都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
佐賀県さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61859]2007年10月12日
佐賀県
[61449]2007年10月1日
佐賀県
[61388]2007年9月29日
佐賀県
[61325]2007年9月26日
佐賀県
[61243]2007年9月20日
佐賀県
[61229]2007年9月19日
佐賀県
[60789]2007年8月25日
佐賀県
[60466]2007年8月6日
佐賀県
[58678]2007年5月26日
佐賀県
[58092]2007年4月20日
佐賀県

[61859] 2007年 10月 12日(金)21:49:04佐賀県 さん
おわび、地域名
まずはおわびです。
[61325]
吉野ヶ里歴史公園内にはつい先日、「南のムラ」がオープンしてまた少し広くなりました。
と書きましたが、南のムラのオープンは明日10月13日(土)でした。
間違った情報を書き込んでしまって、申し訳ありませんでした。
でも、何を勘違いしたんだろう…。

ところで、各都道府県をいくつかの地域に分けて呼ぶことがありますが、知らない地域名称に出会うと戸惑うことがあります。
例えば、福島県の「中通り」や「浜通り」なんかは、私は最初はどこかの通りの名前かと思いました。
福島県に旅行に行き、天気予報を見るにしても、名称だけでは自分がどこの地域の天気予報を見ればいいのかわかりにくいです。(今は何となく分かりますが。)

「せめて、佐賀県のように『北部』『南部』のような分け方だったら分かりやすいのに…」とも思ったりするのですが、意外とこれがくせ者。
天気予報の場合、地形などの要因で、ほぼ同面積に区分されているとは限りませんからね。
佐賀県だって、北部より南部の方が圧倒的に広いですから。
また、通常(天気予報以外の場面で)使われている区分と違うこともしばしばです。

そう言えば、奈良県橿原市の人が、「橿原市は奈良県の南部にある」みたいなことを言っているのを聞いてびっくりしたことがあります。
もしかしたら、「奈良盆地の南部」の言い間違いかもしれませんが、どうやら奈良県民にとっては、奈良県南部がかなり広いような気がします。(人口分布から何となく納得はしますが…。)

試しに奈良県内の市町村のホームページ(市町村の位置の説明の部分)をいくつか見てみましたが、県外の多くの人が見ることが前提であるためか、それほど違和感のある表現はありませんでした。
それでも、橿原市が「奈良県のほぼ中央に位置し」と表現していたのには少し違和感を感じましたし、「奈良盆地の南西部」のように、奈良盆地を基準とした表現がいくつか見られたことから、やはり奈良県民の意識としては、面積としては奈良県の一部にすぎない奈良盆地が、奈良県全体を考える上で大きなウェイトを占めているのではないかとも感じました。
このあたり、「方角+和」が奈良県(大和)全体ではなく奈良盆地を区分した呼び名であることとあわせて考えると、なるほどなと感じました。
[61449] 2007年 10月 1日(月)22:36:35佐賀県 さん
新・新・佐賀市誕生
[61406] 2007 年 9 月 30 日 (日) 13:33:15 オーナー グリグリ 様
久しぶりの合併情報更新です。少し早いですが明日の佐賀市の編入と屋久島町の新設合併の情報を更新いたしました。
いつものことですが、更新作業お疲れ様です。本当に頭が下がる思いです。
(ところで、ランキングデータの「2005年国勢調査速報値ランキング(合併情報組み替え後)」については、2006年4月1日現在までの合併情報で組み替え済みとのことですが、これ以降の組み換えはしないというふうに理解してよろしいでしょうか?)

今回の佐賀市の合併での大きなトピックスはあまりありませんが、
1.佐賀郡が消滅
2.佐賀市内にあるJRの駅が1つ増えて、やっと4つに。(まだ那覇市を除いて県庁所在地で最少レベル?)

あと、どうでもいいことですが、面積がほぼ同じである佐賀県と神奈川県の、県庁所在地同士の面積もほぼ同じになりました。
人口は横浜市が佐賀市の約15倍、神奈川県が佐賀県の約10倍ですが…。
[61388] 2007年 9月 29日(土)22:10:55佐賀県 さん
佐賀県へいらっしゃ~い!
[61334] 2007 年 9 月 27 日 (木) 11:02:29【1】 JOUTOU さん
佐賀県宿泊を強硬することにしました。
JOUTOUさん、ようこそ佐賀へ!(まだ早いか。)
ハードなスケジュールながらも、佐賀市への訪問を旅程に入れていただきありがとうございます。
短時間で佐賀市内を見るなら…手抜きで申し訳ありませんが、過去ログで私とペーロケさんとのやり取りをごらんいただければ、少し参考になるかもしれません。([55535]あたりから記事番号のリンクをたどっていただければいいかと思います。)

