都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小太郎さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[24106]2004年1月24日
小太郎
[21105]2003年10月15日
小太郎
[21009]2003年10月13日
小太郎
[20943]2003年10月12日
小太郎
[20773]2003年10月8日
小太郎
[20693]2003年10月6日
小太郎
[20668]2003年10月6日
小太郎
[20471]2003年9月30日
小太郎
[20411]2003年9月29日
小太郎
[20258]2003年9月24日
小太郎
[20057]2003年9月19日
小太郎
[20009]2003年9月18日
小太郎
[19541]2003年9月2日
小太郎
[19434]2003年8月30日
小太郎
[19395]2003年8月29日
小太郎
[19180]2003年8月21日
小太郎
[19094]2003年8月17日
小太郎
[18962]2003年8月10日
小太郎
[18919]2003年8月8日
小太郎
[18917]2003年8月8日
小太郎
[18823]2003年8月4日
小太郎
[18816]2003年8月3日
小太郎
[18778]2003年8月2日
小太郎
[18762]2003年8月1日
小太郎
[18759]2003年8月1日
小太郎
[18741]2003年7月31日
小太郎
[18700]2003年7月29日
小太郎
[18694]2003年7月29日
小太郎
[18679]2003年7月28日
小太郎
[18672]2003年7月28日
小太郎
[18665]2003年7月28日
小太郎
[18633]2003年7月26日
小太郎
[18624]2003年7月26日
小太郎
[18295]2003年7月13日
小太郎
[18293]2003年7月13日
小太郎
[18116]2003年7月10日
小太郎
[18115]2003年7月10日
小太郎
[18069]2003年7月9日
小太郎
[18012]2003年7月8日
小太郎
[17965]2003年7月7日
小太郎
[17940]2003年7月7日
小太郎
[17904]2003年7月6日
小太郎
[17881]2003年7月6日
小太郎
[17841]2003年7月5日
小太郎
[17838]2003年7月5日
小太郎
[17835]2003年7月5日
小太郎
[17830]2003年7月5日
小太郎
[17802]2003年7月5日
小太郎
[17781]2003年7月4日
小太郎
[17748]2003年7月3日
小太郎
[17702]2003年7月2日
小太郎
[17696]2003年7月2日
小太郎
[17673]2003年7月1日
小太郎
[17671]2003年7月1日
小太郎
[17551]2003年6月29日
小太郎
[17548]2003年6月29日
小太郎
[17463]2003年6月28日
小太郎
[17461]2003年6月28日
小太郎
[17458]2003年6月28日
小太郎
[17417]2003年6月27日
小太郎
[17411]2003年6月27日
小太郎
[17382]2003年6月26日
小太郎
[17344]2003年6月26日
小太郎
[17301]2003年6月25日
小太郎
[17187]2003年6月22日
小太郎
[17085]2003年6月20日
小太郎
[17081]2003年6月20日
小太郎
[16987]2003年6月18日
小太郎
[16973]2003年6月18日
小太郎
[16971]2003年6月18日
小太郎
[16944]2003年6月17日
小太郎
[16891]2003年6月16日
小太郎
[16874]2003年6月16日
小太郎
[16266]2003年6月1日
小太郎
[16265]2003年6月1日
小太郎
[15903]2003年5月25日
小太郎
[15364]2003年5月16日
小太郎
[15355]2003年5月16日
小太郎
[15174]2003年5月13日
小太郎
[14626]2003年5月4日
小太郎
[14472]2003年5月1日
小太郎
[14176]2003年4月28日
小太郎
[11006]2003年3月11日
小太郎
[10971]2003年3月11日
小太郎
[10970]2003年3月11日
小太郎
[10871]2003年3月9日
小太郎
[10867]2003年3月9日
小太郎
[10059]2003年3月1日
小太郎
[9660]2003年2月22日
小太郎
[9418]2003年2月18日
小太郎
[9340]2003年2月17日
小太郎
[9336]2003年2月16日
小太郎
[9333]2003年2月16日
小太郎
[9262]2003年2月15日
小太郎
[8272]2003年1月27日
小太郎
[8268]2003年1月26日
小太郎
[8264]2003年1月26日
小太郎
[8092]2003年1月23日
小太郎
[7778]2003年1月16日
小太郎
[7305]2003年1月3日
小太郎

[24106] 2004年 1月 24日(土)16:17:33小太郎 さん
でるでるさんへ
落書き帳メンバーの皆様おひさしぶりです。
今年もよろしくお願いします。

1月26日伊賀地区市町村合併協議会で合併調印式が執り行われます。
http://www.iga-gappei.jp/
[21105] 2003年 10月 15日(水)20:55:17小太郎 さん
新町名候補
串本町、古座町、古座川町の合併後の新町名候補5案が決まりました。
「串本町」「くしもと町」「黒潮町」「新串本町」「最南端町」の5案です。

http://www.agara.co.jp/DAILY/20031016/20031016_006.html
[21009] 2003年 10月 13日(月)20:54:17小太郎 さん
住民投票
合併の枠組みに上浮穴郡小田町を加えるかどうかを問う喜多郡五十崎町の住民投票が13日行われ開票の結果、住民の多数が小田町を受け入れる意思表示をしました。

