都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[7854]2003年1月18日
いな
[7844]2003年1月18日
いな
[7842]2003年1月18日
いな
[7784]2003年1月17日
いな
[7777]2003年1月16日
いな
[7733]2003年1月15日
いな
[7730]2003年1月15日
いな
[7693]2003年1月14日
いな
[6983]2002年12月25日
いな
[6981]2002年12月25日
いな

[7854] 2003年 1月 18日(土)09:13:11いな さん
実はスピード狂なんです
[7845] 般若堂そんぴん さん
>引用者による引用文の強制改行は原文のリズムを崩すようで,なかなか踏み切れません.
そうですね・・・作者の意図したとおりりじゃないわけですから・・・

前述のniftyの場合、1行は全角70文字という仕様ですが、必ず改行を入れること。
それも、引用符号が付けられることを意識して、67文字目あたりに改行を入れることが望ましい。
というのが推奨書式でしたね。
これがいいというわけではありませんが、後々のことを考えたルールというのはあってもよいのかと思います。

どうしてもだったら、[7825] で 雑魚 さんが言われる
「(中略) などの符合を用いる事で、一回あたり、なるべく一行に収まる様にする。」というスタイルが
あるいは、後付けなどで対応することがベターなのではないかと思われます。

なお私の場合、ダイアルアップ接続はここではやったことがありませんので、一部の皆さんには失礼な言い方に
なったかも知れません・・・ なにせ私は
現在は、CATV-8Mb(3500円/月)という環境ですが、ADSL-12Mb(2480円/月)にも心が動き(回線不足で待ち状態)
隣町のCATVがFTTH-30Mb(4950円/月)検討中と聞き、こっちでも近いぞと心躍らせるスピード狂ですから・・・
[7844] 2003年 1月 18日(土)02:24:38いな さん
検索機能の追加について・・・依頼
さきの引用に関する記事の中で、1つめのジャンプの件を考えていて気づいたのですが・・・

<現状>
記事内からの「過去記事への自動リンク」は、その番号の記事に飛んで、前後記事参照可能ですが
記事検索からの「記事番号による検索」の場合は、その番号のみの抽出で、前後記事参照不可です。

<追加検討依頼>
そこに、「過去記事への自動リンク」と同様の、指定記事に飛んだうえで前後記事参照可能なような
機能を付け加えることを考えていただければ嬉しいのですが・・・いかがでしょうか?

記事番号による検索には、複数指定というさらに便利な機能も付いておりこれは感涙ものですが
さらなる、機能向上・サービス性改善についてご検討くださいませ。
付加価値拡大して値段据え置きなら、実質値下げで、つらかろうとは思いますが、ひとつよろしくご検討を。
[7842] 2003年 1月 18日(土)02:16:26いな さん
引用のしかたについて・・・提案
引用の件ですが・・・
多くの皆さんが問題意識を持っておられたことなんだと感じております。

これに関して、問題は2つあるわけで
1つ目は、あまりに長い引用は良くないんじゃないの・・・ということ。
2つ目は、引用と本文との区別をわかるようにすべし・・・ということですね。

1つ目の問題を考えるときに、前提をつけておきたいのですが
ここに出入りする人(落書き帳を読み書きする人)は、ここの「落書き帳ガイドライン」および
「落書き帳便利機能」は理解できているものとします。

そういう前提にしたときに、この掲示板の「過去記事への自動リンク機能」 を大いに活用すべきで
引用は最低限にして、参照する意見はナマのものにするのが本来ではないかと思うのであります。
記事番号をクリックしてジャンプするのは、その発言の先頭ですから、記事内の位置(○行目)を
示す意味で、対象となる部分を引用すれば、ことは足りるわけであります。

なんでそこまで引用しなきゃならないの?・・・あなたが書いたんじゃないでしょ?
と言いたくなるようなケースも見受けられますし
「なんで勝手に俺の発言を引用してここに載せるんだよ~」と、思ったこともありますから・・・
(引用されるのを拒否する権利は、元発言を書いた本人にのみあるんですよね?)

あまりに多くの引用は、元発言を書いた人のこと、同内容を何度も読まされる人のことを考えるべし。
「あ、あの発言のことね」とわかる程度でよく、「何て言ってたんだっけ?」と、それ以上のことを
知りたい人は、自分が便利機能でジャンプして見に行けばよいと言うことでいかがでしょうか?

