました
茂原のおばさんの家に行くと、近くの南白亀川でよくハゼ釣りをしましたよ。

あと、これは西日本の人に言うと驚きますが、すき焼きも肉じゃがも豚肉でした。
群馬県にルーツを持つ妻も同じだったと言います。
東日本では、肉といえば豚肉という意識が強いと思います。

[28604] 2004年 5月 25日(火)12:11:02猫使い さん
県民の日
[28601]N-H さん

千葉県の「県民の日」は、昭和58年に県人口が500万人を突破したことを記念して、6月15日を「県民が郷土を知り、ふるさとを愛する心を育み共に次代に誇り得るより豊かな千葉県を築くことを期する日」(県民の日を定める条例第1条・2条)として昭和59年に制定された。

そうです。

純系千葉県人を自負する私ですが、
昭和59年はすでに大学生だったので県民の日の休日の恩恵に浴することはできませんでした。

自分色、登録できました。ありがとうございます。(三毛猫のイメージです)
[28584] 2004年 5月 24日(月)22:52:49猫使い さん
まったりとレス 出自&醤油
[28528] いっちゃんさん、[28448] 月の輪熊さん
ほか、出自の話題が散見されます。
出生は○○県で、両親は▲▲県とか、私には想像がつかない世界です。
自分の場合、過去に宮城、茨城に住み、現在は東京都在住ですが、千葉県人意識100%です
なにしろ、両親、両親の両親、両親の両親の両親、先祖代々まで遡っても千葉県(しかも同じ市内)の人間です。そんな貴重な純系千葉県人です。
高校野球はもちろん千葉代表、サッカーはジェフ、野球はロッテ、醤油はヤマサ、ヒゲタ、キッコーマンです。野菜も千葉産と他県産が並んでいれば千葉産を買います。
ところで最近、唐津の宮島醤油「ばら」というのをいただいたのでおそるおそる使ってみましたが、
案ずることもなく、何ら違和感もありません。
甘いのはやっぱり南九州の醤油なんでしょうかね。
[28414] 2004年 5月 19日(水)01:36:23猫使い さん
醤油&ソースねた
食べ物の話は地方性が出て面白いですね。
私は地方に行くとその土地のスーパーで売られているものを観察するのが好きです。
醤油は特に地方差が大きいので面白いですね。

カップ麺のスープの味で盛り上がっていますが、
「ペヤングソースやきそば」が西日本で売っていないと知った時には驚きでした!
ある程度の歳の関東人なら「四角くって食べやすい!」は頭にこびりついているのでは?
[28130] 2004年 5月 11日(火)01:54:48猫使い さん
運動会
[28119]ズッキーさん
1学年10何クラスというマンモス校はどういう状態で運動会をしていたのでしょうか?
自分の中学校も1学年12クラスでした。それでも紅白に2分していたような気がします。
それとカバディ大会がありました。
あと、小学校では「部落対抗リレー」と「部落対抗綱引き」がありました。
部落対抗綱引きは父兄参加で、農家が多い地区は綱引きも強かった記憶があります。
[28063] 2004年 5月 8日(土)18:18:09猫使い さん
認市町村度!
連休中にこんな作業をしてしまいました。
世の中の大半の人には理解不能かもしれませんが、ここには同好の士が集まっておられますので発表してしまいます。
過去の鉄道乗車記録、保存している有料道路領収書、観光施設の半券などを駆使しました。
四半世紀の集大成となる大いなる自己満足です!
未踏の沖縄県を含め、中国・四国・九州の未踏率の高さが目立ちます。

平成16年4月1日時点の市町村で数えてみたつもりですが数が合っているかは不安です。


      ◎  ○   ●   △   ▲  ×   計
北海道 0   9   25   91   60   27  212
東北   1   16   39  189   99   52  396
関東   4   24  144  251  15   9  447
中部   0   34   58  427   91   70  680
近畿   0   8   20   113 114   60  315
中国   0   10   16   50 111  107  294
四国   0   4    5   65  50   78  202
九州   0   15   23   85 211  214  548