私が佐賀牛を口にする機会はめったにないのですが、佐賀市内では(ご存知かもしれませんが)「季楽」(「きら」と読みます)が有名です。おいしいと思うかどうかは個人差があるようですが。(それなりのお値段がします。)
ぜひ、いい牛に引かれていってください。

[61346] 2007 年 9 月 28 日 (金) 00:53:23【1】 かぱぷう さん
これは貴重な情報提供をありがとうございます。
なんて心配りのきいた幹事さんなんだ…。
それにしても20名超ですか。すごい!
よりたくさんの方にお集まりいただき、盛大に開催されることを祈念しております。

[61377] 2007 年 9 月 29 日 (土) 15:19:35【1】 伊豆之国 さん
お手数をおかけしました。
私個人、旧唐津市内について天然温泉のイメージはあまりありませんが、旧東松浦郡内にはいろいろ温泉があります。
唐津市も広くなったものです…。
[61325] 2007年 9月 26日(水)22:42:46佐賀県 さん
レスその他
相変わらずタイムリーにレスできずに申し訳ありません。

[61250] 2007 年 9 月 20 日 (木) 23:51:16 ぺとぺと さん
早速訂正いたしましたので、よろしくお願いいたします。
素早い対応をどうもありがとうございました。

[61284] 2007 年 9 月 23 日 (日) 20:58:39【1】 伊豆之国 さん
私が[59138]に書いた「唐津湯」(「空梅雨」の旧式ワープロの誤変換)ですが、唐津市にある温泉とは、以前テレビの旅番組で見たことがある、虹ノ松原にあるRホテルか、Sホテルの人工温泉でしょうか。
ええと、文末がお尋ねのような形になっていますけど、私にお尋ねなのでしょうか…?
お尋ねは「唐津市にある温泉」とはということだと思うのですが、私は唐津の温泉について書き込んでいないし…。
伊豆之国さん、大変申し訳ありませんが、お尋ねの趣旨がわかりませんでしたので、再度書き込んでいただけないでしょうか。

[61310] 2007 年 9 月 25 日 (火) 22:44:02 スナフキん さん
オフ後翌日に佐賀県への宿泊が、ほぼ確実となりました。
おお、素晴らしい!
是非、佐賀県内へのご宿泊をお願いします。(他の方も、よろしくお願いします。)

●虹ノ松原と唐津湾・少し高望みして名護屋城跡と呼子港→宿泊地は唐津市内または足を伸ばして佐賀市内に限られるかと。
いいですねぇ。虹ノ松原を車で走り抜けるのはとても気分がいいです。鏡山から唐津湾を見下ろすのもいいと思います。
市内では唐津城のほか旧唐津銀行旧高取邸なんかもいいかもしれません。
ちょっとマニアックだし時間をとられますが、高島の宝当神社なんていうのもあります。
(ちなみに高島の住人のほとんどは「野崎」姓です。ゼンリン地図を見るとびっくり!)
名護屋城址(名護屋城博物館)は私も好きですし、呼子のイカはオススメです。
しかし、すべてをまわるのは不可能ですね…。まあ、ご参考にということで。

●吉野ヶ里遺跡(小松原ラガーさんも気にしておいででした)→回遊型の行程にはなり得ず、一点集中型になるため、ある意味県内幅広く宿泊候補にすることが可能。
吉野ヶ里歴史公園内にはつい先日、「南のムラ」がオープンしてまた少し広くなりました。(私はまだ行ったことはありませんが。)
吉野ヶ里歴史公園に行かれるのでしたら、準備されている体験プログラムにいろいろチャレンジされたらいい記念になると思います。
神埼方面では、もう少し時期が遅ければ九年庵という選択肢もあったのでしょうけど、どっちみちここは落ち着いて見れませんからね…。(毎年期間限定公開で、公開中はものすごい人出で、ゆっくり見ることができません。)

●福岡県との県境・筑後川可動橋→たぶん、感動のあまり数時間、周辺でうろうろする可能性大、前後の交通機関がバスに限定されるものの、吉野ヶ里ほどの所要時間はかからないので候補地は広範囲に。
私は昇開橋で時間をつぶせるタイプではないのですが、一見の価値はあると思います。
ただ、他にまわるところをどこにするか…。
(佐賀県ではありませんが)柳川など筑後方面に行くこともできますし、川副町あたりの干拓地をドライブして平らな佐賀平野を実感するのも楽しい(?)かもしれません。