 受け入れ賛成 2182票
       反対 1530票

http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20031013103.html
[20943] 2003年 10月 12日(日)22:28:28小太郎 さん
自分色登録ありがとうございました。&住民投票の結果
オーナーグリグリさん、自分色登録ありがとうございました。
今度とも、皆様よろしくお願いします。

合併の枠組みを問う長崎県南有馬町と口之津町の住民投票は12日投開票が行われ、両町とも雲仙地域合併協に合流する「広域8町合併」の選択が、現状の枠組み継続の「2町合併」を上回りました。

南有馬町
 「2町合併」    614票
 「広域8町合併」 3162票
口之津町
 「2町合併」    522票
 「広域8町合併」 3335票

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/gappei/kiji/2003/101301.html
[20773] 2003年 10月 8日(水)20:26:04小太郎 さん
グリグリ様
さきほど自分色登録申請いたしました。
市町村合併の話題が殆どになると思いますが、
今後ともよろしくお願いします。
[20693] 2003年 10月 6日(月)19:22:20小太郎 さん
住民投票の結果
鳥取県智頭町・岩美町の合併特例法に基づく鳥取市などとの合併協議会設置の
賛否を問う住民投票の結果は

智頭町
 賛成 3134票
 反対 3027票

岩美町
 賛成 3525票
 反対 3979票

http://mytown.asahi.com/tottori/news01.asp?kiji=3475
[20668] 2003年 10月 6日(月)00:28:07小太郎 さん
住民投票
秋田県十文字町の住民投票の結果は

「横手市平鹿郡8市町村での合併(横手平鹿案)」4191票
「町長が進める増田町との合併(町長案)」   3984票
「合併しない(自立案)」            814票

投票率77・18%でした。

「横手市平鹿郡8市町村での合併(横手平鹿案)」が最多票を獲得したものの、有効投票の過半数には304票届きませんでした。このため、住民投票条例の規定により、投票結果の判断は議会にゆだねられることになりました。

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20031005k
[20471] 2003年 9月 30日(火)21:41:31小太郎 さん
新町名称候補選
安田町・田野町・奈半利町・北川村合併協議会は合併後の町名案を
中岡慎太郎にちなんだ「慎太郎町」、安田川と奈半利川をイメージした「清流町」、地域の名称を用いた「中芸町」、自然豊かな美しい里を思い描いた「美郷(みさと)町」、地域連携のキャッチフレーズを取り入れた「結い町」の5点に決定しました。

http://www.kochinews.co.jp/0309/030930headline09.htm#shimen9
[20411] 2003年 9月 29日(月)19:20:26小太郎 さん
岐阜県平田町の住民投票の結果
大垣市など西濃地域九市町との法定合併協議会の設置の是非を問う、海津郡平田町の住民投票が二十八日、投開票され、設置に「反対」が過半数を占めました。

・大垣市などとの広域合併に反対 3,331(59.82%)

・大垣市などとの広域合併に賛成 2,237(40.18%)

 無効89票  (選管最終)

http://www.jic-gifu.or.jp/np/
[20258] 2003年 9月 24日(水)23:16:07小太郎 さん
新市名候補
大曲仙北合併協議会は新市の名称について「奥羽(おうう)市」「出羽(でわ)市」「新大曲(しんおおまがり)市」「大仙(だいせん)市」「姫神(ひめがみ)市」の5つを最終候補に決めました。来月10日の臨時会で正式決定する予定です。

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030924j
[20057] 2003年 9月 19日(金)20:27:04小太郎 さん
合併調印式
18日に熊本県、田浦町・芦北町合併協議会で合併調印式が行なわれました。
http://kumanichi.com/news/local/main/200309/20030919000037.htm
[20009] 2003年 9月 18日(木)19:27:11小太郎 さん
射水市
射水地区広域圏合併協議会は新市名を射水市とする事を決めました。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20030918001.htm
[19541] 2003年 9月 2日(火)22:25:33小太郎 さん
海陽町
海部下灘合併協議会は新町の名称を海陽(かいよう)町に決めました。
http://www.topics.or.jp/News2/nh2003090214.html
[19434] 2003年 8月 30日(土)13:11:29小太郎 さん
芦北町(あしきたまち)
田浦町・芦北町合併協議会は両町が合併して誕生する予定の新町名を「芦北町(あしきたまち)」に決めました。
http://kumanichi.com/news/local/main/200308/20030830000043.htm
[19395] 2003年 8月 29日(金)15:29:37小太郎 さん
黒潮市
須崎市・中土佐町合併協議会は新市名を黒潮市に決めました。
http://www.kochinews.co.jp/0308/030829headline06.htm#shimen6
[19180] 2003年 8月 21日(木)21:49:03小太郎 さん
新市名候補
日置合併協議会は新市の名称を砂丘市、さつま市、薩摩日置市、さつま日置市、島津市、新日置市、西鹿児島市、日置市、ひおき市、吹上浜市の10点に絞りました。

http://373news.com/2000picup/2003/08/picup_20030821_9.htm
[19094] 2003年 8月 17日(日)23:05:58小太郎 さん
住民投票結果
奈良県山添村で17日、周辺市町村との合併の是非を問う住民投票が実施され、合併に反対が1963票、賛成は1545票でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030817-00000100-kyodo-pol
[18962] 2003年 8月 10日(日)23:06:35小太郎 さん
住民投票
新潟県南魚六日町と大和町との合併の可否を問う、南魚塩沢町の住民投票が10日行われ、即日開票の結果、反対が52・8%、賛成が47・2%となり、反対が過半数を超えました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003081017055
[18919] 2003年 8月 8日(金)20:23:53小太郎 さん
新市名候補
美馬郡東部・北部合併協議会の新市名候補6点です。
「うだつ市」「四国三郎市」「清流市」「美川(みかわ)市」「みま市」「美馬市」

