都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
なきらさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[22764]2003年12月13日
なきら
[22745]2003年12月12日
なきら
[22626]2003年12月8日
なきら
[22518]2003年12月4日
なきら
[22481]2003年12月3日
なきら
[22465]2003年12月2日
なきら
[22462]2003年12月2日
なきら
[22461]2003年12月2日
なきら
[22458]2003年12月2日
なきら
[22355]2003年11月29日
なきら
[22335]2003年11月28日
なきら
[22327]2003年11月28日
なきら
[22218]2003年11月23日
なきら
[22185]2003年11月22日
なきら
[22169]2003年11月21日
なきら
[22063]2003年11月17日
なきら
[21871]2003年11月8日
なきら
[21867]2003年11月8日
なきら
[21860]2003年11月8日
なきら
[21853]2003年11月8日
なきら
[21833]2003年11月7日
なきら
[21806]2003年11月6日
なきら
[21785]2003年11月5日
なきら
[21743]2003年11月4日
なきら
[21729]2003年11月4日
なきら
[21126]2003年10月16日
なきら
[21089]2003年10月15日
なきら
[21043]2003年10月14日
なきら
[20934]2003年10月12日
なきら
[20797]2003年10月9日
なきら
[20698]2003年10月6日
なきら
[20540]2003年10月2日
なきら
[20534]2003年10月2日
なきら
[20458]2003年9月30日
なきら
[20391]2003年9月29日
なきら
[19992]2003年9月18日
なきら
[19760]2003年9月10日
なきら
[19723]2003年9月9日
なきら
[19707]2003年9月8日
なきら
[19705]2003年9月8日
なきら
[19660]2003年9月6日
なきら
[19659]2003年9月6日
なきら
[19619]2003年9月4日
なきら
[19594]2003年9月3日
なきら
[19586]2003年9月3日
なきら
[19571]2003年9月3日
なきら
[19569]2003年9月3日
なきら
[19566]2003年9月3日
なきら
[19564]2003年9月3日
なきら
[19509]2003年9月1日
なきら
[19414]2003年8月30日
なきら
[19412]2003年8月30日
なきら
[19406]2003年8月29日
なきら
[19394]2003年8月29日
なきら
[19393]2003年8月29日
なきら
[19373]2003年8月28日
なきら
[19245]2003年8月23日
なきら
[19179]2003年8月21日
なきら
[19111]2003年8月18日
なきら
[19073]2003年8月16日
なきら
[19072]2003年8月16日
なきら
[18929]2003年8月9日
なきら
[18913]2003年8月8日
なきら
[18905]2003年8月7日
なきら
[18748]2003年8月1日
なきら
[18365]2003年7月16日
なきら
[18362]2003年7月16日
なきら
[18357]2003年7月16日
なきら
[18356]2003年7月16日
なきら
[18349]2003年7月15日
なきら
[18345]2003年7月15日
なきら
[18242]2003年7月12日
なきら
[18240]2003年7月12日
なきら
[18180]2003年7月12日
なきら
[14412]2003年4月30日
なきら
[14366]2003年4月30日
なきら
[14219]2003年4月28日
なきら
[14192]2003年4月28日
なきら
[14191]2003年4月28日
なきら
[14181]2003年4月28日
なきら
[13915]2003年4月24日
なきら
[13630]2003年4月21日
なきら
[13543]2003年4月20日
なきら
[13453]2003年4月19日
なきら
[13448]2003年4月19日
なきら
[13367]2003年4月17日
なきら
[13303]2003年4月16日
なきら
[13227]2003年4月15日
なきら
[13206]2003年4月15日
なきら
[13204]2003年4月15日
なきら
[13202]2003年4月15日
なきら
[12966]2003年4月12日
なきら
[12939]2003年4月12日
なきら
[12914]2003年4月11日
なきら
[12906]2003年4月11日
なきら
[12879]2003年4月11日
なきら
[12875]2003年4月11日
なきら
[12860]2003年4月11日
なきら
[12800]2003年4月10日
なきら
[12764]2003年4月9日
なきら

[22764] 2003年 12月 13日(土)20:51:41なきら さん
牛山牛太郎さんのナンクロ
[22760]牛山牛太郎さん  またまた、ナンクロです
やってみました。あることで一番の(特にココの皆さんにはよく知られている)市がでてきました。
このナンクロの問題作りはなかなか大変ですね。市名で構成して、枠をきっちり収めていくだけでなく、数字が次、次と特定できるようにしなければいけないですから。前の問題(ナンクロ東西南北編)は、やっておりませんでしたが、もったいないのでこれからやってみま~す。
[22745] 2003年 12月 12日(金)22:52:11なきら さん
皆さまおなじみの
[22741]軒下提灯 さん  クイズここはどこでしょう!~市街地の規模~
私もまるちゃんさんと同じです。もう答えちゃいますよ。OvsS(F)またはO&S(F)。近接した2つの市街地の間に、M町の区域がちょこっと顔を出しています。答えの図は05tiyu.(15quiz.ではなく)にありますよね?
見当をつけて、ココに違いないと思って見ているのに、反転されるとなかなか見極められません。大局を把握する感覚が乏しいのでしょうか。
それにしても、いつもながらほんとに見事な地図ですね。
[22626] 2003年 12月 8日(月)15:43:14なきら さん
うーん難しい・・・
[22392]オーナーグリグリさん 都道府県十番勝負【第五弾】
問三:山形県、神奈川県、山梨県、高知県
「南」で始まる市がある。
考えすぎて、どんどん深みにはまっているように思いますが。


#オフ会、とても楽しかったようですね。参加された皆さまがうらやましい。
[22518] 2003年 12月 4日(木)16:41:33なきら さん
都道府県十番勝負
[22392]オーナーグリグリさん 都道府県十番勝負【第五弾】
問六:茨城県、千葉県、岐阜県、三重県、奈良県、佐賀県、沖縄県
県庁所在地都市が、ひらがなで2文字以下の県。(おそるおそる解答用紙を出す生徒の心境です)

[22505]M.Fさん
第四弾問五は、国宝だったのですか。(調べるのが難しくて確信ありませんが、正解ですよね) 私は(白桃さんと違って)国宝は思いもつきませんでした。(文化度の違いでしょうか)
[22514]N-H さん
私も、
世界遺産にまで指定されている『琉球王国のグスク及び関連遺産群』を持つ沖縄に国宝がない
なんてことあるのかな、間違いじゃないのと、思いました。それにしても・・・教えていただいたことは、
あまりに悲しい歴史を見ることになってしまいました。
という言葉に全く同感です。ちょっと重い気持ちになりました。しかしこうした事実を知るということも大切ですね。昨日から少々浮かれていた自分にちょっとシュンとしています。オーナー、いい問題ですね。
[22481] 2003年 12月 3日(水)08:37:16なきら さん
おめでとうございます!
オーナーグリグリさま、愛読者の皆さま、落書き帳「500,000ヒット」おめでとうございます。
素晴らしいの一言です。オーナー初めスタッフの方々のご努力、読まれたり、書き込まれたりしている方々の支持の賜物ですね。来年は7桁へ!
#こんな記念の番号、初めてです。狙って踏んでしまいました。(ちとはずかし)
[22465] 2003年 12月 2日(火)17:49:10なきら さん
いっちゃんさん はじめまして
[22463]いっちゃん さん
千葉県野田市→茨城県五霞町→埼玉県栗橋町→茨城県古河市→埼玉県北川辺町→栃木県藤岡町→群馬県板倉町
いっちゃんさん、こんにちは。なきらといいます。私は、これにかなり近いことを、過去何度かしております。重箱隅(「重箱の隅をつつくような」の略だそうです)のレスで恐縮ですが、埼玉県北川辺町→栃木県藤岡町→群馬県板倉町は、埼玉県北川辺町→群馬県板倉町→栃木県藤岡町の方が普通ですよね。
だからどうだと言われても困るけど・・・。
ふふっ。すでにお分かりとは思いますが、ここの方たちは「だからどうだ」なんて言わないですよ。そんなこと言ったら、ほとんどの会話が立ち往生してしまいますから。(あっ オーナーすみません。本日はハイになって、書き込み強迫症気味です。お見逃しを)
[22462] 2003年 12月 2日(火)16:14:46なきら さん
「はみ出し」ガス事業
[22429]だんな さん
仙台市は仙台市の他に多賀城市、名取市、利府町、冨谷町、大和町の2市3町に都市ガスを供給しています。
このように都市ガスや水道を他の自治体へ供給している例はまだあるのでしょうか?謎はつきませんねえ。
公営の都市ガス事業者は、その自治体内にガスを供給するのが基本でしょうが、「はみ出し」ている事業者もいくつかあります。仙台市以外では、山形・余目町<立川町、三川町、酒田市>、習志野市<船橋市>、千葉・長南町<睦沢町>。そのほかはすべて新潟県で、上越市<頚城村>、見附市<中之島町>、白根市<味方村>のほか4町が他町村区域に供給しています。
(*< >内は供給対象の他市町村です。今見ている資料は12年度版で、もう1つ黒埼町<新潟市>が載っていますが、これは合併していますから他自治体ではなくなりましたね。)
ただ仙台市は例外的で、はみ出ている区域は(地下鉄1駅と同じように?)ごく小さい場合が多いですね。たとえば、船橋市のほとんどの地域は京葉ガス(こちらは私営、株式会社)の供給区域で、習志野市営ガスの供給する船橋市の区域はごく一部です。
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/kigyokyoku/kigyokyoku.html#G-01
ガス事業者の供給区域は認可制で、1市町村1事業者が原則でした(今は規制緩和が進み、大口需要者には、誰がガスを販売してもいいことになっています)が、パイプラインの関係で他事業者からの供給の方が合理的な場合など、申請すれば基本的には認可されていました。
上越市の場合は、頚城村にはガス事業者がありませんので、頚城村のほとんどの区域に供給していることも考えられます。と思ったら、上越市のHPには、頚城村が供給区域として示されていませんね。あれれ??
http://gwhp.city.joetsu.niigata.jp/
上記の情報は古いので、他にも変わっているところがあるかもしれません。

群馬県の藤岡市・新町のように、両市町のガス企業団を設置して運営しているところもあります。水道はこちらのほうが多いでしょうか。
[22461] 2003年 12月 2日(火)15:20:39なきら さん
都道府県十番勝負【第五弾】問四
[22392]グリグリさん 都道府県十番勝負【第五弾】
問四:山梨県、三重県、鳥取県、島根県、山口県、佐賀県
県庁所在都市の人口が20万人未満。グリグリオーナーの好みからすると、ちょっと想定解ではないような気もしますが・・・

それにしても、【第五弾】問十の
ヒント:つい最近の書き込みに回答につながるキーワードが書かれました。11月21日の書き込みです。
とは、私の書き込みだったのでしょうか。うわーん、全く気づかなかった。([22391]「21日の書き込み」を読んだのは、すでに白桃さんが正解を出された後でしたが。その前に、どれがヒントだろうと、ずいぶん探したのです。まさか自分の・・・)

[22459]グリグリさん
次の雑学ページをリリースしましています(なきらさんの回答前です) 比布町って何て読む?(半濁音(ぱぴぷぺぽ)の入った市区町村)
実は、このページを投稿直前見つけて拝見いたしました。それで正解と確信したのですが、私の思考過程は、山梨と大分から、南アルプス市と別府市で「プ」を思いつき、音威子府村にいたって、それから半濁音の市町村を探したのです。天白区は考えになかったので、愛知県に七宝町がなければ間違いと思って答えにしなかったかもしれませんね。
[22458] 2003年 12月 2日(火)11:49:56なきら さん
新々・都道府県十番勝負 問九
[21248]グリグリさん  新々・都道府県十番勝負
問九:北海道、新潟県、山梨県、岐阜県、愛知県、愛媛県、大分県、鹿児島県
やっと分かりました。半濁音の入った市町村のある道県。北海道、山梨県、大分県は、「プ」ですね。
分かってみれば確かにやさしいけど、もう疲労の極に。もうすぐエクスタシーが訪れてくれるのかなぁ。
[22355] 2003年 11月 29日(土)10:20:01なきら さん
レス
[22337]軒下提灯さん
フィレンツェには見えませんか(笑)??
見えません(笑)。蛇行する川が大運河に似てるかな、というのはちょっとそんな気もしますが。(先の書込みでは、あまりに分かりやすいのでとぼけましたが、この川の名前が最初に読めました)
#ぐずぐずしていたら白桃さんが書きこまれましたね。
いつも感心してますが、ブロックダイアグラムというのもきれいな地図ですね。いろんな地図を教えていただいてありがとうございます。

[22345]月の輪熊さん
国道6号以南、16号以東にお住まいなのでしょうか。
あたり!だんだん絞られてしまいましたね。(誰も興味もってないか)

[22349]わたらせGさん
大図はやはり、スケール大きかったですか?
大きかったです(そのまんま当たり前の答えになってしまいました(笑))。
かおらいさんが書いておられるとおり、踏絵のような感じでちょっと躊躇しましたが、私も全国踏破してきました。

[22351]軒下提灯さん
小坂一也の
ちゃんと歌手を知ってるじゃないですか。いつもながらすごく親しみを感じます。(ご迷惑?)
[22335] 2003年 11月 28日(金)15:00:23なきら さん
手賀沼
今、席に戻りました。(戻ったら戻ったでまた落書き帳、いったい仕事は・・・)
伊能忠敬の仕事は実にすごいですね。それしか言いようがありません。まさに偉業、ただ驚きと敬服です。
八丈島、青ヶ島まできちんと描かれていました。地上だけでも、よくぞまぁと思いますが、島と島との距離、位置はどのようにはかったのでしょうか。サハリン南部や、択捉島もありました。うーん。
結構人が入っていました。このページの愛好者みたいな方々がぞろぞろと。平日の昼間なので、さすがにお年寄りが多かったですが。ご夫婦もかなりおられました。

[22329]kenさん
手賀沼が27年間保持し続けた湖沼水質ワースト記録を脱出し、9位となった、というニュース
私は毎朝、家で朝日新聞を読んで(時間の関係でざっと)出るのですが、これは読みませんでした。電車の中で、人が読んでいるのがチラッと見えて、気になっておりました(勤務先には千葉版(家は東葛版だったかな?)はありませんので)。地元民(柏市在住)として、とてもうれしいです。ありがとうございました。
我が家から手賀沼までは15分くらいでしょうか。犬を飼っていた頃はよく散歩をさせに行きましたし、私は田んぼを見るのが好きなので、家から一番近い田んぼのある沼方面に、今も時々行きます。
北千葉導水事業の工事が始まったのは、もう15年くらい前でしょうか。また、この事業と同時に、地元市町は、そもそも汚水を沼に流さないよう、市民参加の運動も含めていろんな取組みを行い、かなりがんばってきたと思います。まだまだではありますが、そうした運動が1つの成果となって現れて、ほんとうによかったなと感じています。
[22327] 2003年 11月 28日(金)11:00:30【1】なきら さん
市制施行
[22326]軒下提灯さん
私でもわかりましたよ。○○大学や○○工業大学とか、読めちゃいましたから。(前の問題は、会津若松を想定してひっくり返して見たのに、ここだと断定できませんでした。(悲))

私はこれが100回目の投稿になります。書き込み文字数もいつの間にか5万をこえて、市になりました。単独市制!
内容のない投稿ばかりで省みて恥ずかしいですが、100回を記念してお許しが出ましたので(嘘)、今からちょっと会社を抜け出して伊能忠敬さんの地図を見に行ってきます。

※間違いを訂正
[22218] 2003年 11月 23日(日)21:28:48なきら さん
レス& クラス会(私事ですみません)
[22197]オーナー グリグリ さん 経路
私は
(3) 「市町村合併」の検索結果から(合併なども)
だったはずです。(でも、今もう一度同じようにやってみたのにたどり着けなかった・・・)

