都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
geoさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[68889] 2009年 3月 20日(金)01:55:48geo さん
来年の正月には・・・
 こんばんは。2ヶ月ぶりの書き込みとなります。
 先週の火曜に3年間通った公立高校を無事卒業し,ここのところは4月からの大学生活に向けての準備と並行して,普通免許取得に向け自動車教習所に通う日々です。


 さて・・・
 先日,湖北地区1市6町の議会で合併関連議案が可決され,合併がほぼ確定となりました。
 来年の正月,田舎へ帰るときには,もうそこは「伊香郡木之本町」ではなく,「長浜市」になっている・・・。そう思うとなんだか寂しい気持ちになります・・・。

 ・・・そういえば,1市6町の合併協定調印式についての新聞記事で,
合併が実現すると人口は約12万5000人となり、草津市を抜き県内2位となる。
とあったのですが,新しい長浜市はすでに草津市に人口を抜かれているのでは・・・?と思い,草津市のホームページを見ると,2月28日現在の人口は119,639人。あれ?滋賀県の調査では2月1日現在で125,372人となっているのに・・・(ちなみに新しい長浜市に人口は124,452人)。なんでしょうこの大きな差は。。。
 余談ですが,国勢調査初期の1920年と1925年,滋賀県内で最も多くの人口を抱えていたのは新しい長浜市で,さらに1925年の調査では県内で唯一10万人の大台を突破していたとか。ちょっと意外。   

[68884] maki さん
そういえば、新しい長浜市が誕生しても、面積は高島市に届かないんだとか。
 琵琶湖の境界が確定するまでは,新しい長浜市のほうが高島市より面積が大きかったそうです。つまりは高島市は琵琶湖の取り分が大きいということ。県内他市と比べても高島市の人口密度はずば抜けて低く,県内13市で唯一100人/㎞2を割っています。



[68836] YASU さん 他
ブルートレイン
 最近初めてブルートレインに乗りました。というのも,3月1日から5日間,「北海道&東日本パス」というきっぷを使って友人と北海道へ行っていまして,その時利用したのが青森と札幌を結ぶ「急行はまなす」。きっぷの制約上,寝台は使えず自由席への乗車でしたが・・・。電車に比べて音が静かだなぁという印象を受けました。
[68518] 2009年 1月 31日(土)15:18:29【2】geo さん
四国旅行記+帰郷
 こんにちは。
 学年末テストも終わり,今日から3月10日の卒業式まで「家庭研修」といわれる1ヶ月程度の長期休暇に入りました。

[68391]みかちゅう さん 他
センター試験
 現役でありながら受験していませんが(笑),受験した友人から試験用紙を借りてやってみました。
 結果,「地理A」が70点,「地理B」が80点でした。まぁそこそこといった感じでしょうか。ちなみに8割超えれば「MARCH」レベルに達するそう。通っている高校の地理教師から聞いた話です。

[68481] maki さん
「ある条件」に当てはまる最大と最小の自治体
 ゆかりのある県から。

埼玉県 「さいたま市 - 皆野町」

滋賀県 「大津市 - 高月町」

でしょうか。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
 
 さて本題。旅行から1ヶ月経ってしまいましたが・・・。
 去年の年末から今年の年始にかけて,僕の大学合格記念(?)で四国方面へ旅行にいってきました。その旅行記をだらだらと綴りたいと思います。(クイズ形式にすると疲れるのでやりません(笑))

 まずは1日目(12月29日)
 
 日付が変わる20分前に埼玉の自宅を出発し(前にも同じようなフレーズが・・・),0時半頃に入間IC(埼玉県)から高速へ流入。ここからいつも通り(?)圏央・中央・名神・中国道をひたすら走行(一昨年末の旅行では中国道の吹田-西宮北で大渋滞にはまりましたが,今回は通過時間が早かった為に渋滞なしでこの区間を通過。)そして山陽道に乗り継ぎ,8時には河内IC(広島県)で高速を流出。R2・東広島呉道・R375・R185などを経由し,9時半頃に着いた先は「大和ミュージアム」。ココの魅力はなんといっても1/10サイズの「大和」で,1/10サイズながらその大きさ・迫力に圧倒,カメラの画面に入りきらない程でした。また様々な遺品や戦闘機などが展示されていて,父親はかなり満足したそう(笑)。また大和ミュージアムの向いにある大型潜水艦をそのまま展示した「てつのくじら館」にも行こうとしたものの,年末年始で残念ながら休み。
 昼食後呉市内を発ち,R487を南下して「音戸の瀬戸公園」に立ち寄った後,県道を北上して阿賀港へ。ここで16時発のフェリーに乗り18時前に松山市の堀江港へ到着し四国上陸。R196などを経由し20分程度で「道後温泉」に到着。本館に入ろうとしましたが混んでいそうだったので,西に300m離れた「椿の湯」で入浴。入浴後カラクリ時計や足湯など温泉周辺を散策,20時過ぎに道後温泉を後にして,途中で夕食をとり22時前にこの日の宿泊地「道の駅みかわ」へ。

