都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
烏川碧碧さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44736]2005年9月6日
烏川碧碧
[44717]2005年9月6日
烏川碧碧
[44698]2005年9月5日
烏川碧碧
[44594]2005年9月1日
烏川碧碧
[44593]2005年9月1日
烏川碧碧
[44525]2005年8月28日
烏川碧碧
[44508]2005年8月26日
烏川碧碧
[44487]2005年8月25日
烏川碧碧
[44468]2005年8月24日
烏川碧碧
[44409]2005年8月22日
烏川碧碧

[44736] 2005年 9月 6日(火)22:36:21烏川碧碧 さん
我が家では11チャンネルでした。
[44731] いっちゃん さん
ただ、救いは群馬県と栃木県には誰が見ているかは分かりませんが一応県域テレビ局があることです。

私もほとんど見た覚えが無いなあ。――群馬テレビ。
極端に言えば、意識的に見たのは、小学校やなんかを映したときくらいでしょうか。
むしろテレビ東京の方が見ていたような……。

あと、群馬では放送大学(前橋放送局)が受信できるのが、ちょっと加点ということで。
[44717] 2005年 9月 6日(火)12:24:17烏川碧碧 さん
ランチの前に
来年3月、安中市と合併する予定(7月7日、官報告示)の松井田町で、来月、合併の是非を問う住民意向調査が実施される見込みです。

去る町長選において、合併に批判的な候補が当選したため。

読売新聞  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm
毎日新聞  http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20050905ddlk10010071000c.html
上毛新聞  http://www.raijin.com/news/mon/news02.htmhttp://www.raijin.com/news/tue/news05.htm
[44698] 2005年 9月 5日(月)17:57:55烏川碧碧 さん
万博に行ってきました。
#ニュース見たら、雨、すごいことになっているようで……。

3日の土曜日、愛知万博に行ってきました(往復とも車中泊だったので、経県値への影響がなかったのが、ちと残念)。

それにしても、見渡せば人・人・人……、というよりも群衆・群衆・群衆……。後で聞けば、3日の入場者数は249,873人とこれまでの最高記録。173haの会場に、特例市規模の人口が(一時的にせよ)集まっていたわけで、人口密度にして特別区の10倍以上。しかも集合住宅の中に収まっているわけでもなく、さらに、会場のかなりの部分が森林地帯。単純計算だと一人あたり約7平米のスペースがあることになるのですが、実際には、その半分もないのではないでしょうか。

でも、それでも

[43955] EMM さん
[43961] BEAN さん
[43971] たもっち さん
[43979] 星野彼方 さん

あたりには敵わないことになるのか――。
[44594] 2005年 9月 1日(木)15:31:10烏川碧碧 さん
そろそろ夏休み気分を何とかしなくっちゃ
[44592] JOUTOU さん
問題:福島市、印西市、敦賀市、大阪市、長崎市(該当しない市:日光市、岐阜市、熊本市)

答え: 南魚沼市

でどうでしょう。

――以下、この答えが正答だったとして――

過去の十番勝負を振り返ってみると、この手の問題は、ちょっと難しい部類に入るような気がします。

「該当しない市」に熊本市が入っているのは、念押し、ということでしょうか。


#誤答だったら恥ずかしいばかりなので、このくらいで。

#タイトルはヒントでも何でもないです。念のため。
[44593] 2005年 9月 1日(木)12:03:05烏川碧碧 さん
コレクション関係 ちょっとだけ
> 笠津前浜 さん (職業由来町名コレクション)

「猫屋(根古屋/根小屋?)」として、高崎市の根小屋町が採られていますが、

http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei157.htm

によれば、

「根小屋」とは、山城勤めの武士たちが、平素に麓で生活していた寝小屋を意味する。この地名は全国的にも多く、県内でも吾妻東村岡崎、旧大胡町河原浜、下仁田町西野牧、富岡市蕨、榛名町下室田にもそれぞれ小字として「根古屋」や「根古谷」がある。

とのこと。この説に従えば、「職業由来」とはちょっと違うように思います。


ついでに、
伊勢崎市境上武士・下武士(旧境町上武士・下武士)を紹介いたします。

http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei95.htm

「武士」と書いて「たけし」と読むのですが、一説に、もともと「竹石(武石)」という地名であったのが、武士が住み着くようになって「武士」という表記が用いられるようになったとか。

職業由来の町名、というよりも、むしろ職業由来の町名表記ですかね。


> 牛山牛太郎 さん (男と女コレクション)

男沼(大里郡妻沼町)は、群馬県じゃなくって、埼玉県になります。
[44525] 2005年 8月 28日(日)00:50:14烏川碧碧 さん
[44479] たもっち さん
とはいうものの、地図を見ても、「下羽生」より細かい場所がわからないののが少し残念です。地図リンクは、とりあえず、「下羽生」にはっておきました。

