都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
hiroroじゃけぇさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[64981]2008年5月4日
hiroroじゃけぇ
[64949]2008年5月2日
hiroroじゃけぇ
[64947]2008年5月2日
hiroroじゃけぇ
[64908]2008年4月28日
hiroroじゃけぇ
[64876]2008年4月22日
hiroroじゃけぇ
[64796]2008年4月18日
hiroroじゃけぇ
[64743]2008年4月15日
hiroroじゃけぇ
[64717]2008年4月14日
hiroroじゃけぇ
[64656]2008年4月12日
hiroroじゃけぇ
[64508]2008年4月10日
hiroroじゃけぇ

[64981] 2008年 5月 4日(日)22:33:27hiroroじゃけぇ さん
ちょこちょこコメント。
[64954]白桃 さん
岡山空港での入国者(外国人訪日旅行到着客)は宮崎空港よりも低位置にあり、国内線の充実を図ることとともに、このあたりが課題なんでしょうか・・・。
やっぱり、海外にアピールできるほどの観光地が乏しいということでしょうか? 岡山城、後楽園、倉敷美観地区に瀬戸大橋と瀬戸内海。日本文化という点では、他の観光地と代用がきくということなのでしょうか?勿論、日本人の我々にとっては別モノなんですが・・・。海外から見れば同じ日本文化ということで、京都で十分ということかな。

[64951]みかちゅう さん
塗りわけすると分りやすいですね。県経値としても成立しそうな塗り分け図ですね。

[64961]日本人 さん
群馬・栃木・埼玉の3県は混同されやすい県であることは確かですね。日本人さんの言うとおり、海に面している県と違い内陸県は海岸線がないために分りづらいのでしょう。

[64962][64963]hmt さん
広島と岡山。似たりよったりなんでしょうか?自分の県であると、形だけで判断できる人も多いはずですが、他県の人から見ると難しいというのもあるのかもしれませんね。でも、大学生になると正答率があがるというのは心強いですが、それでも依然として中間の24位を下回っているのは・・・、う~ん、ねぇ。

[64965]Issie さん
神奈川をキャラ立ちさせるって・・・、箱根駅伝かな?それか、TVK(テレビ神奈川)の製作番組でしょうか(笑)

[64968]油天神山 さん
興味深い替え歌ですね。って、岡山県が入ってるし・・・。
[64949] 2008年 5月 2日(金)19:33:19hiroroじゃけぇ さん
正答率ランキングですが、著作権にはご注意を
[64948] 日本人 さん
僕の家は、いつも読売新聞なので、読めません。(中略)群馬や、埼玉は、何位ですか?教えていただけませんでしょうか。お願いします。
とのことなので、ランキングを書き込みますが、著作権の所在などに注意してご覧下さい。

順位都道府県名正答率(%)
1北海道99.8
2沖縄97.4
3青森96.7
4新潟84.1
5東京79.2
6岩手77.9
7鹿児島76.5
8秋田74.4
9千葉72.0
10愛知71.5
10静岡71.5
12石川71.3
13長野70.3
14滋賀69.8
15大阪66.7
16高知63.5
17山口63.1
18神奈川61.9
19岐阜61.7
20富山61.4
21埼玉61.2
22兵庫61.1
23広島60.7
24香川60.2
25宮城59.5
26京都59.1
27茨城58.7
28和歌山58.5
29山形57.7
30福島57.6
31長崎57.4
32愛媛57.2
33三重56.9
34奈良54.5
35福井54.3
36熊本53.8
37鳥取53.7
38山梨52.9
39佐賀52.8
40大分52.7
41岡山52.5
42群馬52.2
43徳島51.3
44栃木51.2
45福岡49.8
46島根48.7
47宮崎46.9
2008年5月2日朝日新聞朝刊1面「都道府県の場所わかるかな?」内「都道府県名を答える問題の正答率」の表を上下逆にランキングを掲載。財団法人総合初等教育研究所の発表による。