合計   5  120 330 1271 751  617  3094
[26291] 2004年 3月 17日(水)01:26:27猫使い さん
認地元度&n差路
[26258]じゃごたろ さん

認市町村度のupですが、
私の場合、市町村役場巡りを実践しています。実は以前[4285]で表明したことがあります。
永らく御無沙汰でしたが、現在約1500庁舎を撮影しました。
既に建て替えや合併で消滅したものも多いので、
いずれHPの作成をと思っているのですが、時間がありません(TT)

[26264] 音無鈴鹿 さん
江戸川区・小松川親水公園の入口です。ここはちょっと怪しいですね、不合格かも。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.45.551&el=139.52.38.639&la=1&fi=1&sc=2
菅原橋交差点ですね。江戸川区に住んでいたことがありますが、
ここは6時の方向(同潤会通り)又は4時の方向(鹿骨通り)から交差点に進入すると
複雑さの醍醐味?が味わえます。9叉路と言ってもいいと思います。
R14を通過してしまうとどうってことはありませんが。
[26251] 2004年 3月 16日(火)01:05:25猫使い さん
思いつきのレス
[26247]般若堂そんぴん さん

「山交リフト」にグッときました(涙
上の台の長~いシングルリフトが寒かったのを思い出します。
スカイケーブルが混んでいるときしか利用しませんでしたが。
私のホームゲレンデは面白山でした。
駅舎の前まで滑り降りてきてスキーブーツのまま客車列車で仙台まで帰ったのを思い出します。
[26215] 2004年 3月 15日(月)00:57:37猫使い さん
官報サービス
[26211]カセ鳥になった人 さん

個人で申し込まれたのですか?すごいですね。

官報情報検索サービス、職場では使っていますよ。必需品です。
平日昼間は利用が多いのかサーバの応答がメチャメチャ悪く、
ブラウザの設定によってはタイムアウトになったりします。(我が省だけ?
夜間・休日は大丈夫のようですが。
[26104] 2004年 3月 12日(金)01:29:23猫使い さん
今更ですが
まったく今更ですが、この「都道府県市町村」ページは非常に役立っています。
改めてお礼申し上げます。
恥ずかしながら、霞が関の某省ではここを頼りにしている法令担当者が結構います。
公文書とか告示を書くとき、現行の市町村名間違えちゃいけませんので。
(最終的には関係地方公共団体に確認とりますけどw)

そして、認県度、完全に出遅れました!
じゃごたろさん、後出しですみません。。
◎ 住んだ(5点)
○ 泊まった(4点)
● 歩いた(3点)
△ 降り立った(2点)
▲ 通過した(1点)
× かすったこともない(0点)

◎ 宮城、茨城、千葉、東京
○ (35道府県)
● 秋田、滋賀、和歌山、岡山、徳島、佐賀、宮崎
× 沖縄

なんと181点です。
30泊超の北海道と1泊の富山が同じ4点というのもなんだか微妙ですが、割り切りですね。
長いこと生きてれば点も上がるということがわかりました。
さて、沖縄に行かなきゃ(笑)
[25990] 2004年 3月 10日(水)00:56:20猫使い さん
逆認市度
認市度集計された皆様、ありがとうございます。
なかなか興味深いです。

[25989]今川焼きさん

ところで、落書き帳の皆さんがどなたも訪れていない市ってあるんでしょうか?
山鹿市、壱岐市、対馬市、福江市、牛深市、石垣市、平良市あたりがまだ出ていないようですが。

これは興味ありますね。ここに来る地理好きですらも未踏の市とは?
私は200位以下は発表していませんが、壱岐、対馬、福江が○です。
×は沖縄県全市の他、因島、室戸、安芸、山鹿、本渡、牛深、西之表です。
我ながらずいぶん動き回っています。
[25928] 2004年 3月 8日(月)23:31:57猫使い さん
全市町村訪問を目標にしているのですが、
私も便乗させてください。

