都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
suikoteiさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59945]2007年7月17日
suikotei
[59898]2007年7月16日
suikotei
[59892]2007年7月16日
suikotei
[59887]2007年7月16日
suikotei
[59744]2007年7月12日
suikotei
[59241]2007年6月18日
suikotei
[59003]2007年6月11日
suikotei
[58179]2007年4月27日
suikotei
[58144]2007年4月25日
suikotei
[58026]2007年4月15日
suikotei

[59945] 2007年 7月 17日(火)02:15:43suikotei さん
第十六回十番勝負
なるほど、ようやく分かりました。想定解数も合いましたし、たぶんこれでしょう。

問一:明石市

問九が残り少なそうなのが気がかりです。
[59898] 2007年 7月 16日(月)21:14:15suikotei さん
第十六回十番勝負
問二:武蔵村山市

たぶん八女市はあれだから駄目で、北見市はそれだから駄目で・・・とか考えては見たのですが、25市すべてを挙げることはできませんでした。でも見切り発車します。
[59892] 2007年 7月 16日(月)20:26:19suikotei さん
第十六回十番勝負
問四:松山市

想定解数も確認しました。
[59887] 2007年 7月 16日(月)20:02:24suikotei さん
第十六回十番勝負
問五:松江市

祝日出勤から帰宅しました。滑り込みできたでしょうか。
[59744] 2007年 7月 12日(木)00:16:01suikotei さん
東亜化学
[59737] ぺとぺとさん
[59731] スピカさん
[59724] みかちゅうさん

iタウンページなどで「東亜化学」を検索しますと、不動産業ですが、鶴見区大東町のご指摘の場所から至近距離の鶴見区朝日町内に「東亜化学株式会社」が現存するようです。工場を閉鎖して商売替えをされたのでしょうか。ホームページは無いようなので、詳細は調べられなかったのですが。
[59241] 2007年 6月 18日(月)23:01:30suikotei さん
豪邸
居住者ではありませんが、神戸市東灘区の話題は気になります。

[59229]桜トンネルさん
東灘区にそんなに大きな家があったかなぁ・・・。芦屋奈良(芦屋なら)いっぱいあるけど・・・。

阪急御影駅の近辺には、結構あるのではないでしょうか。いくら何でも「母屋から別宅まで何キロ」という例は無いでしょうけど。
もっとも私にとっては東灘区でも最も縁遠い地域でして、この付近を一度も歩いたことがありませんので、街の雰囲気を知っている訳ではないのですが。
[59003] 2007年 6月 11日(月)21:23:08suikotei さん
由来は難しい
[58941] ふかみさん
難題に取り組んでおられるようですね。卒論がんばってください。
さて、新自治体名の由来を細かく分類されるとのことですが、既にお気づきの通り、由来は主観的な側面もあります。

たとえば兵庫県の佐用町について述べますと、町名決定の過程で上月町議会は新町の名称を「佐用」とすることに反発しましたが、一方でその前に行われた公募では上月町民だけをとっても、「佐用」を応募した人が最多だったという事実もあります。おそらく上月町議会は「佐用」を「旧佐用町の継承」だとして反発したのでしょうが、上月町民は「佐用」を郡名由来の名称だと考えて応募したのではないでしょうか。この結果決まった「佐用」を「旧佐用町の継承」というべきか、郡名由来というべきかは、個々人が胸にしまっておけばいいことで、他者が追及するのは、あまり意味が無いことかもしれません。

兵庫県の「新温泉町」も微妙なところです。
詳しい経過は法定協議会のHPが残っているようなので、そちらを参照していただきたいのですが、概ね以下のような経緯をたどっています。
・協議会の新町名称を決める投票で「浜坂町」・「温泉町」が同数に。
・両町の町長と町議会議長の協議で、いったん「温泉町」で合意。
・浜坂町議会が反発する中、協議会の投票で「温泉町」に決定。
・浜坂町議会の委員の欠席などで協議会が空転・混乱する中、「温泉町」のまま合併協定書に調印。
・浜坂町議会が合併関連議案を否決。浜坂町長が辞職し、町名再考を掲げた候補が当選。
・両町の町長・町議会議長・民間委員各1名で構成される調整会議で、温泉町長が「新温泉町」を提案。
・浜坂町長は「二方温泉町」・「浜温泉町」・「二方町」などを提案するも、温泉町側が拒否。
・最終的に温泉町長が「新温泉町とする」または「温泉町とする。ただし合併後に検討する」、浜坂町長が「新温泉町とする。ただし合併後すみやかに検討する」をそれぞれ主張。
・「新温泉町とする。ただし、合併後に検討する」で決着。
この場合、「温泉町の継承」と言い切るのは乱暴なような気もしますし、一方で「浜坂を含めた温泉地の象徴」とも言い切れないような気もします。温泉町側が全国的に珍しい「温泉町」という名称を残したがっていたのは事実ですが、その「温泉」が湯村温泉(旧温泉町)だけを指しているというのであれば、浜坂町側は黙っていないでしょう。
[58179] 2007年 4月 27日(金)02:14:20【1】suikotei さん
三鷹市より武蔵野市のほうが極端に協力的というのは想定外だったものですから
[58146] 白桃さん
[58150] 第2町人さん