となっています。あくまでも、調査結果自体は財団法人総合初等教育研究所によるものなので、その点は十分に留意して下さい。さて、さてどうでしたか?面白い結果となっているでしょうか?hiroroじゃけぇとしてはちょっぴり不満ですが(笑)
[64947] 2008年 5月 2日(金)17:53:50hiroroじゃけぇ さん
お、岡山ってどこですか?
今朝の朝日新聞に掲載されていた記事。「小学生半数 宮崎を誤答」の記事。誤答率ワーストランキングが47都道府県で掲載されていましたが、我が岡山県はナント!・・・「41位」じゃないですか。あの、右か左かで悩まれる「鳥取県」よりも、無回答が最も多かった「佐賀県」よりも分りづらいという結果。それほど、「岡山県」の存在感が薄いということでしょうか?ただ、ワースト3位(45位)に「福岡県」がランキングされているのを見ると、ちょっぴりホッとしてしまいました。さて、皆さんの出身県や居住県、また応援する県は何位だったでしょうか?GWの楽しみとして確認してみるのはいかがですか。

さて、岡山空港からの香港便が4月26日からスタート。大連・北京線も週3便に増便されました。これからも国際便の増便に期待したいですが、国内線の充実も願いたいものです(笑)静岡空港の苦戦がささやかれている中、第3種空港の優等生として岡山空港もお手本にされているとのことで、ちょっぴり鼻高々です。まぁ、ガソリン高騰で、無料大規模駐車場がどの位機能するかは不透明ではありますが。
[64908] 2008年 4月 28日(月)18:58:09hiroroじゃけぇ さん
区名の市民アンケートが始まりました
岡山市の区名アンケート。今日から5月19日までの期間で始まりました。自分は残念ながら岡山市民ではないので応募できませんが、今後の動向を見守りたいと思います。巷では、すでに「北・中・東・南」で決まっているようで(笑)、他の区名になるなんて想定していないようです。この方角+中という区名。考えてみれば、都市的なイメージが強いのではないでしょうか。実際、多くの先行政令指定都市がこの手の区名を採用しており、先進的なイメージとしてはこのように無機的な区名の方が向いているのかもしれませんね。但し、やっぱり地域性や個性が埋没してしまいそうな不安も残ります。洗練された都会のイメージを優先するか、地域性・個性を大切にするか。それがこのアンケートの焦点になりそうな気がしています。
[64876] 2008年 4月 22日(火)23:12:25hiroroじゃけぇ さん
岡山市の中央は?
[64804]faith さん
[64875]まがみ さん
やはり岡山市の中心部が「北」ということから、何か違和感があるんですよね。だからこそ、余計に「中区」という名称がしっくりこないんですよね。で、それに重ねて市役所や県庁、他の出先機関なども「北区」にあって「中区」にない。「中」の西が「北」であって「西」ではなく、市の中心部が「北」であって「中」ではない。まぁ、文字で書いたらそんなことかと了承できそうなものでも、本来の中央と行政区の「中」が一致しないのであれば、それは紛らわしいと言っても過言ではないと思います。また、さいたま市、大阪市、堺市の3市に対して、岡山市は市域に大きな山林地区なども含んでおり、市の大半が可住地域である先行の政令市と同列に扱うべきではないのではと思います。特に、「北区」は都心回帰と過疎の両方を抱える、いわば日本の縮図的な区であることも忘れてはなりません。本来は、方角に優劣をつけることなどはいけないことでありますが、実際はイメージが大変重要になってきますから、その辺は考慮する必要性があると感じます。
[64796] 2008年 4月 18日(金)23:43:07hiroroじゃけぇ さん
四国と新幹線
[64787]蒼の狼 さん
今のままでは四国内には新幹線は走ることができないそうです。
なぜなら、四国内にあるトンネルが狭すぎて、マリンライナーのような型の列車が通らないからだそうです。
児島駅や宇多津駅に新幹線の駅の計画があるのに、なんか残念です。
まず、大きな間違いを指摘せねばなりません。それは、新幹線は在来線を拡幅して造るわけではないということです。勿論、「フル規格」での話ですが。もしも、山形や秋田のような新在直通であれば話は別になります。それでは、「フル規格」ではどうなるのか。答えは簡単。新線を建設するので、新幹線が走行できるトンネルを建設すればよいのです。では、ミニ新幹線ではどうするのか?ミニ新幹線が走行するには、在来線(つまり予讃線)の改軌(狭軌→標準軌)が必要となります。となると、長期の休業が必須となり、同時にトンネルの掘り下げを行なうことになります。つまり、これでも一応は新幹線の走行は可能ということになります。最後に、フリーゲージの場合。これが最も問題で、パンタグラフ周りのみを低屋根化する(中央線や身延線用の車両のように)必要があるかもしれません。しかし、JR東海ではシングルアームパンタグラフの採用によって、低屋根化の必要性がなくなっていることから考えれば、フリーゲージも可能であると思われます。実際、四国でも走行試験を行なっていることからも、そのようなことは解決済みのはず。以上、新幹線がトンネルの制限で四国を走れないということはないので安心してください。但し、現実はそれ以上に問題や課題が山積みです。その点は、蒼の狼 さん自身が問題点を探求してみるのが良いと思いますよ。
ちなみに、マリンライナー用の5000系や223系5000番台は予讃線の狭小トンネルには確かに対応していません。理由は明瞭で、岡山~高松以外で使用しないからです。その辺は専門的になるので、これ以上は説明しませんのでご了承ください(笑)

