都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
夜鳴き寿司屋さんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[23375]2004年1月4日
夜鳴き寿司屋
[23366]2004年1月4日
夜鳴き寿司屋
[23336]2004年1月2日
夜鳴き寿司屋
[23334]2004年1月2日
夜鳴き寿司屋
[23267]2004年1月1日
夜鳴き寿司屋
[23261]2004年1月1日
夜鳴き寿司屋
[23248]2003年12月31日
夜鳴き寿司屋
[23244]2003年12月31日
夜鳴き寿司屋
[23107]2003年12月26日
夜鳴き寿司屋
[23000]2003年12月23日
夜鳴き寿司屋
[22998]2003年12月23日
夜鳴き寿司屋
[22922]2003年12月20日
夜鳴き寿司屋
[22918]2003年12月20日
夜鳴き寿司屋
[22915]2003年12月20日
夜鳴き寿司屋
[22913]2003年12月20日
夜鳴き寿司屋
[22754]2003年12月13日
夜鳴き寿司屋
[22670]2003年12月10日
夜鳴き寿司屋
[22616]2003年12月8日
夜鳴き寿司屋
[22557]2003年12月6日
夜鳴き寿司屋
[22538]2003年12月5日
夜鳴き寿司屋
[22503]2003年12月4日
夜鳴き寿司屋
[22487]2003年12月3日
夜鳴き寿司屋
[22475]2003年12月2日
夜鳴き寿司屋
[22473]2003年12月2日
夜鳴き寿司屋
[22449]2003年12月2日
夜鳴き寿司屋
[22384]2003年11月30日
夜鳴き寿司屋
[22223]2003年11月23日
夜鳴き寿司屋
[22184]2003年11月22日
夜鳴き寿司屋
[21890]2003年11月9日
夜鳴き寿司屋
[21722]2003年11月4日
夜鳴き寿司屋
[21686]2003年11月3日
夜鳴き寿司屋
[21554]2003年10月30日
夜鳴き寿司屋
[21544]2003年10月29日
夜鳴き寿司屋
[21501]2003年10月26日
夜鳴き寿司屋
[21468]2003年10月25日
夜鳴き寿司屋
[21384]2003年10月23日
夜鳴き寿司屋
[21383]2003年10月22日
夜鳴き寿司屋
[21310]2003年10月21日
夜鳴き寿司屋
[21189]2003年10月18日
夜鳴き寿司屋
[21133]2003年10月16日
夜鳴き寿司屋
[21116]2003年10月16日
夜鳴き寿司屋
[20957]2003年10月13日
夜鳴き寿司屋
[20787]2003年10月9日
夜鳴き寿司屋
[20759]2003年10月8日
夜鳴き寿司屋
[20657]2003年10月5日
夜鳴き寿司屋
[20581]2003年10月3日
夜鳴き寿司屋
[20379]2003年9月29日
夜鳴き寿司屋
[20371]2003年9月28日
夜鳴き寿司屋
[20363]2003年9月28日
夜鳴き寿司屋
[20244]2003年9月24日
夜鳴き寿司屋
[20032]2003年9月19日
夜鳴き寿司屋
[19957]2003年9月17日
夜鳴き寿司屋
[19925]2003年9月16日
夜鳴き寿司屋
[19847]2003年9月13日
夜鳴き寿司屋
[19801]2003年9月11日
夜鳴き寿司屋
[19724]2003年9月9日
夜鳴き寿司屋
[19681]2003年9月7日
夜鳴き寿司屋
[19615]2003年9月4日
夜鳴き寿司屋
[19528]2003年9月2日
夜鳴き寿司屋
[19199]2003年8月22日
夜鳴き寿司屋
[19014]2003年8月14日
夜鳴き寿司屋
[18666]2003年7月28日
夜鳴き寿司屋
[18543]2003年7月22日
夜鳴き寿司屋
[18435]2003年7月20日
夜鳴き寿司屋
[18431]2003年7月20日
夜鳴き寿司屋
[18430]2003年7月19日
夜鳴き寿司屋
[18322]2003年7月14日
夜鳴き寿司屋
[18249]2003年7月13日
夜鳴き寿司屋
[17908]2003年7月6日
夜鳴き寿司屋
[17897]2003年7月6日
夜鳴き寿司屋
[17629]2003年7月1日
夜鳴き寿司屋
[17260]2003年6月24日
夜鳴き寿司屋
[17157]2003年6月22日
夜鳴き寿司屋
[16881]2003年6月16日
夜鳴き寿司屋
[16295]2003年6月2日
夜鳴き寿司屋
[16280]2003年6月2日
夜鳴き寿司屋
[16278]2003年6月2日
夜鳴き寿司屋
[16268]2003年6月1日
夜鳴き寿司屋
[16171]2003年5月30日
夜鳴き寿司屋
[15743]2003年5月23日
夜鳴き寿司屋
[15678]2003年5月22日
夜鳴き寿司屋
[15668]2003年5月21日
夜鳴き寿司屋
[15522]2003年5月19日
夜鳴き寿司屋
[15435]2003年5月18日
夜鳴き寿司屋
[15432]2003年5月18日
夜鳴き寿司屋
[15370]2003年5月17日
夜鳴き寿司屋
[15317]2003年5月16日
夜鳴き寿司屋
[15251]2003年5月15日
夜鳴き寿司屋
[15167]2003年5月13日
夜鳴き寿司屋
[15115]2003年5月12日
夜鳴き寿司屋
[15046]2003年5月11日
夜鳴き寿司屋
[15021]2003年5月11日
夜鳴き寿司屋
[14890]2003年5月7日
夜鳴き寿司屋
[14883]2003年5月7日
夜鳴き寿司屋
[14881]2003年5月7日
夜鳴き寿司屋
[14747]2003年5月6日
夜鳴き寿司屋
[14727]2003年5月5日
夜鳴き寿司屋
[14581]2003年5月3日
夜鳴き寿司屋
[14551]2003年5月2日
夜鳴き寿司屋
[14505]2003年5月2日
夜鳴き寿司屋

[23375] 2004年 1月 4日(日)18:48:12【1】夜鳴き寿司屋 さん
鉄道会社の事業者免許
[23367] 花の東京都民 さん

これは地下鉄でしょうか?

JR東日本仙石線 あおば通~苦竹
長野電鉄長野線 長野~本郷

 形状から言いますとどちらも地下鉄ですね。しかし法律的には地下鉄ではないですが。
面白いのは仙石線ですね。この区間が地下に移設されたのは2000年3月の事ですが、仙石線は元々は1925年に西塩釜まで開業、1928年に全線開業した宮城電気鉄道(1944年に政府により戦時買収)という私鉄でした。

 その宮城電気鉄道仙台駅が、開業時から1952年までは仙台駅の地下にホーム1面のみの日本初の地下駅だったそうです。わずかな280mの区間ですが地下鉄のような構造だったそうです。その後は仙台駅の改築のともに地上ホームに移転して地下駅は地下通路にされていたそうで(土地区画整理事業により現在では消滅)、日本最初の地下鉄区間の顛末です。

 長野電鉄の場合は、立体化に際して高架橋にすると景観が悪くなると地下に移設されたそうですが、地下にする場合の方が建設費が高いとして立体化の方法としては高架橋が圧倒的に多いですね。

神戸高速鉄道は私鉄ですか?

一応、資本金20億円の株式会社ですが出資者が神戸市4割、その他の私鉄6割という特殊法人(第3セクター)です。神戸高速鉄道の会社自体が自社の車両を持たない鉄道会社でして、東西線が阪神・阪急・山陽電鉄の乗り入れで運用され、南北線が神戸電鉄が乗り入れています。この会社の設立理由は神戸市が線路の保有、管理を目的に設立(鉄道事業法では第3種鉄道事業者)されたそうです。

 過去は地下のトンネルしか持たない会社でしたが、現在では経営が悪化した北神急行電鉄の路線も保有(2002年より)しているので3路線保有しています。

 余談ながら鉄道会社の事業者免許には第1種が鉄道路線と保有をする事業者、第2種は他社の路線に乗り入れる事業免許(許可)を持つ事業者(JR貨物が旅客線で貨物列車を走らせる場合など)、第3種は鉄道路線のみ(車両を持つ場合もあり)を保有している会社です。

 他にも神戸高速鉄道のように線路しかない第3種鉄道事業者には、都市基盤整備公団(運行は北総開発鉄道)のほかに関西高速鉄道(運行はJR西日本・東西線)や関西国際空港(運行はJR西日本と南海の関西空港連絡線)もあります。

*追記 一部文章訂正
[23366] 2004年 1月 4日(日)11:33:32【2】夜鳴き寿司屋 さん
広島の「地下鉄」はわずか300mです
 以前にも書いたことですが、広島のアストラムラインが地下を走っているのは本通り~城北の約1700mですが、法律上地下鉄とされているのは本通り~県庁前の約300mです。ちなみに全区間18.4kmのうち建設省(現国土交通省)施行が7.1km、広島市施行が11.0km、運営母体の広島高速交通株式会社施行0.3Kmで、最後の0.3Kmが地下鉄扱いだそうです。

 理由は地下鉄の定義が、路線を設置する際に地下鉄補助金の交付を受けていることが、地下鉄に分類されることの条件だそうです。そのため地下鉄補助金を受ければ地上を走る鉄道も地下鉄に分類される(反対に地下しか走っていないような路線でも地下鉄にされない)そうで、私鉄でも地下を走っている京王線が地下鉄扱いされないのも地下鉄助成金で建設されなかったのが理由のようです。

 実際に地下を走っている私鉄のうち東京の京浜急行の泉岳寺~品川間、東急新玉川線(渋谷~二子玉川間)、西武有楽町線(小竹向原~練馬間)などが地下鉄助成金を受けたので地下鉄だそうです。しかしいずれも地下鉄と相互乗り入れしていますので、地下鉄と一体のものともいえますが。

 それにしても実際の路線状況からではなく、建設時の施行の違いで地下鉄に分類されたりされなかったりするとは、曖昧な基準ですね。
[23336] 2004年 1月 2日(金)22:32:53夜鳴き寿司屋 さん
初売り 福袋
[23309] 牛山牛太郎 さん

10万円で13万円分の商品券が買えるわけです。青森で生活していたころは見たことがなかったので(単に気づかなかっただけか?)、もしかしたら「割増商品券」というのは、こちら特有のものなのでしょうか?ほかのところでは、初売りで販売しているのでしょうか?

 私はこのような、「割引債券」ならぬ「割増商品券」は初めて聞きました。たしか仙台では茶箱(木製)に多くの商品を詰め込んだ高額福袋を販売していたニュースを見た事が有りますが、得した気持ちになれる商品券サービスですね。

 こちらの地方ではある家電店で、福袋のなかに「1割引」から「5割引」の割引券が入れてあって、券によっては半額サービスが受けられるというものがあります。毎年やっております。
[23334] 2004年 1月 2日(金)22:21:47夜鳴き寿司屋 さん
初詣 お寺と巫女
 本日、私も初詣に行きました。いつも混雑を避けるために午前9時までに行くので屋台も開店している所も少なく参拝客も多くはありません。

 ところで、いつも隣接している草戸稲荷と明王院の神社とお寺を両方参拝しておりますが、どうでもいい事ですが明王院の御札を販売している方がいつも巫女装束を着ております。まあ正月の風物詩のひとつではありますが、ある意味で神仏習合(?)状態です。縁起物ですから良いですが、他の有名寺院(明王院は国宝指定されている名刹)でもお寺で巫女さんがいるのでしょうか?正月早々変な疑問でした。

 また別の稲荷神社では巫女さんの写真撮影会なるものをやっておりますが、毎年の恒例行事だそうです。

[23267] 2004年 1月 1日(木)01:15:33【2】夜鳴き寿司屋 さん
広島LRTと岡山LRT
[23252] みかちゅう さん

 広島電鉄も一番の危機は軌道敷に乗用車の乗り入れを認めたために定時運行に支障をきたし乗客が減った1970年代だそうです。広島公安委員会は存続のために軌道敷への乗用車進入を禁止したのですが、禁止しても広島電鉄の走る幹線道路は他の都市に比べ広く片側3車線は確保できたからですが。路面電車の方が地下鉄に比べて平面的に移動できるメッリトは大きいです。

 ちなみに広島電鉄が想定する路線の新設計画は、JR広島駅への駅前大橋経由に線路付け替え短絡・直進化と、広電平和大通り線へ線路付け替え延伸(観音町~土橋~白神社前)でして、これにより紙屋町~己斐間は、現在の土橋経由が24分かかるところを、平和大通り線経由で5分短縮可能としています。

 また、宮島方面からは、LRTの3車体連接車を2編成連結して白神社まで走り、ここからは広島駅行きと、宇品行きに分割する運行方法がとれるようになるとしています。

 ただ、広電平和大通線はアストラムラインの延伸構想と重なったうえに平和公園前の景観が悪くなるとの反対意見も強かったのですが、広電は新設区間の軌道は平和大通りの南側(街路樹のさきにある側道を使用?)にして、センターポール、芝生といった設備にして景観に配慮するとしています。また工期は約1年で、33億7,800万円の事業費を見込んでいますが、広島地下鉄の約3000億円の投資に比べたら格段に安いです。

 そういえば去年、広電は宇品港の新ターミナル開業にともない新路線がわずかですが延伸(これにより終点が宇品から広島港に変更)しています。

可部線も広電に渡せばいいのでは? 横川から乗り入れをすることはそんなに難しいことではなさそうです。

 現実にはJR可部線が1067mmで広電が1435mmのレール幅なので難しいと思いますが、戦前に政府に買収(国鉄時代に線路改良と河川改修によりルートを2度変更)されるまえだったら可能だったのかな?あと横川駅ホームが高架橋(駅部分は土盛)なので大工事にはなりそうです。

 また広電の西広島~宮島口間は専用軌道なので、かつては阪急電鉄の中古電車を走らせていたそうですが、現在では広島への直通を考慮してLRT化したそうです。

 一方岡山の路面電車(民間の岡山電気軌道)はJRと同じ1067mmのレール幅なので吉備線がLRT化した場合には、実際に構想もあるのですが直通できると思います。
[23261] 2004年 1月 1日(木)00:23:57夜鳴き寿司屋 さん
あけましておめでとうございます
Happy new year! 2004

今年の目標はこれから考えます!
[23248] 2003年 12月 31日(水)16:55:34【1】夜鳴き寿司屋 さん
地下鉄とLRT
[23246] 般若堂そんぴん さん

公共交通の位置づけをもっと重くすることにより,工期・工事費については圧縮が可能と思います.これは地下鉄に限らず,LRTや路面電車についても同様ですね

 日本の場合は建築基準が厳しく材料費が高いという事もありますが、例を挙げるまでもなく巨大公共事業が当初よりも原因不明で高騰したり、完成した時には社会的使命が果たせなくなっている事は少なくありませんね。中部国際空港のように実際に工期、工事費の節約に成功したケースもあるのですから可能だと思います。

川崎市交通局の川崎縦断鉄道計画,広島高速交通のアストラム・ライン延伸計画などが見直されそうです.地下鉄ファンとしては寂しいのですが,健全な都市交通の形成こそが必要なのは明らかですね.

 川崎市の場合、需要が見込めると思うのですが金利が高い資金で建設費を調達する方法なので、運賃収入で返済していかないといけない高速道路とおなじような問題があるので、どこの交通機関も採算に乗せるのは至極難しいと思われます。本当に必要なものは建設すべきでしょうが、それでも採算がとれないならやめるべきだとおもいます。

 広島市の場合、財政破綻が目前といわれ新野球場計画も着工目前に破綻した現状ではアストラム・ライン延伸は難しいと思います。広島電鉄(路面電車)の新路線構想の方が実現性は高そうですが、行政側は消極的です。それにしてもかつては「東西線」「南北線」の構想があった広島の地下鉄ですが完全に夢物語となったようです。

 またJR西日本の吉備線をLRT化して別会社にする構想があるそうですが、地方都市ではJRローカル線をLRT化する動きが活発化したりして。

余談

 四国の高速道路の場合、愛媛の宇和島から内海町を経て高知の中村市まで接続して最終的には現在の「X」字から「8」の字にする構想があるそうですが、地方の格差を是正する大儀名分をしても高速道路の必要性は疑問であります。全国にはそういった路線が多いようですが、高速道路の建設にこだわるではなく高規格の道路で無料で使えるようにしたら良いと思います。

追加:
丁度訪問者カウンターが530000のキリ番になりました!
[23244] 2003年 12月 31日(水)16:18:29【1】夜鳴き寿司屋 さん
皆さん良いお年を!
 今年も、新年の初詣にとの神社仏閣のCMを見ると本当に大晦日だと思います。

[23199] ズッキー さん

瑞穂市は日本の国の美称なので、瑞祥地名ですから、由来有る地名では無いですね!
ひらがな地名と瑞祥地名、どちらがマシでしょう?

 今後、「扶桑市」(トラックの名称ですね)や「まほろば市」なんて案が出てきたら変ですね。個人的にはベタな「平成市」は実現してほしくないです。実際には「平成台」のように字はありますが。

 ひながな地名も「東そのぎ市」とした「彼杵」のように難読な漢字をひながなにするのならともかく安易にひながな表記には抵抗感はあります。
[23205] 月の輪熊 さん

 私の場合ですが

鑑定結果
あなたの精神年齢は40歳です


あなたの精神はすでに『中年』です。一人前の大人です。そろそろ威厳が感じられるようになってきました。しかし若者とは話があわなくなり始めてきました。

実際の年齢との差10歳


あなたは実際の年齢より少し大人びています。同年代の人よりちょっとしっかりしていて、周りからよく相談されたりしするでしょう。しかし、『ませている』と思われることもあるかもしれません。時には子供のようにはしゃぐことも大事かと思います。

幼稚度44%

あなたは小学校中学年並みの幼稚さを持っています。がんばって一人でなんでもできるようになりましょう。

大人度71%

あなたはもう立派な大人です。十分に精神が発達していると思われます。

ご老人度50%

あなたはもう老人です。あせることなく、はしゃぐことなく、いつものんびりなご老人です。

あなたとお友達になれそうな人
車寅次郎
アインシュタイン
黒柳徹子
ピーコ
和田アキ子
一休さん
星一徹
宇多田ヒカル
ちびまる子ちゃん

総合的な精神年齢を詳しく見てみると、幼稚度、大人度、ご老人度にわけることができます。例えば、幼稚度と大人度がともに高かったりすることがあります。これは、幼さも持ち合わせていてしかも大人っぽい一面もある人、ということになります。精神年齢は年寄りなのに幼稚度が高いということもあります。これは頑固でワガママなおじいちゃんに当てはまります。大人度は高ければ高いほどよく、逆にご老人度は低ければ低いほどよく、幼稚度は15%前後なのが、活発で頼りになる理想的な人です。
また、『お友達になれそうな人』とは、精神年齢や幼稚度などがあなたと似ている人です。
これを期に、自分を見直してみてはいかがでしょうか?

 と云う事ですが、実際の年齢よりも大人びていて子供のようで老人と言う結果にただ呆然(?)です。うーん複雑怪奇・・・混然一体としているので、いったいいずれなんだろうか?


 今年、2003年ですが世の中の混迷といい個人的にも体調を崩したまま過ぎたので、公私ともに良い年ではありませんでした。しかし多くの都府県や海外にも行けたのでそれはそれでよかったと思います。

 それはさておき、皆さん良いお年を!
[23107] 2003年 12月 26日(金)15:45:05【1】夜鳴き寿司屋 さん
それは機種依存文字ですね。
[23105]牛山牛太郎 さん

 忙しいので手短ですいませんが、その○に数字は機種依存文字といいまして、MacパソコンとWinパソコンではソフトで規定されているコード文字が異なるので、Winで打った文章をMacパソコンで閲覧すると異なる字に見えますので(たぶん牛山牛太郎さんはMacユーザーでしょうか?一応Winパソコンでは丸に数字に見えます)、出来るなら使用を避けるべき文字です。残念ながら難しいと思います。

 また機種依存文字の詳しい解説は下記HPで

http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
[23000] 2003年 12月 23日(火)18:22:02【1】夜鳴き寿司屋 さん
姉妹都市(歴史的関連)
 広島市の姉妹都市ですが、多くが戦争の災禍に遭った事が共通するそうです。

アメリカ・ホノルル

 旧日本海軍航空隊による真珠湾(パールハーバー)攻撃
 ハワイへの日本人移民に広島県出身者が多いそうです。

ロシア・ボルゴグラード

 ナチス・ドイツとソ連とのスターリングラード攻防戦

 この提携ですが、1961年に当時のソ連政府がモスクワと東京、レニングラード(現 サンクトペテルブルグ)と大阪との提携とともに提唱されたそうです。

ドイツ・ハノーバー市

 連合国による空襲により市街の大部分が灰燼に帰す。
広島市の市内電車にはハノーバー市電の車両が走っています

中国 重慶市

 日本軍による空襲
重慶は中華民国政権の臨時首都が置かれていた都市。現在では単一の行政単位(極度に広い)では最大の3000万人を越える人口を抱えています。

 他にも韓国・大邸とカナダ・モントリオ-ルとも姉妹都市提携しているそうです。
[22998] 2003年 12月 23日(火)18:07:36夜鳴き寿司屋 さん
姉妹都市(産業別?)
 広島県福山市の場合、姉妹都市は3つありますが2つは鉄鋼業に関するも都市です。

カナダ ハミルトン市

 オンタリオ州トロント市の南西にのオンタリオ湖に面し、カナダ有数の製鉄所を有する産業都市だそうです。またPTA発祥の地だそうです。

韓国 浦項(ホパン)市

 日本海(韓国ではトンヘ)に面した韓国最大の製鉄所のある都市で有名です。浦項市の市の花は福山市と同じバラだそうです。

フィリピン タクロバン市

 第二次世界大戦中に福山を中心に編成された陸軍歩兵第41連隊が、タクロパン市のあるレイテ島に派遣され、多くの人が多数戦没されたのが縁だそうです。
[22922] 2003年 12月 20日(土)15:32:23夜鳴き寿司屋 さん
Re:はじめまして
[22920] 旅仙人 さん

 こちらこそはじめまして

私が既に回った350市の写真を調べてみたら、26市が「市庁」でした。

 すごいですね。鉄道乗りつぶしよりも乗用車を運転していかないといけない分、難しいですね。昨今の激変では鉄道路線の廃止よりもシビアですね。

 それにしても「市役所」は標準公式名称ではなかったのですね。かつて「村役所」を村制時代に名乗っていた豊見城市のケースがありますが「県庁」の向こうをはっていたりして。


看板の無い市役所も二つ有りましたのでこれは不明ですが!(笑)

 それは何処ですか?その市に転入届を出しに来る初心者を無視した行為(?)ですね。まさか市役所以上に大きな建物がないないわけでは。また、あなたが言われているように倉敷市役所は実際にホテルと間違えます。私は小学校の時に本当に間違えました。隣の岡山市はプチ「霞ヶ関ビル」のようです。
[22918] 2003年 12月 20日(土)15:08:47夜鳴き寿司屋 さん
すいません
[22917] あんどれ さん

「セルビア・クロアチア・スロベニア王国」だと思います。別の資料では「セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国」と書いてありました。地名の連称ではなくて民族名の連称なのかもしれません。

 そうでした、すいませんでした。ケアレスミスでした。高校時代に「ササン朝ペルシア」を「サザン朝」と書いて指弾された私です。
[22915] 2003年 12月 20日(土)14:37:50【1】夜鳴き寿司屋 さん
合体地名名称
[22808] 月の輪熊 さん

また「宇和I.C」も、西予市誕生後に開通すれば、「西予I.C」になるのではないでしょうか。
開通前でも「みなべI.C」と同様、合併に先立って「西予I.C」にするかもしれませんし。

 同じ松山道でも内子町と五十崎町が合併(予定)する前の開通の為「内子五十崎 Ⅰ.C」となっておりますが、新「内子町」が発足してもされる可能性は少ないでしょうね。

 町名は内子にして町役場は五十崎という妥協が出来たので良かったのですが、もし町名で揉めて「内子五十崎町」や「五十崎内子町」にならなくて良かったと思います。また地元の方に聞いた話では新しい町役場を両方の町の境に近いⅠ・Cの隣接地に作る構想もあるようです。

 かつて両方の町の名称をつけた「大湊田名部市」(現・むつ市)がありましたが、今後町名で揉めるからと「セルビア・クロアチア・スロベニア王国」のように3つも4つも合わせた名称の自治体は出現の可能性はないですが、「大田区」(大森区+蒲田区)のような方式も「平成の大合併」においては稀ですが、してほしくはないやり方です。

*「セルビア・モンテンテネグロ・スロベニア王国」を修正
 ここでは地名にしておりますが、本当は民族名が正確です。
[22913] 2003年 12月 20日(土)14:04:10【2】夜鳴き寿司屋 さん
アメリカと日本の「ポンペイ」
[22904] 太白 さん

イリノイ州の最初の州都の衰退も自然に隣り合わせだったという事ですね。もし災害にあわなければ近くにあるセントルイスのような大都市として繁栄していたとかもと思いますと、歴史は偶然が積み重なっての結果だと思わずにはいれません。

 世界には、環境の変化により放棄された都市は数多くあると思いますが、日本ではダム湖に沈んだ町を除けば、北海道の炭鉱町と草戸千軒町を思い浮かべます。

 草戸千軒町は広島県の芦田川河口付近にあった中世の商業都市でしたが、当時の芦田川河口付近にあった小山に福山城が築城された事により流路が代わり、その後の水害により壊滅的被害を受けた事により放棄され、現在では芦田川の底に沈んでおります。

 もし仮に福山城が他の地(福山は萩や越後高田のように江戸時代に作られた数少ない新造城下町)に築かれていたなら草戸の方が有名になっていたのかもしれません。
[22754] 2003年 12月 13日(土)01:24:24【1】夜鳴き寿司屋 さん
舞台設定で現実味をつけるにはやはり、有りそうな地名を使う事だと思います。
[22740] special-week さん

みなさんも、こういう体験ありますよね?