[22209]太白 さん
「太田市」と「大田市」、「般若堂そんぴんさん」と「般若堂そんびんさん」
むむっ、これは。(両方とも私の犯したミスですね。でも「そんぴんさん」で検索すると結構たくさんヒットします。さすがに太田と大田を間違えるのは、ここでは私以外にはおられないようですが。(恥))


以前一度触れたことがありますが、今日学年クラス会がありました。高校卒業40年のクラス会です。還暦を迎えた学年が、(自分の学年だけでなく)全卒業生合同の同窓会(そんなの成立するのかなと疑問ですが)の幹事をやる慣わしだそうで、その準備をスタートするためのクラス会でした。学年400人中100人弱が集まりました。90を超えられた恩師もご出席くださいました。
本当に40年ぶりに会った人もいて、見た目がかなり変わっている者も多かったですが、それでもわかるのですね。すぐに「俺、お前」になって(男子校なので言葉遣いは殺伐としています)、なかなか楽しかったです。あっという間に時間がたってしまい、全体同窓会のことなど何も決まりませんでした。(もともと口実だったのかも)
高校は元の浦和市にあり、今日の会場は元の浦和市役所(今はさいたま市役所になっていました。本庁かどうかわかりませんが)のすぐそばでした。市役所や町の案内板などには「浦和市」を消して「さいたま市」に直したあとがあちこちにあり、ガードレールなどは浦和市のマークが入ったままでした。まぁゆっくりと「さいたま市」ができていくのでしょう。それでいいなと思いました。
[22185] 2003年 11月 22日(土)11:19:48なきら さん
遅い朝
おはようございます。よく晴れて気持ちのいい朝です。(書きこみはじめた時は朝だったのにいつのまにか昼になってる・・・)

[22175]まがみ さん
意欲と、勉強と、時間、3つとも挫折の原因となるのは目に見えていますね。なにしろ落書き帳への書込みが一大事業ですから。でも嬉しかったです。ありがとうございました。(考えてみれば、もともとコンテンツとなるべきものが私にはありませんので、それ以前の問題でした。もし何かの奇跡でページを開設できたとしても、ハコだけ作って喜んでいる自治体と同じことになりそう。)

[22180]般若堂そんぴん さん
「玉こんにゃくが売っています」
うっ、いやですねぇ。主格と目的格の区別がきちんとしない言い方には、新聞の見出しに責任の一端があるように思います。本日のニュースでいうなら「法科大学院66校が認可」(今朝の新聞には引用に適した例がなかったので私が勝手に作りました)、こういう見出しを時々見かけます。表記を短くするため「される」という言葉を略してしまうのが原因だと思いますが、非常に違和感があります。
「法科大学院」に続けるとすれば、「66校が設置」は論外、「66校が開設」もアウト、「66校が開校」は微妙な感じもないわけではありませんがセーフでしょうか。初めは自動詞の活用部分を省略していたのが、だんだん他動詞にも及んでしまったのかもしれません。(自分はとりあえず棚に上げて)せめて新聞は正しい言葉を使って欲しいと思います。
[22169] 2003年 11月 21日(金)17:01:45なきら さん
 太白さん おめでとうございます
[22168] 2003 年 11 月 21 日 (金) 15:58:15 太白 さん
 ”はらこちから”
その昔、NHKの私の秘密(ある秘密を持った一般人が登場し、著名な回答陣がそれを当てる)という番組で、”はらこちから”君が登場したしたのを思い出しました。「私の名前は原子力です」が彼の秘密でした。
American Continent 30,000km!! (まがみさん1番乗り)
太白さんもHP作られたんですね。ほんとうに素晴らしいですね。おめでとうございます。

実は、別の掲示板(ここの常連の方のHP)で、軒下提灯さんが私にHP開設を勧めてくださったことがありました。私には到底かなわぬ夢ですねぇ。
[22063] 2003年 11月 17日(月)14:12:55なきら さん
今風の若者
[22003]hmt さん 実は私もまだ小学校に…
先輩!もとへ大先輩!!(笑)昭和20年生まれのなきらです。よろしくお願いいたします。
hmtさんのご投稿は、いつも調べ(調査と文章の調子の両方)の整った、行き届いた文章で、重みを感じておりました。これが年輪というものだったのですね。私などが申しあげるのも僭越ですが、さすがと感服しております(省みて自分を恥じてもおります)。どうぞこれからもいろいろご教示いただきますよう。
[22006]白桃 さん
なきらさんもビックリですね(笑)
はい、大ビックリ。そして、とてもうれしいです。前に、「戦争を知らない子供たち」と振っていただいた時、「私は戦争の体験があります」(実は6月生まれでたった2ヶ月間ですが、いつもこう言って若い方たちを煙に巻いています。もちろん戦争は「知らない」ですよ。)とご返事しようかと思ったのですが、ほんとうに昭和・平成の時代を貫いた、広く豊かな経験をお持ちのhmtさんの前では、全くの若造です。早いうちに、まがみさん、太白さんにお願いして、私のメンバー紹介を、標題のように書き替えてもらわなければ。(笑)

#自宅のPCがやや不調で、タイミングを失ったごあいさつ、レスになりました。すみません。
[21871] 2003年 11月 8日(土)22:41:17【1】なきら さん
新幹線駅のある村
[21862]ペナルティキック さん
白河市の近くで
我が村は・・・選挙人名簿登録者数が14,504人
ということは○○村にお住まいですか。これからもよろしくお願いします。
ところで、市原(今日は京都相手に痛かったですね)ファンになられた由縁は何でしょうか。ちょっと知りたいところです。

[21868]両毛人 さん
[21870]ゆう さん
レスありがとうございました。

-----

※訂正
○○のところ村名を入れましたが、ペナルティキックさんは1285さんに出されたのかもしれないと思いましたので、消しました。

それから、[21865]軒下提灯さんも1285さんへのクイズだったようで、[21867]なきらも余計な書込みでした。
1285さん、なきらの書込みもヒントとしていただいて、考えてくださいね。ごめんなさい。
軒下提灯さん、ペナルティキックさんも、すみませんでした。
[21867] 2003年 11月 8日(土)20:51:06なきら さん
○○美穂さん
[21865]軒下提灯 さん  なきらさんに赤いチャンチャンコを贈ろう記念クイズ
提灯おじさん(って書いておられましたね:yamadaさんの掲示板)、ありがとうございます。再来年ですよ。でもお気持ちだけで結構です。幼稚園のお友達がいるくらい、まだ若いですから。
クイズはやっぱりヒントの出しすぎですね。サッカー番組で人気の○○美穂さん(読み方は少し違いますが)と書こうとして妻に確認したら、いきなり「うん、○○美穂よ、○○(市の名前)はニューメンが特産」と答えたのでびっくり。特産品なんか聞いてないのに。
ところでニューメンであってるんですか。
[21860] 2003年 11月 8日(土)18:16:31なきら さん
よろしく
[21859] 1285 さん
おじさんは、自分の色を決めていただいた人の中では、(多分)一番年をとっている なきら です。
1285さんのような若い方と知り合いになれてとても嬉しいです。よろしくお願いしますね。またクイズ出してください。おじ(い?)さんも一生懸命考えますよ。
楽しいこと、毎日いっぱいしてくださいね。

----

#1285さんの初めのころの書き込みを見て、ちょっと腹を立てていた自分を大変恥ずかしく思います。[21855] オーナー グリグリさんはねさすがですね。心から尊敬します。
[21853] 2003年 11月 8日(土)12:19:23なきら さん
1971年久喜市誕生
[21842]でるでる さん 地図は楽しい!
久喜町・清久村・太田村・江面村の4町村が昭和29年7月に新設合併をして久喜町となり(なきらさん、懐かしの名称ですよね!)、昭和46年10月に市制施行し久喜市となったことが、この変遷図よりわかります。
イヤー懐かしいです。合併は私が9才の時でした。昭和47年には久喜を離れましたので、1年間だけ「市」民でした。
#でるでるさん、いつも気にかけていただいて感謝しております。
『現代日本分県地図』人文社刊、1991年1月10日発行、改訂新版、定価3,900円(税込。当時は消費税3%)になります。
ほんとにうらやましい。TGRSさんだけでなく、ここの皆さんの垂涎の的ですね。皆さんもそれぞれ宝物をお持ちでしょうが。
「縣治條令施行による新縣図(明治4年12月)」
これもいいですね。91年に刊行されたということは、またこういう地図を作ってくれることがあるかも。期待していよう。

[21845]般若堂そんぴん さん  果無山脈
「大日本百科事典・別巻 日本地図」(小学館,1971)
果無山脈はお気に召されましたか?でもやっぱり今は使用されない名前のようで、残念です。(お持ちの地図は、久喜が市になった年の発行ですね。)

#思い切りプライベートの書込みですみません。
[21833] 2003年 11月 7日(金)10:38:11【1】なきら さん
今日も朝から落書き帳
[21817] オーナー グリグリさん
大正解です。
ありがとうございます。「大」正解という響きが、とてもうれしいですね。偉くなった気分です。
問題が頭に入っていたのですか
はい、これは県(道)の数が4つしかなかったですし、オーナーのご出身の石川県と、自分の生まれた埼玉県が入っていて、覚えやすかったので。(他の問題は覚えていません。)

[21823] 般若堂そんぴん さん 私的おもしろ地名,5 毛無山
毛無山(フフッ。私は白頭山が・・・)。あまり関連ありませんが、子供の頃私が見つけて喜んでいたのは「果無山脈」です。紀伊半島南部の奈良・和歌山県境の山脈ですが、最近の地図帳には載ってないですね。行けども行けども果てのない山脈、無限マークの形をしてたりして。

[21828] ゆう さん
実は昨日、N-Hさんにお会いしました。
[21829] N-H さん
私のいくつかのここでの書き込みからゆうさんは私がゆうさんと仕事の上でごく近いところでニアミスしているのではないかと推理されたのですが
すごいですね(目まんまる)!書き込みから仕事場を推理できるなんて。それにボンヤリ者の私では、お名前を知らないと、お会いしても気付かないまま終わってしまいそう。
N-H さんは、以前にも、地理関係のオフ会で、予期せずご自分の職場の方と会われたことを書いておられましたが、やはり類は友を呼んで、周りに地理好きの方が多いのでしょうか。
それにしても壁1枚、世間は広いようで狭いですね。私も、意外とどなたかと近いところにいるのかな。

※文章の一部(レスでない部分)を削除
[21806] 2003年 11月 6日(木)05:06:26【2】なきら さん
ふと目がさめました
こんな時間に投稿するのは初めてです。ふと目がさめたら、ふと思いつきました。
[21248]グリグリの理系な問題/新々・都道府県十番勝負
問六:北海道、埼玉県、石川県、和歌山県
「わ」で始まる市のある道・県。いいでしょうか。

[21803]般若堂そんぴんさん
ありがとうございました。
[21785] 2003年 11月 5日(水)10:15:01なきら さん
○高○
[21783]軒下提灯 さん
私が推察いたしますところ、日本の最高峰を新高山と思い込んでいるのは
失礼なっ。新高山なんて知りませんよっ。(正直に告白しますと、○高○からは、最初に203高地を連想いたしました。全くなぜでしょうね。それこそ普段思い浮かべもしない地名なのに。)
でも、○みちよさんはよく知っとります。カッパーさんはご存知ないのでは?
ちなみに私の少年時代の一番高い山は「大内山」でした。(笑)(皆さんには?で、笑にならないか。白桃さんに助けていただかなければ。紅葉橋瑤知朗さんもご存知ですよね。)
[21743] 2003年 11月 4日(火)16:45:12なきら さん
山北町 甑島
[21736]U+3002さん
濁点と半濁点の混同が多いのは、文字が小さいと区別がつかないからでしょう。
日本の地名のばあい、「濁点か半濁点か」で迷うことは希ですが。
私はかつて、山北町(さんぽく)を「さんぼく」と読んでしまったことがあります。
半濁音を含む自治体名は、[546]あんどれさんのデビュー投稿や、[7009]かつさん、[7020]両毛人[YSK]さんの投稿前後に詳しいですが、促音の後は半濁音になるケースが多いですね。ところが撥音の後は、濁音も、半濁音もあるので(北は、南北のようにむしろ濁音のほうが普通かなと思います)「さんぽく」は知らないと難しいのではないでしょうか。
文字か小さいと区別がつきにくいのは、まったくおっしゃるとおりで、落書き帳を読みはじめた頃、般若堂そんぴんさんを、誤って読んでおりました。そんぴんさん、まことに申しわけありませんでした。

濁るか濁らないか ですと、私は、大田市、竹田市、陸前高田市や井原市など、話す時に意識しております。つい人名に引きずられて間違えやすいので。(原は「はら」「わら」も難しい。おまけに「ばる」もあるし、柏原、谷和原に至っては・・・)
外国名では、トリニダード・トバゴが、私にはなかなかの難物です。今確認のため某社の地図帳をみたら、地図にはトリニダード・トバゴと表記されていましたが、索引がトリニダード・ドバゴとなっていて(ホントですよ!)思わず喜んでしまいました。

ところで、ドイツ語のラント、ベルクは、英語ではランド、ベルグですね。フランス語ではSは[z]音、SSは[s]音になると聞きました(ような気がします)。タ(カ、サ)行とダ(ガ、ザ)行は、有声・無声の違いで、もともと同根の音なのでしょうか。
そして、日本語において「かな」に濁点・半濁点をつける、という表記方法は、いつどのように開発されたのか、気になります。が、ここでお尋ねしてはいけませんね。ここまでにしておきます。すみません。

[21727]なおき さん
しかも、今から下甑村手打まで行くことになりました。何故かというとアルバイトなのですが…
鹿児島に住んでいながら、甑島方面ははじめてなので楽しみで楽しみで。手の空いた時間を使って、見聞を広めてきます~
うわぁっ うらやましい!! 甑島!! アルバイトって何だろう??
いろいろいっぱい見てきて、また教えてくださいね。お元気で行ってらっしゃい。
 (今から、と書かれているのでもう出かけられた後かもしれませんが)
[21729] 2003年 11月 4日(火)08:28:42【1】なきら さん
ありがとうございました
[21728]太白 さん
メンバー紹介欄更新
【新規登録者】じゃごたろさん、faithさん、・・・(以下略)
あれっ、私もご紹介いただいてお礼を申し述べようと思ったのに。
まがみさん、太白さん 大変ありがとうございました。面映いです。(汗)
[21126] 2003年 10月 16日(木)10:38:23【1】なきら さん
廃線復活戦
[21125]深海魚さん
 南部縦貫鉄道の野辺地-西千曳

[21122]あんどれさん
 埼玉高速鉄道浦和美園~新井宿間:武州鉄道武州大門~神根  蓮田への延伸あれば武州鉄道の完全復活

[21120]M.Fさん
(1) 廃線とほぼ同じ地区を結ぶもの 路面電車→地下鉄の変化を含めるとかなりの数に
(2) 新規路線の敷設に際し廃線跡の土地の一部を流用したもの 仙台線本塩釜付近(塩釜線の廃線跡),天竜浜名湖鉄道豊岡~天竜二俣間(光明電気鉄道跡)
 銚子電鉄は,全線廃線されたものがほぼそのままの経路で復活

[21116]夜鳴き寿司屋さん
 JR予讃線新谷~大洲間
 阪急千里線吹田~大阪間:大正時代までの東海道線を再利用
 奈良線:一部旧東海道線を利用、近鉄京都線:旧奈良線を一部再利用

[21113]カッパー さん
 信楽高原鉄道(元国鉄信楽線)

[21111]faithさん
 京阪の京津線、南海の天王寺線の一部は地下鉄になって再利用

[21107]今川焼さん
 JR瀬戸大橋線の茶屋町~児島間(下津井電鉄)
 北近畿タンゴ鉄道宮福線の福知山~大江間(北丹鉄道)
 愛知環状鉄道の岡崎~新上挙母間(名鉄挙母線・岡崎市内線)

[21096]深海魚さん
 北越急行のうらがわら以西(旧頚城鉄道)、井原鉄道の矢掛以西(旧井笠鉄道)、土佐くろしお鉄道の安芸以西(土佐電鉄)、[18021](沖縄県営鉄道)??

