都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[5599]2002年11月29日
いな
[5577]2002年11月29日
いな
[5566]2002年11月28日
いな
[5562]2002年11月28日
いな
[5559]2002年11月28日
いな
[5514]2002年11月28日
いな
[5502]2002年11月27日
いな
[5500]2002年11月27日
いな
[5495]2002年11月27日
いな
[5459]2002年11月27日
いな

[5599] 2002年 11月 29日(金)20:30:48いな さん
削除しました
[5598] ゆうさん
ご指摘の通りでした。
あまりにみっともなく恥ずかしいので、削除してしまいました。

ほんのわずかな時間だったけど・・・ ごめんなさい。
[5577] 2002年 11月 29日(金)00:48:56いな さん
岐阜県飛騨市
[5542] ぶじこれきにん さん
>愛知に旅行に行った折飛騨市でもめていた。
[5540] ken さん
> モラルというか仁義の問題でしょうけど、飛騨市問題や、有名地名先取り命名方式とも通じるところがありますが。

飛騨市については、ここではドメイン先取りとの評価ですが、地元新聞での関係者談話と論調を抜粋してみます。
     (中日新聞・11/25夕刊より)

新市名は「飛騨」      周辺自治体・地域の総称と反発

岐阜県吉城郡の古川、神岡町、河合、宮川村でつくる飛騨四町村合併協議会は25日、2004年2月1日までに誕生を目指す新市の名称を「飛騨(ひだ)市」と決めた。岐阜県内で合併に向けて新市名を決めたのは四番目だが、飛騨地方のほかの市町村には「飛騨は地域全体の総称で、一部地域だけが使うのはいかがなものか」という声もあり、反発が予想されている。

法的に問題ない
飛騨四町村合併協議会会長の松井靖典・河合村長の話
住民の皆さんの切なる思いを実現でき、安堵している。歴史的に由緒ある『飛騨』の名に恥じないような市に住民も一緒になってしていきたい。(批判については)気持ちもわかるが、全国的に事例もあり法的に問題はない。『飛騨』という名前を高めることで、飛騨全体のイメージもあげられると思う。

県によると、新市の名称については「同一にならないよう配慮すること」と通達があるだけで、法律の制限はなく、事実上は早い者勝ちに近いという。もともと、旧藩名や国、地域名をつけた自治体は、県内の美濃市をはじめ宮崎県日向市、岡山県備前市、三重県伊勢市、青森県むつ市などたくさんある。
また、飛騨四町村合併協議会の調べでは、今年四月に香川県の五町村合併で誕生した「さぬき市」では、決定の過程でクレームはなかったという。
[5566] 2002年 11月 28日(木)22:14:39いな さん
愛知県内でのJR新駅
[5483] ムンク さん
>今後は、大高南駅が地域の区画整理などと共に新設される計画があります。
さらに・・・
笹島貨物駅跡地付近の話もあったですね。
リニアが通る場合の「リニア名古屋駅」も笹島貨物駅跡地の活用だとか・・・

>名古屋地域はJRの駅間が長かったので、これで少しは緩和される感じです。
これはほんとにそうですよね・・・
<追加前の駅間距離>
 ・名古屋~熱田(5.2km)
 ・大高~共和間(4.1km)
 ・大府~刈谷間(4.9km)
 ・刈谷~安城間(7.9km)
 ・安城~岡崎間(7.8km)
 ・岡崎~幸田間(7.4km)
 ・幸田~蒲郡間(7.9km)
三河地区の等間隔性は、なんともはや・・・きっちりしているというか、驚きですね。

で、サービス向上ということで昭和40年代以降の新駅追加ラッシュもすごいものがある。
東海道線・名古屋~蒲郡間の追加駅数は8駅になります。<さらに計画は+4あり

名古屋-(1)-2-熱田-・-大高-(1)-共和-大府-1-刈谷-(1)-2-安城-1-岡崎-(1)-幸田-2-蒲郡
(数字が、追加された位置と駅の数です。()内はさらなる追加計画のあるところ)
追加されたのは北から・尾頭橋・金山・逢妻・東刈谷・三河安城・西岡崎・三ヶ根・三河塩津
追加計画は、北から・笹島地区・大高南地区・三河塩田地区・南岡崎地区

列車本数の増加もあって、どんどん交通の便がよくなってくるけれども、自動車優位は変わらない愛知県の交通事情
[5562] 2002年 11月 28日(木)20:26:14いな さん
RES<ギャンブル列島
[5528] いわ さん
>いくつか補足を
ありがとうございます・・・表の訂正をしておきます。
中津競馬も廃止になったことは知っていたのですが・・・