第2町人さん仰せの通り、国勢調査で「世帯人不在等の事由で国勢調査員が対応できなかった世帯」は、「氏名」「男女の別」「世帯員の数」 の3項目に限り、近隣の人に質問することで調査していることになっています(総務省の国勢調査HPご参照)。

よってルール通りであれば「年齢不詳」には、生年月非回答の方と、国勢調査を拒否した(あるいは運悪く?対応できなかった)方の両方が含まれることになります。

でもこれだけでは、いわゆる下町に年齢不詳が少なく、「権利意識」の強い山の手に年齢不詳が多いのは理解できるのですが、同じような土地柄(近隣の関係が薄く、国勢調査を拒否しそうな方も多い)の武蔵野市は年齢不詳が少なく、三鷹市は年齢不詳が多いことが説明できないような気もするのです。

実際のところ私自身を含め、東京都の23区以外のアパートとかだと、隣が男なのか女なのかすら知らない人の方が多いような気がします。仮に知っていたとしても、「隣はどんな人ですか」という調査員の問いにあえて答えようと思わない人も多いと思います。

でも武蔵野市は12人しか年令不詳がいない。この事実に驚愕したのです。よっぽど町内会などの地域ネットワークがしっかりしているのでしょうか。何とも不思議です。

国勢調査を拒否したら、本当に年齢は調べないのでしょうか。ちょっとそんなことも考えてしまいました。
[58144] 2007年 4月 25日(水)00:58:35suikotei さん
6人は少ないのでしょうか?
[58140]白桃さん

回答していいものなのか迷いましたが、反応させていただきます。

両人口の差となる「不詳」の人数は、自治体によりバラツキが大きいですね。
目黒区の15,315人とか、豊島区の17,444人、三鷹市の10,249人と多いところがある一方で、似たような土地柄のように思うのですが、中野区は235人にとどまっていますし、武蔵野市はわずか(?)12人。
地域の結束力だけでは推し量れないところがあるのでしょうか。

むしろ常住人口=夜間人口になる(「不詳」が無い)自治体がけっこうあるのも驚きですが。
[58026] 2007年 4月 15日(日)20:49:01【2】suikotei さん
第十五回十番勝負の感想
相変わらずの長文ではございますが、感想を書き留めたいと存じます。
今回は完答4位。金メダルも久しぶりに頂きました。自分としては上出来です。

4月1日夜
この日は夕方まで用事があったため、落書き帳を覗けたのは17時半ころだったと思います。既に皆さんの激しいスタートダッシュがあり、既出解を書き出すのにもえらく難渋しました。

問二:小城市(選抜高校野球出場校の所在市)
危うく完答を逃すところでした。残りの解はわずかに2つ。高校名から市名がすぐ導き出せるところで押さえました。

問四:鯖江市(都道府県で人口密度が最高の市)
想定解数47である以上は、まずはランキングデータを確認します。すんなり共通項を見出せました。都道府県所在地を避けて、かつ意外そうなところから解答しました。

問五:安中市(ご当地ナンバーが使える市)
色々検索しているうちに、ご当地ナンバーに到達。ナンバーに使われている地名は避けました。

問一:吹田市(日本のさくら名所100選がある市)
この辺から悩み出します。県庁所在地に接しているわけでもないし・・・と思いつつ、色々検索しているうちに、さくら名所100選に到達。お題の弘前市でピンと来るべきでした。関西の市から解答。万博記念公園は吹田市にあったのか、と再認識した次第。

問九:那須塩原市 金メダル! (東経140度線が通る市)
行き詰まると、難しい問題を考えたくなるものです。検索しても当然ヒントが出てくるわけもありません。たまたま地図帳の日本全図を開いたのが幸いでした。何となくお題の市を並べてみると、直線が浮かび上がるではないですか。でも分県地図って、メッシュは経緯度ではないのですね。定規を持ち出して線を引いてやろうかと思ったのですが、金メダルを確保したいという気持ちが先にたち、確実に市域を通過している市を選択。検索すると「那須野ゼロポイント(北緯37度線と東経140度線の交点)」もあったので、自信を持って解答しました。金メダルを頂くことができ、無上の喜びです。

問六:高島市(政令指定都市に隣接する市)
「春日井」と「春日部」の符合に目が行ってしまい、迷路にはまります。そう言えば三重に川越町があった、青森に横浜町が、福岡に芦屋町が、1文字違いもありなら117とかになるのかな。いやいや1文字違いもよければもっとたくさんあるはず・・・。分からなくなって、とりあえず出身地に近い芦屋市・宝塚市の市境付近を地図で見てみました。六甲山系あたりに2市に共通する何かがあるのかな、と思ったのです。あれれ、芦屋と宝塚の間には西宮が挟まっているよ、と思って地図の縮尺を変えると、神戸市が目に入ります。そういえば宝塚市と神戸市は道場のあたりで接していたはず。ああっ、もしや?・・・・。後はすんなり検証を行って、新城市や飯田市が浜松市と接しているのに驚きながら、意外性を狙って京都市と接する高島市を解答。政令指定都市誕生の日なのですから、もっと早く気づくべきネタでした。

