都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
リトルさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[71809]2009年8月28日
リトル
[71658]2009年8月13日
リトル
[71549]2009年8月9日
リトル
[71546]2009年8月9日
リトル
[71529]2009年8月8日
リトル
[71496]2009年8月7日
リトル
[71488]2009年8月7日
リトル
[71476]2009年8月7日
リトル
[71394]2009年8月5日
リトル
[71388]2009年8月5日
リトル

[71809] 2009年 8月 28日(金)17:46:13リトル さん
残暑お見舞い申し上げます
今年は梅雨明けが遅かったので、盛夏が短く一気に秋の気配ですね。
山形県の友人に「朝夕涼しいですが…」とメールしたら、「こっちはもう寒いわい!」と返って来ました…。ええっ?

▲「京都」と「京」
改めて考えた事はなかったです…。
「京の~」と言う表現に違和感は無いものの、京都住民の日常生活の会話では「京都」と言って、「京」とは言いませんので。
単に「京」は表記上の「京都」の省略型、くらいに考えていましたが、そう言えば他には少ないのでしょうか。

確かに、ここ数年の京都ブームでよく目に付く様になりましたし、
観光客向けPRワードとしての「京」の比重が増えているように感じていました。
まさに[71785]油天神山さんの
今となってはいささか商業色を帯びた表現と言えるかも知れません。
が上手く言い表していると思います。

ただ、私は「京」のエリアは「京都市内」ではなく、「京都府内」と感じております。
(「京野菜って、○○市でもいっぱい作っているやん」などと思ってしまうもので)
そう言う意味では、[71786]なると金時さん、[71793]第2町人さんの意見とやや異なるのですが、これは単なる各人の感覚の違いでしょうか。

※口の悪い京都人は「上京・中京・下京区以外は京都ではない!」と言う人もおりますが、そう言う人の意識は別でしょうね。
私はその3区以外に居住していますので、意見は参考にはならないかもしれません…。

取り留めの無い意見で、結論が出なくてすみません。

▲つかしん・北大路VIVRE
[71660]小松原ラガーさん
元々は西武が入ったりして遠方からの客層も見込んでいたようですが、ま、今の状況はほぼ完全に「地元の商店街」化しています。
その様な近況でしたか。
「つかしん」開店当時は「商業プランナー」の仕掛けに感心していましたが、そこから違う方向に発展して結局地元に定着した。というのが面白い所ですね。大成功だと思います。

「北大路VIVRE」~客層の大半が地元の方で結構成り立っているようです。
「VIVRE」って、ファッションビル(専門店)のネーミングですが、ここの近所に住む親戚のおばちゃんが「(食材が)無くなったら、ビブレで買うたらええやん」と言っていたのを思い出しました。
ここの地元定着は「立地の勝利」なんでしょうか?

商業地理の難しさは数値には表れない、現場の雰囲気で、又それが面白いところだと思います。
それにしても、いつもながらよくご存知ですね。

▲岡山年
[71670]hiroroじゃけぇさん
お薦め情報、ありがとうございました。

下調べをすればするほど岡山市周辺は、
・約40軒もある岡山市の古書店。
・水島臨海鉄道の古い気動車(キハ20)や貨物列車。
・BCL趣味では、笠岡市に「エフエムゆめウェーブ」が開局している…。
等々、魅力満載でしたが、計画が進むにつれ、相棒の希望で奥出雲地方(木次線方面)に足を延ばしそうな方向で、鍾乳洞の訪問は難しそうになって来ました。

旧線跡が残っている区間もありますので
しかし、旧路線とは気付きませんでした、調べると。
(新見市)井倉~石蟹(旧伯備線鉄橋が残っているような…)、
(総社市)美袋~豪渓。
の2ヵ所に残っている様なので、行けなくても車窓からの目視でも…と狙っております。

岡山市周辺部はオフ会の際のお楽しみとしておきます。

昼間はまだ暑い日もあるので、皆様御自愛を。
リトル
[71658] 2009年 8月 13日(木)21:15:08リトル さん
「十番勝負」感想+つれづれ話
■「十番勝負」

今回も主催・協力の皆様、お疲れ様でした。
いつもながら終盤の採点頻度が高いので「ヒントの解読」「残り時間・解答数とのスリル」等も楽しませていただきました。
いまから、次回も楽しみにしております。