 2日目(12月30日)
 
 8時に道の駅を出発,R33を東へ走り10時前には高知市内,そこから20分程度で高知の名所「桂浜」に到着。坂本竜馬像をカメラに収めて浜辺で休憩。晴天で暖かく波も穏やか,本当に気持ちいい陽気でした。11時過ぎに桂浜を出発,R55を進み(昼食で食べた,道の駅大山の生しらす丼はオススメです!),14時半に室戸岬へ到達し岬の先端を散策。しかし先ほどの桂浜とは違い暴風が吹き荒れ,海もしけて肌寒く大変な思いをしました。そして室戸岬灯台を見学後,室戸スカイライン経由で来た道を戻り18時過ぎに再び高知市内。市内のスーパー銭湯で入浴&夕食とし,R32を北上。21時過ぎには宿泊地「道の駅大杉」に到着。

 3日目(12月31日)
 
 7時半に道の駅を出発。R32を北上するほどに雲行きが怪しくなり,大歩危で祖谷方面に道を曲がった途端に雪が降り始めて,最初の目的地である「祖谷のかずら橋」近くの駐車場に着くころには一面銀世界。マイナス4度の寒さの中早足で橋へ向かったものの,橋は積雪のために渡れず。重い足取りで引き返すはめになりました(泣)。
 来た道を10分程度引き返し「平家屋敷民俗資料館」へ。民家内には貴重な資料が展示されている他,囲炉裏での休憩スペースがあり,寒かったこの日は家の方が火を付けてくれたので,暖まりながら休憩できました。拙稿[67786]はそんな中で書き込んだものです(笑)。
 10時前に資料館を出発。R32に戻り北上。小歩危を過ぎた頃には雪も止み,11時に「道の駅たからだの里さいた」に立ち寄り,念願(笑)のさぬきうどんを頂きます。1杯150円はものすごい魅力。さらなる美味いうどんにありつこうと,まんのう町内の某有名うどん店に行こうとしましたが大晦日で休み。それではと綾川町内の某有名うどん店へ向かいましたが,ここも大晦日で休み。仕方なく近くのセルフうどん店でぶっかけうどんとしました。食事後,車を20分程走らせ「こんぴらさん」へ到着。本宮までの785段を,体調が悪いこの日は所々休憩を挟みながら上り,着くころにはヘトヘトに。しかし本宮からは讃岐平野が一望,遠くに瀬戸大橋が見ることもでき,すばらしい景色を堪能することができました。
 15時半に琴平を出発。時間に余裕があったので,綾川のイオンSCで立ち寄り少しばかり日用品など買い物。1時間半ほどして出発,17時に高松市内のスーパー銭湯で入浴&ファミレスで夕食とし,20時半には「道の駅みろく」に到着。ここで年越しすることに。

 4日目(1月1日)
 
 某バラエティ番組(笑)で年越し後一眠りつき,7時半に道の駅を出発。R11・鳴門スカイラインを走り9時前に「鳴門公園」に到着。以前四国を訪れた際に行けなかった,大鳴門橋の橋桁内にある「徳島県立渦の道」へ。展望室は暖かいのだろうと思いきや実際は隙間から冷たい風が吹き抜け,ものすごい寒い思いをしました(汗)。さらに「大鳴門橋架橋記念館エディ」も見学,10時半に出発。5分程の鳴門北ICから高速へ流入し,四国脱出となりました。
 これで四国旅行は終了。