●ポーセリンパークとか、大川内山とか…焼きもの絡みで(スナフキんはそちら方面に造詣があるわけではありませんが)→佐賀市まで戻ってくるのが億劫になる可能性大、伊万里市内か武雄温泉に宿泊地が限定
個人的な趣味ではポーセリンパークより大川内山の方が好きですね。あの町並みと、背後の岩山の雰囲気が何とも言えません。
武雄市の楼門前では、毎週日曜日の朝「楼門朝市」が開催されていますが、その頃はまだ福岡にいらっしゃるでしょうね…。

以上、簡単ですが、ご参考までに。
また何か気になる点がありましたらどうぞ。(すぐにレスできないかもしれませんが。)

でるでるさんへ
市町村変遷情報の編集、いつもお疲れ様です。
ところで、「市町村変遷予定情報日付順一覧」の時期未定分の56番目の情報についてですが、「変更対象自治体名/変更内容」の欄の記載内容「佐賀県,三養基郡,上峰町」という書き方には、ちょっと違和感を感じます。
[61132](揖斐の山さん)の件であれば、「三養基郡 基山町,上峰町,みやき町」だと思うのですが…。

(佐賀市の再合併まであと5日!)
[61243] 2007年 9月 20日(木)21:57:43佐賀県 さん
re:福博オフ会、「四季」コレクション
[61239] 2007 年 9 月 20 日 (木) 15:25:30【1】 熊虎 さん
そんなこと言わず、ぜひ参加してみては。
何といっても地元開催ですし、私も含め、最近書き込みが少ない人も多数参加予定ですので・・・。
お誘い、どうもありがとうございます。
私の場合、「最近、書き込みが少ないのでオフ会に参加するのは気がひける」というよりは、「このところ書き込みもろくにできないほど自分の時間が持てない状況であり、福岡開催とはいえ、オフ会に参加する時間が確保できない」という感じなのです。
もっとも、「お会いしたことがない方々に一度にたくさんお会いするのも、ちょっとドキドキだな…」等の心理的要因もありますが。

スナフキん さん
佐賀県への訪問、ご宿泊、気長にお待ちするつもりではおりますが、もしかしたらこのオフ会で早くも達成されるかもしれないのですね。
ご来佐の際は、(もしお望みであれば)私があちこちご案内でもしたいところですが、残念ながらそれもできそうにありません。
しかし、佐賀県に関する情報提供くらいならいくらかできると思いますので、何なりとお尋ねください。

ぺとぺと さん
「四季」コレクションの編集、お疲れ様です。
ところで「秋」コレクションで、長崎県(長崎市)の2件が佐賀県の中に含まれてしまっています。
お時間のあるときに修正をよろしくお願いします。
[61229] 2007年 9月 19日(水)23:03:22佐賀県 さん
オフ会、上峰町
えっ!?
オフ会が福岡で開催予定!?
しかも、かぱぷうさんが幹事!?
これは何が何でも参加せねば…

という気持ちではいるのですが、こちらへの書き込みもなかなかできない状況ですので、いずれの日程に決まっても、参加はほぼ無理のようです。
かぱぷうさん、お許しを…。

ところで、オフ会を機に佐賀県の経県度を上げようと考えていらっしゃる方もおられるかと思いますので、いくらか佐賀県(私のことではないですよ)に関する情報を書き込んでおきたいと思います。

開催日程の候補に挙がっている中では、なんといっても11月3日(土・祝)の前後に、「インターナショナルバルーンフェスタ」「唐津くんち」(←注:音が出ます)という2大イベントが開催されますので、ぜひ佐賀県内に宿泊し、見物していただきたいものです。
ただ、宿泊施設が少ない佐賀県内ですので、この期間中は佐賀市・唐津市を中心に宿泊施設の予約は早めにした方がいいかもしれませんね。
といっても。去年よりはましでしょうけど。([55369]参照)

鉄分の多い方は、過去にも話題にしました、期間限定駅の「バルーンさが駅」を利用されてみてはどうでしょうか?
「そんなの、とっくに利用したことあるよ」
「ほかの日程に決まったら利用できないじゃん」
という方には、こんな特急もありますので、利用されてはどうでしょうか?

