都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
烏川碧碧さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[47213]2005年12月7日
烏川碧碧
[47197]2005年12月7日
烏川碧碧
[47167]2005年12月6日
烏川碧碧
[47164]2005年12月5日
烏川碧碧
[47128]2005年12月4日
烏川碧碧
[47105]2005年12月3日
烏川碧碧
[47095]2005年12月3日
烏川碧碧
[47057]2005年12月2日
烏川碧碧
[47007]2005年11月30日
烏川碧碧
[47006]2005年11月30日
烏川碧碧

[47213] 2005年 12月 7日(水)18:39:31烏川碧碧 さん
奈良の思い出
[47117] なると金時 さん
やはり、奈良を訪れても泊まるのは大阪・京都になってしまうんでしょうか。

そういえば、高校1年のときの修学旅行では確かに奈良に泊まった記憶があるのですが、中学3年のときの修学旅行では、京都から電車で日帰りだったような気もします。

土産物屋に財布を忘れて、その後はずっとポケットに残っていた小銭だけでしのいだ思い出が……。

#もちろん、財布は後でちゃんと送ってもらえました。^^)
[47197] 2005年 12月 7日(水)00:42:51【2】烏川碧碧 さん
とりあえず、
[47165] オーナー グリグリ さん
(1) タイトル&簡単な説明を入れたい(タイトルは入るようになりましたね[47164]
(2) 碧碧亭への戻りリンクを分かりやすくしましょう(ちょっと控えめすぎますね)
(3) 都道府県市区町村、落書き帳へのリンクもできれば入れていただきたいかな(関連リンクとして)

こんな感じでしょうか?

http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/test/keiken.html?00000000000000000000000000000000000000000000000%E5%90%8D%E5%89%8D
(テスト用のページです)

「経県値」の説明ぶり等について、改善点などお気付きの方があれば、ご指摘お願いいたします。
[47167] 2005年 12月 6日(火)01:44:57烏川碧碧 さん
薮をつついて
[47165] オーナー グリグリ さん
ここまで来たら少し徹底的に追求してみましょうか。

仰せのままに。^^)

(1) タイトル&簡単な説明を入れたい(タイトルは入るようになりましたね[47164]
(2) 碧碧亭への戻りリンクを分かりやすくしましょう(ちょっと控えめすぎますね)
(3) 都道府県市区町村、落書き帳へのリンクもできれば入れていただきたいかな(関連リンクとして)

(2) はともかく(?)として、(1) (3) ともに異存はありません。
マップ表示ページの下の方があいていますから、そこに説明や関連リンク、戻りリンクを配置したいと思います(そういうことでしょうか?)。

(4) 地図が少し横に圧縮されていませんか(WIDTH指定をご確認ください)

現行では、ページ右側に経県値や都道府県名を表示させる都合上、もともと X:Y が 8:5 くらいでつくった日本地図を、1:1 に圧縮しています。実は、元の Flash の方で縦横比率を変更してしまっちゃっているので、WIDTH とは無関係です。

もちろん、横長の日本地図にすることは容易ですが。

#縦に傾けて、ほぼ長方形に収めてしまってもよいかもしれませんね。

まぁここまで来たらいっそのことこちらのサーバに取り込んでしまうのが良いのでしょうね。

以前にも書いたような気がするのですが、グリグリ さん のセンスでデザインやレイアウトを揃えて、「都道府県市区町村」内に置いていただければ、私としても、たいへん嬉しいことです(グリグリ さん の負担だけが気がかりです……)。是非とも。

塗り分け地図もタイトルや凡例などの汎用指定化も行いたいところです。

経県マップのように、HTML 部分で記述するのであれば、比較的容易にできるのではないかと思います(おおもとの塗り分け Flash で実現するとなると、ちょっと手間でしょうが……)。

上の 経県値&経験マップ の件とあわせて、これから考えてみたいと思います。


#メンバー紹介ページの HP 登録、経県値登録を行いました(そういえば自分で編集するのって初めてだっ)。
[47164] 2005年 12月 5日(月)23:42:47【1】烏川碧碧 さん
経県ランキングなどを眺めていて思い付きました。
経県マップに名前が入れられるようになりました。

リンク用URLの末尾に名前を追加してやると、「xx さん の経県値」と表示されます。

例1:
http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?44030013455554444044143444404000000000000000000%E7%83%8F%E5%B7%9D%E7%A2%A7%E7%A2%A7

keiken-map からもこのかたちで出力されるようになりました。「お名前」欄が空白のときは、従来どおりです。

なお、上記の例ではリンク用URL末尾の文字列がエンコードされていますが、直接、

例2:
http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?00000000000000000000000000000000000000000000000「名前」

しても構いません(一部のブラウザを除く。落書き帳の書き込みプレビューでも文字化けする)。

経県ランキング等に取り入れるとなると、かさねて グリグリ さんのお手を煩わせることになりますが……。

※追記
こちらで確認できた限りでは、Netscape 7.0 でのみ、例2の方法がうまくいきません。バージョンにもよるでしょうが、Internet Explorer、Opera、Firefox、Safari では大丈夫でした。
[47128] 2005年 12月 4日(日)15:07:12烏川碧碧 さん
失礼いたしました。
[47112] EMM さん
しかし、烏川碧碧さんのサイトから私のまとめ記事への直リンがあるんですよね。
と言うことは多くの人があの記事めがけて飛んできてるんですよね…だはははは…