http://www.topics.or.jp/Tokushu/shichouson/
[18917] 2003年 8月 8日(金)19:38:15小太郎 さん
飯能市
飯能市と名栗村の法定合併協議会は七日、飯能市に名栗村を編入し、新市役所を飯能市役所に置き、新市名を「飯能市」とすることを確認しました。新市の発足は「二○○五年一月一日」

http://www.saitama-np.co.jp/news08/08/20l.htm
[18823] 2003年 8月 4日(月)00:01:34小太郎 さん
住民投票結果2
熊本県益城町の熊本市との合併協議会(法定協)設置の是非を問う住民投票結果です。

 賛成  7852票
 反対 10447票

http://kumanichi.com/news/local/main/200308/20030803000298.htm

また、石川県志雄町と押水町で行われた羽咋市を含めた合併協議会設置の是非を問う住民投票は、押水町は賛成が過半数を占めましたが、志雄町は合併協議会設置に反対が過半数を占め、合併協議会設置は見送られることになりました。

http://www.hab.co.jp/
[18816] 2003年 8月 3日(日)22:44:24小太郎 さん
住民投票の結果
熊本県水俣市との合併協議会(法定協)設置の是非を問う芦北郡津奈木町の住民投票の結果は

 賛成 1341票
 反対 1897票

法定協設置は見送られました。

http://kumanichi.com/news/local/main/200308/20030803000297.htm
[18778] 2003年 8月 2日(土)19:12:23小太郎 さん
新町名候補
徳島県海部郡上灘三町の新町名候補11点です。
海辺(あまべ)、うみがめ、海輝(かいき)、海星(かいせい)、海陽(かいよう)、上灘(かみなだ)、黒潮(くろしお)、サンライン、美海(みうみ)、南阿波(みなみあわ)、薬王寺(やくおうじ)。
http://www.topics.or.jp/Tokushu/shichouson/
[18762] 2003年 8月 1日(金)23:55:02小太郎 さん
富士河口湖町
[18754]Issieさん

「富士河口湖町」。
山梨県では「ちょう」の方が優勢だけど,
「まち」でも「ちょう」でも,どっちでもいいってこっかやあ…。
そう解釈しちゃいましょ。

河口湖町・勝山村・足和田村・上九一色村合併協議会のHPには新町の名称は富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)に決定したと書いてあります。
http://www.gappei-kkak.jp/
[18759] 2003年 8月 1日(金)23:39:08小太郎 さん
大垣市
西濃圏域合併協議会は合併後の新市名を大垣市とする事を決定しました。
また、本巣郡四町村議会は三十一日の合併調印を受けて賛成多数で合併案を可決しました。
http://www.jic-gifu.or.jp/np/
[18741] 2003年 7月 31日(木)21:43:20小太郎 さん
新町名候補
東伯西部合併協議会は20点の名称候補の中から6点を選びました。
菊郷町(きくさとちょう)
琴浦町(ことうらちょう)
美滝町(みたきちょう)
やばせ町(やばせちょう)
八橋町(やばせちょう)
夢郷町(ゆめさとちょう)
[18700] 2003年 7月 29日(火)22:32:08小太郎 さん
西海市に決定
長崎県西彼北部地域合併協議会は新市名称を西海市に決めました。
http://www.saikaicho.net/sngappei/
[18694] 2003年 7月 29日(火)17:15:33小太郎 さん
安来市
島根県安来市・広瀬町・伯太町合併協議会の第十七回会合が二十八日行なわれ新市の名称を「安来市」とすることを確認しました。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/07/29/03.html

高知県中村・大方・佐賀・西土佐合併協議会は新市の名称案を「四万十市」「しまんと市」「幡多市」「中村市」「土佐黒潮市」の5案に絞り込みました。
http://www.kochinews.co.jp/0307/030729headline08.htm#shimen8

鳥取県西伯郡東部地域合併協議会「新町名募集」公募上位8点です。
大山(だいせん)、だいせん、大山(ふりがな未記入)、新大山(しんだいせん)、汗入(あせいり)、名和(なわ)、伯耆(ほうき)、名山(めいざん)
http://www2.town.nakayama.tottori.jp/gappei/topics/meisyou_kekka/itiran.htm
[18679] 2003年 7月 28日(月)20:57:03小太郎 さん
雲南市or南雲市
島根県大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町合併協議会は合併後の新市の名称を「雲南」「南雲(なぐも)」のいずれかとする案を提出しました。
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/gappei/simane/2003/5-8/0726c.html

島根県大田市・温泉津町・仁摩町合併協議会は「石見銀山」「大田」「銀山」「大津摩」「三瓶」の公募上位五点と「温(あたか)」「大邇(おおに)」「佐比売(さひめ)」「さひめ」「天領」の五点を、新市名称を候補としました。
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/gappei/simane/2003/5-8/0726b.html
[18672] 2003年 7月 28日(月)16:49:12小太郎 さん
住民投票
高知県嶺北3町村(本山、土佐、大川)の法定合併協議会設置の是非を問う土佐郡土佐町と大川村の住民投票の結果は