 架空のストーリーを構築する場合に、現実の地名のもじりという事は少なくはありませんが、以前驚いた事に本宮ひろ志作の「大いなる完」の主人公の出身地の地名です。

 田中角栄元首相をモデルにした漫画ですが、ストーリーは現実とは違う破天荒なものです。(詳細は書きませんがとにかく本当の本宮兄貴ものです)漫画版では主人公の鉄馬完の出身が広島県福山市郊外の山手村で、戦前には実際に「山手村」は存在していました。(的場浩司出演で1998年に公開された映画版では熊本県が舞台)地図で見て決めたかは不明ですが、シンクロしています。

 ただ戦後に行われた衆議院の広島3区に何故か笠岡(岡山県の)が入っていたので、あくまでも新潟県の近県ではない舞台を用意した結果だと思われますが。
[22670] 2003年 12月 10日(水)15:01:26夜鳴き寿司屋 さん
昨日は明け方近くまで仕事しておりました
[22597] ありがたき さん

東京地区では宮城(きゅうじょう。旧江戸城=皇居のこと)を中心に城東、城南、城西、城北の工業地帯という概念と実態が生まれました。

 広島県福山市の市立中学校にも「城北」「城東」「城南」「城西」「中央」の方角名称の校名はあります。「中央」は方角的には中心よりも東によっておりますが他の4校は福山城を中心にして旧市街地に位置しています。他の「旧城下町」といわれる都市にもこういった校名のお遊びはあると思いますが、個人的には「市立第4中学校」のようなナンバースクールネームよりかは趣があっていいと思います。

 そういえば、現在の大阪環状線も以前は大阪城の東を走る路線を「城東線」と呼称していた事がありますが、「港北区」や「湖西」や「京北」などなんらかの対象物からみて方角を当てはめた地名が多くありますが、センスが良いかどうかは個人的にも意見がわれる所でしょうね。


[22669] トミ さん
[22545]の関東平野の質問に答えてくださる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

今度、余裕がある時にでも図書館で調べてきます。関東平野といえば旧利根川の本流である荒川の流域がが中心でありますが、日本最大の平野ですので、表現が難しいです。

 それにしても地形図で見ると東京23区内は台地や谷が複雑に入り組んでおり、関東平野の縁だとおもいます。地名でも「渋谷」「四谷」「市谷」「下谷」の谷や「赤坂」「昌平坂」などの坂、などに反映されていますから。
[22616] 2003年 12月 8日(月)00:56:57夜鳴き寿司屋 さん
いい日旅立ち 西へ
[22606]まるちゃん さん

どうでもいいことですが,今まで馴染みのあった,新幹線の車内放送の音楽が“いい日旅立ち”に変わっていました.

 元は国鉄のものでしたが、現在ではJR西日本のCMソングですね。しかも歌詞を西(瀬戸内海沿岸)に置き換えています。あれなら北へやや南へも作れそうです。
[22557] 2003年 12月 6日(土)09:47:49【1】夜鳴き寿司屋 さん
江東区
[22545] トミ さん

 江東区の由来ですが、江東区のHPの http://www.city.koto.tokyo.jp/~shoko/kankou/kotoku/koto-ku.html
では川の東と公式にはされているようです。

 「江東」は江戸時代からの地名で、当時は墨田川の東の地域を広く指す意味だったそうです。江戸の東という考えも成り立つとの言えますが、それなら江戸の町の東の地域を指すはずですので、江東区の現在の地域が東京に編入されたのが昭和時代初期ですので川の東が妥当のようです。
[22538] 2003年 12月 5日(金)10:38:10【1】夜鳴き寿司屋 さん
本日はオフ会、しかし私はお仕事
[22531]愛比売命 さん

 加賀100万石の城下町でしたか、うーん近いけど大違いでした。北陸新幹線ですが富山の友人に言わせると北越急行ほくほく線経由で上越新幹線に乗りかえる現状よりもわずかしか時短効果がないといておりましたが、線形からして仕方ないと思います。山奥の集落にありがちな「立派な舗装道路が出来たが無人になった」ようなことはないとは思いますが、東京に集中して経済的に低下するなんてなってはほしくありません。といいつつも金沢には一度も行った事ないですが。

#松山に新幹線なんて、当分ないだろうなあ。。。

 JR四国がひそかにフリーゲージ車両による狭軌新幹線で大阪まで走らせようとしているようですが、愛媛県内には単線しかないので運行が難しかったりして。

 余談ですが、私の弟夫婦は東京に今年、新幹線で東京に行った時訪問したのが、東京ディズニーランドと有明にある船の博物館で開催されている某国*の工作船を見に行ったそうです。そういえば東京まで新幹線で行った事がないなあ。

 最近、私が行った重要文化財に岡山県高梁市にある備中松山城があるのですが、戦前の制度では天守閣(2層の山城ですが)は国宝でしたが、国宝に指定されるまで放置され廃墟と化して屋根や瓦が崩落していたそうです。また昭和時代初期にはもうひとつの二重櫓は山小屋として使用されていたのですが他の建物は取り壊されたのではなく自然崩壊したようで櫓の跡(平屋だったそうですが)には瓦が大量に埋まっていました。どうやら取り壊す費用がかかるからと放置されたかもしれません。

*別に伏せているわけではありませんが有名なのでパスします
[22503] 2003年 12月 4日(木)01:18:16夜鳴き寿司屋 さん
Twins City
[22502] 愛比売命 さん

 富山市でしょうか?間違っているかもしれませんが。扇状地に広がる都市といえば思いつかなかったので。

 また余談ですが、富山空港は扇状地の為に空港に適切な土地が河原となり、おまけに周囲の山地が急峻なので気流が不安定で着陸が難しいと聞いた事があります。
[22487] 2003年 12月 3日(水)11:41:43【3】夜鳴き寿司屋 さん
速報!神石高原町情報
[22486] 月の輪熊 さん
 ホントに調印?

今日の合併情報更新で
★神石郡合併協議会
※合併協定調印式(2003/12/2)
が出ていますが、これに関するソースたる情報が全く見られません。
現時点でヤフー合併ニュース、中国新聞、朝日新聞広島版で出ておりませんし、また協議会HPでも調印式に関する情報が全く出ていないばかりか、調印式を飛び越えて来年2月の協議会の日程が出ていたりしています。

 発行されている中国新聞は未確認ですが、別の全国紙備後面(地方面)には合併協定書調印の記事があり、一緒に4町村長と藤田雄山広島県知事の5人が握手する写真が掲載され、来年11月5日の合併と、各町村の12月の各町村議会と来年2月の広島県議会の関連議決の決議後に知事による総務大臣への届出を経て、手続きが完了し合併後50日以内の町長と町議会選挙を行う予定も書かれていますので、合併は確実なようであり、2月の協議会は象徴的なものになるようです。

 しかし、記事になっていないのは不思議ですが、神石郡の合併は基幹産業が農業が中心で過疎化と高齢化が深刻なために、合併圧力が強い為か比較的順調に協議が進んだので、注目度が低かったのかと思います。広島県の政策そのものが財政面の改善のために合併を強制していますから。

 同じ広島県内でも広島市と海田町の合併は現時点では白紙に戻されたと見て間違いないと思いますが、連日のように広島市の財政危機(税収の大きな減少による)が報じられる現状では合併に躊躇する意見が台頭するのも無理からぬ事と思います。

追加:今日の中国新聞を確認したところ、合併記事はありました。しかし合併協議会の方が「郡内では1年に180人が亡くなるが、生まれてくるのが60人しかいない」と少子高齢化に伴い人口減少が深刻さが伝わってきます。

PS 月の輪熊さん、あなたへのメールが遅くなってすいません。
[22475] 2003年 12月 2日(火)23:59:04【1】夜鳴き寿司屋 さん
2枚表札のマンションは果たして存在するか?
[22450] 青葉町 さん

埼玉県新座市と東京都練馬区の境界はクネクネと入り組んでいますよね。で、この境界上にあるビル(マンション?)に、双方の住所が掲げてあると聞いたことがあります。実在するのでしょうか。知っていれば情報をお願いします。

 うーん、難しい(笑)うちの近所にも入り口が岡山県笠岡市で本体が広島県福山市にあるブティックホテルや病院、住宅など多数の物件があります。ホテルや病院の場合は県道横にあるため県境を示す道路表札があるので一目瞭然です。

新座市境界のマンションですが、私は行った事はないので断定は出来ないのですが、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.46.3.358&el=139.35.7.066&la=1&fi=1&sc=3

などの地図を検索してみると、練馬区大泉学園町と新座市栄町の境界は、付近の土地区画とは関係なく引かれていますね。2つに跨る物件は多数存在すると思います。

 また
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.45.36.273&el=139.34.11.993&la=1&sc=2&CE.x=328&CE.y=219
のように埼玉県にある東京都の飛び地もあります。

 結論からいいますと、立証はここでは出来ませんが存在してもおかしくないと思います。一戸建てなら2つの境界に立つ場合には玄関ないしや台所のある場所をその家の住所にされるそうです。(建物の保存登記のみ、土地の登記は2筆に分割される)

 マンションの場合は、以前にも書き込みがありますが隣町の高級住宅地の住所にするために玄関部分の住所を全体に適用したマンションもあるそうですが、細長いマンションで明確に分けられる物件ではあえて埼玉県と東京都にまたがっているのを宣伝し、2つの表記をかけている物件があっても不思議ではないですが、やはり現地にいって確認するしかないと思います。個人的には「探偵!ナイトスクープ」に依頼すべきネタだと思います。
[22473] 2003年 12月 2日(火)23:06:32【1】夜鳴き寿司屋 さん
一時移転した広島県庁
[22470] hmt さん

 御教示ありがとうございます。だからこそ「埼玉市」と付ける事に対して問題視されていたのでしょうね。まるで登記上の本社とは違う地域で発展して看板に偽りありの企業みたいな話ですね。宇都宮市や千葉市もですが、その後の陸上交通網の発展からすると結果的によかったのかもしれませんが、群馬県の前橋市だけはやや交通網から離れていますが、いたしかたないでしょうね。

 県庁の話で思い出しましたが、「広島 昭和二十年」(大佐古一郎著 中央公論社 1975年)の記述に、原爆被災時の事が当時の中国新聞社の記者の日記風につつられているのですが、原爆投下時の広島県庁は現在の中区加古町にあったのですが、爆心地より1Kmのため多くの職員とともに消滅し、県東部に出張していて無事だった知事とともに安芸郡府中町の東洋工業(現マツダ)の社屋に移転し、その後霞町の仮庁舎を経て現在の基町に移転したのが1956年の事だそうです。

 他に戦災で被災し他の場所に疎開した県庁は他にもあったかもしれませんが、通常の県庁所在地とは異なる行政区に移転したのは、広島県庁だけだと思います。当時の市内が原爆で壊滅したのですから当然です。

 それにしても他の都道府県でも一時的に県庁が移転した事はあるのでしょうか。余談ですが戦時中の中国新聞は新聞社の統合により岡山、島根、鳥取、愛媛への配送が停止される一方で、毎日と朝日の2社の題字が並び広島県と山口県東部は中国新聞の独占となり、その時点でブロック紙になっていたようです。また中国新聞も原爆により殆どの社員が犠牲になり壊滅したそうですが、他社の代行印刷により8月9日には発行再開されたそうです。
[22449] 2003年 12月 2日(火)02:06:03【1】夜鳴き寿司屋 さん
州都、県庁所在地の位置は
[22426] miki さん

私は高校で習うまでニューヨーク州の州都をニューヨークだと思っていました。
あれだけ人口の多い大都市が州都ではないのはどうしてでしょうか?

 同じように私もカリフォルニアの州都がロスやサンフランシスコのような大都市ではなく、サクラメント(日本語だと秘蹟)にあるのが意外に思いました。新しく選出されたシュワルツネッガー知事はロスからサクラメントまで自家用ジェットで移動するそうですが、600Kmも離れておりスケールが本当に大きいです。

 ニューヨーク州が当てはまるかは判らないのですが、全米の州の中には州都を決める場合に州の中心都市ではなく、その州の中央部が他の地域から馬車に行くのが便利ということで選ばれた州があるそうです。例えばミシガン州ランシングが当たるようです。ニューヨークの州政府を設置する際に他の地域代表が集まるのに、ニューヨークが州域の一番端にあたるので、移動に都合がいい都市が選ばれたと思いますが、それでもアルバニーは東によっていますね。

 日本でも滋賀県が県の南に県庁が寄りすぎているので、彦根市に移転する構想があったりしましたが、現存都道府県で一番最後に移転したのが栃木県(栃木から宇都宮)が最後ですが、明治期の県庁移転の理由が三重県などのように県庁に使用できる大きな建物がないからというのを多く聞きますので、やはり大きな建物があるような大きな都市(当時は)が日本では選ばれたようです。

 中には福島県の県庁が福島に設置したのは戊辰戦争で明治政府に敵対した会津若松や白河などの藩を避けたというきな臭い言い伝えもあります。

 また埼玉県は当初は岩槻に県庁を設置する予定で県名も埼玉郡から付けられたという話を聞いたのですが真偽の程はわかりませんが。
[22384] 2003年 11月 30日(日)09:41:52夜鳴き寿司屋 さん
ネズミ騒動
 今度のオフ会ですが、どうしても都合がつかないので残念ながら東京には行けないので残念です。私は博物館を見て歩くのが好きですが、江戸東京博物館など東京には博物館や美術館など多いので暇と費用があればいってみたいものです。

 ところで昨日、夜中に我が家の飼い猫(7歳 オス 体重7Kg)が外より大きなトブネズミをくわえて戻ってきたのですが、まだ生きておりネコが口から離したところ台所を走り回り。飼い主が代わりに尻拭い(?)のため20分かけて捕まえました。どうせなら小判を持って帰ってと不埒なお願いをネコに言ってしまいました。

 それにしても今月11月は雨が毎日梅雨のように降りましたが、晩秋の青空が見れなくて残念でした。「もういくつ寝るとお正月」と思う時期になってしまいました。
[22223] 2003年 11月 23日(日)23:51:36夜鳴き寿司屋 さん
ストーン ネーム
[22208] hmt さん

 元素でしたらゲルマニウム(元素番号32)、ポロニウム(元素番号84)、アメリシウム(元素番号95)、カリホニウム(元素番号98)など地名にちなんだ名称がありますね。ほとんど欧米の地名ばかりですが。

 日本の地名で思いついたものといえば、石材として使われる大谷石(凝灰岩)は栃木県の大谷から来ていますし、御影石(花崗岩)も神戸の六甲山にある御影が由来といずれも産地の地名から由来しています。

 また土では園芸に使われる鹿沼土(火山灰)も栃木県の鹿沼が主要な産地です。他にも「○○石」と地名由来の名称が付く鉱物も多くあると思いますがこのへんで。
[22184] 2003年 11月 22日(土)10:57:20【1】夜鳴き寿司屋 さん
おしさしぶりです、通信回線回復記念!
 ここ10日の間、ADSL回線がダウンしており新規書き込みが出来ませんでした。それにしても回線ダウンの原因は結局わからなかったのですが、故障原因を切り分けていく為にLANケーブルやスプリッターやアダプターを新しいものに交換してゆき、最終的にはNTTの技術の方まで依頼してネット環境の再構築をしたのですが、2万円近く費用がかかりました。とても痛いです。

 また自宅の電話機が古い家屋の為、従来は電話回線と接続部がモジュラージャックではなく電電公社時代の3極電極プラグにADSL回線(8メガ)を接続していたのですが、接続部品も新品に交換し近代化(?)しました。またひとつ古い家電が消えました。

 先のプロ野球のドラフト会議では、地元のチームや出身者で指名された場合には、その地方では大きく報道される事が多いですが、広島カープが指名した選手では、早稲田大学の比嘉選手は地元の沖縄県が、仁部選手は秋田で大きく報道していたようですが、意外だったのは仁部選手が所属するTDKは工場がある秋田県本荘市にチームがあり、本庄市がTDKの企業城下町だったことです。

 製造業の企業の場合には本社がある東京ではなく比較的都市対抗野球に出場しやすい地方にチームがある事は珍しくないのですが、TDKの旧社名が「東京電気化学工業株式会社」なのでてっきり関東に生産拠点が集中しているのだと勝手に思っていました。
[21890] 2003年 11月 9日(日)21:08:15夜鳴き寿司屋 さん
速報!投票報告
 朝、一番の投票を目指していたのですが腹痛の為に起きれず結局朝9時に投票に行きました。投票所の前にはNHKの出口調査の方が居られたのですが、○を書く簡単なアンケートでしたが、選挙特番までには集計するのですから大変な事だと思います。

 福山市内には実際には住んでいないのですが宮沢喜一氏の自宅が住宅地図に掲載されています。以前には東京都大田区の選挙区選出でありながら千葉県に住んでいた森田健作氏もいますので、生まれも育ちも現在居住している場所とは違う選挙区から出ている候補者もかなり多いと思います。
[21722] 2003年 11月 4日(火)01:50:02夜鳴き寿司屋 さん
あの時最下位になっていたら京都に球団が?
[21699] faith さん

仙台あたりが人口的にはボーダーラインでしょうか。ここに移れそうな球団はないかな。

 以前、ロッテオリオンズが東京都荒川区にあった東京スタジアムから撤退した1974年から1978年に川崎市に移転するまでは、仙台が本拠地とされていたそうですが、実際には日本各地で主催ゲームをしていたそうです。

 1950年の2リーグ分立時には東京・後楽園球場を本拠地とする球団が15球団中5球団もあったそうですが、東京都を本拠地とする球団は日本ハムの札幌移転で2球団に減りました。むしろ中央集中が排除されたのですが地域的バランスを考えたならもう少し球団数があれば日本海側の都市にも球団が置けたのかもしれません。

 調べていくうちに現在のフランチャイズ制が導入されたのは1952年の事で、セ・リーグが当時は7球団制で奇数のチームのため試合編成が難しい為に、戦力と資金力が一番乏しい広島カープを潰すために勝率3割5分以下の球団は解散させる規定を作ったところ、実際には京都市がフランチャイズだった松竹ロビンズが最下位になり、大洋(現・横浜)に吸収合併されたそうです。その時のシーズンで広島カープが最下位になっていたら現在はなかった訳で恐ろしい事です。その大洋も1952年度の本拠地が下関、1953年と54年が大阪市、1955年から1977年まで川崎市で、1978年以降は横浜市と本拠地が移転しているそうです。

 またプロ野球の場合、新たに球団を創設して連盟に加盟する場合には30億円の金銭が必要で、現実的には球団増設は不可能のようですが、もう少しハードルが低ければサッカーのように地方の小都市にも球団が置けるかもしれないです。実際には一部オーナーが言い出しているような球団数削減などの暴論があるので、難しいかもしれないですがテレビで見るのと生で観戦するのは迫力が違うわけで、地方都市でも主催試合を増やして欲しいものです。

[21686] 2003年 11月 3日(月)14:06:16夜鳴き寿司屋 さん
野球拳と女子大野球選手権
[21670] 愛比売命 さん

「野球拳」の発祥の地でもありますね。
 それは御恥ずかしい話です。確か大正期に、とある社会人野球部が、ライバル香川県のとあるチームに負けた後の打ち上げで、「試合には負けたが、飲みの席では負けられない」と、監督が即興で作ったのが始まりと言われています。四国では阿波踊り、よさこいが全国区の踊りですが、この「野球拳」も、ある世界では全国区になっていますね(恥)

 負けてお酒を飲み続けているのならいいのですが、服を脱いでいくバージョンならば最後の一枚になった時が恐ろしい?一体誰が最初に脱衣野球拳を始めたのでしょうか、野球拳といえばこちらの方が正しいという誤解はあります。たしか野球拳を始めた人の孫に当たる方が、野球拳家元を名乗っている話を聞いた事があります。

 地元が発祥で恥ずかしいという話に「米騒動」を聞いた事があります。実際に地元出身の人が云っていたのですが、大正時代に米の価格急騰に怒った消費者が全国各地で抗議行動をしたのが米騒動ですが、発端は富山県魚津町(現在の魚津市)で1918年7月23日に主婦らによる県外への米移送阻止行動がきかっけでした。結果として時の寺内内閣が総辞職に追い込まれたそうですが、小さな港町から全国に波及するとは地元の人は思っていなかったようです。

 その地元の人の話では、魚津の名産は富山湾の蜃気楼とホタルイカ、海中の埋没林、そして全国女子大学生野球選手権でしたが、野球の方は主催していた地元女子大が閉校するため今後の開催は不透明のようです。
[21554] 2003年 10月 30日(木)02:01:28夜鳴き寿司屋 さん
「Y」の悲劇?
[21502] Issie さん

辞書によると「Y」とは,「あげまき」という結髪のこと。中国の昔話に登場する子供が結っている髪型で,髪の毛を半分ずつ頭の上で団子にゆったものです。

 御教示ありがとうございます。「Y」という漢字があるとは知りませんでした。やはり島にある山の形に由来するのかもしれないですね。この髪型は中華料理店の看板でよく似たようなものを見ますね。

 それにしても表意文字の漢字には思いもよらぬものが多いと思いますが、いまだに香港と広州の間にある「深せん(Shenzhen)」の土へんに川の字は、日本語インターネット上では表示できないのは不思議だと思います。

[21507] ありがたき さん

 「〆」の字を使う人名(苗字)は実際にあるようですが、画数が少ないのにパソコンでは出ない字は多いと思います。詳細は忘れましたが「探偵!ナイトスクープ」で以前、滋賀県東部の地図に見た事も読み方も判らない地名が掲載されており調査した話がありましたが、人名と地名はたとえ単純な漢字であっても侮れない読み方をすることが多いですね。

[余談]
 1954年にアメリカの海洋学者が北太平洋にある海山(深い海底から大きく盛り上がっている地形)に「推古」や「明治」など天皇の名前をつけ「天皇海山列」と呼ばれていますが、外国人がつけた日本由来の地名になるのかな?そのような事をいったら小惑星に付けた日本の地名はどうなるかという話になり深みにはまってしまいます。
[21544] 2003年 10月 29日(水)08:52:34夜鳴き寿司屋 さん
少し、しょーもない話ですが
 昔、シンガーソングライターの中島みゆきのNHKのFM番組で、久しぶりに民放のラジオ番組に出演したときに「NHK」を連呼していたので、ディレクターからNHKでうちの放送局名を言えば食事をおごって上げると言われたと、本当に「ニッポン放送・・・・協会」と言っていました。NHKの日本放送協会の読みはニッポンなんですね。

 他方、「日本」の付く動物の場合には「ニホン」との読みが多いです。「ニホンオオカミ」や「ニホンカワウソ」や「ニホンアシカ」などです。
[21501] 2003年 10月 26日(日)23:49:39【1】夜鳴き寿司屋 さん
漢字プラスローマ字の地名 外国人が付けた日本の地名
 本日、香港の観光ガイドを何気なく読んでいたところ、香港島の沖合いに南Y島というのがあるそうです。これはラマ島(Lamma lsland)と呼ぶそうですが、とても中国人が付けた地名には思えないです。まるで「佐藤B作」のような命名ですね。

 日本でも駅名でも「ローマ字プラスカタカナ」というのがありますが、さすがにローマ字の地名はないですが、先ほど勝手に想像してしまったように外国人が付けた地名があります。

りゃんこ島

 変な名前ですが、現在韓国と領有権争いをしている竹島(韓国名 独島)の事です。1849年にフランス軍艦により命名された「リアンクール岩」(俗称リャンコ岩)が日本で使用していましたが、実は江戸時代には松島と呼ばれていた島の事で、当時は竹島といえば鬱陵島(ウルルン島)でした。

 日本でいえば江戸時代に、当時の朝鮮王朝が空島政策(1438年から1881年まで)が続けられたにより無人島にしていたウルルン島に、日本人が住み着いていたのですが、朝鮮との紛争を恐れた江戸幕府により領有権を否定し、1696年に渡航禁止しました。この時の領有権放棄に現在の竹島が入るか入らないかで日韓両国が揉めているわけで(他にもいろいろな歴史的過程を持ち出していますが)詳しくは国際問題に関する事になるので、深入りしませんが、島根の博物館には絶滅したニホンアシカの巨大な標本を「りゃんこ大王」と言っているそうです。

ラサ島

 1807年にフランス軍艦が沖縄近海に発見したとして「ラサ島」と命名されていますが、これは沖大東島の事です。現在では北大東村に属す(地番は北大東村字ラサ、地主は法人1人)無人島ですが、かつては肥料や火薬の原料になるリン鉱石(海鳥の糞が変化したものといわれている)の一大鉱床があり、一時は2000人が生活する島だったそうです。

 その通称ラサ島におけるリン鉱石の採掘会社が発展して、現在では大企業のラサ工業株式会社になっていますが、沖大東島は鉱床を掘り尽くしたそうです。無人島が発祥の地という企業もすごいですが、フランス人がつけた地名が、通称になった話も珍しいと思います。

 現在では沖大東島はアメリカ軍の射爆場になっています。最近、沖大東島が報道された事といえばアメリカ軍が湾岸戦争で使用され環境に悪いと問題になった劣化ウラン弾(核分裂反応が起きない品質の悪いウランを弾丸に使用したもの、質量が大きく着弾の衝撃で爆発するため破壊力が強い)を大量に使用し、付近の海洋生物に影響が危惧されているそうです。

 他にもペリー提督が勝手に江戸湾(東京湾)につけたミシシッピィー湾などがありますが、今回は外国人が付けた地名を日本人が使っていた事例です。他にも探せばあるとは思いますが。
[21468] 2003年 10月 25日(土)15:57:05夜鳴き寿司屋 さん
フリーウェイ
[21426] 太白 さん

[21394] ゆう さん

[21401] かおらい さん

 中央フリーウェイについて、私がちょこと書き込みした事に対して反応していただきありがとうございます。予想以上の反響で驚いております。ユーミンファンに聞いた話では、あれは中央道が無料化するユーミンの予言だとの事ですが、当初の償還計画では可能性があったのですが、実際のところはいかがなものでしょうか?