さくら夙川駅まで行きました。
(中略)コブクロの「桜」でした。
香川県ではほとんどが「瀬戸の花嫁」でしたからかなり新鮮でした。
JR西日本管内の瀬戸大橋線の駅では、ほぼ「瀬戸の花嫁」化が完成しています。現在では、到着予定の列車名や行き先、発車時刻などが流れる、いわゆる「詳細型放送」に変更されています。我が児島駅も先日変更されました。今度、香川にお戻りになる時は、是非瀬戸大橋経由で。
[64743] 2008年 4月 15日(火)23:09:15【1】hiroroじゃけぇ さん
「天城」は本当に「あまぎ」なの?+坂出止まりが増えました。
[64712]Issie さん
[64723]futsunoおじ さん
「天城」は本当に「あまぎ」なのか?静岡県の伊豆では確かに「あまぎ」ですね。以前、特急「あまぎ」も走っていましたし、全国的にはこちらが主流ではあります。では、「あまき」とは読まないのか?いやいやそんなことはありません。そこは、倉敷市「天城」でああり、「くらしきしあまき」であります。もちろん、そこにある高校は「あまき(天城)高校」銀行やスーパーの支店は「あまき(天城)支店」勿論バス停だって「あまき(天城)」なわけです。それにつれて、近くの地名は倉敷市有城(ありき)瀬戸中央道だって、有城B.Sですし、一般のバス路線だって「ありき(有城)」です。ですから、必ずしも「城」は「ぎ」と読むとは限らないのです。恐らく、岡山では「天城」は「あまき」と読むほうが一般的で、「あまぎ」と読む人は少ないはずです。自分には、濁音の東西なんてわかりませんが、日本のどこかでその境界線があるのではと思っています。

[64741]蒼の狼 さん
3月15日のダイヤ改正で、坂出止まりの普通列車が増えたんですよね。そのため、一部の時間帯で、サンポートに乗らないと坂出以遠は行きませんという状態になっています。確かに不便にはなっていますが、大阪や神戸への高速バスが西讃地方からも続々と出発する時代。普通列車の減便も致し方ないことなのかもしれません。でも、だからといって不便にするのがいいわけではありません。何のための単行電車、7000系があるのか。疑問に思いますね。

