都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小松原ラガーさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[72727]2009年11月3日
小松原ラガー
[72676]2009年11月1日
小松原ラガー
[72660]2009年11月1日
小松原ラガー
[72649]2009年10月31日
小松原ラガー
[72647]2009年10月31日
小松原ラガー
[72631]2009年10月31日
小松原ラガー
[72608]2009年10月31日
小松原ラガー
[72607]2009年10月31日
小松原ラガー
[72603]2009年10月31日
小松原ラガー
[72548]2009年10月29日
小松原ラガー

[72727] 2009年 11月 3日(火)09:42:25小松原ラガー さん
西国街道
小松原ラガーです。

今年一番の寒波襲来ですが、皆さん風邪などひいておられませんでしょうか。
#わたしゃ、寒波よりカンパしてほしいくらい懐が寒いですが・・・^^;

[72726] 白桃 さん
それはそうと、本来の山陽道(西国街道?)って大坂は通過しないのですね。目からウロコ、ほどでもないが目からウロンコ(注)って感じです。大坂経由の道は「大坂道」ていうのが正式らしい・・・。京と大坂の往来は舟が主流だったのでしょうか?

概ね今の国道171号線(通称「イナイチ」)が西国街道に相当するのではないでしょうか。つらつらと頭の中で思い出しながら書いていますが、高槻市辺りでは4車線の171号線とは別に「旧西国街道」と標識が出ている道路も残っています。いや、高槻市だけでなく、茨木市、箕面市、池田市、伊丹市、尼崎市、西宮市のそれぞれの自治体の中でも西国街道という言葉は使われていますし、旧道含めて名残が残っているところは少なくはないと思います。(恐らく京都側の大山崎町や長岡京市、向日市、京都市でもそうだと思います。)

一方、ご指摘のように京と大坂の往来、というか物資の輸送は船が有名ですが、かつてこのコーナーでも言及された「東海道五十七次」としての淀川左岸ルートもあります。

あれ?そういえば毎日会社に行く時に見かけていた「東海道五十七次 守口宿」の看板、いつの間にか別の看板に変わっていたかも・・・。
[72676] 2009年 11月 1日(日)11:12:43小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問六:姫路市

なんとか完走かな?とはいえ、この手の問題、私の苦手な系統なのですが、流石にヒントがこれだけ出るとたどり着くことができました。(って、×だったらどうしよう・・・)

#オフ会の帰りには日生の大王餃子とか海産物、赤穂の塩饅頭、
#そしてもちろん、姫路駅まねき食品の「駅そば」とゆったり帰ってくる予定です。
#(予定はあくまで予定。いきなり伊部で降りて備前焼とかになったりして・・・(笑))

さて、乃利武での時間をエンジョイするもよし、道中で楽しむもよし、まだ悩んでいる方、どうぞオフ会へ!

#因みに、石島ツアーは遠慮させて頂きます。申し訳ありません。メチャ貴重な機会なのですが・・・
[72660] 2009年 11月 1日(日)08:30:35小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問二:東大阪市

昨夜、問二を回答していないことに気がつき、考えようとしましたが、既に今日に日付が変わっており、アナグラムを眺めながらZzz...。今朝はテレビの「遠くへ行きたい」で目覚め、そのあと、サンデーモーニングが始まってから、改めて皆さんの回答を眺め、アナグラムを見た瞬間にアナグラムが解けました。「なんでこんなもんわからへんかったんや!」と自身にあきれながらも、朝からスッキリ! もう少しで「喝!」のコーナーですが、親分さんに怒られる前に「あっぱれ!」をもらっておきます。(笑)

#と言いながら、神戸のあそこが既出なので東大阪の同音異字で考えたのですが、別の県の市で答えたほうが無難なのか…?
[72649] 2009年 10月 31日(土)23:02:34小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーでです。ちょっと酔いも手伝って乱射に乱射です。

問三:加西市

どうせ乱射なら地元県で、と言いたいところですが、これは乱射じゃないかも。
[72647] 2009年 10月 31日(土)22:51:24小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答 + オフ会PR
小松原ラガーです。

問十:和歌山市

アナグラムも解けています。だけど、何処からどう調べたらよいのか????です。もう乱射が始まっています。あ~ぁ・・・。

余談ですが、本日この夏に今回のオフ会の会場である苫田温泉乃利武に行った方に、ちょこっと話を聞きました。日帰りで温泉だけ行って来たそうですが、温泉の泉質はすごくよいとのこと。(どうよいのか聞き忘れましたが・・・)露天風呂はないがジャングルオン船みたいな感じだったとのこと。現在25名+αの今回のオフ会参加者。まだまだキャパに余裕があるかと思いますので、今からでもまだ間にあいます。「参加します。」の一言、待っていま~す。^^;

#グリグリさん、いっちゃんさんへ。PRは別稿にしたほうが良かったでしょうか?
[72631] 2009年 10月 31日(土)13:35:04小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問六:大阪市

新発田市で×をくらい、純潔、いや、パーフェクトが消滅すると、急に「乱射」の誘惑が・・・。全くわかっていませんが、とりあえず答えておきます。
[72608] 2009年 10月 31日(土)03:12:29小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問五:草加市

地元近辺が先手を打たれたようなので、関東方面で回答しました。
[72607] 2009年 10月 31日(土)02:46:03小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問一:浦添市

いまだに解けない問十をよそに、落ち穂拾いを・・・・。
[72603] 2009年 10月 31日(土)01:30:49小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問六:新発田市

気がついたらアナグラムの回答が示されていましたが、今回はアナグラムさえ全滅に近い状態でした・・・。sigh・・・。

[72593] 熊虎 さん
小松原ラガーさんの[72180]が、私を意識されているのかなという印象を受けましたし、

すみません。正直に言います。全然意識しておりません。ただ、博多で見たままのことを書きこんだまでです。あまり、過去のことに対して、私がくちゃくちゃ言うべきことでもなく、また、そのつもりもありませんが、熊虎さん、まぁ、もっと肩の力を抜けばよろしいのではないでしょうか?いずれにしてもオフ会へ参加されること、一個人としてうれしいです、よ。
[72548] 2009年 10月 29日(木)16:52:01小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問九:総社市

今度のオフ会のついでにみんなで立ち寄りましょう!なんちゃって。
なかなか今回のアナグラムは手ごわいですね。解けても何のことかというものが・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示