特別区 ◎ 横浜 ○ 大阪 ○ 名古屋 ○ 札幌 ○ 神戸 ○ 京都 ○ 福岡 ○
川崎 ● 広島 ○ さいたま ● 仙台 ◎ 北九州 ● 千葉 ○ 堺 ● 静岡 ○
熊本 ○ 岡山 ● 相模原 ● 浜松 ○ 船橋 ● 鹿児島 ○ 八王子 ● 新潟 ○
東大阪 ○ 姫路 ● 松山 ○ 川口 ● 松戸 ● 市川 ● 尼崎 ○ 金沢 ○
西宮 ○ 宇都宮 ○ 大分 ○ 倉敷 ○ 横須賀 ● 長崎 ○ 福山 ● 枚方 ●
岐阜 ○ 町田 ● 藤沢 ● 豊中 △ 和歌山 ● 豊橋 ○ 奈良 ● 長野 ○
豊田 ● 旭川 ● いわき ○ 高槻 ● 吹田 ● 岡崎 △ 郡山 ○ 所沢 ●
高松 ○ 川越 ● 高知 ○ 柏 ○ 富山 ● 秋田 ● 越谷 ● 宮崎 ●
那覇 × 大津 ● 青森 ○ 四日市 ○ 春日井 △ 明石 ● 福島 ● 盛岡 ○
前橋 ● 函館 ○ 市原 ● 一宮 △ 八尾 △ 徳島 ● 加古川 ● 茨木 ●
平塚 ● 山形 ○ 福井 ○ 水戸 ● 下関 ○ 寝屋川 ○ 高崎 ● 八戸 ●
佐世保 ○ 久留米 △ 富士 ● 府中(東京) ● 草加 ● 茅ヶ崎 ● 厚木 ● 大和 ●
宝塚 △ 上尾 △ 調布 ● 松本 ● 沼津 ○ 春日部 ● 呉 ● 岸和田 △
小田原 ● つくば ◎ 長岡 ● 甲府 ● 伊丹 ● 鈴鹿 ● 日立 △ 宇治 ●
釧路 ● 西東京 ● 小平 ● 八千代 ○ 和泉 △ 三鷹 ● 弘前 ● 日野 ●
宇部 ● 佐倉 ○ 苫小牧 △ 帯広 ● 高岡 ○ 鎌倉 ● 立川 ● 秦野 ●
佐賀 △ 安城 ▲ 津 ○ 狭山 ● 足利 ● 習志野 ○ 小山 ● 川西 ▲
熊谷 ● 周南 △ ひたちなか ○ 松江 ○ 鳥取 △ 流山 ● 新座 ● 野田 ○
太田 ● 大垣 ● 入間 ● 守口 △ 浦安 ○ 小牧 △ 小樽 ● 多摩 ●
東村山 ● 山口 △ 青梅 ● 米子 ○ 刈谷 ▲ 武蔵野 ● 上越 ○ 土浦 ●
大牟田 △ 門真 △ 各務原 △ 都城 △ 瀬戸 △ 我孫子 ● 松原 △ 三郷 ●
伊勢崎 ● 藤枝 ● 大東 △ 座間 △ 東広島 ● 別府 ● 富田林 △ 松阪 ●
橿原 ● 箕面 ● 上田 ● 江別 △ 朝霞 ● 新居浜 △ 沖縄 × 延岡 ●
木更津 ● 富士宮 ● 海老名 ● 焼津 ● 羽曳野 △ 豊川 △ 河内長野 △ 石巻 △
防府 ▲ 草津 ▲ 今治 △ 会津若松 ○ 国分寺 ● 小金井 ● 三田 ▲ 東久留米 ●

沖縄に行ったことがないので那覇市と沖縄市が×です。
国鉄全線踏破が生きますね。
[4607] 2002年 11月 6日(水)23:31:32猫使い さん
たわごと
書き込みの速度が速くて自分のような年寄りには厳しいでござるよ。

さて、使用している地図は
東京・千葉・神奈川はシティマップル1/10000
YSKさんのニューエスト都市地図47冊には負けますが
私もこのシリーズが好みで、30冊程度所有。(古いオレンジ色の表紙の版も有り)
PCではMAPFANを愛用。
データベース機能が好きでVAIO-Uに全データインストールして持ち歩いています。