皆さまありがとうございました。復活例ってこんなにあるのですね。思わず一覧にしてしまいました。教えていただいた以外にもまだまだあるのかもしれませんし。東松山~太田もいつの日か実現するかもしれない、と楽しくなりました。
(編集して引用させていただきましたので皆さまの文章の微妙なニュアンスが削げ落ちております。すみません。)
#武州鉄道といえば、[12858]KMKZさんの路線図のご紹介、[12899]でるでるさんの路線復活の投稿もありましたね。


[21095]KMKZさん 東武日光線「板倉東洋大前」駅
ありがとうございました。正直に申しあげれば、日光線もあるなぁと頭の中では感じながら、結果的に無視してしまったのです。端っこだからいいやと思ったのか、町と町をつなぐ機能よりも日光へ行くための電車という感じが強かったためか、自分でも不明ですが、いずれにしても私の偏った考えでした。反省しております。


[21094]わたらせGさん
こんなの見つけました。
ありがとうございました。「鉄分」は乏しい自分ですが、路線跡から社会の移り変わりが伺えて、興味深く見せていただきました。整備された遊歩道の写真を見ると、自動車で便利さは担保されているように見える世の中に(お年寄や高校生、車を運転しない方には本当は必要と思います)、果たして鉄道の復活が受け入れられるか、ちょっと悲観的になりますが。
でも、東武鉄道が跡地を保有し続けているのですね。負担もさることながら、再利用の目的がなければ自治体に寄付してしまいそうなものですが。期待してしまおう。


---
※訂正 [21113]カッパーさん を追加しました。カッパーさんすみませんでした。
 ([21128][21132]でご指摘いただいたものです。私の書込み[21126]以降にかかれた情報は追加しておりません)
[21089] 2003年 10月 15日(水)14:28:31なきら さん
群馬と埼玉
[21081]三丁目さん  太田と熊谷
ここを鉄道でつないでほしかったな、と今も時々思います。
[5137]両毛人さん
熊谷市から北の妻沼町まで、「東武熊谷線」という電車があったのを知ってますか。この路線と小泉線の支線を結び、利根川を渡る新線を作る計画があったのです。
子供の頃、地図で妻沼への鉄道線が盲腸のようになっているのを、不思議な感じで眺めておりました。少し長じて、群馬県まで伸ばす計画があると知って、驚き喜んだのを覚えています。(もしかしたらその時は既に廃案になっていたのかもしれませんが)
群馬県と栃木県の対になった市を、東武鉄道は寄り道しながら網の目のようにつないでいるのに、埼玉県と群馬県は、羽生と館林の間しか鉄道がないのが、埼玉の子供として寂しかったのです。自分が使うわけでもありませんのにね。
モータリゼーションの大波が到来し、鉄道でつながるどころか妻沼までの線路もなくなってしまいましたが、しっかりバスで結ばれていることを教えていただき、うれしく思いました。
バスは、道路網が整備されていれば、いろんな地域を直接結びうるし、路線の改廃も簡単(物理的には)ですね。
さて、自動車の次に登場するのはどんな移動手段でしょうか。

#そういえば、東上線も、東京と上州を結ぶ計画に基づいて作られたのですね。これは成人してから知りました。それまで、東上線の名前はずっと謎でした。
[21043] 2003年 10月 14日(火)17:33:49なきら さん
四天王・まだ出ていない東日本諸県
[20997]深海魚 さん  各都道府県「御三家」「四天王」選抜選手権
山形県:山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市
福島県:福島市、郡山市、会津若松市、いわき市
この2県、あたりまえすぎてどなたも書き込まないのかも。

茨城県:水戸市、日立市、土浦市、つくば市  と、しました。
ひたちなか市はこの中には割り込めないと判断。個人的には石岡市や古河市、鹿嶋市、下妻市、下館市(多すぎ)にも思いいれがありますが。はたして深海魚さんの「正解」はいかに。

群馬県は...「両毛研の四天王」を差し置いて書き込むなんて。あまりに僭越なのでやめておきます。
難しくて決められないのが本音です。しいていえば前橋市、高崎市、桐生市、太田市でしょうか。桐生市と伊勢崎市はどちらをとるか迷います。21世紀の四天王としては、両市とも伸張著しい太田市に一歩譲るとは思いますが。(それなのに太田市を4番目に書いたのは、まだ訪れたことのない桐生市に対する私の慕情です)

新潟県:新潟市、長岡市、上越市、燕三条市(なおさんのお知恵を拝借、合併してしまいました)

静岡県:静岡市、浜松市、富士市、沼津市
熱海市も見方によっては有力ですが、市勢が...断念せざるを得ませんね。

とりあえずこのへんで。(さて「東日本」はどこまで?)

[21029]深海魚 さん
あはっ yamadaさんにも山田君が座布団を運ぶのですね。
[20934] 2003年 10月 12日(日)20:45:04なきら さん
うわっ 自分色だ!
[20924]オーナー グリグリ さん  怒濤の自分色登録
ありがとうございました。感激です。
皆さんはご存じないことですが、実は私は色の選定を誤って送ってしまい、グリグリさんには余計に手間をおかけしてしまいました。オーナーすみませんでした。
皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。
#そんな意識はありませんでしたが、紺ブレにチノパンみたいですね。なかなかいいぞと、自己満足。
[20797] 2003年 10月 9日(木)12:43:44なきら さん
自分色
[20739] オーナー グリグリさん
(前略)どうか私の考えをご理解いただき、なりすまし防止、同一ニックネームの複数人使用などの混乱を避けるためにも、書き込みが10件を超えたら自分色登録をお願いいたします。

[20764]太白さん
に教えていただいて、私も、自分色の登録を申請させていただくことといたしました。よろしくお願いいたします。

登録を決意するまでの経緯について、少しご説明させていただきます。(以下、[20764]太白さんの投稿を抜書きで引用させていただきます。すみません)

未登録の一般的な理由としては以下があると思います。
1)個人情報上の問題 「メルアド情報等について知らせたくない」
私の場合、これはありませんでした。

2)落書き帳との距離の問題 「書き込みたい話題がなくなったら速やかに消えたい」
これは少しありました。消えたいというより、ずっと投稿できなくなった時にも自分色が登録されつづけるのはおこがましいという感じでしょうか。現在は、30日以内の投稿がなければ紹介文は(すぐには)表示されないので、やや薄くなりました。

3)自分色登録の「敷居」
自分色登録は、何となく、ある程度書き込んでから…的な気持ち(杞憂)を持っている方もいらっしゃると思います。 大変失礼ながら例を挙げさせていただくと、[19509]のなきらさんの書き込みなどを拝見していると、そんな印象を受けます。
はい、私が登録をお願いしなかった理由は、ほとんどこれがすべてです。私の場合は「敷居」は、件数でなく内容でした。
やはり自分色を登録されている方は投稿内容のレベルが高い、と常々思っておりました。また今回自分色登録された方々をはじめ、自分色登録されていない常連の方々の投稿も、もちろん質は高く、こういう方でさえ登録していないのだから自分など到底、と思っておりました。まさに、
「自分の書き込みの質・内容・方向性で登録するのは…」と躊躇
しておりました。
これは、太白さんのやさしいご教示にもかかわらず、私にとっては杞憂ではなく、今もかなり強くあります。自分の書き込みは落書き帳の発展に貢献していない、私などが「自分色登録」など僭越だ、という思いは払拭できておりません。(クイズに答えられたら登録をお願いしようか、と考えたのは、これによって少しでも「有用な」投稿をしたことになるかな、と思ったからです。幼稚な発想ですが)
私も、いつかは自分色を登録できるようになりたい、と思っておりました。オフ会の話が出てきた頃には、自分色登録もしていないのにオフ会に出るなんて許され難いだろうなと思い、そのために登録をお願いしようと考えたこともありました。でも、いつも「いつかは」で終わっていました。

しかしながら、太白さんの
ポイントとしては、「自分色登録を、名実ともに、なりすまし防止等の管理上の要請に基づくものにする」かどうか、ということだと思います。
これにより、自分色登録と非登録の違いは、外見上、タイトルバーの色の違いだけになるはずです。
具体的には、自分色登録の選択権者を転換し、この行為を「機械化」することが一案です。
このご提案は、まったくご指摘のとおりで、まさに卓見だと思います。(私の「自分色」に対する情緒的な感覚とは遠いのですが、私が考え違いをしていただけで、初めからそのような思想で運営されていたものなのでしょうか)
それで私も、グリグリさんの心配される「混乱を避けるため」と割り切り、「機械化」の結果として、今回、登録をお願いしようと考えるに至ったものです。
(気持ちの整理のために長々と書いてまいりましたが、この書込みこそ、役に立たないもの書くなぁ、という例になってしまいそうです)

オーナーグリグリさん
お願いは、自宅(のPC)からさせていただきます。今日か明日になると思います。よろしくお願いいたします。色の組み合わせを考えるのが楽しみです。
[20698] 2003年 10月 6日(月)21:59:26なきら さん
お祭りカレンダー(白桃さん、両毛人さんに)
家で使用している某旅行会社(両毛人さんの投稿で、るるぶの発行元であることを知りました)のお祭りカレンダーの明日10月7日の欄に「東かがわ市白鳥神社秋大祭、虎頭舞、6~8日」と記載されています。
このカレンダーは、去年の今ごろには刷りあがっていたと思いますが、その時点で確定している新しい市町等の施行は、ちゃんと取り込んで稿を組んでいるのですね。しかも、もしこのお祭りが3月に行われるなら「香川県白鳥町白鳥神社・・・」と書かなければなりません。ガイドブックなどの書籍であれば、発行時点での名称を記載すればいいのでしょうが、カレンダーはそうはいかないのですね。
旅行会社では、地理情報や祭事情報はもちろん最重要と思いますが、合併情報(それも事前の)はそれほど必要ないのではないでしょうか。外注するにしても、原稿は誰が用意し、どういう手順で作られるのだろうと、ちょっと不思議な感じです。
なかなかチェックの行き届いた仕事だなと感心してしまいました。まぁ白桃さんがご担当されれば、造作もないことでしょうけれど。

カレンダーには、10月25日から太田市大光院で関東菊花大会が開催されると書いてありました。呑竜さまのお寺ですね。
[20540] 2003年 10月 2日(木)10:58:50なきら さん
Re.町長夫人クイズ
[20532]白桃さん
[20536]軒下提灯さん
1.「え~さ~し恋しぃや ニシン場こぉいぃし~」と続きますので、江差です。ただしこれは非常識問題です。(白桃さんはうなずけますが、軒下提灯さんにも常識問題なんですか?)

2.小名浜町、大聖寺町、三島町、深川町、郡中町、高岡町、羽犬塚町、富島町
これは皆さんお分かりでしょう(常識問題です)が、まじめに答えます。市制施行時に旧国名を市名とした市の中核(三島町は単独?)となった町ですね。磐城市は今はありませんが。
美濃市も該当と思って調べましたが市制施行前から美濃町だったんですね(手元に地名辞典類がなく、美濃市のHP等いろいろ調べましたが、最終的に分かったのは[12520]です。白桃さんに感謝と拍手です)。駅も「美濃市」などと後からつけたみたいな名前で、絶対同類と思っていました。ここが「美濃」の地名の発祥の地なのか、それとももともとは美濃ではなく町制施行時や市制施行以前の合併の時に美濃を名乗ったのか、気になります。そういえば埼玉県にも一時武蔵町がありました(今の入間市です)。

#アベマリアの女学生にほのかな恋心を寄せていたのは安達明でしたっけ?あ、白桃さんもですね。
[20534] 2003年 10月 2日(木)09:11:50なきら さん
七五三掛
[20521]牛山牛太郎さん
こんにちは。べこやまべこたろうさん、ほんわかと楽しそうなお人柄がしのばれるお名前ですね。私のかばんには、10数年前、子供が会津で買って来た「べこ」のお守りが入っています。

ところで、
漢字の文字数よりも読みの文字数が少ないという地名
鳥海山の近くに、七五三掛という地名(?)があるようです。
かなり以前ですが、七五三掛(しめかけ・苗字)さんと、七五三吉(しめきち・名前)さんという方を何かの書物で見かけました(七五三掛七五三吉さんではなく、それぞれ別の方を別の機会に)。人名にあるなら、地名にもあるかなと調べたら、鳥海山の近くに見つけました。由来はよく知りませんが、注連縄の縒りの数が7・5・3になっていることから、七五三を「しめ」と読むようです。
それから同じ山形県の湯殿山参拝口(聖山への参拝口で注連縄が掛けられているのでしょうね)にもこの地名があるようです。注連縄は、七五三縄とも書くようですので、他にもあるのかもしれません。
[20458] 2003年 9月 30日(火)12:56:37なきら さん
レス2題
[20415]ぴょん さん
州財政ですが、やはり政府間歳入(つまり補助金)の占める割合は12~52%、歳入に占める税収も22~74%と州によってまちまちなようです。(中略)また、補助金はヒモつきで、そのほとんどがメディケイド(貧困者向けの医療補助)、所得保障、教育といった福祉関係です
日本で道州制を考える際も(中略)どこまで新しくできる道や州に課税権・立法権・行政決定権等の自由度を付与するかによって、特色ある地方自治になるかどうか見えてくるのではないでしょうか。
(一部省略して引用させていただきました。すみません)
ありがとうございました。やはり合衆国でも、補助金による再配分がかなりの比率を占めているのですね(これが知りたかったところでした)。合衆国では、各州の独立意識は相当強いと思いますが、他州への配分に対して豊かな州から不満は出ないのでしょうか。福祉に対する意識が徹底・浸透して、問題とはならないのかな。
日本では、道州制が実施された場合、再配分のあり方がかなり議論されるような気がします。今は、1票の格差や公共投資のあり方等、都市圏と地方(少し前に「地方」という言葉の使い方が議論されましたが、ここでは便宜上都市圏との対比で使用します)との利害が喧伝されることはあっても、「他県に対して」というレベルでは住民の対立意識は強くないですが、すべての面で道・州単位に競争(政策競争、つまるところ道・州の生存競争)が行われる状況を想像すると、少々悲観的になっておりました。
しかしながら、ぴょんさんの書かれた「特色ある地方自治」の言葉は、道・州ごとの生き生きとした行政活動を想起させて、とても魅力的ですね。日本人も賢いからそう悲観することもないかなという気持ちにさせてもらいました。

[20422]miki さん
すみませんが、何日か忘れましたか?
新聞には、提唱、提案された日は掲載されていませんでした。
1.中四国州は、15年9月4日のようです。www.pref.kochi.jp/~bunken/samitgaiyou.pdf ご参照ください。
4.越の国は、15年2月14日です。www.pref.toyama.jp/sections/1104/gyoukaku/150214gyo-giji.htm にあります。
2.および3.は、ちょっと調べてみた限りでは分かりませんでした。すみません。

ちなみに、私は1.には反対で、「中国州」「四国州」と分けた方に賛成です。
私も、中国州、四国州に賛成です。
[20391] 2003年 9月 29日(月)12:10:53なきら さん
道州制
本日の日経新聞に、道州制の特集が掲載されています。お読みになった方もおられるでしょうが、ちょっとご紹介します。