 アメリカでは”Freeway”の語だけが高速道路の意味する単語ではなかったのですね。アメリカでは高速道路は無料であたりまえであり、日本に来たアメリカ市民が高額な高速料金に対して驚くとの話はよく聞きます。間違ってもフリーウェイなんては使えないですね(笑)

 日本では高速道路の民営化する方針が示されていますが、確かイタリアの政策をモデルにしたとの話を聞いた事があります。イタリアでは日本と同じように山国なので建設費が高いために有料化したようですが、近年問題になっている採算性が疑問視されている高速道路もほとんど山地越えのルートが多いのは共通しています。

 実際のところ、高速道路は防音壁やトンネルが多く景色が見えなくって物足りないので、運転する体力と時間がいっぱいあれば一般道の方がドライブしがいはあります。友人の中には大阪~富山間を約3時間というサンダーバード(JR特急)並の速度で走破したのがいますが「狭い日本急いでどこにいくの」と言いたいですね。
[21384] 2003年 10月 23日(木)00:14:46夜鳴き寿司屋 さん
蝶の形の切手はよく転びます
[21253] オーナー グリグリ様

GLinGLinの「蝶切手の魅力」では西インド諸島からの美しい蝶切手を展示していますが、ケイマン諸島などすごく興味があります。

 最近は蝶の形をした切手が発行されていますね(笑)私もいくらか切手を集めておりますが、最近忙しくて半年分の整理をしていなかったものですから、収拾不能です。「整理出来ない男」と呼んでくれ状態です。

 ケイマン諸島ですが、大変小さな島なのに独自通貨が発行されており、最近入手したのですがエリザベス女王の肖像とトロピカルな雰囲気がある紙幣でした。アメリカ東海岸ではメジャーな避寒地みたいですが、日本には殆ど情報がこないので情報源として貴重だとおもいます。

 西インド諸島ですが小さな国がたくさんありますが、切手以外には日本で紹介されないですが、のんびりした雰囲気に思えますが実際には行く事はないでしょうね。明るい雰囲気の切手なのが好きですが、外貨獲得手段と云われていても魅力に負けます。
[21383] 2003年 10月 22日(水)23:28:48【1】夜鳴き寿司屋 さん
グリーンラインとブルーハイウェー
有料道路2題

グリーンライン

 かつて、福山市の芦田川河口付近の水呑町洗谷から熊ケ峰、彦山、後山と続く標高400m前後の尾根を通過し鞆の浦までいく有料道路の愛称でした。

 1974年4月、「後山有料道路」として開通した延長14.6kmでしたが産業道路というよりも観光用で、特に後山公園は瀬戸内海国定公園内にあり、鞆の浦を眼下に、芸予、備讃瀬戸も望める絶好の風景です。また、この風景は戦前に発行された瀬戸内海国立公園の20銭切手にも登場しています。

 県営の有料道路は1980年4月から無料化されましたが、海沿いの県道が整備され標高が高い所を通過するため時短効果もなく、展望台以外には沿線にこれといった設備もなく、最近では捨て犬や家庭ゴミなどの不法投棄や夜間の暴走車が問題となり、駐車場の利用が一部制限されています。また管理費が数年間予算化されていなかったり、暴走車に傷付けられたカードレールが修理されず放置されるなど、当初の建設意義が消滅してしまっておるように思えます。最近では地元有志によって改善しつつあるようですが。

ブルーハイウェー

 現在ではブルーラインと改称されていますが、1974年に開通した岡山県西部の岡山市から邑久町海岸付近を通過する全長32.4Kmの有料道路ですが、スピードの出し過ぎによる交通事故が頻発し、1992年にワゴン車とトラックの正面衝突で死者6名を出す大惨事が発生し、「ハイウェーが付いているから高速道路と勘違いするから」という理由で現在の名称になりました。

 実際、国道2号線のバイパスとして機能していますが、制限速度が60Km/hに制限された一般有料道路で高速道路ではないとの注意されています。全国の有料道路の中には高速道路規格のものも少なくはないですが、ハイウェーが付いていたならば高速道路と勘違いされても不自然ではないと思います。

 余談ですが、松任谷由美の古い曲に「中央フリーウェイ」がありましたが、はたして中央自動車道がフリー(無料化)になる事はないのでしょうか?
[21310] 2003年 10月 21日(火)00:36:46【2】夜鳴き寿司屋 さん
選挙 投票箱の中身はなんだろな
[21236] 水土 さん

 ドイツの選挙制度の解説ありがとうございます。民主主義の行い方を試行錯誤の結果たどりついたわけですね。小選挙区なり比例代表なり施行される国の実情に即したものであり、日本では折々の党利党略に振り回されいる節が感じられるのは私だけなのでしょうか。

 前回の参議院選挙の時の比例代表では、政党名ではなく候補者個人名での投票も可だったのですが候補者が200人以上もいたために、投票所に掲示してある候補者リストがA3版程度の紙に小さな字でびっちり印刷されており、大変見難かったです。あの時には分け方が複雑で開票作業される職員の方は大変だったと思います。

 以前の比例代表の時には、選挙に参加できる政党のハードルが低かったので健康のためには酢が一番だと出張するような小さな政党が出ていて小数意見の主張が聞けてよかったのですが、少し残念?

 余談ですが広島県の場合7区に分けられておりますが、北海道ほどではないですが面積が一番狭い1区(広島市中区・東区・南区)と一番大きな6区(三原市,尾道市,因島市,府中市,三次市,庄原市、御調郡,世羅郡,神石郡,甲奴郡,双三郡,比婆郡)との比率を計算した事はないですが、両者の面積差は大きく違います。

 6区には6市6郡24町村という広島県の3分の1の自治体が範囲に入っておりますが、ここはまた与党元政調会長氏の地元です。それにしても人口が少ない過疎地だらけに思います。また南は瀬戸内海の島々から北は中国山地の山村まで、本当に変化に富んだ選挙区ですね。

 また6区の地域には高速道路の中国縦断道 尾道~松江線が建設される予定ですが、現在のところ、このルートには国道がないのですが、中国山地の難所を越え、松江からしまなみ海道を経由して松山にも行けるコースを5000億円以上かけて建設するメリットがなさそうなほど、特色が少ない地域であり、経済的交流が少ない地域です。単に私の認識不足かもしれませんが、既に縦貫コースが2つ(浜田道、米子道)開通しているうえに、通過する地域人口が希薄な所も珍しいです。現に鉄道でも三次と松江を結ぶ木次線の衰退を見ると深刻ですし、尾道と三次の間には高原以外に観光地や大きな都市も存在しないことから、必要性に疑問がありです。

 今度は午前7時の投票開始までにいって、投票箱の中の検分をしてみたいと思います。

注ー投票所で一番に投票する人は、選挙に不正がない事の証人として投票箱が空であると確認して署名するそうです。
[21189] 2003年 10月 18日(土)16:33:36【1】夜鳴き寿司屋 さん
緊急!!
[21188] 月の輪熊 さん

 検索にかけたところ、全く同じものとおもわれるメールに対する情報がありました。

http://www.tcat.co.jp/mente/

 他方、スプーフィング “”IP spoofing attack””の単語を調べたところ
攻撃元を隠ぺいするために、偽の送信元IPアドレスを持ったパケットを作成し送ること。IPスプーフィング攻撃以外の、SYN flood attack(SYNフラッド攻撃)、Smurf attack(Smurf攻撃)などの各種DoS attack(サービス妨害攻撃)にも利用されている。

http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/ipspoofingattack.html
より引用

 あくまで可能性ですが、所謂ネット詐欺のひとつではないかとおもいます。なぜなら契約しているサーバーならば来ておかしくないですが、コンタクトのない業者からはセキュリティーに関するメールがくる可能性はないと思います。もしパソコンが悪事を行うウイルスに感染していないのなら、サーバー攻撃の足場に使用されている事は有りえないと思います。

 下手に連絡などの対処は行わず無視すべきものと思います。仮に相手からコンタクトがあったとしても金銭の支払いや購入を勧めるものならば公共機関に連絡するか拒否すべきものと思います。
[21133] 2003年 10月 16日(木)14:27:47【3】夜鳴き寿司屋 さん
雑雑なるままに
 復活路線には当てはまらないとは思いますが、千葉県の新京成線も第二次世界大戦終結までは陸軍鉄道連隊の演習線で現在のJR東千葉駅から津田沼付近まであった演習線のうち津田沼~松戸間を再利用して1955年に開業したそうです。

 鉄道連隊ですが工兵部隊のひとつで戦場において軍事鉄道の敷設や撤去や破壊が目的で,演習線は訓練設備で限られた空間の中で長く線路を置くためにカーブが多くつくられたそうです。新京成線もある程度ショートカットしたとはいえ現在でもカーブだらけなのは元になった施設の為だそうです。現在の自衛隊にも工兵部隊はありますが道路や滑走路設置が主な任務で、鉄道を専門に作る部隊はないようです。

 新京成線は軍事施設が民需転用された路線ともいえますが、反対に福岡県には戦前に廃止された芦屋鉄道(軽便鉄道)の路盤を使い、戦後国鉄が芦屋線を設置したのですが、これは進駐軍芦屋基地への軍事鉄道の性格が強く、旅客扱いしていたにもかかわらず国鉄の路線図にのらず、基地廃止後は芦屋線も廃止されたというケースもあります。

[21125] 深海魚 さん

予讃線 バイパス化以前の内子線列車は、伊予大洲まで乗り入れていましたっけ? あの一帯の中心となる大洲から見て、五郎で方向転換する内子線の線形には、多少違和感がありました。

 内子線列車の伊予大洲駅への乗り入れですが、昭和時代中期頃までは実際に運行されていたそうです。しかし国鉄時代末期には五郎~内子間の区間運転が日に5往復のみ運転されるのみだったそうです。もし内山線(予讃線バイパス)が完成していなければ現在では廃止されていたと思います。愛媛鉄道内子線自体が短く自立不可能として、本線とともに政府による救済買収されたと言われています。

 あの変な線形ですが、はっきりした事情はわからないのですが、工事区間の短縮のために五郎接続にしたのかもしれません。単に松山への接続性を重視したのかもしれません。また内子線の旧路線の線形自体が軽便鉄道時代の悪いものでした。それでも愛媛鉄道の初期構想では宇和島から内子線を経て松山まで建設するものであったそうですが、それでは建設費がかかる為に国鉄は海線で建設したところ、海岸沿いの崩落に伴う不通が度々生じたので内山線を建設したそうです。

 また内子線だけの利用客は沿線の国道が整備されているうえ、自動車社会が浸透した地方においては少ないようです。

 余談ですが新谷ですが現在では大洲市に編入されていますが、江戸時代には大洲藩の支藩・新谷藩1万石の陣屋が置かれた大きな集落でしたが、新谷藩の所領が大洲藩各地に飛び地として存在し実際の石高は1万石に満たなかったといわれています。また五郎駅にあやかり芸能人の野口五郎があやかったとの話もあります。その野口五郎も確か「野口五郎岳」からの命名だったように思いますが、どうたったでしょうね。

 話が変わりますが「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけが、市制50周年事業の一環としてイメージキャラクターへの起用と春日部市の住民登録されるそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000022-spn-ent

 この番組をあまり見た事はないのですが、市民ならピンとくる風景や店が描かれているそうですが、どなたが春日部市の方でレスしていただけたらいいように思います。所謂地方ネタということでお願いしたいです。
[21116] 2003年 10月 16日(木)01:04:45【1】夜鳴き寿司屋 さん
復活!
[21096] 深海魚さん

探せばまだまだ見つかる事でしょう。

 復活した路線とういばJR予讃線新谷~大洲間ですね。愛媛鉄道内子支線として開業した後で、国有化と改軌工事に伴い大洲起点が五郎起点に変更され60年近く軌道敷は放棄されていました。もっとも該当地区ですが肱川の氾濫原で桑畑が広がる荒地に近い土地だったそうです。

 また大阪の阪急千里線の吹田~大阪間の一部は大正時代までの東海道線を再利用した路線だそうですが、奈良線も一部旧東海道線を利用しており、さらに旧奈良線を近鉄京都線が一部で再利用しているそうです。
[20957] 2003年 10月 13日(月)00:48:15【1】夜鳴き寿司屋 さん
テレビ混線地帯
[20922] miki さん

「鑑定団」は見ないのでわかりませんが、こちらでも放送している事だけ分かります。
ちなみに「デジキャラット にょ!」は深夜放送ですが、あと2回で打ち切られます。
...アニメなどの打ち切り。地方局にとっての最大の欠点ですね。(ショック...。)

 私の家では「鑑定団」が週4回も見れます。岡山のテレビせとうちの本放送と再放送、それに広島で放送している広島ホームテレビ(テレビ朝日系)の本放送と再放送があります。特に再放送は同じ土曜日の昼間にあるので見ていて変です。本日、広島であった「鑑定団」は9月23日に東京で放送されたものなので3週間遅れになります。

 地方で2局しかない県では「一部地域を除きこのまま野球中継を続けます」と放送しておきながら、その「一部地域」に該当し中継は見れないという話を聞きますが、キー局がないテレビ局の番組など見れないことは少なくないですね。

 大昔の愛媛県では、朝日系のキー局がなかった時代に日曜洋画劇場が1週間遅れの日曜日の昼間にやる恐ろしいことをしていました。また、以前聞いた話では「ニュースステーション」のキャスター・久米宏氏が山陰地方にはテレビ朝日のキー局がないので、あまり顔がしられていないだろうと大山のペンションに宿泊したところ、泊り客が山陽から来た方が多く目論みどうりに静かな旅行とは行かなかったという事です。反対に岡山では放送されていても広島では放送されていないテレビ東京のビジネスサテライトニュースのキャスターも判らないですが。

 それにしても深夜放送のアニメ番組の場合は、キー局でもやったりやらなかったりしますし、放送曜日が違う場合も多いです。深夜の場合にはよく注意していないとわからない事が多いですね。そういう私も深夜アニメといえば最近「高橋留美子劇場」を見ようとして調べたりしました(笑)現在でも衛星デジタル放送だったら全国一斉に同じ番組が見れますが、我が家は慢性的予算不足のために「デジタル」導入の動きなどありもしないですが(哀)2000年までダイヤル式電話機が現役だった程です。

 しかし「探偵!ナイトスクープ」は広島と岡山では放送開始時間が5分ずれているのでチャンネルを変えると少し前の同じ場面をまた見れる事ができます。いったいなんでだろうか、不思議な事です。(ミニ・ローカル番組の放送時間が違うだけですが)

 以前にも対馬では韓国の放送が見れるという書き込みがありましたが、国境が入り組んだヨーロッパの場合は、異なる言語の放送局が複数受信可能の所も多いでしょうが、如何なものでしょうか。
[20787] 2003年 10月 9日(木)01:35:46【1】夜鳴き寿司屋 さん
Re:岐阜羽島駅
[20718] 深海魚 さん
岐阜羽島駅の設置は、国務大臣や衆院議長を歴任した当時の政界の重鎮・大野伴睦氏の功によるものだそうで (駅前に夫人を伴った像がありますね。) 当初は 「新岐阜」 の名称が取り沙汰されるも、名鉄駅で既に存在した事から、現行名称に落ち着いたそうですね。もっとも、「新岐阜」 の名が通ったら、地元羽島市は穏やかならざる心境だったかも。岐阜県出身の大野氏がどの様に関わったのか不明ですが、

 深海魚さんが以前から云われていた事ですね。この岐阜羽島駅は政治家の圧力により開設された「政治駅」といわれています。なぜ岐阜県経由のルートになったかは皆様もいわれているので割愛しますが、岐阜県に東海道新幹線を通すように政治的圧力をかけた訳ではないようです。

 羽島市になった理由は国鉄が岐阜県内に信号所の機能を持たせた駅をひとつ設置するのに、その駅の設置場所を岐阜市、大垣市、羽島市と地元選出の国会議員(与野党の議員とも)が調整して決定したうえで国鉄に陳情させ、結果として羽島市内になったそうです。

 岐阜市が選ばれなかったのは岐阜駅経由にすると遠回りになり所要時間と建設費が増加するので却下され、大垣市も近鉄養老線との交差地点(美濃青柳駅近辺)の地盤が悪く当時の技術ではターミナル建設が困難だとして却下され、なによりも2つの市の中間点だからと選ばれたようです。しかし地元選出の有力議員が調整に入った事がはたして問題なかったとはいえないと思われ、その事が国会やマスコミの追及が厳しっかた原因だといえますが、妥当な判断のように思います。だが駅前に銅像が設置されているぐらいですから地元では功労者とされているのは間違いないでしょうね。

 一方、余談ですが当時大垣~岐阜の鉄道免許を持っていた近鉄が1961年に新幹線連絡鉄道として、養老線西大垣駅から分岐して岐阜羽島駅に至る路線を建設すると発表し、将来的には岐阜駅まで建設し国鉄高山本線に乗り入れるプランをぶち上げたそうです。現実には名古屋鉄道が羽島線を建設しましたが近鉄の構想が実現していたら大阪・奈良方面から下呂温泉や高山に行きやすい路線になっていたかもしれませんが、あまり需要もなさそうですが。

 さらに余談ですが、新幹線駅前の銅像ですが岡山駅の「桃太郎」と福山駅の「釣り人の像」があります。地元出身の有名人を駅前に銅像を設置しようとすると複数候補がいる場合にはもめそうでしょうね。
[20759] 2003年 10月 8日(水)09:57:01夜鳴き寿司屋 さん
方言
[20733]miki さん

他の中国地方の方言はあまりよく知りません。
広島弁に似ているのではないかと思われますが...。

私は広島市にも岡山市にも3年ずつ居住したことがあるのですが、岡山弁は広島弁に比べ関西の影響が強かったように思います。あんまりにもネイティブな岡山弁は理解が難しかったのですが、「ぼっけー」(すごい)や「きれえー」(嫌い)などがあるのですが、「ぼっけー○○」などは他地方の人が聞くと侮辱しているように誤解されたという話はよくありました。

ちなみに
[20726]深海魚さん
(例) 列車の ダイヤが乱れて困っています。どこか宿泊場所はありますか?
ですが伊予弁では「汽車が動かんようなって、困っとんじゃ。どっか泊まる所(とこ)あるんか?」だったかな?(相当いい加減)

 変な地名ですが福山市にも福山城の北にある外堀を兼ねた池(ただの細長い川)の名称が「どんどん池」の通称があります。地図では「蓮池」になっています。
[20657] 2003年 10月 5日(日)18:24:07夜鳴き寿司屋 さん
雑談なるがままに
[20624]深海魚 さん

数多ある家紋の中でも、桐をあしらった文様は比較的 メジャーな部類に属すると思いますが、これらの少なからざる事例が豊臣の系譜と関連を持つのでしょうか。

 私、夜鳴き寿司屋の家の家紋が「五三桐」を使用していますが、伝承では豊臣秀吉が四国を平定した際に、報奨として桐紋の使用の許可をばら撒いた話があり、先祖も貰ったようです。愛媛県内では桐紋を使っている家が多いようです。400年以上前の話なので虚実不明ですが。

旧島々駅は新淵橋の袂付近にあったものと思われますが、いかがでしょうか。

 地図の上ではそうですね。先日本屋にあったJTB刊「鉄道廃線跡を歩くⅩ 完結編」の134ページには旧島々駅についての記載がありまして、そこでは島々駅跡はバスの駐車場になったという事です。写真もあるのですが、昔の施設では駅の横にあった食堂とトイレは現存しているそうです。

 また元の「島々駅」の駅舎は新島々駅前に移設され観光案内所に使われているそうです。

[20648] U+3002 さん

これもまた、多くの人々にとって、「四国」が、日常的に意識にのぼる地ではない、とも解釈できます。
もちろん、みずからご指摘のとおり、四国への交通アクセスが劣悪だからでもあります。

 四国島内においても旧国鉄時代には、気動車の導入こそ比較的早かったといえ旧式化した気動車のエンドユーザー(最終使用地)となり1987年まで電化すらされなかった事を思い出します。瀬戸内海に阻まれ本州との相互連絡が不便だったからですが、四国は比較的古い時代の日本が残っていたのだと思います。
[20581] 2003年 10月 3日(金)03:12:04夜鳴き寿司屋 さん
福山から東京のオフ会に行くには
[20555]まるちゃん さん


以前,新幹線と飛行機の対首都圏への交通手段としての利用度の境界は,岡山・広島間だったと記憶しますが,今回,同じくのぞみの停車するようになった,福山周辺がどうなるのかも興味ありますね.

