都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
紅葉橋律乃介さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49063]2006年2月8日
紅葉橋律乃介
[48953]2006年2月4日
紅葉橋律乃介
[48933]2006年2月3日
紅葉橋律乃介
[48915]2006年2月2日
紅葉橋律乃介
[48566]2006年1月20日
紅葉橋律乃介
[48149]2006年1月9日
紅葉橋律乃介
[48141]2006年1月9日
紅葉橋律乃介
[47918]2006年1月3日
紅葉橋律乃介
[47691]2005年12月28日
紅葉橋律乃介
[47658]2005年12月26日
紅葉橋律乃介

[49063] 2006年 2月 8日(水)20:53:41紅葉橋律乃介 さん
支庁の管轄区域地図
 ずうっと前に、「そらちず」という北海道空知地方にある市町村の変遷図を作ったことがあります。
 これは本当に簡単に作ったもので、その後むじながいりさんの「パラパラ地図」という素晴らしい変遷図の存在を知り、恥ずかしくて北海道全体の図は諦めておりました。

 とは言え、やっぱり北海道全体の地図は作ってみたいもので…。
 市町村ではなく、「支庁」に着目してみました。

 グラフィックソフトの使い方がさっぱり分からないので、ウィンドウズに付いている「ペイント」だけで作ったので、これも本当に簡単な作りになっています。

 というわけで、
 北海道支庁図
(画像が大きいので要注意?)。

 北海道を画面内に収めるのは大変ですねえ…。
[48953] 2006年 2月 4日(土)00:09:54紅葉橋律乃介 さん
(注)
[48940] 2月 3日(金)11:57:50 むっくんさん
北斗市のカントリーサインは以下の函館開発建設部のHPを参照してください。

 これと[48941]のリンク先はPDFファイルですね。
 うちでも読むソフトは入ってますが、起動に結構な時間がかかります。

 こういう起動に時間がかかるソフトがないと見られない場合は、(PDF)なり注釈を書いていただけないか、と思うのですが…。


[48943] 2月 3日(金)15:03:42 いっちゃんさん
北斗の件

 市長選挙には某健四郎なる議員に立候補して頂きたく…(笑)。
[48933] 2006年 2月 3日(金)00:45:05紅葉橋律乃介 さん
北海道新幹線
[48926] 2月 2日(木)23:43:53 ぺとぺとさん
新幹線っぽい列車は特急北斗でしょうか??

 確かに「北斗」という特急はありますが、新幹線には見えないのでは?

 「新幹線に見える列車?」が描かれております。さすがに画像はまだ見当たりませんでしたが、すぐにどなたかの写真が見られ…ますよね?!
[48915] 2006年 2月 2日(木)17:13:59紅葉橋律乃介 さん
地方標識
[48896] 2月 1日(水)23:47:34 ぺとぺとさん
現地では既に上磯町と大野町のカントリーサインが取り外されて、新しくなっているのでしょうか。どのようなデザインになるのか楽しみです。

 北斗市のカントリーサインは、トラピスト修道院をバックに、新幹線っぽい列車が駆け抜けるデザインに決まりました。

 新聞の地方版では「1日午前9時から…作業を行う予定」とありますから、既に変更されているようです。
[48566] 2006年 1月 20日(金)01:53:30紅葉橋律乃介 さん
お久しぶりです
[48556] 2006年 1月19日(木)22:05:38 はやいち@大内裏さん
1/23の官報で愛知県弥富市の廃置分合/市制施行が告示される模様です

 あれだけ告示が集中したのに比べれば、待ち遠しいくらいですね。
 これからは、そうそう見ることもない…のでしょうか?
[48149] 2006年 1月 9日(月)02:54:53紅葉橋律乃介 さん
予定は未定
[48148] 02:21:51【1】 でるでるさん
現在進行形(予定情報)、過去形(合併成立・解散)情報とを更新履歴で混在させてしまうとパッと見わかりずらく、紛らわしいかもしれませんね。

 実は、更新履歴をはじめて見ました…。
 なるほど、「更新」だけでは、どう変わったかは分かりませんね。
 これは、「合併」や「解散」など、種別を明記するようにはできないものでしょうか。


 で、やっぱり“生きているかどうか”の点(緑色=日時不明)なんです。
 「そう遠くないような、そうでないような、つまり将来的には」という市町村と、「近いうちに合併を目指す」が一緒になっている点。
 どちらも同じ「不明」ではありますが、「休止中」とか詳細情報以外にも明記…できませんかねえ。

 また、この「予定」はどの範囲までが入るのか。
 たとえば、北海道内では、十勝地方が将来的には1市を目指し始めたり、小樽市を除く後志地方がやはり1市を目指していますが、これは載っていないですよね?

 来年や再来年という近い話ではないですし、協議会ができたわけでもないですが…。
[48141] 2006年 1月 9日(月)01:16:31紅葉橋律乃介 さん
経支庁
[48140] 01:02:19 k-aceさん
認支庁度(北海道限定)

 はじめまして。

 ずっと前に、“経支庁値”なる物真似企画を実施したことがあります。名称はどうでもいいですが、さすがに「経支庁」では、悪いことをしてるみたいで…(笑)。


 過去の例としては、
[41152] 2005年 5月14日 紅葉橋律乃介敬白(43点)
[41160] 2005年 5月14日 JOUTOUさん(30点)
[41177] 2005年 5月14日 たもっちさん(48点)

 「企画」と言いながら、わずか1日で忘れ去られた“幻”の経支庁値。やっぱり北海道内だけじゃ無理もないですね。
 
[47918] 2006年 1月 3日(火)23:32:41紅葉橋律乃介 さん
雪国事情
 母の実家である、美唄市へ行って来ました。

 わりと車が走るような通りでも、ちょっとでこぼこでした。
 岩見沢市よりも雪が多い場合もあるんですが、排雪の頻度は去年も一昨年も変わらないようで。

 一方で我が岩見沢市は、年々排雪の距離も伸び、毎日の除雪もそれなりに行なわれています。

 街の規模にもよるんでしょうが、道の狭さには何とかしてもらいたいですね…。
[47691] 2005年 12月 28日(水)23:56:00紅葉橋律乃介 さん
全線完乗への第一歩への歩み
 まずは北海道内を、と言うことで、去年から道内のJR線に乗っています。

 写真があれば別にサイトを設けるところですが、レンズ付きフィルム(って言うか使い捨てカメラ)というハイテクな代物なので、スキャナがないとデータ化できないんですね…。

 ということで、 ブログ に書いてみました。
 本州に“進出”できるのはいつになることやら……。
[47658] 2005年 12月 26日(月)22:41:07紅葉橋律乃介 さん
生きている合併
[47656] 21:33:52 でるでるさん
江別市・南幌町に関しては、江別市にて法定協議会設置を求める住民発議がありますので、予定情報に一時復活させました。

 最近になって、また動きがありましたね。
 両市町で合併協議会設置を求める署名があった、という新聞記事がありました(12月21日、「読売新聞」道内版)。

 具体的には、
・江別市=2,013人(必要数は1,977人)→12月20日に終了した審査の結果
・南幌町=1,403人(必要数は148人) →12月20日に南幌町選管に提出
 ということです。

 道内でほかに動きがあるかどうかは分かりませんが、我が岩見沢市のお隣さんと言うことで、注目していきたいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示