メーンの内容は、小泉首相の「三位一体改革」推進により、地方への税源移譲を実施するにあたり、数が多すぎて調整困難な47都道府県でなく、「道・州」への移譲が有力な解決策として考えられること、および首相が「道州制」について、北海道をモデル特区とするよう検討を指示し、高橋道知事がこれを受けて道庁にチームを設置して検討、8月に構想をまとめた、というものでした。
北海道の報告はあまり詳細に書かれておりませんが、国と道の業務区分を明確にし、外交と防衛以外の(現実的には、さらに新幹線や高速道路等の大規模社会資本整備も除いて)道の行政全般を国から切り離すことを前提に、検討したようです。行政事務の一元化、効率化ははかれるものの、やはり道行政の財源をどうするかが、最大のかつきわめて困難な課題で、「貧しい自治体になる覚悟が必要」という指摘もあるなど、実現の可能性はあまり肯定的には書かれておりませんでした。(以上、やや恣意的かもしれない要約です)
道州制が導入された場合、財源の問題は北海道に限らず、一部を除いてほとんどの道州で困難な課題となると予測されています。アメリカ合衆国では、50州間において、人口、面積、資源、経済力等、相当な差があると思いますが、各州はどのように行政の自立を確保しているのでしょうね。日本とは、自治の歴史とこれに対する市民の意識が異なるのでしょうが、方策として学ぶべきこともあるように思われます。

また記事には、道州制構想の例として、
1.中四国州 中四国9県。本年9月、9県による中四国サミットで岡山県が提唱。
2.関西州  関西2府4県+福井・三重・徳島。今年初め、関西経済連合会が提唱。
3.中部州  昨年10月、中部経済連合会が提唱。日本全体を9~10州とする構想。
4.越の国  新潟・富山・石川・福井。本年8月、富山県が提案。
が、示されていました。
私は、道州制はどうあるべきかという本質的な議論よりも(ただし関西州構想は県も存続させる方針らしいので、疑問に思います)、つい「州のくくり方」に興味が行ってしまいます。徳島県は1と2の両方に入っており、(中部州の範囲が不明なので正しくは分かりませんが)三重県も2・3、福井県は2・3・4に含まれていそうです。まあ、それぞれのくくりはそれなりに納得性のあるものとは思いますが、落書き帳でどの地方に属するか議論された県が、あちこちで引っ張りダコですね。いずれにしても、まだほんの構想段階で具体的な取組みは進んでいないようです。
そのほか、北東北3県の合併構想(広域政策研究会:3県の若手職員が構成)や、過去には、地元財界から阪奈和合併や愛知・岐阜・三重県の合併が構想されたことなどの紹介もありました。

#日経新聞は、毎週月曜日地域総合ページに市町村合併のコラムを載せています。皆さんは大体ご存知のことばかりでしょうが、私には時々面白い内容もあります。今週は、新潟県上越地域14市町村の法定合併協議会の記事が載っていました。また今日は、同じページに、市町村人口規模の目安の法定についての記事も載っています。両方とも内容はつまらないので省略します。
[19992] 2003年 9月 18日(木)16:20:12なきら さん
20000番はどなたに
[19963]軒下提灯 さん
ありがとうございました。
このところ仕事が珍しくたてこんで、なかなか書き込みできませんでしたが、落書き帳はしっかり読んでます。ジオパークも拝見しておりますよ。こちらは読むのもありますが、主に地図をうっとり見ております。赤い家と青い家の向きも眺めておりました。(ちょっと文章の行分けがおかしく見えますが、私のPCだけ?)

書き込み件数20000件目前ですね。私がはじめて書き込んだのは、今年の4月4日、12413番でした。私の人生は「落書き帳・前」「落書き帳・後」で、区分されています(笑)。落書き帳を知らなかった、毎日きちんと仕事にいそしんでいた時代(ころ)が懐かしい。
[19760] 2003年 9月 10日(水)10:28:28なきら さん
恋しき人に逢ふがわら 
[19741] 軒下提灯 さん
(中)高年のつぶやきに、詳細で丁寧なご教示をいただき恐縮しております。ありがとうございました。
なるほど。柴田町は、大河原町と競争し、また補完しあいながら、仙南の他の市町をリードする地位を獲得してきた、そのためには船岡が発展することが必要であったのですね。この半世紀ほどの間に、船岡を選択した展望の正しさが証明され、槻木が無念の中に沈黙していく様子が、物語のように思い浮かびます。いろいろなエピソードも含めて(想像力ありすぎ)。
国土地理院の地図は、金ヶ瀬宿が2つの図に分かれてしまって残念です。写真では新しい立派な家が多く、宿場を起源とする街というより静かな郊外住宅地という雰囲気ですが、こうした新しい家も玄関はそれぞれの方向を向いているんですね。
ああ、落書き帳を見ていると、ぶらりと行かなければならない地域が、どんどん増えてしまう。
[19723] 2003年 9月 9日(火)09:10:12なきら さん
地域・県別調査
本日の日本経済新聞に、地域・県別の結婚費用の調査結果(リクルートによる)が載っています。
トップは北陸で、以下順に、関西、東海、首都圏、東北、中国、四国、長野県、北関東、九州、静岡県、新潟県、北海道となっています。順番や金額はともかく、この区分にはちょっと驚きました。長野、静岡、新潟の3県が、どの地域にも含まれず独立して表示されています。
これらの県は、落書き帳でもどの地域に属すのかさまざまな視点から議論されたところで、中部地方の各県は確かに区分が難しいですが、地域と並べて県を表示するというのは、沖縄県をのぞいて、私は見たことがありませんでした。
紛れをなくすのには、思い切ったいい方法かもしれませんが、そうなるとちょっと気になるのは山梨県です。ここでは首都圏に入っているのでしょうが、北関東を別記した首都圏が山梨県を含むのは、私にはイメージしにくいですね。
[19707] 2003年 9月 8日(月)11:59:40なきら さん
くりこま、槻木、大河原
[19421] 軒下提灯 さん
遅いレスですみません。
くりこま高原駅の名称には、私、いまでも違和感覚えます。
くりこま高原駅に停車した時は、思わずあたりを見回してしまいました。周囲は開けた平野で、どこにも高原らしい景色は見えませんでしたから。地図で調べてみると、栗駒温泉郷までは直線距離でも30キロもあるし、道路も必ずしも栗駒山方面への入口という位置づけでもなさそうです。その上なぜ、ひらがななんでしょうか?
でも代わりの名前も案外難しいですね。素直には志波姫なのでしょうが、どうもピンとこないような気がします。(駅は築館に作った方がよかったのではないか、よそ者は勝手なことを考えてしまいました)
東北本線から阿武隈急行が分岐する槻木は交通要衝のはずなのに、たしかに霞んでます。
槻木の町制施行は明治37年、船岡は昭和16年ですね。町制が早ければ発展も早かったとは限りませんが、ずいぶん差があります。その後どのような消長をたどったのか、船岡との合併時にはどのような状況だったのか、気になります。仙南はいつの世もダイナミックですね。
大河原には今でも帽子専門店があるのですが、これも驚きの対象になりますかね。
私は街の商店(個人経営のお店は特に)を見ると、つい、どのくらいの売上があれば経営が成り立つかと考えてしまいます。
帽子1個の値段と粗利、人件費・償却費・運営経費、1人が1年間に買う帽子の個数、そしてこれらから必要な商圏人口。
大河原はやっぱりたいした町です。
[19705] 2003年 9月 8日(月)11:28:37なきら さん
お礼
[19666]オーナー グリグリ さん
[19659] なきら さん #表示が乱れていたので整形しました
ありがとうございました。黒桝を入れていただいて、きれいになりました。今後は初めからこういう稿を書くように努めます。


[19622]TKS-H さん
なきらさんの言わんとするところは、
[19650] オーナー グリグリ さん
早速修正してみました。
申しわけありません。私の注意力と表現力の乏しさのため、お二人にお手数をおかけしてしまいました。更新していただいた表なら、そそっかしい私でも、もう見落としません。ありがとうございました。
[19660] 2003年 9月 6日(土)14:56:41なきら さん
プチ市名ナンクロ つづき
問3
かしはら と かしわら の代わりに、かわごえ と かわのえ を入れるのしか思いつきません。

 かさおか
 め■■わ
 お■■ご
 かわのえ

これは半解ですか?

頭の中が、かけがわ、かこがわ、かもがわ、かつやま、かめやま など紛らわしい地名でいっぱいです。
[19659] 2003年 9月 6日(土)13:53:55【2】なきら さん
プチ市名ナンクロ
あっ早いな、もう解答されてる!全部解いてからと思ったけど分かったのだけ書きます。

問1は、じゃごたろさんと同じ。

問2は、私の答えは、たけふ、ふじみ、たけた、たじみ と、いわた、たはら、いわい、いはら でしたが、
    井原は「いばら」なので間違いでした。

問3は、

 かさおか
 め■■し
 お■■は
 かしわら

もう1つが分かりません。

問4は、

 きたかた
 ■か■か
 はままつ
 ■つ■き
[19619] 2003年 9月 4日(木)10:57:42なきら さん
問三は面積の狭い人口密度の高い市が多いなあ(独り言)
[19602] オーナー グリグリ さん
問七は難しいかなと思っていたのですが、やはりよろしければ思考過程を。
すみません。論理的な思考過程はありません。小学5年(1956年)か6年の頃、大合併が一段落した後の分県版市町村区分図を見て、富山県は市域が連続していることを発見(?)し、覚えていただけです。その区分図は、たしか市だけ薄墨色に塗られていました。それなら分かりやすいですよね。
「市」に特別の思い入れを持っていた子供の私は、富山県の市域の連続を知り「すごいなあ、ずうっと都会なんだ」(どういう意味か、書いている本人もよく分かりませんが)と感激しました。当時、東京都も大阪府も市域は連続しておりませんでしたので、富山県の方が、くまなく都市化が進んでいるような感じで、とても印象深かったのだと思います。
その後の経年劣化で、なぜか奈良県ははずれ、逆に山梨県が連続していると思っておりました。それで問題を見た当初は、東京都、富山県、大阪府からの連想は働きましたが、答の候補から除外してしまいました。解答に行き詰まり、念のため調べてみたら答として間違ってはいないようでしたので、別解かなと思いつつ投稿しました、というのが経緯です。
グリグリさんが難しいかなと思われたのは、私が別解かと思ったのと同じで、へんな(正統的でない)解だからではありませんか。他の答と違って、市域が一続きかどうかなんて、あまりにも役にたたなそう(話の種にもなりにくそう)ですから。
[19594] 2003年 9月 3日(水)21:29:49なきら さん
ありがとうございました
[19590]Issie さん  陸前・陸中・陸奥
丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。よく分かりました。
まがみさんにも教えていただきました。
帰宅途中雷で電車に閉じ込められやっと帰りついたところです。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
[19586] 2003年 9月 3日(水)17:27:48なきら さん
新・都道府県十番勝負
仕事から戻ったら、解答が進んでいる!(焦)
オーナーグリグリさん
問七:東京都、富山県、大阪府、奈良県
全市が、互いに接して一続きの塊になっている(表現が下手ですが、市域を塗りつぶしたとき飛び地がない、の意味です)
これは、はずしましたか?

[19585] まがみ さん Re: 陸前高田
ご教示ありがとうございました。注意書きまで読むのを怠りました。ちゃんと書いてありました。すみませんでした。
[19571] 2003年 9月 3日(水)11:02:32なきら さん
陸前高田
オーナーグリグリさん
仕事もせずに雑学ばかり見ていましたら、陸前高田市が、
高田市ってどこにあるの?  http://uub.jp/zat/takada.html の「旧国名で区別している例」には記載されていますが、
宇治山田市っていまはなに市?  http://uub.jp/zat/ise.html の「旧国名が市名の一部に入っている市」には、入っていない ことに気がつきました。何か該当しない理由がありましたか?(正式の旧国名は陸奥で、陸前、陸中は違ったような気もしますが。それなら「高田市ってどこにあるの?」は、旧国名等でとすべきかと思いますが。くどくてすみません。)
肝心の十番勝負の答えはこれ以上わかりませんでした。もう無理かなと、がっかりしながら仕事に戻ります。
[19569] 2003年 9月 3日(水)10:37:34なきら さん
新・都道府県十番勝負 もう1問
オーナーグリグリさん
問十:北海道、茨城県、埼玉県、新潟県、岡山県、広島県、高知県、長崎県、鹿児島県
同一道県内に、同音異字の市町村がある ですね。
http://uub.jp/zat/aira.html にありました。
[19566] 2003年 9月 3日(水)09:06:41なきら さん
訂正です
訂正:「町村」ではなく、「町のある県」が正しいです。書き直していたのに投稿は直してない文章でしてしまいました。すみません。
[19564] 2003年 9月 3日(水)09:04:08なきら さん
グリグリの理系な問題/新・都道府県十番勝負
オーナーグリグリさん、
問四:北海道、石川県、長野県、島根県、徳島県、長崎県
ノの入った町村ですね。
http://uub.jp/zat/mutsu.html で見つけました。
新しい問題をいただきありがとうございます。1問答えられたーっ!
年甲斐もなくまったく恥ずかしいですね。あとはゆっくり楽しませていただきます。
[19509] 2003年 9月 1日(月)17:55:52なきら さん
続・都道府県十番勝負 完答
わ゛あー!!!終わってしまったーっ。

[19465] オーナー グリグリ さん
[19464] 白桃 さん 問6は、たとえば、総社、境港など他市では使用されない文字のみで出来ている「市」がある都道府県ですか?
大正解です。

[19467]オーナー グリグリ さん
[19466] KN さん 答えは北という方角が市名にある県でいいですか?
はい、正解です。

[19490]だいてん さん
やっとわかりました。問一 かな書きしたときに8文字以上となる市町村が存在する都道府県、ですね。

続・都道府県十番勝負、すべて答えが出ましたね。残り3問、とうとう分かりませんでした。皆さんすばらしいですね。
初めはトライしていなかったのですが、残り5問になった時、5問のうち3問答えられたら自分色を登録させていただこうと決めて、取り掛かりました。
白桃さんが考えておられるようでしたが、なるべくお分かりになりませんようにと祈りつつ(嘘ですよ)、問八、問二が分かったときにも、皆さんを刺激しないように、なるべくそっけなくお答えしていました(これは半分ホント)。
しかも、境港(鳥取県は市が少なくて考えやすい)は珍しい字だぞとか、方角のつく市が2つ以上ある県があるなあとか、今となればもう一歩のところも、あれこれ考えておりましたのに。残り3問になってから、きっと少なくとも1つは人口に関する問題だと見当をつけて、その方面ばかりに行ってしまいました。そのうえこの4、5日、考えるのをちょっとサボっておりました。
でも、こんなに突然終わってしまうなんて。やっぱり、宿題は夏休み中にやらなければだめだったんだー。
小学生時代を思い出しております。
[19414] 2003年 8月 30日(土)00:40:12なきら さん
ありがとうございました
[19409] でるでる さん  Re:幸手市の合併
詳しく、正確なフォローをいただきありがとうございます。これまでの経緯、各市の動き等、よく分かりました。アサヒコムも、明日、明後日(もう、今日、明日だ)ゆっくり読ませていただきます。
もともと、でるでるさんに教えていただけたらいいなと思いつつ、ついだらだらと書いてしまったんですね。はずかしいです。
それに、今日は書込み症候群の気味でがあり、自制なくたくさん投稿してしまいました。オーナーすみません。
[19412] 2003年 8月 30日(土)00:18:48なきら さん
すばらしい夏休みでしたね
[19404] あっちゃん さん
昨日と今日で日光にいってきました。
奥日光(中禅寺湖、戦場ヶ原、湯滝など)と、東照宮と鬼怒川温泉に行ってきました。
いいですねえ。私も一度だけ、小学校5年生の夏休みに、湯の湖湖畔にとまったことがあります。ちょうど今ごろでしたがとても寒くてびっくりしました。そんなことありませんでしたか。この2日、下界はとても暑かったんですよ。心底うらやましい。
街を見ると「セーブオン」というコンビ二が結構あって、初めてみたのでとても新鮮でした。
また(中略)首都高を走っていて車から「am/pm」を初めて見ました。いい思い出になりました。
鋭い観察ですね。コンビニは全国展開の企業でも、地域集中出店をやるんですよね。ところで静岡のコンビニはどんなお店がありますか。近くだけでいいですから教えていただけませんか。

[19407] KN さん
瀬戸内海を一周しました。新幹線もはじめて乗りました。
うわぁ、こちらもいいですねぇ。
初めて広島の原爆ドームや資料館を見に行きました。かなり悲惨な光景でした。
本当に悲惨ですよね。思わず目を背けたくなりませんでしたか。よくご覧になれたらそれもよし、もし目を背けたとしても、背けたという事実をしっかりと受け止めていただければ、それでいいと思います。そして、これからも必要な時に思い出していただきたいと思います。私などが言うことではないですね。場違いな言葉を偉そうに、失礼しました。
石段を降りたあとに、町でぶっかけ讃岐うどんを食べました。
うらやましい。こんぴらさん、屋島、栗林公園は、私も高校の修学旅行で1度だけ行きました。景色もいいけど、うどん食べたかったぁ。
帰ってきたあとすぐに仲多度南部四町合併協議会に新名称を応募してきました。市名は今日、こんぴらさんを登って決断しました。市名は「金毘羅市」で送信しました。
旅行の、素晴らしい記念になりますね!