広島駅から東京駅に行く場合には空港への移動時間と合せた場合には新幹線と所要時間は変わらないですが、現在のところ乗客シェアは航空機の方が上だそうです。航空会社の「早割り」を使うと新幹線と金額的には伯仲しているので、所用時間といい価格といい航空機と新幹線の両者の競争が厳しいところですね。

 ちなみに福山から東京までの新幹線と航空機の所要時間ですが、Yahoo!の路線情報では乗換時間を考えない場合で飛行機(アクセスのバス代含む)が3時間35分で28150円、新幹線のぞみが4時間6分で17170円ですが、航空運賃が「早割り」を使うと26000円が便によっては16300円になるので、ほぼ互角だと思います。また裏技ですが同じ「早割り」でも岡山空港から便によっては12550円になるので、岡山空港まで電車とバスを乗りついても料金はほぼ同じなので、多少は安くはなりますが乗換の手間がかかります。それにしても需要が多いとはいえ空路と新幹線の運賃が競争で安くなるのは利用客には良いかもしれませんが。
[20379] 2003年 9月 29日(月)00:17:04【1】夜鳴き寿司屋 さん
武漢
[20373]深海魚 さん

揚子江に面した中国・武漢も似た様な過程から成立した街だった様に記憶します。

家にある中国の地図帳の記載によれば、武漢は1949年に3つの都市が合併して設立したそうです。それまでは武昌、漢口、漢陽と別個の都市で現在でも大きくこの3部分に分けれるそうです。

 そのうち武昌は1911年の辛亥革命が始まった都市で、革命政府が置かれたそうです。また漢口には日中戦争の最中に南京を占領された蒋介石指導の国民党政府が重慶に移動するまで一時的に臨時首都が置かれた都市でもあります。

 武漢市の現在の地図を見ると、確かに市の中心部に揚子江や湖が複雑に市街地を分断しています。そのために揚子江の両岸で別個に都市が成立したのは自然な流れだと思います。
[20371] 2003年 9月 28日(日)23:14:36夜鳴き寿司屋 さん
思いつきですが
[20365] KN さん

海峡で隔て形成されているイスタンブールとも類似してきます。
他にも似た都市があれば教えてください。(自分で調べます

 規模としては大変小さいですが、広島県尾道市が狭い尾道水道を挟んで密接に市街地が形成されているように思います。対岸の向島の東部分は尾道市ですし、残りの西部分の向島町も合併計画がありますので。

 また香港も最初にイギリスに割譲された香港島と後に租借地になった九龍半島は共に「香港」を形作っています。しかしイスタンブールみたいに2つの大陸にまたがる都市という壮大な形成都市とはいいにくいですが。

 余談ですが今日NHKラジオで聞いた話ではハンガリーの首都ブタペストはドナウ川を挟んで形成された「ブタ」と「ペスト」が合併した都市ですが、「ブタ」はヨーロッパに侵略したアジア系の民族フン族の族長の名前で、「ペスト」はハンガリーの主要民族であるマジャール人の言葉で「洞窟」もしくは「窯穴」の意味だそうで、合成地名だそうです。
[20363] 2003年 9月 28日(日)17:02:21夜鳴き寿司屋 さん
Re: NHKのど自慢、今日は南アルプス市からの放送!
[20359] 両毛人 さん
 今日のNHKのど自慢を見ておりました。本当に南アルプス市は自然が豊かな町だと思いますが中心地区が分散しているようですね。この番組は色々な町からの放送するので興味深いのですが、やはり南アルプス市を全国に宣伝するのには一番だったと思いますね。

 最近、慢性的にネタ切れと忙しいうえにPCが不調の夜鳴き寿司屋でした。(ネタ切れになった回転寿司屋に行った事ありますが頭もコンベアの廻らないです!)
[20244] 2003年 9月 24日(水)17:20:17夜鳴き寿司屋 さん
国の住所?古い本籍地
 先日、裁判所の掲示板に張られていた書類で相続人がいない方の遺産管理者の公示するものがあったのですが、その書類の申立人が「国 東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番1号」となっており、法務省などが入居している中央合同庁舎6号館の所在地であり。国が裁判所に対して申し立てる時の住所にいつもなっているようです。

 また、失踪宣告の申立書もあるのですが、これは7年以上生死不明の場合には申し立てにより死亡扱いにするものですが、最後の住所の欄には「広島県深安郡福山町」という1916年以前の住所表記があり、事情は個人的な事なので詮索しませんが、たとえ住所表記や行政単位が変遷しようとも、法律上は登記は訂正されなければいつまでも訂正されないようです。
[20032] 2003年 9月 19日(金)09:29:44【1】夜鳴き寿司屋 さん
カブト!
 変なカタカナ地名に岡山県笠岡市にある笠岡湾干拓地の地名が、「カブト西町」「カブト中央町」「カブト東町」となっております。ここでの「カブト」は「カブトカニ」のことですが、さすがに「カブトカニ町」では語呂が悪いからだと思います。

 この笠岡湾は干拓前には天然記念物カブトカニの生息地で干拓事業により多くのカブトカニが失われたそうです。ただ現状は昭和時代末期に行われた干拓事業の例にもれず、多くの農地が売れ残っており現在でも広大な草原のなかに道路が走るという山陽地方では他に例に無い風景が広がっております。

 また、この干拓地には農林水産省がかつて推進した農道空港(農産物を産地から直接軽飛行機で出荷するために立案されたが、コスト高で挫折)のひとつがあり干拓地に800メートルの滑走路が作られたのですが、あまりにも利用される事が少なく、今までで一番のイベントが1995年に開催された模型飛行機世界選手権です。このイベントは記念切手も発行されたにもかかわらずマスコミや住民の認知度が低く、セレモニーで自衛隊の練習ジェット機が低空で飛来して福山では大騒ぎでした(笑)
[19957] 2003年 9月 17日(水)12:08:14【1】夜鳴き寿司屋 さん
阪神の勢力圏はいったい?
 岡山県は阪神の星野監督のふるさとでもあるのですが、昔から阪神ファンが多い土地です。その為か隣接地である備後地区(広島県東部)も阪神ファンが少なくなく、友人にも阪神ファンが多いです。

 高校時代には現在ではプロ野球の開催はなくなった、岡山県営球場(現在でも使用されていますが老朽化が激しい)で広島主催の阪神戦が行われた際には大挙して先輩や同級生が行ったものでした。


 [19947]でuttさんが云われておられましたが、カープが1991年に前回優勝した際に原爆ドーム近くの相生橋から飛び込んだファンもいたようですが、あの地点はかなり浅く泥が厚く堆積しているので飛び込んだら本当に危険ですよ。

 まあカープタクシーを胴上げした話は寡聞にして初めて聞きましたが、ジョークだとおもいます(笑)あの時には阪神戦のダブルヘッターで優勝が決り試合後に球場でビール掛けをした事を思い出します。

 また日本シリーズ(デー・ゲーム)に授業をサボり応援に行った高校生が大勢いたそうですが、テレビに大きくでていました。後で呼び出された生徒がいたとかいないとか。

 今回の盛り上がりぶりは、やはりどんなに多くのファンの人数がいてもして当たり前の状態で、喜びのエネルギーが乏しいよりも、たとえ少ないファンでも重ねた年数と熱意と情熱が爆発した際のエネルギーがあのフィーバーを生み出したと思います。それにしても大阪はもとより世界中のファンの一体感はすごかったですね。

 あと、すいませんが津田投手が亡くなわれたのは1993年でして、カープが優勝した1991年
には脳腫瘍で引退を余儀なくされた年です。当時はがん告知が一般的でなかったので「水頭症」と発表されていました。

[19950] 般若堂そんぴん さん

我が愛しのバファローズは12球団中唯一……涙で前が見えません……(滂沱)

 私の友人のバファローズファンは、日本シリーズで広島カープと対戦して破りリベンジする姿を見たいといっていましたが、両チームが揃ってリーグ優勝する日はいつでしょうか・・・

 あまり関係ないですが広島市には「広島ですが近鉄です、近鉄ですが広島です」というラジオCMがある「広島近鉄タクシー」という会社がありますが、これも合成語?
[19925] 2003年 9月 16日(火)01:19:25夜鳴き寿司屋 さん
トラ!トラ!トラ!(無論、真珠湾攻撃を扱った日米合作映画ではありません) フィーバーin 近畿
 日本全国のタイガースファンの皆様おめでとうございます。本当に優勝のシーンは感動的でした。それにしても私は広島ファンだったりしますが(笑)

 ここで地理ネタを。日本シリーズは恐らくはホークスだと思いますが、1950年の日本シリーズ開始以来54シーズン目ですが、今年のように首都圏(東京都、埼玉県、神奈川県)のチームが優勝せずに西日本のチーム同士でやるのは8回目で、残りの46回は首都圏のチームが両方もしくは片方だけ出場しており、かなりの偏在ぶりが出ています。なかには東京都同士の対戦で、1981年のジャイアンツ対ファイターズの日本シリーズのように本拠地が同じ後楽園の為に移動なしもありました、(過去には後楽園と南千住にあった東京スタジアムでの都内シリーズもあり)

 因みに過去7回の内訳ですが(左側が優勝チーム)

1954年 中日(名古屋) 対 西鉄(福岡)
1964年 南海(大阪)  対 阪神(西宮)
1975年 阪急(西宮)  対 広島(広島)
1979年 広島(広島)  対 近鉄(大阪)
1980年 広島(広島)  対 近鉄(大阪)
1984年 広島(広島)  対 阪急(西宮)
1999年 ダイエー(福岡)対 中日(名古屋)

 意外にも広島からみが4度もあるのですが、過去にもタイガースとホークスが日本シリーズで対戦していたとは。ちなみに近所のスーパーではタイガースの商品が山積みになっていましたが、さすがにその一角だけが大阪の雰囲気をかもし出しており、ひそかにセールとはいわずに「770円」のカバンをバーゲンしていました。
[19847] 2003年 9月 13日(土)01:11:35【1】夜鳴き寿司屋 さん
雑筆なるままに
[19802] まるちゃん さん

誤解を招く可能性もあり,お詫びを申しあげたいと思います

 こちらこそ意図を汲みきれてなくてすいませんでした。気をつけます。

[19803] 太白 さん

 大学といえどもイメージ戦略で有名な「東京」「札幌」などの地名や「国際」などの名詞をつけることが本当に多いですね。山口東京理科大学(山口県小野田市)もあったのですが姉妹校とはいえ複雑な感じがしました。もっとも私の元の地元(愛媛県大洲市)に帝京第五高校があるのですが、ここは帝京大学の創立者ゆかりの地元なのであってもおかしくはないのですが、東京の大学が関東地方から遠く離れた地に関連高校があるのも不思議にもおもいます。


[19810] じゃごたろ さん

この地図も樺太や台湾などは日本領として書かれています。

 私の持っているのに戦前の日本地図を描いたものに1930年発行の「第2回国勢調査」の切手があります。これには当時の日本の版図が描かれており、朝鮮半島や関東州(現在の中国・大連)、樺太(サハリン)から南洋諸島(現在のパラオ、マーシャル、ミクロネシア)までの地域で膨張ぶりがわかります。

切手の画像
http://www5b.biglobe.ne.jp/~marumate/pages/gal_Folder/new_pw_Folder/c052_053.html

[19817] またーり さん

 空港は「看板に偽りあり?」の宝庫ですね。他にも広島空港や鹿児島空港も該当しますね。こちらは「県名」を付けたともいえますが、米子空港は完全に違いますね。全く旅に不慣れな方でしたら勘違いで行動する危険性はありますね。

[19819] utt さん

 国道197号線のフォローをありがとうございます。あの近辺はドライブするにはお薦めなポイントですね。

大洲から八幡浜を抜けて佐田岬を目指し、三崎から海上区間を経て大分県へと至っています。全区間を通じての一体的な需要が無さそうな国道の一つですね。

 愛媛新聞が出した昔の本で豊予海峡に海底トンネル建設の為の調査費が計上されたという30年以上前の記事が載っていたのですが、四国横断新幹線(コースは大阪~徳島~松山~大分だったかな?)の計画線の一環とはいえ、需要と必要性を無視した夢物語だと思います。実際に建設すれば建設費は一体いくら?
[19801] 2003年 9月 11日(木)12:27:59【1】夜鳴き寿司屋 さん
他の自治体にありながら隣の自治体名をつけている施設
 こう書きますと、千葉県船橋市にありながら「東京ディズニーランド」とつけられていることを思い出しますが、他にも名古屋空港のように「小牧空港」ともいわれていますが、小牧市の空港敷地には航空自衛隊基地があるために民間のターミナルは西春日井郡豊山町にあります。これは空港の拡張が小牧市方向でなく名古屋市側に行われたので3市1町にまたがるようになったのですが、境界が空港敷地に複雑に引かれていますね。こうしてみると関西国際空港の2市1町の境界の方がシンプルすぎてものたりなくなりますね。

名古屋空港地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.14.30.340&el=136.55.13.018&la=1&sc=4&CE.x=292&CE.y=99

名古屋空港空港ホームページ
http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/gaiyo/index.html

 交通機関では実際には品川区ではなく港区にあるJR品川駅のように交通機関では珍しくはないですが、他にもそういった「看板に偽りがある?」といったケースはあるのでしょうか。

 余談ですが、少し前に「大阪タイガース」の話題がありましたが、聞いた話では「大阪タイガース時代」には大阪難波にあった旧大阪球場(南海ホークスの本拠地球場)でタイガースの主催試合が行われた事が数多くあったそうです。現在でも大阪ドームで主催ゲームを行う事がありますが、その時代の名残かもしれないですね。
[19724] 2003年 9月 9日(火)10:53:09夜鳴き寿司屋 さん
ローカルネタ
[19719]まるちゃん さん

そんな山口でも,「地方発送いたします」の文字を見かけることがありますが,これは,やっぱり他の地方(九州,関東など)などの地域ブロックとしての意味ですよね.

 山間部の道の駅のような売店でもブトウやモモなどの農産物を「地方発送いたします」との立て札を見た事がありますから、他の地方という意味だと思います。人間というものは自身が所属しているのとは異なる他の集団に対して普段見せないほどの凶暴性を発揮しがちですが、匿名性があるとはいえ掲示板に思慮なく書くのは慎むべきだと思います。

 話は変わりますが、先日ラジオ(ローカル放送)で、作家の井上靖氏が広島の原爆についてなかなか書けなかった理由に、ヤクザ映画に出てくる広島弁が恐ろしかったからという話をしていました。でも実際に取材で被爆体験を伺った女性の広島弁は酷くはなかったそうで、ヤクザ映画の広島弁の場合はデフォルメされたうえに俳優陣や製作者サイドに広島県出身者はいなかったそうで、悪い意味で誇張されてしまったのが残念です。

 山口県ですが行った事も何回もありますが、萩に行った時に山口県出身の歴代の総理大臣の蝋人形が展示されていたのですが、伊藤博文、岸信介、佐藤栄作など7人の人形の横に詩人の中原中也と現在の官房副長官の父親で1993年に亡くなられた安部晋太郎氏の人形も展示していました。現在では展示されているのか判らないのですが、地元では山口県出身で8番目の総理大臣と期待されていたようで、実現出来なかった無念さが伝わってくるものでした。

 余談ですが個々のリストは省きますが、首相の出身地では山口県の7人が最多だそうです。
R197ですよね.

この国道を通った事がありますが「奥の細道」と形容できるほど左右の陸地が狭く、細長い半島をひたすら行くので「い・く・な」で197号なんて冗談言っていました(お粗末)
[19681] 2003年 9月 7日(日)02:53:22夜鳴き寿司屋 さん
雑談、地方の事で
[19673] faith さん

私自身、大学時代に心理学の教科書で「大阪、…のような地方都市では…」という記述を
に衝撃をうけたのを覚えています。
それまでは大阪が地方都市だなんて考えたこともなかったですから。

誰でも自分が住んでいる町からすれば生きている世界の中心ですから(笑)
地方ごとでお国自慢もできますので良いとは思いますが、私もさすがに大阪が地方といわれると違和感はありますね。

 中学校の時の先生に東京出身の方がおられて、お盆の帰省がいつもガラガラだという話をされた事がありましたが、帰省イコール都会から地方への人口移動というステレオタイプが出来上がっていますね。中央に対しての地方という言葉には中央(東京)が権力の象徴とする日本の中央集権主義的な国家観が見え隠れして嫌です。

[19676] スナフキん さん

私は本日、生中ジョッキにて5杯ほど、東京都八王子市は高尾山頂の「ビアマウント」で頂いてまいりました。

実は私も義妹の誕生日祝いと明日で某ビアガーデンの営業が最後だという事で生中5杯飲んできたところです(笑)既に秋の虫が鳴きだす様にはなっていますが、まだまだ日中は真夏という感じですが。


[19677] オーナー グリグリ様

通勤90分を耐えても少しでも都心から離れたところに住みたいと思い、現在の居住地を選んでいます。

 つ、通勤90分ですか。毎日大変な事をされておられますね。ご苦労様です。私も何回か上京した事があるのですが電車に1時間近く乗っていても富士山や皇居を除けば緑地がなく高層建築物しかみえないのも異常なように思います。

 また首都圏偏重の社会のあり方にも違和感を感じさすにはいられません。日本を代表する地域なのは間違いないのですが、まるで首都圏周辺が日本の標準という意識というのもおかしな話だと思います。それにしても全国放送で「ブルドックソース」が日本全国で販売されているという誤解には少々あきれました。
[19615] 2003年 9月 4日(木)08:11:31夜鳴き寿司屋 さん
雑談なるままに
[19562] だんな さん

いくら合併してかほく市になるとはいえ気がはやいような気もします。たしかに「河北郡高松町字中沼」とかで売るよりイメージ的にはいいかもしれませんが…

 不動産会社が造成した大規模な宅地に「ヒバリーヒルズ」などと従来の地名とは無関係につけることも多いかもしれませんが、いまだ発足していない自治体の名称を住所にするとは、気が早すぎますね。しかし仮に合併時までに名称が変更になった場合には幻の住所になる可能性がありますね。

 近所でも山を削って造成した団地に実際の住所変更よりも前に「平成台」として販売していましたが、もしも行政側が不動産販売時とは大きく異なる町名になった場合にはクレームになるケースも少なくないのではないかと思います。

 また実際に調べたらキリはないのですが、地域にある町内会組織の場合「XX3丁目町内会」ではなく「希望が丘町内会(仮名)」といった名称もありますが、これらも地名に準じない学校の名前と同じように理念を町内会の名称にしたもので全国的には地図にも載っていないような小字のついた町内会名も少なくないと思います。


[19611]両毛人 さん

 神戸に行かれておられていたのですね。残暑の中のご旅行無事でなによりです。そういえばこの掲示板に投稿される方は人口比に反映して東日本の方が多いですね。オフ会が実際に開かれるならば、私は800キロメートル以上も遠征しないといけないですね。

 それにしても9月になってから夏に戻ったぐらいの酷暑ですね。こんな日に外を歩いていたら日焼けしすぎて私は現在、皮膚に水ぶくれのようなものが出来ています。これでは日焼けではなく火傷です(泣)
[19528] 2003年 9月 2日(火)17:02:34夜鳴き寿司屋 さん
企業名に即した地名及びバス停の名称の場合は?
[19457] 太白 さん

 地名の場合はローマ字表記は不可ですが、企業名の場合は最近になってローマ字表記による登記は解禁されたそうです。

 ローカルネタで恐縮ですが、広島県福山市にある製鉄所の住所は「鋼管町」で以前は企業名に即したものでしたが「エヌ・ケー・ケー」を経て現在では「JFEスチール」となったので、製鉄所行きバス路線の表記が「鋼管町 For JFE行き」になっておりました。さすがに地名が変更はされてはいなかったのですが、現在の地名とは乖離しているのでフォローのサブタイトルがついていました。

 さすがに地名が「JFE町」に改称される事はないでしょうが、もし地元が企業の工場や遊技施設に即した地名、たとえば「USJ町」と改称したいといったケースが出てきても不思議ではないでしょうね。もし、そのような要望が寄せられた場合は実現の可能性はあるかもしれませんね。

 余談ですが福山市内の大学で所在地が東村町が本当の住所なのに、大学側で「学園町1番地三蔵」という地名を通称で使用しています。このケースは行政も住民も認めてはいないのですが、黙認しているそうです。全国的には法人が勝手に実際にはない地名を名乗っている事があるのでしょうか?

大学のホームページ(地名に注目)
http://www.fukuyama-u.ac.jp/

大学の所在地の地図情報
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.27.30.852&el=133.14.52.026&la=1&sc=4&CE.x=61&CE.y=304
[19199] 2003年 8月 22日(金)18:54:07【1】夜鳴き寿司屋 さん
大きな飛び地?海に浮かぶ島は。
 広島県のローカルニュースによれば、今月3日に僅差で選出された新しい宮島町長が広島市に合併の申し入れを行ったそうです。

 従来の宮島町の町長と町議会は対岸の大野町とともに廿日市市への合併を目指していたのですが、新しい町長は広島市への合併を公約のひとつとして当選しており、住民サービスの点で広島市に合併した方が有利であるとしています。広島市長も住民が一丸となって賛成しているのなら受け入れるとしており、合併に向けては曲折が予想されますがもしかすると広島市への合併が実現するかもしれません。

 個人的には同じように世界遺産をかかえる奈良県明日香村のように単独町制を続けて欲しかったのですが、住民サービスの点からの選択なので仕方ないかもしれません。それにしても宮島町が合併すると広島市佐伯区に編入されそうですが、広島市からは大きく離れているので陸路で宮島口(宮島連絡船の発着場)に行くには廿日市市などを通らないとならず、ある意味大きな飛び地ともいえます。まあ海に浮かぶ島ですので少し違うようですが。
[19014] 2003年 8月 14日(木)10:27:25夜鳴き寿司屋 さん
寒い夏 取り留めのない話
 今年の夏は冷夏といわれていますが、お盆前にヒグラシ(セミ)の鳴き声を聞き早くも晩夏なのかと実感する今日このごろですが、本当に夏は短く暑くないものでした。

 お盆の間に帰省などの旅行をされている方も多いと思いますが、私は今年は残留組です(笑)せめて15日の花火大会ぐらいは行きたいものです。

[19008]mikiさん
[19010]ニジェガロージェッツ さん

 私の持つ中国語表記の世界地図(2001年発行)も「博徳」表記でしたが、はっきりと断言できませんが、10年の間で表記方法が変更されたのかもしれません。日本でも新聞の人名表記などは慣習を尊重するか、発音を尊重するかで変更されるケースも少なくないですから。例とすれば当初「リーガン」と表記したのが「レーガン」と変わった事などありますから。

 同じ中国語の地図では、以前にも落書き帳で紹介されたことがありますが、「越南」と表記されるベトナムの地名を河内(ハノイ)、河東、太平、洞海、東河、龍川、山下などとあり、日本にもありそうな地名が多くありました。



[18666] 2003年 7月 28日(月)01:40:43【1】夜鳴き寿司屋 さん
半島振興法
 最近、半島の話題で盛り上がっておりますが、半島振興法(昭和60・6・14・法律63号、その後細かい改正が6回行われる。2005年3月31日失効予定)という法律があることを思い出しました。

 第1条で目的を

 この法律は、三方を海に囲まれ、平地に恵まれず、水資源が乏しい等国土資源の利用の面における制約から産業基盤及び生活環境の整備等について他の地域に比較して低位にある半島地域(架橋等により本土との陸上交通か確保された島を含む。以下同じ。)について、広域的かつ総合的な対策を実施するために必要な特別の措置を講ずることにより、これらの地域の振興を図り、もつて地域住民の生活の向上と同士の均衡ある発展に資することを目的とする。

 としており、この法律でよれば地域振興の為に名称及び区域をもって「半島振興対策実施地域」として指定することで、法の適用対象となる「半島地域」を明確にしているそうです。しかも架橋等により本土との陸上交通が確保された島も、「半島地域」に含むものとしており、いささか政治的意図を強く感じます。

 「半島」の定義をするのが地理学的ではなく行政側の都合なので、開発の必要があると指定された地域は何処でも指定できそうです。指定基準は、国土審議会半島振興対策特別委員会で決定された「半島振興対策実施地域の指定基準」に明示されているそうです。そこでは以下のようにされています。

1 法第2条第1項第1号要件

2以上の市町村の区域からなり、一定の社会的経済的規模を有する地域であること。

2 法第2条第1項第2号要件

高速自動車国道、空港等の高速輸送に係る施設その他の公共的施設の整備について他の地域に比較して低位にある地域であること。

3 法第2条第1項第3号要件

産業の開発の程度が低く、雇用の増大を図るため企業の立地の促進等の措置を講ずる必要がある地域であること。

4 法第2条第1項本文

一体として総合的な半島振興に関する措置を講ずることが適当であると認められる地域


 ここでいう指定できる半島の条件は複数の市町村にまたがっていないと指定されないそうです。しかしながら、半島振興法以外にも特定農山村法に過疎法、離島振興法など似た法律もあるのですが、どの法律にも当てはまりそうな地域も多くあるようにも思えます。また能登半島に関連するとされる富山県氷見市や千葉県の房総半島南部地域も指定されているので、全国的には指定地域は数多くあるようです。

半島振興法全文

http://www.mlit.go.jp/crd/hanto/hou.pdf
[18543] 2003年 7月 22日(火)23:45:44【1】夜鳴き寿司屋 さん
瀬戸で思い出した話ですが
 私が中学生だった1980年代の半ばの話ですが、中学校の文化祭の講演で岡山大学に留学されていた西安市出身の中国人の方が言われていたのですが、岡山に来て初めて瀬戸内海を下津井から見た同僚が「日本にもこんなに大きな大河があるんだな」と発言されていたそうです。

 瀬戸内海は海峡が狭くなっている地点では潮の流れが速く、黄河や長江のような大河を見ていた人から見たら瀬戸内海が大河のように見えても不思議ではないかもしれません。実際に瀬戸内海の潮の流れは相当速いですから、川の流れのようにも見えます。

 私の認識では、「音戸の瀬戸」のように島と島(中四国も含む)との間にある海域を××瀬戸という言い方をするのだと思っていたのですが実際はどうなんでしょうね?

