都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あきすてさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61767]2007年10月9日
あきすて
[61429]2007年9月30日
あきすて
[60389]2007年8月3日
あきすて
[60313]2007年7月27日
あきすて
[59715]2007年7月10日
あきすて
[58211]2007年4月29日
あきすて
[58203]2007年4月29日
あきすて
[57093]2007年2月28日
あきすて
[56962]2007年2月22日
あきすて
[56596]2007年2月3日
あきすて

[61767] 2007年 10月 9日(火)20:52:38あきすて さん
十番勝負
問四:備前市
問五:郡上市
[61429] 2007年 9月 30日(日)23:44:26あきすて さん
七福之辻、甲南・湖南
しばらく前に新聞で「七福の辻」についての記事を読んだのを思い出しました。
道が7つあるのを示す「七福之辻」と記された石碑がこのあたりにあるようです。
昔からこういうことを考える人がいたんですね。


先日、大阪から新大阪まで行くのに時間があったので3回乗り換えていきました。(その乗換駅はいずれも異なる府県にあったことに後で気づきました。ほかに乗ったまま通過しただけの県が1つ。)
さて、その車中から見た、ある行先案内板には2つの地名が書いてあり、その地名の漢字表記の下にローマ字で読みが記されていたのですが、なんと「KONAN KONAN」と同じでした。
「もしも漢字が読めずローマ字に読みを頼る人が見たら、どう思うんだろう?」と思いました。
でも、いずれも直進方向なので、どちらに進めばよいかは問題ないんでしょうね。
[60389] 2007年 8月 3日(金)00:18:15あきすて さん
十番勝負
問一:南島原市
問十:矢板市
[60313] 2007年 7月 27日(金)22:59:28あきすて さん
十番勝負
問八:珠洲市
[59715] 2007年 7月 10日(火)23:52:33あきすて さん
佐野泉
佐野泉と聞いてこちらを思いつきました。
またこれも思い出しました。
[58211] 2007年 4月 29日(日)22:00:36あきすて さん
鹿行・読みが濁る
[58208] 運び屋A さん
まぁ「「ろっこう」と言えば」と言われるとやっぱり「六甲」になっちゃいます。

鹿行という言葉は落書き帳で初めて知りました。
検索してみたら [1008] 2002年3月1日(金)20:25:10 Issie さん
が最も古い記事だったんですね。当時わりに新しい地域名だったように思います。
(とはいえこの頃はまだここの存在を知らなくて実際に読んだのはもっと後になってからですが)


[58210] 紅葉橋律乃介 さん
語源から「かがみ…」と濁るべきではないか、
で思い出したのが秋葉原。当然ながら過去に話題になってました。
これって(米原みたいに読みが)駅名由来になるのかな。
[58203] 2007年 4月 29日(日)11:50:56あきすて さん
「ろっこう」と「かこう」
[58200] 小松原ラガー さん
鹿児島実業⇒鹿実、鹿児島商業⇒鹿商、鹿児島商工⇒鹿商工、鹿児島工業⇒鹿工、鹿児島高校⇒鹿高、鹿児島大学⇒鹿大、・・・。いずれも「鹿」の字は「か」と読み「しか」とは読みませんが。

以前、高校野球を見ていたときから考えていたのですが、「鹿工」は「ろっこう」だったと思います。「かこう」は「鹿高」として使われていたと思います。
この場合「鹿」の読み方が”かごしま”の”か”でなくなっているのですが、他にもこんな例あるのでしょうね。
[57093] 2007年 2月 28日(水)22:10:11あきすて さん
島達度
あんまり多くないです。
[57040]太白さんご紹介のサイトを参考にしました

◎居住○宿泊●訪問△接地▲通過


主要4島 ×北海道、◎本州、○四国、○九州
三重県 ○賢島
滋賀県 ●竹生島
兵庫県 △淡路島
徳島県 ●大毛島、△島田島
香川県 ▲櫃石島、▲岩黒島、▲羽佐島、▲与島
鹿児島県 ○与論島

この中で主要4島は別として、鉄道駅で降りたのは賢島(”主要4島&沖縄本島”を除くと鉄道駅のある島は珍しいのでは)
船利用は竹生島と与論島だけ。
[56962] 2007年 2月 22日(木)22:12:37あきすて さん
空港地下道
飛行機に乗った覚えどころか、送迎や見学や、空港の鉄道駅に行くだけということすらありません。
ですが、伊丹と高知の地下道なら車で通ったことがあります。
これでも敷地内?
[56596] 2007年 2月 3日(土)02:43:04【1】あきすて さん
一文字の駅
[56579] ハンブルガー さん
[56582] なると金時 さん
[56591] にまん さん
[56593] ニジェガロージェッツ さん

こういうのはありました。

「名古屋市」 栄(地下鉄)、原(地下鉄)、桜(名鉄)

【1】同名の駅として名古屋駅を挙げていたが[56595] ペーロケ さん
と重複したので、一文字の駅だけに。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示