*:必要のない文字を削除しました。
[64717] 2008年 4月 14日(月)23:56:15hiroroじゃけぇ さん
地名にあなたならどう思いますか?
[64708]日本人 さん 他
「茨城」を「いばらき」と読むか「いばらぎ」と読むか。自分は、「いばらき」と正確に言っています。そもそも、この手のことは、関係のない人達にとってどうでもいいことなのです。実際、日本人さんの周りの人で、どれだけの人が「いばらき県」に係わりがあるのでしょうか。それほど多くないからこそ、「いばらぎ」と言ってしまうのだと思います。では、日本人さんの出身地「つるがしま」が「つるがじま」と言われたらどうでしょうか。恐らく訂正するのではないでしょうか。「いばらき」と「いばらぎ」も結局は同じこと。住んでいる人達にとっては大切なことなのです。自分なんか、出身地は「児島」だと言うと、かなりの確率で「島」であると思われてしまいます。しかも、「島」に「駅」があると考えて驚く人もいるほど。自分は、「島じゃねぇ~」って言い張りますが、他人にとってはどうでもいいんですよね、そんなこと。

さてさて、岡山市の区名について思わぬ波乱?が起きています。それは方角名+中という区名にすると、混乱してしまうということです。ではどう混乱するかというと、市役所があるのが「北区」、市役所がなく中心市街地からも外れている場所が「中区」になるということです。確かに、市役所が「中区」にないと不自然な感は否めません。さ~て、どうなるのか。
[64656] 2008年 4月 12日(土)20:02:43hiroroじゃけぇ さん
工業地帯の夜景に溜息してもいいじゃない
[64644] 稚拙 さん
自分で渡った思い出と言えば、坂出からサンライズ瀬戸に乗った時、瀬戸大橋手前で工場のオレンジ色のあかりが見えたのがきれいだったなあと思い出します。マリンライナーと違って部屋のあかりを消すことができるので、工場のあかりがくっきりと見えるのです。
工場の明かりって確かに綺麗ですよね。自分も夜の瀬戸大橋を幾度となく渡っていますが、工場の明かりは確かに印象的ですね。朝日や夕日、幾多の島影も印象的ですが、坂出のコンビナートの明かりや、遠くに見える水島の明かりも相当キレイです。自分にとって工場の明かりといえば、水島のコンビナートも鮮明に残っています。あの赤い炎の色、オレンジ色や淡い青色の水銀灯?などなど、夜のコンビナートの印象は強烈なんですよね。

まだビデオとか持ってなかったので(ベータとVHSのどっちが主流になるか様子見でした)録画していないのですが、いい番組だったと記憶しています。
近年の24時間テレビには疑問しか感じませんよね。地球に貢献したい。地球を守りたい。そう思う心があるならば、24時間放送をストップすれば大量のエネルギーを節約でき、それが、全国のネット局を含むとすれば相当なものになるはずです。タレントなど芸能人が自画自賛し、そして作り物の感動モノ、意味のわからない挑戦企画など、ムダムダムダ。それに比べれば、全国のネット局を廻る旅という企画は、各県の宣伝もかねることができ、そして環境破壊の現場を紹介できたとすれば、相当いい番組になるはずだと思ってしまいますね。
[64508] 2008年 4月 10日(木)18:15:22hiroroじゃけぇ さん
瀬戸大橋に岡山にあの店
[64502]蒼の狼 さん
20年前瀬戸大橋が開通した当時、hiroroじゃけぇはとっても感動していました、というわけではなく3歳だったので記憶がございません。でも、それまでの四国へのアクセスに比べると、格段にアクセス性は向上していますね。香川県といえば、自分自身も関わりが深く「瀬戸大橋」の存在の大きさに有り難い思いで一杯です。蒼の狼 さんにはどのような思い出が詰まっているのでしょうか?思い出の多い橋であると思っています。

[64501]k-ace さん
k-ace さんに岡山市情報をしっかりと「丸投げ」してしまいました(笑)十番勝負はいつもどおり途中経過を楽しみに観戦しておりますが、岡山のことも傍観気味です。で、その注目の住民アンケート。さてさて、どのように結果がでるのでしょうか?やはり、方角名になるのか?手に汗握る、かもしれないアンケート調査です。

[64398]星野彼方 さん
あら、そうですか。自分自身が確認できるのは、早くて5月4日の天皇賞・春の日。今週の桜花賞は阪神競馬場なので、そちらに向かうことはありません。まぁ、自分の県外外出というと競馬絡みがほとんどですが・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示