今回のオフ会で、どなたか1人でも佐賀県まで足をのばしていただけると幸いです。
現在、総経験値ランキングで296点の44位である佐賀県は、オフ会後にどうなっているでしょうか…。宿泊率(.420で47位)、通過率(.240でダントツ1位)も、変化があるのかどうか楽しみです。

[61132] 2007 年 9 月 11 日 (火) 19:08:07 揖斐の山 さん
上峰町ですが、どうも「みやき」・「基山」の三養基郡3町で合併研究会を立ち上げる予定だそうですが、
二つ気になる点が、「鳥栖市」の立場はどうなるのでしょうか。
この三養基郡の中心都市って鳥栖ではないのか?合併するなら鳥栖も含めたらどうなんだ。
レスが遅くなってすみません。
佐賀新聞の記事によりますと、きっかけが三養基郡首長会だったというのが1つの理由ではないでしょうか。
それと、過去の動きを見ると、鳥栖市は合併する気がなさそうですし。
もっとも、上記記事からすると、合併する気があるのは上峰町だけのようですが。
[60789] 2007年 8月 25日(土)22:01:03佐賀県 さん
佐賀北、材木
ちょっと亀レスになってしまいましたが…。

佐賀北高の優勝に関するコメントを書き込まれていらっしゃる方が何人かいらっしゃいますが、私も佐賀県民として素直に喜んでおります。
特に[60730]伊豆之国さん、[60739]k-aceさん、私にまで「おめでとう」の言葉をいただきありがとうございます。

佐賀北、更には13年前の佐賀商については私もいろいろと書き込める材料(思い)を持ってはいるのですが、ここの趣旨からそれていきそうですので自粛しておきます。
ただ、今回の大会について少し地理に絡めて書かせていただくと、富山、石川、福井の北陸地方3県が、初戦でいずれも北部九州の福岡、長崎、佐賀の3県と対戦したということが、偶然とはいえ面白かったです。

[60496] 2007 年 8 月 7 日 (火) 22:30:40 笠津前浜 さん
情報ありがとうございます。作業はもう少し先になりますが、反映いたします。
情報反映、確認しています。
どうもありがとうございました。

それから、もう、3ヶ月近く前の話題になりますが、[58762]白桃さんの
日本地図の描き始め
という話題がありました。
私の場合、概ね4大島はそれぞれの最北端付近から反時計回りに描き、他に描き込む島は(どれくらい詳細に描くかにもよりますが、)概ね佐渡島、淡路島、壱岐、対馬、天草(上島、下島)、種子島、屋久島、奄美大島、沖縄本島あたりでしょうか。

今更この話題を掘り起こした理由は、この話題に絡んで思い当たったことがあったからです。
私達が普段目にする日本地図では、湖や4大島以外の島の省略度合いは様々ですが、私は湖や島がどの程度省略されていようとそれほど気になりません。
しかし、「これは許せない!」(というほどでもないですが)というのは、大村湾が描かれていない(大村湾が陸地になっている)地図です。
結構見かけるんですよね…。
大村湾が湖と同様に扱われ、他の湖とともに描画を省略されたのか…。
[60466] 2007年 8月 6日(月)22:01:32佐賀県 さん
地名コレクション(職業由来町名)追加依頼
皆さん、お久しぶりです。
やっと少しだけ書き込む余裕ができましたので、地名コレクションに追加依頼です。

笠津前浜さん
職業由来町名に佐賀市の材木町を追加してください。
よろしくお願いします。
[58678] 2007年 5月 26日(土)21:03:38佐賀県 さん
佐賀県へいらっしゃい!
またまたご無沙汰しております。

[58257] 2007 年 5 月 3 日 (木) 00:01:37 星野彼方 さん
明日から去年のGWに佐渡に行ったメンバーで九州北部に行ってきます。もともとはある半島に行く予定だったのですが、とある事情で中止になり、多数決で九州になってしまいました。私は3月にも行ってるだが、という意見は却下されました。ただ、鉄道では行きにくい呼子や平戸をルートに組み込むことには成功したのでよしとしよう。と、いう訳で、佐賀県にも唐津付近だけですが寄ります。
亀レスですみませんが、またまたようこそ佐賀県へいらっしゃいました。
狭い佐賀県ではありますが、佐賀市と唐津市では言葉や文化が異なり、なかなかおもしろいです。
短期間の滞在では感じることは難しいでしょうけれど、皆さんも是非、佐賀県にお越しいただき、佐賀県の地域性を感じてみていただきたいと思います。

[58378] 2007 年 5 月 7 日 (月) 22:48:06 スナフキん さん
生涯経県値、いっき上乗せへの目論見
[58652] 2007 年 5 月 25 日 (金) 08:12:04 スナフキん さん
経県値アップに出かけます
次はぜひ、佐賀県へお越しください。
[58092] 2007年 4月 20日(金)21:48:30佐賀県 さん
佐賀県へようこそ!
星野彼方 さん
遅くなってしまいましたが、佐賀県へようこそおいでくださいました。
時間があまりないのでいろいろかけませんが、レスだけはしておかないとと思いまして…。
今年も落書き帳メンバーが佐賀県を訪れてくださったことを、心から喜んでおります。
他のメンバーの皆さん(特に佐賀県の経県度が低い方)も、ぜひ、佐賀県にお越しください!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示