都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
笠津前浜さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[64014]2008年3月14日
笠津前浜
[63723]2008年2月13日
笠津前浜
[63025]2008年1月3日
笠津前浜
[62898]2007年12月22日
笠津前浜
[62769]2007年12月5日
笠津前浜
[62467]2007年11月10日
笠津前浜
[62398]2007年11月6日
笠津前浜
[62187]2007年10月22日
笠津前浜
[62073]2007年10月20日
笠津前浜
[62069]2007年10月19日
笠津前浜

[64014] 2008年 3月 14日(金)23:36:32笠津前浜 さん
第三の町
ラジオで聞こえてきた話題から。「大阪で三番目に大きな町の東大阪市の見所は~」といった内容だったのですが、「三番目?人口?面積?その他なにか?」と考えながら運転していたら、いつもより帰路が短く感じました。結局人口が府内第三位ということで(データベースで確認しました)、その人口は五十一万人もあることに軽い驚きを覚えました。都市圏の人口の多さを改めて実感した放送でした。

それはそうと第三の男、という映画がありましたがテーマ曲はシタールで演奏されていたんですね。ヱビスビールのCMでも使われているメロディー。

[63978] 今川焼 さん
お恥ずかしいサイトですが、細かなところまで見てくださってありがとうございます。言われたように、水系とのかかわりなど、いろいろな情報を盛りこんではいきたいのですが…地名コレと同じくぼちぼち進めているところです。
[63723] 2008年 2月 13日(水)03:28:55笠津前浜 さん
お知らせありがとうございます。
[63634] 伊豆之国 さん
さっそく、というには仕事が遅いのですが、先ほど海獣コレクションに追加しました。ありがとうございます。

[63693] 油天神山 さん
豊幌「はみんぐ」町とは、なんともユニークな町名があるものですね、びっくりしました。


#今年は雪が降る回数が多くてかなわんです…
[63025] 2008年 1月 3日(木)09:25:23笠津前浜 さん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいいたします。年末年始に行っていた長崎では雪がちらつき、雲仙は白く雪化粧していました。数年ぶりに長崎市内へ出かけ、すっかり変わった大波止あたりを歩いてきましたが寒すぎて早々に退散(笑)。帰宅中の車窓から見る博多駅は活気があり、小倉は都会でした。日が落ちてから見る徳山の工場群は、そこここにあかりが灯り、映画のセットのようでした。

[63011] ニジェガロージェッツ さん
皆様お持ちの地図には、この島が描かれているでしょうか?
これはまさしくオホーツク海の孤島ですね…。今頃は氷の海の上へ頭を出しているところでしょうか。(手元になかったのでMapQuestというオンライン地図で緯度経度を検索してみました)ニジェガロージェッツさんがリンクされた先のページには、とても美しい写真が揃っていますね。
[62898] 2007年 12月 22日(土)01:29:06笠津前浜 さん
県境を越える国道トンネル数
[62892] 桜トンネル さん
先ほど慌てて作ったので、越県のトンネル数に多少の間違いがあるかもしれません。その場合は、書き込みでお知らせ下さい。
では中国を確かめます。国道番号(R~)、トンネル名称の略です。

鳥取県:8 R29新戸倉、R9蒲生、R373志戸坂、R53黒尾、R179人形、R313犬挟、R181四十曲、R180明地
島根県:3→5 R54赤名、R375両国、R261中三坂、R9野坂、R191田万川
岡山県:7 R2船坂山、R373志戸坂、R53黒尾、R179人形、R313犬挟、R181四十曲、R180明地
広島県:2→3 R54赤名、R375両国、R261中三坂
山口県:1→2 R9野坂、R191田万川

ほとんどが交通難所の峠を克服するためのものですね。中国山地は雪が積もるので効果は大きいと思います。中でも犬挟や志戸坂は高規格道路(ただし無料)となっていて快走路だとか。両国トンネルは平成18年供用開始と新しく、江の川沿いの狭い道による交通困難の解消が目的です。また野坂隧道は津和野市街をバイパスするのが目的でしょう。
[62769] 2007年 12月 5日(水)03:32:26笠津前浜 さん
ふるさと創生事業と純金
先週、黒石市において純金のこけしが入札にかけられ、さる業者に落札されたという記事を読みました。これは市がふるさと創生事業の一億円で購入したものだとか。竹下内閣時ですね、他にはリクルート事件と消費税を思い出します。時価が一億七千万円台であるということにも驚きました。1.7倍にもなったのですね。

その記事では落札額は12月20日ごろに市議会で報告されるまでは明かさないとされていたのですが、他社の記事では落札業者名や推定落札価格が出ていました(^^;

[62670] [62715] 油天神山 さん
情報提供いただき、ありがとうございます。拙稿[62398]でもスピカさんとむっくんさんへお礼を書いたのですが、結局11月は編集の時間をとれませんでした。今月こそは実行できるようにします。

