都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
更級14さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[43824]2005年8月2日
更級14
[43659]2005年7月27日
更級14
[43600]2005年7月27日
更級14
[43595]2005年7月27日
更級14
[43591]2005年7月27日
更級14
[43570]2005年7月27日
更級14
[43471]2005年7月25日
更級14
[43461]2005年7月25日
更級14
[43460]2005年7月25日
更級14
[43140]2005年7月20日
更級14

[43824] 2005年 8月 2日(火)19:30:29更級14 さん
千曲川
[43780] 須坂市民・T さん
日本一長い川、一般に信濃川と言われますが、どうして千曲川ではダメなのでしょうか?
[43792] futsunoおじ さん
千曲川の区間だけでは「日本一長い川」に該当しないと割り切って解答するしかないでしょう。

「信濃川」と呼ばれている部分(約150km)よりも「千曲川」と呼ばれている部分(約210km)の方が長いのに、日本最長河川は信濃川なのですよね。長野出身者としては、分かっていても、やはり感覚的には受け入れがたい…。
[43659] 2005年 7月 27日(水)23:41:37更級14 さん
十番勝負
問七 富士市
[43600] 2005年 7月 27日(水)02:33:13更級14 さん
十番勝負
問九 今治市

ヒントは解読できていたのですが…。そういうことか…。
[43595] 2005年 7月 27日(水)01:39:14更級14 さん
十番勝負
問五 伊那市

考えすぎて寝不足になりそうです…。
[43591] 2005年 7月 27日(水)01:11:45更級14 さん
十番勝負
問一 今治市
[43570] 2005年 7月 27日(水)00:19:41更級14 さん
十番勝負
問四 小金井市
[43471] 2005年 7月 25日(月)13:26:48更級14 さん
十番勝負
問十 日進市  …ということでしょうか?
[43461] 2005年 7月 25日(月)11:22:57更級14 さん
十番勝負
連続書き込み失礼します。

問八 松本市
[43460] 2005年 7月 25日(月)11:06:11更級14 さん
十番勝負
問三 入間市
[43140] 2005年 7月 20日(水)01:22:48更級14 さん
中心はどこ?
[43103] 山中鹿次 さん
地域のへそ
東京だと、杉並大宮八幡宮日野市が「東京のへそ」を自称しています。確かに杉並大宮八幡宮辺りは、東京都の人口重心に近いような気もします。
ちなみに、東西端の東経・南北端の北緯をもとに「東京都のへそ」を決めると、父島の東方沖になってしまいます…。

[43111] 小松原ラガー さん
そういえば長野県のどこか(うぅぅ、思い出せない。)が「本州のへそ」と言っていたような・・・
辰野町にある日本中心の標のことでしょうか?ここが本州の中心だということを根拠に、ここを日本の中心だとしているようです。

ほかに、長野県上田市には日本の真中を自称する生島足島神社もあります。

「中心」「へそ」には、それぞれ根拠があり、1つに決めるのは難しいですね。
この話から、こんなものを連想してしまうのは、理系だからでしょうか…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示