問三:芦屋市(統一地方選で市長選挙が行われる市)
選挙には関心がある方なのですが、私の居住地では市長選も市議選も無いので、その方面にはあまり頭が回りませんでした。最初に思いついたのは、「東西南北を名前に含む市町村と接する市」。札幌市は北広島市、北上市は西和賀町、相模原市は山北町、五條市は上北山村、佐世保市は西海市、敦賀市は南越前町。高槻市は南丹市と接していると勘違いしました(接しているのは亀岡市ですね)。でも東かがわ市で行き詰ります。しかも誤答のつくば市も筑西市に接しているし。改めて振り出しに戻して考え直していたところ、なると金時さんが木津川市を解答されているのを発見します。そういえば合併したら市長選をやるよね、と思って、統一地方選にようやく連想がつながりました。一覧のHPを発掘して想定解数をきちんと数えて解答。兵庫県の市から選択しました(がっくんさん、申し訳ありません)。

問八:石岡市(都道府県名の文字だけからなる市)
色々調べましたがお手上げだった問題です。Wikipediaで各市を調べても当然のことながら共通項は見出せません。地図を眺めても同じです。人口だって、面積だって、バラバラですし。でもお題の市や正答市を眺めているうち、神埼市の「埼」や茨木市の「茨」に目が留まります。そういえば富良野も富(山)・(奈)良・(長)野だなあ・・・なんて思って、まさかとは思いつつ、全国地図を開いて都道府県名を分解しながら組み立ててみると、おや不思議。想定解数を検証する気力もありませんし、あまり自信は無かったのですが、とりあえず解答してみることにしました。県名にはあるが県庁所在地の市には無い文字である「石」を含む市を選びました。第十四回問二との類似性に気がついたのは、完答後です。

4月2日と3日は連日で飲んでいました。しかも両日とも深酒で、帰宅後に十番勝負を考えられる状態ではありませんでした。

4月4日朝

問七:三好市(都道府県の最西端がある市)
深酒していたとはいえ、十番勝負を忘れていたわけではありません。特に想定解数の少ない問七は気がかりでした。
まず白状します。酒田市の飛島の存在を忘れていました。山形県の最西端は鶴岡市だと信じて疑いませんでした。見事に術中にはまって迷路の彼方へ。今にして思えばきちんとWikipediaなりで確認しておくべきでした。せめて迷うなら富津市の方で迷いたかったところです。でも私が落書き帳を離れている内に解答された市を拝見すると、いくら何でも西にある市が多すぎる。朝であまり時間は無かったのですが、もう一度、ちゃんと地図を眺めてみました。山形県の地図の左上に飛島があるではありませんか。想定解が終了するかもしれないから、帰宅後では遅すぎる、朝のうちに答えなければ。時間が無いので確実な市を選びました。

4月4日夜

問十:西宮市(「市名+東西南北」名の郵便局がある市)
色々調べてはいました。でも、五所川原市・枚方市・合志市などをいくら調べても、この共通項が出てくるわけもありません。東海市だって一生懸命調べたつもりです。合志市に国立高等専門学校があったり、東海市ほどの規模でも簡易裁判所が無かったり、この問十が無ければ一生知らなかったような知識は蓄積されていくものの、実るものはありません。残された道は一つだけ。設問市を記事検索にかけることでした。いくつ目かに「国立市」を検索したところ、一市特定条件の話が出てきました。でも五所川原市は一市特定条件の記事にもありません。がっかりしてスクロールすると、グリグリさんの[56772]が次に出てきます。このときもいったんスルーしてしまい、女性市長も違うなあ、などと言っていたのですが、改めて戻って眺めてみると、お題や正答市の札幌・仙台・国立・福岡も入っているではありませんか。しかもお題の札幌市は東西南北すべて揃っています。コメントされている札幌と国立がお題にあることを考えると、もしやと思いたくもなってきます。郵便局のHPで一つ一つ調べて見ると、お題の市と正答市はすべてあてはまることが判明しました。私は多くの市にこの類の郵便局があると思っていたので、102市しかないというのが心配だったのですが、間違ってもいいや、と思って解答してしまいました。私には、すべての市を検索するか、47都道府県ごとに東西南北の4回ずつ検索して市名を拾い出すか、ぐらいしか検証方法が思いつかなかったので、到底想定解数を調べる気力はありませんでした。
皆さんのその後の解答状況を見て、ようやく正しい共通項だったと安心した次第です。

今回の十番勝負は、従前に比べますと「簡単」な問題が確かに多かったようですが、意外なところに落とし穴があったりして、ずいぶん楽しませていただきました。深くお礼を申し上げます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示