[7788] 般若堂そんぴん さん から反応がありそうなので、先手を打っておくと
>この落書き帳の場合は書き込み量の多さもあり,ネット接続環境によっては過去ログへの
>レファレンスがかなりの負担になるように思います.
「キーワードによる記事検索」の場合にはそうだと思いますが(その為に表示件数に差がついている)
指定記事へのジャンプは、ただ単なる連番探しですから問題にはならないのではないでしょうか?

2つ目の問題は、[7790]で、Issie さん が、切実に訴えておられます。
>明示する手段はさまざまあると思いますから,是非,少なくとも最小限,何とかして,とにかく,
>どんな形ででもいいから,どこからどこまでが「引用」なのか,その範囲を明示していただけたら
>いいな,と,かように感じる次第です。
---- 以上 [7790] Issie さんより引用 ----

強制改行と引用マークと後付けを入れましたが、いかがでしょうか?
このような表現って、よくよく見てみるとniftyのBBS(電話線接続)では基本マナーだったんですね。
[7784] 2003年 1月 17日(金)00:08:52いな さん
引用過多をを訴える
さきの書き込み[7780]を見て、違和感を覚えたのは私だけでしょうか?
新たな発言であるにもかかわらず、半分以上はそれ以前の書き込みなんだから
どっかで、読んだことのある意見だなあと、思うのは当然のことですよね。

書き込み文字数1217のうち引用が669文字、自己意見比率54.9%はあんまりです。

引用元の意見の方が多いわけだから、何がいいたいのかよくわからない。
茶々入れなんだろうかと思ってしまう・・・
引用は最小限にとどめるようにしなければ、よろしくないと思います。

[7262] で、般若堂そんぴんさんは、そこらのことをご理解されてましたよね。
そのように、全員で注意しながら、わかりやすい掲示板にしていったら良いと思います。
[7777] 2003年 1月 16日(木)22:22:21【1】いな さん
いまは・・・複合選抜制
[7743] かつ さん
>名古屋市内のブリッジ方式については初めて知りました。
ここの部分が、新たに発生するであろう群間格差の押さえ込みという観点で、ひとひねりした部分ですね。
企業人間の我々から見ても、県教委が考えたなかなかセンスある手法だと思われますね。
計画時点で問題点を予測して、それを仕組みとして封じ込める・・・大したものだと言えるでしょう。

[7745] 雑魚 さん
>学校群の陣容、興味深く拝見しました。伝統校への集中を是正するという意図が明確に見られますね。
名古屋地区におけるブリッジの組み合わせの仕方にも、それなりの妙味があると言うことですね。
決定にあたっては、かなりもめたんであろうことは容易に想像が出来ますね・・・

>一方、現況から考えて、半田や豊田西あたりも、群制度の洗礼を受けても不思議ではない陣容ですが、
>その辺り、どんなものやら。
この場合、2校の組み合わせで群を形成しているわけで、相手となるに相応しい組み合わせがない場合
群は作られておりません。(できたのは前述の、一宮・名古屋・刈谷・岡崎・豊橋のみ)

当時の、県内の多くの中都市には普通科高校は1校が標準で、組み合わせるべき相手がなかったのだと
思われます。半田の場合、知多半島でみても進学校と呼ばれる学校は当時はなかったとおもわれる。
豊田西の場合、相手となるべき豊田東は女子校だった。(豊田南・豊田北・豊田・豊野はその後に新設)

唯一可能性のあった蒲郡地区(蒲郡-蒲郡東)は、なぜか地元で反対運動があって編成できなかったと
言うことだったと記憶しております。

>三中系の津島に近い郡部の雄として進境著しい甚目寺町の五条あたりも、
>郡制度の影響を感じるのですが、違っていたら済みません。
これについては、学校群の影響を受けたと言えば、受けたということになるのでしょうね。
群に入れなかった新設校が、群を受験させて貰えなかった子供を集めて、大学進学を唯一の目標にして
スパルタ式にガンガン叩きまくった・・・というのが、この学校の真相ですね。
同様な方式をとったのが、東郷・知立東などであり、中学生達の間での評判は最悪の部類でありました。

[7755] 黒髪 さん
>行キタイ高校ニ行ケナイノハ学力不足ニアラズ
雑魚さんの言われるように、選択の自由がまったくないわけですから、かわいそう・・・
抽選だったら、それを引いた自分に幾分かの責任はあるのでしょうが、ここでは機械的だったからねえ。