千葉県東部では、じゃんけんは「ちっけった」派。

つくば市と言えば、私はかつて桜村在住で大穂町に通勤していた時期があります。
このあたりの距離感覚は、東京あたりと全く違っていて、
「ちょっと資材買ってくる」なんて言って、すぐ近所へ行くような感じで
30km近くも離れた荒川沖(土浦市)のジョイフル本田(巨大ホームセンター)まで行っていました。
外食にしても20km・30kmあたりまえの世界。自動車なしでは生活できない感じ。
とりとめがなくてゴメン。
[4396] 2002年 11月 1日(金)19:37:18猫使い さん
全市町村訪問&湖沼水質
[4336]でるでるさん
はじめまして。
>鉄道全線完乗へのチャレンジは時折耳にしますが、日本の全市町村の訪問とはすごいですね。是非頑張って下さい。

実を言うと、鉄道完乗を達成してしまいましたので、次の目標として市町村訪問を掲げたのですが、これが結構面白くておかげで鉄分も薄まりました(w
鉄道で通過した市町村も入れれば2500くらいにはなるかもしれませんが、
「役所の前に立つ」を条件としていますので大変です。
鹿児島市に役場がある三島村と十島村はその条件をどうしようか思案中なんですけど。

[4393]実は小学生さん
ランキング開始の1974年以来ワースト1を守ってきた手賀沼ですが、
かなりの力技で水質改善しました。
利根川の水をポンプで汲み上げて沼に導入するため、汚染した水は押し出されて利根川に戻るという
とんでもない手法で、旧建設省がいかにもやりそうな土木的事業です。
ポンプ運転にかかる費用もとんでもない額でしょう。

佐鳴湖もワーストランキングの常連であることは知っていましたが、運が悪かったですね。
ただ1位・2位とも直接の水道水源になっていないので、まだ問題は小さい。
水道水源として最も汚いのは印旛沼。自分が飲む機会のある水だけに心配ではあります。
[4321] 2002年 10月 30日(水)21:46:25猫使い さん
鉄道の電化区間について
[4303][4310]
リンクはこれでいいのかな?
鉄道の公式データは、国土交通省(運輸省)鉄道局監修の「鉄道要覧」でわかります。
毎年発行されているので、図書館等で調べるのも良いかと思います。
これに、各鉄道路線の正式な認可動力が明記されています。
例えばJR八高線なら「電気(1500)、内燃」八王子高麗川間31.1キロ電化などとなっています。
ただし、直流と交流がどこで切り替わるかはわかりません。
この資料には国内の鉄道が全て網羅されています。
「特殊索道」の欄にはスキーのリフトも全線書いてありますから、
これも含めて全線完乗したという人物はさすがに存在しないと思われます。
あと、JTBの時刻表の毎年1月号には数十年来の恒例として電化と複線化の区間が掲載されていましたが、今はどうなんでしょう?

沼で盛り上がっているようですね。
津田沼は谷津・久々田・鷺沼の各村から一文字ずつとってできたという地名ですが,
習志野市には津田沼と鷺沼という地名が現存します。
津田沼も鷺沼も市の中心部で地価が安いだなんてとんでもない。
千葉県には印旛沼・手賀沼という本格的な沼があるせいで沼という文字に抵抗がないのかも。
手賀沼と言えば今年は水質ワースト1から脱出するそうですが、関係ないですね。
[4285] 2002年 10月 29日(火)22:00:42猫使い さん
初めまして
初めて書き込みます。非常に活発な掲示板で、驚きました。
いきなり大風呂敷を広げますが、私は日本全市町村訪問を目標としています。
そしてその証拠として、市町村役場の写真を撮影しています。
ところが近頃、合併が増えてきて訪問対象市町村の整理が難しくなってきて、調べているうちにこのページにたどりつきました。
1990年から開始して、現在約1400市町村踏破しています。
(最近、離島に手を出し始めているので数が伸び悩んでいますが)
これからデータを整理しようと思いますが、合併によって訪問対象の市町村が減るのが残念です。
いっそ、自治体コードを持つ旧市町村全部を対象にしてしまおうかなどと企んでいたりして。
以後よろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示