都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あきすてさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[54716]2006年10月29日
あきすて
[54707]2006年10月29日
あきすて
[54652]2006年10月29日
あきすて
[54007]2006年9月17日
あきすて
[53927]2006年9月12日
あきすて
[53496]2006年8月19日
あきすて
[52748]2006年7月29日
あきすて
[51205]2006年5月7日
あきすて
[51122]2006年5月2日
あきすて
[51112]2006年5月2日
あきすて

[54716] 2006年 10月 29日(日)17:59:43あきすて さん
第十三回 十番勝負
問二:香美市

もしかして?
[54707] 2006年 10月 29日(日)17:21:56あきすて さん
第十三回 十番勝負
問六:五所川原市

なるほど。スッキリです。
[54652] 2006年 10月 29日(日)07:08:52あきすて さん
第十三回 十番勝負
問六:川西市
[54007] 2006年 9月 17日(日)03:51:31あきすて さん
京都・大阪から乗り換えなしで行ける
[53994][53995]むっくん さん

西日本ジェイアールバスの中央道昼特急だと
東京都:新宿区、三鷹、調布、府中、日野
へ京都・大阪から行けます

また、奈良発天理経由JR難波行きがあるので
大阪府と奈良県の全市から大阪市に行けるようですね

(市区のみ対象にしてますが、町村まで考えた場合、新大阪駅や京都駅から大阪府三島郡島本町もありかな)

これだけあると○○市(もしくは駅)から乗り換えなしで行ける市が十番勝負の問題になるかも?
[53927] 2006年 9月 12日(火)00:38:27あきすて さん
<O>
堺市堺区築港八幡町のここ(GoogleMapsの航空写真)ですが、この先にある施設の利用時間外にはここから先に通行止めがあるようです。
時間によっては終点ロータリーになると思われます。
[53496] 2006年 8月 19日(土)18:27:08あきすて さん
市名を含む
第十二回十番勝負で唯一ヒント前に共通項がわかった問三。
その時点で最後の正答となった解答がされていたので遅すぎました。
そこで、問題となっている山陽小野田市には小野田市が含まれているのはともかく、さらに山田市も含まれている(つまり、含まれる市名が複数文字で構成されておりその順番を変えずに間に別の文字が入る)とみてもいいのではないかと、悪あがきをしてみましたが見つかりませんでした。
このような形で現存する市名を含むのはあったのですが。
[52748] 2006年 7月 29日(土)01:49:37あきすて さん
全国の市・十番勝負 新春企画(第12弾)ランキングに載れるかな
第十二回十番勝負に参加します

問四 那覇市
問七 鶴岡市
問八 つくば市
問十 日南市
[51205] 2006年 5月 7日(日)06:18:03あきすて さん
Re:帰還
[51202] 桜トンネル さん
[51149] がっくん さん
実は友人と二人で四国に行ってました。
四国内では神戸淡路鳴門自動車道以外は下道でした。

5/3
堺市内の友人宅で一泊
5/4
朝、友人宅を出発するも神戸市内の渋滞で正午時点でまだ淡路島上。
鳴門ICより国道11号55号経由で室戸岬付近でちょっと遊歩道を歩く
キラメッセ室戸でかなり遅い昼食。
しかし55号が安芸市から渋滞で香南市を過ぎてもちょっとずつしか進まず、結局空港の下をとおり海のほうへ。香南市役所は車窓から。桂浜到着は20時前となった。
その後春野町内から再び56号、須崎市役所前を通り、黒潮町の道の駅で夜を明かす。
5/5
朝、四万十市役所の前を通り、四万十川沿いから足摺岬へ、灯台などを見る。「西南地域に空港を」を見たのはサニー(321)ロードだったかどうか。
土佐清水市役所は遠景で。宿毛駅を横目に見て56号を愛南町・宇和島市も通過し大洲市内で197号に。一気に佐田岬へ行くものの駐車場に到着したのが17時前になったので、そこで引き返す。
八幡浜市から378号経由で道後温泉へ行き、足湯につかる。
5/6
昼前に瀬戸大橋記念館に寄って、その後11号を進むが、高松自動車道の引田板野間の事故による通行止めの影響か11号が渋滞。東かがわ市役所を過ぎた白鳥のあたりから海沿いへ。引田駅付近でまた11号の渋滞もしばらく進んで解消、その後鳴門公園へ寄って、鳴門北ICから堺へ帰途。やっぱり神戸は混んでいた。
5/7
なぜか堺からの帰りに下市口駅付近に行ってしまい、同志社大学の前を通り帰宅。

四国で経県地が増えました。
[51122] 2006年 5月 2日(火)13:37:53あきすて さん
画数と雑学
[51120] miki さん
画数ですか?
以前にも話題にあがっていますね。
雑学ネタとしてもありました。
実際、薩摩川内市ってどうなんでしょうね。
(以前、既に雑学ネタとしてあったにもかかわらず、新規雑学候補として話題にしたこともあったので気になりました。)
[51112] 2006年 5月 2日(火)02:58:45あきすて さん
第十一回十番勝負を解いたこと
今回はなにより解等完了になったことがうれしかったです、
しかも、そのうち2問はヒント前。
なにしろ過去の参戦は第八回・第九回の各1問が最高でしたから。

初日から見ていたもののまったくひらめかず。
2度目の採点後、ぼーっと正解をながめていて
問八のにんべんに思い当たり、四條畷市とどちらにしようか迷ったあげく、伊豆の国市を選択。
この時点で問九は想定解終了だったので
そのまま問十をながめてひっかかったのが、西東京市・東大阪市・北九州市。この3市って確か市どうしが合併したところだったなと雑学(東京市ってあったの?)をチェックして、残りわずかのうちなぜか多かった鹿児島県より薩摩川内市を選択。
その後グリグリさんのヒントはさっぱりわからず様子見。

なかば投げやり気味に[50799]を書いたアナグラムですが、この時点で
「始まりは週末」「ゴルフの開催地」「小林旭の歌」「山口百恵の歌」「弟分がいる」
というのは候補にあがっていました。
問一は、とりあえずデータベース検索の対象を市としExcelにコピペ。施行日をweekday関数で(残念ながら1800年代はできませんでしたが)チェックして、昭島市を選択。
問二は、単純にゴルフ場があるというだけではないのだろうと思いながらも、それ以上は詰めれず比較的大きなツアーが実施されていそうな、志摩市を選択。
その後想定解が少ない問六で「ケが気になる」を思いつき雑学(大湊田名部市って今は何市かな?)でチェックして、奥州市を選択。もしこれがアナグラムの想定解なら"気になる"って変えてないんですね。

いっちゃんさんのアナグラムでようやく
「名前変わらず」「人造以外」「まったく同じ」「赤く書かれる」(←7字中3字が"か"であるということと、つなぎにくい"る""れ"を中心に考えました。)を導き出し、これを頼りに
問三は、市町村合併情報をExcelにコピペし出題市・正答市を見ると、対象に該当の市名があるのに気づき、鳥取県から米子市を選択。
問四は、直前正解の、かすみがうら市・近江八幡市・草津市からなんとなく湖を連想しました。
"人造"とはダム湖と思い、松江市を選択。
問五は、アナグラムをもとに雑学(大和市って市町村の親分?)から、三好市を選択。

最後まで悩んだ問六は加賀市がなぜ誤答なのか理由がわからないままでしたが、無視することにして問一解答の昭島市の直前に施行日の、都留市を選択。

さて雑学トップの「飯塚市は三回生まれ変わった?」の色は変だと思いますよ、グリグリさん。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示