豊橋競輪は、来年度の廃止を打ち出したのですが、組合からの補助金増額で
赤字にならないことがわかったからと、継続すると発表しました <なんなんですかねえ

[5521] わたらせG さん
> 高校の時の先生が、「両毛ギャンブル線」と言っていたのをふと思い出しました。
なるほど、いわれてみれば・・・そうですね~
上州の人は博打好きが多いんだろうか? <忠治さんのお膝元だから・・・?
(福岡県で需要が多い(多かった)のは、理解できるような気がするけど・・・)

[5516] 雑魚 さん
>水戸 ICと 「ツインリンク茂木」 を結ぶ経路が輻輳する為、休日の夕方は
結構な渋滞となります。
>(私自身は、ギャンブル、麻雀、宝くじの習慣は皆無ですが。)
これだったら、自己嫌悪じゃなく他己嫌悪じゃないですか。ギャンブル好きな人達のために、
まっとうに生きる市民が迷惑を受ける・・・
よくないことです。

あのでかい表、つくるのが難しかった。
「なし」で空白にするのが、なかなかうまくいかず、何のためにこんなことを・・・と思いながらの昨晩でしたが
みんな並べて表にすることで、濃淡が見えてくるし、空白部分にもそれなりの理由があるんだと理解すれば、
表にした意味も出てきます・・・
[5559] 2002年 11月 28日(木)20:00:07いな さん
アントラーズの鹿嶋
[5507] ちゃっきー さん
> ガンバ大阪のホームタウンは吹田市のみです。大阪市はセレッソ大阪です。
[5540] ken さん
> 他に2チームありますよ。
> 浦和レッズと、大宮アルティージャ。
わお、そうですね。
そういえば、清水エスパルスもまもなく同様の事情で、そうなりますね。

> 逆に湘南の方は、ほっておくと一致するかも。
そうそう、それだったらチーム側が「先見の明がある」なあと、思ってしまう・・・
それにしても、チーム強化に先見性が欲しい <ベルマーレ

私が「数少ない、ホームタウンの名称とチーム名が違う例です。」でやめとけばいいのに
その後ろに、(他には、平塚の湘南)と余分なことを書いたがために、皆さんにご迷惑を
おかけいたしました・・・いかにも、それしかないように見えたですね <反省

[5540] ken さん
> それはさておき、本家取りの問題は、
私のあそこでの発言の主旨は、配慮した本家が消滅になった場合、改名するのだろうか?
と言う疑問だったのですが、今回の場合はホームタウンとしてチームのことを考えたら
やるんじゃないかなと思ったわけです。
まあ、数年先に結果がはっきりするとは思いますが・・・見届けたいものです。

ところが[5530]にて、桃象@国仲涼子ファンさんからのご指摘は
> 鹿嶋市の南北に拡がる「鹿島」郡は江戸時代は「鹿嶋」郡と書く方が一般的でした。
ということで、ちょっと驚いてしまいました。
無理にねじ曲げて、ただ単なる同名回避のためにそうしたんだと思っていたから
目から鱗というか、聞いて驚く意外な事実というか・・・<無知を深く反省

ということは、市としての改名はないのか・・・
[5514] 2002年 11月 28日(木)00:09:00【1】いな さん
日本ギャンブル列島
いま日本で法的に認められている公営ギャンブルとは ・競馬(中央・地方)・競艇・競輪・オートレースの4つだけ
これらの、都道府県での分布状況をみてみます。

中央競馬地方競馬競艇競輪オートレース
北海道札幌札幌函館
函館北見
岩見沢
帯広
旭川
門別
青森青森
岩手盛岡
水沢
宮城
秋田
山形上山
福島福島いわき平
茨城取手
栃木宇都宮宇都宮
足利
群馬高崎桐生前橋伊勢崎
埼玉浦和戸田大宮川口
西武園
千葉中山船橋松戸船橋
千葉
東京東京大井江戸川京王閣
平和島立川
多摩川
神奈川川崎花月園
川崎
平塚
小田原
山梨
長野
新潟新潟(新潟)弥彦
三条
富山富山
石川金沢
福井三国福井
静岡浜名湖静岡浜松
伊東温泉
愛知中京中京蒲郡名古屋
名古屋常滑一宮
豊橋
岐阜笠松岐阜
大垣
三重四日市
松阪
滋賀びわこ大津びわこ
京都京都京都向日町
大阪住之江岸和田
兵庫阪神園田尼崎甲子園
姫路西宮
奈良奈良
和歌山和歌山
鳥取
島根(益田)
岡山児島玉野
広島福山宮島広島
山口徳山防府山陽
下関
徳島鳴門小松島
香川丸亀高松
観音寺
愛媛松山
高知高知高知
福岡小倉荒尾若松門司飯塚
芦屋小倉
福岡久留米
佐賀佐賀唐津武雄
長崎大村佐世保
熊本熊本
大分(中津)別府
宮崎
鹿児島
沖縄
(  )は、H14年11月現在すでに廃止になったものです。