 余談ながら瀬戸内海の西南にあるのに速吸の瀬戸がありますが、これは四国と九州の間にある豊予海峡の別称ですが地元以外では殆ど知られていない瀬戸の名前です。またこの「瀬戸」が水深465メートルという瀬戸内海の海の中では一番深いそうです。

 ここに到るまでの佐田岬半島を走る国道197号線からの風景は北側は瀬戸内海、南側は太平洋(宇和海)という素晴らしい風景でした。

参照HP
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/mame/topic39.htm
[18435] 2003年 7月 20日(日)00:16:58夜鳴き寿司屋 さん
高校野球の時期ですね
[18427] でるでる さん

シード高だった我が母校も、初戦で延長15回サヨナラエラーで敗退してしまいました(涙)
あぁ、今年の夏は短かったなぁ・・・(ため息)

 新聞のスポーツ面に全国各地の高校名が載る時期ですね。地理好きには結構気になる記事だと思います。本当にいろいろな高校名が日本各地にありますね。「地名プラス方向」なんて学校名も少なくないのだと妙に感心します。我が出身の高校は現在のところ勝ち進んでいますがいつまでの事やら。誰ですか出身校が地区優勝したら寄付しなければならないという羨ましい悩みを言う人は!いたら良いですが。
[18431] 2003年 7月 20日(日)00:01:23【1】夜鳴き寿司屋 さん
そういえば
 広島県深安郡神辺町が福山市との合併を拒否して、単独市制を目指す動きがあるそうですが、現在の人口が4万人なので要件の5万人も可能かもしれませんが、もし市制すると「かんなべし」という他県にの方には難しい難解地名の市が増える事になります。この町も神辺盆地の東部にありますがこの町の前後では福塩線の線路が大きく曲がっているので地図で見ても目立ちますね。
[18430] 2003年 7月 19日(土)23:48:45【1】夜鳴き寿司屋 さん
Re:半島コレクション
[18426] オーナー グリグリ様

★広島県 沼隈半島

 があります。あんなに根元が太いのに「半島」との呼称があるのも不思議ではありますが。昭和時代後期に阪急ブレーブス(現在のオリックスブルーウェーブ)の秋季キャンプが行われたり、勝新太郎の「座頭市」のロケに使われた施設や、なによりも鞆の浦があります。
[18322] 2003年 7月 14日(月)16:58:34夜鳴き寿司屋 さん
雑雑なるままに
[18278] 両毛人 さん

完成後のHPへのリンクに差し替える、という手法で対応しようと思います。

一機に削除されたら大変寂しいですが、その手段もありますね。今度中国地方に来られるとの事ですが山陽地方は本当に穴場が多い所だと思います。福山市鞆港もですが、四国の多度津港に対する金毘羅宮のように下津井港に対する由加山(神社とお寺が両方ある)という江戸時代には両方参拝されていたのに現在では忘れられた名刹もあります。

http://www.h2.dion.ne.jp/~yugasan/

他にもお伝えしたい事が多いのですが、早いうちにしますのでお待ちください。


[18279] seahawk さん

広島の例や、海外のLRTの写真をチラッと見ましたが、デザインなどもおしゃれです。

 広島のLRTは実際に何度も乗車した事がありますが、バスに比べて車体も広くステップを登らなくてもいいし、地下鉄のように階段を上り下りしなくてもいいし、なによりも景色が見えるから良いです。

 広島でも「南北線」や「東西線」などの構想があったのですが、経済的理由により断念されたようですが、やはり市電の方が使い勝手が良かったからだと思います。都市規模といい中心部が太田川の中州にある複雑な街路の地形(川と道が絡み合っている)が市電の存在価値を高めたのだと思われます。最近でも広島電鉄が中心部で新規路線を建設したい意向があるので、まだまだ将来性はあるようです。

 バスよりも輸送力が大きく地下鉄ほど需要がない都市の交通機関にはLRTの方が適切だとおもいますが、川崎市では地下鉄建設が凍結されましたが、可能ならLRTでもよかった気がします。


[18298] まがみ さん
書込記事数×10円を徴収しましょう(笑
上位常連にはそれ相応の協力をしてもらう、と…

応分の負担ですね。それらを銀行口座宛に徴収して余った金銭を慈善事業に寄付すると、100万ドル以上になったりして(笑)

[18320]あんどれ さん

 他のホームページでも2ちゃんねる方面から「招かれざる客」もしばしばやって来ては、アラシと呼ばれる不適切な書き込みをされたために、掲示板が閉鎖されたケースが多々ありますが、掲示板主体ならばなおさらですね。過激な書き込みする人は普段は普通の人だったりする事が多いので匿名性を隠れ蓑に普段とちがう態度になるのでしょうね。

 地理関係なら比較的意見の対立が比較的少なくていいのですが、近年の市町村合併を巡る新しい地名や組み合わせなどの争いを見ると、ヤヤきな臭いと思います。今から十年後の日本の行政区画がどうなっているのか、考えてみると面白いやら恐ろしいやら。
[18249] 2003年 7月 13日(日)00:59:40夜鳴き寿司屋 さん
忙しい疲れていているのにレス
 PC不調と仕事が忙しくレス出来なくて、最近欲求不満になっていますが纏めてレスを。

[18151] ぴょん さん
20世紀初頭の英戦艦「ドレッドノート」の「ド」のを取って、当時同クラスの戦艦を「ド級戦艦」といったのがはじまりで、それを超える超大型戦艦を「超ド級」て呼ぶようになったんですよね。

もちろん正解ですが、確か「ドレッドノート」の日本語の意味が「無礼者」だったような(相当あいまい)よく書店に平積みになっている「超弩級空母丹後(仮名)」なんてタイトルに使うのは誤りです。それにしても「大和」や「武蔵」のように現実や架空の戦艦の名前に登場した旧国名で使われてない方が珍しかったりして。
ちなみに架空戦記ものは嫌いですが(笑)

[18183] じゃごたろ さん

 えっ、「東洋スイス市」?まるでアメリカの「ニューメキシコ州」やオーストラリアの「ニューサウスウェールズ州」みたい。これなら「瑞西市」だけでなく「新加奈陀(カナダ)市」もOKですね。

[18221] 琉球の風 さん

 ハー○ンクロイツ

 同じようなものに、山口県萩市にある松下村塾にあった吉田松陰の家紋が梅に卍でしたが、卍は左向きで、彼の国の国章は右向きですね。右向きの方が黒魔術的な不吉な意味合いがあるそうですが、欧米社会では卍に対する誤解は半永久的に解けないかもしれませんね。


[18246] 月の輪熊 さん

ほとんど今の北朝鮮と変わらなかったといわれる貧しい国を立て直し、工業を発展させており、また教育にも情熱を傾けていたと聞いています。

 確か1970年代前半までは南北朝鮮の経済力は北が優勢だったのに、その後の差の開き方は尋常ではないですね。北の政策失敗と社会主義国経済圏の崩壊があったとはいえ、朴正熙政権も西側の援助があったとはいえ経済面では評価できると思います。私が飛行機からみた韓国の山地の緑と、北朝鮮の荒廃した山地の映像を比較すると、国力と政策は国土にすら反映していると実感しました。
[17908] 2003年 7月 6日(日)23:07:34夜鳴き寿司屋 さん
雑談レス
[17860]ニジェガロージェッツ さん

 ホームページを作られるのですか。大変楽しみにしておりますが大きなお屋敷みたいなホームページではなく、徐々に建て増しできるホームページにして早く戻ってきて下さい。といいつつも私も以前ホームページを作ろうとして挫折しましたが、頑張って下さい。

 私の中国の行政区分ですが完成の目処は本当にたっていません。7省分は大部分は完成しているのですが、このままではお盆休みに集中したりして。

[17856]月の輪熊 さん

周波数が同じ(近い)近隣国のラジオが聞こえてしまうというのは、特に九州地方の場合は仕方のないことではないでしょうか。


 本来の書き込みの趣旨とは離れますが、西日本全体も近隣諸国の電波が届くのは同じ中波(6kHz刻み)を使用している限り仕方がないことだと思います。昔はモスクワ放送や北京放送の日本語放送が聞けたのですが、最近は地元のRCCラジオ(中国放送)以外に合せる為にAMのバンドをいじらなくなったので、聞く事もありません。それにしても北朝鮮の出力は異常に大きいですね。

 また以前はラジオを置く場所によっては深夜に韓国の放送が入って来ていましたが、土曜の深夜2時ごろになると、番組のイントロらしい蒸気機関車(?)の汽笛が聞こえてきて面白かったりしました。
朝鮮語を勉強した事がないので何を話しているかはわからないですが、聞く限りでは中国も韓国も朝鮮中央テレビのアナウンサー(個人的には日本の大本営発表のような胡散臭さを感じますが)のような、抑揚をつけた喋りをするアナウンサーは現在ではいないようです。

 また聞いた話では、黒龍江省で日本の放送がきけたり、赤道付近を航行していたタンカーでRCC(中国放送)の広島カープ戦の中継が聞けた事があったそうです。まあ放送が聞けないはずの宮城県から広島県の放送をいつも聞いていますという葉書が読まれた時には正直驚きました。中波の到達範囲は自然状態も大きく作用するそうですが、中波に関しては国際的には決められていないようですが、あくまでラジオはローカルなものなので、何処の国も大きな問題ではないとおもいます。

[17899]警笛中毒 さん

大阪(ひいては日本)の景気が好転するとは到底思えません。(いい加減東京のメディアは「大阪=タイガース」のような取り上げ方はやめて欲しい。)

 某昨年優勝した球団のオーナーのように「優勝したのに景気回復しないのは首相の指導力不足だ」と言っていましたが、あくまで球団の浮き沈みが関係するのは地域のモチベーションだとおもいます。景気と一球団の結果が関係するのは経済の歯車のひとつですが、ほとんど願望だとおもいます。

 一層の事、大阪近鉄バファローズも優勝してもらい電鉄日本シリーズをしてほしいです。どうしても大阪といい名古屋といい東京で取り上げる場合にはステレオタイプになるのはどうしてだろう。名古屋の味噌カツやキシメンなど名古屋の食文化を理解不能とするのはいかがなものだろうか?

(セントレアが開業する)2005年2月17日以降、関空を利用する海外の航空路線の多くはセントレアに移行すると予想されます

 それはさておき関西空港完成までの予定だった名古屋空港への国際線が需要好調のためむしろ強化されていますし、中部圏を本拠にする堅実な企業が業績を伸ばしているのであながち間違いはないでと思いますが、このままいけば日本の経済地図も変わってくるかもしれませんね。
[17897] 2003年 7月 6日(日)22:08:10夜鳴き寿司屋 さん
貧乏ヒマなし、レスが遅れてすいませんでした。
[17857]月の輪熊 さん
日韓、日中関係についても造詣の深い方のようにお見受けしますし、今後は個人的にメールでお話したいと思いますが、もしよろしければメールをいただけないでしょうか。

 こういっていただいて光栄です。私ですが東アジア史のファンでして自然と深入りしてしまった次第でして、ただ最近は似たような新作が多くてとても付いていけないですが、本屋の店頭をおっているだけでも時間がないのに大変です。

 他にもアドレスがあるのですが、本名のもじりなので、ホットメールですがアドレスを設定しましたのでお願いします。私のニックネームで設定しているのがポイントです。
[17629] 2003年 7月 1日(火)10:38:59【1】夜鳴き寿司屋 さん
雑談と博多南線
 最近いろいろと忙しくって、書き込みが出来ないのがすごく残念です。うーん、1週間できないうちにレスしたいのですが、もはや手遅れ?それにしても中国行政区劃簡冊のシリーズも棚晒しの状態なので夏が終わるまでには完結したいです(笑)

 ところで先日、所用で博多南線に乗車したのですが、新幹線の車両基地への回送線を利用したものなのでスピードが遅いのは当然ですが博多南駅は新幹線(の扱いではないですが)駅の中では一番簡素な片面一面ホームと小さな駅舎(駅前広場からの連絡通路がものすごく大きい!)で、したが、こだま型車両のみ使用しているようなのでそれで充分なのかもしれません。構内には建設される予定の九州新幹線の延長のための分岐線が用意されていたのですが、どのように延長工事するのかは判らないですが、博多南線は九州新幹線が全通しても存続するでしょうね。

[17363]月の輪熊 さん
若い世代の間に外国人に対する偏狭な差別感情を伴う保守化が蔓延していると聞いていますが、「ヤフー掲示板」や「2ちゃんねる」などは嫌韓派の巣窟になっていますし、

 名指しは避けますが、ある国際情勢情報誌を自認する大手出版社の月刊誌などは、相当排他的民族主義基調が強いですね。表紙のタイトルも扇情的ですしSARSの時には中国を封じ込めてしまえと、科学的でない感情論丸出しでしたから。出版社も採算があう充分な読者がいるから出すという商業主義的動機で刊行しているそうで、そういった保守層がいることも事実です。

 また「中国産の野菜に残留農薬が多い」という事実から中国産野菜の忌避するのはまだ理解出来るとしても、SARSが流行しているからと中国製品を回避する(実際に地元のニュースで中国製衣料をSARSを理由に返品した主婦がいたそうです)のは、科学的判断ではなく排他的感情論が先行していた現われだと思います。

 少し話がそれましたが、日本は言論の自由が保障されていますが、好き勝手な事を言って良い訳はないので、相手の事も考えて欲しいものです。

 それにしても韓国での日本を非難する嫌日層も日本の嫌韓層も互いの理解をせず、相手にのみ原因があると非難する事では同じ排他的民族主義者であり、合わせ鏡のような存在にしか思えないです。かつての戦前の日本社会もでしたが経済的苦境に陥った時には、寛容さが消え攻撃性が剥き出しになるのは世の常かもしれませんが、上手くいかないのを外国人に転化して憎悪するのでは問題の解決になりません。特に「第二次朝鮮戦争が起きれば景気回復する」などとの理論は聞きに耐えない暴論です。

私は「つくる会」の歴史教科書には反対ですが、日本の歴史教科書の歪曲を言う前に、韓国の「国定」歴史教科書も歪曲しているというのも事実です。

 あの教科書も相当な罪作りでしたが、言論の自由があるとはいえ日本政府文部科学省の検定に通った以上「国定教科書」と見られても仕方ないですね。まあ第一次世界大戦でドイツのUボートに日本海軍の軍艦が撃沈された美談(実際には多くの戦死者をだしたがオーストリア海軍のUボートで大破したが沈没せず)のような虚構の話にはあきれ果ててしまいましたが。

少し話がずれていますが歴史読本シリーズの「古史古伝の謎」(1996年)に、現在の韓国の国定教科書の成立過程が書かれていましたが、要約すると1980年代前半に古代朝鮮には中国や日本を越える檀君王朝(紀元前2333年に建国され1980歳まで朝鮮を支配したとされる神話)があったが、その証拠を日本が植民地支配の時期に抹殺しており、檀君の話を否定する歴史学者日本で帝国主義を支持しているという民族主義運動があり、現在の国定教科書に於いても改定されていないそうです。どちらかと言えば日本の「皇国史観」が韓国風にアレンジされたものであるようで、中国や日本に対する対抗心があるようです。

 本当ならば、意識して「仲良くしよう」と呼びかけなくっても普通に付き合える関係が一番ですが、そのような関係が来る日がいつの日かきて欲しいです。
[17260] 2003年 6月 24日(火)00:19:56【1】夜鳴き寿司屋 さん
大林宣彦監督
[17259] ありがたき さん

ああいった、映画やドラマなどの舞台を実際に訪問するのは結構好きでして

 私も東京に行った時に、東京駅などで、ここがいつもテレビで見ているところだとのおのぼりさんのの思いにふけたことがあります。東京でしたら登場回数は数限りないでしょうけど。

 ここで有名ですが尾道の話です。大林宣彦監督といえば出身地の尾道を舞台にした「転校生」や「時をかける少女」などの「尾道三部作」や「ふたり」「あした」などの「新尾道三部作」映画を撮影しています。そのため市内の至る場所がロケ地になっていますが、その中でも「転校生」(1982年作品)の時には何故か福山城で友人とたむろしていて、子供ながら驚いた記憶があります。しかも2人の意識が入れ替わったあの尾道の御袖天満宮の階段ですが、実際に見に行ったところスタントマンなしで転がるシーンを撮影したのが無謀といえるぐらい急でした。

 それにしても、四国の山村を舞台とする大江健三郎氏(愛媛県喜多郡内子町出身)もですが、生まれ育った場所や生活している町を舞台にして作品を創作するのは自然な事かもしれませんね。

参考HP
http://www.kcn.ne.jp/~harunobu/onomichi/
[17157] 2003年 6月 22日(日)01:01:29夜鳴き寿司屋 さん
雑談
 最近、忙しいやらインターネット接続の不具合でなかなか書き込み出来ないわたしです。先日北九州の八幡の人に「小倉の名物にはバナナの叩き売りがあるのですか」と質問して「あんな恥ずかしい事を人前でする事が出来るのは門司の人よ」と言われました。記憶の混同ほど恐ろしいものはないですね。

[16896]地球人 さん
戦後すぐの話なのかな?痩せた人という条件に、σ(^_^)は・・・(笑)

 その条件では私も落選です(笑)たしかに戦後(敗戦後)直後の映像で体格の良い日本人が出てくるのを見たことはないですね。

 原作ですが直木賞作家の作詞家のなかにし礼さんが、妻の実家をモデルして書いた小説『てるてる坊主の照子さん』で、実在する四姉妹の話なので。昭和30~40年代の大阪・池田市のパン屋を主な舞台にするそうです。それにしても昭和時代中期以前が時代設定の「朝の連続テレビ小説」もひさしぶりですね。昭和もどんどん遠くになりにけりですね。

http://www.aya.or.jp/~polaris/winter_olympic/home_other/teruterukazoku.htm

[17054] 両毛人 さん
[17053]白桃さん

 肱川あらしの話題ですか、肱川を先日通ったのですがあの川はJR五郎駅から河口まで流れが殆どなく平坦なので大洲盆地で形成された朝霧が勢いよく河口の長浜に向けて流れる現象ですが、肱川あらしで冬場によく放送される風景といえば日本で数少ない現役の可動橋である昭和時代初期につくられた長浜大橋付近の映像です。聞いた話では長浜付近では台風並になるそうです。


[17104] 三丁目 さん
[17040]両毛人さん

 全国放送での天気予報ですが、私の場合には広島と岡山の中間と勝手に解釈していますが、広島県内のみで放送される広島市民球場の野球の試合では雨が降っていても、福山の雨が降り出すのが1時時間さきだったりします。しかし民放の場合には岡山がなかったりする局もありますので、その時には高松を参考にします。

[16881] 2003年 6月 16日(月)16:43:14夜鳴き寿司屋 さん
海辺に落ちたるは流れ着いたゴミばかり
 仕事の都合で2週間ばかし九州に行っていたのですが、ネット環境から離れていたのでしばらく皆様に追いつきそうにないですね(笑)

 九州で見た玄界灘の景色と海水の透明度の高さは素晴らしかったです(感動)まあ目白籠に入った大きなヘビの死体(飼っていた鳥を食べられた人が海岸に放置したらしいですが)を見た時には、寒気がしました。

 また宗像大社の付近では現在でも二毛作をやっているらしく麦刈りをしておりました。詳細はこれ以上書きませんがネットの出来ない環境に置かれると禁断症状を示す私はもう立派な中毒でしょうね。
[16295] 2003年 6月 2日(月)16:15:36夜鳴き寿司屋 さん
 ダイ・ハード2に登場していた空港ですね
[16290] 太白 さん

 アメリカ大陸1周ですか、素晴らしい旅になるといいですね。どうしても私は「アメリカ横断ウルトラクイズ」を思い出す世代ですので。しかも海外には中国以外に行ったことがないので、アメリカの風景といえば映画やテレビ・ドラマの中でしか見たことのないので。

 オーナーグリグリさんのアメリカ南西部の写真集のページもありましたですね。ここでもウルトラクイズの舞台になったところもおおいですが、サンフランシスコといえば個人的には好きではないですが「ダーティ―・ハリー」シリーズを思い出します。

http://glin.glin.jp/western/index.html

 アメリカではダイヤルセットアップの使い放題がインターネットの主流と聞いた事があるのですが、本当でしょうか?お国柄が出てくるものだと思いますが。
[16280] 2003年 6月 2日(月)01:07:59【1】夜鳴き寿司屋 さん
Re:Re:青海省の行政区域とデータ
[16277] 般若堂そんぴん さん

 いつも添削していただきありがとうございます。指摘された箇所ですが修整いたしました。また

瑪多県(約改灘)の行政中心は瑪査里から変更されたのですか?

 ですが変更はされておりませんでした。お騒がせしてすいませんでした。

 話はかわるのですが現在34の省級行政区のうち4直轄市2自治区5省と3分の1も云っていないのですが、事情により2週間ほど出かけなければならなくなったので、火曜日までにアップできなければ次は半月後になると思います。この調子だと般若堂そんぴんさんが新しい中国行政区劃簡冊2003を手に入れるごろにも完結していないかもしれませんね(笑)
[16278] 2003年 6月 2日(月)00:49:55【1】夜鳴き寿司屋 さん
Re:分断国家
[16226] 月の輪熊 さん
北朝鮮の場合、金日成が「白頭山で日本軍と10万回戦って」独立を勝ち取ったと信じ込まされていますし、北朝鮮は韓国を「共和国南半部」と呼び、韓国でも国家保安法で北朝鮮政府を「大韓民国領土の北半分を不法占拠する反逆団体」と規定して、それぞれ国家として認めていませんから、この状態が続く限りは南北の国交樹立や市民の行き来は夢のまた夢でしょうね。

 昨年の釜山アジア大会でも北朝鮮国旗を掲揚すると国家保安法違反の犯罪になるので特例で会場のみ許されるとしていましたね。少なくとも東西ドイツが行ったような相互承認から行ってほしいですね。現在でも北が武力による南北統一路線を放棄していないので難しいとは思います。北側の政権が大きく方針を変えない限り難しいでしょうね。

 また日本も公式には北朝鮮を国家承認していないので、日本におられる在日朝鮮人の方は朝鮮半島出身で韓国政府を支持しない立場の住民とされているので、公式には「北朝鮮国民」ではないとしているようです。

 しばらくまえまでは日本のパスポートでは、北朝鮮には渡航出来ない旨が記載されていた記憶があるのですが、いかがなものでしたか忘れました。

[16245]Hermit さん

蛇足ですが,朝鮮半島の場合,詰まるところ同族相争った戦争の責任が誰にあるのか(どちらが計画し侵攻したのか)は様々な状況証拠から明らかでしょう.それを北側が認めない限り,南北統一を巡る議論は進行しないと思いますけれど.

