都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ゆうさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[47066]2005年12月3日
ゆう
[46925]2005年11月27日
ゆう
[46809]2005年11月22日
ゆう
[46248]2005年10月28日
ゆう
[46218]2005年10月27日
ゆう
[45319]2005年10月2日
ゆう
[45158]2005年9月25日
ゆう
[45104]2005年9月23日
ゆう
[44886]2005年9月14日
ゆう
[44605]2005年9月2日
ゆう

[47066] 2005年 12月 3日(土)05:54:17ゆう さん
地域単位としての都道府県
[47061]デスクトップ鉄さん
廃藩置県から60年以上経過した昭和10年代には、さすがに地域単位としての県も一定の地位を占めていたのでは
と書かれてらっしゃる訳ですが、「廃藩置県」の言葉どおり、国が県に変わったのではなく、藩が県に変わったと考えるのが妥当だと思われます。このような視点でみると、[46998]でご指摘の「夜明け前」には「尾張藩」が何度も登場してますが、地域単位として使われてはいません。

国にかわる地域単位としての都道府県名は、住所表記が「道府県名+(郡名)+市町村名+字など」という形式が普及する過程で一般化したのではないかと思います。とりわけ、郵便制度の影響が大きかったのではないでしょうか。
住所表記に「国名」を使っていれば、今でも「県」は役所の名前に過ぎないままだったかもしれません。
[46925] 2005年 11月 27日(日)10:36:57【2】ゆう さん
安芸灘連絡橋
ようやくこれから市りとりを更新できそうです。

[46903]いっちゃんさん
しかし呉市内の移動なのに高速船利用で往復5,000円ほどかかるとは・・・。
[46906]いっちゃんさん
困ったなぁ、原付積んでフェリーを利用するとなると、いったん今治に行かなきゃならないんですよね。
安芸灘オレンジラインは、しまなみ海道のような長いスロープの上り下りがある訳ではないので、徒歩でもそんなにきつくはないような気もしますが、上蒲刈島~豊島~大崎下島を結ぶフェリーがあります。本州から上蒲刈島へは橋伝いに渡れますのでこの経路を原付で行けば往復1,000円+ガソリン代となり、経済的にもお得です。
ご参考まで。
[46809] 2005年 11月 22日(火)02:37:59ゆう さん
海の境界2題
ご無沙汰です。市りとり更新できてません。

[46805]グリグリさん
因島市は瀬戸田町と架橋(生口橋)で接続していますので対象外になります。
因島市と瀬戸田町との境界は生口島内にあります。生口橋の両岸はともに因島市です(Mapion)。

[46750]LFBさん
固定資産税の課税のため、海底部については昭和63年2月16日の閣議決定で北海道松前郡福島町、青森県東津軽郡三厩村(当時)にそれぞれ編入されたとのことです。
(具体的な境界は当時の官報を探すしかないかと)
この閣議決定の内容がとても気になります。通常の領海部も含めて「編入」されているのか、公海の部分だけが対象の「編入」なのか。通常の領海の場合は都度閣議決定しているのかどうか。
一方、海面部の面積は自治体面積に含まれていないのは確かでしょう。海面を埋め立てるとはじめて自治体の面積が増えます。そうすると、橋やトンネルが自治体の面積に含まれてるとは考えにくいです。
国道のように固定資産税が発生しないときはどうなるのかなど、興味がつきません。
[46248] 2005年 10月 28日(金)08:41:28ゆう さん
新地名の定着まで
[46211]紫魔法師さん
[46245]なかやまさん

漢字圏かどうかは無関係に漢城/首爾の例を一般化しようとすれば、
「新地名を作った場合、すでにある地名が定着していれば移行が難しいことがある」
ということになるのではないでしょうか。

日本国内でも合併に伴う新地名の定着に差があります。
#「だから新地名を作るのに反対」という立場を私はとりません。

まして、外国となると。それだけ中国語で「漢城」が定着していたんでしょう。
あくまで思考実験ですが、韓国が同様に「英語表記の“Korea”を“Han”に変えようとしたとしても、やっぱり英語の“Korea”は生き延びると予想します。
[46218] 2005年 10月 27日(木)10:50:24【1】ゆう さん
Re: 外国の地名表記のお国柄
[46211]紫魔法師 さん
地名の表記や読み方に関わる常識が、漢字文化圏とそれ以外で大幅に異なる
ほんとですか?
たとえばラテン文字文化圏でも、相手の地名にラテン文字の表記がある場合は自国語のラテン文字の発音を用いるのではないかと思います。一例として、スイスのチューリッヒ[Zurich; uはウムラウト付き]、英語でも[Zurich]と書いて「ズーリック」みたいな発音してるみたいですよ。
[45319] 2005年 10月 2日(日)04:14:49ゆう さん
よもやまばなし
[45003]白桃さん、[45220]スナフキんさんがご紹介の「地図からの発想」を先日入手しました。いろんな地図があって見ててとても楽しいですね。これらの地図はさまざまなことを語りかけてきます。日ごろは都道府県・市区町村・町丁字等で区切られた地図を見る機会が多いのですが、地図ってそれだけじゃないってことを再認識できる本です。たとえば、北海道にモグラはいないそうです。