お2人とも、旅の印象を率直な言葉ではつらつと書かれていて、ほんとうに感銘を受けました。いい夏休みを過ごされましたね。2学期も、がんばってください。
[19406] 2003年 8月 29日(金)22:51:27なきら さん
幸手市の合併
先ほど、NHKのニュースで、埼玉県幸手市長のリコールの是非を問う選挙が行われることになったという報道がありました。市長が進めている茨城県五霞町との合併に反対し、同じ埼玉県の久喜市との合併を行うべきと主張する人たちが、選挙要求に必要な数の署名を集め、実施されることになったそうです。生まれ育った地域のニュースなので、思わず聞き入ってしまいました。とは言っても、もう故里を離れて30年、現在の地域の状況は分からないので、こうあるべきだというようなことは言える立場ではありませんが。
私が久喜に住んでいたころは、久喜と幸手は拮抗した町で、うっすらとですがライバルの感じを持っていました。私の家からは幸手には行きにくかったので、あまり行ったことはないのですが、久喜にない高級そうな店を見たりすると、子供心に落ち着かなかったものです。絵の好きな友人は、常々、幸手には画材の専門店があって町としては久喜より上等と言っており、私はこの裏切者!と思っていました。
当時は久喜と幸手の合併は考えられなかったと思います。(これは自分自身のことでなく社会として、です)地方自治のあり方がより広く考えられるようになったなぁと、感じます。
平成大合併は、行政の効率と質を向上させることが目的ですから、スケールメリットを追求して、今検討されている久喜市と鷲宮町の合併もあわせて、4市町の統合が最善策かもしれません。しかしこれには久喜市が、中心からはずれると、反対しそうな気がしないでもありませんが。
住んでいる方たちが一番望む方法がいいには決まっていますが、実際にはこれを決定することは大変難しく、県をまたがる合併は一段と困難がありますので、結局大きなしこりが残ることを避けて現状にとどまってしまうのが、結論になるのではないでしょうか。
等とつまらないことはいわず、いい選択が行われることを信じたいと思います。
[19394] 2003年 8月 29日(金)13:10:59なきら さん
いつか仙南を歩きたい
[19386] 軒下提灯 さん
白石蔵王駅周辺をご覧になったことがございますか? 新幹線の駅前とは思えない寂しい景観をしています。
白石蔵王駅は通過したことはあるのですが、停車はしておりませんのではっきりとは覚えておりません(すみません)。そんなに寂しかったですか。仙台以北は全駅停車で、くりこま高原駅には少々びっくりしましたが。
でも私は、地元の方を含めていろんな利用者がおられるのですから、いろんな駅があっていいのかなと、一般論としては思っております。
「金ヶ瀬宿」(中略)町並の半中略)町並の半分が白石城主片倉家領で半分が仙台伊達家領です。それで町の中央を境に玄関の向きが変わるのです。
これは面白そう。どういうふうに向いているんでしょう??ぜひこの目で見てみたいですね。とりあえず、ジオパークで編集中の「金ヶ瀬の町並み」の完成を楽しみにします。
それから船岡にかくれてしまったような槻木にも興味があります。根拠はないのですが、何か由緒ありそうで。
#本日、ジオパークでちょっとコワイものも見てしまいました。水戸のご報告は見ないようにしようかな。(冗)
[19393] 2003年 8月 29日(金)10:47:19なきら さん
小淵沢、瀬戸内
[19385] ken さん
お怒りのあまり、口調がお侍さまになってますね。
なれど、ご趣旨真にご尤もと存知仕る。(慣れないと難しいな)
[19379] スナフキん さん
のご意見ともども、ご両所のご指摘のとおりと思います。
小淵沢は知名度もあり、小淵沢で必要かつ十分、小淵沢とすっきり言い切った方がよほど格調高いと思います。有志の方々はそうは思わないのでしょうか、不思議です。また私は、自治体名は基本的には(他者に不利益をもたらさない限り)
住民の意思によって決定されてよいと考えますが、この「限り」の点からも不賛成です。やめていただきたいですね。
でも、この方たちの狙いは、最終的には実現しないんじゃないでしょうか。そう楽観したくなるほど、私には改称することのよさが見出せません。
返す刀で、という感じでやや恥ずかしいですが、瀬戸内市もいいと思いません。しかしこちらは実現してしまいそうですね。
うーん。

# 白桃 さん あれから45年
自分は退歩してるような...(悲)
[19373] 2003年 8月 28日(木)11:10:34なきら さん
いろいろレス
[19355]まがみ さん
各球団がイベント開催などの優先権を持つ都道府県を「保護地域」として定めています
つい先日、西武が埼玉県の球場で、試合の中継イベントをやる(さいたまアリーナ、阪神でしたか?うろ覚えですみません)ことに文句をいっていた根拠はこれなんですね。そういえば日ハムの北海道フランチャイズ化も一時もめていましたね。

このところ、常連の皆さんのHPが開設ラッシュですね。しかも皆さん本当にすばらしいです。
[19281] 軒下提灯 さん ジオパーク
HPの公開おめでとうございます。(掲示板を作られたら、そちらにと思っていたので遅くなりました。すみません)
なんといっても地図に惹きつけられます。市街地に、路線価とDID、大規模店の分布を重ねた図を、特に興味深く見せていただきました。大河原の商業集積のリード、白石蔵王駅周辺の街路整備の先行がよく分かります。また、3つの中心の1つとされている角田の規模の小ささが印象的です。工事中の通勤通学圏、商圏、さらに仙南地域の中心都市の人口変遷等の項目も大変楽しみにしております。(ただ、千本桜家の腹踊りはちょっとコワイような...)
mikiさん miki'sWEBSITE、 えっすさん TEK
も拝見しました。すごいですねぇ。きれいで、何より楽しそう。ただただ感嘆するばかりです。
正直に申告しますと、えっすさんのページは分からない事柄がたくさんありますし、mikiさんのぺージにもちらほらと。年齢だけでなく勉強不足も感じます。お2人の掲示板には、私のカキコは、あまりに浮いてしまいそうなので、迷った挙句遠慮いたしました。
私の「お気に入り」は、以前からのIssie さん、kenさん、スナフキん さんはじめ、ニジェガロージェッツさん、両毛人さん、紅葉橋瑤知朗さん、それに軒下提灯さん、mikiさん、えっすさん、常連の方々のHPのマークでいっぱいになっています。(トップページと掲示板の両方を表示していますのでなおさらです)
[19214] 白桃 さん 白桃も負けずにHPを立ち上げるか
白桃さんが開設される場合は、事前にお知らせをいただかないとスペースがない状態になっているかも(笑)

[19362] 三鈴 さん 鹿島台と聞くと、私はついつい、なきらさんの母校を思い出してしまうのですが・・・。
光栄です。私ももちろん思い出します(笑)。今年は卒業40年!、特別の同期会が開催されます。(地理とまったく関係ないことすみません)

[19357] スナフキん さん
10万・30万・100万という境界線を踏み越えるか否かはかなり気になります。どうしてかと言うと…ひょっとしたら松戸さんが学校で使っている地図帳に、ヒミツが隠れているかも
横レスですみませんが、私は20万が区切りでした。地理モノゴコロのついた頃の地図帳は、20万以上の市は二重四角で表示され、それがとても偉そう(?)に見えましたので。(もしかしてこういう意味ではありませんでしたか?)
[19245] 2003年 8月 23日(土)18:39:29なきら さん
続・都道府県十番勝負
オーナーグリグリ さん
問二 市
市名がすべて2文字の県。あまり自信ありませんがどうでしょうか。
[19179] 2003年 8月 21日(木)21:30:51なきら さん
もう一度mikiさんへ
[19176]miki さん
何度もすみません。私がなぜ伏せたかというと、オリジナルで書かれた方と、関係者の方が伏せておられたからです。私はそのやりとりにレスして、引用させていただいただけなので、そういう者が明らかにしてしまうのは、あまり好ましいことではないと思ったものですから。
それでmikiさんへのご返事には、はじめ「私にお聞きになるのはちょっと筋が違います」と書こうとしたのですが、何かつっけんどんな感じがしたので、「このままにさせてくださいね」としてしまいました。前回はっきり書けばよかったのですが、この件につきましては、やはり私はお答えしないことにさせてくださいね。私がはっきりさせてしまっても問題はないかもしれませんが、やはりそれがルール(というほどではなく、できればそうした方がいい程度かな)という気がいたしますので。
[19111] 2003年 8月 18日(月)17:58:10なきら さん
miki さんには初めてのレスですよね!
[19110] miki さん
Y県立U高校は、中四国(miki さんは、[19073]のこの言葉にレスされるかと思って「新聞記載のとおり」と書いておいたのですが、私の見込みが違いました)地方の高校です。(miki さんには申しわけありませんがU高校のままにさせてくださいね)
[19073] 2003年 8月 16日(土)17:27:21なきら さん
冷やし中華・冷麺・冷風麺・冷やしラーメン
本日の日経新聞に、「冷やし中華にマヨネーズ」という記事が載っています。
「冷やし中華にマヨネーズをつけるかどうか」を調べた結果、マヨネーズを「つける」方が多いのは中京圏を中心に、愛知と岐阜、ついで滋賀、佐賀、三重と福島の順、「つける・つけないかがいい勝負」なのが中京圏と隣り合わせの福井、奈良それに山形!となっておりました。佐賀、福島、山形は「飛び地」(地理のページにふさわしい)と書いてあります。ただしこの調査は、NIKKEI NETのユーザーだけの解答なので、必ずしも一般化はできないということでした。
「冷やし中華にマヨネーズ」の発祥の経緯は明確ではありませんが、広めたのは名古屋が本拠のS社だということです(同社広報による)。
また、この記事には「冷やし中華」の呼び方の地域による違いも書いてあって、関西では冷やし中華より「冷麺」が優勢、中四国(ん?新聞の記載どおりですよ)、九州でも「冷麺」が根強く、半島式冷麺(あまり聞かないような気がしますがこれも記事のまま)の盛んな岩手では「冷風麺」が定着、北海道では「冷やしラーメン」が多く、冷やしたスープのラーメン・冷やしラーメンが人気の山形ではほとんど「冷やし中華」だそうです。なかなかバラエティに富んでますね。
私は「冷やしそば」もかなり使いますが、やはり冷やし中華と言う方が多いですね。
[19072] 2003年 8月 16日(土)12:37:29なきら さん
今日も涼しいです
白桃さんの人口順位や、般若堂そんぴんさんの五色不動のクイズの解答は一瞬後れをとりましたし、花火や「いばらき」、高校生クイズ(U高校は準優勝でしたがその前に水戸一高を破っています<まるちゃんさん、途中から見たので三本松高は見られませんでした<白桃さん、それから金沢泉丘高(昨年優勝)も健闘していました)とか、冷やし中華のマヨネーズ(びっくりしましたが、愛知から帰省中の息子に聞いたら「ついてる、結構うまいよ」と言ってます)など、レスしたい話題がたくさんありましたが、なんとなくタイミングを逃してしまいました。投稿は難しいですね。

[19068] オーナー グリグリ さん 「書込ランキング」リニューアル
20位までだと表がこじんまりとしていますが、6月の20位は21件、7月は23件ですから、ちょうどいいですね。8月は現在のところちょっと少なめなので15件くらいで20位に入りそうですが。(あおっているわけではありませんよ<皆さん)

[19062] 紅葉橋瑤知朗 さん さちかぜ
拝見しました。なかなか思い入れのある構成になりそうですね。大相撲がお好きなのですね。正しくは千穐楽と書くのですか。私にとっては弓取りといえば大田山です、懐かしい!完成を楽しみにしております。
[18929] 2003年 8月 9日(土)10:33:28なきら さん
まつりのんのこ、コッコデショ
タイトル、なんのことかお分かりでしょうか。
今朝、新聞を眺めていたら、長崎で開かれている高校総体で、全県の高校生たちが立派に運営を支えているという記事が載っていました。大変な努力で「一人一役」運動を展開し、しかもほとんどの生徒が縁の下の力持ちに徹しているということでした。(明石要一氏の文)
若い人たちの素晴らしさを伝える、なかなか感動的な内容でしたが、私がそれ以上に興味をそそられたのは、開会式のアトラクションで演じられたという、諫早の伝統芸能「まつりのんのこ」と長崎くんちの「コッコデショ」です。
私は見たことはありませんが、まあ、なんと楽しそうな名前でしょう。勝手にいろんな衣装と踊り、それにお囃子を想像して、思わずニコニコしてしまいました。お祭りそのものはかなり好きなのに(某旅行社で貰ったいろんな祭礼が書き込まれたカレンダーを愛用しています)、人ごみが苦手な私は、実際にはお祭りに出かけることはほとんどないのですが、これはちょっと行ってみたくなりました。本当は、思いがけず、厳粛なあるいは勇壮なものだったりして。
今、全国各地で夏祭りが行われていますね。それぞれの地域の、長い営みの中で受け継がれてきたお祭りには、いろんなことを教えられます。
[18913] 2003年 8月 8日(金)09:34:30なきら さん
皆さまに
[18903] 雑魚 さん(敢えて)
またお会いできてとってもうれしいです。でも「雑魚さん」のお名前と「雑魚さん色」はなんとか残していただけませんでしょうか。深海雑魚さんより、もぐらない雑魚さんがもっとうれしいです。

[18907] ニジェガロージェッツ さん
ニジェガローツキー・ドヴォール、訪問させていただきました。すばらしいですね!皆さまが、「はじめから立派でなくとも」とアドバイズされておられましたが、すでに完璧ですね!おめでとうございます。
写真を見ると、ロシアに行ってみたくなります。特に、大きな川の流れや、春の芽吹きに心惹かれます。
「都市人口ランキング」では、昔覚えたレニングラード、ゴーリキー、クイビシェフ、スベルドロフスク、スターリングラードなどが姿を消していました。やはり新しい名前(というかむしろ昔の名前ですか)の方がしっくりしますね。(スベルドロフスクが変更された理由はわかりませんが、やはり党幹部等の名前に由来するものだったのでしょうか)
それから、私の本名の文字の1つは「マールイ」であるということを知りました。「まぁるい」なんて、とても気に入ってしまいました。
とりとめのない感想で申し訳ありません。工事中の完成をお待ちしております。(でもがんばりすぎませんよう)