で・・・それじゃあまずいなということで、16年経過して制度の見直しが行なわれ、考え出されたのが
複合選抜制度といわれるもので、生徒の自由度は大幅に改善され、一発勝負での失敗対策を含めて
一人で2校の受験チャンスがある画期的な仕組みがH2年から行なわれております。
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/nyugaku.html

これは、学校を1群・2群とに分けたものを、さらにA・Bふたつの日程で受験する方法で
A日程で1群+B日程で1群 あるいはその逆のA日程で2群+B日程で2群の中から学校を選びます。
受験生は、いずれが第1志望かを明示しておき、両校合格の場合は第1志望にしか入学できないように
しばりをかけています。(こうしないと合格発表時点の最終人数の確定ができないから)

これにより、受験機会は2回に増え、自分で行きたい高校を決定することができたはずだが・・・
結果どうなったか?
第1志望と第2志望に差をつけることになってしまい、学校間ランク(格差というものでない)が
出願時点に明確に打ち出されるようになってしまった。
第1志望にAランクの場合には第2志望はBランク、第1志望にAランクの場合には第2志望はBランクと
なるわけで、2回ともAランク校にチャレンジということはさせて貰えない<中学校の指導
(偏差値ごとの適正校一覧などが塾で発行され、学校間ランクは極めてクリアに示されていた)

そういうことから、愛知県の場合、高校名を聞けば、受験時点での成績のレベルが想定できる
世間でもそのように判断できる、恐ろしいほどのランク社会になっております。
それは、高校の中でもまずいわけで、一部の学校を除けば、ある割合で第2志望の生徒がいるわけで
彼らはすでに挫折を味わった子供であり、第1志望の希望を叶えられた子供と一緒に学んで行くには
新学期のスタート時点から問題をはらんでいるのであります。

高校時代ぐらいのびのびと、明るく元気にスポーツをやればいいのに・・・
勉強で悩むのは、大学に行ってからでいいのに・・・ と、私は思うのですが、遅いですかねえ。
[7733] 2003年 1月 15日(水)23:06:50いな さん
静岡県御前崎市
御前崎町・浜岡町合併協議会は、本日の会合で
新市の名称を御前崎市、市役所の位置を現・浜岡町役場と決定したようです。

さきほどのNHKローカルニュース(東海)で報道されていました。
[7730] 2003年 1月 15日(水)22:20:48【1】いな さん
愛知県の(旧)学校群制度について
[7398] かつ さん
>かつての愛知県の学校群制度を思い出しました。
>どれくらいの群があって,どんなしくみだったのはよく分かりません。
>いなさんあたりはご存知ないでしょうか??
ご指名でしたので、なにわさておきこちらの方から・・・

愛知県の高校入試の方法で「学校群」といわれる制度は、S48(1973)~H1(1989)の間に存在しておりました。
その狙いは、学校間格差の是正だと思われますが、すでに実施されていた東京都の学校群の考え方に、
工夫を加えて愛知独特のものになっております。

A,B2つの高校をあわせた1つの群を受験し、合格した人は機械的にA,Bのいずれかに振り分けされる仕組で
受験生(合格者)には学校を選ぶ権利は全くなく、2つの学校の学力(受験時)は完全均等化されるという
いまにして思えば、没個性の血も涙もない制度であります。

例)X群・募集1000人  A高校(募集500人) B高校(募集500人) で、応募1200人(倍率1.2倍)のときには・・・
受験の成績順位 1~1000が合格(1001~1200は不合格)し、各高校に振り分け
 A高校 1,4,5,8, 9,12,13,16,17,20・・・999
 B高校 2,3,6,7,10,11,14,15,18,19・・・1000

振り分けに当たっては、厳重な監視の元で受験生の名前は表に出さず、番号だけで機械的に振り分けて
たとえ高校の隣に家があろうとも振り分け結果、遠くに通学しなければならないとか、政治的なコネが
全く通用しないとか、いろんな話しがありました。

群としては、豊橋に2つ(時習館-豊橋南、豊橋東-豊丘)と、
3つの市(岡崎北-岡崎)、(刈谷北-刈谷)、(一宮西-一宮)と
名古屋市内の県立・市立普通科13高校でブリッジしながら12の群がありました
1群 菊里千種
2群 千種旭丘
3群 旭丘
4群 北名古屋西
5群 名古屋西明和
6群 明和中村
7群 中村?
8?群 ?
9?群 緑桜台
10?群 桜台瑞陵
11?群 瑞陵向陽
12群 向陽菊里
(?の部分、昭和だったか熱田だったか?)