まったくないのが、秋田・宮城・長野・山梨・鳥取・島根・宮崎・鹿児島・沖縄の9県
いちばん多いのが、福岡で9カ所、全種フルカバーされています。

実は小学生さん、松戸さん <良い子は、決して近づかないように
[5502] 2002年 11月 27日(水)22:01:37いな さん
鹿嶋のアントラーズ
茨城県鹿嶋市をホームタウンとする、サッカーJ1の鹿嶋アントラーズですが
Jクラブの中でも数少ない、ホームタウンの名称とチーム名が違う例です。(他には、平塚の湘南)

ホームタウンの茨城県鹿島郡鹿島町が大野村との合併・市制施行にあたって、
新市名称を佐賀県鹿島市との同名回避のために、山へんに鳥の「嶋の字」を使って、鹿嶋としたわけですが・・・
(こじつけもいいとこだけど、長嶋茂雄氏があまりにも有名だったから、それなりに納得してしまった)

じつは本家の、佐賀県鹿島市は、武雄市と杵島郡山内町、藤津郡の3町(太良町・塩田町・嬉野町)との
合併計画が持ち上がっております。
推進団体は「杵藤西部地区任意合併協議会」で、04年12月末日をめどに対等合併、新市名称は公募だそうですが・・・

<この場合の疑問>
佐賀の新市名が、鹿島以外に決まった場合には、茨城県鹿嶋市は、名称変更し茨城県鹿島市となるだろろうか?
やるかもしれないですね・・・なぜだか、そんな気がする。
<この場合の危惧>
この杵藤西部地区任意合併協議会での新市名公募が、全国公募だったとしたらどうだろう?
茨城県から、鹿島奪還のために、鹿島以外の名前(有明・西佐賀・杵藤・杵津・島津・藤島などなど)での応募が大量にあったりして
ちょっと、勘ぐり過ぎかなあ?
[5500] 2002年 11月 27日(水)21:18:30【1】いな さん
re;三・四府県統合案
[5462] ニジェガロージェッツ さん  「三・四府県統合案」

>それぞれ州(道)の名称や州都(道都)を推理してみるのも楽しそうですが、
>私自身、想像力の欠如と地理知識の無さから、ここでは組み合わせのみ書き込みとさせて頂きます。
そうおっしゃらずに、考えてみましょうよ(笑)

私はあの表を見たときに、高校野球・夏の大会の代表の地区割り表を連想してしまいました。
いまは49代表(1978以降)ですがここに来るまでには、出場数の拡大とともに、何度も何度も地区割り変更が
行なわれてきておりますから、参考になる事例があるやも知れません。
(高校野球の場合、なぜか大阪・兵庫が偏重されていますから、この点を勘案しながら見る必要あり)

(1)初めて全国が出そろったときの地区割(大正9年(1920)第6回大会・15校)
% 北海道
東北岩手・山形・宮城・福島青森・秋田は不参加
関東栃木・群馬・茨城・千葉埼玉は不参加
京浜東京・神奈川
甲信山梨・長野
東海静岡・愛知・岐阜・三重
北陸新潟・石川・福井富山は不参加
京津京都・滋賀
大阪
兵庫
紀和和歌山・奈良
山陽岡山・広島・山口
山陰鳥取・島根
四国香川・徳島・高知・愛媛
九州福岡・佐賀・長崎・熊本大分・宮崎・鹿児島は不参加
まだ、全国普及してなかったんですねえ・・・

(2)戦後2回目のときの地区割(昭和22年(1947)第29回大会・19校)
% 北海道
奥羽青森・岩手・秋田
東北山形・宮城・福島
北関東茨城・栃木・群馬
南関東埼玉・千葉・神奈川
東京
信越新潟・長野
山静山梨・静岡
東海愛知・岐阜・三重
北陸富山・石川・福井
京津京都・滋賀
大阪
兵庫
紀和和歌山・奈良
山陽岡山・広島・山口
山陰鳥取・島根
四国香川・徳島・高知・愛媛
北九州福岡・佐賀・長崎
南九州熊本・大分・宮崎・鹿児島
う~ん、これは高校野球の勢力地図であって、参考にはならネ「ですね(残念)