今日、書店に寄ったついでに、ちょっと埼玉県の道路地図(国際地学協会、1万分の1)を立ち見してみたところ、このあたりに「谷」の文字がありました。

実際のところはわかりませんが。
[44508] 2005年 8月 26日(金)12:20:56烏川碧碧 さん
気にし過ぎていただけなのかしら。
[44488] KMKZ さん
あれ?そんなに揺れましたっけ?乗った区間の違いなのか、KMKZが鈍いのか...
KMKZが乗ったのは秋葉原・南流山間で、ちょうど低地で起伏の無い区間。南流山の先からは下総台地の端で起伏が激しくなるので、ジェット・コースターみたいになってしまうのでしょうか。

そういえば、振動の少ないロングレールというのを採用していたそうですね。
新しいから静かに違いない、と私が勝手に過剰に期待していただけなのかもしれませんね(そりゃあ、他の電車だってもっと揺れますし)。

ちなみに、私が乗ったのも全く同じ秋葉原-南流山間(やはり新松戸から常磐線に)でした。たしかに、特に三郷あたりは随分と平坦な地形であると思っていますが、秋葉原の深いところからスタートして、北千住付近で地上に出たのも束の間、川を渡れば再び地下へ、それからまた地上に出て高架を走るも、南流山駅が地下にもぐっていますから、路線としては、けっこう高低差があったのではないでしょうか。


後で考えれば、つくばまで乗ってしまって、そこから引き返すようにすれば、もう少し地形や景観の変化を楽しむことができたかも(時間の余裕もあったことだし……)。
[44487] 2005年 8月 25日(木)16:55:50烏川碧碧 さん
つくばエクスプレス
[44481] みかちゅう さん
つくばエクスプレスの開通を見に行くべく、

私も興味本位から、昨日はわざわざつくばエクスプレス(連れ合いは今でも「第二常磐」とのたもうておりますが)に乗って帰りました。

午後6時ごろ、秋葉原駅で東京メトロ日比谷線から乗り換えました。メトロの職員が「つくばエクス、エクスプッ、エクスプレス線へのお乗り換えの方は……」と苦労していたのはご愛嬌(確かに、言いにくいかも)、TXの地下駅(深いなあ……)では、券売機付近はかなり混雑していたものの、ホームや車内は、むしろ空いていたと思います。先頭車両の最前部に10人ばかりかたまっていたり、写真を撮っている人が多かったりはしましたが。

それにしても早い。高架部分で窓の外の景色が流れていく具合が新幹線みたい。でも、車体の振動も少なくないし、線路の起伏もかなり大きいようで、ちょっと気分が……。@@;
[44468] 2005年 8月 24日(水)12:05:01【1】烏川碧碧 さん
参考になるかどうか
[44451] ふかみ さん
羽生市与兵ヱ平島

ちょっとググってみたら、羽生市の大字及び字名というページがヒットしました(羽生市例規集の「第1類 総規」に入っています)。

これによると、昭和34年4月1日現在(例規集が内容現在 平成17年6月30日 とあるので、たぶん現在でもそうなのだろうと思います)、大字与兵エ新田及び大字三田ケ谷に平島という字が見られます。

大字与兵エ新田字平島が、与兵エ平島と呼ばれていたのでしょうか。

もっとも、与兵エ新田にしても、三田ケ谷にしても、

羽生市の清掃センター(羽生ICの東、三田ヶ谷交差点の北)周辺

ではありますけれど。

#すでにご存じの事でしたらすみません。



ついでに(失敬!?)、

> たもっち さん

↑で、羽生市下羽生に「谷(や)」という字がありました。一音地名コレクションにいかがでしょう?
[44409] 2005年 8月 22日(月)12:15:41烏川碧碧 さん
個人的には、特段の意見があるわけではないのですが。
[42645] みやこ♂ さん
この間,栃木県の郷土紙「下野新聞」に,「日光国立公園の名称変更が求められた」という記事が載っていました。

[42656] 烏川
28日付けで、名称変更の要望書が提出されたということです。

の続報です。

上毛新聞*尾瀬単独で国立公園 「日光」から分離案
福島民報*単独で国立公園に/サミットで一致、要望へ/尾瀬
読売新聞*「尾瀬国立公園」分離独立、環境省局長が前向き
朝日新聞*国立公園名「尾瀬」単独で国要望へ

今般は、環境省の方から「分離」に積極的な発言が出たようです。

現在、日光国立公園のうち、尾瀬地域は、群馬・福島・新潟の3県にまたがる約25000ヘクタール。これだけでは、国立公園指定のための面積条件(30000ヘクタール)を満たさないのですが、福島県の会津駒ケ岳、田代山、帝釈山などを新たに編入することが考えられているとか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示