[18908] 白桃 さん
[18909] 両毛人 さん
おほめの言葉ありがとうございます(まだオーナーさまから認定されていませんが、ちょっとほめていただくと、すぐ喜んでしまいます)。ほめられてもう1問と行きたいところですが、私の力では、これ以上はわかりそうもありません。残念。それから、多分第六問も未解答です。
[18905] 2003年 8月 7日(木)17:14:17なきら さん
続・都道府県十番勝負
[18704]オーナー グリグリさま
グリグリの理系な問題/続・都道府県十番勝負
いささか遅すぎますが、
問八:青森県、秋田県、栃木県、富山県、岐阜県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、鹿児島県、沖縄県 は
日本の世界遺産登録物件の所在府県。いかがでしょうか。
[18748] 2003年 8月 1日(金)09:01:34なきら さん
対馬上島・下島
会社のPCはダウン、休日も自宅には不在がちで、2週間ほど書込みできませんでした。
少し遅くなりましたが、
[18615] utt さん
対馬の面積は696.24km^2(中略)やはり二つで一つの島なのでしょうかねぇ~??
[18618] U+3002 さん
対馬は、「北島」と「南島」(こんな地名は無いが)を分ける2つの「瀬戸」大船越瀬戸 (中略) 万関瀬戸 (中略) が自然の水面ではなく、それぞれ江戸時代(1672)、明治(1900)に掘削された運河だそうです。
したがって (中略)  北と南は1つの島ということになります

私も以前、この落書帳で「子供のころ2つの島、対馬上島、対馬下島であったものが、いつのころからか対馬という1島の表記になりました、どうして?」という話題を書いたことがあるのですが、もともと1つの島だったのですね。正しい表記に変更したということでしょうか。ありがとうございました。
私の記憶の元として、帝国書院1949年発行の「The New SCHOOL ATLAS」(姉の使用していた中学生用地図帳、英語の書名で日本語の副題名もついておりません。占領下であったことが関係しているのでしょうか)の巻末資料の表に、日本の島の面積として、「… 種子島447 下島(対馬)435 福江326 上島(対馬)247 … (単位km2 出典1948理科年表)」の記載を見つけました。もう少し新しく、1960年ころまでの地図帳には、上・下島の表示があったような気がします。小さい島が上島、京都に近いですね。

[18620]オーナーグリグリさん
テレビ見落としました。見たかったですね、残念。次回はぜひ放送前にお知らせください(冗)。

#でるでるさん ありがとうございます。お盆には久喜に帰りたいですね。
#三丁目さん  私も少々とまどっています。でも、三丁目さんのお気持ちはいただいていますよ。
[18365] 2003年 7月 16日(水)16:36:42なきら さん
また、春も夏もめぐり来る
白桃さん
ほんとに残念でしたね。今年は充実していたのに。でも、いつかきっと3拍子の校歌を聞かせていただきます。…慰めにはなりませんが。
[18362] 2003年 7月 16日(水)14:47:15なきら さん
私も、「生」を検索してみました。26市町村ありました。

 う 葛生(くずう)町、能生(のう)町、蒲生(がもう、かもう 各1)町、室生(むろう)村
 変形 桃生(ものう)町、麻生(あそう)町、桐生(きりゅう)市、羽生(はにゅう)市、丹生川(にゅうかわ)村
 いく 生田原(いくたはら)町、生坂(いくさか)村、生野(いくの)町
 い 生駒(いこま)市
 いき 生名(いきな)村、生月(いきつき)町
 おい 相生(あいおい)市・町
 変形 弥生(やよい)町
 お 平生(ひらお)町
 せい 長生(ちょうせい)村
 せ 越生(おごせ)町
 変形 日生(ひなせ)町
 さ 福生(ふっさ)市
 ふ 武生(たけふ)市
 ぶ 壬生(みぶ)町

音便になって、「生」の読みを区分しにくいものは変形と表示しました。「う」の変形は、「生」は「う」で、前の字の読みを変えているものが多いように思いますが。
「き」「なま」「しょう」の読み方がなかったのは意外でした。けっこう難読名称が多いですね。
[18357] 2003年 7月 16日(水)09:18:11なきら さん
かみのかわ
今、上之川町のHPに行って来たら、
当時の河内郡内にあった三川郷に由来するものといわれています
とありましたから、[18356]なきら 三=之 説は、違いそうですね。やはり、「かみの・みかわ」が、短縮されて「かみのかわ」になり、表記と一致しなくなったと考える方が、正しそうです。失礼しました。
[18356] 2003年 7月 16日(水)08:36:37なきら さん
上三川町の「上」
[18355]くは さん
「上三川」の「三」が「の」と読むように見えたり
おはようございます。
以前、宇都宮の住人から「上三川の三は、之の崩した形で、もともとは上之川と書いた」と聞いたことがあります。真偽は確認しておりませんが。
[18349] 2003年 7月 15日(火)23:17:39なきら さん
雑魚さんへ
[18342]三丁目 さん
私が常日頃から雑魚さんに感心していたのは、新しく落書き帳に書込まれた方に、ご挨拶をされていたことです
私も、いつもそれを感じていました。自分にいただいたレスも、ほんとに嬉しいものでした。
雑魚さん、もうそろそろ禁断症状でしょう?楽しい世界へお戻りください。
まるで麻薬を勧めているみたいですが… (じつは麻薬より強力です)


[18345]なきら の、
[18240]月の輪熊さん
は、[18246]月の輪熊 さん の間違いでした。すみませんでした。
月の輪熊さん あらためてよろしくお願いいたします。
ところで、月の輪熊さんは、いつ頃まで柏におられたのでしょうか?私は今年ちょうど30年になります。きっと街ですれ違っていたんでしょうね。
[18345] 2003年 7月 15日(火)19:07:44なきら さん
レスと、落書帳のこれからと
[18261]両毛人さん
太田!うわっ、すみません。たいへん失礼いたしました。汗びっしょりです。
生まれは久喜市です。覚えておいていただいて光栄です。久喜は、昭和の合併で太田、清久、江面の3村と一緒になりました。
子供の頃、秋に、すぐ近くのお寺で、「太田の呑龍さま」のお祭りがありました。(お祭りの出張みたいですが、昔はそういうことがあったのですね。)「子育て呑龍」ののぼりが立って、境内で縁日と余興が行われました。「太田の呑龍さま」を、「太田村の」と思っていた私が、太田市を教えてもらったのが、両毛地域との最初のつながりの記憶です。母親が加須の出身で、東武電車(これは母親の言い方です)の走るもっと先に、いろんな町があることを話してもらいました。私は、友達など他の子供と比べて、両毛に親しんでいた方だと思います。
呑龍さまのお祭りは、まもなく開催されなくなってしまいました。昭和30年頃だったでしょうか。
その後も、両毛には、遠足や遊びに行きましたが、成長にともない、次第に眼は南に向いてしまいました。
今住んでいるところは、両毛は、子供の頃より遠くなってしまいましたが、近くには結構お邪魔しています。前週末は佐野市、今週末は草津温泉に行く予定です。
本当は、栃木、足利、渡良瀬渓谷鉄道に行(乗)ってみたいのですが。

[18240]月の輪熊さん
[18244]般若堂そんぴんさん
[18269]琉球の風さん(すてきな色ですね)
レスありがとうございました。とても嬉しかったです。

[18258]三丁目さん
私はどうも年寄りすぎるようです。私の小学校低学年は、まだ(住んでいた田舎は)ラジヲの時代で、新諸国物語などに夢中になっていました。笛吹童子とか紅孔雀とか。ご存知の方はおられますでしょうか。
それから、松戸まで来られたら、次はぜひ柏までおいでください。駅で「なきら~」と呼んでいただけば、配下の者どもが、直ちにお迎えに行……かないか。


落書帳の基本にかかわる議論をされている中で、ノーテンキな書込みをして申し訳ありませんでした。
でも、多くの方は「題材と狎れにはもうちょっと節度を持つことにして、なるべく今までと同じように楽しく話をする場を持ちつづけたい(ご提供いただきたい)」と思っておられるのではないでしょうか。議論はとかく極端に走りがちですが、オーナーさまも含めて、どなたも考えておられるところは、そんなにひどく離れているわけではないと思います。
落書帳を作り上げてきた皆さんの気持を汲み取っていただいた上で、オーナーさまの方針に従うということで、十分理解されていると思います。
容量の問題は、落書帳をこれからも続けていくなら(ぜひそうしていただきたいですが)、書込みを絞ってもいずれはオーバーフローすることは避けられないでしょうから、皆さんのご提案(悲しいかな私にはアイデアがありません、ぜひ皆さんのお知恵をご披露いただきたいと存じます)も含めて、やはりオーナーさまにお考えいただくほかないと思います。最終的には費用がかかるでしょうから、負担方法もお考えいただければと思います。
[18242] 2003年 7月 12日(土)22:46:04なきら さん
雑魚さん度
いまさらかとは思いますが、私の雑魚さん問診チェックです。

01)× ここの皆さんを知るまでは、自分は病気と思っていました。
02)○ 雪山はときめきます。今までの一番は富山湾からの立山連峰、震えました。
03)○ やはり郷土愛はありますねぇ。
04) × 21日?何かわからない時点で失格。
05) × 会社の時刻表を半専用に。不要になった前月号を貰って帰ったりしてます。(貧)
06) ○ はぁ~ なぜか気になります。(設問の巧みさを感じます)
07)× 市役所等は少々気になりますが、役所全般はそれほどでも。
08)○ ヒマじゃない時も開いてる…(反省)
09)× 理解ある(あきらめといささかの軽蔑かも)妻です。
10)× 難しいのは得意ではありません。
11)×
12)○ 合併「いわき」市が公表された時は、なるほどと思いましたが。それ以降は。
13) ○ 立ち読み、楽しみ。
14) ○ ちょっと事情があって、お得意さまです。
15) × 面白い字とは思いますが、難しい。
16) ×「熊野市」「山梨市」などむしろ好きではありません。
17) × 休日は落書帳のRomか、お昼寝。たまに運動。
18) ×
19) × もともと真面目でした。
20) ○
21) ○ あまりくどいと嫌われることを学びました。
22) ×
23) ○ これもほどほどにしないと。
24) ×
25) ×
26) × 子供の頃から両毛には親しみを持ってましたので。遠足で、大田の金山や大平山(両毛からは外れいますか?)に行きましたし。
27) ○ 昔のことだから知らなかったのではなく、自分はこの制度以前だったからです。
28) ○ 高校って、地域のいろいろが窺えて面白いですね。
29) ×「鉄」は知識がありません。
30) × ホッパー施設跡も知りません…
31) ○ はい、ひそかに有力常連の方々の誕生年を、一覧表にしたりしてます。
32) ×
33) ×「鉄」は運んでもらうだけ。すみません。
34) ×
35) ×
36) ○ 私のPCは、落書帳のためにあります。(勤務先では一応My Documentの中に隠してあります)
37) ×
38) × なくなったら困るけど、夜は結局眠ってしまいます。
39) × ショッピング 結構好きです(恥)。
40) × あるのは、全日本(1/20万)と地域別5冊。分県地図はありますが都道府県別道路地図は北海道、東京都、宮崎県のみ(少!)。
41) × そんな違いがあるんだ。
42) × 重いので。非力な私です。
43) × これを読んだため、これから気になってしまいそう。うーん、余計なことを(笑)。
44) ×
45) ×
46) ○
47) × お金があれば利用したいと思っていました。
48) ×
49) × 昔、1、2度はやったと思いますが(むつ・田名部出身の女性がおられた時の記憶あり)、この10年以上そういう場所自体トンとご無沙汰です。
50) ○ 基本的に、自分で全部決めてから代理店に行きます。

16点。「一般的な範疇」ですが、自分で思っているよりは高い結果になりました。「鉄度」はほとんどないので、万一「雑魚さん度」が高いのだったらどうしようと、困惑しています。(ヒヒ度は1点なのでひと安心。<はじめヒヒさん度と書きましたが、しっくりしないのでやめました)

もう皆さんの投稿も一段落かなと思いましたので、集計してみました。

これまで26人の方(正しくは25人の方と私め)がチェック結果を報告されました。平均点は、17.8点です。
以下は、該当番号を記載されなかったFaithさん(10点台前半:上記平均の算出では便宜上13点としました)、seahawkさん(11点)、白桃さん(32点)の3人を除く23人についての集計です。
50項目中、一番該当者が多かったのは、8)暇があると必ず落書帳を開く の22人。次いで多いのは、46)地理の誤表現を指摘したくなる の20人、23)周囲の旅行の話に参加したくなる の19人でした。
少なかったのは、5)毎月時刻表を買う、16)自治体名と駅名は一致すべき、48)「ハザ」「ハネ」等を使用する の各1人でした。
9日kentanさん(24人目)、10日スナフキんさん(25人目)の投稿で、一気に「全員該当」「該当なし」の設問がなくなりました。(集計者にはなんとなくうれしい)
10設問ごとに区切って該当者数を表示します。(見にくくてすみません)
  01)~10) 17, 7, 15, 3, 1,16,13,22, 5,10
  11)~20)  3,16, 15, 3, 5, 1, 3, 5,10,14
  21)~30) 14, 4, 19, 5, 4, 7, 4, 4, 6, 7
  31)~40)  7,  4, 6, 8, 4, 7,11,12,13, 3
  41)~50)  2, 5, 6, 10, 7,20, 8, 1, 5,10

皆さんの思考や行動の傾向が… 分かりませんよね。

スナフキんさん、たいへん遅くなりましたが、お誕生日、自分色登録、またあわせて鉄人称号の獲得おめでとうございます。(でもご入院とか?おだいじに(笑))
[18240] 2003年 7月 12日(土)22:34:29なきら さん
お礼
三丁目さん、雑魚さん、白桃さん 温かなお言葉ありがとうございました。
でも、三丁目さん、私は「はちはちにいさんなぞのひと はちはちにいさんかいていじん」のフレーズを覚えているだけで、あとは分からないのです。それも、その頃自分が見て(聞いて)いなくて知らないのか、忘れてしまって分からないのか すら不明なのです。まぼろし探偵というのは聞いたことがありますが。(桑田じろう作だったような?)
なにせもうすぐ、十干・十二支が一回りしそうなので、過去は厚いくもりガラスの向こう。お役に立てなくてすみません。
今日はせっかく早起きして、両毛の一角 佐野市に行きましたのに、お付き合いで硬いボールをひっぱたくことだけして帰ってきてしまいました。思いがけず好天で、行き先が高いところ(標高の)だったため、緑の濃い山並がとてもきれいでしたが、本当は街のたたずまいや住んでおられる人々の声に、少しでも触れてみたかったですね。
[18180] 2003年 7月 12日(土)04:28:47なきら さん
こんにちは
白桃さん
香川県も今日からいよいよ始まりますね。本命は15日に登場!がんばりましょう。(って、私はホントは何もがんばれないですが 一生懸命応援します)尽誠学園はもちろん、坂出商も、丸亀城西、観音寺中央も恐れるに足らず、今年は絶対甲子園!