大川村 賛成203票
    反対127票

土佐町 賛成1322票
    反対1541票
[18665] 2003年 7月 28日(月)01:21:51小太郎 さん
住民投票結果
島根県東出雲町の松江八束合併協議会(法定協)入りの是非を問う住民投票の結果は
  賛成 3657票
  反対 4414票
http://www.town.higashiizumo.shimane.jp/cgi-bin/rus/info/r.cgi

熊本県八代郡宮原、竜北両町との合併協議会(法定協)設置の是非を問う同郡鏡町の住民投票結果は
  賛成 2725票
  反対 6470票
http://kumanichi.com/index.htm

沖縄県伊江村の合併についての意思を問う住民投票の結果は
  「合併する」    286票
  「合併しない」 2,756票
http://www.iejima.org/sinchaku_bak.php3?p_sche_cd=2516
[18633] 2003年 7月 26日(土)22:56:14小太郎 さん
半島コレクション
滋賀県草津市にも烏丸半島が存在します。
[18624] 2003年 7月 26日(土)13:18:32小太郎 さん
妙高市
新井市・妙高高原町・妙高村任意合併協議会が25日、中頚妙高村で開かれ、合併後の新市の名称を「妙高市」とする方針が確認されました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003072516821

田沢湖・角館・西木合併協議会の新市名称案は角館・田沢湖・北の都・北都・北浦・東あきた・東秋田の7案です。
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030725i

黒磯、西那須野、塩原の三市町合併協議会は新市名の候補として十三案を提示しました。
新市名の候補は▽磯野原▽北那須▽新那須▽那須▽なす▽那須高原▽那須塩原▽なすしおばら▽那須野▽なすの▽那須野が原▽那須野ヶ原▽みどり-の十三案です。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/tiiki.html#news5

上田、丸子、真田、武石の四市町村でつくる任意合併協議会は新市名の候補を「上田」「真田」「うえだ」の三つに絞り込みました。
http://www.shinmai.co.jp/gappei/
[18295] 2003年 7月 13日(日)22:50:15小太郎 さん
棚倉町、塙町、鮫川村住民投票
棚倉町・塙町・鮫川村3町村が
合併することの賛否を問う
住民投票の結果

投票率
棚倉町 65.37% 賛成5,314票 反対2,655票
塙 町 72.68% 賛成2,753票 反対3,351票
鮫川村 81.80% 賛成  850票 反対2,046票

棚倉町以外は反対が過半数を占めました。
3町村の合併はきびしそうですね。
[18293] 2003年 7月 13日(日)22:41:32小太郎 さん
明野村住民投票
韮崎市との法定合併協設置を問う明野村の住民投票が13日投開票され「反対」が過半数を占めました。
http://www.sannichi.co.jp/
[18116] 2003年 7月 10日(木)21:05:10小太郎 さん
HP開設
川薩地区法定合併協議会のHPが開設されました。
http://www.sensatu-gappei.kagosima.jp/
[18115] 2003年 7月 10日(木)20:54:42小太郎 さん
でるでるさんへ
市町村合併情報

岩手県藤沢町、千厩町、室根村が7月10日広域行政研究会を設置しました。
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200307/gappei200307101.htm

さいたま市と岩槻市の任意協議会が7月15日に設置されます。
http://www.saitama-np.co.jp/news07/10/04p.htm

焼津、藤枝市と静岡県大井川、岡部町の二市二町の各首長は九日、法定合併協議会の設置に合意したと発表しました。各市町とも九月定例議会に同協議会設置議案を提出する方針です。
http://www.chunichi-tokai.co.jp/00/siz/20030710/lcl_____siz_____002.shtml
[18069] 2003年 7月 9日(水)22:24:57小太郎 さん
松江市
松江八束合併協議会(法定)が7月8日に開かれ、合併方式は新設合併▽合併の期日は05年3月31日まで▽新市名称は松江市▽新市役所は松江市に置く事が決まりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000001-mai-l32