 ここからは滋賀県の田舎へ帰郷となります。神淡鳴道・阪神高速・中国道・名神・京滋BPを走行し,12時に瀬田東ICで流出。R1・R8を北上。野洲市内まで曇り,竜王町から雨が降り出し,近江八幡市に入ってみぞれに変わり,近江八幡市の中心部から完全な雪,という天気の境界をまたぐことになりました。
 湖北地方の田舎へは4時過ぎに到着。今年も田舎は雪の正月となることに。田舎での4日間,初詣に親戚まわりに買い物に・・・と大忙し。ということで湖北エリアのスキー場へ行くという野望は来冬に持ち越し・・・。

 埼玉の自宅へは1月4日の夕方に帰ってきました。まるまる1週間家を空けていたということになります。年賀状がたまって,我が家のポストは大変なことになってました(笑)。

 だいたいこんな感じです。
 なお今回の旅行で愛媛県初宿泊・高知県初上陸+初宿泊を達成し,生涯経県値は5点アップの150点に。

 今回も年末年始の旅行という関係上,閉館の観光施設が多く,プラン立案にはかなり苦労しました。しかしほぼ計画通りに進んだことは良かったかな。今度は九州行きたいなぁ~(笑)。
[68363] 2009年 1月 17日(土)17:35:17【1】geo さん
十番勝負感想
 お久しぶりです。
 十番勝負終了から時間が経っていますが,今回の感想を。

 回答順で振り返ります。

問十:春日部市(40位)[68097] 2009 年 1 月 4 日 (日) 18:31:49
■「か・が」で始まる市
 開始4日目でやっと参戦。完全に出遅れていました・・・。
 みなさんの解答を見て,すぐに「か」で始まっている市と気づきました。

問一:本庄市(33位)[68098] 2009 年 1 月 4 日 (日) 18:50:00
■県庁から最も遠い市役所がある市
 これもみなさんの解答を見ているうちに,都道府県の端っこの市が並んでいるな,と気づきました。すると蒼の狼さんの「秩父市」が×になっているのを見て,「県庁から遠い市」と気づき本庄市で解答。

問三:越谷市(28位)[68116] 2009 年 1 月 5 日 (月) 13:09:57
■「新」+「市名」駅がある市(市名は自分の市)
 これは日本人さんの
この問題、友達なら五秒でわかると思います。
というコメントでわかりました。夕張,山口,栃木・・・あ,なるほど,と。
というわけで埼玉県から越谷市を解答。

問二・問四~問九:売り切れ,もしくは終了♪(泣)
 火曜以降パソコンの前につけない日々が続き,気が付けば終了のゴングが空しく響いたのでした・・・。


まとめ。
 今回は,とぉ~っても中途半端な十番勝負となってしまいました・・・。
 ただし参考記録ながら,誤答ナシの正答率1.000は良かったかなと思います。
 
 そしてグリグリさん,今回も楽しいひとときを提供していただきありがとうございました。

 次回こそは・・・。

#次項で年末年始の四国旅行記を綴りたいと思います。
[68116] 2009年 1月 5日(月)13:09:57geo さん
第二十一回 全国の市十番勝負
問三:越谷市
[68098] 2009年 1月 4日(日)18:50:00geo さん
第二十一回 全国の市十番勝負
連投失礼します。

問一:本庄市
[68097] 2009年 1月 4日(日)18:31:49geo さん
第二十一回 全国の市十番勝負
問十:春日部市

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、先程四国方面への旅行&滋賀県の田舎への帰省から帰ってきました。今回の旅行記については後程まとめたいと思います。
[67786] 2008年 12月 31日(水)09:20:13geo さん
大晦日ですね
おはようございます。
もう大晦日ですね。今年1年いろいろありました。
 さて、いま僕は徳島県三好市の大歩危に来ています。当地吹雪いています(汗)。

携帯からの書き込みですのでこのくらいにしといて(笑)、 2008年最後の書き込み、埼玉県外初書き込みにしたいと思います。
 あ、十番勝負は完答を目指して頑張ります(笑)。

みなさん、よいお年を!
[67708] 2008年 12月 25日(木)15:02:51geo さん
地理学科&いろいろレス
こんにちは。今日から冬休みに突入しました。

[67697] 桜トンネル さん
僕も地理学を学びたいと思い、理系を選択しました。
拙稿[67576]で触れなかったのですが,実は僕が合格したのは地理学科なのです。
 桜トンネルさんは理系を履修されるとのことですが,僕はここ1年数学など習っていないバリバリの“文系”です(笑)。
 僕の周りにも地理学科を志望していたり,地理学科に進路が決まった友人がいるのですが,やはり理系だったり文系だったりバラバラ。これが地理学科の特徴かもしれませんが。
 それにしても高校1年にして進路の目標が定まっているのはすごいですね。そろそろ地理学科のある大学についてリサーチしてみて,自分にとって魅力的な大学があればオープンキャンパスに行ってみることをオススメします。