グリグリさま、皆さま お久しぶりです。
自分の不甲斐なさから、しばらく書込みできませんでした(その節は皆さまに励ましていただきありがとうございました。雑魚さんにはお手数をおかけし、まことに申し訳ありませんでした)が、この2ヵ月半、ずっと読ませていただいておりました。また、オーナーさまからは、私にふぉろ~ふぉろ~を(それも2回も)いただきました。ありがとうございました。
皆さまのご意見や、議論、地域に関するいろいろなお話は、読むだけでも十分楽しく、十分ためになり、そのうえ十分仕事の妨げにもなりましたが、白桃さんにお約束していた応援にかこつけて、また時々、書込みさせていただこうという気持になりました。
(いちいち断るなと怒られそうですが)どうぞよろしくお願いいたします。
[14412] 2003年 4月 30日(水)23:43:09なきら さん
埼葛
[14257]Issieさん
「郡の変遷」トップの下の方にある「郡役所所在地」をご覧ください。
埼玉県の「埼葛(きかつ)=南埼玉郡+北葛飾郡」なんてのにも出会えます
なつかしいですね、埼葛! 小・中学生のとき、このくくりで、作文集が発行されていました。地域の全学校から、各学年1人ずつ作文が選ばれて掲載されました。文集は、小学校は「よしきり」、中学は「さざなみ」という名前だったと思います。裏表紙に「埼葛地区」と表題が書かれ、細長く寄り添った、南埼玉、北葛飾の2郡の区域の市町村の輪郭を描いた地図があり、はるか南に書かれた三郷村、八潮村に、どんなところかなぁと思いをはせたものです。その後、三郷は、3つの村が合併したので、八潮は、合併した八条、八幡、潮止の3つの村の名前から、つけられたと知り、子供心に面白いと思いました。
郡はいろんな形で機能を果たしていたのですね。郡といっても春日部市と岩槻市も入っていたと思います。岩槻市の慈恩寺中という名前に記憶がありますから。越谷はまだ町でした。今でもこのくくりで広域行政が考えられているんですね。(当時は草加は入っていなかったと思いますが)
「きかつ」と読むのは知りませんでした。勝手に「さいかつ地区」と思い込んでいました。「埼葛地区」はこの文集でしか見たことがなく、音としては聞いたことがありませんでしたから。
すでに書き込みは14400台に入っていて、いかにも遅いレスで申し訳ありませんが、Issieさんが書き込まれたのは、昨日なんです。あっという間にはるかな昔、すごすぎますねえ。
[14366] 2003年 4月 30日(水)13:00:02【1】なきら さん
松戸さん 美梅さん
松戸さん、大学進学に向けてがんばってください。そのための疎筆と受け止めて、また全面カムバックしてくださる日をお待ちいたします。でも、このところの書き込みで悲しい気持になることは全くありませんよ。くれぐれも申し上げますが、「全くない」ですからね!
松戸も柏も、平凡ですがいい町です。そして、もっと良くしていきましょうね。

美梅さん、[14354]に感動いたしました。申し上げたいことがいっぱいあったのに、一気になくなってしまいました。ありがとうございました。

もうお終いにするはずなのに、お2人にどうしても一言申し上げたくて。皆さんすみません。
[14219] 2003年 4月 28日(月)22:23:55なきら さん
同名校
[14194]雑魚 さん
抽出の要件は、「○○県立」 「学校法人○○学園」 等、設立区分を除いた
校名が完全に一致する事。改称前の事例は度外視とします。
これだと、県立、市立の同名校が無数に(なんてことはありませんが、かなりたくさん)でてきてしまいます。柏も、千葉も、船橋も。これはナシですよね。?
例によって何も調べていない私が言うのはおこがましい限りですが…(すみません)
[14192] 2003年 4月 28日(月)16:31:18なきら さん
甲武信ヶ岳
[14190]三鈴 さん
広域すなわち面的な広がりをもったエリアを指す合成地名に主に焦点をあてたかった
そう思って書き込みをしませんでしたが、私は子供の頃、甲武信ヶ岳と言う地名を発見(おおげさ)して、狂喜したものです。今でもこの名前はとても好きですねぇ。
合成地名も一段落したようで、書くまいと思っていたのにとうとう書いてしまいました。今日は連休の合間で、出勤したものの、落書き帳に入りびたりです。反省。
[14191] 2003年 4月 28日(月)16:24:37なきら さん
あか電・あお電
[14188]Kenさんの「黄色」で思い出しましたが、常磐線は20年位前まで、車両の色から、あか電=中距離普通列車(臙脂色)、あお電=取手までの快速・旧国電(濃緑色)と呼ばれていました。オリオン座のベテルギウス、リゲルの日本の呼び名、赤星、青星を想起させる端的でいい名前と思っていましたが、中距離普通の車体の臙脂色が、白や、白に青帯になり、この呼び方も使われなくなってしまいました。今は白の車両も少なくなって、濃緑色や、銀に緑の帯等が走っています。
私の周囲での普段の呼び方は、常磐線(普通、快速とも含む)・千代田線か、中距離・快速・鈍行というところです。あまり意識して使い分けしておりませんが、区分が必要な場合は確かに面倒ですね。まれに、中距離を列車といったり、千代田線を地下鉄(北千住までは地上ですが)と言ったりもします。
3種類を区分するとすれば、
 中距離は、本来水戸線でしょうがこの名前は既存ですので、土浦線(または勝田線)
 快速は、つくばエキスプレスとのバランスをとって、取手エクスプレス
 鈍行は、千代田線
というところでしょうか。我れながらうまくないですねぇ。名称は本当に難しい。(汗)

それから皆さんの、快速の新松戸停車推進論は、基本的に正しいのでしょうね。私は、武蔵野線に乗ることはほとんどないので、込むだけの変更は、個人的にはありがたくないのですが。(エゴムキダシ)

[14181]なきら 草薙君 は 草剪くん が正しかったですね。関係者の方すみませんでした。
[14181] 2003年 4月 28日(月)11:39:12なきら さん
選挙の翌日
[14166]松戸 さん
柏に止まるようになったときには涙が出るほど嬉しかったとか。(ホントかいな)
私(柏在住です)もうれしかったですよ。涙は出ませんでしたが、草薙君の免許取得を喜ぶ香取君の半分くらいかな。
ちょっと読まないうちに、松戸さんの書き込みから常磐線が盛り上がってますね。
[14164]くは さん
常でも磐でもない常磐快速線
思わず笑ってしまいました。ほんとにそうですね。
私自身は、常磐線の近郊区間という理解で、違和感はありませんでしたが。多分、宇都宮線でなく東北線時代の久喜駅(出身地)を、長く利用していたせいかもしれません。
皆さんで、ぜひ愛称を考えていただきたいですね。JRには採用されなくても。

[14161]でるでる さん
埼玉県菖蒲町の住民投票の結果
あっそうなんですか。気になっていたのですが千葉県ではなかなかにユースにならなくて。ありがとうございました。私自身は、久喜・菖蒲工業団地とか、東北道インターの位置から久喜との合併の方が自然かなと思っていたのですが。中学では友人もいましたし、菖蒲町は親しみある町でした。
一方幸手市は、郡が異なっため、スポーツや文科系の発表会など学校の交流もなく、子供の頃は遠い存在でした。まして五霞町は、一度自転車(小学生時代の自転車訪問最遠の地)で行ったことがありますが、帰りがとてもつらく来たことを後悔した思い出しかありませんでした。
菖蒲町がどこと合併した方がいいかはともかく、「選ばれなかった」ことがなんとなく残念。

[14157]だんな さん
統一地方選挙結果
お疲れさまでした。
平塚市、茅ケ崎市の結果から、堺市と同様、湘南市の政令指定都市も困難になりそうですね。
浜松市は一歩前進というところでしょうか。

[14140]オーナー グリグリ さま
妙成寺の五重塔(重要文化財)はいいですよ
オーナーには、このような楽しい、また知識欲をも満たす(私は、雑学はともかく専門的な部分はついていけておりませんが)場をご提供いただき、その上いつもいろいろご苦労をいただいて、全く感謝の言葉もありません。本当にありがとうございます。(言葉もありませんと言っておきながら、ありがとうございます は、論理矛盾ですが、気持をお汲み取りください)

妙成寺は、2年前にお参りいたしました。歴史を感じさせる石段を登ると、立派な五重塔が屹立していて、驚嘆いたしました。境内全体が、荘厳さを保ちながら、明るく開かれた雰囲気に包まれていました。土産物屋などもほとんどなく、わずかに参道のお店でくず粉を売っているくらいで、その辺の落ち着きも好もしい感じでした。くずは特産なのでしょうか。かなり高かったですが家で作ったくず餅は、とてもうまかったです。
私には、山口の瑠璃光寺(お参りしたのが30数年前なので、昨今の様子は知りませんが)と並んで、ベストスリーの2寺です。もう1寺は、宇治の平等院(内部の樂神のレリーフがめちゃくちゃ魅力的)か薬師寺(何と言っても三重塔、写経も納めました)か で迷っています。
オーナーはご多忙を極めておられますから、万一にも私へのレスなどお考えならないよう。読んでいただくだけで申し訳ないと思っております。
[13915] 2003年 4月 24日(木)10:12:23なきら さん
白桃さん
とても寂しいです。6ヶ月もたったら「甲子園出場」の話題が終わってしまいますよぅ。
もちろんご自身の決断は尊重いたしますが、白桃さんの楽しい書き込みとピンクの帯のファンがいることを、くれぐれもお忘れなきよう。とりあえず歯をお大事に。
[13630] 2003年 4月 21日(月)15:25:53なきら さん
お礼、お願い
YSKさん
アーカイブス、興味深く楽しく読ませていただいております。
皆さんの、それぞれの根拠に基づくご意見や、深くまた広い視野にたった調査と分析・洞察には、まったく感服しておりますが、これを、テーマを設定して分類・選択し、読みやすく編集していただいて、たいへんありがたく感謝しております。(読めば読むほど圧倒されて、自分などレスしにくくなることが困りものですが)
ところで、地域別カテゴリー(関東甲信越)の「東京都再編を考える」(前半)と「新潟県はどの地方に属するか」は、掲載順が新しい日付順になっており、些細なことですが内容の一部を読み間違えてしまいました。今まで読ませていただいたものは古い順だったと思いますが、できれば統一していただけませんでしょうか(編集方針に触れることでしたら不要です)。こんな細かなことを申し上げてすみません。
[13543] 2003年 4月 20日(日)16:54:47なきら さん
若き皆さま(ひたすらうらやましい)へ
[13478]カッパー さん
[13481]えっす さん
[13525]実は小学生 さん
はじめまして。なきらといいます。えっすさん、実は小学生(あっちゃん)さん、中学生生活はどうですか。

雑魚さんの英語の問題を見たとき、中学生から答えがあるといいなと思ったのですが、カッパーさんから、しかも一番乗りで答えがあって感動しました。
英語は中学で初めて学習する学科で、内容も幅広く大変だと感じることもあるでしょうが、興味を持って接すれば(いろんな分野の英語、たとえば歌等もいいです)楽しく勉強できると思いますよ。将来実際の役にも立ちますので、特にがんばってください。英語が最後まで身に着かなかった私などから申し上げるのはたいへんおこがましいですが。

カッパーさん
小平町 小平市 小国町 小城町 小(SMALLNESS)平(COMMON)SC
海部町 海(SEA)部(CLUB)SC
平=COMMON は、私にはちょっとわかりませんでした。COMMONのどういう使われ方を指しましたか?
部=CLUB は、参った!です。中学生ならではですね。雑魚さんではたどり着けない答えでしょうね。
クイズは市でしたが、町村だって気にしない(学校のテストでは気をつけないといけませんが)。面白いのが一番です。

えっす さん
雑魚さんの問題は初挑戦です。
初挑戦、颯爽とした感じが実にすがすがしいですね。回答も立派、ちっともしょぼくなんかないですよ。
WS=Water Swamp=水沢市 Wisteria Swanp=藤沢市
Swampとか、Wistaria(私はなぜかこう覚えていました)などという単語よく知ってましたね。初め、Swampは沢ではないと思いましたが、沢は沼地と同義語でもあるんですね。沼沢地ですね。おっしゃるとおりです。

実は小学生 さん or あっちゃんさん
いろいろ環境が違って大変でしょう。電車で通学するだけでも疲れるものですよね。当面学校第一で結構ですが、また時間を見つけて、時々はおじさん達を刺激してください。
私は、これまで若い方たちには、あまりレスすることがなかったのですが、皆さんの率直な若々しいご意見はいつも楽しみにしております。

若いといえば、中学生ではありませんが
[12792]yamadaさん、[12909]TACOさん
の お二人には、レスしていただいたお礼を申し上げはぐっておりました。本当にすみませんでした。こんなところでまことに申し訳ありませんが、これからもどうぞよろしくお願いします。
(でも、息子の話題は本人に怒られそうなので、ご質問の返事は勘弁してください >TACOさん)

読みかえしたら、何かえらそうに書いてますね。すみません。昨日・今日と家を留守にしましたので、少し遅いレスですが、この点もご容赦をお願いいたします。
[13453] 2003年 4月 19日(土)10:49:55なきら さん
遅いお礼です
[13374]まがみ さん
正しくは「美陵市」です
ありがとうございました。お礼はすぐに言わないといけませんね。(消えてしまったらずっと気になるところでした)
[13448] 2003年 4月 19日(土)09:26:12なきら さん
オーナーさま お疲れ様でした
朝起きたら、復旧していました。グリグリさまお疲れさまでした。皆さんの書き込みが無事で本当によかったですね。

[13433] special-week さん
正月に名古屋に行ってきました。その時に鶴舞線植田駅から徒歩7、8分の場所にスーパー銭湯がありました。
愛知県はスーパー銭湯の発祥の地ですよね。友人の住んでいる町(埼玉県)にもスーパー銭湯があって、遊びに行ったとき2度ほど入りました。のんびりと手軽なリフレッシュですね。そのスーパー銭湯は、隣のパチンコ屋が経営していて、名古屋の娯楽施設が進出している風景だなと思いました。駐車場(パチンコもスーパー銭湯も今や車で行くのですね)を1000m以上掘ってくみ上げた温泉を使っているそうです。
私の地元、柏や野田にも温泉のスーパー銭湯があります。柏は温泉の町です。

[13446]白桃 さん
浜の社宅のすぐ近くに小さな港がありました。
しみじみ読ませていただきました。私の郷里には港はありませんが、半ズボンで原っぱを駆け回っていた自分に会えて、懐かしさがしみとおりました。ありがとうございました。
[13367] 2003年 4月 17日(木)23:31:47なきら さん
藤井寺道明寺
[13349]津軽衆 さん
青森駅は雪の中。新青森駅は森の中。ひたちなか。
このタイトル相当はまりました。(よく考えるとなんということもないのに。でも、気に入るってそんなもんですよね。)

ところで、
今のところ自治体名として5文字は最大字数なので、私は、統計表などを作る際に自治体名の列幅を「ひたちなか市」を基準に設定していました。
今はそうですが、なくなった市名も入れると藤井寺道明寺市かなと思って、市区町村雑学を探しましたが、長い市名にも消滅した市名にも、載っておりませんでした。よくよく記憶をたどれば、藤井寺町と道明寺町が合併した時に藤井寺道明寺町となり、市制施行時に美稜市、その後藤井寺市に改称したので、藤井寺道明寺市は存在したことがなかったのですね。この回路がつながるまで数分。年をとると記憶が薄れて、いろいろ時間がかかるものです。(悲)
もし今回の合併で6文字以上の市が登場すると、初めてなんですね。単なるたし算でなく、親しみやすくしかもゆかしい名前だといいんだけれど。
[13303] 2003年 4月 16日(水)21:08:44なきら さん
無事
ああよかった。トラブルではなかったのですね。[13297]まがみさんの書き込みから、[13298]TACO さんまで、あまり間があいたので、心配してました。といいつつ日韓戦(サッカー)見てましたけど。
[13227] 2003年 4月 15日(火)18:36:07なきら さん
お礼、訂正
(会議終わり、ああくたびれた。=ひとり言の続き)
[13211]まがみさん
唯一「○○」の付かない「大阪市立高校」は枚方市にあるのです。あら不思議。
ありがとうございました。本当に不思議です。移転の理由はいろいろあったのでしょうが、他市、それも隣接していない枚方市とは。こういうことを教えてもらえるから書き込みが止められません。(今度誰かに話してやろう)