福岡県志免町・宇美町・須恵町合併問題任意協議会が7月8日に設置されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000006-mai-l40
[18012] 2003年 7月 8日(火)21:35:23小太郎 さん
合併情報
「北海道」
新得町と鹿追町で任意協議会が設置される予定です。
http://www.tokachi.co.jp/kachi/news/07_08.htm
「岩手県」
久慈、種市、大野、野田、普代、山形の久慈地区六市町村による合併研究会が七日発足しました。
http://www.daily-tohoku.co.jp/
「秋田県」
増田町・十文字町合併協議会(任意協議会)が7日設立されました。
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030708d
「新潟県」
北魚沼郡6か町村合併協議会の合併調印式が8月26日に行なわれます。
http://www7.ocn.ne.jp/~kitauo/
「岐阜県」
郡上郡町村合併協議会で本日合併調印式が行なわれました。
http://www.jic-gifu.or.jp/np/
「島根県」
安来能義合併協議会が来年10月1日の合併期日を確認しました。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/07/08/06.html
「熊本県」
田浦町・芦北町合併協議会の新町名称案の集計結果です。
一位は芦北町=あしきたまち、あしきたちょう=の百五十二票。二位は芦田町=あしたまち、あしたちょう、あしだまち、あしたのまち=の十七票
ほかに十票以上集めた案は、葦北町、あしきたまち、あしきた町、七浦町、野坂の浦町、芦浦町、うたせ町の七案でした。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20030708.2.html
[17965] 2003年 7月 7日(月)21:13:09小太郎 さん
住民投票
高知県土佐郡土佐町と大川村で嶺北3町村(本山、土佐、大川)での法定合併協議会設置の是非を問う住民投票が7月27日に行なわれます。
http://www.kochinews.co.jp/0307/030707headline05.htm#shimen5
[17940] 2003年 7月 7日(月)12:46:57小太郎 さん
高知県大野見村の住民投票の結果
高岡郡窪川町との法定合併協議会設置の是非を問う大野見村の住民投票は6日実施され、即日開票の結果、同町との法定協設置に対する賛成票が597票で、反対票560票でした。
窪川町議会は既に大野見村との法定協設置議案を可決しており、両町村による法定協が設置されることになりました。
http://www.kochinews.co.jp/0307/030707headline01.htm#shimen1
[17904] 2003年 7月 6日(日)23:00:14小太郎 さん
山梨県敷島町住民投票の結果
住民投票開票結果

敷島町が竜王町及び双葉町と合併することについて町民の意思を問う住民投票の開票結果をお知らせします。

【投票者数】  9,450人

【賛  成】  5,610票(59.36%)
【反  対】  3,723票(39.40%)
【無  効】    117票( 1.24%)
[17881] 2003年 7月 6日(日)16:51:15小太郎 さん
合併情報
十勝東部 任意合併協は3町で 池田町、豊頃町、浦幌町が合意。

十勝管内東部の勝井勝丸・池田町長、西本安志・豊頃町長、八木忠宏・浦幌町長は3日、池田町役場で市町村合併について協議し、3町で任意の合併協議会をつくることで合意しました。各町議会、町民に諮った上で、7月末をめどに協議会を発足させる予定です。

http://tokachi.hokkaido-np.co.jp/
[17841] 2003年 7月 5日(土)16:42:00小太郎 さん
任意協議会
北海道、帯広市・芽室町・中札内村は7月28日任意協議会設置で合意しました。
http://www.tokachi.co.jp/kachi/scrap/index.htm
[17838] 2003年 7月 5日(土)15:57:34小太郎 さん
新市名募集
鳥栖市と三養基郡中原、北茂安、三根の一市三町でつくる佐賀東部合併協議会は
新市名を八月十日から九月二十日まで公募します。
http://www.saga-s.co.jp/localnews.asp?ID=20030705&COL=8
[17835] 2003年 7月 5日(土)14:52:50小太郎 さん
合併情報
福島県伊達郡9町が任意合併協
市町村合併を検討している伊達郡全9町(桑折、伊達、国見、梁川、保原、霊山、月舘、川俣、飯野町)は4日、9町合併に関する協議を行う任意合併協議会を設立しました。今年12月までに法定合併協議会を設置する方向で検討する。

長野県上村と南信濃村が飯田市に合併協議を申し入れる事になりました。
http://www.minamishinshu.co.jp/news2003/7/706n1.htm
[17830] 2003年 7月 5日(土)11:54:01小太郎 さん
高校のある村 in 近畿2府4県
滋賀県  なし。
京都府  なし。
大阪府  なし。
兵庫県  なし。
奈良県  都祁村(山辺高校)・十津川村(十津川高校)・室生村(室生高校)
和歌山県 なし。(分校はあります。)
[17802] 2003年 7月 5日(土)00:25:58小太郎 さん
新市名称募集
宮城県柴田町・村田町・大河原町合併協議会で
新市の名称募集が始まっています。
期間は7月1日から7月31日までです。
http://www.s-m-o3gappei.jp/
[17781] 2003年 7月 4日(金)20:40:34小太郎 さん
合併情報
秋田市・河辺町・雄和町合併協議会が7月7日に法定協議会に移行する事になりました。
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030704c
沖縄県具志川市・中頭郡与那城町・勝連町の法定協議会に石川市が7月1日に追加加入しました。
[17748] 2003年 7月 3日(木)22:26:13小太郎 さん
任意協議会
秋田県鹿角市と小坂町は2日、任意合併協議会設立準備会を開き、8日に任意協議会を設立することを決めました。
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030703a
[17702] 2003年 7月 2日(水)21:21:07小太郎 さん
合併情報
高知県「宿毛市・大月町・三原村合併協議会」が7月30日に発足することが決まりました。
http://www.kochinews.co.jp/0307/030702headline04.htm#shimen4
和歌山県有田市議会は湯浅、広川両町との法定協設置を議決し、7月15日に設置されることが決まりました。
和歌山県橋本市の離脱で6市町村による法定協が7月末に解散するのをふまえ、伊都郡5町村は1日、合併準備会を結成、8月1日に法定協に移行する予定です。
http://www.agara.co.jp/DAILY/20030703/20030703_004.html
[17696] 2003年 7月 2日(水)20:19:37小太郎 さん
法定協議会and任意協議会
7月1日に法定協議会が発足しました。
宮城県大崎地方合併協議会
http://www.oosaki-gp.jp/hp-meinmenyu/setti.htm
栃木県南那須地区法定協議会
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/tiiki.html#news6
愛知県東海、知多、大府市と東浦町の首長は二十八日、同町役場で開いた知多北部広域連絡会で、来年一月に三市一町で任意の合併協議会を設置することで合意しました。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20030629/lcl_____ach_____000.shtml
[17673] 2003年 7月 1日(火)22:35:42小太郎 さん
合併情報(群馬県)
群馬県大間々、笠懸、薮塚の3町は
7月中に合併担当課長レベルの「三町事務研究会」を発足することで合意しました。
http://www.raijin.com/news/kikaku/sichoson/kiryu/gappeikiryu030625.htm
[17671] 2003年 7月 1日(火)22:20:44小太郎 さん
天王町・昭和町・飯田川町 合併協議会
秋田県天王町・昭和町・飯田川町 合併協議会が
7月1日、法定協議会に移行しました。

