都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[48418]2006年1月15日
稲生
[48371]2006年1月14日
稲生
[48369]2006年1月14日
稲生
[48360]2006年1月14日
稲生
[48344]2006年1月14日
稲生
[48342]2006年1月14日
稲生
[48340]2006年1月14日
稲生
[48322]2006年1月13日
稲生
[48317]2006年1月13日
稲生
[48245]2006年1月11日
稲生

[48418] 2006年 1月 15日(日)23:08:53稲生 さん
Re:Re:市町村界看板 合併でどうなる? 他
[48403]makiさん
途中,丹波山村と甲州市の境,国道411号の看板が,ちゃんと直されていました。山中だったのにびっくりでした。
ここの担当はしっかり仕事してましたね。
私が、昨年10.20に、その甲州市の誕生によって、(名前が)消えてゆく塩山市・勝沼町・大和村の取材に行ったあと、東進して国道20号の大月市・上野原市境を通過した際に、昨年2.13に町から市に変更したはずの「上野原市」は「上野原町」のままでした。
r411よりもr20の方が、人目に晒される機会が何百倍も多い訳で、どうなっているのですかね。また、どなたか最新の状況を確認してくだされば嬉しいです。

[48410]かすみさん
塩山市・勝沼町および大和村の醸造業関係者にとっては、「甲州市」という名前が、先行して合併したところ、たとえば現・甲斐市、現・山梨市あたりに使われなくて、よかったでしょうね。「勝沼」も捨てがたいところでしょうが、「甲州」はよりビックなブランドになっていくことでしょう。

[48407]SLiMeさん
ところが新潟市は、突然「区名に旧市町村名は使わない」方針を表明。
我が浜松市も現在区名公募中ですが、大丈夫でしょうか、ちょっと心配です。
結果が出てから、思惑と違ったときに行政がとる手段として、新潟市のような例を知っています。静岡市の区名の決まり方がそうでした。
[22313] もしくは アーカイブス静岡市の区割り・区名についてあたりを参照してみてください。
[48371] 2006年 1月 14日(土)23:23:40稲生 さん
十番勝負
たぶん、違っているでしょう。

問五・丸亀市
[48369] 2006年 1月 14日(土)22:43:57稲生 さん
十番勝負
太白殿のお言葉で、わかったような気がするのですが・・・

でも、答えがたくさんあるような感じ。

問十・彦根市
[48360] 2006年 1月 14日(土)20:20:38稲生 さん
ちょっとブレイク
十番勝負、この時期にきて誤答を続ける稲生って、いったい何者?
前回の第九回は、9日間で完答でき、しかも2番目に和了したというのに・・・
今年の前途多難を暗示しているのかも?

[48340]
今更ながらですが・・・、殺人事件?
問八・熱海市
これは、自信ありました。警察署のある市かと思ったのです。

ここで、ちょっとブレイク

当地、遠州地方は昨夜から今まで、結構な雨が降りましたが、これは‘恵みの雨’だったりします。雪国の方には申し訳ないような話ですが、天竜川水系は昨日までは深刻な渇水状況にあって、県企業局は工業用水の供給量のカットを検討していたところだったのです。 1/13付 静岡新聞の記事


そんぴんさんの最北端が遠野市であることに、ちょっと驚きつつも、皆さんに誇れるほどの端っこ経験がありませんので、ここではお披露目しませんが、最上端だけは富士山頂上への登頂経験ありです。
皆さんの書き込みを拝見して、富士山頂まで登った方が意外に少ないのに驚いております。
[48344] 2006年 1月 14日(土)11:37:45稲生 さん
十番勝負
よくわかりません。

問十・常滑市
[48342] 2006年 1月 14日(土)11:21:19稲生 さん
十番勝負
問一・桑名市

結構、苦労しました。
[48340] 2006年 1月 14日(土)10:50:10稲生 さん
十番勝負
今更ながらですが・・・、殺人事件?

問八・熱海市

問八に誤答は少ないなあ。
[48322] 2006年 1月 13日(金)21:27:12稲生 さん
十番勝負
とうとう関東進出!

問一・吉川市
[48317] 2006年 1月 13日(金)14:44:47稲生 さん
十番勝負
ここは、勝ち馬に乗って

問六・守山市
[48245] 2006年 1月 11日(水)00:03:49稲生 さん
浜松市の区名募集(市民意向調査)
[47965]ぐりゅんさん
[48228]YASUさん
それぞれ、投票されたようですね。

私も[47707]後半で前降りしたとおり、私が先導する形で、稲生一家全員に用紙を用意し、それぞれの感覚で記入したものを応募してみました。 (応募結果はこちらです。

YASUさんがおっしゃるとおり、私の周りでも、一人私だけが応募用紙をまわりに配ったりして、賑やかなのですが、世間の関心はかなり薄いようですね。
昨年9月から1ヶ月間行われた区名を応募する形の際の応募総数は、10,239通と大変少なかったのですが、今度の5拓式のもの、この10倍は到底いかないでしょうね、きっと。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示