それから[13204]で、浦和市立高校から、さいたま市立浦和高校への改称を、昨年としたのは間違いで、正しくは平成13年5月1日さいたま市施行の日でした。市立浦和高校で検索し、同校のHPを開くと「昨年さいたま市立浦和高校に名称変更しました」と出たので、おかしいなと思いつつ急いで自己レスして会議に行ってしまいました。戻って確認したらやはり違っていました。変更のお知らせを修正していないのでしょうか。(どうやらこのお知らせは最初のアクセスの時だけ出されて、2回目には出ないようで、私の見まちがいかどうか確認できません)
沿革を見ると、昭和15年2月に浦和市立高女、昭和18年4月に浦和市立中学が開設され、昭和25年に統合して浦和市立高校となったそうです。やはり伝統ある学校でした。
[13206] 2003年 4月 15日(火)14:32:31なきら さん
自己レス
[13204]昨年、さいたま市立浦和高校に改称していました。今度は「名前がある感じ」です。
[13204] 2003年 4月 15日(火)14:08:40なきら さん
学校名
[13202]で、なんとなく殊勝なこと(?)を言ってしまった手前、あいかわらずの軽薄さが恥ずかしいですが、かねて疑問に感じておりましたのでひとこと書き込みます。

横国もそうですが(そういえば横浜市立大学は「よこいち」と呼ばれていますね)、私は高校の頃、浦和市立高校という名前に非常に違和感を感じておりました。(「いちりつ」の皆さんすみません)でも、(たとえば)浦和市立浦和高校の方が一般的ではありませんか。私は埼玉県立浦和高校の出身ですが、埼玉県立は設立・運営している主体を示し、浦和高校の浦和が学校の名前という感じでおりました。浦和市立高校では名前がないような気がして。(すみません) でも、こういう例は全国にも結構多いのでしょうね。きっと設立当時は市立高校は1つだけで、特に地名のようなものを冠しなくても十分だったのだと思います。伝統あることの証左かもしれません。
それから今は、さいたま市立高校になったのでしょうか。何も調べず、すぐ人に聞くのはいけないので後で調べてみます。(これから会議です。いやだなぁ=ひとりごと)

もう一つ。私立の女子高校は、○○女子高等学校というものが多いですが、ほかにも名づけ方には、○○女子学園高校、女学園、女子学院、女学院、女学館、等たくさんあります。なかに、女学校というのがあり(首都圏に2校あります)、きちんと書くと、○○女学校高等学校という書き方になります。2校とも中学を併設していますので、○○女学校中学校です。学校が重複気味ですが、堂々と名乗っているところに伝統を感じてしまいます。
○○のない単に「女子学院」という学校もあって、(浦和市立高校と同じように)名前がない!という印象ですが、これも伝統を感じさせられてしまいます。
[13202] 2003年 4月 15日(火)13:15:18なきら さん
匿名の重さ
しばらく(実際はわずか3日ほどですが)書き込みできませんでした。
埼玉県に生まれ育ち、長い間千葉県に住み、ずっと東京都に通勤していた者が、埼玉・千葉地域差別の議論に関して発言しないのは正しくない という気持と、差別についてかつて勉強したことがあるとはいえ、この重いテーマに対して、浅学な私が何を発言できるのか という疑問の間で、揺れていたからです。

珍しく文章もまとめてみましたが、最終的には、このテーマについて、匿名(私自身が)で議論することへの抵抗感が払拭できず、また、内容も落書き帳設置の企図に外れるように思いましたので、意見を述べることはやめることとしてしまいました。(皆さまの論旨明快かつ責任ある主張には敬服しております)
とはいえ、このテーマを避けて(結局は逃げたことになる)、これまでのように軽すぎることばかり書き込むのも気が進まず、結果として沈黙してしまうことになりました。皆さまからいただいたレスにお礼も申し上げておりません。すみませんでした。

私は全くの掲示板初心者ですが、匿名というのは難しいものですね。普段は比較的慎重で、周囲にもそう思われているのですが、ここでは軽はずみな本性を曝してしまっております。匿名に甘えて押さえがきかないのですね。(無責任にだけはならないように意識しておりますが)
これからは皆さまを見習い、匿名であることに負けないような書き込み(内容は役立たずでも)をするよう、努力したいと考えます。久しぶりに自分に悩んだ土日でした。
[12966] 2003年 4月 12日(土)18:12:47なきら さん
祝甲子園出場
[12962]白桃 さん
三本松高校、春季香川県高校野球大会で優勝!
おめでとうございます。東かがわ市の市制施行とともにお祝い続きですね。私は四国勢は強すぎてあまり甲子園では応援してませんでしたが(単なる判官びいき)、こんど三本松高校が出たら精一杯応援します。夏に向けてがんばれ!(タイトルは前祝いです)
[12939] 2003年 4月 12日(土)08:35:25なきら さん
レス
[12929]ゆう さん
職業柄なのか、1000や10000よりも1024とか16384とかに惹かれる私です
これはいったいなんだろう??? 2の10乗と14乗でしょうか? でもご職業は… ? 今日も1日悩みそう。

[12933]雑魚 さん
久喜からも受験できたのですね。… あまり区割が厳しくなかったのかな。
私の頃は久喜から受験できました。当時埼玉県の学区は8つにわかれていて、浦和等旧北足立郡の区域が第1区、久喜は南埼玉・北葛飾郡の第8区でした。そして両隣の学区をあわせて受験学区とされていたので、最後の第8区の中学は最初に戻って第1区の高校が受験可能だったのです。
また区割が厳しくないというのもそのとおりで、区域内の親類に形だけ寄留(住民票を移す)さえすれば、受験でき、通学も黙認されていました。古河や野田からも1学年で何人か通っていました。古河の連中は浦和や大宮の名門中学に中学のときから通学していたものが多かったようです。

なんだか私は日本昔話の語り手のような気がしています。
[12914] 2003年 4月 11日(金)22:51:19なきら さん
すみません
[12913]でるでる さん
わが母校は、柏には付属校はありませんよ~
よく読んだらわたしもまちがいに気づきました。岩槻より南に行くんですね。またも早とちり。イエローカードあと1枚でしばらく休みになります。すみませんでした。
[12906] 2003年 4月 11日(金)22:10:26なきら さん
きずな
[12894]でるでる さん
もしや久喜中ではありませんか。だとしたら、やはり なきらさんは私の大先輩ということになりますよ。昭和の大合併時といえば、久喜中の女子バレーボール部が、全国大会で大活躍していたころですね
ひょっ。おおせのとおり。先輩であります。恥ずかしいな。こんな先輩じゃ恥ずかしいのはでるでるさかのほうか。
でも私は久喜中バレーの全国優勝は知りません。強いと言うのは聞いたことがありますが。久喜高のインターハイでの3回優勝はかなりよく知っています。(インターハイは、今は高校総体というのですか?昔はインカレと同じようにインターハイスクール何とかと言っていました。でも皆さんインカレも知らないかも)

さらに驚くことに、
[12899]
大学名バレバレですね
バレバレです。貴大学の付属校が柏にあり、息子が通っておりましたから。子供は違う大学に行きましたが、親友も含めて大勢進学しています。もしかしたら息子と共通の友人がいたりして。ちょっと年代が違いますかね。でも、またでるでるさんとの絆発覚。ますますご迷惑?
ちなみに息子は47都道府県と県庁所在都市、富士山の位置はもちろん、かなりの地図知識を持っていますが、さいわいなことに地理地理人ではありません。(この言葉によりブーイング殺到!直ちに訂正します)

皆さまには、内輪の話で済みませんでした。
[12879] 2003年 4月 11日(金)16:10:35なきら さん
お礼
[12868]太白 さん
書き込みをまとめるべきか否か
レスありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
皆さんの議論で、まとめる・分けるの考え方を整理していただけたので、よく理解できました。また、番号の重要度についてのご教示もよくわかりました。実は、私は無意識に[12800]というナンバーを踏んでしまったのですが、気がついた時にも、これは皆さんは気になさらないなと思っておりました。

1000番単位でも、内容を伴う書き込みである限り、誰が書き込もうと問題視されるべきでないと思います
これも全くおっしゃるとおりですね。特に、「内容を伴う書き込みである限り」を、自分への戒めとしたいと考えます。
[12875] 2003年 4月 11日(金)15:26:12なきら さん
re.サマータイム
[12867]ken さん
私の母親のサマータイム感は…(略)…夜寝るまでの時間が長くなって…(略)…「ひもじい」
年寄りの私も、さすがにサマータイム実施時は就学前で、これによる生活への影響を実感した記憶はありません。でも、大人たちがなにやら「サマータイムだから云々」と言っていたのはよく覚えています。ラジオ(テレビではなく)が、「今日からサマータイム」と呼びかけていたのも覚えています。
サマータイムであるなしは関係なく、「ひもじい」のは、もう常時でした。これは記憶に染み付いています。ガキどもは、ともかくおなかがいっぱいになることが夢でした。お母様の環境は私より優雅だったように感じますが、いずれにしても今の食事は「毎日がお祭り」どころか「毎食がお祭り以上」です。食べ物の恨みは恐ろしく(こんな言い回しもすでに死語かも)、つい力が入ってしまいます。
サマータイムは、確かに不評だったと思います。大人たちがサマータイムについて話している言葉が、いつも不愉快そうな調子でしたから。食うや食わずの世の中で、「仕事を終えたら(明るい時間に)スポーツを」もないですよね。(そんな意味の宣伝文句があったような気がしますが、ちょっと自信はありません)
数年前スペインに行きました。ヨーロッパ大陸統一時刻なので西はずれのスペインは朝が真っ暗。夜はなかなか暗くならず、日本人は日の高いうちには気分として酒が飲みにくいようで、お好きな方は困っていました。サマータイムが実施されたらそんなこともあるかも知れません。きっと「ひもじい」でしょうね。
[12860] 2003年 4月 11日(金)09:46:25なきら さん
レスです
[12781]雑魚 さん
時々 ドジョウを捕まえては
雑魚さんの故郷では、ザコがドゼウを食すのですか?あっ、でもヒヒなら食べるかも!
あ、あ、あほの戯言とどうぞお見逃しください(汗)。
雑魚さんは、私のはじめての書込みに直ちにレスしていただいた、新入りに気を配ってくださるとてもやさしい方ですのに、その時のお礼もきちんとせずに申し訳ありませんでした。私の中では、最近の書込みを読ませていただいて、尊敬度があきれ度を大きく上回っております。(慌ててゴマをすっているのではなく本心です)

[12724]般若堂そんぴん さん
般若堂そんびんさんにも、レスをいただいたお礼も申し上げずごあいさつもせず、ずっと失礼をしておりました。申し訳ありません。遅くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。
ところで「般若堂」には、ご自身で3つの由来の可能性を示しておられます[10331] が、私は初めてHNを拝見した時、般若湯にテンテンをつけたと解し、濁り酒をこよなく愛する方と想像したのですが。
由来はきっと違うでしょうが、実像はあたらずとも遠からず?
(大御所のHNに勝手なことを申し上げて。大胆すぎる自分におののいております)

[12847]Issie さん
ところで,「東武町(市)」は,まだないようです
東武市は、春日部・庄和・杉戸・宮代の合併に考えていた名前です、とレスしようとしたら、すでに[12845]ken さんが
草加越谷新市は東武市ですかね
と書いておられました。うーむ残念。

[12853]白桃 さん
てっきり(私より)お若い方だと思っておりましたので
とんでもありません。レスにも失礼なことは微塵もないですし。レスしていただけてうれしいだけです。どうぞよろしくお願いします。
でも(いうまでもなく年をとっていることとだけでは何の価値もないことは十分自覚しておりますが)、白桃さんのお気持を、会社の連中やわが家族に移植したい と思うなきらでした。

[12801]KMKZ さん
タケカワ ユキヒデ氏は旧浦和市の出身で、岡村川口市長は高校(なきらさんの母校)の同級生
タケカワ ユキヒデ氏の兄上が高校で同学年でした。私は同じクラスになったことはなく話をしたのも2度くらいしかありませんが、友人から音感が異様に優れている(ここの常連さんたちの地理地理度のような感じかも)と聞いていました。
書込みを始めた時は、こんなに自分のことを暴露するとは思ってもいませんでした。レスをいただくとうれしくてついつい書いてしまいます。落書き帳の怪しげな興信機能にまんまと催眠捕縛されてしまったのでしょうか。
[12800] 2003年 4月 10日(木)08:58:29なきら さん
本町小学校
[12797] でるでる さん
私は本町小の卒業です
なきらです。こちらこそよろしくお願いいたします。いつも合併情報ありがとうございます。私の頭の地図ではとてもついていけない膨大、詳細な情報で、データの維持は本当にたいへんでしょうね。感謝しております。

本町小は今は生家の通学圏ですが、私の小学生時代はまだ開校しておらず、私は久喜小に通いました。同校は私が結婚して家を出る頃開校したと思います。それで、でるでるさんは後輩ではありません。とても残念ですねぇ。でも姪は本町小に通っていました。
実は私は小学校の頃、昭和の大合併を経験しております。親父が合併の委員(?)をやっていてしょっちゅう会合をしていたのを覚えていますが、その頃から合併に興味を持ち始めた(毒された)のだと思います。合併が終わったあと、家に埼玉県市町村合併史というひどく分厚い本と、合併前後の全県の地図がありました。なくしてしまった(いつのまにか生家からなくなっていた)のをとても後悔しています。
この合併では、久喜は、鷲宮町(昔は「わしのみや」と言っていました。今は「わしみや」ですか?違いますよね)とも合併して市制をひきたかったようですが、多分新市の名称でと思いますが、久喜に併合されるような感じが鷲宮町には到底受け入れがたく、双方譲らずに成立しなかったようです。結局町のままでした。今回は、幸手市などと一緒に合併機運が見られるようですが、陋習にとらわれない、合理的な判断のできる新しい住民の方々が増えたからでしょうね。
埼玉県では、当時入間川町と豊岡町の仲の悪さが有名だったと記憶していますが、ここでも合併の話があるようですし、まさに隔世の感です。(私は石器時代の生き残り?)

皆様にはまた年寄りのお話ですみませんでした。
[12764] 2003年 4月 9日(水)21:20:51なきら さん
農繁休み
[12755]yamada さん
休みの始まる日や学校の始まる日って
○休み……いいなあ。遠い昔です。岩手ではさすが冬休みが長いですね。私も[12757]三丁目 さんのお書きになったとおりと思いますが、私の育った埼玉北部の農村地域では、小学校時代夏休みが7月21日頃~8月25日頃(終わりが早い)で、6月初めに5日くらいの農繁期の休み(農繁休みと呼んでました)がありました。今はすっかり機械化されている農業ですが、当時は田植えのために子供も重要な労働力だったからです。今では田畑に子供がいる風景なんて見られないですね。田植えの時期も早くなってますしね。中学の夏休みは三丁目さんの多勢型になり、必要な人だけ自由に農繁休みを取れるようになってました。機械化はまだ進んでいませんでしたが、この頃から農家の比率が急激に減ってきたためです。思いきり年寄りネタでシラーっとされるかな。懐かしかったので。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示