 北朝鮮では朝鮮戦争が開戦した1950年6月25日の出来事を南側の仕業だとしていますが、短期で韓国政府を釜山周辺に追い詰めている事、なによりもスターリンが金日成への秘密指示を出している事などで、北部による武力統一を意図していたのは間違いないでしょうね。

 しかし現在でも国内を引き締める為には外敵の脅威を国民に宣伝しているので、国家解体を認める覚悟がなければ難しいと思います。韓国政府も中国に対して教科書にある朝鮮戦争の原因が南側にあるとする記述を変更するように申し入れているようですが、見方によればソ連と北朝鮮に利用された側面もあるようです。

 今年が北朝鮮に対する正念場のように思いますが、ドイツのような現実的路線に早く北も転換してほしいものですが、日朝平壌会談以降急激に状況が悪化していますがイラクのように武力行使に至るまえにどうにかしてほしいですね。こういった政治問題は書かない方がいいのですいません。
[16268] 2003年 6月 1日(日)23:57:34【4】夜鳴き寿司屋 さん
青海省の行政区域とデータ
 青海省の省会(省都)は西寧市ですが省内で唯一の都市(地級市)ですが、中国人の間でも地理に詳しい人でもなければ、知られていない省会だそうです。チベット語では「スラン」というそうです。

 青海省の自治州にはチベット族自治州が多く、面積も日本の約2倍もありますが人口は500万人に遠く届かない数です。省内には崑崙山脈など多くの山脈が走り数多くの河川や氷河もあり、中国の大河の黄河と長江も水源地は青海省内にあります。

 青海省のシンボルといえば省名にもなっている紺碧の青海湖です。面積は4500平方キロメートルと琵琶湖の6倍ある中国最大の塩水湖(塩分濃度6パーセント)で、湖面海抜は3260メートルと高地にある湖です。周囲には大きな都市もないのですが、自然環境破壊の問題もあり、流入する川から灌漑用水を取った結果湖面が毎年10センチずつ低下しているそうです。現在では保護政策を取られており、湖の漁獲を禁止し漁民を観光ガイドとして観光誘致をはかろうとしているそうです。

 省全体が乾燥地帯に属し産業らしい産業もなく中国国内ではチベットの次に貧しい地域ですが、リチウム、モリブデン、アスベスト(石綿)などの鉱物資源の埋蔵量が中国一で、近年これらを加工する産業が発展しつつあるようです。また中国初の核弾頭を製造した「221工場」が海北蔵(チベット)族自治州にあったそうですが、1995年に廃止され現在では「原子城」と町の名が改称し、観光地になっているそうですが冷戦時代には「中国版閉鎖都市」だったようです。

 北西部にある格爾木(ゴルムド)市は計画的に作られた新興都市であるとともに外国人に許される唯一のチベットへの陸路の起点だそうです。チベットが原則的に外国人個人による自由旅行が不可能(中国国内の他の地域でも、原則的に開放都市以外はビザと外国人旅行証が必要)で入境許可証を取得するにはグループツアーに参加するほか手段はないようです。

 下記の地名ですがチベット語による表記は「地球の歩き方チベット」に収録されている地図を参考にしています。いわゆる「西蔵自治区」ですが「西チベット自治区」と表現でき、「東チベット」といわれる地域は青海省、四川省、雲南省に「蔵族自治州」として点在しています。もしソ連型の民族別共和国を創設していたならば「チベット自治共和国」に含まれていたかもしれませんが、中国が中央集権的な一党独裁国家になたため、チベット自治区以外にも多くのチベット自治州が各省に点在しています。

 余談ですが下記「アジア郵趣」のホームページにはインドにある「チベット臨時政府」発行の郵便切手の図案がありますが、そこで描かれているチベットの地図は東西チベットを合せた大変広大な領域になっています。

http://www.asahi-net.or.jp/~zp8s-ysd/people.html


青海省
省会 西寧市
面積 714694平方キロメートル
人口 483万人

地級行政区(8) 地級市1 地区1 自治州6
県級行政区(43) 市轄区4 県級市2 県30 自治県7
郷級行政区(424) 鎮115 郷253 民族郷30 街道26

下記表は行政区名(県の場合には県政府所在地も併記)、電話の市街局番(エリアコード)、郵便番号(6桁)、人口(万人)、面積(平方キロメートル)の順です。

西寧市09718100001767472
海東地区097281060014813161
海北蔵族自治州(自治州政府)09708122002639354
海南蔵族自治州09748130003945895
黄南蔵族自治州09738113002117921
果洛蔵族自治州09758140001376312
玉樹蔵族自治州097681500026188794
海西蒙古族蔵族自治州097781700033325785面積には自治州直轄部分も含む

西寧市 4市轄区 1自治県 2県 市部人口75万人 面積343平方キロメートル
城中区09718100001511
城東区097181000021115
城西区09718100012179
城北区097181000118138
大通回族土族自治県(橋頭区)0971810100433090
湟源県(城関鎮)0971812100131609
湟中県(魯沙爾鎮)0971811600452430
1767472

海東地区 2県4自治県
平安県(平安鎮)097281060011750
楽都県(☆伯鎮)0972810700292821☆「石」へんに「展」
民和回族土族自治県(川口鎮)0972810800371780
互助土族自治県(威遠鎮)0972810500373321
化隆回族自治県(巴燕鎮)0972810900232740
循化撤拉族自治県(積石鎮)0972811100111749
14813161

海北蔵族自治州(自治州政府所在地・晏海県西海鎮)3県1自治県
晏海県(三角鎮)097081220034348
祁連県(八宝鎮)0970810400415610
剛察県(沙柳河郷)0970812300412500
門源回族自治県(浩門鎮)0970810300156896
2639354

海南蔵族自治州 5県
共和県(恰卜恰鎮)09748130001216050
同徳県(★巴松多)097481320056494★「乃」の下に「小」
貴徳県(河陰鎮)097481170093600
興海県(子科灘)0974813300613158
貴南県(茫拉瓊托)097481310076593
3945895

黄南蔵族自治州 3県1自治県
同仁県(隆務鎮)097381130083465
尖扎県(馬克唐鎮)097381120051712
澤庫県(☆乃亥)097381140056494☆「鎖」の右側の字
河南蒙古族自治区(優干寧)097381150036250
2117921

果洛蔵族自治州 6県
瑪沁県(大武鎮)0975814000413636
班瑪県(賽来塘)097581430026452
甘徳県(■曲郷)097581410027143■木へんに「可」
達日県(吉運郷)0975814200215385
久治県(智清松多)097562470028696
瑪多県(瑪査里)0975813500125000
1376312

玉樹蔵族自治州  6県
玉樹県(結古鎮)0976815000813462
雑多県(薩蒲塘0976815300433333
称多県(周均)0976815100413793
治多県(加吉博洛格)0976815400266667
嚢謙県(香達郷)0976815200611539
曲麻莱県(約改灘)0976815500250000
26188794


海西蒙古族蔵族自治州(合計には自治州直轄部分も含む) 2県級市4県
徳令哈市0977817000627613
格爾木(ゴルムド)市097781600010123460
鳥蘭県(希里溝鎮)09778171001010784
都蘭県(察汗鳥蘇鎮)0977817610550000
天峻県(新源)0977817000220000
自治州直轄部分?93928
33325785

 直轄部分ですが元本の中国行政区劃簡冊2003(中華人民共和国民政部編、中国地図出版社刊)の表にはなく、計算して求めたのですが、北西部にあたり新疆ウイグル自治区と甘粛省と接した山脈にあたりますが、「油沙山」などの集落の表記があり全くの無人地帯ではないようですが人口は大変希薄なのは確かのようです。

 また海西蒙古族蔵族自治州には大きな飛び地が玉樹蔵族自治州の南西部にありゴルムド市管轄とされています。元の地図がお見せ出来ないのが残念ですが、海西蒙古族蔵族自治州と玉樹蔵族自治州の東部の県面積の大きさは群を抜いています。
[16171] 2003年 5月 30日(金)19:30:05【2】夜鳴き寿司屋 さん
おしさしぶりです、忙しかったもので
[16085]紅葉橋瑤知朗 さん
「おじゃまんが山田くん」っていうアニメの主題歌に、「東江戸川三丁目」なんて歌詞がありました……。

[16101] miki さん
よくは分かりませんが、確かもともとのモデルは大阪の東淀川ではないかと記憶しています

「おじゃまんが山田くん」ですが1980年から1982年までアニメがフジテレビ系で放送されていたのですが、本来の原作は現在も続く「バイト君」シリーズの初期の作品で4コママンガだそうです。原作では大阪にある東淀川大学が舞台で、中野荘に住む貧乏学生、菊池くん、久保くん、鈴木くんたちが繰り広げる話だったそうです。

 しかし大人向きの作品でブラックユーモアが過激であるとしてアニメ化するときに、東淀川から東江戸川に舞台を移し、しかも設定内容を大幅に変更したために原作とは別の作品になり、現在では1991年から朝日新聞に掲載された「となりのやまだくん」(現在は「ののちゃん」のタイトルで掲載)が原作のように誤解されています。

 この作品を映画にしたジブリの「ホーホケキョ!となりのやまだくん」(1999年)と雰囲気がよく似ていますので。そういえばアニメの中には大幅に原作とは異なる場合も少なくはないのですが、これはその典型ですね。「銀河鉄道999」のようにテレビ版と劇場版のストーリーが異なる場合もありますが。

 また「バイト君」も「となりのやまだくん」も舞台が同じ関西ですが、作者のいしいひさいち氏は岡山県玉野市出身で関西大学漫画同好会OBだそうで、どちらの作品も学生時代の体験がベースのようです。


[16034]Issieさん

今回の地震は太平洋プレートの動きに関わって起きたものですから,フィリピン海プレートの動きによって起こるであろう東海地震や南海地震に直接つながるものではないだろうとは思います。

今後30年前後で南海地震が起きる可能性が最近指摘されていますね。しかも過去にも南海地震と東海地震がほぼ同時ないしは時間差なくあったケースが過去にあるので、最悪同時の可能性もありますね。広島県でも芸予地震(明治芸予地震)が1905年にあったので再発生の可能性が指摘されていましたが、御存知のように2001年に芸予地震(平成芸予地震)が発生しました。日本中どこでも地震が起きても不思議ではないのですが、大きな地震が度重なって発生するのだけはごめんですね。


明治芸予地震
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/05sonota/geiyo/geiyo.html

[16131]ニジェガロージェッツ さん
 フォローありがとうございます。ロシアと中国の知られざる領土争いが実力行使をともないながらも進行していたのですね。
毎年のように砂を積んだ艀を沈めたりしているようです。
 その光景ですが、たしかNHKニュースで見たことがありますが、まさか堤防を築いてまで河の流れを替えようとしていたとは、日本の沖ノ鳥島もですが領有権主張のためには費用と国際摩擦は何処の国も厭わないのですね。

[16136] 両毛人さん

高校卒業後、プールに入ったこともありません。

私は中学校にプールがなかったので小学校以来、海水浴もプールに行ったことがありません。現在では格技場の上にプールがあるという無茶な構造の施設がありますが、建物の高さがビル3階に相当するので周囲からはプールは見えません!(覗くつもりはないけれど)
[15743] 2003年 5月 23日(金)00:24:50夜鳴き寿司屋 さん
たいき
[15731] はやいち@大内裏 さん
愛媛県大洲市・肱川町・川辺町・長浜町の合併協議会が選定した新市名候補です。
「大洲」「肱川」「河辺」「おおず」「ひじかわ」「かわべ」「ながはま」

 私は「たいき」も候補に入っていると思っていたのですが入ってないのですね。実は大洲と長浜町などの農協(JA)が合併してできたのが「JAたいき」で「大洲市」プラス「喜多郡」イコール「大喜」で「たいき」になったので、メジャー化するかと思ったのですが。
[15678] 2003年 5月 22日(木)00:12:07夜鳴き寿司屋 さん
雑談レスれす
[15562]Hermitさん
外交官以外は,速度違反をすると結構な罰金を取られたようです(とにかく外貨が欲しかったのでしょう).私自身は捕まったことはありませんでしたが,社会主義の本質ここにありというところでしたね.

 私の父が今から40年前に川崎市で石炭を運ぶトラックの運転手をしていた時に警察官に呼び止められてトラックから落ちた石炭のかけらを持っていかれたとの話を聞いた事があります。役人個人の腐敗の程度が国家政府の権力が強かった「自称」社会主義国の方が酷かったのだと思います。

 まあ、どんな社会もベストではないのは当然ですが、当時の息苦しいような東ドイツの管理社会が崩壊するとは信じられないですね。そういえば1980年代に書かれた未来予想ではドイツ統一よりも朝鮮統一の方が可能性ありそうになっていましたが、現実は反対ですね。


[15626] ken さん
 私も見ました「未来少年コナン」を本当に懐かしい。子供の時にコマーシャルのない(NHKだから当たり前だけど)のが不思議に思っていました。それはさておきコナンの作品世界のような「ウォーターワールド」になった地球では地図の楽しみも何もないですね。

[15646] 太白 さん

 手紙の住所を書くのが面倒くさくなりそうな住所ですね、もしこれに横文字の長い名称のマンション名まで書いたら読みにくそうですね。

[15648] ken さん
右利き・左利きが先天的なものか、後天的なものか、という論議も大きなテーマですが、私は、盾は心臓のある左側に持つ必然性はあり、(中略)半ば社会的後天性、その特性を代々受け継いだ結果の、半ば生物的先天性なのか、と思っております。

 おお!左利きの私も一言。確かに道具というものは右手で使うことを前提に作られていますので、私のような左利きの人間が寝ぼけた時にナイフを持って果物を切ろうとしたら刃の向きが逆になるので上手くいきません。ちなみにわたしの家族は3分の1が左利きで一般の1割の統計があてはまらない家系です。

 それはさておき、右手で扱う事自体が人類社会のルールにいつの頃からかなったのだと思いますが、もしかすると道具を使うようになった集団が右手優位だったのかもしれません。システムの運用が開始された当時の慣習が現在まで受けずかれた結果だと思います。そういえば広島電鉄の車両の運転席は右側にありました。

[15655] miki さん
ところが、ハッピーエンド思考のアメリカに限ってネロが祖父と再会するというストーリーになっていました。

 主人公が死んでしまう日本のアニメ自体が驚きだとされるお国柄だけはありますね。もちろん日本でも原作とは異なる結末にしているアニメも少なくはないですが、見てみたいような見てみたくないような映画ですね。


[15662] せか さん

2本目の滑走路の必要性は、需要想定とは区別して議論されるべきではないでしょうか。

 関西空港を24時間空港にするために、1960年代の構想では並行する2本の滑走路を2組4本を建設して片方の滑走路を補修する間は片方しか使わないというものがありましたが、現在の関西空港島自体の物理的沈下からすると将来的には長期にわたり使用出来ない可能性もありますね。

 考えてみれば成田空港も1本で賄えたのも使用禁止時間が存在したからですし、他の空港も同じですね。24時間運用で現在活用されているのは貨物便だけですが、将来的には夜明け前のフライトが多くなる可能性もありますから将来的に2本目が必要になるとは思いますが、2007年にはどんな社会になっているのか現在でも予想しにくいものであります。
[15668] 2003年 5月 21日(水)23:23:04夜鳴き寿司屋 さん
上海市の行政区域のデータ
 中国の経済的中心都市である上海はここでわざわざ説明するまでもないほど有名な都市です。1930年代までの列強による租界にある欧州風の古い近代建築と高層ビル群が立ち並ぶ風景は御存知だとおもいます。また空港と中心部を結ぶリニアモーターカーですが商業運転するものとしては世界初です。中国国内においては最先端の大都市のひとつです。

 上海は大変平坦な地形で平均高度が4メートルに過ぎない低地です。また上海直轄市で唯一の崇明県ですが、長江河口に浮かぶ島で、面積も香川県に近い大きさですが一部に江蘇省の飛び地が存在します。

18市轄区1県
黄浦区0212000016512
廬湾区021200020358
徐匯区0212000308855
長寧区0212000506138
静安区021200040388
普陀区0212003338455
閘北区0212000707129
虹口区0212000808023
楊浦区02120008210861
閔行区02120110068372
宝山区02120190083415
嘉定区02120180050459
浦東新区021200135169523
金山区02120054053586
松江区02120160050605
青浦区02120170046676
南匯区02120130069688
奉賢区02120140050687
崇明県(城橋鎮)021202150651041
13275800

 上海の松江区ですが、松江の名称の「松江」の由来は江戸時代に松江城を築いた堀尾吉晴が、松江は湖が美しく、スズキやじゅん菜を産するところが、浙江省淞江府に似ているとして命名したといわれていますが、ここが現在の姿かもしれません。
[15522] 2003年 5月 19日(月)18:02:43【1】夜鳴き寿司屋 さん
遅いレスですいません
まだ風邪から全快していないのですが、熱が出ないがウイルスに感染しておりインフルエンザと診断され、10日以上もつらかったです。白血球が12000もの値があったので熱が出ないのが不思議だといわれたのですが、特異体質だったのかも?

[15137]ニジェガロージェッツ さん

「樺太」が無いそうです。もちろん、樺太からも多くの兵が徴兵され、沖縄戦の犠牲になっていす。

 私の祖父(父方)は大正時代に長男であるのに徴兵される可能性があったので、徴兵を逃れる為に樺太で仕事に従事していたそうです。どうも昭和時代初期までは外地には徴兵(旧憲法では国民の義務)されなかったのですね。ただ母方の祖父は本籍地が愛媛県だったので激戦地だったビルマに徴兵されたうえに帰還しなかったのですが・・・
 日本軍は本籍地で部隊編成していたので、県によっては帰還率が低かった所もあったそうで、例えば広島県はガダルカナル島(ソロモン諸島)に派遣されたそうです。樺太も内地編入は戦時下で知られていなかった忘れられた歴史的事実ですね。

[15260]太白 さん
[15265]ありがたき さん

 在日米軍基地内のアンサーありがとうございました。さすがにアメリカ軍もアメリカそのもの交通制度を入れるのはしていなかったのですね。もっとも基地と基地外部を違うようにする合理的理由は無かっただけかもしれませんが。

[15374]般若堂そんぴん さん

 いつも誤字の指摘ありがとうございます。思うように漢字が打ち出せずにだんだんペースが遅くなりつつありますので、気長にお待ちください。一応5省分は組み立てているのですが、チェックと本文がまだです。それにしてもアーカイブまで作っていただきありがたいのですが、訪問される方も多くなったらいいと思います(わがままですね)

それにしても,友好区,紅星区,前進区などという行政区劃名がいかにも社会主義国らしいですね.

 中国でイデオロギー色の強い地名や物品の名称は他にも多いですが、他の社会主義国と違うのはレニングラードやホーチミン、金亨稷郡など指導者や親族などの人名にちなむ地名は、中国においては広東省中山市(孫文の号に因む)以外はないですね。

 余談ですが前進といえば中国国歌の歌詞にありますが、たしか日本在住の中国人が作詞したそうで神奈川県で遊泳中事故死されたそうです。

[15375]ニジェガロージェッツ さん
 ロシアの国勢調査の最新データありがとうございます。ロシアの人口も大都市、特にモスクワに集中していますが、国全体の人口の増加率を大幅に上回るほどモスクワが増大するとは。ロシアを含めて東ヨーロッパで最初の1000万人都市に早くなるとは思いませんでした。


[15488] 北大阪急行 さん

それにしても神戸に空港は必要なんでしょうか?

国土交通大臣が神戸空港が開港するなら伊丹の大阪国際空港は廃止すべきだという発言がありましたが、関西国際空港が開港したら伊丹を廃止するといって旧通産省が旧大蔵省に説明していきながら存続した経緯があるそうです。また当初は現在の関西国際空港の建設は神戸沖5キロメートルが有力でしたが、計画が練られた1970年代の旅客機騒音が現在よりも小さいにも関わらず酷いもので限られた階層だけの交通機関だった事など諸般の事情により最終的に拒否されたのですが、現在からみれば二重投資と言われても仕方がないですね。

 航空管制上、関西国際空港へ北西方向から着陸する場合は大阪湾上空を旋回するために神戸空港上空を極めて低い高度で通過するので、空中衝突事故の危険性があるため難しくなるそうです。それに神戸空港が建設されたら関西国際空港の横風滑走路(3本目)は建設は中止されると言われているようです。もっとも現在の2本目(2期工事)の建設を現在行う必要性も少ないと思います。

 日本の国内線も国際線も航空需要が東京に集中している現状では、関西の航空需要を賄うのに3つも空港が必要ないように思います。それに神戸市は新幹線との競争が予想されるので需要はそれなりに期待できると思いますが、巨額の建設費用を投資するだけの経済効果があるかは疑問です。

 アメリカは航空需要が旺盛な国ですが、サンフランシスコとオークランドの間にはサンフランシスコ湾があるとはいえ、20キロメートル弱の間に国際空港が2つもありますが、日本では東京以外には2つ以上も空港が必要なところはないでしょうね。
[15435] 2003年 5月 18日(日)13:41:46夜鳴き寿司屋 さん
チャイナエクスプレスライン
[15434]カッパー さん

 神戸~天津間の国際定期航路ですが神戸を毎週金曜日の12時出発し天津には日曜日の14時(現地時間)に到着するので所要時間は50時間です。天津からは月曜日出発し水曜日に神戸に到着します。

 運賃(片道)ですが最低の2等Bで20000円、最高が特別室(2人分)で80000円なので、日中間の格安航空運賃でも往復で5,6万円しますので安いですが1週間に一往復ですし学生の夏休みでもなければ難しいと思います。他に日中間の定期航路には大阪~上海と下関~青島と大阪~神戸~上海があります。詳しくは大版の鉄道時刻表に掲載されています。

 また下記がフェリーを運航している船会社のホームページですが、定期便に使用されている貨客船「燕京号」の設備については詳しく載っています。豪華客船ではないですがゆったりした旅が出来ると思います。

http://www.celkobe.co.jp/
[15432] 2003年 5月 18日(日)12:59:25【2】夜鳴き寿司屋 さん
天津直轄市の行政区域
 天津市といえば「天津丼」や「天津甘栗」を思い浮かべる人が多いと思いますが、天津甘栗の本当の主山地は北京市周辺だそうで天津は積出港にちなんで付いた名称だそうです。
 天津は中国第4の大都市にして華北最大の貿易港を擁しています。北京市からは鉄道で3時間でつくそうですが、北京市の間には河北省の飛び地(県級市の三河市と2県)が存在します。

 人口も924万人11611平方キロメートル(区部人口755万人 7128平方キロメートル)と巨大都市ですが、歴史的旧跡が少なく観光地としては目立たない都市ですが、商業と工業にかけては中国随一で、携帯電話などハイテク製品の工場も立地しています。

 日本からは天津賓海空港もありますが、神戸から国際定期航路が就航しています。以前行きだけこのフェリーを利用して中国に旅行した知人がいましたが、3日もかかるそうです。時間に余裕がかなりある方にはお薦めです。

参照ページ
http://www.business-tianjin.com/index.asp

 天津市紹介のホームページです。中華人民共和国天津市駐日本経済貿易代表処のもの(日本語)ですが、天津市については、ここで説明するよりも、こちらの方がもっと詳しく判ります。リンクに天津サッカーチームがあったりします。

天津市(中央政府直轄市)の行政区域

15市轄区3県

和平区0223000414710
河東区0223001716539
河西区0223002027137
南開区0223001007939
河北区0223001436127
紅橋区0223001315621
塘沽区02230045047688
漢沽区02230048017350
大港区02230027034940
東麗区02230030031460
西青区02230038031545
津南区02230035037401
北辰区02230040034478
武清区022300400801570
宝☆区022301800651523☆「土へん」に「氏」
薊県022301900811593薊は「アザミ」の意味
寧河県(芦台鎮)022301500361414
静海県(静海鎮)022301600511476
92411611
[15370] 2003年 5月 17日(土)02:04:34【2】夜鳴き寿司屋 さん
黒龍江省の行政区域とデータ
黒龍江省は中国最北の省で、シベリアに近いため冬は長く厳しいそうです。松嫩平原、三江平原、完達平原の三大平原が広がり、それらを分けるように大興安嶺、小興安嶺、完達山脈が位置しています。黒龍江や松花江などの河川が多くあり、湖も多く1万年前の噴火により牡丹江がせき止められて誕生した鏡泊湖や1720年に火山の爆発で誕生した五大連池や、同じく火山の爆発で出来た興凱湖などもあります。黒龍江省は中露国境に位置するだけに外国との交流や衝突の舞台になった地域でもあります。

ハルビン市

 省会(省都)の哈爾濱(ハルビン)は19世紀末までは松花江の小さな漁村にすぎなかったのが、ロシアによる東清鉄道敷設によりロシア帝国の主権のもとで鉄道中心部として大きく発展し、現在でも聖ソフィア教会などのロシアの建築物が多く残り東方のモスクワやリトル・モスクワとも言われています。また1909年に伊藤博文が暗殺された街としても有名です。

 ハルビン市は冬が長く夏が短い気候で1月の平均気温が氷点下19.3度でその1月にはハルビンの風物詩になっている氷祭りが開催されています。郊外の平房区には日中戦争中に捕虜に対して人体実験を行ったことで悪名高い満州第731部隊(通称石井部隊)の研究所跡が「侵華日軍七三一部隊遺址」として残されているそうです。

黒龍江省のほかの街

 チチハルは市内に民族区をもつダーネル族の言葉で「辺境」を意味します。市内にはダーネル族の他に回族、蒙古族、朝鮮族、満州族、エヴェンキ族、オロチョン族など35以上の少数民族が居住しています。

 ロシア国境には中露交易の拠点になっている都市が数多くあり、その一つ黒河市は対岸がロシアのアムール州の州都ブラゴベシチェンスクになる貿易都市です。アムール州と中露国境の変遷についてはニジェガロージェッツさんが[9125]で触れられておられます。市内の愛琿は1858年に清朝とロシアとの間で愛琿条約を結ばれた地で、この条約で現在の沿海州など103万平方キロがロシア領になりました。

中露国境

 ロシアとの長い国境は黒龍江省内にあり、その国境は黒龍江(アムール河)でありますがその中州を巡り領土対立がありました。特にイデオロギー対立により中ソ論争の激しかった1960年代は緊張が高まり、1969年3月にはウスリー川の中州の珍宝島(ロシア名ダマンスキー島)で社会主義の大国同士の武力衝突が発生しました。

 1990年代になりようやく平和的に領土問題は解決し中露両国の経済的交流はさかんになったそうです。地図でみるとロシアのハバロフスク付近で中国の領土が大きく食い込んでおり、ハバロフスクの対岸はジャムス市撫遠県になります。


省会(省都)  哈爾濱市(ハルビン市)
人口3709万人
面積454000平方キロメートル
地級行政区(13) 地級市12 地区1
市級行政区(130) 市轄区64 県級市19 県46 自治県1
郷級行政区(1325) 鎮475 郷410 民族郷59 街道381

地級行政区(13) 地級市12 地区1
哈爾濱市(ハルビン市)045115001094153775
斉斉哈爾市(チチハル市)0425161500556043000
黒河市045616430016854390
大慶市045916331125222161
伊春市045815300013239017
鶴崗市046815410011110459
佳木斯市(ジャムス市)045415400224131528
双鴨山市046915510015026483
七台河市0464154600866223
鶏西市046715810019623040
牡丹江市045315700027140435
綏化市045515200054835211
大興安嶺地区04571650005346755


哈爾濱市(ハルビン市)7区4県級市8県(区部人口307万人 1634平方キロ)
道里区045115001066479
南崗区045115000688183
道外区045115002036298
太平区045115005634240
香坊区045115003632209
動力区045115004035131
平房区04511500601694
双城市0451150100803112
尚志市0451150600618895
五常市0451150200957512
阿城市0451150300652770
呼蘭県(呼蘭鎮)0451150500682620
依蘭県(依蘭鎮)0451154800384672
方正県(方正鎮)0451150800232993
賓県(賓州鎮)0451150400613846
巴彦県(巴彦鎮)0451151800693138
木蘭鎮(木蘭鎮)0451151900263602
通河県(通河鎮)0451150900235755
延寿県(延寿鎮)0451150700253226
94153775