http://www.tsi-gappei.jp/
[17551] 2003年 6月 29日(日)22:38:09小太郎 さん
輝北町合併住民投票2
開票結果

「鹿屋市など2市1町との合併」が2043票
「大隅、財部、末吉3町との合併」が1368票
[17548] 2003年 6月 29日(日)22:08:36小太郎 さん
輝北町合併住民投票 
大隅中央(鹿屋、垂水、吾平)か曽於北部(末吉、大隅、財部)かの合併枠組みを問う鹿児島県輝北町の住民投票が29日行われました。即日開票の結果、大隅中央が曽於北部を675票上回り、有効投票数の約6割を占めました。中学生を除く15歳以上が投票資格者となった住民投票の投票率は90.47%。
http://373news.com/2000picup/2003/06/picup_20030629_10.htm
[17463] 2003年 6月 28日(土)12:10:41小太郎 さん
取手市
取手市・藤代町合併協議会の第九回協議会が二十七日開かれ、合併方式を「編入合併」とすることで合意しました。さらに、合併の期日を当面合併特例法期限内の二〇〇五年三月を目標とすることと、新市の名称を「取手市」とすることも賛成多数で可決されました。

http://joyo-net.com/honbun.htm#kijia
[17461] 2003年 6月 28日(土)11:53:57小太郎 さん
市町村合併情報
岩手県宮古、田老、新里3市町村は8月めどに任意協議会設置で合意しました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/06/20030628t31004.htm

秋田県湯沢雄勝法定協が7月1日設置される事が決定しました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/06/20030628t41008.htm

来月設置予定の山形県最上合併法定協参加は新庄市、舟形村のみになる予定です。
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20030628/0000018505.html
[17458] 2003年 6月 28日(土)11:22:56小太郎 さん
西彼杵市or西海市
長崎県西彼、西海、大島、崎戸、大瀬戸の五町でつくる西彼北部地域合併協議会は二十七日、第十一回会合を開き、新市の名称候補を「西彼杵市」と「西海市」の二つに絞り込むことを決めました。次回、委員の投票で決定する予定です。

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/gappei/kiji/2003/062803.html
[17417] 2003年 6月 27日(金)21:14:03小太郎 さん
三郷(みさと)町
島根県邑東合併推進協議会は新町名を三郷町に決定しました。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/06/28/01.html
[17411] 2003年 6月 27日(金)20:42:56小太郎 さん
岩井市・猿島町・境町合併協議会
茨城県岩井市・猿島町・境町合併協議会のHPが
6月25日開設されました。
http://iss.fureai.or.jp/
[17382] 2003年 6月 26日(木)21:49:18小太郎 さん
市町村合併情報
徳島県海部郡上灘3町合併協議会

由岐、日和佐、牟岐の3町でつくる海部郡上灘3町合併協議会は26日、合併の期日を2005年度3月1日とすることを決めました。
http://www.topics.or.jp/

香川県丸亀市・綾歌町・飯山町合併協議会

新市の名称を、一市二町内に住む小学生以上から公募することを決めました。七月上旬から八月二十日まで募集するそうです。
http://www.shikoku-np.co.jp/newstopics/jititai/20030626_3.htm
[17344] 2003年 6月 26日(木)00:52:22小太郎 さん
でるでるさんへ
栗原郡内の10町村は、6月24日、それぞれの議会へ「法定合併協議会設置議案」を提出し、採決の結果、全町村ともに可決されました。
今回の全町村での議決を受け、7月3日に第1回の法定合併協議会が開催される予定です。

http://www.k-gap.org/
[17301] 2003年 6月 25日(水)01:30:30小太郎 さん
平戸市生月町大島村任意合併協議会
平戸市生月町大島村任意合併協議会は7月1日
法定協議会への移行を決めました。

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/gappei/kiji/2003/062403.html

mikiさん誕生日おめでとうございます。
[17187] 2003年 6月 22日(日)21:24:22小太郎 さん
住民投票
市町村合併の枠組みをめぐり大隅中央(鹿屋、垂水、吾平)か曽於北部(末吉、大隅、財部)かを問う鹿児島県輝北町の住民投票は6月24日告示、6月29日投開票です。

http://373news.com/2000picup/2003/06/picup_20030611_9.htm
[17085] 2003年 6月 20日(金)21:51:49小太郎 さん
新町名公募
吉備高原中央地域合併協議会の
新町名公募は6月14日で終了しています。
[17081] 2003年 6月 20日(金)19:35:14小太郎 さん
でるでるさんへ
更新作業ご苦労様です。

