都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[95540]2018年3月14日
山野
[95534]2018年3月12日
山野
[95503]2018年2月28日
山野
[95471]2018年2月21日
山野
[95456]2018年2月18日
山野
[95430]2018年2月13日
山野
[95410]2018年2月8日
山野
[95405]2018年2月7日
山野
[95391]2018年2月5日
山野
[95390]2018年2月4日
山野

[95540] 2018年 3月 14日(水)19:49:48山野 さん
放置?
[95535]Takashi さん
このまま復旧しないまま廃線の可能性もないとは言えないのですがどうなるのでしょうね?
あー、日高本線という前例がありますからねぇ。そのまま放置でしょうか?
復旧に最長8ヶ月かかるとかいう話もあるんで、それだと11月頃に復旧したとして残り5か月ほど、やっぱり放置かな。
[95534] 2018年 3月 12日(月)18:15:56山野 さん
「夕張支線」廃止へ
後残り3日ほどで、根室本線の羽帯駅が廃止となります。
序ですが、JR石勝線夕張支線の廃止日が決まりました。
2019年4月1日です。
[95503] 2018年 2月 28日(水)18:57:58山野 さん
投稿制限
[95500]グリグリさん
皆様からの情報提供はありがたいと思う気持ちと、自分のペースでじっくり収集したいという気持ちがせめぎあい
ああ、ありますね。(自分が折角見つけたのに、赤の他人に横取りされて悔しいとか)
では、落書き帳に一律1人中の1日に投稿できる回数を設けては如何でしょうか?(例えば最大2回までとか)
私みたいな、しょうもない内容の投稿も防げるでしょうし。
[95471] 2018年 2月 21日(水)23:55:59山野 さん
廃線2本
夕張支線、来年3月廃止で調整
札沼線を3区間に分けバス転換を提案
(1)石狩当別~石狩月形間
(2)石狩月形~浦臼間
(3)浦臼~新十津川間
[95456] 2018年 2月 18日(日)14:37:25山野 さん
やたらあるコンビニ
[95455]シノレパシクソさん
東海のサークルKサンクスの店舗数って案外多いんですね。それがどんどんファミマに置き換わっているとすると、
岐阜県のファミマ数が、2017年3月末の時より100店舗くらい増えているんですが、ほとんどサークルKサンクスからの転換でしょうか
でしょうね。
サークルkを持つユニーの本店が稲沢にありましたから東海地区のコンビニっていうと、これになりますね。
改装で鞍替えしてるんで、ファミマが目立つという構造に。
次に多いのがイオン系列のミニストップかな。
ファミマとかセブンイレブンって元々関東地区のものでしょ?
[95430] 2018年 2月 13日(火)16:37:54山野 さん
数は少ないが、チラホラとある店舗
[95429]シノレパシクソさん
岐阜県内のセブンイレブン
丁度今、購読継続中の雑誌がセブンイレブンでしか取り扱って無いんで、
自宅から近い所にある店舗なら分かりますが。あんまり参考にならんかも。

神戸町役場の向かいに1店、池田町の本郷に1店、大垣市の市橋(赤坂)に1店、本巣市の柿?というところに1店。
岐阜県内では未だ少ない方だと思うよ。元々あるのはサークルKとミニスットプとローソン
サークルKがファミマに買収されたんで、店舗改装によりファミマ化してるんで増えてはいますが。

参考にならん話(其の二)
現・愛知県稲沢市の木曽川沿いに祖父江町というところがあったのですが、
岐阜県瑞穂市の南東部、墨俣一夜城のすぐそばにも「祖父江」という住所
あー、そういえば大垣に吸収された墨俣の近くにそんな地名ありましたね。由来は知らんけど。
稲沢の祖父江(銀杏の町)は、元の中島郡祖父江町という所で、13年前に吸収されて以来稲沢の地名ですが、
岐阜県側のは元の本巣郡牛牧村(町村制施行前は祖父江村)の一部。

念を押すけど、2つの関係性は知りません。

ってか、「祖父」はあっても「祖母」は無いのね。
山なら「祖母山」「祖父岳」ってのがあるが。
[95410] 2018年 2月 8日(木)02:09:52山野 さん
気になる所、其処?
[95405]へのレスどうも。(レスが付くとは思ってませんでした。)
序に変なレスを入れてしまいますが、[95407]EMMさん
商売をしていた頃に買った乗用除雪車
何のお店だったんですか?
[95405] 2018年 2月 7日(水)20:52:10山野 さん
雪・・・ねぇ
お隣福井県の方は大変な事になってますが、一方でここ等辺はどうなのかというと、
無いんですね、全く。揖斐の奥の方は降ってるんでしょうけど。
台風が来た時は西側に伊吹山がある関係で、大抵逸れてくれるし、雪は雪で揖斐の山壁でこっちに来ないし。
流れ雪でチラつく事はありますが。多少積もっても日が当たれば融けるんで放っとく。
[95391] 2018年 2月 5日(月)00:26:54山野 さん
若年当選者1人増えました
本来なら、合併等「行政関連情報」を専門分野とする「ピーくんさん」の専業でしょうが、書いちゃいます。
岸和田市長選挙・前職らを破り新人当選
永野耕平氏(39)=大阪維新の会公認。

ピーくんさんへ
若しもメールで投稿済みでしたら御免なさい。

グリグリさん宜しく。
[95390] 2018年 2月 4日(日)23:44:45山野 さん
脱字
[95387]特急とりあたま さん
[那珂川市は市になります:www.town.fukuokanakagawa.lg.jp/soshiki/33/shininarimasu.html]
リンク貼れてませんね。
こうですね→那珂川市は市になります
確認した所、頭文字の「http://」が、抜けておりました。

[95388]k_ito さん
私も「南三河」は聞いた事ありません。西三河・東三河なら分かりますが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示