斉斉哈爾市(チチハル市)7区1県級市8県 (区部人口426万人 面積4295平方キロ)
龍沙区042516100030283
建華区04251610062281
鉄鋒区042516100031695
昴昴渓区042516130319623
富拉璽基区042516104127375
*子山区04251610468290*石へんに展
梅里斯達斡璽族区(ダフール族)0425161021171948
訥河市0425161300736664
龍江県(龍江鎮)0425161100606197
依安県(依安鎮)0425161500493780
泰来県(泰来鎮)0425162400334061
甘南県(甘南鎮)0425162100374384
富裕県(富裕鎮)0425161200304335
克山県(克山鎮)0425161600493632
克東県(克東鎮)0425164800282083
拝泉県(拝泉鎮)0425164700573569
56043000

黒河市 1区2県級市3県 (区部人口15万人 面積1443平方キロ)
愛輝区0456164300151443
北安市0456164000486313
五大連池市0456164100369800
嫩江県(嫩江鎮)04561614004915360
遜克県(辺疆鎮)04561644001017020
孫呉県(孫呉鎮)0456164200104454
16854390

大慶市 5区3県1自治県 (区部人口123万人 面積5500平方キロ)
薩爾図区045916300123549
龍鳳区045916371116510
譲胡路区0459163712351394
大同区0459163515252235
紅崗区045916351114812
肇州県(肇州鎮)0459166400432445
肇源県(肇源鎮)0459166500444198
林甸県(林甸鎮)0459166300273591
杜爾伯徳(ドルボド)蒙古族自治県(泰康鎮)04591662002562
25222161

伊春市 15区1県級市1県 (区部人口79万人 面積25066平方キロ)
伊春区045815300015100
南岔区0458153100143088
友好区045815303172366
西林区04581530255457
翠巒区045815301351560
新青区045815303651180
美渓区045815302152259
金山屯区045815302651850
五営区045815303341040
烏馬河区045815301141254
湯旺河区045815303741236
帯峰区045815310641041
烏伊嶺区045815303823162
紅星区045815303533042
上甘嶺区045815303221461
鉄力市0458152500406620
嘉蔭県(朝陽鎮)045815320087273
13239017

鶴崗市 6区2県 (区部人口70万人 面積108平方キロ)
興山区0468154105626
向陽区0468154100108
工農区04681541011612
南山区04681541041425
興安区04681541021516
東山区0468154106921
蘿北県(鳳翔鎮)0468154200236991
綏賓県(綏賓鎮)0468156200183360
11110459
*日本語版の地図では「夢」をあてていますが、本当は般若堂そんぴんさんが[15374]で云われているように「蘿」のようです。しかし漢字の意味さえも知らないような字が多いですね。さすが漢字の故郷で奥が深い。

佳木斯市(ジャムス市)5区2県級市4県 (区部人口83万人 面積883平方キロ)
前進区04541540021514
永紅区04541540031736
向陽区04541540021024
東風区04541540051153
郊区045415400430756
同江市0454156400166252
富錦市0454156100438227
樺南県(樺南鎮)0454154400434416
樺川県(悦来鎮)0454154300222260
湯原県(湯原鎮)0454154700273230
撫遠県(撫遠鎮)045415650076260
24131528

双鴨山市 4区4県 (人口36万人 面積1767平方キロ)
尖山区046915510020118
嶺東区04691551209908
四方台区04691551307169
宝山区046915513114572
集賢県(福利鎮)0469155900312860
友誼県(友誼鎮)0469155800131800
宝清県(宝清鎮)04691556004213443
饒河県(饒河鎮)0469155700146613
15026483

七台河市 3区1県 (人口49万人 面積1757平方キロ)
桃山区04641543001574
新興区046415460420123
茄子河区0464154622141560
勃利県(勃利鎮)0464154500374466
866223

鶏西市 6区2県級市1県 (区部人口92万人 面積2234平方キロ)
鶏冠区046715810033144
恒山区046715813019587
滴道区046715815013515
梨樹区04671581609396
城子河区046715817015181
麻山区04671581803411
虎林市0467158400309329
密山市0467158300447724
鶏東県(鶏東鎮)0467158200303753
19623040

牡丹江市 4区4県級市2県 (区部人口82万人 面積1608平方キロ)
愛民区045315700924359
東安区045315700019566
陽明区045315701317358
西安区045315700022325
穆☆市0453157500316094☆「木」へんになった「陵」
綏芬河市04531573005427
海林市0453157100449877
寧安市0453157400447870
東寧県(東寧鎮)0453157200217368
林口県(林口鎮)0453157600447191
19623040

綏化市 1区3県級市6県 (区部人口86万人 面積2723平方キロ)
北林区0455152000862723
安達市0455151400513586
肇東市0455151100914330
海倫市0455152300804667
望奎県(望奎鎮)0455152100472299
蘭西県(蘭西鎮)0455151500472499
青岡県(青岡鎮)0455151600422686
慶安県(慶安鎮)0455152400385607
明水県(明水鎮)0455151700342308
綏☆県(綏☆鎮)0455152200324506☆「木」へんになった「陵」
54835211

大興安嶺地区(加格達奇)3県
呼瑪県(呼瑪鎮)04571651003414285
塔河県(塔河鎮)04571652001014103
漠河県(西林吉鎮)0457165300918367
5346755

追記:ハルビンへは新潟からハバロフスクと同じように航空直行便が就航しています。先月広島にもハルビン便が就航したのですがSARSのため就航即運休してしまいました。
[15317] 2003年 5月 16日(金)01:53:36【3】夜鳴き寿司屋 さん
寧夏回族自治区の行政区域とデータ
中国最大のイスラム自治区

 中国語(日本語で漢字表記する時も)ではイスラム教を回教といいますが、寧夏回教自治区はその名称のとおりこの地区ではイスラム教徒が人口の3分の1を占めています。中国でイスラム教徒がいるのも7世紀にシルクロードを通じて訪れたアラビア商人たちの一部が定住したためで、現在ではチワン族について回族は中国で2番目に人口の多い少数民族です。

 地形は大変複雑で、南部が高く北部が低くなっています。賀蘭山地、オルドス高原、黄土高原、六盤山地など山地と高原が多く、平野は全体の4分の3を占めています。寧夏平原は海抜1100メートルの高度があり、青銅峡により北は衛寧平原に南は銀川平原に分けられています。気候は大変乾燥しており砂漠になっている地域もあります。鉱物資源は豊富ですが開発が大変遅れているそうです。

 この地域では、歴史的には11世紀から13世紀にジンギスカンに滅ぼされるまでは仏教を国教とする西夏王朝があり、現在の寧夏自治区よりもはるかに広い版図を持ち、西夏文字などの独自の文化を築いていた時代もありました。その後は元代には寧夏路がおかれ、明代にも陝西省に属す寧夏府が置かれ、清代には甘粛省に属す寧夏府が復活しました。

 現在の自治区の原型が出来たのは中華民国時代の1928年に寧夏省が作られたのが最初だそうで、新中国成立後は一旦は内蒙古自治区と甘粛省に編入された後に、1958年に甘粛省銀川地区と固原、呉忠の2つの回教自治州を中心に現在の自治区が設立したそうです。現在の自治区の中でも最小で日本の北海道とほぼ同じ人口と面積ですが、そのためか県級行政単位も中国一数が少ないです。


地級行政区(4) 地級市4
県級行政区(23) 市轄区7 県級市2 県14
郷級行政区(343) 鎮78 郷234 街道31


地級行政区(4)

地級行政区名電話市外局番郵便番号人口(万人)面積(平方キロメートル)人口密度(人)
銀川市0951750004147702747.8
石嘴山市0952753000694454136.5
呉忠市09537511001792443364.8
固原市09577560001871829497.8
5825420893.1


県級行政区(23)

銀川市 3市轄区1県級市2県 (区部人口83万人 面積1482平方キロ)
興慶区09517500142327
金鳳区095175001117263
西夏区095175002124892
霊武市0951750004263515
永寧県(揚和鎮)0951750100201011
賀蘭県(習崗鎮)0951750200181019
1477027

石嘴山市 2市轄区3県 (区部人口36万人 面積1014平方キロ)
大武口区095275300023877
石嘴山区095275320013137
平羅県(城開鎮)0952753400231568
陶楽県(馬太溝鎮)09527535003909
恵農県(馬家湾鎮)09527536007963
694454

呉忠市 1市轄区1県級市4県 (区部人口31万人 面積1112平方キロ)
利通区0953751100311112
青銅峡市0953751600251886
中衛県(城開鎮)0953751700344671
中寧県(城開鎮)0953751200372956
塩池県(城開鎮)0953751500156787
同心県(同心鎮)0953751300377021
17924433

固原市 1市轄区5県(区部人口51万人 3922平方キロ)
原州区0957756000513922
海原県(海城鎮)0957751800376897
西吉県(城開鎮)0957756200453130
隆徳県(城開鎮)095775630021985
★源県(香水鎮)09577564008831
彭陽県(白陽鎮)0957756500252529
18718294
★編が「さんずい」になった「經」

追記:表の数字を累計すると人口582万人、面積54208平方キロメートルになるのに,
なぜか原典での文中の概算は「人口566万人、面積6.6万平方キロメートル余」になっています。人口はともかく所属未確定の面積が多いのかもしれません。
[15251] 2003年 5月 15日(木)12:20:01夜鳴き寿司屋 さん
アンパンマン特急
[15246] 雑魚 さん

近鉄伊賀線の松本零士塗装は凄い。土佐電軌と良い勝負です。(笑)

 私もJR四国の高知県出身のやなせたかし氏の「アンパンマン」スペシャル塗装の特急列車が高知県でなく内山線内子駅構内に「宇和海」として停車しているのを見ました。

 最近、航空会社による「ポケモンジェット」などのスペシャル塗装機体が注目されていますが、地方鉄道会社の塗装もあなどれないですね。
[15167] 2003年 5月 13日(火)19:43:17【1】夜鳴き寿司屋 さん
本日休養中
 私事ですが、ここ2,3日はSARAではなかったのですが熱が低めのインフルエンザにかかってしまい、体調不良でしてお医者さんに貰った薬がきつ過ぎて思考力がすこぶる低下しています。

[15101] 月の輪熊 さん

 私が聞いた話ですが、山陽本線の短絡線として建設された岩徳線が支線に降格した理由は、戦時の陸上輸送力増強の為に山陽本線を複線化する際に、岩徳線にある欽明路トンネルが長大であるうえに、トンネルが単線断面であり、複線化のためには、もう一本掘る必要があるために時間がかかること、蒸気機関車牽引の貨物列車を運行するには勾配が急であり車両数が制限されるので、柳井線を複線化するほうが効率的であると判断されたそうです。現在では山陽新幹線も山陽自動車道も欽明路経由ですが、山陽本線が岩徳線経由に戻る事は二度とないと思います。
 以前柳井で山陽線が不通になった時に特急を岩徳線経由で走らせた事があるそうですが所要時間が余計にかかったそうです。

[15143] ニジェガロージェッツ さん

 「満州国」時代のデータありがとうございます。現在中国東北部といわれている地域よりもはるかに広大な地域を「満州国」が占めていたのですね。戦前の日本では「満州は日本内地と同じ面積であるのに人口が半分の3000万人しかいない」と日本生存のために植民地にしたのだと正当化する主張をしていましたが、黒龍江(アムール河)近辺の中露国境地帯である黒河省や興安北省など人口密度が当時も現在でも希薄なので、気候が厳しいのは想像できますね。


[15159] 太白 さん
 ここに限らず、切り替えに気づかず反対車線を走行し、正面から走ってくる車を見てあわてて車線を移る…ということも結構起きているようです。

 右側通行の国で、歩行者として横断するのに日本と同じようについ「右みて左みて」と渡ろうとしたら左側から来た乗用車に轢かれそうになった失敗をしたことがあります。本当に「郷に入れば、郷に従え」ですね。そういえば在日米軍の基地内においてもアメリカ式に右側通行なのでしょうか?
[15115] 2003年 5月 12日(月)17:53:08【1】夜鳴き寿司屋 さん
Re:北朝鮮の人名地名
[15108] 月の輪熊 さん
「金昌淑郡」ではなくて「金正淑郡」ですね。

 記事の参考にしていた地図から間違っていました「金晶淑郡」とよくみたら誤記していました。確認せずに書いてしまいすいませんでした。北朝鮮の学校教育には「金日成の革命史」なる教科があるようですが、個人崇拝のための洗脳教育と言われていますね。最近北朝鮮を特集した雑誌やムック本も多いですが、そこに描かれた北朝鮮社会は同じ地球上にあるとは思えないほどの唯我独尊ぶりだと思います。

 もし、この地名誤記が該当国でしたら収容所送りでしょうね。しかし両江道ばかりに金一族の人名への変更が多いのもおかしな話ですね。個人崇拝に陥った社会主義国は多くあったのですが、権力の世襲をしたうえで先祖まで崇拝の対象にした国家が社会主義国を標榜する国が誕生するとは19世紀のマルクスやエンゲルスも予期していなかった事でしょうね。いかなる体制であっても権力が腐敗する傾向は免れなかったという事ですね。

 そういえば中国で購入した雑誌には朝鮮半島の核危機について書いていたのですが思っていたほど客観的に記載していましたが、中国でも北朝鮮問題がかなり注目されているようです。それにしても北朝鮮もインフレーションや国際援助なしでは維持できない経済に核兵器保有による脅迫的外交で米朝交渉を打開しようとしたり、軍事優先の国家体制を固持したいとしたりと、相当むずかしい局面になりつつあると思います。これが多数の犠牲を伴う危機に発展する危惧はあります。
[15046] 2003年 5月 11日(日)16:08:28【2】夜鳴き寿司屋 さん
吉林省の行政区域とデータ
「満州国」の国都

 吉林省の省会(省都)は現在では長春ですが、1954年以前は吉林市にあり中国では現在のところ唯一省名と一致する都市名です。省会の長春市は清朝のラストエンペラー溥儀を「皇帝」として擁立した日本の傀儡政権である「満州国」(中国では「偽満州国」と呼称)の国都「新京」として各種の建築物が建設され、現在でも偽満皇宮博物館や偽満州国務院などの遺構が現在も現役の各機関として使われています。他には偽満州国軍事部は吉林大学附属第一医院に、偽満州国司法部は吉林大学新民校区に、偽満州国経済部は吉林大学三院などに使用されているそうです。

 南満州鉄道の附属地を拡張するために中国側の管理を排除しようと関東軍が満州事変を起こしたが、さすがに日本の領土にするのは不可能に思い民族自決権による「満州国」建国の体裁を取ったのですが、さすがに国際社会を欺く事が出来ず国際連盟による国際管理の決議を拒否した日本は以後国際社会からは孤立化していきました。

 ちなみに「満州国」には独立国の体裁が整えられていたが、国籍法があいまいで日本本土から大量に入植させた満州に住む日本人は満州国民でなく住民にすぎず、国際連盟から派遣されたリットン調査団に「インチキ国家」と言われても仕方がない状態でした。その後、「満州国」崩壊の混乱により中国残留孤児が戦後長い時期にわたり解決できなかったことも忘れてはいけない事です。


注目されている中朝国境

 長白山から流れる図們江(北朝鮮では豆満江)は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との国境線になっており、最近日本で報道される北朝鮮からの脱北者が中朝国境を渡る川はこの付近の国境です。中国政府は名目的には友好国である北朝鮮国家体制の急激な崩壊と、それに伴う大量の難民流入による政治的経済的混乱を恐れて、脱北者を厳しく取り締まっていると言われていますが、北朝鮮社会が安定化しないかぎり解決しない問題といえます。

 延吉は延辺朝鮮自治区の州都で、「満州国」時代には間島省の省会となり抗日運動の激しい場所になり、新中国成立以後は自治区を経て現在の自治州になったのは1955年のことです。この自治州に朝鮮人が住むようになったのは19世紀に大規模な飢饉により流入した事に始まり、1910年の日韓併合以後は特に多くなったそうです。戦後多くの朝鮮人は朝鮮半島に戻ったが100万人以上が残留し、現在では衰退した北朝鮮の影響よりも1992年に中国と国交を結んだ韓国の文化的影響が強くなっているそうですが、中国に住む朝鮮族はあくまで中国人であるようです。

 吉林省と北朝鮮の国境にある長白山、朝鮮では白頭山(ペクトサン)といわれていますが朝鮮人や満州族など此処に住む人々にとって聖地とされている場所です。火口湖でもある天池の真ん中に中朝国境が走っておりますが、中国側からは比較的自由に観光ツアーでいけるそうです。朝鮮の神話ではこの白頭山に天から天帝の子恒雄が降臨し、その子檀君王険が紀元前2333年に古代朝鮮帝国を平壌で建国し、1980歳まで統治したとされています。日本の神武天皇の建国神話と類似していますが、起源が同じとの説もあります。

 北朝鮮に於いては白頭山は「革命聖地」とされ金日成が対日ゲリラ闘争を行い、金正日の生誕地とされていますが相当な脚色と捏造があると云われていますが、白頭山での檀君神話と重ねることで政権の正当性を高める目的があったともいえます。かなり時代錯誤とも思えますが独裁者の自己満足ともいえます。また吉林省に隣接する北朝鮮両江道の中には金日成の父親にちなみ「金亨稷郡」、母親にちなみ「金昌淑郡」と従来の地名から改称されているそうです。中国においてはこういった神格化は胡散臭く思われているようです。

 他に日本の歴史教科書に登場する中国の遺跡に高句麗の好太王碑が集安市にありますが、この碑文には5世紀前後の日本についての記述があるといわれています。


吉林省
地級行政区 (9) 地級市8 自治州1
県級行政区 (60) 市轄区19 県級市20 県18 自治県3
郷級行政区 (1026) 鎮460 郷298 民族郷28 街道240

下記の表ですが中国行政区劃簡冊2003(中華人民共和国民政部編、中国地図出版社刊)の表を日本語表記に置き換えたもので|行政区名(県の場合には県政府所在地も併記)|電話の市街局番(エリアコード)|郵便番号(6桁)|人口(万人)|面積(平方キロメートル)|の順ですが、区部人口と面積は書き加えました。

地級行政区一覧
長春市043113006170520532
白城市043613700020025745
松原市043813800027620159
吉林市043213201143227722
四平市043413600032414356
遼源市04371362001245125
通化市043513400122515698
白山市043913430013317485
延辺朝鮮自治州043313300021843474
2637180000

県級行政区一覧

長春市 6区3県級市1県 (区部人口298万人 面積3616平方キロ)
朝陽区043113006168346
南開区043113004161497
寛城区043113005143344
二道区043113003137465
緑園区043113006252301
双陽区0431130600371663
徳恵市0431130300913435
九台市0431130500833375
楡樹市043113504001224691
農安県(農安鎮)04311302001115415
70520532

白城市 1区2市2県 (区部人口48万人 面積1893平方キロ)
☆北区0436137000481893
大安市0436131300434879
☆南市0436137100435108
鎮賚県(鎮賚鎮)0436137300315389
通楡県(開通鎮)0436137200358476
20025745
☆さんずいに「兆」

松原市 1区3県1自治区 (区部人口51万人 面積1269平方キロ)
遼江区0438138000511269
扶余県(三岔河鎮)0438131200754464
長嶺県(長嶺鎮)0438131500645787
乾安県(乾安鎮)0438131400303522
前郭璽羅斯蒙古族自治区(前郭鎮)0438131100565117
27620159

吉林市 4区4市1県 (区部人口179万人 面積3817平方キロ)
船営区043213201145711
龍潭区0432132021511209
昌邑区043213200159865
豊満区0432132108241032
盤石市0432132300533867
蛟河市0432132500476235
樺甸市0432132400456624
舒蘭市0432132500674554
永吉県(口前鎮)0432132200412625
43227722

四平市 2区2市1県1自治県 (区部人口48万人 面積448平方キロ)
鉄西区04341360002394
鉄東区043413600125354
双遼市0434136400403121
公主嶺市04341361001044060
梨樹県(梨樹鎮)0434136500864204
伊通満族自治県(伊通鎮)043413700462523
32414356

遼源市 2区2県 (区部人口44万人 面積218平方キロ)
龍山区043713620027146
西安区04371362011772
東豊県(東豊鎮)0437136300412522
東遼県(白泉鎮)0437136600392385
1245125

通化市 3区1県級市3県 (区部人口107万人 面積2936平方キロ)
東昌区043513400131383
二道江区043513400314378
梅河口区0435135000622175
集安市0435134200233408
通化県(快大茂鎮)0435134100243729
輝南県(朝陽鎮)0448135100352277
柳河県(柳河鎮)0448135300363348
22515698

白山市 1区1県級市3県1自治県(区部人口33万人 面積1388平方キロ)
八道江区0439134300331388
臨江市0439134600193009
江源県(孫家堡子鎮)0439134700271348
撫松県(撫松鎮)0439134500316150
靖宇県(靖宇鎮)0439135200143094
長白朝鮮自治県(長白鎮)043913440092496
13317485

延辺朝鮮自治州 6県級市2県
延吉市0433133000391332
図們市0433133100141142
敦化市04331337004811963
琿春市0440133300214938
龍井市0433133400262592
和龍市0433133500225069
汪清県(汪清鎮)0433133200268994
安図県(明月鎮)0433133600227444
21843474
[15021] 2003年 5月 11日(日)09:36:24【2】夜鳴き寿司屋 さん
遼寧省の行政区域とデータ
遼寧省の概略

 遼寧省は域内を流れる遼河が永遠に安寧であるようにとの祈りが込められているそうです。省会(省都)は瀋陽市で省の地形は「山6割、水1割、耕地3割」と表現できます。瀋陽市は昨年ある亡命事件の舞台になったところですが、中国東北部最大の大都市で瀋水の北に位置する意から瀋陽の名が付きました。瀋陽は清朝が北京に移るまで都がおかれた都市ですが、日本の傀儡政権である「満州国」の時代には奉天と呼ばれていました。


中朝国境の町

 南東部にある鴨緑江で朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と接しています。鴨緑江は長白山南麓から流れ出ている大河で中朝国境を形成しています。ちなみに丹東市の川を挟んで反対側にある北朝鮮の都市が新義州市ですが、この町は昨年今後50年を期限として特別経済特区にすると北朝鮮が発表し、従来の平安北道の道庁としての機能は「南新義州」を建設して移すとの報道があったのですが、行政長官に任命された人物が中国で経済犯罪の容疑者として拘束され、現在のところ新義州市はどうなっているかは全く不明です。また丹東の町から北朝鮮資本によるカジノ船が就航しているとの報道もあります。中朝を結ぶ鴨緑江大橋がありますが閉ざされた国北朝鮮へは自由な往来は不可能です。長城の東端は丹東市内にあるそうです。

鉄山と炭鉱

 中学校の地理で覚えた遼寧省の地名のうち、撫順では大規模な炭鉱があり、鞍山には鉄山と鉄鋼業が発展していると習った覚えがあります。また戦前に北九州に八幡製鉄所が作られた理由に鞍山からの鉄鉱石の供給を目当てにしたとの話も聞いた事があります。それほど遼寧省の地下資源は戦前の日本にとっては戦略的に重要でした。その事が日本を侵略戦争に走らせた原因のひとつにもなりました。またこれらの都市には日本統治時代の建築物が多く残されているそうです。


大連市の今昔

 遼東半島南部にある大連市ですが、戦前は日本の租借地で関東州と呼ばれていました。ここでの「関東」は山海関の東との意味です。遼東半島は日清戦争後の下関条約(1895年)で日本に割譲される予定が,ロシアなどの三国干渉により清に返還しました。そのロシアが1898年に租借し、ダーリニー市(ロシア語で「遠い」の意)とされたが、1904年から1905年までの日露戦争では旅順郊外の203高地(203の由来は激戦により標高が3メートル低くなり203メートルからなど諸説あり)では日露両軍による激戦が行われました。また旅順港に閉塞していたロシア太平洋艦隊は最終的に日本軍の陸上からの攻撃により壊滅しました。

 日本とロシアとのポーツマス条約(1905年)で旅順と大連を中心とする半島南西部の租借権をロシアから受けつぎ,旅順に関東都督府(のちには関東庁)をおいて統治し、その祖借地(ロシアが最初に祖借してから99年後の1997年に中国に返還する約束だった)が関東州と呼ばれた地域です。その行政区域には満鉄付属地(日本の国策会社・南満州鉄道が主要駅周辺で統治していた治外法権地帯)の行政まで含まれており、沿線の撫順や本渓などの多くの炭鉱も経営していました。

 また大連は関税のかからない自由港として繁栄し関東州には中国人も多く住み、1925年の人口統計によれば、日本人8万8336人に対して、中国人は63万7110人、他の外国人(主にロシア人)が416人と圧倒的に日本人が少なかったそうです。
また戦前の甲子園野球大会では関東州地区は「満州地区」として地方大会が開催され、大連商業が26大会中12回も出場し、12回大会(1926年)では準優勝しています。余談ですが戦前は他に朝鮮地区と台湾地区からも代表が出ていますが現在では忘れ去られています。また1936年には関東州管内のみで「関東局始政30年」を記念する切手が発行されており、現在の郵政公社各支社(以前の郵政局)管内で売り出されている「ふるさと切手」の先駆けのような切手です。

