都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稲生さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[46042]2005年10月23日
稲生
[45971]2005年10月22日
稲生
[45969]2005年10月22日
稲生
[45960]2005年10月22日
稲生
[45949]2005年10月22日
稲生
[45948]2005年10月22日
稲生
[45947]2005年10月21日
稲生
[45943]2005年10月21日
稲生
[45887]2005年10月20日
稲生
[45865]2005年10月19日
稲生

[46042] 2005年 10月 23日(日)08:57:46【1】稲生 さん
問十 模索中
[46012]がめらさん
浜松市に言及しない件の記事が、東京本社や大阪本社ならばともかく、名古屋本社というのが気に入りません。名古屋市に次ぐ、東海第二の大都市・浜松市の存在を記者はどう捕らえているのか聞いてみたいものです。

[46034]白桃さん
東かがわ市にあって、高松市にないものって、なんですか?
もう、東かがわ市の地図もHPも何度となくみてます。
市長の名前とかいろいろ・・・
いったい、何なんだ。

凡人より
[45971] 2005年 10月 22日(土)11:12:38稲生 さん
政令指定都市
[45923]烏川碧碧さん
大阪府堺市が来年4月に政令指定都市に 全国15番目
堺市は美原町と合併したのが、本年2.1ですから、合併後わずか1年2ヶ月で政令指定都市への移行が実施されるのですね。堺市は以前から、区が設置されることを前提に支所が設置されていると聞きましたので、早くから政令指定都市になるための準備が整っていることが、評価されたのでしょう。

[45963]がめらさん
[45923]で烏川碧碧さんがリンクしてくれた朝日新聞の記事には、しっかり浜松市のことも記載されていますが・・・
[45969] 2005年 10月 22日(土)10:54:24稲生 さん
騙されやすい人
十番勝負の問六・三度目

綾瀬市

今までの答えは、いいところまでいっていたのに・・・
もう、すっかり騙されました。
やっぱり、田舎モノは駄目ですね。
[45960] 2005年 10月 22日(土)06:41:12稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問六・大和市

前回答えた旭市は、100%以上正答する自信があったのですが、バツをもらってしまいました。
なんでだろう?
[45949] 2005年 10月 22日(土)00:57:04稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問十・掛川市

またまた、勝負に出てしまいました。
[45948] 2005年 10月 22日(土)00:16:16稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問六・旭市

私にとって、あと二問。正直いって、ヒントなしでの全問正答は、あきらめていましたが、この問題は、なんとかなったような気がします。
[45947] 2005年 10月 21日(金)23:55:44稲生 さん
ようこそ富士の国・しずおかへ
紫魔法師さん、お久しぶりです。
昨年の11月上旬の騒動では、大変ご迷惑をおかけしました。改めて、お詫び申し上げます。

以下[45940]のレスとして。

生まれてから約半世紀の間、ずっと静岡県民の稲生ですが、静岡県は静岡市中心の中部、浜松市中心の西部と三島・沼津中心の東部と、大きく3つに区分されております。ですから、県西部と県東部では大阪と名古屋ぐらいの違いがあることも多いのですが、地上波TVでは、同じものを視聴しておりますので、静岡県ならではの情報などは、共有できていると思います。

【その4】函南町は三島市のベットタウンとして発展している人口4万人弱の大きな町ですが、JR函南駅は町のはずれにありますので、丹那トンネル西口にあたる山あいの函南駅のイメージと函南市街地のそれとは大きく異なっています。(ちなみに、函南町役場のすぐ北側は三島市になっています。)

【その6】道路標識の行き先表示の「伊豆市」の「市」の表示は、「市」が付いていなければ、伊豆半島のどこを指しているのか、わからなくなってしまいますので、県東部地内においては、必要な表記であると思います。むしろ「伊豆市」よりも、従来の「土肥」「修善寺」「湯ヶ島」としておいたほうが、さらにわかりやすいかもしれませんね。

【その5】については、inakanomozartさんの方が、詳しいかと思いますのでお譲りいたしますが、【その2】についてですが、対向の右折車を待つということは、交通安全の基本が出来ているドライバーが多いということでしょうか?これに関連する話題として静岡県警が思いやりパッシング運動というものを実施しておりまして、県民ドライバーを啓蒙しております。(ちなみに、TVCMでは仮面ライダーでおなじみの藤岡弘が出演しています。)
このあと話が脱線するのですが、この「思いやりパッシング」を、昨日山梨県某所で実行しましたところ、対向車が全然止まってくれなくて、ショックに感じました。この「思いやりパッシング」こそ、静岡ローカルな運動であるようですね。
[45943] 2005年 10月 21日(金)22:39:12【1】稲生 さん
地名コレクション・現地取材編
作々さんへ
境川コレクションの中の、愛知県・豊川水系の上流部にある境川

牛山牛太郎さんへ
文字数逆転コレクションの中の、地名・山梨県塩山市(2005.11.1より甲州市)の西広門田

かすみさんへ
峡(峡谷)コレクションの中の、山梨県・竜門峡

以上3か所について、現地取材をいたしましたのでご笑覧ください。
(なお、ページ中の消滅する市町村めぐり・峡東東部地域めぐりは、まだ作成しておりませんので、あしからず)

以下追加:かすみさん、峡(峡谷)コレクション中における竜門峡の地図のリンクが違っています。
正しくは http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.50.342&el=138.48.51.722&la=1&sc=4&CE.x=267&CE.y=198
[45887] 2005年 10月 20日(木)04:52:41稲生 さん
えっ、あってたの?
[45877]グリグリさん
問八、金メダルおめでとうございます。確信を持っての解答だと思いますが、解答への道筋を終了後の感想文で語っていただけるとありがたいです。
オーナー直々のお言葉、ありがとうございます。
感想文?困ったなあ、今回は金メダル狙いのヤマカンなんですよ。
まあ解答への道筋といえば、他の皆さんがここまでいろいろ外して、金メダルを空けていてくださったことが第一です(笑)。

それにしても、私が、金メダル獲れたのですね。
今回は、結構健闘しつつも、表彰台に届くことなく、尻馬男の身に甘んじておりましたが、ヤマカンが当たったとはいえ、正解は正解、金は金、メダルランキングでも13位から一気に6位までアップしました。


ところで、趣味の“消滅する市町村めぐり”も、その28まで進みました。私の管轄地域(三遠南信・静岡県・山梨県・東濃・木曽)においても、まだまだ来年3月末まで、いくつか消滅自治体が発生しますので、そちらもこなしていこうかと思っております。
本日は、今から、山梨県の塩山市・勝沼町・大和村へ取材活動に行って参ります。道中、富士山を見ることができたらいいなと念じつつ・・・
それでは。
[45865] 2005年 10月 19日(水)22:13:36稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問八・清須市

???


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示