アーカイブズの中の当該記事にジャンプさせるだけの便宜なので、自分で書くよりもスマートだと考えまして……。
どうかお許しくださいますよう。


[47113] special-week さん
なにより鳥川さんの連絡先がわからないですからねぇ。

もっとも、special-week さん はじめ、去年の第1回オフに参加された方には、知られちゃっているはずですが。

で、スパムメールやらウィルスメールやらが嫌なので、これまでメールアドレス等はオープンにしていなかったのですが、「何かあった」のとき(ってどんだときだ?)のため、一応、碧碧亭の方には、ほとんど使っていないメールアドレスを示しておきました。

正直、この落書き帳を金儲けの道具にしているとなじる声も出てくるでしょうから、そのあたりで葛藤しちゃうんですよね。そのあたり、グリグリさんや鳥川さんはどう考えているんだろうと……。

もちろん、私は グリグリ さん の意向に従います。^^)


#そろそろ各ブログを一巡したのではないかとも思うのだけれど……。どうかなあ?
[47105] 2005年 12月 3日(土)23:40:32烏川碧碧 さん
「緊急」と見ると何だかドキドキしてしまう。
[47070] オーナー グリグリ さん
【緊急追加】経県マップをメンバー紹介ページに追加しました

[47086] オーナー グリグリ さん
経県ランキング

お手数おかけしました。
私の方からは異論も不満も何もありません。

「経県値」は、いっちゃんさんの都道府県経験の重み付けに始まり、じゃごたろさんの命名、そして、メンバー皆さんからの申告によって作られた財産だと思います。

おっしゃるとおりですね。
実は名前が出てくるとちょっぴり恥ずかしかったりもするのですが、少しでもお役に立つことができたかと思えば、光栄というか、嬉しいというか、――まあ、随分と楽な気分になります。^^;


ところで、碧碧亭と称して、経県マップ等のトップページを用意しているのですが、こちらでも、経県の定義に関する質問が寄せられていたりします。すでに関連記事へのリンクは各所に張っているのですが(事後承諾お許しください)、もっと具体的に「都道府県市区町村 落書き帳 で質問してください」というふうに直接誘導するようにすることを考えています。

不都合があるようでしたら、その旨お伝えくださいますようお願いいたします。
[47095] 2005年 12月 3日(土)23:03:41烏川碧碧 さん
銀座ノート/本当は合併対応もしなくっちゃいけないのだけれど
[46739] かすみ さん

対応いたしました。

[46908] 大神 さん
「押熊銀座」(おしくまぎんざ)

[47013] ズッキー さん
「神路銀座商店会」

[47065] まかいの さん
大和田銀座商店会

それぞれ追加いたしました。


いつもいつものことですが、ご協力に感謝いたします。^^)

それから、ほかにも幾つか追加したところで、ようやく銀座コレクションも300件を越えたようです。何となく嬉しいですね。(増えれりゃいい、ってものではないでしょうけれど……)。
[47057] 2005年 12月 2日(金)12:03:25【1】烏川碧碧 さん
「想定外」
[47048] 紅葉橋律乃介 さん
それはそうと、とあるブログで経県値&経県マップ
が流行ってるようです。

そういえば、前に作りましたねえ。

気になってググってみたら……。おそるべし。
「とあるブログ」どころか、あちこちで紹介されているようで。 ――もうびっくり! 狼狽しています。

ここ(3位)とか、ここ(1位)とか、こんなに目立つところに出てきちゃって……。あわわわわわ。

アーカイブズ アクセスランキングでも、「経県値」の系譜が突出していますね。


#知らない機械の知らないスイッチに、うっかり触れてしまったときのような気分です。
[47007] 2005年 11月 30日(水)20:01:05烏川碧碧 さん
たまたま目に付いたので
[46998] デスクトップ鉄 さん
漱石の「坊ちゃん」では、伊予は一度も使われない(愛媛、松山もでてこない)のでだめ。

「越後の笹飴」が出てきますよ。もっとも、これは固有名詞的に使われているのかもしれませんが。
「わざわざ越後まで買いに行って食わしてやっても――」というくだりもありました。
[47006] 2005年 11月 30日(水)19:52:50烏川碧碧 さん
銀座ノート/とりあえずフォローだけでも
[46739] かすみ さん
銀座コレの「甲府銀座」のリンク先が意図と違うところに見えるので御確認お願いします。
「全国の銀座リンク(甲府銀座通り商店街)」も消滅しています。

で、代わりにこちらを御紹介します。
http://www.kofucci.or.jp/kofu/map/ginza.html
甲府の「銀座通り」と「エル西銀座」が載っています。今日実際に通りました。(笑)

ご指摘ありがとうございます。
なおさなきゃな……、と思いながらも放置していたところでした。すみません。^^;
近く何とかいたします。

[46908] 大神 さん
奈良に「銀座」と呼ばれている(一部で?)場所があります。「押熊銀座」(おしくまぎんざ)という商店街なのですが(場所:奈良市)家電量販店や外食店などが立ち並ぶ地域で、周辺が住宅地になっており、その近隣地域の住民には欠かせない場所になっています。落書き帳内を検索してもヒットしなかったので一応・・・。

奈良の情報、ありがとうございます。
奈良県では最初の銀座情報ですね。

次の更新のときに、追加させていただきます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示