このブリッジは、群間格差是正のための工夫であって、上記例の方法で定員の半分ずつ2回おこなって
振り分けします。
これにより、旭丘希望者が千種にも北にも流れて一気にレベルアップしたというような噂もありました。

かつさんの場合、[2724] でも質問されていたんですね~。当時は、私がまだ生まれていなかったものですから・・・
(回答するに当たって過去ログを見て気づいた)
こんなんで、よろしかったでしょうか?
[7693] 2003年 1月 14日(火)21:07:21いな さん
20日、700件
まことに、おくればせながら・・・あけおめ & ことよろ です。

皆様には、ご心配をおかけした様子でありますが、ようやくPCが直って来て復活できました。
また、びしばし?といきます(誰かは、いやみだと言ったが)ので、よろしくです。

あれは、クリスマスの時でしたねえ・・・
ウインドウズのアップグレードが通知されたたから、べつに気にもとめずに、これまで通りに
やっておりました。インストールが終わって再起動をかけたのですが、初期設定中(ドラム叩き)の
ままで、なかなか完了しないから、おかしいと思ってリセットボタンを押したのが最後でして・・・
2度とふたたび甦ることはありませんでした(泣) <気が長くないとダメなんですかねえ

ネット上での匿名性を利用したものにおいては、こういうことになるんですねえ。
本人死亡であっても気づかれないまま、突然の音信不通ってことで終わってしまう。
なんか、怖いような気にもなってきます。

てなわけで、正月休みなどでパソコン屋さんも対応がよくなかったけれど、1月も半ばになり
すべてが日常に戻ったようですね・・・
(成人式も終わったし、正月のスポーツもみんな決着がついたし)

12/25(#6983)→1/14まで、約20日700件の空白でありました。しばらくはリハビリしつつ、ぼちぼちと
健康に留意しつつ書き込んでいきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
[6983] 2002年 12月 25日(水)22:38:13いな さん
re;愛知県三好町
[6970] start さん
>東郷町・日進市等との合併が考えられます。
愛知県ネタですから、私からも言わせていただきますが・・・

この枠組みは、あり得ませんね。
三好町は、確かに東郷町・日進市と境を接していますが、そこは単なる町の境ではなく、三河と尾張との境でもあります。
東郷町との境は、大半部分が川をはさんでおり、その川が「境川」と言い、ズバリ国境なのであります。

この地における旧国の意識というものは、考えられないようですが実際のところは、かなりのレベルで存在しますから
単独市制も視野に入れながら・・・と言う表現で報道はされていましたが、豊田との関係はこれまでも強かったから、
これは切れないと思われます。

この地域における豊田の求心力(トヨタ自動車に負うところが大きいが)は、かなりのものですから、三好を含む周辺の
町村を吸収してしまうことでしょう・・・
豊田市、西加茂郡三好町・藤岡町・小原村、東加茂郡足助町・下山村・旭町、北設楽郡稲武町の1市7町によって
「豊田加茂広域行政研究会」なる組織も既に発足しており、人口45万・面積950平方㎞の、三河山間部を占有しそうな
巨大な「大豊田市」誕生に向けて進んで行くものだと考えられます。

なお、一時さわいだ首都機能移転で、候補地として決定した「西三河北部地域」というのは、この地域のことを指します。
だから、もしかしたら日本の首都は「豊田市」となる可能性がないわけでもないのだけれども・・・

しかし、あの話はどこに行ってしまったんでしょうか?消えたの?
[6981] 2002年 12月 25日(水)22:17:46いな さん
閑古鳥&ぺんぺん草
[6949] 雑魚 さん
>三河というと、西浦温泉あたりで一杯やりたいですなあ。
>天気が良ければ、三ヶ根山からの三河湾の展望も中々でしょうね。
なるほど・・・そっちの方がよいか、そりゃそうだろな(笑)

蒲郡市内には3つの温泉地があります。
(1)市街地に近い三谷温泉、(2)半島につきだした海辺の西浦温泉、(3)三ヶ根山のふもと形原温泉
それぞれに特徴をだして、かつては関東方面から多くの観光客を引きつけたのですが・・・
いまでは、閑古鳥が鳴き、ぺんぺん草が生え・・・つわものどもが夢の跡のような
それはもう見る影もない落ち込みようであります。
(大型旅館の倒産は、ゴーストタウンになってしまうから、なんとも見られはしない・・・)

それでも << 前衛芸術でもありがちな 「棄景」 の真髄 >> と言い張るのだろうか?
鉄道だからこそ許されるのか?
どっちなのでありましょうや?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示