(3)全県1校となるまえの地区割(昭和47年(1972)第54回大会・30校)
北北海道北空知・十勝.・釧根・北見・旭川・名寄
南北海道函館・小樽・室蘭・札幌・南空知・
北奥羽青森・岩手
西奥羽秋田・山形
東北宮城・福島
東関東茨城・千葉
北関東栃木・群馬
西関東埼玉・山梨
東京
神奈川
北越新潟・富山
長野
北陸石川・福井
静岡
愛知
三岐岐阜・三重
京滋京都・滋賀
大阪
兵庫
紀和和歌山・奈良
東中国鳥取・岡山
広島
西中国島根・山口
北四国香川・愛媛
南四国徳島・高知
福岡
西九州佐賀・長崎
中九州熊本・大分
南九州宮崎・沖縄
鹿児島
こうしてみると、長野は高校野球先進県なんですかねえ・・・
調べるのに時間がかかったうえ、スペースをさいた割には、実がなかった。
[5495] 2002年 11月 27日(水)21:02:12いな さん
re;沼津
[5457] Issie さん < 東海道特急
>新幹線開業前の「白紙改正」である1961年10月改正後に東海道本線を走っていた
>下り昼行特急(つまり夜行寝台特急は除く)の停車駅を見てみましょう
このデータは、すごいですね・・・感動いたしました。
このときの「こだま」は、ビジネス特急・東京~大阪6時間50分 というやつでしょうか?
そういう歌まであったですよね。

この表を見て真っ先に感じるのは、熱海重視と静岡・浜松・米原の軽視でしょうか。
私が、今の感覚で感じているだけで、当時はこの程度が妥当な評価だったんですかねえ・・・?
沼津は、この時点では 静岡・浜松と同レベルとみていいんでしょうか?

いちばんはじめの新幹線構想時に誘致活動をしたけれど、熱海からの距離が近すぎるとの理由で
御殿場線分岐の重要ポイントにもかかわらず、実現できなかった。
その後の中間駅追加にあたって、真っ先に三島が追加された。沼津としてはおさまらない。
「三島の方が熱海に近いズラ」 アピールしたけど、時すでにおそし・・・
これ以降、沼津はなぜか目立たなくなっていくんですねえ <あさぎり号新設までは(鉄道マニア)

これについて言えば、三島の新幹線駅ができる前は、新幹線の修理基地があったことはわかるが
東海道本線があれほど近くだったとは、気付かないぐらいの感覚だったのに・・・
新たに線路を引く時点で、すでに作戦が展開されていて、沼津ははめられたのではなかろうか?
(すごい策士がいたんだろうか?)

[5492] Issie さん
>沼津に新幹線の駅を誘致したとして,沼津市や静岡県にどれだけの政策と展望があっただろうか。
これは、ちと厳しいとは思いますが、そうかもしれませんですね。

--------------------------------------------
<線路を引く時点で新駅追加が予想できた場所>
 ・山陽本線厚狭駅付近 ・山陽本線厚東駅付近
 山陽本線に乗っていると、いずれも新幹線線路がす~っと近づいてて離れていきます(ように見える)
 厚狭は美祢線分岐駅、厚東は宇部線分岐とはちょっと離れるが宇部市街に連絡させるにはここ。
 小郡~新下関間で、新駅追加があるならいずれかだろうと思っていたら、厚狭駅が追加されました。

 厚東は、いまでは無人駅となっているようですが、もう脚光を浴びることはないんでしょうねえ。
[5459] 2002年 11月 27日(水)01:08:30いな さん
タイトルの文字化け現象
[5446] いわ さん
>私もタイトルの文字化けやってましたね、

[5435] いわ さん
> 「Re:意図せぬ再投稿を防ぐ方ヒ」
[5418] 般若堂そんぴん さん
> 「意図せぬ再投稿を防ぐ方ヒ」

この件ですけど・・・私も同様なことを危うくやりそうでしたので、報告しておきます。
タイトルの一番最後の文字が「法」になった場合に「ヒ」と見えるようです。
これは、カタカナのヒとは違うようで、記事検索・タイトル検索には、引っ掛かりません。

法も、途中にある場合には正しく見え、一番うしろに来たときにのみ、おかしくなるみたい
法事・法要・法律は問題ないけど、方法・手法・違法・憲法はダメなんです。
(プレビューでやってみたら、すぐにわかります)

私の場合、プレビューで気づいて、変だ変だと悩んだあげく、タイトルを変更しました。
方法という表現をしないようにしたわけです。

まもなく解決するバグだと思われますから、暫くはしっかりプレビューするということで
対応していきましょう・・・


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示