-

先週は帰宅時間がずっと遅く国勢調査の調査票を受け取れずにいましたが、金曜日に帰宅してみると調査票がポストに入ってました。調査員の方は何度も足を運ばれたようで申し訳ないことです。私が調査票を書くのは4回目ですが、思えば毎回住んでる自治体が違なってます。5年後はどこに住んでるんでしょう。
# 前回からは引越してませんが、自治体が新設されましたからね…と言う訳で次項。

-

[45262]スナフキんさん
もしすでに合併に伴って諸手続きをされた経験のある方がいらっしゃいましたら、少しでもご教授くだされば嬉しいです。
私の場合はほとんど何もしてません。職場にも届けませんでした。公的機関はほとんどの場合自動的に変更されるようですし、運転免許証も旧自治体表記でも通用します。金融機関や電話会社にも届けてませんが請求書等は新しい住所宛になりました。
そういえば健康保険証(社保)は自分で二重線引いて書き直しました。今でも旧住所宛で年賀状をよこす親戚もいますが、郵便番号も変わらなかったので大きな問題ではありません。
http://www.city.fujimino.saitama.jp/help/union/tetuduki.html もご参考に。

-

[45255]たもっちさん
このパズルは要するに「市りとり」をちょっといじって、文字数の条件をつけて、輪っかにしたものと考えることもできる
[45275]たもっちさん
えらいことになってきました。
お疲れ様でした。
「Circle City」は確かに「市りとり」に似てますね。Circle Cityは6市を市りとりで繋げたものが2つでてきます。
パズルも種類が増えてきて楽しそうですが、いかんせん時間がありません。

-

[45286]グリグリさん
Nの最大はいくつなのかも興味深いです(市りとりより大きくなることはないのはわかっていますが)。
最長市りとりのサブセットとしてN=24というのがあります。

-川西-西宮-宮古-古河-河内長野-野洲-洲本-本庄-庄原-原町-町田-田村-村上-上天草-草加-加須-須坂-坂東-東大和-和泉-泉南-南国-国立-立川-

ということで市の輪は、24≦N_max<48ですね。

-
[45317]白桃さん
西海-海南-南国-国立-立川-川越-越前-前原-原町-町田-田川-川西
これは形が美しいですね。「∞の市」なんていかがでしょう。

+津+津山-山鹿-鹿沼-沼津+

個人的にはこれはN=5として認めたくないのですが。

-

で、市りとり更新してます。
[44654]グリグリさん
表記編データも載せませんか?
を受けて、表記編もトップページに入れてみました。
[44886]で予告しましたように、越前市登場で[40382] から伸びて16(32)通りになりました。一方で、武生市・上福岡市の退場で読み編は縮んでます。
[45158] 2005年 9月 25日(日)22:49:37ゆう さん
“地名度”
[45093]eiji_t さん
ひたちなか市の日立製作所の5工場の内、3工場が設立当初近隣の水戸市,那珂町(現在那珂市),東海村から名を借りています。
ご承知の上でおっしゃってることでしょうが、工場設立の少し前までは那珂郡勝田町でしたから、那珂工場の場合は隣町の名前を借りたとまでは言い切れないように思います。

ところで、そもそも「日立」が地名由来の企業名なのですが、今となってはその地位は逆転してるようです。例えば、「北関東日立○○」「東京日立○○」「大阪日立○○」「九州日立○○」といった名前の関連企業がたくさんありますが、それに違和感を持つ人は皆無でしょう。
逆に日立製作所と何も関係のない企業は、たとえ本社を日立市内に置いても「日立」は名乗りにくいのではないでしょうか。

それに比べると、「東京」や「近畿」は、圧倒的に「地名」として認識される語ですね。
[45099]小松原ラガーさん
東広島市で近畿とか、飯塚市で近畿では広島県や九州の方々から「こらー、なんでやねん。」と言われないのでしょうか。
広島県や九州の方々が関西弁で突っ込むことは…なんて無駄話はおいといて。
多少の違和感を持つ人もあるでしょう。「近畿」は「日立」に比べて“地名度”が高いのだと言えそうです。

別の見方として、地名由来の人名であれば、引越しても苗字は変えませんが、この場合に違和感はありません。人名として使われると“地名度”は下がるみたいです。
[45104] 2005年 9月 23日(金)23:55:15ゆう さん
十番勝負雑感
私はここ2回は限定的に参加してたりしますが、今後も挑戦するかどうかは全くわかりません。