[67699] 日本人 さん
こちらは、宿題を片付けるのに忙しい日々です。
 小学生の冬休みの宿題というと,やはり書き初めが思い浮かびます。
 僕は小学生の時毎年“書き初め”に悪戦苦闘していましたから。
 ちなみに高校も3年になると宿題すら出ません^^;。自分で勉強しろということです。

[67684] オーナー グリグリさん
開始日は1月1日午前0時ちょうどスタートとさせてください。
年明けの瞬間スタートですか。
ちなみにスタートの瞬間は旅行に出かけているので携帯からの参戦になりそうです。日本テレビ系の某バラエティ番組を見ながら(笑)。
[67650] 2008年 12月 20日(土)20:22:13geo さん
Re:川の上を流れる川&草津vs「長浜」
[67648] むっくん さん
川の上を通って川が流れているところは日本中でどれくらいあるのでしょうか。
 僕の身近なところでは,見沼代用水の上を綾瀬川が通るここなんかもそうです。なお見沼代用水は綾瀬川をくぐった後,東縁と西縁に分岐します。


[67637] 有明つばめ さん
[67643] 白桃 さん
昨年10月の時点での推計人口は筑紫野市より若干少なかったようですが,いつの間にか逆転してしまいましたね‥‥。
 似たような(?)事例が滋賀県にも・・・。
 それは草津市と2010年1月1日成立予定(合併自体怪しくなってきましたが・・・)の新「長浜市」。
 2005年10月の国勢調査では「長浜市」が124,498人,草津市が121,159人で若干草津市の方が少なかったのですが,遂に2008年10月1日の推計人口で,「長浜市」124,727人,草津市124,901人と逆転。差は増え続けています。
  どちらも人口自体は増加傾向にあるのですが2005年からの3年間の人口増加率をみると,「長浜市」が0.22%,草津市が3.09%と大きな差。やはり京阪神圏のベッドタウン効果と立命館大の効果が大きいんでしょうねぇ・・・。

 確か長浜市の合併基本計画に「県下2位の都市として・・・」というフレーズがあったのですが,このままだと合併が成立する頃には草津市に大きく差をつけられての「県下3位」になっているのでしょうね(苦笑)。
[67576] 2008年 12月 12日(金)21:53:18geo さん
進路決定&スキー場の人気
 こんばんは。やっと期末テストが終了したgeoです。
 まず,私事で恐縮でありますが,先日受験した某大学一般推薦入試の合否通知が届き,無事(というよりまさかの)合格となりました。これでまずは一安心です。

 さて,マイペースにレスを・・・。
[67544] 日本人 さん
ただ、人気でいえば苗場ほか新潟の主要スキー場のほうが多いのでしょう。
 そうですね。しかしそれは首都圏在住のスキーヤー・ボーダーの話かと思いますが,どうでしょうかねぇ・・・。
 個人的な主観で書きますと,首都圏のスキーヤーが向かうエリアは,交通網の整備などによって上信越道沿線エリア,長野県白馬エリア,栃木県那須エリアなどとかなり分散されたものの,やはり不動の人気エリアは関越道沿線。その中でも「苗場」「上越国際」などの新潟県塩沢・湯沢エリア,そして「谷川岳天神平」「たんばら」「尾瀬~」などの群馬県みなかみエリアが特に人気でしょうか。
 これが中京圏になると,岐阜県の奥美濃エリアや長野県白馬エリアなど。京阪神圏だと滋賀県エリア,兵庫県ハチ高原エリアなど。広島圏・福岡圏は広島県芸北エリアなどが主な人気スノーエリアでしょうか。
 ご存知かと思われますが,日本最南端のスキー場は宮崎県五ヶ瀬町の「五ヶ瀬ハイランドスキー場」となっています。スキー場の標高がかなり高いために南国九州ながら,天然雪で滑走できるスキー場です。

 ちなみに我が家では群馬県みなかみエリアの某スキー場をひいきにしております(笑)。
 今シーズンこそは湖北エリアのスキー場で滑りたいなぁ~。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示