▲流れ
今回は仕事が山場の為、検討する時間が取れないのでヒントが出るまでは無理、と諦めていました。
そして、仕事の先が見えてきた開始一週間後に一度、覗いてみました。
まず想定解数が47に近い(48市)の問三(高校野球)が目に付きました。売り切れる前に、と少し考えてみると…唖然。
十番勝負開催中に[71117]高校野球の事に触れていたとは、間抜けな事でした。
その後はいつも通り「ヒントを頼りに牛歩」で微速前進でした。

問十(市議)、に関しては「議員数の特例」は判ったのですが、苦手な分野でお手上げ…、苦し紛れに検索しまくっていたら、偶然「全国市議会議長会のHP」に流れ着きました。
そんな運にも助けられ、まったく予想していなかった全問解答できました…。

▲それにしても、頭が固いので駄目ですね。
・問一,第二ヒント解答:(いくつも区がある)では、住所の区ばかり考えていました。
・問六,第一ヒント解答:(最近の記事)で、「最近の新聞記事」=事件に関係?と迷走。
・問九,に至っては第一ヒント解答:(ムラムラしちゃう)で何か怪しい娯楽施設?と連想する始末…。

[71627]実那川蒼さん
問七で~不名誉な記録を樹立いたしました。・1問の最多誤答数(11回)
私は、折れない根性を見た思いで、ちょっと感動して見てましたよ。
(とはいえ私自身が誤答連発でしたが…)

■それ以外のつれづれ話

▲かすみさん
定点撮影されている、JR尼崎駅北側の新都心「COCOE」のオープンが10月20日に決まった様ですね。(8/6朝日新聞より)
以前、皆さんが論じられた様に兵庫県はここ数年出店ラッシュですね。
昔、同じ尼崎市に「つかしん」がオープンした時は、視察に行って都市の発展にワクワクしたものですが、もう遠い昔になってしまいました…。

▲今年は岡山年?
ここ数年、めっきり旅行機会が減りましたが、毎年「夏の駅寝旅」だけは欠かさず行っております。
今年も友人の希望に沿って行き先が決定したのですが、なんと岡山県伯備線周辺…、まさかオフ会と同県になるとは…。
でも、以前から一度行ってみたかった、かつてのSL撮影の名所「布原信号所」に行けそうですし、オフ会も今からちょっと緊張しながら楽しみにしています。
今年は、ちょっと岡山県を堪能出来そうな楽しみな予感です。
hiroroじゃけぇさん、お邪魔いたします…。


先日、用事で清水寺に行くと、「日焼け、長身、揃いの白ポロシャツ」の高校生の一団と遭遇。
ピンと来て「甲子園?」と訊くと、「東農大二高、群馬です」
とハキハキした返事が返ってきました。頑張れ球児!

リトル
[71549] 2009年 8月 9日(日)11:36:41リトル さん
第二十三回 十番勝負
問十:桐生市
[71546] 2009年 8月 9日(日)09:25:24リトル さん
第二十三回 十番勝負
問十:飯田市
[71529] 2009年 8月 8日(土)13:49:55リトル さん
第二十三回 十番勝負
問七:加賀市
問十:上田市

ロートル選手は、暑くなると正解打率が下がって来ました…。
[71496] 2009年 8月 7日(金)22:28:24リトル さん
第二十三回 十番勝負
問五:宮崎市
問七:南アルプス市

帰る間際に一応採点を見ると…びっくりしました。
慌てて再検証しました。
もうヤケクソの最終バス帰宅です。
(こりゃあ、完全に依存症ですね)
[71488] 2009年 8月 7日(金)20:22:10リトル さん
第二十三回 十番勝負
問一:青森市

ああ、そうか、基本に戻ってよく見回せば…。
しかし、残りの問10は、想定解残りもそう多くないし、検討中の方も多そうですね。
これから運が良ければもぐりこませて頂きます。
[71476] 2009年 8月 7日(金)13:00:54リトル さん
第二十三回 十番勝負
問五:西宮市
問七:東大阪市

ヒントを頼りに、昼休みなどにコツコツと考えている牛歩のつもりが、結構、解答できました。
塵も積もれば、ですね。
リトル
[71394] 2009年 8月 5日(水)13:03:12リトル さん
第二十三回 十番勝負
問六:豊橋市

昼休みの成果です。
[71388] 2009年 8月 5日(水)09:13:43リトル さん
第二十三回 十番勝負
問八:下関市
問九:塩尻市

昨夜、寝ながら考えました。
ヒント解答が始まるとあせります…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示