高知県、葉山村・東津野村・梼原町合併協議の
HPが6月2日に開設されています。

http://www.vill.higashitsuno.kochi.jp/gappei/
[16987] 2003年 6月 18日(水)23:07:31小太郎 さん
合併協議会
串本町古座町合併協議会(法定合併協議会)に古座川町が加入し、
串本町古座町古座川町合併協議会に名称を変更しました。(平成15年6月1日変更)

http://www.wakayama.go.jp/prefg/010600/gyousei/gappeitop.htm
[16973] 2003年 6月 18日(水)20:28:57小太郎 さん
公式HP開設(合併関連)2
何度もすみません。

岩井市・猿島町・境町合併協議会のHPも
6月17日に開設されていました。

http://iss.fureai.or.jp/
[16971] 2003年 6月 18日(水)20:18:49小太郎 さん
公式HP開設(合併関連)
田沢湖・角館・西木合併協議会のHPが
6月17日に開設されています。

http://www.hana.or.jp/~gappei/
[16944] 2003年 6月 17日(火)21:47:05小太郎 さん
でるでるさんへ
岩手県、千厩、藤沢、室根の3首長が任意合併協設置に合意しました。

任意協は七月にも設置の見通しです。

http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news/higashi/6gatu/news-higa_17.htm
[16891] 2003年 6月 16日(月)19:10:58小太郎 さん
東御市2
アンケート開票結果

○対象者数 27,157 人 (16歳以上の両町村住民)
○回答者数 24,331 人
○回答率   89.59 %

○内訳

東御市 7,038
東信濃市 6,371
美駒市 4,014
御牧野市 2,071
湯の牧市 3,672
無効回答数 1,165
回答数計 24,331


http://www.town.tobu.nagano.jp/
[16874] 2003年 6月 16日(月)14:19:22小太郎 さん
東御市
長野県東部町と北御牧村合併後の新市名が決まりました。

新市名称についての住民アンケートの開票を、6月16日 東部町中央公民館にて行い、同日午後合併協議会で新市の名称は「東御(とうみ)市」に決定しました。

http://www.mimaki.jp/
[16266] 2003年 6月 1日(日)23:17:54小太郎 さん
太子町住民投票結果2
有効投票数 16507
無効投票数 205
その他(不受理、持帰り等) 2
投票者総数 16714
投票当日の投票資格者数 26248人
確定投票率 63.68% でした。
[16265] 2003年 6月 1日(日)23:09:50小太郎 さん
住民投票結果
6月1日に執行されました太子町の合併の意思を問う住民投票の結果です。

龍野市、新宮町、揖保川町、御津町との合併 7251票
姫路市との合併 4835票
合併をしない 4421票
[15903] 2003年 5月 25日(日)21:25:07小太郎 さん
住民投票
奈良県吉野郡東吉野村で行なわれた住民投票の結果は

 吉野郡との合併 1404票
 宇陀郡との合併  985票

投票率は90・26%でした。

http://www.naratv.co.jp/m_menu.htm
[15364] 2003年 5月 16日(金)23:57:38小太郎 さん
本巣町・真正町・糸貫町・根尾村合併協議会(法定)
5月20日に合併調印式が行なわれます。
http://web.town.itonuki.gifu.jp/~msin.gappei/news.htm
[15355] 2003年 5月 16日(金)21:39:51小太郎 さん
津山地域合併協議会
5月15日中央町と加茂町が津山地域合併協議会に加入しました。
http://www.gapei.com/new/index.htm
[15174] 2003年 5月 13日(火)21:03:39小太郎 さん
阿蘇市
阿蘇中部四町村合併推進協議会は新市名を阿蘇市に決定しました。

http://kumanichi.com/news/local/main/200305/20030513000334.htm
[14626] 2003年 5月 4日(日)00:42:14小太郎 さん
合併情報
◆吉田町・八千代町・美土里町・高宮町・甲田町・向原町合併協定調印式

5月27日に合併協定調印式が執り行われます。
[14472] 2003年 5月 1日(木)13:37:49小太郎 さん
ホームページ
山口県周南市のホームページのアドレスです。

http://www.city.shunan.yamaguchi.jp/
[14176] 2003年 4月 28日(月)09:32:54小太郎 さん
住民投票結果
昨日行なわれた長崎県三和町と野母崎町の
住民投票の結果です。

■三和、野母崎2町の法定協は見送り
 西彼三和、野母崎両町による法定合併協議会設置の是非を問う住民投票は27日、投開票が行われた。三和町は賛成3364票、反対4186票、野母崎町は賛成1270票、反対3988票で、両町とも反対多数となり、2町の法定協設置は見送られた。
[11006] 2003年 3月 11日(火)22:16:15小太郎 さん
★伊野町・吾北村・本川村合併協議会(法定)
新しい町の名前を住民対象で募集中(4月18日まで)です。
[10971] 2003年 3月 11日(火)13:59:29小太郎 さん
住民投票
3月9日に行なわれた福岡県遠賀郡芦屋町の投票結果です。
 福岡県芦屋町で、遠賀郡4町の法定合併協議会(法定協)設置の是非を問う合併特例法に基づく住民投票が9日、あった。開票の結果、賛成が3812票で反対の3475票を上回り、法定協の設置が決まった。ほかの岡垣、遠賀、水巻の3町はすでに法定協設置を決めており、4町での合併協議が本格的に動き出すことになった。当日有権者数は1万2781人、投票率は57・83%。
[10970] 2003年 3月 11日(火)13:54:56小太郎 さん
でるでるさんへ
※大瀬戸町の長崎地域との法定協議会設置(参加)の是非を問う住民投票の結果「賛成(56.9%)」「反対(43.1%)」と反対多数,協議会設置ならず(3/9)
賛成が43.1%、反対が56.9%の間違いだと思います。