[62753] ニジェガロージェッツ さん
樺太の読みについて、詳しいお話をお教えくださりありがとうございます。やはり樺(白樺)の木が多いのですね。樺の字をからと読ませるのは慣用ということで納得です。

#唐(から)は異国の象徴のように使われるのだなあ。
[62467] 2007年 11月 10日(土)22:45:47笠津前浜 さん
樺をからと読ませること
[62450] ニジェガロージェッツ さん
樺太に関しては間宮海峡ぐらいしか知らなかったのですが地名コレクションの編集の折、何度か地図を見ているときの記事でしたので、由来について興味深く拝見しました。なるほどアイヌ神話と唐人説、どちらもうなづける話です。

それはさておき、カラフトの字に漢字をあてる際に「樺」を選んだ理由は何なのでしょうね。あるいは樺が多く生えていたのでしょうか。訓読みですから如何様にも読めるのですが、樺を「から」と読ませる例も少ないのではないでしょうか。

また、コレクション内にある海獣地名について拙稿[59480] においてはコレクション内に掲載していないと日書き込んでいますが、現在は参考扱いで掲載しています。
[62398] 2007年 11月 6日(火)01:25:53笠津前浜 さん
現況など
当地広島ではカメムシが多く見られると寒い冬になる、と言われています。複数の証言あり(^^; 洗濯物を取り込むときなど、多く見る気がするのですが…はたしてどうなりましょうか。

[62372] むっくんさん
[62322] スピカさん
情報提供くださり、ありがとうございます。後ほど反映いたします。

[62280] EMMさん
あ、全然大丈夫です。作業自体進行が遅いので…。ちょうど官職名の地名をウオッちずからリストアップしたところです。毎度ですが鈍行で編集中です。
[62187] 2007年 10月 22日(月)22:49:22笠津前浜 さん
500系こだま
[62140] 2007 年 10 月 21 日 (日) 10:22:12 むっくん さん
500系が山陽新幹線限定の「こだま」に格下げされると新聞で報道されています

知らなかった…。で、西日本新聞のサイトを見てきました。あぁ、もう十年選手だったんですね。この記事では運用上の欠点として2点(座席数、乗降口の数)ほど挙げてありますが、最速を求めた結果なので今さらそれを言われてもね。なにしろ製造コストが高く、数が作られなかったと聞き及んでいます。700系はその解でもあったんですね。あの特別な雰囲気が気に入っていましたが、そうですか、こだまになってしまうんですか。しかも8両編成(色も変わるかな)だと、しばらくは模型を見るような違和感を抱きそうです。あ、来年の話でした…
[62073] 2007年 10月 20日(土)00:15:45笠津前浜 さん
不覚/おでん
書込訂正機能を使っている間に誤りをご指摘くださっていました。ありがとうございます。

[62072] Issie さん
 (農+山+漁)×村 = 農村+山村+漁村
お恥ずかしい限りです。そりゃそうですね。どうして農山・漁村と分けて読んでしまったのだろう…

さて、郷土の料理で思い出したのは姫路のおでん。過去k-ace さんが[59568]の記事で触れられています。ラジオでオデンジャーのテーマ曲を聞いてから興味を持ち、先日姫路へ行った際いただきました。といってもコンビニでお手軽体験だったのですが、生姜と醤油の小袋が添えられていて唄のとおりだと感心しきり。いつもと違うおでんの味に舌鼓を打ったのでした。
[62069] 2007年 10月 19日(金)23:27:50【1】笠津前浜 さん
ご飯にのせていただきます
広島に住むまでは牡蠣が口に合いませんでしたが、こちらに居るうち、いつの間にかおいしいと思うようになりました。

[62027] ペーロケ さん
ご飯の上に各都道府県の郷土料理を乗せた「丼」が一覧になっているもの
件のページ、写真がきれいですね。お腹が空きました~。奈良漬で茶漬けでもしようかな。

[62031] 中島悟 さん
郷土食モデル献立
郷土を見てみました。皿うどんは給食で出ましたが、大村ずしという献立は初耳です…。

[62041] むっくん さん
現在農林水産省が「農山漁村の郷土料理百選」の選定作業を推し進めています。
「地域振興を図る」ことに力点がおかれると、「海軍さんの肉じゃが」がランクインしてくるのでしょうか。確かに、呉からそう遠くない安芸津の名産はじゃがいもでありますが…他県でも意外なものが選定されており、楽しめました。

#農山という言葉は、あまり聞きませんね。

---以下書込訂正機能による追記-------------------------------------------------
気づきました。農山・漁村ではなく、おそらく農村・山村・漁村の共通因数(字?)を取り出したのですね。それでも耳慣れないなぁ>農山漁村


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示