一般論として「掲示板」というインタフェースはクイズに向いているかと考えれば、決して最適とは言えないと思うんです。「別掲示板で」というのであれば、十番勝負の場合採点等のインタフェースはよくできてますから、そちらを拡充する方向が良いのではないでしょうか。

一方で、敢えて「掲示板」でクイズをすることでの楽しみもあると思ってます。参加者の皆さんの悪戦苦闘を見ているだけでこちらも熱くなってきます。私自身「落書き帳」以外で開催されてたら果たして参加してみようという気になったかどうか。
とはいえ、[45022]グリグリさん
年5回程度(3ヶ月に1回とイベント記念で1回)
結構な頻度でやってたんだなと思いました。参加者が増えた今、「落書き帳」内でやるのであればまだ少なくてもよさそうな気がします。

[45075]みかちゅうさん
きちんと細部まで詰めずに誤答を送信するのを戒める
閃き・山勘といった要素もクイズの醍醐味だと思いますよ。もちろん誤答に何らかのペナルティを設けるルールというのは有り得るでしょう。

p.s.
9/20の仙北市登場で「市りとり」の記録が伸びてます。私が「市りとり」の最長記録更新の発表を別サイトに移したのも、より適した発表方法を求めてのことですが、成功しているかどうか。
[44886] 2005年 9月 14日(水)08:01:51ゆう さん
市りとりの予告?
なかなか書き込みできなくてすみません。

[44654]グリグリさん
ところで、[40382] の方の市りとり/表記編はその後どうなったのでしょうか。
[44850]にてYUTAさんも書いてらっしゃるように、今のところは[40382]のままです。
ところで、今は「-越谷」で終わってるのですが、近々置き換えられそうな市が登場しますね。一気に最長記録更新が期待できそうです。

ぜひ、THE NEVERENDING ShiriTORYにも表記編データも載せませんか?
今すぐは時間がないのですが、近いうちに載せる方向ですすめます。

郵便番号のデータは必ずしも全住所が掲載されているわけではない
なるほど。確かにそのようです。


[44772][44774][44795][44850]YUTAさん
市区町村りとり
同好の方がいらっしゃると嬉しくなります。記録を楽しみにしてます。
[44605] 2005年 9月 2日(金)00:31:46ゆう さん
第八回十番勝負の感想というか
かなりおそくなりましたが、書いてみます。

7月末に、十番勝負の深みに浸かりたい心境になり参戦しました。が、既に3問は終了済み、残りの問題もいっちゃんさんのナイスなヒント発表後だったため、どっぷりというようにはなりませんでした。

問一: 竹原市
アナグラム「有人の島」とお題・既出解をみて、瀬戸内海沿岸には多いはずと捜索して解答しました。

問四: 鳥取市
アナグラム「国立大学」をみて、では[25099]を実践してみましょうと思い解答しました。

問五: 本庄市(誤答)、勝山市(誤答)、津島市(誤答)
いちばん苦労しました。
アナグラムは「字は違うまち」と解きました。同音異字の市町村に関係ありそうだと考えたものの、どうももっと条件がありそう、でもそれが何かわからないでいる間に美濃織部さんに颯爽と抜かれてしまいました。

問七: 竹原市
アナグラム「瀬戸内海」とお題・既出解をみて、問一と揃えてみようかと思い解答しました。

問八: 山口市
アナグラム「一番後ろ」とお題・既出解をみてすぐに共通項はわかりましたが、どの県が残ってるかを探すのに苦労しました。解答直前にTAMEMさんと解答が同じになってることに気づき、あわてて再捜索したものです。

問九: 竹原市
アナグラム「市名繰り返す」を見て「もしや」と思い、お題・既出解を検証し確信しました。 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html からCSVファイルを入手して正規表現で解を検索したところ、問一・問七と揃えられることに気づき解答しました。ちなみに、このCSVファイルは[13001]でn本木(○本○)を検索するときも使ってます。
と言う訳で、[44563]グリグリさん、今後の出題のご参考にどうぞ。

問十: 国分寺市
アナグラム「合併しない」をみて、お題・既出解を検証して共通項を確認。ならばうちの近所にたくさんあるはずと思い捜索して解答しました。

[44516]EMMさん
竹原市 ゆうさん 3回
竹原市が特にお気に入りということはないのですが、縁がないとも言い切れないです。

[44218]いっちゃんさん
解読過程にできた面白い言葉など

問一: 牛自慢の湯
問六: 箸が埋まる
問七: 薬買い占めえ (苦しい)
問九: 聖トナカイ

おそまつさまでした。


p.s.
市りとりを更新してます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示