関東局始政30年記念切手の図案
http://www5b.biglobe.ne.jp/~marumate/pages/gal_Folder/new_pw_Folder/c065_067.html

*余談ですが関東州管内だけの発行のため発行枚数が低額2種が30万枚で、10銭が5万枚と戦前の記念切手のなかでも飛びぬけて少ない為に評価額が未使用完全品で6万5千円もします。また関東州発行の記念切手には他に「関東神宮鎮座記念」(1944年)もある。

 関東州を守備していた関東軍が暴走し1931年に自作自演した鉄道爆破を軍事行動の口実とした柳条湖事件(中国では9・18事変という)をきかっけに東北部全体を占領して(満州事変)、傀儡国家「満州国」を建国しその後の日中15年戦争と太平洋戦争と日本が泥沼にはまり破滅への道を日本が進むのですが、大連は戦後ソ連が占領し、1950年にようやく中国に返還されました。

 日露戦争では旅順に閉塞していたロシア太平洋艦隊を攻撃するために203高地の激戦が繰り広げられたのですが旅順口区には中国海軍の基地があるために外国人の立ち入りが制限されていますが、203高地と水師営会見所(日露の将軍がロシア軍降伏後に会見した場所)は観光できるそうです。

 現在では「北の香港」とも言われる経済都市を目指しており、また日本からも航空直行便が多く運行されているそうです。

遼寧省行政区域とデータ

地級行政区(14) 地級市14
県級行政区(100) 市轄区56 県級市17 県19 自治県8
郷級行政区(1551) 鎮613  郷302 民族郷78 街道558

省の人口4147万人 面積約15万平方キロメートル

 下記の表ですが中国行政区劃簡冊2003(中華人民共和国民政部編、中国地図出版社刊)の表を日本語表記に置き換えたもので|行政区名(県の場合には県政府所在地も併記)|電話の市街局番(エリアコード)|郵便番号(6桁)|人口(万人)|面積(平方キロメートル)|ですが区部人口と面積とを、末尾には地級行政区の合計も書き加えました。

 また地級行政区ですが日本でいえば東京都にあたる行政組織(都庁の下に特別区と市町村が混在する)だと思われますが、市や県の名前から単純に比較するのは難しいと思います。また市級行政区の市轄区と県は同等のレベルだそうです。

地級行政区
瀋陽市02411001368812942
朝陽市042112200033519731
阜新市041812300019910445
鉄嶺市041011200029912966
撫順市041311300822611271
本渓市04141170001578435
遼陽市04191110001824741
鞍山市04121140013449249
丹東市041511800024115030
大連市041111601155513237
営口市04171150032274972
盤錦市04271240101224084
錦州市041612100030710111
葫盧島市042912500026910375



瀋陽市   9区1県級市2県(区部人口486万人 面積3464平方キロ)
瀋河区0241100116018
和平区0241100016321
大東区0241100416451
皇姑区0241100317337
鉄西区0241100217639
蘇家屯区02411010141776
東陵陵02411001541896
新城子区02411012130852
干洪区02411014138774
新民市024110300693315
遼中県(遼中鎮)024110200521670
康平県(康平鎮)024110500352173
法庫県(法庫鎮)024110400462320
68812942

朝陽市 2区2県級市2県1自治県 (区部人口47万人 面積557平方キロ)
双塔区042112200033211
龍城区042112200014346
北票市0421122100624583
凌源市0421122500643297
朝陽県(朝陽市双塔区)0421122000624216
建平県(葉柏寿鎮)0421122400584838
喀喇泌左翼蒙古族自治県(大城子鎮)0421122300422240
33519731

阜新市 5区1県1自治県
海州区04181230002897
新邱区04181230009128
太平区041812300021108
清河門区04181230008105
細河区041812300019126
彰武県(彰武鎮)0418123000413635
阜新蒙古族自治県(阜新鎮)0418123000736246
19910445

鉄嶺市  2区2県級市3県(区部人口43万人 面積626平方キロ)
銀州区041011200033203
清河区041011200310423
調兵山市041011270024263
開原市0410112300582825
鉄嶺県(鉄嶺市銀州市)0410112000382231
西豊県(西豊鎮)0410112400342699
昌図県(昌図鎮)04101125001024322
29912966
*2002年2月20日に鉄法市より調兵山市に改名

撫順市  4区1県2自治県 (区部人口139万人 面積713平方キロ)
新撫区04131130082930
東州区041311300333192
望花区041311300138214
順城区041311300639277
撫順県(撫順市順城区)0413113006222350
新賓満族自治県(新賓鎮)0413113200314287
清原満族自治県(清原鎮)0413113300343921
22611271

本渓市  4区2自治県(区部人口97万人 面積1526平方キロ)
平山区041411700035177
渓湖区041411700223320
明山区041411702130410
南芬区04141170149619
本渓満族自治県(小市鎮)0414117100303362
桓仁満族自治県(桓仁鎮)0414117200303547
1578435

遼陽市 6区1県 (区部人口122万人 面積1888平方キロ)
白塔区04191110002224
文経区04191110001738
宏仏区04191110031159
弓長嶺区04191110089288
太子河区041911100012148
灯塔区0419111300511331
遼陽県(首山鎮)0419111200602853
1824741

鞍山市  4区1県級市1県1自治県(区部人口146万人 面積622平方キロ)
鉄東区04121140014830
鉄西区04121140132934
立山区04121140314055
千山区041211404129503
海城市04121142001112732
台安県(台安鎮)0412114100371393
岫岩満族自治県(岫岩鎮)0412114300504502
3449249

丹東市  3区2県級市1自治県(区部人口76万人 面積830平方キロ)
振興区04151180023880
元宝区04151180001981
振安区041511800119669
鳳城市0415118100585518
東港市0415118300642496
寛甸満族自治県(寛甸鎮)0415118200436186
24115030

大連市  7区2県級市1県(区部人口374万人 面積6296平方キロ)
西崗区04111160113326
中山区04111160013743
沙河口区04111160216049
甘井子区041111603354491
旅順口区041111604121506
金州区0411116100661390
瓦房店区04111163001033791
普蘭店市0411116200822923
庄河市0411116400903866
長海県(大長山島鎮)04111165009152
55513237

営口市 4区2県級市 (区部人口67万人 面積461平方キロ)
駅前区04171150022670
西市区04171150041620
☆魚圏区04171150071266
老辺区041711500513305
大石橋市0417115100721379
蓋州市0417115200883132
2274972

☆「魚」へんに「祓」の右側を合せた字

盤錦市 2区2県(区部人口55万人 面積256平方キロ)
興隆台区042712401036194
双台子区04271240001962
大★県(大★鎮)0427124200391683
盤山県(盤錦市双台子区)0427124000282145
1224084
★さんずいに「圭」

錦州市 3区2県級市2県 (区部人口84万人 面積535平方キロ)
太和区041612101121459
古塔区04161210012428
凌河区04161210003948
凌海市0416121200622862
北寧市0416121300531782
黒山県0416121400642436
義県(義州鎮)0416121100442496
30710111

葫盧島市 3区1県級市2県(区部人口92万人 面積2303平方キロ)
龍港区042912500315138
連山区0429125001621653
南票区042912502715512
興城市0429125100552147
綏中県0429125200622764
建昌県(建昌鎮)0429125300603161
26910375

*追伸
遼寧省の行政地図では飛び地がかなり多いそうで、阜新市と営口市と遼陽市と鉄嶺県の行政区域には大きな飛び地があります。盤山県と撫順県と鉄嶺県と朝陽県の県人民政府(県庁)は上位の地級行政区のなかにあります。理由はわからないのですがもしかすると地級レベルと市級レベルの行政を兼任しているかもしれません。
[14890] 2003年 5月 7日(水)23:00:51【1】夜鳴き寿司屋 さん
中国語による世界地図
[14867]だんな さん

 台湾旅行お疲れ様です。SARS騒動のために今年のゴールデンウィークはアジア旅行が全滅だったようですから。台北でもインターネットカフェはあるのですね。私も北京で探したのですが見つけられませんでした。ネットがみれずやや禁断症状が出ておりましたし、私も中国で世界地図帳や地理の本を買い求めたので、両方の気持ちがよく判ります。

追記

[14885]f さん
OAG (Official Airline Guides)の5月3日号にはそんな便はない様です。


 うーん、地球的に接続できるようになったインターネットで唯一接続できない(出来てもハングルがまったく読めないけど)北朝鮮の情報については限界がありますね。高麗航空のオフィシャルなホームページは存在しないようなので、他の信用が出来そうなHPにはあったのですがデータが古かったようで。

 現在ではモスクワ便は廃止もしくは運休しているかもしれませんね。もしかすると中国の北京~チベット・ラサ便のように政府関係の乗客しか搭乗できなくなった可能性もあるかもしれませんね。多くの国のように自国民や外国人が国全体を自由に旅行できない唯一の国ですから。
[14883] 2003年 5月 7日(水)22:36:38夜鳴き寿司屋 さん
北陸鉄道金名線
[14871] ありがたき さん

金名線の廃止は、「老朽化した鉄橋が崩落する危険あるものの資金難から手を加えられなかった」でしたっけ。

金名線が廃止されたのは1987年ですが、中島橋梁の路盤周辺が崩壊の危険から運休し、しかも当時すでに朝夕しか運行していなかったので、バス代行が続くうちに廃止されたそうです。その前の大日川橋梁は橋脚の劣化により倒壊の恐れがあったので修理したのですが、中島橋梁の場合は路盤周辺の風化作用なので修繕には莫大な費用がかかるので廃止の一番の理由とされたようです。

 修繕費用を出してまで維持する必要性が消滅していたようです。それでなくても当時の北陸鉄道は自社鉄道線を多く廃止していたので橋が崩落しなくても早晩廃止されていたかもしれません。
[14881] 2003年 5月 7日(水)22:21:47【3】夜鳴き寿司屋 さん
高麗航空
[14866] TACO さん

現在 北朝鮮の平壌空港と正式な路線がある都市(空港名)は何処がありますか?

 北朝鮮の高麗航空と中国北方航空以外には平壌空港に定期便を飛ばしている航空会社はないようです。冷戦時代にはブルガリアと旧東ドイツのインターフルクと、ソ連のアエロフロートなどが運行していたようですが、現在では廃止されたようです。

 中国からは首都北京からは2つの航空会社が週2便ずつ、瀋陽からは高麗航空が週2便、ウラジオストクからは週1便が運行されているそうです。他には中国のマカオ便とロシアのモスクワ経由ベルリン便が正式なものとして運行されているようです。他にもタイにチャーター便を運行したりカンボジア国王を北朝鮮に招待するのに飛行したりしているようですが、現在のところ定期路線があるのは、北京、瀋陽、マカオ、ウラジオストク、モスクワ、ベルリンの6都市だけのようです。

 またマカオには北朝鮮系の企業が活動しているようですが、陰謀めいた話があったりしますが真偽は無論は不明ですが。日本からは新潟と名古屋にチャーター便が就航していたそうですが、現在ではしていないようです。

参考HP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kac-tour/koutsu.htm

http://www.nhirai.com/js_time.htm


追記

[14885]f さん
OAG (Official Airline Guides)の5月3日号にはそんな便はない様です。

 うーん、地球的に接続できるようになったインターネットで唯一接続できない(出来てもハングルがまったく読めないけど)北朝鮮の情報については限界がありますね。上記のHPにはあったのですがデータが古かったようで。モスクワ便は廃止もしくは運休しているかもしれませんね。もしかすると中国の北京~チベット・ラサ便のように政府関係の乗客しか搭乗できなくなった可能性もあるかもしれませんね。多くの国のように自国民や外国人が国全体を自由に旅行できない唯一の国ですから。
[14747] 2003年 5月 6日(火)00:06:20夜鳴き寿司屋 さん
レンコンジュースとボーイング757
[14619] Hermit さん

757の件ですが,ボーイングは認めたがりませんがあれは「失敗作」というのが航空関係者の大方の評価です.機体の大きさが中途半端なこと,航続距離が機体の大きさに比べ短いことがその主たる理由のようです.(中略)それ以外ではたまにチャーター機や一部の国の国内線(ロンドン-エジンバラ間のBAで乗ったことがあります)でお目にかかる程度なのでは.

一応ボーイング757型機は727型機の後継機種で、767型機と操縦系統を共通化した機種だといいますね。不幸にしてアメリカ同時多発テロに巻き込まれたのは757型機と767型機が2機ずつでしたから。たしかにアメリカ以外の国では多くは使用されていない機種だとおもいます。中学生の時には757は欠番だとばかり思っていましたから。

 私もかなり以前の事ですが中国で757型機に搭乗した事があります。中国南方航空で香港・広州間という極端に短距離な路線だったのですが、当時は啓徳国際空港を利用していたので「魔の香港カーブ」も体験しもした。その時の機種が757型機だったのですが、ジャンボ機に比べると幅が狭いのに細長いのでチューブ管に入れられた気分でした。しかも30分あまりの機内サービスで出された飲み物のサービスに「レンコンジュース」なるものがあり、健康食品だと思い飲んでみたところレンコンの煮物を砂糖でたっぷり味付けしたようななんとも言えない味でした。
[14727] 2003年 5月 5日(月)21:32:17【1】夜鳴き寿司屋 さん
ただいま!ひょこり瓢箪島
[14724]なも さん

教えてほしいことがあります。それは、県を跨いでいる島の名前が知りたいのです。
よろしくお願いします。

 広島県生口島と愛媛県大三島の間にある海峡に瓢箪島がありますが、そこは南北で2つの県に分けられています。とても小さな無人島ですが、名前のように本当にヒョウタンを海にうかべたような形をしており、地元ではNHK人形劇の「ひょこりひょうたん島」のモデルだとの声もあったようですが、実際には伊豆諸島の浮島の噂からヒントにしたのであって、瀬戸内海の瓢箪島とは違うとの原作者の証言があります。

 しかしながら本当にヒョウタンの形をしておりひょうたん島のモデルと信じたい気になります。昔は瀬戸内海を航行するフェリーからよく見えたのですが、多々羅海峡大橋からは小さくてよく見えません。それにしても今年の伊予路のゴールデンウイークは天気が良かったですが本当に熱かった!そしてお遍路さん(四国霊場88ヶ所めぐりの巡礼者)の方も例年になく多かったです。

瓢箪島の近辺の関係図

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.16.57.229&el=133.3.10.191&la=1&fi=1&sc=5

広島県豊田郡瀬戸田町大字垂水の周辺地図 (島の北側)


http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.16.51.564&el=133.3.8.203&CE.x=258&CE.y=224

愛媛県越智郡上浦町大字井口の周辺地図 (島の南側)

http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.16.47.352&el=133.2.55.830&CE.x=296&CE.y=230
[14581] 2003年 5月 3日(土)01:35:51夜鳴き寿司屋 さん
明日はお墓参りーと(お彼岸をすぎていますが)
 明日は春のお彼岸に帰れなかったので、愛媛に墓参りに帰りますので2日間はぐれます。以前なら広島から愛媛に行く場合はいつも三原国道フェリーを利用していたので途中1時間45分も移動しながら休めたのですが、現在ではノンストップで行ける反面休めませんので大変です。結構里が山奥です。

[14491] 三丁目 さん

 私も愛媛県内のどこが出身地なのかいまいち決めかねている身の上に、長い事各地を転々としていたので安住の地がないとの気持ちは短いながらもわかります。

 中島みゆきのアルバム「生きていてもいいですか」ですか。私も心理的に来る曲ばかりで好きなアルバムではありますが、「異国」という歌が重く圧しかかるのは悲しすぎます。若輩者ではありますが明日お墓参りする祖父のように遠い南の異国でいつ亡くなったか家族ですら判らなくなり、お骨すら故国にはない状態よりかはまだ救われると思います。かえって辛い思いをさせたようであれば謝罪します。

[14530] オーナー グリグリ様

 私がとやかく言ったら、でしゃばりの事だとは思いますが、くじけずに頑張って下さい。なにかございましたら出来る範囲が限られているかもしれませんが協力いたします。

[14540] スナフキん さん

 日本の会社全体にいえることですが、おひとりでの多大な業務ご苦労様です。そういえばいまだに新市町や内海町の境界をあらわす標識が市内の至る場所に残っております(笑)

[14553]松戸 さん

町の発展に伴い、人の集まる場所を目標にして、怪しげな店(?)が増えてしまうのはどうしようもないことだし、やはりこういうのは警察が活動を強化するほかはないのでしょうか・・・。

 受験勉強お疲れ様です。そうですね。私の近所のおまわりさんはスイカ畑が荒らされているとの通報を受けて、畑の持ち主を誤って我が家に来た事がありました。実際には獣の足跡があり野良犬かなにかの動物が荒らしたようで、人間の仕業ではなかったのです。

 小さな事でも動く事は大切だと思います。私なりの考えでは治安が悪くなったから改善しないといけないと努力する社会の方が健全だと思います。悪いのが当たり前だからいいのだという状態にならないように月並みな言葉ですがみんなが心かけていけばいいとおもいます。

 私もあやしい雰囲気の町にいったことがありますが、あくまで悪いのも良いのも表裏一体であって悪いばかりではないと思いますし信じたいです。

[14565] まるちゃんさん

他県では,やっぱり,全県的な勢力をもつ地方紙があるのが主流なんですかね?

他の地方には一つの県に1紙しか地方紙がない場合と複数ある場合があるとは思いますが、1県に1紙のパターンが多いように思います。

 広島県の場合は中国新聞が唯一の県紙で、しかも山口県西部から岡山県東部まで発行してますから地方紙のなかでは比較的発行部数が多いです。戦前は他に広島県地方紙があったようですが統合され戦後になっても対抗紙は現れなかったようです。愛媛県は愛媛新聞が唯一ですね。以前には対抗紙があったのですが廃刊してしまいましたので。岡山県では山陽新聞が県紙で他に夕刊紙の岡山日日新聞があります。香川では四国新聞が県紙ですが他に新聞社があるかはわからないです。他にも新聞協会にもはいっていないようなタウン紙も数多くあるとは思いますが、情報を把握していないのでこのへんで。

 明日は朝早いのでこのへんで(こんなに夜更かしをして明日は体力がもつのか心配だ)

[14551] 2003年 5月 2日(金)18:21:42【1】夜鳴き寿司屋 さん
頑張れ北京市  その1(出発編)
 私がそもそも北京市に行った理由ですが、某航空会社のマイレージカード(だったと思う)のキャンペーンの2等景品のアジア域内の往復航空券に当選したからです。それが2月の事で北京には一度行ってみたかったのと、グアムとハワイの場合はアメリカ領内なので敬遠したのですが、イラク戦争は予見できたのですが、まさかSARSのような問題が発生するとは思いませんでした。未知の病気とはいえ経済的、心理的に打撃を受けている多くの人たちには声援を、なによりも訳もわからないうちにSARSで亡くなわれた人たちのご冥福をお祈りします。

 4月5日の土曜日、前夜より大雨のなか泉佐野で1泊しており南海泉佐野駅より関西空港に向かう。ここから南海関西空港駅まではわずか5分の所要時間であるが運賃が470円とかなり割高である。電車はスカイゲートブリッジを渡り空港へ到着した。関西空港のターミナルビルは駅から渡り廊下ですぐという恵まれたロケーションであり、機能的であるが、不景気と関西経済の沈下のために空港の発着は伸び悩んでいるそうです。しかし空港に24時間営業のコンビもあるのだから空港も早く24時間活用される日がきて欲しいものである。

 フライト予定時刻は午前10時であり、チェックインは出発2時間前から始められるが前日に旅行用の現金をおろしそこねたので、2階にある郵便局に向かうが現金自動支払機が使えるのは9時からなので、機械が動き出してからすぐおろし4階の国際線チェックカウンターに向かいました。

 航空会社のカウンターで航空券の提示して、普通はスーツケースなど機内に持ち込まない荷物を預けるところだが、今回は1人旅で予定も短いのでボストンバック1つしかないのでそのまま手荷物として持ち込むことになった。ここからは手荷物検査と出国審査を受けて、下階に降りたらそこからは国際線の乗客のみ利用できるモノレールがあります。これは航空機を多く駐機できるようにターミナルが細長くなったので設置されたものですが、無人運転で車両も短いので遊園地の遊戯みたいである。

 モノレールの車両に車椅子の女性をエスコートしていた航空会社の職員の方が、北京便がSARSの為に団体客40名がキャンセルされたと話していた。ゲートには既に乗客が40人ほど待っていたが、9時30分に搭乗を開始したが、なんと10分後に予定者全員が搭乗したので定刻よりも20分早く出発した。当日の使用機材はボーイング767型300LRでおおよそ200名が搭乗できるのに乗客がまばらなので寂しい状態でありました。以前2月1日に同じ航空会社が企画で行った1日乗り放題の時に搭乗したときは満席だったのとは雲泥の差であるが、さすが国際線用なので座席も広く快適であった。

 予定では10時に離陸後、北京の現地時間で12時20分着で、所要時間3時間20分で機長の機内放送によると高度9700メートル(注意・・ロシアと中国では航空管制はフィート法でなくメートル法を使用)を飛行するとの事だった。飛行機は関西国際空港を離陸後西に進路をとり機内のモニターによると岡山上空で北西に旋回したことを示していたが、厚い雲の中を飛行しており地上の様子がわからなかった。ようやく30分後になって隠岐上空にきてから素晴らしい青空と隠岐の島影が日本海に浮かぶ姿をみる事ができた。

 飛行機は浦項付近から韓国上空を横断していた。この朝鮮半島を横断してから中国に向かう航空路は中国と韓国の国交が結ばれるまでは使用出来なかったそうです。眼下には韓国の山河が見えているが今回朝鮮半島を見るのも初めてであった。ところところには区画整理された田畑や高速道路がくっきりと見えた。朝鮮半島を横断するのが終わるごろになって仁川国際空港の巨大なターミナルと敷地の上空を通過後、飛行機は北朝鮮の領空を迂回するように黄海上空まできた。そこからは空が黄砂現象のために黄色く霞んでおり海もまた黄河の水のためか黄色くなっていた。中国本土は平らな大地に田畑が広がっており、その中をいくつもの都市が地図を見るように広がっていた。

 北京首都空港に到着後、都心へはリムジンバスで向かったが、このバスがそもそも中国の国内線乗客の為に運行されているので国際線到着ゲートから少し離れたところにあった。運賃は16元(240円)と格安であるが外国人旅行者はもっぱらタクシーを利用する事が多いようで、案内もみな中国語であった。空港から都心までは定規で真っ直ぐひいたような片側4車線の広い高速道路であるが日本のものとは違い平地に盛り土をして道路を建設しておらず、しかも起伏が殆どなかった。沿線には萌えだしたばかりのポプラ並木が続いておりその向こうには工場が並んでいた。

 うーん、あまり紀行文も書きなれていないのでイマイチでしたが御勘弁を続きはいずれまた。
[14505] 2003年 5月 2日(金)00:06:23夜鳴き寿司屋 さん
Re:大学の独立法人化の影響
[14499]とある大学生 さん

確かに2年先の話ではありますが、現在大学に在学している学生の1回生2回生つまりは50パーセントの学生の問題になっています。みなさんはどのように思われますか?

 大都市圏に校舎が散らばっている場合とは違い、三原、広島、庄原と鉄道の速達性が期待できず、自動車による移動がメインの地方では、一つの運動部としての活動は至極難しいと思います。

 広島県内に於いて近畿大学工学部野球部が単独チームとして広島6大学に参加しているので、前例があるかは判らないのですが、例えば「広島県立大学三原分校チーム」として1大学1チームしかエントリーできない大会には参加が可能かもしれません。あくまで部外者の意見ということで。

 社会人の場合には複数の地域別野球部をひとつにして強くなったチームをあまり聞かないので3チームを1チームにしたところでサンフレッチェ(3本の矢)構成にするのは容易でないのは確かな事です。それに互いに離れた校舎同志では団体種目どころか個人種目でさえ、なかなか連帯感を生み出せないとおもいます。

 それにしても近年の企業統合にも共通する事ですが、成り立ちも性質も異なる2つや複数の組織が融合させた場合には、システムよりもむしろ人間関係を円滑にする方がはるかに難しいと思います。しかも物理的距離が離れておりひとつにするメリットが少ないようにも思います。通常なら設備を3校分用意せずに1校でよくなると考えられますが、互いの距離が離れた学校の場合には学生や教官の移動が大変そうですね。

 結局のところ現在の日本の政策全般に言えることですが、大学を独立法人にする話だけを打ち上げて、どう行程を組むかや肝心のその後どうするかのビジョンが後回しになっています。まさか特定の校舎(学部)においてしか一つのクラブチームを認めないなんて事になったら大変だと思います。

 余談ですが以前広島県内では福山大学経済学部経営学科を分離して福山平成大学を開校させたのですが、最初の年は福山大学で留年した学生は福山平成大学に行ってもらうとの冗談のような話があったのですが、あくまで噂ですが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示