下館市と関城、明野、協和町は7日、遅くとも4月10日までに法定合併協議会を設置する方針を固めたようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030308-00000007-mai-l08
[10871] 2003年 3月 9日(日)23:25:08小太郎 さん
住民投票その2
西彼杵郡大瀬戸町の住民投票の結果は
長崎地域との合併「ノー」

 大瀬戸町住民投票


開票結果
(選管確定)
反対 2,942票
賛成 2,228票
無効   84票
投票率80.56%

 長崎地域(長崎市と西彼香焼、伊王島、高島、野母崎、外海各町)との法定合併協議会(法定協)設置の賛否を問う西彼大瀬戸町の住民投票は9日投票が行われ、即日開票の結果、「反対」票が有効投票の過半数を占めた。長崎地域との法定協設置は見送られる。
 投票率は80.56%。当日有権者数は6,522人(男3,110、女3,412)=大瀬戸町選管調べ=。
 改正合併特例法に基づく住民投票は県内では昨年12月の東彼東彼杵町に次いで2例目。合併の枠組みを問うものは北松吉井町の条例による投票(2月23日投開票)を含め3例目。
 大瀬戸町は、先に設置した西彼北部4町(西彼、西海、大島、崎戸)との法定協で合併論議を本格化させる。
[10867] 2003年 3月 9日(日)22:51:23小太郎 さん
住民投票
苫田郡加茂町の住民投票の結果は
津山市と合併する 1945票。合併しない 1495票でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030309-00000107-kyodo-pol
これで苫田郡阿波村の飛び地は解消されそうですね。
[10059] 2003年 3月 1日(土)01:34:13小太郎 さん
★生野町・和田山町・山東町・朝来町合併協議会(法定)
新市の名称募集が始まってます。
3月31日の消印有効です。
[9660] 2003年 2月 22日(土)23:49:51小太郎 さん
三豊郡北部4町
6月に法定協議会設置を目指す事で
意見がまとまりました。
http://www.shikoku-np.co.jp/newstopics/jititai/20030219.htm
[9418] 2003年 2月 18日(火)22:12:29小太郎 さん
合併情報
[9340] 2003年 2月 17日(月)00:14:25小太郎 さん
富士見村長リコール
解職に賛成 6103票
解職に反対 5725票 でした。
http://www.raijin.com/senkyo2003/0216/0216.htm
[9336] 2003年 2月 16日(日)23:36:04小太郎 さん
小杉町合併住民投票
新湊市を含めた射水圏5市町村で
合併協議に入ることに
賛成 8454票
反対 7984票 でした。http://www.bbt.co.jp/

町と議会が投票結果を尊重する10ポイント差
には、なりませんでした。

どうなるんでしょうか?

「9306」 実は小学生さん
合格おめでとうございます。
[9333] 2003年 2月 16日(日)23:11:22小太郎 さん
住民投票
長浜市の住民投票の結果がでました。
1市9町7132
1市4町7075
合併しない4811
1市12町1928

長浜市、伊香郡、東浅井郡で合併を
進める事になるんでしょうね。
[9262] 2003年 2月 15日(土)14:56:49小太郎 さん
ホームページ
五所川原市の公式サイトが開設しています。
これで全市揃いましたね。
http://www.net.pref.aomori.jp/goshogawara/
[8272] 2003年 1月 27日(月)00:28:11小太郎[銀次郎] さん
でるでるさんへ
葉山村の住民投票結果です。
http://www.rkc-kochi.co.jp/top/
何度もすみません。
[8268] 2003年 1月 26日(日)23:33:25小太郎[銀次郎] さん
でるでるさんへ
河野村の武生市との法定協議会設置の是非を問う
住民投票の結果は
賛成559票、反対1016票でした。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003012601000333
[8264] 2003年 1月 26日(日)23:00:32小太郎[銀次郎] さん
住民投票
岩槻市の住民投票の結果
さいたま市との合併が支持されたようです。

http://www.city.iwatsuki.saitama.jp/
[8092] 2003年 1月 23日(木)21:40:19小太郎[銀次郎] さん
でるでるさんへ
合併情報

こんな記事が載ってました。
3町とは(剣淵、朝日、和寒)と思います。
http://www.tesio.net/~dhpress/backnumber/headback/01month/headb22.html
[7778] 2003年 1月 16日(木)22:33:32小太郎[銀次郎] さん
でるでるさんへ
千曲市と更科市の票数が載ってました。
http://www.koshokunews.co.jp/
あまり差はなかったようですね。
[7305] 2003年 1月 3日(金)21:51:57小太郎[銀次郎] さん
合併協議会
あけましておめでとうございます。
大阪府堺市と南河内郡美原町は1月6日に任意協議会を設置します。
http://www.osakanews.com/


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示